JP2019025779A - タイヤ加硫方法及びタイヤ加硫装置 - Google Patents

タイヤ加硫方法及びタイヤ加硫装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019025779A
JP2019025779A JP2017147780A JP2017147780A JP2019025779A JP 2019025779 A JP2019025779 A JP 2019025779A JP 2017147780 A JP2017147780 A JP 2017147780A JP 2017147780 A JP2017147780 A JP 2017147780A JP 2019025779 A JP2019025779 A JP 2019025779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
tire
speed
green tire
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017147780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6939208B2 (ja
Inventor
佐藤 有二
Yuji Sato
有二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2017147780A priority Critical patent/JP6939208B2/ja
Publication of JP2019025779A publication Critical patent/JP2019025779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6939208B2 publication Critical patent/JP6939208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

【課題】タイヤ加硫時にグリーンタイヤと金型の接触状態に応じて金型を閉じる速度を制御することにより、タイヤ品質を向上させることを可能にしたタイヤ加硫方法及びタイヤ加硫装置を提供する。
【解決手段】グリーンタイヤGに当接する成形面Mを有する金型2を用いてタイヤを加硫する方法において、グリーンタイヤGを加硫装置1に保持した状態で金型2を閉じる際に、グリーンタイヤGと金型2の接触状態に応じて金型2を閉じる速度Sを制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、タイヤ加硫方法及びタイヤ加硫装置に関し、更に詳しくは、タイヤ加硫時にグリーンタイヤと金型の接触状態に応じて金型を閉じる速度を制御することにより、タイヤ品質を向上させることを可能にしたタイヤ加硫方法及びタイヤ加硫装置に関する。
一般に、タイヤを加硫する際、グリーンタイヤを加硫装置の下型に保持した状態でグリーンタイヤの外側から金型を閉じるようにして行われる。このような金型を閉じる動作は加硫装置側の制御により所定の速度に制御されている。また、グリーンタイヤの形状と金型のプロファイル(加硫後のタイヤ形状)は異なっており、金型を閉じる動作の過程でグリーンタイヤと金型の接触のタイミングはタイヤの部位毎にタイムラグが生じる。その結果、例えば、ビード部等の加硫初期に金型と接触する部位には大きな力が掛かり、タイヤ構造部材に乱れが生じてタイヤ品質の低下に繋がることがある。また、このようなタイヤ品質が低下するという不具合は、剛性中子を用いた加硫方法においても同様に生じることがある。
こうしたタイヤ構造部材の乱れとして、例えば、トレッド部の溝下部分では、図5(a),(b)に示すようにカーカス層や、ベルト層、インナーライナー層といったタイヤ構造部材30の断面形状が均一でなくなるという乱れが生じる。加硫時に金型20とグリーンタイヤGとが接触することで、特に、溝下部分ではタイヤ構造部材30がタイヤ幅方向に移動するため、結果的に均一な断面形状とならず、タイヤ周方向の均一性も阻害される。
一方、加硫中の種々の不具合の発生を抑制するために、加硫初期の内圧充填過程における圧力差に着目し、ゴムの流動が終わるまで内圧を低く設定する加硫方法が提案されている(例えば、特許文献1)。しかしながら、このような加硫初期の内圧充填過程における圧力差は、金型を閉じる過程で発生した圧力差の影響を大きく受けているため、ゴムの流動が終わるまで内圧を低く設定しただけではタイヤ品質の低下を十分に抑制することができないという問題がある。
特開2016−210136号公報
