JP2019023823A - 台帳管理ノード、台帳管理システム、車載の情報提供装置 - Google Patents

台帳管理ノード、台帳管理システム、車載の情報提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019023823A
JP2019023823A JP2017143013A JP2017143013A JP2019023823A JP 2019023823 A JP2019023823 A JP 2019023823A JP 2017143013 A JP2017143013 A JP 2017143013A JP 2017143013 A JP2017143013 A JP 2017143013A JP 2019023823 A JP2019023823 A JP 2019023823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ledger
information
vehicle
ledger management
agreement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017143013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6879101B2 (ja
Inventor
朝也 小川
Tomoya Ogawa
朝也 小川
弘之 木下
Hiroyuki Kinoshita
弘之 木下
崇 植藤
Takashi Uefuji
崇 植藤
恒夫 中田
Tsuneo Nakada
恒夫 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017143013A priority Critical patent/JP6879101B2/ja
Priority to PCT/JP2018/026512 priority patent/WO2019021861A1/ja
Priority to DE112018003781.9T priority patent/DE112018003781T5/de
Publication of JP2019023823A publication Critical patent/JP2019023823A/ja
Priority to US16/740,063 priority patent/US20200151971A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6879101B2 publication Critical patent/JP6879101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/182Distributed file systems
    • G06F16/1834Distributed file systems implemented based on peer-to-peer networks, e.g. gnutella
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2308Concurrency control
    • G06F16/2315Optimistic concurrency control
    • G06F16/2322Optimistic concurrency control using timestamps
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/06Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols the encryption apparatus using shift registers or memories for block-wise or stream coding, e.g. DES systems or RC4; Hash functions; Pseudorandom sequence generators
    • H04L9/0643Hash functions, e.g. MD5, SHA, HMAC or f9 MAC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3236Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using cryptographic hash functions
    • H04L9/3239Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using cryptographic hash functions involving non-keyed hash functions, e.g. modification detection codes [MDCs], MD5, SHA or RIPEMD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/50Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using hash chains, e.g. blockchains or hash trees
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/84Vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】車両から提供される車両情報を複数のノードが分散台帳で管理する技術を提供する。
【解決手段】互いに通信可能に接続された複数の台帳管理ノード10を備え、複数の台帳管理ノードが同じ分散台帳を備える台帳管理システムの台帳管理ノードは、分散台帳24と合意判定部18と台帳記録部20とを備えている。分散台帳は、複数の台帳管理ノードのいずれかが生成する、一つ前の台帳情報に固有の固有情報と車両から取得する今回の車両情報とを含む台帳情報を記録する。合意判定部は、複数の台帳管理ノードのいずれかが生成する台帳情報が、複数の台帳管理ノードにおいて設定された合意規則を満たしているか否かを判定する。台帳記録部は、台帳情報が合意規則を満たしていると合意判定部が判定すると、台帳情報を分散台帳に記録し、台帳情報が合意規則を満たしていないと合意判定部が判定すると、台帳情報を分散台帳に記録しない。
【選択図】図2

Description

本開示は、車両が取得する車両情報を分散台帳で管理する技術に関する。
所定の条件に基づいて車両が取得する車両情報を、車両からセンターに送信する技術が知られている。特許文献1に記載されている技術では、車両が取得する車両情報の取得条件をセンターに接続されている外部端末がセンターに入力する。そして、取得条件に基づいて車両が取得する車両情報が車両からセンターに送信され、該当する取得条件を入力した外部端末にセンターから車両情報が転送される。
特開2016−132368号公報
