JP2019027875A - Magnetic sensor and current sensor equipped therewith - Google Patents
Magnetic sensor and current sensor equipped therewith Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019027875A JP2019027875A JP2017146346A JP2017146346A JP2019027875A JP 2019027875 A JP2019027875 A JP 2019027875A JP 2017146346 A JP2017146346 A JP 2017146346A JP 2017146346 A JP2017146346 A JP 2017146346A JP 2019027875 A JP2019027875 A JP 2019027875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- metal plate
- magnetic metal
- core
- magnetic core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、磁気センサ及びこれを備える電流センサに関し、特に、補償コイル及び磁気コアを有する磁気センサ及びこれを備える電流センサに関する。 The present invention relates to a magnetic sensor and a current sensor including the same, and more particularly to a magnetic sensor having a compensation coil and a magnetic core and a current sensor including the same.
補償コイル及び磁気コアを有する磁気センサとしては、特許文献1及び2に記載された磁気センサが知られている。特許文献1及び2に記載された磁気センサは、磁気検出素子と同軸に補償コイルが設けられているとともに、補償コイルを囲繞するようにバスバーが配置された構成を有している。そして、補償コイル及びバスバーを流れる電流によって生じる磁束は、磁気コアを介して磁気検出素子に印加される。 As a magnetic sensor having a compensation coil and a magnetic core, the magnetic sensors described in Patent Documents 1 and 2 are known. The magnetic sensors described in Patent Documents 1 and 2 have a configuration in which a compensation coil is provided coaxially with the magnetic detection element, and a bus bar is disposed so as to surround the compensation coil. The magnetic flux generated by the current flowing through the compensation coil and the bus bar is applied to the magnetic detection element via the magnetic core.
しかしながら、特許文献1に記載された磁気センサは、2方向(例えば、感磁方向であるx方向と、x方向と直交するy方向)からの外部磁場に対しては、E形鉄心からなる磁気コアによって磁気検出素子が磁気シールドされているものの、残りの1方向(例えば、x方向及びy方向と直交するz方向)からの外部磁場に対しては磁気シールドがされておらず、このため、外部磁場の影響による測定誤差が発生するという問題があった。しかも、特許文献1においては、磁気コアがバルク状のE形鉄心によって構成されているため、加工が比較的難しいばかりでなく、複雑な形状に加工された部分が破損しやすいという問題もあった。 However, the magnetic sensor described in Patent Document 1 is a magnetic sensor composed of an E-shaped iron core with respect to an external magnetic field from two directions (for example, an x direction that is a magnetosensitive direction and a y direction orthogonal to the x direction). Although the magnetic detection element is magnetically shielded by the core, the magnetic field is not shielded against the external magnetic field from the remaining one direction (for example, the z direction orthogonal to the x direction and the y direction). There was a problem that a measurement error occurred due to the influence of an external magnetic field. Moreover, in Patent Document 1, since the magnetic core is composed of a bulk-shaped E-shaped iron core, not only is the processing relatively difficult, but there is also a problem that a portion processed into a complicated shape is easily damaged. .
特に、特許文献1では、E形鉄心の中脚部に磁気検出素子を挿入するための溝を備えているが、フェライト材、センダスト、カーボニル鉄ダストなどのバルク材を用いた場合、一般的には、削り加工によって溝を形成するか、或いは、溝を形成可能な金型を用いて成形した後、焼成することによって溝を形成する必要があり、いずれの方法においても溝の近傍が破損するおそれが高くなる。中脚部の強度を高めるためには、中脚部の厚みや幅を大きくする必要があるが、中脚部の外周には補償コイルや一次コイル(バスバー)が配置されるため、中脚部を大型化すると、電流センサの全体のサイズが大型化するという問題があった。 In particular, in Patent Document 1, a groove for inserting a magnetic detection element is provided in the middle leg portion of the E-shaped iron core. However, when a bulk material such as ferrite material, sendust, carbonyl iron dust is used, It is necessary to form a groove by cutting or forming a groove using a mold capable of forming a groove and then firing it, and in any method, the vicinity of the groove is damaged. The fear increases. In order to increase the strength of the middle leg, it is necessary to increase the thickness and width of the middle leg. However, since a compensation coil and a primary coil (bus bar) are arranged on the outer periphery of the middle leg, When the size of the current sensor is increased, there is a problem that the overall size of the current sensor increases.
一方、特許文献2に記載された磁気センサは、金属板を折り曲げ加工することによって磁気コアを形成しているため、加工性や物理的強度に優れるものの、磁気検出素子の感磁方向が磁気シールドされておらず露出していることから、外部磁場の影響が大きいという問題があった。 On the other hand, since the magnetic sensor described in Patent Document 2 forms a magnetic core by bending a metal plate, it has excellent workability and physical strength, but the magnetic sensing direction of the magnetic detection element is a magnetic shield. There is a problem that the influence of an external magnetic field is large because it is not exposed and is exposed.
したがって、本発明の目的は、外部磁場の影響をより受けにくい磁気センサ及びこれを備える電流センサを提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a magnetic sensor that is less susceptible to the influence of an external magnetic field and a current sensor including the same.
本発明による磁気センサは、第1の方向に延在する貫通孔を有するボビンと、前記ボビンに巻回された補償コイルと、可飽和磁性体を有し、前記ボビンの貫通孔に挿入された磁気検出素子と、前記磁気検出素子を前記第1の方向における両側から覆う第1及び第2の磁気コアと、前記磁気検出素子を前記第1の方向と直交する第2の方向における両側から覆い、前記第1及び第2の磁気コアと磁気結合する第3及び第4の磁気コアと、前記磁気検出素子を前記第1及び第2の方向と直交する第3の方向における両側から覆い、前記第1の磁気コアと磁気結合する第5及び第6の磁気コアと、を備えることを特徴とする。 A magnetic sensor according to the present invention includes a bobbin having a through hole extending in a first direction, a compensation coil wound around the bobbin, a saturable magnetic body, and is inserted into the through hole of the bobbin. A magnetic detection element; first and second magnetic cores that cover the magnetic detection element from both sides in the first direction; and a magnetic detection element that covers the magnetic detection element from both sides in a second direction orthogonal to the first direction. The third and fourth magnetic cores that are magnetically coupled to the first and second magnetic cores, and the magnetic detection element from both sides in a third direction orthogonal to the first and second directions, And fifth and sixth magnetic cores that are magnetically coupled to the first magnetic core.