本発明の目的は、タイヤ加硫時にグリーンタイヤと金型の接触状態に応じて金型を閉じる速度を制御することにより、タイヤ品質を向上させることを可能にしたタイヤ加硫方法及びタイヤ加硫装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明のタイヤ加硫方法は、グリーンタイヤに当接する成形面を有する金型を用いてタイヤを加硫する方法において、前記グリーンタイヤを加硫装置に保持した状態で前記金型を閉じる際に、前記グリーンタイヤと前記金型の接触状態に応じて前記金型を閉じる速度を制御することを特徴とするものである。
また、本発明のタイヤ加硫装置は、グリーンタイヤに当接する成形面を有する金型を備えたタイヤ加硫装置において、前記金型が、前記グリーンタイヤと前記金型の接触状態を検知する検知手段と、該検知手段により検知された接触状態に応じて前記金型を閉じる速度を制御する制御装置とを有することを特徴とするものである。
本発明のタイヤ加硫方法では、グリーンタイヤを加硫装置に保持した状態で金型を閉じる際に、グリーンタイヤと金型の接触状態に応じて、金型を閉じる速度を制御しているので、例えば、加硫初期に金型と接触する部位であるビード部では、加硫初期において圧力等が所定の閾値を超えないように金型を閉じる速度を調整することが可能である。これにより、タイヤ構造部材の乱れを小さくすることができ、その結果、タイヤ品質を向上させることが可能になる。
本発明のタイヤ加硫方法では、グリーンタイヤと金型の接触状態を検知するためにグリーンタイヤとの接触圧を測定可能な圧力センサーを用い、圧力センサーの出力に基づいて金型を閉じる速度を制御することが好ましい。これにより、タイヤ品質を効果的に改善することが可能になる。
本発明のタイヤ加硫方法では、グリーンタイヤと金型の接触状態を検知するために金型の表面温度を測定可能な温度センサーを用い、温度センサーの出力に基づいて金型を閉じる速度を制御することが好ましい。これにより、タイヤ品質を効果的に改善することが可能になる。
本発明のタイヤ加硫方法では、グリーンタイヤと金型の接触状態を検知するためにゴムとの接触を検知可能な近接センサーを用い、近接センサーの出力に基づいて金型を閉じる速度を制御することが好ましい。これにより、タイヤ品質を効果的に改善することが可能になる。
本発明のタイヤ加硫方法では、グリーンタイヤと金型の接触状態を検知するためにグリーンタイヤの表面までの距離を測定可能な測離センサーを用い、測離センサーの出力に基づいて金型を閉じる速度を制御することが好ましい。これにより、タイヤ品質を効果的に改善することが可能になる。
本発明のタイヤ加硫方法では、グリーンタイヤと金型の接触状態を検知するために金型に設けたベントホールへのゴムの流れ込み量を検出し、流れ込み量に基づいて金型を閉じる速度を制御することが好ましい。これにより、タイヤ品質を効果的に改善することが可能になる。
また、本発明のタイヤ加硫装置では、金型は、グリーンタイヤと金型の接触状態を検知する検知手段と、検知手段により検知された接触状態に応じて金型を閉じる速度を制御する制御装置とを有しているので、例えば、加硫初期に金型と接触する部位であるビード部では、加硫初期において圧力等が所定の閾値を超えないように金型を閉じる速度を調整することが可能である。これにより、タイヤ構造部材の乱れを小さくすることができ、その結果、タイヤ品質を向上させることが可能になる。
本発明のタイヤ加硫装置では、検知手段はグリーンタイヤとの接触圧を測定可能な圧力センサーであり、制御装置は圧力センサーの出力に基づいて金型を閉じる速度を制御することが好ましい。これにより、タイヤ品質を効果的に改善することが可能になる。
本発明のタイヤ加硫装置では、検知手段は金型の表面温度を測定可能な温度センサーであり、制御装置は温度センサーの出力に基づいて金型を閉じる速度を制御することが好ましい。これにより、タイヤ品質を効果的に改善することが可能になる。
本発明のタイヤ加硫装置では、検知手段はゴムとの接触を検知可能な近接センサーであり、制御装置は近接センサーの出力に基づいて金型を閉じる速度を制御することが好ましい。これにより、タイヤ品質を効果的に改善することが可能になる。
本発明のタイヤ加硫装置では、検知手段はグリーンタイヤの表面までの距離を測定可能な測離センサーであり、制御装置は測離センサーの出力に基づいて金型を閉じる速度を制御することが好ましい。これにより、タイヤ品質を効果的に改善することが可能になる。
本発明のタイヤ加硫装置では、検知手段は金型に設けられたベントホールへのゴムの流れ込み量を検出する検出器であり、制御装置は検出器の出力に基づいて金型を閉じる速度を制御することが好ましい。これにより、タイヤ品質を効果的に改善することが可能になる。