車両が取得してセンターに送信する車両情報を、取得条件を入力した外部端末だけでなく他の端末も参照したいことがある。この場合、車両からセンターに送信される車両情報をセンターがデータベースに記録して管理し、複数の端末がセンターのデータベースを参照することが考えられる。
しかし、車両情報をセンターだけで管理すると、センターで管理している車両情報が第3者から不正に書き換えられることを抑制することは困難である。また、他の端末にとって、センターでの内部不正による改ざんの検知または防止も困難である。
本開示は、車両から取得する車両情報を複数のノードが分散台帳で管理する技術を提供する。
本開示の一態様は、互いに通信可能に接続された複数の台帳管理ノード(10、410)を備え、複数の台帳管理ノードが同じ分散台帳(24)を備える台帳管理システム(2、4)の台帳管理ノードであって、分散台帳と、合意判定部(18、S15)と、台帳記録部(20、S15)と、を備えている。
分散台帳は、複数の台帳管理ノードのいずれかが生成する、一つ前の台帳情報(300)に固有の固有情報(304)と車両(100、400、420、430)から取得する今回の車両情報(306)とを含む台帳情報を記録する。
合意判定部は、複数の台帳管理ノードのいずれかが生成する台帳情報が、複数の台帳管理ノードにおいて設定された合意規則を満たしているか否かを判定する。台帳記録部は、台帳情報が合意規則を満たしていると合意判定部が判定すると、台帳情報を分散台帳に記録し、台帳情報が合意規則を満たしていないと合意判定部が判定すると、台帳情報を分散台帳に記録しない。
本開示の他の一態様は、互いに通信可能に接続された複数の台帳管理ノード(10、410)を備え、複数の台帳管理ノードが同じ分散台帳(24)を備える台帳管理システム(2、4)であって、複数の台帳管理ノードのそれぞれは、分散台帳と、合意判定部(18、S15)と、台帳記録部(20、S15)と、を備えている。
分散台帳は、複数の台帳管理ノードのいずれかが生成する、一つ前の台帳情報(300)に固有の固有情報(304)と車両(100、400、420、430)から取得する今回の車両情報(306)とを含む台帳情報を記録する。
合意判定部は、複数の台帳管理ノードのいずれかが生成する台帳情報が、複数の台帳管理ノードにおいて設定された合意規則を満たしているか否かを判定する。台帳記録部は、台帳情報が合意規則を満たしていると合意判定部が判定すると、台帳情報を分散台帳に記録し、台帳情報が合意規則を満たしていないと合意判定部が判定すると、台帳情報を分散台帳に記録しない。
上記の台帳管理ノードと台帳管理システムとによれば、分散台帳を構成するそれぞれの台帳情報が、一つ前の台帳情報に固有の固有情報と、車両から取得する今回の車両情報とを含んでいる。したがって、分散台帳のいずれかの台帳情報が書き換えられると、次の台帳情報に記録されている固有情報は書き換えられた台帳情報から生成される固有情報とは異なる。
したがって、書き換えられた台帳情報から生成される固有情報と次の台帳情報に記録されている固有情報とを比較すれば、台帳情報が書き換えられたことを検出できる。
また、複数の台帳管理ノードにおいて設定された合意規則を満たしていない台帳情報は分散台帳に記録されないので、合意規則を満たしていない不正な台帳情報が分散台帳に記録されることを抑制できる。
本開示の他の一態様は、互いに通信可能に接続された複数の台帳管理ノード(10、410)を備え、複数の台帳管理ノードが同じ分散台帳(24)を備える台帳管理システム(2、4)に車両情報を提供する車載の情報提供装置(200)であって、情報管理部(204、S1、S11、S12)と、通信部(202)と、を備えている。
分散台帳には、複数の台帳管理ノードのいずれかが生成する、一つ前の台帳情報(300)に固有の固有情報(304)と車載の情報提供装置が提供する今回の車両情報(306)とを含み、複数の台帳管理ノードにおいて設定された合意規則を満たしている台帳情報が記録される。
情報管理部は、車載の電子制御装置(110)から適正な車両情報を取得する。通信部は、情報管理部が取得する適正な車両情報を台帳管理システムに送信する。
この構成によれば、車載の電子制御装置から適正な車両情報を台帳管理システムに送信するので、適正な車両情報が分散台帳に記録される。
尚、この欄および特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
第1実施形態による台帳管理システムを示すブロック図。 台帳管理ノードの構成を示すブロック図。 分散台帳の構成を示す模式図。 車載の情報提供装置を示すブロック図。 車両の初回登録処理を示すシーケンス図。 車両情報の登録処理を示すシーケンス図。 第2実施形態による台帳管理システムを示すブロック図。 車両に搭載される台帳管理ノードを示すブロック図。 台帳管理ノードを構成する車両の走行状態を示す模式図。
以下、本開示の実施形態を図に基づいて説明する。
[1.第1実施形態]
[1−1.構成]
図1に示す台帳管理システム2は、複数の台帳管理ノード10と、電子証明局30とを備えている。台帳管理システム2は、車両100から通信により提供される車両情報を分散台帳に記録して管理する。複数の台帳管理ノード10と電子証明局30とは、互いに通信可能に接続されたピアツーピアのネットワークを構成している。
各台帳管理ノード10は、台帳管理システム2の適正な台帳管理ノードが登録されているノードリストを、書き換え可能な不揮発性の記憶装置に記憶している。ノードリストには、各台帳管理ノード10のIPアドレスと電子証明書とが登録されている。電子証明書には、各台帳管理ノード10の公開鍵と電子署名とが登録されている。ノードリストへの登録は、登録要求に応じて、信用できる登録者によりオフラインで実行されるか、あるいは後述する車両の初回登録と同様の手順でオンラインにより実行される。
また、通信障害、台帳管理ノード10の故障等により、台帳管理ノード10が台帳管理システム2において所定時間以上、通信を行わない場合には、該当する台帳管理ノード10をノードリストから削除してもよい。ノードリストから削除された台帳管理ノード10は、通信障害、台帳管理ノード10の故障等から復旧すると、ノードリストへの登録を再度要求する。
台帳管理ノード10は、例えば、車両製造会社、車両保険会社、車載ソフトウェアの提供会社、中古車販売等に設置されている装置である。
台帳管理ノード10は、CPUと、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリと、を有する周知のコンピュータを中心に構成される。台帳管理ノード10の各種機能は、CPUが非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。半導体メモリは、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。
CPUがプログラムを実行することで、プログラムに対応する方法が実行される。尚、台帳管理ノード10は一つのコンピュータで構成されてもよいし、複数のコンピュータで構成されてもよい。
図2に示すように、台帳管理ノード10は、CPUがプログラムを実行することで実現される機能の構成として、通信部12と、登録判定部14と、情報生成部16と、合意判定部18と、台帳記録部20と、情報参照部22と、分散台帳24とを備えている。