また、本発明による電流センサは、上記の磁気センサと、前記補償コイルと前記第3及び第4の磁気コアの間を通過し、計測対象となる電流が流れるバスバーと、を備えることを特徴とする。 A current sensor according to the present invention includes the magnetic sensor described above, and a bus bar that passes between the compensation coil and the third and fourth magnetic cores and through which a current to be measured flows. To do.
本発明によれば、磁気検出素子が3方向(x方向、y方向及びz方向)における両側から磁気シールドされていることから、外部磁場の影響を排除し、より正確な磁気測定又は電流測定を行うことが可能となる。 According to the present invention, since the magnetic detection element is magnetically shielded from both sides in the three directions (x direction, y direction and z direction), the influence of the external magnetic field is eliminated, and more accurate magnetic measurement or current measurement is performed. Can be done.
本発明において、第1乃至第6の磁気コアはいずれも磁性金属板からなるものであっても構わない。これによれば、磁性金属板を折り曲げ加工することによって磁気コアを形成することができることから、磁気コアの加工性や物理的強度を高めることができる。この場合、磁性金属板はパーマロイからなるものであっても構わない。これによれば、磁気特性の高い磁気コアを安価に作製することが可能となる。 In the present invention, each of the first to sixth magnetic cores may be made of a magnetic metal plate. According to this, since the magnetic core can be formed by bending the magnetic metal plate, the workability and physical strength of the magnetic core can be enhanced. In this case, the magnetic metal plate may be made of permalloy. According to this, it becomes possible to produce a magnetic core with high magnetic properties at low cost.
本発明による磁気センサは、磁気検出素子を第3の方向における両側から覆い、第2の磁気コアと磁気結合する第7及び第8の磁気コアをさらに備え、第5及び第6の磁気コアと第7及び第8の磁気コアの間には、第1の方向に磁気ギャップが設けられていても構わない。これによれば、磁気ギャップにて生じる漏れ磁束が磁気検出素子に集磁されることから、高い検出感度を得ることが可能となる。 The magnetic sensor according to the present invention further includes seventh and eighth magnetic cores that cover the magnetic detection element from both sides in the third direction and are magnetically coupled to the second magnetic core, and the fifth and sixth magnetic cores; A magnetic gap may be provided in the first direction between the seventh and eighth magnetic cores. According to this, since the leakage magnetic flux generated in the magnetic gap is collected by the magnetic detection element, high detection sensitivity can be obtained.
本発明において、第5乃至第8の磁気コアは貫通孔に挿入されていても構わない。これによれば、第5乃至第8の磁気コアによって集磁した磁束を効率よく磁気検出素子に集めることが可能となる。 In the present invention, the fifth to eighth magnetic cores may be inserted into the through holes. According to this, the magnetic flux collected by the fifth to eighth magnetic cores can be efficiently collected on the magnetic detection element.
本発明において、貫通孔には第1の係合部が設けられており、第5乃至第8の磁気コアの少なくとも一部は第1の係合部と係合するものであっても構わない。これによれば、第5乃至第8の磁気コアの少なくとも一部をボビンに固定することが可能となる。 In the present invention, the through hole may be provided with a first engagement portion, and at least a part of the fifth to eighth magnetic cores may be engaged with the first engagement portion. . According to this, it becomes possible to fix at least a part of the fifth to eighth magnetic cores to the bobbin.
本発明において、第1乃至第8の磁気コアは、第1の磁気コア、第3の磁気コアの一部及び第4の磁気コアの一部を構成する第1の磁性金属板と、第2の磁気コア、第3の磁気コアの別の一部及び第4の磁気コアの別の一部を構成する第2の磁性金属板と、第5及び第6の磁気コアを構成する第3の磁性金属板と、第7及び第8の磁気コアを構成する第4の磁性金属板によって構成されるものであっても構わない。これによれば、4つの板状の磁性金属板を折り曲げ加工することによって磁気コアを形成することが可能となる。 In the present invention, the first to eighth magnetic cores include a first magnetic metal plate constituting a first magnetic core, a part of a third magnetic core, and a part of a fourth magnetic core, and a second magnetic core. , A second magnetic metal plate constituting another part of the third magnetic core and another part of the fourth magnetic core, and a third constituting the fifth and sixth magnetic cores. You may be comprised by the 4th magnetic metal plate which comprises a magnetic metal plate and the 7th and 8th magnetic core. According to this, a magnetic core can be formed by bending four plate-shaped magnetic metal plates.
本発明において、第1の磁性金属板のうち第1の磁気コアを構成する部分は第3の磁性金属板と係合する第2の係合部を有し、第2の磁性金属板のうち第2の磁気コアを構成する部分は第4の磁性金属板と係合する第3の係合部を有するものであっても構わない。これによれば、第3の磁性金属板を第1の磁性金属板に強固に固定し、第4の磁性金属板を第2の磁性金属板に強固に固定することが可能となる。 In the present invention, the portion of the first magnetic metal plate that constitutes the first magnetic core has a second engagement portion that engages with the third magnetic metal plate, and the second magnetic metal plate The portion constituting the second magnetic core may have a third engaging portion that engages with the fourth magnetic metal plate. According to this, it is possible to firmly fix the third magnetic metal plate to the first magnetic metal plate and firmly fix the fourth magnetic metal plate to the second magnetic metal plate.
本発明において、第2の係合部は第1の磁性金属板に形成された切り欠きからなり、第3の係合部は第2の磁性金属板に形成された切り欠きからなるものであっても構わない。これによれば、第3及び第4の磁性金属板のz方向における突出を抑えることが可能となる。或いは、第2の係合部は第1の磁性金属板を磁気検出素子側へクランク状に折り曲げた折り曲げ部からなり、第3の係合部は第2の磁性金属板を磁気検出素子側へクランク状に折り曲げた折り曲げ部からなるものであっても構わない。これによれば、第3及び第4の磁性金属板のx方向における突出を抑えることが可能となる。 In the present invention, the second engaging portion is formed by a notch formed in the first magnetic metal plate, and the third engaging portion is formed by a notch formed in the second magnetic metal plate. It doesn't matter. According to this, it becomes possible to suppress protrusion of the third and fourth magnetic metal plates in the z direction. Alternatively, the second engaging portion is formed of a bent portion obtained by bending the first magnetic metal plate in a crank shape toward the magnetic detecting element side, and the third engaging portion is provided with the second magnetic metal plate toward the magnetic detecting element side. It may be composed of a bent portion bent in a crank shape. According to this, it becomes possible to suppress protrusion of the third and fourth magnetic metal plates in the x direction.