本発明の実施形態からなるタイヤ加硫装置の金型が完全に閉型した状態を示す断面図である。 本発明の実施形態からなるタイヤ加硫装置の金型が閉型途中の状態を示す断面図である。 本発明のタイヤ加硫方法において、金型におけるグリーンタイヤの各部位に対応する位置で測定された圧力及び金型を閉じる速度と経過時間との関係を示すグラフである。 従来のタイヤ加硫方法において、金型におけるグリーンタイヤの各部位に対応する位置で測定された圧力及び金型を閉じる速度と経過時間との関係を示すグラフである。 (a),(b)は従来の加硫方法における加硫時のグリーンタイヤのトレッド部の溝下部分を示すものであり、(a)は金型とグリーンタイヤの接触前の状態を示す断面図であり、(b)は金型とグリーンタイヤの接触後の状態を示す断面図である。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。図1及び図2は本発明の実施形態からなるタイヤ加硫装置を示すものである。図1,2に示すように、このタイヤ加硫装置1は、グリーンタイヤGを成形するための金型2を備えている。
金型2は、鉛直方向に複数に分割された構成を有し、グリーンタイヤGのサイドウォール部を成形するための上下一対のサイドプレート3A,3Bと、グリーンタイヤGのビード部を成形するための上側ビードリング4A及び下側ビードリング4Bと、グリーンタイヤGのトレッド部を成形するための複数のセクターモールド5から構成されている。金型2はそのキャビティ内に回転軸を鉛直方向にして装填されたグリーンタイヤGを加硫成形するようになっている。加硫時において、グリーンタイヤGの内側には円筒状に成形されたゴム製のブラダー6が挿入される。
ブラダー6の下端部は下側ビードリング4Bと下側クランプリング7Bとの間に挟み込まれ、ブラダー6の上端部は鉛直方向に移動自在に構成された上側クランプリング7Aと補助リング8との間に挟み込まれている。そのため、閉型時には上側クランプリング7Aが下方位置に配置されることでブラダー6の膨張を許容する一方で、開型時には上側クランプリング7Aが上方位置に移動することでグリーンタイヤGの内側からブラダー6が引き出されるようになっている。
上記タイヤ加硫装置には、ブラダー6の内部に加熱加圧媒体を導入するための不図示の媒体供給手段が設けられており、ブラダー6はその加熱加圧媒体の圧力に基づいて加硫時にグリーンタイヤGを内側から金型2の内面に向かって押圧するようになっている。加熱媒体としては、例えば、スチームを使用することができ、加圧媒体としては、例えば、窒素ガスのような不活性ガスやスチームを使用することができる。
上下一対のサイドプレート3A,3B及びセクターモールド5の外部にはそれぞれ加熱手段としてプラテン9が配設されている。これらプラテン9は、その構造が特に限定されるものではないが、例えば、内部に空洞を設け、該空洞内にスチーム等の加熱媒体を導入するようにした構造を採用することができる。
上記タイヤ加硫装置において、金型2は、グリーンタイヤGと金型2の接触状態を検知する検知手段10と、検知手段10により検知された接触状態に応じて金型2を閉じる速度Sを制御する制御装置11とを備えている。検知手段10は、金型2の成形面Mの近傍に設置され、金型2の任意の場所に配置することができる。制御装置11は、金型2(少なくとも上側サイドプレート3A)に接続されており、上側サイドプレート3A、上側ビードリング4A及びセクターモールド5に対して閉じる速度Sを制御する。図2においては、制御装置11に接続された上側サイドプレート3Aがタイヤ幅方向内側に移動し、それに連動してセクターモールド5がタイヤ径方向内側に移動することで、金型2が閉型するようになっている。
検知手段10として、例えば、グリーンタイヤGとの接触圧を測定可能な圧力センサーを用いることができ、その他にも金型2の表面温度を測定可能な温度センサー、ゴムとの接触を検知可能な近接センサー、グリーンタイヤGの表面までの距離を測定可能な測離センサー、或いは金型2に設けられたベントホールへのゴムの流れ込み量を検出する検出器を用いることができる。いずれの機器であっても、当該機器の出力に基づいて金型2を閉じる速度Sを制御するように構成される。図1,2の態様では、検知手段10として圧力センサーを採用し、該圧力センサーを金型2におけるグリーンタイヤGのビード部及びサイドウォール部に当接する位置(計4箇所)に設置している。
上記圧力センサーを用いる場合、加硫初期にタイヤ構造部材の乱れを起こし易い部位であるビード部及び/又はクラウン部の溝下部分に設置することが好ましい。また、圧力センサーは金型2の少なくとも1箇所に設置されていればよい。このような圧力センサーの出力に応じて金型2を閉じる速度Sを制御し、例えば、圧力センサーの出力が大きくなれば速度Sを遅くし、出力が小さくなれば速度Sを速くするようにして制御する。