台帳管理ノード10を構成するこれらの機能を実現する手法はソフトウェアに限るものではなく、その一部又は全部の要素について、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現してもよい。例えば、上記機能がハードウェアである電子回路によって実現される場合、その電子回路は多数の論理回路を含むデジタル回路、またはアナログ回路、あるいはこれらの組合せによって実現してもよい。
通信部12は、他の台帳管理ノード10と電子証明局30と車両100と通信する。登録判定部14は、台帳管理システム2に車両情報を送信して提供する車両100が初回登録要求をするときに、車両100から送信されるVIN番号と車両のオーナーの電話番号となどの送信元情報に基づいて、適正な車両100からの初回登録要求であるか否かを判定する。
情報生成部16は、車両100から送信される車両情報に基づいて、分散台帳24に記録する台帳情報を生成する。
図3に示すように、台帳情報300には、台帳情報が生成されるときのタイムスタンプ302と、一つ前の台帳情報300から生成されたハッシュ値304と、今回の車両情報306とが記録される。つまり、図3に示す台帳情報300が構成するデータベースは、ブロックチェーンを構成している。
合意判定部18は、他の台帳管理ノード10が生成した台帳情報が、台帳管理システム2を構成する複数の台帳管理ノード10において予め設定された合意規則を満たしているか否かを判定する。合意規則として、POW、PBFT等が知られている。POWはProof of Workの略であり、PBFTはPractical Byzantine Fault Toleranceの略である。
台帳記録部20は、合意規則を満たしていると合意判定部18が判定した台帳情報を分散台帳24に記録する。
情報参照部22は、分散台帳24から利用したい台帳情報300を参照する。情報参照部22は、台帳情報300を参照するとき、今回参照する台帳情報300から生成するハッシュ値と、次の台帳情報300に記録されているハッシュ値304とを比較し、今回参照する台帳情報300の車両情報306が適正であるか否かを判定する。
電子証明局30は、適正な申請者から公開鍵の登録を申請されると、公開鍵の電子証明書を作成して公開する。電子証明局30は、台帳管理ノード10のいずれかが電子証明局30を兼ねてもよいし、専用の電子証明局30であってもよい。また、複数の電子証明局30が存在してもよい。
図4に示すように、車両100は、複数の電子制御装置110と情報提供装置200とを備えている。電子制御装置をECUともいう。各ECU110は、操舵、制動、走行トルクの生成、車載のオーディオ、ディスプレイ等を制御する。
各ECU110と情報提供装置200とは、例えばCANまたはイーサネットのプロトコルにより通信する。CANはController Area Networkの略であり、CANとイーサネットとは登録商標である。
各ECU110と情報提供装置200との通信には、鍵を使用した通信メッセージの暗号化等のセキュリティ対策が施されている。車両100における通信に前述したようなセキュリティ対策が施されていることにより、車両100のネットワークに不正なECUが接続されて車両情報を送信しても、不正な車両情報であることを検出できる。
また、車両がスマートフォン、インターネット回線等の外部との通信を行う場合には、後述する情報管理部204にゲートウェイのセキュリティ機能を持たせることにより、外部から車両100への不正な通信を抑制できる。
情報提供装置200は、通信部202と情報管理部204とを備えている。通信部202は、台帳管理システム2の台帳管理ノード10と通信する。
情報管理部204は、車両100がどのように利用されてきたかを表す利用履歴、車両100がどのように走行してきたかを表す走行履歴、各ECU110に搭載されているソフトウェアの構成等の車両情報を、ECU110から取得する。情報管理部204は、前述したセキュリティ対策により、適正な車両情報をECU110から取得する。
情報管理部204は、ECU110から取得する車両情報を、秘密鍵で暗号化して電子署名を生成し、通信部202から車両情報と一緒に台帳管理システム2に送信する。
[1−2.処理]
(1)初回登録処理
車両100が台帳管理システム2に車両情報を提供するための初回登録をするときの処理について、図5のシーケンス図に基づいて説明する。尚、初回登録をする前に、車両100の情報管理部204には、台帳管理システム2と通信するための公開鍵と秘密鍵とが予め設定されている。
S1、S2において情報管理部204は、初回登録要求と自車両のVIN番号と公開鍵とを通信部202から特定の台帳管理ノード10に送信する。特定の台帳管理ノード10は、例えば車両100を製造した会社の情報センターに設置されている。
車両100が初回登録要求のために特定の台帳管理ノード10に送信するときに使用する回線は、専用回線またはVPNのような機密を保持できる回線であることが望ましい。VPNは、Virtual Private Networkの略である。
車両から初回登録要求とVIN番号と公開鍵とを受信した台帳管理ノード10は、他の台帳管理ノード10に初回登録要求に合意するように要求する合意要求者となる。合意要求者である台帳管理ノード10は、車両100から送信されるVIN番号と車両のオーナーの電話番号となどの送信元情報に基づいて、適正な車両100からの初回登録要求であるか否かを判定する。不適正な車両100からの初回登録要求である場合、合意要求者である台帳管理ノード10は、今回の初回登録要求を無視する。
適正な車両100からの初回登録要求である場合、合意要求者である台帳管理ノード10は、一つ前の台帳情報からハッシュ値を生成し、このハッシュ値とタイムスタンプとに、車両情報として初回登録要求とVIN番号と公開鍵とを加えて、今回の台帳情報を生成する。
S3において合意要求者である台帳管理ノード10は、生成した台帳情報を他の台帳管理ノード10に送信し、該当車両の初回登録要求に合意するように要求する。台帳情報を受信する他の台帳管理ノード10は、合意要求者に対して合意応答者となる。
初回登録要求の合意要求を受信した合意応答者である台帳管理ノード10は、合意要求者である台帳管理ノード10が適正な台帳管理ノード10であるか否かを判定する。この判定は、例えば、合意要求者である台帳管理ノード10が、ノードリストに登録されているか否かによって行われる。
合意要求者である台帳管理ノード10が適正な台帳管理ノード10であれば、S4において合意応答者である台帳管理ノード10は、合意要求者である台帳管理ノード10と電子証明局30とに、合意要求に合意することを応答する。
S5において電子証明局30は、所定数以上の台帳管理ノード10が合意要求に合意すると、初回登録を要求した車両100の公開鍵と電子署名とが登録された電子証明書の作成が完了したことをすべての台帳管理ノード10に通知する。電子証明局30は、電子証明書の作成の完了通知において、作成した電子証明書のURLを通知する。URLはUniform Resource Locatorの略である。