本発明において、第1の磁性金属板は、第2の磁性金属板のうち第2の磁気コアを構成する部分と重なりを有するものであっても構わない。これによれば、第1の磁性金属板と第2の磁性金属板をx方向に固定することが可能となる。 In the present invention, the first magnetic metal plate may overlap the portion of the second magnetic metal plate that constitutes the second magnetic core. According to this, it becomes possible to fix the first magnetic metal plate and the second magnetic metal plate in the x direction.
本発明において、第1及び第2の磁性金属板は、磁気ギャップを介して複数の磁性金属板が積層された構成を有していても構わない。これによれば、渦電流損を低減することができるとともに、磁気断面積が増加することから、流すことのできる磁束を増やすことが可能となる。 In the present invention, the first and second magnetic metal plates may have a configuration in which a plurality of magnetic metal plates are laminated via a magnetic gap. According to this, the eddy current loss can be reduced and the magnetic cross-sectional area is increased, so that the magnetic flux that can be flowed can be increased.
本発明において、第1の磁性金属板のうち第3の磁気コアを構成する部分と、第2の磁性金属板のうち第3の磁気コアを構成する部分は、互いに嵌合するものであっても構わない。これによれば、第1の磁性金属板と第2の磁性金属板をz方向に固定することが可能となる。 In the present invention, the portion constituting the third magnetic core in the first magnetic metal plate and the portion constituting the third magnetic core in the second magnetic metal plate are fitted to each other. It doesn't matter. According to this, it becomes possible to fix the first magnetic metal plate and the second magnetic metal plate in the z direction.
本発明において、第3及び第4の磁性金属板の少なくとも一方は、鋭角に折り曲げられ貫通孔の内壁を付勢するバネ部を有するものであっても構わない。これによれば、第3及び第4の磁性金属板がボビンの貫通孔から脱落しにくくなる。 In the present invention, at least one of the third and fourth magnetic metal plates may have a spring portion that is bent at an acute angle and biases the inner wall of the through hole. This makes it difficult for the third and fourth magnetic metal plates to fall out of the bobbin through hole.
本発明において、第3及び第4の磁性金属板の少なくとも一方は、磁気検出素子を第2の方向における両側から覆う部分をさらに有するものであっても構わない。これによれば、より高い磁気シールド性を得ることが可能となる。 In the present invention, at least one of the third and fourth magnetic metal plates may further have a portion that covers the magnetic detection element from both sides in the second direction. According to this, it becomes possible to obtain higher magnetic shielding properties.
このように、本発明によれば、外部磁場の影響をより受けにくい磁気センサ及びこれを備える電流センサを提供することが可能となる。特に、磁気コアを磁性金属板の折り曲げ加工によって形成すれば、磁気コアの加工性や物理的強度を高めることが可能となる。 Thus, according to the present invention, it is possible to provide a magnetic sensor that is less susceptible to the influence of an external magnetic field and a current sensor including the magnetic sensor. In particular, if the magnetic core is formed by bending a magnetic metal plate, the workability and physical strength of the magnetic core can be improved.
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態による電流センサ100の外観を示す略斜視図である。また、図2は電流センサ100の分解斜視図であり、図3は電流センサ100のxz断面図である。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a schematic perspective view showing an appearance of a
図1〜図3に示すように、本実施形態による電流センサ100は、フラックスゲート型の磁気センサを用いた電流センサであり、補償コイル120が巻回されたボビン110と、ボビン110の貫通孔111に挿入された磁気検出素子130と、磁気コア200Aを構成する第1〜第4の磁性金属板210,220,230,240と、計測対象となる電流が流れるバスバーBとを備えている。バスバーBは、計測対象となる電流Ipが流れる電流経路であり、補償コイル120と磁気コア200Aの間を通過する位置に配置される。本実施形態による電流センサ100のうち、バスバーBを除いた部分は、磁気センサを構成する。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
ボビン110はx方向を軸方向とし、ボビン110の内径部にはx方向に延在する3つの貫通孔111〜113が設けられている。ただし、これら貫通孔111〜113は、1つに纏められていても構わない。ボビン110には、x方向をコイル軸方向とする補償コイル120が巻回されている。補償コイル120には、バスバーBに流れる電流Ipによって生じる磁束を打ち消すための電流が供給される。補償コイル120の巻き方については特に限定されず、整列巻きや分割巻きとすることができる。また、ボビン110に仕切りを設けることによって分割巻きを構成しても構わない。補償コイル120を分割巻きとすれば、寄生容量を削減することが可能になる。
The