上記温度センサー、近接センサー、測離センサー及び検出器のいずれかを用いる場合、該センサーや検出器によりグリーンタイヤGと金型2との接触範囲を検出することが目的となる。グリーンタイヤGと金型2の接触面積を把握することができれば、圧力センサーを用いなくとも金型2を閉じる速度Sを制御することが可能になる。これらセンサー又は検出器は、金型2の複数の箇所に設置されていることが好ましく、更には、それら複数個のセンサー又は検出器が金型2の成形面M全体に対して均等に配置されていることがより好ましい。このような各種センサー又は検出器の出力に応じて金型2を閉じる速度Sを制御する場合、例えば、グリーンタイヤGと金型2との接触面積が小さいときは速度Sを遅くし、接触面積が大きくなるに従って速度Sを速くするようにして制御する。
温度センサーは、金型2とグリーンタイヤGとの接触時の温度変化を検知する。金型2とグリーンタイヤGとが接触した際には温度低下が検知される。
近接センサーは、グリーンタイヤGとの金型2の成形面Mとの接触を検知する。近接センサーとして、例えば、渦電流式や静電容量式等の非接触式や接触式の近接センサーを用いることができる。また、金型の排気孔に装着されるスプリングベントのストロークを検出する機械式の近接センサーを用いることもできる。
測離センサーは、グリーンタイヤGの表面と金型2の成形面Mとの距離を測定する。測離センサーとして、例えば、レーザーセンサーや、赤外線センサー、超音波センサー又はイメージセンサー等を用いることができる。
ベントホールへのゴムの流れ込み量を検出する検出器は、加硫時にゴムが金型2のベントホールに流れ込み、加硫後にタイヤ表面に形成される突起(スピュー)の長さを測定する。金型2とグリーンタイヤGとが接触した際には突起長さが検出される。
上述したタイヤ加硫装置を用いてグリーンタイヤGを加硫する場合、金型2内にグリーンタイヤGを投入し、グリーンタイヤGの内側にブラダー6を挿入し、媒体供給手段によりブラダー6の内部に加熱加圧媒体を導入すると共に加熱手段により金型2を外側から加熱することでグリーンタイヤGを加硫する。本発明では、このような加硫工程において、グリーンタイヤGをタイヤ加硫装置1に保持した状態で金型2を閉じる際に、グリーンタイヤGと金型2の接触状態に応じて、金型2を閉じる速度Sを制御する。
このような金型2を閉じる速度Sを制御する方法について、従来のタイヤ加硫方法と比較しながら詳説する。図3及び図4は、本発明のタイヤ加硫方法と従来のタイヤ加硫方法の各々において、金型におけるグリーンタイヤの各部位に対応する位置で測定された圧力及び金型を閉じる速度と経過時間との関係を示している。図3及び図4において、縦軸は圧力Pと速度Sであり、横軸は経過時間tである。また、金型におけるグリーンタイヤのビード部に対応する位置で測定された圧力がPbであり(図示の点線)、グリーンタイヤのサイドウォール部に対応する位置で測定された圧力がPsであり(図示の細線)、ブラダーの内圧がPiであり(図示の一点鎖線)、金型を閉じる速度がSである(図示の太線)。
図4に示す従来のタイヤ加硫方法では、加硫開始から加硫初期において金型を閉じる速度を変化させていない。そのため、加硫初期に金型と接触する部位であるビード部の圧力Pbが大幅に上昇し、ビード部の圧力Pbとサイドウォール部の圧力Psとの圧力差が極めて大きくなる。こうした各部位の圧力差は、ブラダーの内圧Piが上昇した後においても比較的大きいまま加硫が進行する。この場合、各部位の圧力差が影響して、ビード部やクラウン部の溝下部分等においてタイヤ構造部材の乱れが生じ易くなる。
これに対して、図3に示す本発明のタイヤ加硫方法では、加硫開始から加硫初期において金型2を閉じる速度Sを変化させている。特に、加硫初期に金型2と接触して圧力が上昇するビード部に対し、そのビード部の圧力Pbが加硫初期に所定の閾値P1を超えないように、金型2を閉じる速度Sを増減させている。これにより、従来のタイヤ加硫方法に比べ、ビード部の圧力Pbとサイドウォール部の圧力Psとの圧力差を縮小することができ、ブラダー6の内圧Piが上昇した後においても比較的小さな圧力差を維持することができる。
上述のように本発明では、タイヤ加硫装置1を構成する金型2が、グリーンタイヤGと金型2の接触状態を検知する検知手段10と、検知手段10により検知された接触状態に応じて金型2を閉じる速度Sを制御する制御装置11とを有しているので、例えば、加硫初期に金型2と接触する部位であるビード部では、加硫初期において圧力等が所定の閾値を超えないように金型2を閉じる速度Sを調整することが可能である。これにより、タイヤ構造部材の乱れを小さくすることができ、その結果、タイヤ品質を向上させることが可能になる。
上述したタイヤ加硫方法及びタイヤ加硫装置では、ブラダーを用いた加硫方法について説明したが、本発明は剛性中子を用いた加硫方法に対しても適用することができる。