電子証明書の作成が完了したことを電子証明局30から通知された台帳管理ノード10は、S3において合意要求者である台帳管理ノード10から受信した台帳情報を、分散台帳24に追加して記録する。これにより、複数の台帳管理ノード10がそれぞれ備える分散台帳24が同期して更新されるので、複数の台帳管理ノード10が備える分散台帳24は同じ内容になる。
S6、S7において電子証明局30は、初回登録を要求してきた車両100に、公開鍵の登録が完了したことを報告する。公開鍵の登録を報告された車両100は、台帳管理システム2に車両情報を提供する初回登録が完了したと判断する。
S8において台帳管理ノード10は、電子証明局30から通知されたURLから、初回登録された車両100の電子証明書を取得する。
(2)車両情報登録処理
車両100が台帳管理システム2に車両情報を提供する車両情報登録処理について、図6のシーケンス図に基づいて説明する。
ECU110は、例えば車両100が走行を開始すると、S10において、車両100が台帳管理システム2に提供する車両情報として、ドライバが運転操作するアクセルペダル、ブレーキペダル、ステアリングハンドル等の操作量と、車速と、加速度と、などの車両100がどのように走行してきたかを表す走行履歴をセンサの検出信号から取得する。S11において情報管理部204は、ECU110から車両情報を取得する。
情報管理部204は、走行履歴以外にも、車両100内のソフトウェア構成と、車両100がどのように利用されてきたかを表す利用履歴とを、車両情報としてECU110から取得してもよい。
車両100内のソフトウェア構成は、例えば、車両100に搭載されているソフトウェアに加え、車両100に搭載されているソフトウェアが更新されたこと、走行機能等の新しいソフトウェアが購入されたことなどを表す情報である。
利用履歴は、例えば、車両100の走行モードが自動運転モードまたは手動運転モードに切り替えられたことを表す履歴、オイルの交換履歴、車両の保守点検履歴、車両100が複数のオーナーでシェアされている場合にはオーナー数、走行距離、などを表す情報である。
尚、車両情報を台帳管理システム2に送信している車両100が、地下駐車場、トンネル内、山間部等を走行しているために、台帳管理システム2との通信が途絶える場合、情報管理部204は、通信が途絶えている間の車両情報を一時的に記憶しておく。そして、台帳管理システム2との通信が復旧すると、一時的に記憶しておいた車両情報を台帳管理システム2に送信する。
S12、S13において情報管理部204は、取得した車両情報と、車両情報から生成したハッシュ値を秘密鍵で暗号化した電子署名と、時刻と、などを通信部202から台帳管理システム2の合意要求者となる特定の台帳管理ノード10に送信する。S12、S13において使用される回線は、前述した初回登録要求時のような専用回線またはVPNではなく、インターネット回線のような汎用の回線でもよい。
車両100から車両情報を受信した合意要求者である台帳管理ノード10は、ハッシュ関数により車両情報から生成するハッシュ値と、該当する車両100の公開鍵により電子署名から復号するハッシュ値とが一致していれば、適正な車両100からの車両情報の登録要求であると判定する。
適正な車両100からの車両情報の登録要求である場合、S14において合意要求者である台帳管理ノード10は、一つ前の台帳情報からハッシュ値を生成し、このハッシュ値と、タイムスタンプと、車両100から受信した車両情報と、を台帳情報として生成する。そして、合意要求者である台帳管理ノード10は、生成した台帳情報を他の台帳管理ノード10に送信し、分散台帳24に車両情報を登録するための合意を要求する。
車両情報登録の合意要求を受信した合意応答者である台帳管理ノード10は、合意要求者である台帳管理ノード10が適正な台帳管理ノード10であるか否かを判定する。この判定は、例えば、合意要求者である台帳管理ノード10がノードリストに登録されている適正な台帳管理ノード10であるか否かにより行われる。
合意要求者である台帳管理ノード10がノードリストに登録されている適正な台帳管理ノード10であれば、S15において合意応答者である台帳管理ノード10は、合意要求者である台帳管理ノード10と他の合意応答者である台帳管理ノード10とに、車両情報登録の合意要求に合意することを応答する。
合意要求者である台帳管理ノード10がノードリストに登録されている適正な台帳管理ノード10ではない場合、S15において合意応答者である台帳管理ノード10は、合意要求者である台帳管理ノード10と他の合意応答者である台帳管理ノード10とに、車両情報登録の合意要求に合意しないことを応答する。
S15において各台帳管理ノード10は、予め設定された合意規則として、所定数以上の台帳管理ノード10が車両情報登録の合意要求に合意すると、今回、合意要求者である台帳管理ノード10が生成した台帳情報を分散台帳24に追加して記録する。これにより、複数の台帳管理ノード10がそれぞれ備える分散台帳24が同期して更新されるので、複数の台帳管理ノード10が備える分散台帳24は同じ内容になる。
S15において各台帳管理ノード10は、所定数未満の台帳管理ノード10しか車両情報登録の合意要求に合意しない場合、合意要求者である台帳管理ノード10が生成した台帳情報を分散台帳24に記録しない。この場合、分散台帳24は更新されない。
[1−3.効果]
以上説明した上記第1実施形態では、以下の効果を得ることができる。
(1a)車両100から台帳管理システム2に提供される車両情報が、一つ前の台帳情報のハッシュ値を含む台帳情報として、複数の台帳管理ノード10の合意により分散台帳に記録される。これにより、車両情報を提供する登録車両に成り済ました不正な車両が台帳管理システム2に車両情報を提供しても合意が得られないので、不正な車両情報が分散台帳に記録されることを抑制できる。
また、不正な第3者が分散台帳の台帳情報を書き換えようとしても、書き換えようとする台帳情報から続くすべての台帳情報に設定されているハッシュ値を算出する必要があるので、不正な第3者が分散台帳の台帳情報を書き換えるためには多大な処理負荷が必要である。したがって、不正な第3者が分散台帳の台帳情報を書き換えることは事実上不可能である。
(1b)分散台帳に記録されている台帳情報が適正であることが担保されているので、台帳情報を利用して、例えば車両保険会社であれば、危険な運転をする傾向にある車両の保険料を値上げし、安全な運転をする傾向にある車両の保険料を値下げするなど、適正な保険料を設定できる。
さらに、車両毎の運転特性を車両情報として台帳情報から取得できるので、事故履歴、車両の年式などに加え、より詳細に車両毎の保険料を算出できる。
また、ソフトウェアを車両に配信する会社であれば、配信したソフトウェアが使用されていることを分散台帳に記録されている台帳情報から確認すると、ソフトウェアを使用した車両に課金することができる。
また、中古車販売会社であれば、車両がどのように使用されてきたのかを、不正な書き換えのない分散台帳から判定できるので、中古車に適正な販売価格を設定できる。
(1c)