磁気検出素子130は、基体131と、基体131に搭載された可飽和磁性体132と、可飽和磁性体132の周囲に巻回された検出コイル133によって構成されている。可飽和磁性体132の材料については特に限定されないが、アモルファス磁性金属を用いることが好ましい。可飽和磁性体132はx方向を長手方向とする形状を有し、検出コイル133のコイル軸方向はx軸方向である。これにより、磁気検出素子130は、x方向が感度方向とされている。磁気検出素子130は、バスバーB及び補償コイル120と同軸に配置されていることから、バスバーBによって生じる磁束と補償コイル120によって生じる磁束の合和を観測することができる。
The
また、磁気検出素子130の周囲には、磁気コア200Aが設けられている。磁気コア200Aは、第1〜第4の磁性金属板210,220,230,240からなり、バスバーB及び補償コイル120によって生じる磁束を磁気検出素子130に集めるとともに、磁気検出素子130をx方向における両側、y方向における両側及びz方向における両側から覆うことによって外部磁場をシールドする役割を果たす。第1〜第4の磁性金属板210,220,230,240の材料については特に限定されないが、透磁率が高く、且つ、折り曲げ加工が容易な材料、例えば、パーマロイ、スーパーマロイ、珪素鋼板を用いることが好ましい。特に、パーマロイの一種であるPCパーマロイ(Ni−Mo、Cu−Fe)を用いることが最も好ましい。また、第1〜第4の磁性金属板210,220,230,240は、磁気焼鈍をすることによって高透磁率化することが好ましい。第1〜第4の磁性金属板210,220,230,240の厚みについては、0.1mm〜1mm程度とすることが好ましく、絶縁のために表面を樹脂コーティングしたり、樹脂ケースでカバーしても構わない。
A magnetic core 200 </ b> A is provided around the
図4は、磁気コア200Aの分解斜視図である。
FIG. 4 is an exploded perspective view of the
第1の磁性金属板210は、図5に示す板状の磁性金属板を破線aで示す2箇所で90°折り曲げ加工したものであり、yz面を主面としy方向に延在する第1の部分211と、xz面を主面としx方向に延在する第2及び第3の部分212,213からなる。同様に、第2の磁性金属板220は、図5に示す板状の磁性金属板を破線aで示す2箇所で90°折り曲げ加工したものであり、yz面を主面としy方向に延在する第1の部分221と、xz面を主面としx方向に延在する第2及び第3の部分222,223からなる。図4に示す例では、第1の磁性金属板210の第2及び第3の部分212,213が外側に位置し、第2の磁性金属板220の第2及び第3の部分222,223が内側に位置するよう、これらが重ねられているが、両者の位置関係は逆であっても構わないし、入れ子状であっても構わない。
The first
第1の磁性金属板210の第2の部分212と第2の磁性金属板220の第2の部分222は、絶縁膜などを介することなく直接接触していることが好ましい。同様に、第1の磁性金属板210の第3の部分213と第2の磁性金属板220の第3の部分223も、絶縁膜などを介することなく直接接触していることが好ましい。これによれば、第1及び第2の磁性金属板210,220によって、磁気ギャップのない環状磁路を形成することができる。磁性金属板はバルク材と比べて厚みが薄いため、第1の磁性金属板210の先端面と第2の磁性金属板220の先端面を接触させることは困難であるが、本実施形態においては、第1の磁性金属板210の主面と第2の磁性金属板220の主面を接触させていることから、磁気ギャップのない環状磁路を容易に形成することが可能である。
It is preferable that the
ここで、第1の磁性金属板210の第1の部分211は、磁気検出素子130をx方向における一方側から覆う第1の磁気コアを構成する。また、第2の磁性金属板220の第1の部分221は、磁気検出素子130をx方向における他方側から覆う第2の磁気コアを構成する。これにより、第1及び第2の磁気コアによって磁気検出素子130のx方向における両側が覆われるため、x方向の外部磁場がシールドされる。
Here, the
さらに、第1の磁性金属板210の第2の部分212及び第2の磁性金属板220の第2の部分222は、磁気検出素子130をy方向における一方側から覆う第3の磁気コアを構成する。また、第1の磁性金属板210の第3の部分213及び第2の磁性金属板220の第3の部分223は、磁気検出素子130をy方向における他方側から覆う第4の磁気コアを構成する。これにより、第3及び第4の磁気コアによって磁気検出素子130のy方向における両側が覆われるため、y方向の外部磁場がシールドされる。
Furthermore, the
一方、第3の磁性金属板230は、図6に示す板状の磁性金属板を破線bで示す2箇所で90°折り曲げ加工したものであり、yz面を主面としz方向に延在する第1の部分231と、xy面を主面としx方向に延在する第2及び第3の部分232,233からなる。同様に、第4の磁性金属板240は、図6に示す板状の磁性金属板を破線bで示す2箇所で90°折り曲げ加工したものであり、yz面を主面としz方向に延在する第1の部分241と、xy面を主面としx方向に延在する第2及び第3の部分242,243からなる。
On the other hand, the third
図4に示すように、第1の磁性金属板210の第1の部分211のy方向における中央部には、z方向における幅が縮小された切り欠き部211aが設けられている。切り欠き部211aは、第3の磁性金属板230と係合する係合部を構成し、第3の磁性金属板230の第2及び第3の部分232,233を切り欠き部211aに嵌合させることによって両者が固定される。同様に、第2の磁性金属板220の第1の部分221のy方向における中央部には、z方向における幅が縮小された切り欠き部221aが設けられている。切り欠き部221aは、第4の磁性金属板240と係合する係合部を構成し、第4の磁性金属板240の第2及び第3の部分242,243を切り欠き部221aに嵌合させることによって両者が固定される。このような構成によれば、第3の磁性金属板230を第1の磁性金属板210に強固に固定し、且つ、第4の磁性金属板240を第2の磁性金属板220に強固に固定することができるとともに、第3及び第4の磁性金属板230,240のz方向への突出を抑えることが可能となる。
As shown in FIG. 4, a
また、第1の磁性金属板210の第1の部分211と第3の磁性金属板230の第1の部分231は、絶縁膜などを介することなく直接接触していることが好ましい。同様に、第2の磁性金属板220の第1の部分221と第4の磁性金属板240の第1の部分241は、絶縁膜などを介することなく直接接触していることが好ましい。これによれば、両者間に磁気ギャップが形成されないことから、磁気抵抗を低減することが可能となる。
Further, it is preferable that the
図2に示すように、第3の磁性金属板230の第2及び第3の部分232,233は、ボビン110に設けられた貫通孔112,113にそれぞれ一方向から挿入される。これにより、第3の磁性金属板230の第2の部分232は、磁気検出素子130の一部をz方向における一方側から覆う第5の磁気コアを構成する。また、第3の磁性金属板230の第3の部分233は、磁気検出素子130の一部をz方向における他方側から覆う第6の磁気コアを構成する。その結果、第5及び第6の磁気コアによって磁気検出素子130の一部がz方向における両側から覆われるため、z方向の外部磁場がシールドされる。
As shown in FIG. 2, the second and