1 タイヤ加硫装置
2 金型
3 サイドプレート
3A 上側サイドプレート
3B 下側サイドプレート
4 ビードリング
4A 上側ビードリング
4B 下側ビードリング
5 セクターモールド
6 ブラダー
7 クランプリング
7A 上側クランプリング
7B 下側クランプリング
8 補助リング
9 プラテン
10 検知手段
11 制御装置
G グリーンタイヤ
M 成形面
S 速度

Claims (12)

  1. グリーンタイヤに当接する成形面を有する金型を用いてタイヤを加硫する方法において、前記グリーンタイヤを加硫装置に保持した状態で前記金型を閉じる際に、前記グリーンタイヤと前記金型の接触状態に応じて前記金型を閉じる速度を制御することを特徴とするタイヤ加硫方法。
  2. 前記グリーンタイヤと前記金型の接触状態を検知するために前記グリーンタイヤとの接触圧を測定可能な圧力センサーを用い、該圧力センサーの出力に基づいて前記金型を閉じる速度を制御することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ加硫方法。
  3. 前記グリーンタイヤと前記金型の接触状態を検知するために前記金型の表面温度を測定可能な温度センサーを用い、該温度センサーの出力に基づいて前記金型を閉じる速度を制御することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ加硫方法。
  4. 前記グリーンタイヤと前記金型の接触状態を検知するためにゴムとの接触を検知可能な近接センサーを用い、該近接センサーの出力に基づいて前記金型を閉じる速度を制御することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ加硫方法。
  5. 前記グリーンタイヤと前記金型の接触状態を検知するために前記グリーンタイヤの表面までの距離を測定可能な測離センサーを用い、該測離センサーの出力に基づいて前記金型を閉じる速度を制御することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ加硫方法。
  6. 前記グリーンタイヤと前記金型の接触状態を検知するために該金型に設けたベントホールへのゴムの流れ込み量を検出し、該流れ込み量に基づいて前記金型を閉じる速度を制御することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ加硫方法。
  7. グリーンタイヤに当接する成形面を有する金型を備えたタイヤ加硫装置において、前記金型が、前記グリーンタイヤと前記金型の接触状態を検知する検知手段と、該検知手段により検知された接触状態に応じて前記金型を閉じる速度を制御する制御装置とを有することを特徴とするタイヤ加硫装置。
  8. 前記検知手段が前記グリーンタイヤとの接触圧を測定可能な圧力センサーであり、前記制御装置が前記圧力センサーの出力に基づいて前記金型を閉じる速度を制御することを特徴とする請求項7に記載のタイヤ加硫装置。
  9. 前記検知手段が前記金型の表面温度を測定可能な温度センサーであり、前記制御装置が前記温度センサーの出力に基づいて前記金型を閉じる速度を制御することを特徴とする請求項7に記載のタイヤ加硫装置。
  10. 前記検知手段がゴムとの接触を検知可能な近接センサーであり、前記制御装置が前記近接センサーの出力に基づいて前記金型を閉じる速度を制御することを特徴とする請求項7に記載のタイヤ加硫装置。
  11. 前記検知手段が前記グリーンタイヤの表面までの距離を測定可能な測離センサーであり、前記制御装置が前記測離センサーの出力に基づいて前記金型を閉じる速度を制御することを特徴とする請求項7に記載のタイヤ加硫装置。
  12. 前記検知手段が前記金型に設けられたベントホールへのゴムの流れ込み量を検出する検出器であり、前記制御装置が前記検出器の出力に基づいて前記金型を閉じる速度を制御することを特徴とする請求項7に記載のタイヤ加硫装置。
JP2017147780A 2017-07-31 2017-07-31 タイヤ加硫方法 Active JP6939208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147780A JP6939208B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 タイヤ加硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147780A JP6939208B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 タイヤ加硫方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019025779A true JP2019025779A (ja) 2019-02-21