車両が備える機能として、例えば走行モードとして有料の自動運転モードの機能を使用したことが、台帳情報として分散台帳に記録される。また、車両を使用することにより料金の支払いが生じるサービスとして、例えばカーシェアリングであれば、カーシェアリングしている車を使用した使用者と使用開始時刻と使用終了時刻とが、台帳情報として分散台帳に記録される。
このように、車両が備える有料の機能、あるいは車両を使用することにより料金の支払いが生じるサービスを使用したことが台帳情報として分散台帳に記録されるので、使用者は、料金のお支払いを避けるために、有料の機能またはサービスを使用したことを否定することはできない。
また、時間単位で料金が加算される車両の機能またはサービスであれば、使用した時間の長さを短く申請することはできない。
以上説明した第1実施形態において、情報生成部16が生成する一つ前の台帳情報300のハッシュ値304が、台帳情報に固有の固有情報に対応する。
また、S1、S11、S12が情報管理部の処理に対応し、S3が登録判定部の処理に対応し、S3、S14が情報生成部の処理に対応し、S15が合意判定部と台帳記録部とのの処理に対応する。
[2.第2実施形態]
[2−1.第1実施形態との相違点]
第2実施形態では、図7に示すように、複数の車両400が台帳管理システム4の台帳管理ノードとしてノードリストに登録されている点が第1実施形態と異なっている。尚、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
図8に示すように、車両400は、第1実施形態の台帳管理ノード10と車両100の情報提供装置200との構成を合わせた台帳管理ノード410を搭載している。台帳管理ノード410は、登録判定部14と、情報生成部16と、合意判定部18と、台帳記録部20と、情報参照部22と、分散台帳24と、情報管理部204と、通信部412とを備えている。
通信部412は、台帳管理ノード10と、台帳管理システム4の台帳管理ノードとして登録されている他の車両400の台帳管理ノード410と、台帳管理ノードとして登録されていない他の車両100と通信する。
[2−2.処理]
車両400は、台帳管理システム4のノードリストに台帳管理ノードとして登録するためのノード登録要求と、車両情報を台帳管理システム4に提供するための第1実施形態で説明した初回登録要求と、を自ら実行する。そして、ノード登録と初回登録とが完了すると、車両情報を提供するときの合意要求を、自ら合意要求者となって実行する。
車両400が台帳管理システム4の台帳管理ノードとして登録されることにより、台帳管理ノードとして登録されている車両400同士で、安全で信頼できる情報交換をすることができる。
例えば、図9に示すように、片側一車線の道路を車両400、420、430が同一方向に走行している場合、情報交換をして合意を形成しながら車両400、420、430は走行できる。車両400の後方を走行している車両420は、車両400と隊列走行をしているものとする。
図9では、車両を区別するために車両の符号が400、420、430と異なっているが、車両420、430は、車両400と同様に台帳管理システム4の台帳管理ノードとしてノードリストに登録されており、前述した台帳管理ノード410を搭載している。
車両400が前方を走行している車両430を追い越したい場合、車両400は車両情報として前方の車両430を追い越したいという要求に対する合意要求を、合意要求者として台帳管理システム4に送信する。この場合、車両400は、タイムスタンプと一つ前の台帳情報のハッシュ値とに、車両情報として追い越し要求と自車両の車速となどを加えて、台帳情報として台帳管理システム4に送信して提供する。
車両400が前方の車両430を追い越したいという要求に対する合意要求を台帳管理システム4に送信すると、前方の車両430は、追い越しの合意要求を送信した車両400がノードリストに登録されている適正な車両であり、車両400による追い越しに合意する場合、車両400の追い越しの合意要求に合意することを、車両400、420と他の台帳管理ノード10とに応答する。
また、車両400と隊列走行をしている後方の車両420は、追い越しの合意要求を送信した車両400がノードリストに登録されている適正な車両であり、車両400による追い越しに合意する場合、車両400に追随して車両430を追い越すことに合意することを、車両400、430と他の台帳管理ノード10とに応答する。
他の台帳管理ノード10も、追い越しの合意要求を送信した車両400がノードリストに登録されている適正な車両であり、車両400による追い越しに合意する場合、追い越しに合意することを、車両400、420、430と他の台帳管理ノード10とに応答する。
車両400は、少なくとも車両420、430の台帳管理ノード410を含み、他の台帳管理ノード10を合わせて所定数以上のノードが追い越し要求に同意すると、追い越しを開始する。
尚、ノードリストに登録されている車両400が、地下駐車場、トンネル内、山間部等を走行しているために、台帳管理ノード10、他の車両400との間で所定時間以上、通信が途絶える場合には、該当する車両400をノードリストから削除してもよい。ノードリストから削除された車両400は、通信が復旧すると、ノードリストへの登録を再度要求する。
次に、台帳管理ノードの別の合意形成の例として、台帳管理システム4のノードリストに、タクシー会社と車両400としてタクシーとが登録されている場合について説明する。
タクシー会社に設置されている台帳管理ノード10は、例えば顧客から配車要求を受けると、合意要求者となって、台帳管理ノード410が設置されているタクシーに配車を要求する。配車を要求された合意応答者であるタクシーは、例えば、各タクシーの現在位置と乗車状況とを互いに通信し、複数の台帳管理ノード410において予め設定された合意規則に基づき、現在空車であり配車場所に最も近いタクシーが配車に応答する。
これにより、タクシー会社が、各タクシーと無線等でやりとりし、現在空車であり配車場所に最も近いタクシーに配車を依頼する手続きを省略できる。
[2−3.効果]
第1実施形態の効果(1a)〜(1c)に加え、以下の効果を得ることができる。
(2a)複数の車両が台帳管理システム4の台帳管理ノードとして登録されることにより、各車両が他の車両と適正な車両情報を交換しながら、信頼できる適切な走行を実現できる。
[3.他の実施形態]
(1)上記実施形態では、情報生成部16は、一つ前の台帳情報300に固有の固有情報として、一つ前の台帳情報300からハッシュ値304を生成した。これに対し、一つ前の台帳情報に固有の固有情報は、ハッシュ値に限るものではなく、一つ前の台帳情報に固有であり、異なる値の台帳情報であれば異なる値になるのであればどのような値が生成されてもよい。
(2)上記実施形態で説明した分散台帳24は、ブロックチェーンに限るものではない。分散台帳は、台帳情報として、複数の台帳管理ノードのいずれかが一つ前の台帳情報から生成する一つ前の台帳情報に固有の固有情報と、車両から提供される今回の車両情報とを含み、複数の台帳管理ノードのいずれかが生成する台帳情報が、複数の台帳管理ノードにおいて設定された合意規則を満たしている場合に分散台帳に記録されるのであれば、どのような合意規則に基づいて管理される分散台帳であってもよい。