同様に、第4の磁性金属板240の第2及び第3の部分242,243は、ボビン110に設けられた貫通孔112,113にそれぞれ逆方向から挿入される。これにより、第4の磁性金属板240の第2の部分242は、磁気検出素子130の別の一部をz方向における一方側から覆う第7の磁気コアを構成する。また、第4の磁性金属板240の第3の部分243は、磁気検出素子130の別の一部をz方向における他方側から覆う第8の磁気コアを構成する。その結果、第7及び第8の磁気コアによって磁気検出素子130の別の一部がz方向における両側から覆われるため、z方向の外部磁場がシールドされる。
Similarly, the second and
ここで、第3及び第4の磁性金属板230,240はz方向へのバネ性を有しており、ボビン110の貫通孔112,113の内壁、具体的には、貫通孔112の上側の内壁と貫通孔113の下側の内壁と接し、図7の符号F1で示す方向に内壁を付勢している。さらに、第3の磁性金属板230の第2及び第3の部分232,233の先端は、z方向に折り曲げられた突起232a,233aを有しており、同様に、第4の磁性金属板240の第2及び第3の部分242,243の先端は、z方向に折り曲げられた突起242a,243aを有している。そして、貫通孔112,113には係合部を構成する凹部112a,113aがそれぞれ設けられており、凹部112aに突起232a,242aが係合し、凹部113aに突起233a,243aが係合することによって、第3及び第4の磁性金属板230,240のボビン110からの脱落が防止され、両者は強固に固定される。
Here, the third and fourth
尚、貫通孔112,113に設けられた凹部112a,113aに4つの突起232a,233a,242a,243aの全てが係合する構成とすることは必須でなく、突起232a,233a,242a,243aの一部のみが凹部112a又は113aと係合する構成であっても構わない。また、係合の方法についてもこれに限定されるものではない。
Note that it is not essential that all the four
しかも、第3及び第4の磁性金属板230,240のバネ性によって貫通孔112,113の内壁が符号F1で示す方向に付勢されると、第3及び第4の磁性金属板230,240はそれぞれ第1及び第2の磁性金属板210,220をx方向における内側に付勢する力F2が働くため、磁性金属板210,220,230,240同士がより強固に固定される。
In addition, when the inner walls of the through
図8は、バスバーBに電流Ipを流した場合の磁気コア外の空間の磁束密度を等高線として示すシミュレーション結果である。 FIG. 8 is a simulation result showing the magnetic flux density in the space outside the magnetic core when the current Ip flows through the bus bar B as contour lines.
図8に示すように、バスバーBに電流Ipを流すと、x方向における磁束の大部分は第3及び第4の磁性金属板230,240を経由するものの、第3の磁性金属板230と第4の磁性金属板240はx方向に分離しており、磁気ギャップを構成しているため、第3及び第4の磁性金属板230,240の先端部分から磁束が放出される。そして、放出された磁束は磁気検出素子130を構成する可飽和磁性体132を介してx方向に流れることから、結果的に、可飽和磁性体132に磁束を集めることが可能となる。これにより、磁気検出素子130はx方向の磁束に対して高い磁気感度を持つことになるため、バスバーBに流れる電流によって生じる磁束や、補償コイル120に流れる電流によって生じる磁束を高感度に検出することが可能となる。
As shown in FIG. 8, when the current Ip is passed through the bus bar B, most of the magnetic flux in the x direction passes through the third and fourth
そして、第3及び第4の磁性金属板230,240を通過した磁束は、第1及び第2の磁性金属板210,220を経由するループを介して周回することから、より多くの磁束を検出することが可能となる。
Since the magnetic flux that has passed through the third and fourth
一方、ノイズとなる外部磁場については、図9に示すように、x方向、y方向及びz方向の全3方向からシールドされる。つまり、磁気検出素子130のx方向における両側及びy方向における両側には、第1及び第2の磁性金属板210,220が存在するため、x方向及びy方向の外部磁場φx,φyについては、第1及び第2の磁性金属板210,220によって遮蔽される。このため、磁気検出素子130がx方向及びy方向の外部磁場φx,φyに直接晒されることがない。特に、磁気検出素子130の感度方向であるx方向には、2つの磁性金属板が重ねられていることから、外部磁場の影響をより低減することが可能となる。
On the other hand, as shown in FIG. 9, the external magnetic field that becomes noise is shielded from all three directions of the x direction, the y direction, and the z direction. That is, since the first and second
また、磁気検出素子130のz方向における両側には、第3及び第4の磁性金属板230,240が存在するため、z方向の外部磁場φzについては、第3及び第4の磁性金属板230,240によって遮蔽される。このため、磁気検出素子130のうち第3及び第4の磁性金属板230,240によって覆われた部分は、z方向の外部磁場φzに直接晒されることがない。一方、磁気検出素子130のうち第3及び第4の磁性金属板230,240によって覆われない部分は、z方向の外部磁場φzに直接晒されることになるが、z方向の外部磁場に晒される部分は僅かであり、且つ、z方向は磁気検出素子130の感度方向に対して垂直であることから、磁気検出素子130に対する影響は最小限に抑えられる。
In addition, since the third and fourth
このように、本実施形態による電流センサ100は、磁気検出素子130がx方向、y方向及びz方向の全3方向からシールドされていることから、ノイズとなる外部磁場の影響を受けにくいという特徴を有している。しかも、磁気コア200Aが4つの磁性金属板210,220,230,240によって構成されていることから、バルク状の材料を用いた場合と比べて、磁気コア200Aの加工性や物理的強度を高めることが可能となる。また、図5及び図6を用いて説明したように、4つの磁性金属板210,220,230,240はいずれも直線的な板状の磁性金属板を折り曲げ加工することによって作製されるものであるため、材料となる1枚の磁性金属板からより多数個取りすることが可能となる。
As described above, the
図10は、第1の変形例による磁気コア200A1の構造を説明するための略斜視図である。
FIG. 10 is a schematic perspective view for explaining the structure of the
図10に示すように、第1の変形例による磁気コア200A1は、第1の磁性金属板210と第3の磁性金属板230が一体的であり、第2の磁性金属板220と第4の磁性金属板240が一体的である点において、第1の実施形態による磁気コア200Aと相違している。その他の構成は、磁気コア200Aと同一であることから、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。このような構成を有する磁気コア200A1は、図11に示す十字形状の磁性金属板を2枚使用し、破線a,cで示す4箇所で90°折り曲げ加工することによって作製することができる。このように、第1の変形例による磁気コア200A1によれば、使用する磁性金属板の数を2つに削減することが可能となる。また、第1の磁性金属板210と第3の磁性金属板230が一体的であり、且つ、第2の磁性金属板220と第4の磁性金属板240が一体的であることから、両者間における磁気抵抗を低減することもできる。