JP6939208B2 JP6939208B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=65477345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017147780A Active JP6939208B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 タイヤ加硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6939208B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4257349A1 (de) * 2022-04-05 2023-10-11 KIEFEL GmbH Verfahren zur regelung einer heisspresseinrichtung, werkzeugkomponente für eine heisspresseinrichtung und heisspresseinrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4257349A1 (de) * 2022-04-05 2023-10-11 KIEFEL GmbH Verfahren zur regelung einer heisspresseinrichtung, werkzeugkomponente für eine heisspresseinrichtung und heisspresseinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP6939208B2 (ja) 2021-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006224417A (ja) 加硫装置
JP6939209B2 (ja) タイヤ加硫方法
JP7030500B2 (ja) タイヤ成型用金型および空気入りタイヤの製造方法
JP4730887B2 (ja) 加硫システム及び加硫制御方法
JP6939208B2 (ja) タイヤ加硫方法
JP2013202877A (ja) 空気入りタイヤの加硫装置及び加硫方法
JP6935700B2 (ja) タイヤ加硫方法
EP3842206A1 (en) Rubber temperature measuring device and method for manufacturing rubber product
JP2013022790A (ja) 空気入りタイヤの加硫方法および加硫装置
KR101294563B1 (ko) 그린 타이어 가황장치
JP6935701B2 (ja) タイヤ加硫方法
JP2023149655A (ja) タイヤ加硫方法及びタイヤ加硫装置
CN107672202B (zh) 锁紧同步检测方法
JP6453018B2 (ja) 加硫成形装置
US10363713B2 (en) Tire vulcanizing apparatus
JP7488452B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び製造装置
JP2013086281A (ja) タイヤの製造方法および製造装置
JP6763159B2 (ja) タイヤ加硫方法
JP2009208400A (ja) タイヤの製造方法及び製造装置
JP2019107790A (ja) タイヤ成型用金型および空気入りタイヤの製造方法
JP6912365B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP7488453B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び製造装置
US20230027451A1 (en) Container for tire vulcanizer
JP7469628B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び製造装置
JP2023149657A (ja) タイヤ加硫方法及びタイヤ加硫装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6939208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250