(3)上記実施形態における一つの構成要素が有する複数の機能を複数の構成要素によって実現したり、一つの構成要素が有する一つの機能を複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を一つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される一つの機能を一つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。尚、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
(4)上述した台帳管理ノード10、410の他、当該台帳管理ノード10、410を構成要素とする台帳管理システム2、4、当該台帳管理ノード10、410としてコンピュータを機能させるための台帳管理プログラム、この台帳管理プログラムを記録した記録媒体、台帳管理方法など、種々の形態で本開示を実現することもできる。
また、上述した情報提供装置200の他、当該情報提供装置200としてコンピュータを機能させるための情報提供プログラム、この情報提供プログラムを記録した記録媒体、情報提供方法など、種々の形態で本開示を実現することもできる。
2、4:台帳管理システム、10、410:台帳管理ノード、12:通信部、14:登録判定部、16:情報生成部、18:合意判定部、20:台帳記録部、22:情報参照部、24:分散台帳、100、400、420、430:車両、200:情報提供装置、202、412:通信部、204:情報管理部、300:台帳情報、304:ハッシュ値(固有情報)、306:車両情報

Claims (9)

  1. 互いに通信可能に接続された複数の台帳管理ノード(10、410)を備え、前記複数の台帳管理ノードが同じ分散台帳(24)を備える台帳管理システム(2、4)の台帳管理ノードであって、
    前記複数の台帳管理ノードのいずれかが生成する、一つ前の台帳情報(300)に固有の固有情報(304)と車両(100、400、420、430)から取得する今回の車両情報(306)とを含む前記台帳情報を記録するように構成された分散台帳と、
    前記複数の台帳管理ノードのいずれかが生成する前記台帳情報が、前記複数の台帳管理ノードにおいて設定された合意規則を満たしているか否かを判定するように構成された合意判定部(18、S15)と、
    前記台帳情報が前記合意規則を満たしていると前記合意判定部が判定すると、前記台帳情報を前記分散台帳に記録し、前記台帳情報が前記合意規則を満たしていないと前記合意判定部が判定すると、前記台帳情報を前記分散台帳に記録しないように構成された台帳記録部(20、S15)と、
    を備える、
    台帳管理ノード。
  2. 請求項1に記載の台帳管理ノードであって、
    前記車両から取得する今回の前記車両情報と、一つ前の前記台帳情報から生成する一つ前の前記台帳情報に固有の前記固有情報とを含む前記台帳情報を生成するように構成された情報生成部(16、S3、S14)をさらに備える、
    台帳管理ノード。
  3. 請求項1または2に記載の台帳管理ノードであって、
    前記車両情報は、前記車両から取得する前記車両内のソフトウェア構成と、前記車両がどのように利用されてきたかを表す利用履歴と、前記車両がどのように走行してきたかを表す走行履歴とのうち少なくともいずれかを含むように構成されている、
    台帳管理ノード。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の台帳管理ノードであって、
    前記分散台帳に記録されている前記台帳情報を参照するとき、今回参照する前記台帳情報と次の前記台帳情報の前記固有情報とに基づいて、今回参照する前記台帳情報が適正であるか否かを判定するように構成された情報参照部(22)をさらに備える、
    台帳管理ノード。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の台帳管理ノードであって、
    前記車両から前記車両情報を提供するための初回の登録要求を受信すると、適正な登録要求であるか否かを判定するように構成された登録判定部(14、S3)をさらに備える、
    台帳管理ノード。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の台帳管理ノードであって、
    前記台帳管理ノードは前記車両に搭載されており、
    前記車両に搭載された電子制御装置(110)から適正な前記車両情報を取得するように構成された情報管理部(204、S1、S11、S12)と、
    前記情報管理部が取得する適正な前記車両情報を前記台帳管理システムに送信するように構成された通信部(202)と、
    をさらに備える台帳管理ノード。
  7. 互いに通信可能に接続された複数の台帳管理ノード(10、410)を備え、前記複数の台帳管理ノードが同じ分散台帳(24)を備える台帳管理システム(2、4)であって、
    前記複数の台帳管理ノードのそれぞれは、
    前記複数の台帳管理ノードのいずれかが生成する、一つ前の台帳情報(300)に固有の固有情報(304)と車両(100、400、420、430)から取得する今回の車両情報(306)とを含む前記台帳情報を記録するように構成された分散台帳と、
    前記複数の台帳管理ノードのいずれかが生成する前記台帳情報が、前記複数の台帳管理ノードにおいて設定された合意規則を満たしているか否かを判定するように構成された合意判定部(18、S15)と、
    前記台帳情報が前記合意規則を満たしていると前記合意判定部が判定すると、前記台帳情報を前記分散台帳に記録し、前記台帳情報が前記合意規則を満たしていないと前記合意判定部が判定すると、前記台帳情報を前記分散台帳に記録しないように構成された台帳記録部(20、S15)と、
    を備える、
    台帳管理システム。
  8. 互いに通信可能に接続された複数の台帳管理ノード(10、410)を備え、前記複数の台帳管理ノードが同じ分散台帳(24)を備える台帳管理システム(2、4)に車両情報を提供する車載の情報提供装置(200)であって、
    前記分散台帳には、前記複数の台帳管理ノードのいずれかが生成する、一つ前の台帳情報(300)に固有の固有情報(304)と前記車載の情報提供装置が提供する今回の車両情報(306)とを含み、前記複数の台帳管理ノードにおいて設定された合意規則を満たしている前記台帳情報が記録され、
    車載の電子制御装置(110)から適正な前記車両情報を取得するように構成された情報管理部(204、S1、S11、S12)と、
    前記情報管理部が取得する適正な前記車両情報を前記台帳管理システムに送信するように構成された通信部(202)と、
    を備える車載の情報提供装置。
  9. 請求項8に記載の車載の情報提供装置であって、
    前記情報管理部は、前記車両内のソフトウェア構成と、前記車両がどのように利用されてきたかを表す利用履歴と、前記車両がどのように走行してきたかを表す走行履歴とのうち少なくともいずれかを、前記車両情報として取得するように構成されている、
    車載の情報提供装置。