As shown in FIG. 10, in the
図12は、第2の変形例による磁気コア200A2の構造を説明するための略斜視図である。
FIG. 12 is a schematic perspective view for explaining the structure of the
図12に示すように、第2の変形例による磁気コア200A2は、第1の磁性金属板210と第2の磁性金属板220が一体的である点において、第1の実施形態による磁気コア200Aと相違している。その他の構成は、磁気コア200Aと同一であることから、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。第2の変形例による磁気コア200A2によれば、使用する磁性金属板の数を3つに削減することが可能となる。また、第1の磁性金属板210と第2の磁性金属板220が一体的であることから、両者間における磁気抵抗を低減することもできる。
As shown in FIG. 12, the
図13は、第3の変形例による磁気コア200A3の構造を説明するための略斜視図である。
Figure 13 is a schematic perspective view for explaining the structure of the
図13に示すように、第3の変形例による磁気コア200A3は、第1〜第4の磁性金属板210,220,230,240が全て一体的である点において、第1の実施形態による磁気コア200Aと相違している。その他の構成は、磁気コア200Aと同一であることから、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。第3の変形例による磁気コア200A3によれば、使用する磁性金属板の数を1つのみとすることが可能となる。また、第1〜第4の磁性金属板210,220,230,240が一体的であることから、全体的に磁気抵抗を低減することもできる。
As shown in FIG. 13, the magnetic core 200 </ b> A 3 according to the third modified example is in accordance with the first embodiment in that the first to fourth
<第2の実施形態>
図14は、本発明の第2の実施形態による磁気コア200Bの構造を説明するための略斜視図である。
<Second Embodiment>
FIG. 14 is a schematic perspective view for explaining the structure of the
図14に示すように、第2の実施形態による磁気コア200Bは、第1の磁性金属板210の第1の部分211のy方向における中央部が磁気検出素子130側へクランク状に折り曲げられた折り曲げ部211bを有し、第2の磁性金属板220の第1の部分221のy方向における中央部が磁気検出素子130側へクランク状に折り曲げられた折り曲げ部221bを有している点において、第1の実施形態による磁気コア200Aと相違している。その他の構成は、磁気コア200Aと同一であることから、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
As shown in FIG. 14, in the magnetic core 200 </ b> B according to the second embodiment, the central portion in the y direction of the
折り曲げ部211bには第3の磁性金属板230が係合し、折り曲げ部221bには第4の磁性金属板240が係合する。第2の実施形態による磁気コア200Bによれば、第3及び第4の磁性金属板230,240がx方向に突出しないことから、磁気コア200Bのx方向における外形寸法を小型化することが可能となる。また、第1の磁性金属板210と第3の磁性金属板230をより強固に固定することができるとともに、第2の磁性金属板220と第4の磁性金属板240をより強固に固定することができる。さらに、磁気検出素子130と第1及び第2の磁性金属板210,220のx方向における距離が短縮されることから、磁気検出素子130への集磁効果も高められる。
The third
<第3の実施形態>
図15は、本発明の第3の実施形態による磁気コア200Cの構造を説明するための略斜視図である。また、図16(a),(b)は、それぞれ磁気コア200Cを構成する第1及び第2の磁性金属板210,220のxy平面図である。
<Third Embodiment>
FIG. 15 is a schematic perspective view for explaining the structure of a
図15及び図16に示すように、第3の実施形態による磁気コア200Cは、第1の磁性金属板210が第4及び第5の部分214,215を備えており、第2の磁性金属板220が第4及び第5の部分224,225を備えている点において、第1の実施形態による磁気コア200Aと相違している。その他の構成は、磁気コア200Aと同一であることから、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
As shown in FIGS. 15 and 16, in the
第1の磁性金属板210の第4及び第5の部分214,215は、yz面を主面としy方向に延在しており、第2の磁性金属板220の第1の部分221を外側から覆っている。同様に、第2の磁性金属板220の第4及び第5の部分224,225は、yz面を主面としy方向に延在しており、第1の磁性金属板210の第1の部分211を内側から覆っている。第3の実施形態による磁気コア200Cによれば、第1の磁性金属板210と第2の磁性金属板220がx方向に嵌合することから、両者をより強固に固定することができる。しかも、第1の磁性金属板210と第2の磁性金属板220の接触面積がより拡大することから、製造ばらつきなどに起因する磁気ギャップの発生を抑制することが可能となる。
The fourth and
尚、図15及び図16に示す例では、第1の磁性金属板210に第4及び第5の部分214,215が設けられ、第2の磁性金属板220に第4及び第5の部分224,225が設けられているが、その一部を省略しても構わない。例えば、第1の磁性金属板210に第5の部分215を設けない構成としても構わないし、第2の磁性金属板220に第4及び第5の部分224,225の両方を設けない構成としても構わない。但し、第1の磁性金属板210と第2の磁性金属板220をx方向に嵌合させるためには、第1の磁性金属板210に第4及び第5の部分214,215の少なくとも一方を設ける必要がある。
In the example shown in FIGS. 15 and 16, the first
<第4の実施形態>
図17は、本発明の第4の実施形態による磁気コア200Dの構造を説明するための略斜視図である。
<Fourth Embodiment>
FIG. 17 is a schematic perspective view for explaining the structure of a
図17に示すように、第4の実施形態による磁気コア200Dは、第1及び第2の磁性金属板210,220が積層構造を有している点において、第1の実施形態による磁気コア200Aと相違している。その他の構成は、磁気コア200Aと同一であることから、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
As shown in FIG. 17, the
本実施形態において使用する第1及び第2の磁性金属板210,220は、磁気ギャップを介して複数の磁性金属板が積層された構成を有している。第4の実施形態による磁気コア200Dによれば、渦電流の流れが抑制されることから、磁気コア200Dの損失を低減することが可能となる。しかも、x方向及びy方向の外部磁場に対しては、積層構造を有する第1及び第2の磁性金属板210,220によってシールドされることから、より高い磁気シールド特性を得ることが可能となる。また、第1及び第2の磁性金属板210,220だけでなく、第3及び第4の磁性金属板230,240についても積層構造としても構わない。
The first and second
<第5の実施形態>
図18は、本発明の第5の実施形態による磁気コア200Eの構造を説明するための略斜視図である。また、図19(a)は磁気コア200Eを構成する第1の磁性金属板210のxy平面図であり、図19(b),(c)はそれぞれ磁気コア200Eを構成する第2の磁性金属板220のxy平面図及びyz平面図である。
<Fifth Embodiment>
FIG. 18 is a schematic perspective view for explaining the structure of a
図18及び図19に示すように、第5の実施形態による磁気コア200Eは、第2の磁性金属板220が第6及び第7の部分226,227を備えている点において、第3の実施形態による磁気コア200Cと相違している。その他の構成は、磁気コア200Cと同一であることから、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
As shown in FIGS. 18 and 19, the magnetic core 200 </ b> E according to the fifth embodiment is the third embodiment in that the second
第2の磁性金属板220の第6の部分226は、第2の部分222に設けられた係合部であり、第2の部分222と第6の部分226の隙間に、第1の磁性金属板210の第2の部分212が嵌合する。同様に、第2の磁性金属板220の第7の部分227は、第3の部分223に設けられた係合部であり、第3の部分223と第7の部分227の隙間に、第1の磁性金属板210の第3の部分213が嵌合する。第5の実施形態による磁気コア200Eによれば、第1の磁性金属板210と第2の磁性金属板220がx方向のみならず、z方向にも嵌合することから、両者をよりいっそう強固に固定することができる。しかも、第2の磁性金属板220の第6及び第7の部分226,227にバネ性を持たせれば、第1の磁性金属板210と第2の磁性金属板220がより強く密着することから、磁気ギャップの発生を抑制することが可能となる。
The
尚、第2の磁性金属板220に第6及び第7の部分226,227に設ける代わりに、第1の磁性金属板210に同様の機能を有する係合部を設けても構わない。また、第2の磁性金属板220に第6及び第7の部分226,227の両方を設けるのではなく、第6及び第7の部分226,227の一方のみを設けても構わない。
Instead of providing the second
<第6の実施形態>
図20は、本発明の第6の実施形態による磁気コア200Fの構造を説明するための略斜視図である。また、図21は、磁気コア200Eを構成する第3の磁性金属板230のxz平面図である。
<Sixth Embodiment>
FIG. 20 is a schematic perspective view for explaining the structure of a
図20及び図21に示すように、第6の実施形態による磁気コア200Fは、第3の磁性金属板230が第4及び第5の部分234,235を備え、第4の磁性金属板240が第4及び第5の部分244,245を備えている点において、第1の実施形態による磁気コア200Aと相違している。その他の構成は、磁気コア200Aと同一であることから、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
As shown in FIGS. 20 and 21, in the magnetic core 200 </ b> F according to the sixth embodiment, the third
第3の磁性金属板230の第4及び第5の部分234,235は、それぞれ第2及び第3の部分232,233を鋭角に折り曲げたバネ部を構成する。同様に、第4の磁性金属板240の第4及び第5の部分244,245は、それぞれ第2及び第3の部分242,243を鋭角に折り曲げたバネ部を構成する。
The fourth and
図22は、磁気コア200Fを用いた場合における電流センサ100のxz断面図である。図22に示す例では、貫通孔112,113に設けられた凹部112a,113aのx方向における幅が拡大されており、凹部112aに第3及び第4の磁性金属板230,240の第4の部分234,244の先端が係合し、凹部113aに第3及び第4の磁性金属板230,240の第5の部分235,245の先端が係合する。しかも、これらの部分234,235,244,245は、その強いバネ性によって貫通孔112,113の内壁をz方向に付勢するため、第3及び第4の磁性金属板230,240とボビン110を第1の実施形態よりもさらに強固に固定することが可能となる。
FIG. 22 is an xz cross-sectional view of the
<第7の実施形態>
図23は、本発明の第7の実施形態による磁気コア200Gの構造を説明するための略斜視図である。また、図24(a)は磁気コア200Gを構成する第1の磁性金属板210のyz平面図であり、図24(b)は磁気コア200Gを構成する第3の磁性金属板230の略斜視図である。
<Seventh Embodiment>
FIG. 23 is a schematic perspective view for explaining the structure of a
図23及び図24に示すように、第7の実施形態による磁気コア200Gは、第1の磁性金属板210が貫通孔218,219を備え、第2の磁性金属板220が貫通孔228,229を備え、第3の磁性金属板230が第6及び第7の部分236,237を備え、第4の磁性金属板240が第6及び第7の部分246,247を備えている点において、第1の実施形態による磁気コア200Aと相違している。その他の構成は、磁気コア200Aと同一であることから、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
As shown in FIGS. 23 and 24, in the
これらの部分236,237,246,247は、xz面を主面としx方向に延在している。そして、第3の磁性金属板230の第6及び第7の部分236,237は、それぞれ第1の磁性金属板210に設けられた貫通孔218,219に挿入される。同様に、第4の磁性金属板240の第6及び第7の部分246,247は、それぞれ第2の磁性金属板220に設けられた貫通孔228,229に挿入される。また、これらの部分236,237,246,247は、いずれもボビン110の貫通孔111に挿入され、磁気検出素子130をy方向における両側を覆う。第7の実施形態による磁気コア200Gによれば、磁気検出素子130の近傍でy方向における両側が磁気シールドされることから、外部磁場の影響をよりいっそう低減することが可能となる。
These
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。 The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. Needless to say, it is included in the range.