JP2017143013A 2017-07-24 2017-07-24 台帳管理ノード、台帳管理システム、車載の情報提供装置 Active JP6879101B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143013A JP6879101B2 (ja) 2017-07-24 2017-07-24 台帳管理ノード、台帳管理システム、車載の情報提供装置
PCT/JP2018/026512 WO2019021861A1 (ja) 2017-07-24 2018-07-13 台帳管理装置、台帳管理システム、車載の情報提供装置
DE112018003781.9T DE112018003781T5 (de) 2017-07-24 2018-07-13 Kontoverwaltungsvorrichtung, kontoverwaltungssystem, und fahrzeuggebundene informationsbereitstellungsvorrichtung
US16/740,063 US20200151971A1 (en) 2017-07-24 2020-01-10 Ledger management device, ledger management system, and vehicle-mounted information provision device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143013A JP6879101B2 (ja) 2017-07-24 2017-07-24 台帳管理ノード、台帳管理システム、車載の情報提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019023823A true JP2019023823A (ja) 2019-02-14
JP6879101B2 JP6879101B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=65039622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017143013A Active JP6879101B2 (ja) 2017-07-24 2017-07-24 台帳管理ノード、台帳管理システム、車載の情報提供装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200151971A1 (ja)
JP (1) JP6879101B2 (ja)
DE (1) DE112018003781T5 (ja)
WO (1) WO2019021861A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020184376A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社デンソー 台帳管理システム、台帳管理ノード
JPWO2021049042A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18
JPWO2021049041A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18
JPWO2021049040A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18
CN112733197A (zh) * 2019-10-28 2021-04-30 本田技研工业株式会社 信息管理系统
JP2021068340A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 本田技研工業株式会社 情報管理システム
WO2021106621A1 (ja) 2019-11-26 2021-06-03 ダイキン工業株式会社 ブロックチェーンシステム、プログラム及びネットワーク接続装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11392733B2 (en) * 2018-08-03 2022-07-19 EMC IP Holding Company LLC Multi-dimensional event model generation
DE102018219719A1 (de) * 2018-11-16 2020-05-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Fahrzeug, Netzwerkkomponente, Verfahren, Computerprogramm und Vorrichtung zum Generieren einer Kennung für einen Ausrüstungszustand eines Fahrzeugs
US20220279041A1 (en) * 2019-07-10 2022-09-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Data sharing system, management terminal, data sharing method, and data sharing program
DE102020207283A1 (de) * 2020-06-10 2021-12-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Kontrollzentrum, Fahrzeug, Verfahren, Vorrichtung und Computerprogramm zur Übernahme der Kontrolle über ein zu kontrollierendes Fahrzeug

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007234018A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 分散型データにアクセスする方法、システム及びコンピュータ・プログラム
WO2013133431A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 本田技研工業株式会社 通信模擬システム、通信模擬方法および車両通信装置
JP2015184811A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 評価システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007234018A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 分散型データにアクセスする方法、システム及びコンピュータ・プログラム
WO2013133431A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 本田技研工業株式会社 通信模擬システム、通信模擬方法および車両通信装置