例えば、上述した各実施形態では、ボビン110、補償コイル120、磁気検出素子130及び磁気コア200(A〜G)からなる磁気センサを電流センサ100に応用した場合を例に説明したが、本発明による磁気センサの適用範囲がこれに限定されるものではない。
For example, in each of the above-described embodiments, the case where the magnetic sensor including the
100 電流センサ
110 ボビン
111〜113 貫通孔
112a,113a 凹部
120 補償コイル
130 磁気検出素子
131 基体
132 可飽和磁性体
133 検出コイル
200A〜200G,200A1〜200A3 磁気コア
210 第1の磁性金属板
220 第2の磁性金属板
230 第3の磁性金属板
240 第4の磁性金属板
211 第1の部分(第1の磁気コア)
211a,221a 切り欠き部
211b,221b 折り曲げ部
221 第1の部分(第2の磁気コア)
212,222 第2の部分(第3の磁気コア)
213,223 第3の部分(第4の磁気コア)
214,224 第4の部分
215,225 第5の部分
218,219,228,229 貫通孔
226 第6の部分
227 第7の部分
231,241 第1の部分
232 第2の部分(第5の磁気コア)
233 第3の部分(第6の磁気コア)
242 第2の部分(第7の磁気コア)
243 第3の部分(第8の磁気コア)
232a,233a,242a,243a 突起
234,244 第4の部分
235,245 第5の部分
236,246 第6の部分
237,247 第7の部分
B バスバー
100
211a, 221a
212, 222 Second part (third magnetic core)
213, 223 third part (fourth magnetic core)
214, 224
233 Third part (sixth magnetic core)
242 Second part (seventh magnetic core)
243 Third part (eighth magnetic core)
232a, 233a, 242a,
Claims (16)
前記ボビンに巻回された補償コイルと、
可飽和磁性体を有し、前記ボビンの前記貫通孔に挿入された磁気検出素子と、
前記磁気検出素子を前記第1の方向における両側から覆う第1及び第2の磁気コアと、
前記磁気検出素子を前記第1の方向と直交する第2の方向における両側から覆い、前記第1及び第2の磁気コアと磁気結合する第3及び第4の磁気コアと、
前記磁気検出素子を前記第1及び第2の方向と直交する第3の方向における両側から覆い、前記第1の磁気コアと磁気結合する第5及び第6の磁気コアと、を備えることを特徴とする磁気センサ。 A bobbin having a through hole extending in a first direction;
A compensation coil wound around the bobbin;
A magnetic detecting element having a saturable magnetic material and inserted into the through-hole of the bobbin;
First and second magnetic cores covering the magnetic detection element from both sides in the first direction;
A third and a fourth magnetic core that covers the magnetic detection element from both sides in a second direction orthogonal to the first direction and is magnetically coupled to the first and second magnetic cores;
And a fifth magnetic core that covers the magnetic detection element from both sides in a third direction orthogonal to the first and second directions and is magnetically coupled to the first magnetic core. Magnetic sensor.
前記補償コイルと前記第3及び第4の磁気コアの間を通過し、計測対象となる電流が流れるバスバーと、を備えることを特徴とする電流センサ。 A magnetic sensor according to any one of claims 1 to 15,
A current sensor comprising: a bus bar that passes between the compensation coil and the third and fourth magnetic cores and through which a current to be measured flows.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017146346A JP2019027875A (en) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | Magnetic sensor and current sensor equipped therewith |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017146346A JP2019027875A (en) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | Magnetic sensor and current sensor equipped therewith |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019027875A true JP2019027875A (en) | 2019-02-21 |
Family
ID=65476171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017146346A Pending JP2019027875A (en) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | Magnetic sensor and current sensor equipped therewith |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019027875A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111751593A (en) * | 2019-03-28 | 2020-10-09 | Tdk株式会社 | Current sensor |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030160601A1 (en) * | 2000-01-28 | 2003-08-28 | Friedrich Lenhard | Compensation current sensor |
JP2007178241A (en) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | Current detection mechanism and assembling method to compose current detection mechanism |
JP2011510318A (en) * | 2008-01-25 | 2011-03-31 | リエゾン、エレクトロニク−メカニク、エルウエム、ソシエテ、アノニム | Current sensor |
JP2013064608A (en) * | 2011-09-15 | 2013-04-11 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Loop core for flux gate current sensor, and flux gate current sensor |
JP2015210247A (en) * | 2014-04-30 | 2015-11-24 | 日本電産サンキョー株式会社 | Current sensor |
JP2016033505A (en) * | 2014-07-30 | 2016-03-10 | 甲神電機株式会社 | Current sensor |
-
2017
- 2017-07-28 JP JP2017146346A patent/JP2019027875A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030160601A1 (en) * | 2000-01-28 | 2003-08-28 | Friedrich Lenhard | Compensation current sensor |
JP2007178241A (en) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | Current detection mechanism and assembling method to compose current detection mechanism |
JP2011510318A (en) * | 2008-01-25 | 2011-03-31 | リエゾン、エレクトロニク−メカニク、エルウエム、ソシエテ、アノニム | Current sensor |
JP2013064608A (en) * | 2011-09-15 | 2013-04-11 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Loop core for flux gate current sensor, and flux gate current sensor |
JP2015210247A (en) * | 2014-04-30 | 2015-11-24 | 日本電産サンキョー株式会社 | Current sensor |
JP2016033505A (en) * | 2014-07-30 | 2016-03-10 | 甲神電機株式会社 | Current sensor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111751593A (en) * | 2019-03-28 | 2020-10-09 | Tdk株式会社 | Current sensor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7148675B2 (en) | Ring type current sensor | |
JP5482736B2 (en) | Current sensor | |
JP5967423B2 (en) | A device for measuring the current flowing through a wire | |
WO2013080557A1 (en) | Current sensor | |
JP5680287B2 (en) | Current sensor | |
JP4788922B2 (en) | Current sensor | |
WO2016098750A1 (en) | Current sensor and measurement device | |
WO2017158900A1 (en) | Magnetic sensor | |
JP2013238580A (en) | Current sensor | |
JP6597370B2 (en) | Magnetic sensor | |
JP6190835B2 (en) | Current sensor device | |
JP2019002742A (en) | Current sensor | |
JP2016148620A (en) | Current sensor | |
JP2013145165A (en) | Current sensor mechanism | |
JP6032534B2 (en) | Magnetic shield and current detector provided with the same | |
JP2019027875A (en) | Magnetic sensor and current sensor equipped therewith | |
JP6375020B2 (en) | Current sensor device | |
JP5713744B2 (en) | Current sensor | |
WO2013161496A1 (en) | Current sensor | |
JP2019138749A (en) | Current sensor | |
WO2022176570A1 (en) | Magnetic sensor | |
JP7513548B2 (en) | Magnetic Field Compensation Device | |
JP2020165762A (en) | Current sensor | |
JP2008203183A (en) | Magnetic core unit and torque sensor using the same | |
JP2013096850A (en) | Current sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211019 |