JP2015184811A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 評価システム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020184376A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社デンソー 台帳管理システム、台帳管理ノード
WO2021049040A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 車両制御システム
JP7286118B2 (ja) 2019-09-13 2023-06-05 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 車両制御システム、情報処理装置、媒体、車両制御装置及びコンピュータプログラム
JPWO2021049041A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18
JPWO2021049040A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18
WO2021049041A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 車両制御システム、情報処理装置、媒体、車両制御装置及びコンピュータプログラム
JPWO2021049042A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18
JP7361350B2 (ja) 2019-09-13 2023-10-16 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 車両制御システム
JP7361349B2 (ja) 2019-09-13 2023-10-16 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 車両制御システム
WO2021049042A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 車両制御システム
JP7080207B2 (ja) 2019-10-28 2022-06-03 本田技研工業株式会社 情報管理システム
JP2021068340A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 本田技研工業株式会社 情報管理システム
CN112733197A (zh) * 2019-10-28 2021-04-30 本田技研工业株式会社 信息管理系统
CN112733197B (zh) * 2019-10-28 2024-05-28 本田技研工业株式会社 信息管理系统
WO2021106621A1 (ja) 2019-11-26 2021-06-03 ダイキン工業株式会社 ブロックチェーンシステム、プログラム及びネットワーク接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6879101B2 (ja) 2021-06-02
US20200151971A1 (en) 2020-05-14
WO2019021861A1 (ja) 2019-01-31
DE112018003781T5 (de) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6879101B2 (ja) 台帳管理ノード、台帳管理システム、車載の情報提供装置
JP2019028549A (ja) 台帳管理ノード、台帳管理システム、車載の情報提供装置
WO2020184376A1 (ja) 台帳管理システム、台帳管理ノード
US11704107B2 (en) Software updates based on transport-related actions
US20240073037A1 (en) Internal certificate authority for electronic control unit
JP2023532179A (ja) 要望に基づくエネルギー共有
JP2021168121A (ja) エネルギーの一部を提供するための輸送装置への無線通知
US20220375284A1 (en) Display modification based on the importance of the data
WO2024112701A1 (en) Electric vehicle routing to alternate charging stations
WO2024020234A1 (en) Providing recorded data related to an event
US12000706B2 (en) Vehicle carbon footprint management
US12079616B2 (en) Real-time modifications for vehicles
US20230268739A1 (en) Providing electricity to a location using an idle transport
US20230227046A1 (en) Mobility index determination
US20230226941A1 (en) Electric transport charging determination
US12008100B2 (en) Transport component tamper detection based on impedance measurements
US20240054563A1 (en) Auto insurance system
US20240109449A1 (en) Determining vehicle charging locations
US20240157951A1 (en) Real-time modification from vehicle operations
US12054157B2 (en) Hardware timer data expiration
US20240073057A1 (en) Vehicle dcm routing management
US11987144B2 (en) Transport energy transfer using real-time cost information
US20240208537A1 (en) Driver modifications of improper actions
US20230419825A1 (en) Managing communication in a group of vehicles
US20240351589A1 (en) Hardware timer data expiration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6879101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250