JP2019020924A - Apparatus and method for image processing and imaging apparatus - Google Patents

Apparatus and method for image processing and imaging apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2019020924A
JP2019020924A JP2017137352A JP2017137352A JP2019020924A JP 2019020924 A JP2019020924 A JP 2019020924A JP 2017137352 A JP2017137352 A JP 2017137352A JP 2017137352 A JP2017137352 A JP 2017137352A JP 2019020924 A JP2019020924 A JP 2019020924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory chip
image data
data area
image processing
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017137352A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
太郎 松野
Taro Matsuno
太郎 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017137352A priority Critical patent/JP2019020924A/en
Publication of JP2019020924A publication Critical patent/JP2019020924A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

To provide an apparatus and method for image processing and an imaging apparatus that can improve reliability.SOLUTION: An apparatus for image processing comprises: a first memory chip arranged on a substrate in a manner not overlapping with an integrated circuit chip arranged on the substrate; a second memory chip arranged on the substrate in a manner overlapping with the integrated circuit chip; and a control unit for performing control to, when the idle capacity of the first memory chip is higher than a threshold, restrict the power consumption on the second memory chip and when the idle capacity of the first memory chip is at a threshold or lower, cancel the restriction of the power consumption on the second memory chip.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法及び撮像装置に関する。   The present invention relates to an image processing device, an image processing method, and an imaging device.

デジタルカメラ等の撮像装置は、画像処理用のLSI(Large Scale Integration)チップと、DRAM等のメモリチップとを備える。集積回路チップとメモリチップとは、同一基板上に実装され、基板に形成された配線を介してデータ転送が行われる。特許文献1には、LSIチップとメモリチップとを重ね合わせた半導体装置が開示されている。特許文献1では、LSIチップとメモリチップとが重ね合わされているため、省スペース化を実現することができる。   An imaging apparatus such as a digital camera includes an LSI (Large Scale Integration) chip for image processing and a memory chip such as a DRAM. The integrated circuit chip and the memory chip are mounted on the same substrate, and data transfer is performed via wiring formed on the substrate. Patent Document 1 discloses a semiconductor device in which an LSI chip and a memory chip are superimposed. In Patent Document 1, since the LSI chip and the memory chip are overlapped, space saving can be realized.

特開2005−217205号公報JP 2005-217205 A

しかしながら、集積回路チップとメモリチップとを単に重ね合わせた場合には、集積回路チップ等の温度上昇を招き、信頼性が低下する虞がある。   However, when the integrated circuit chip and the memory chip are simply overlapped, the temperature of the integrated circuit chip or the like may increase, and the reliability may decrease.

本発明の目的は、信頼性の向上を実現し得る画像処理装置、画像処理方法及び撮像装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an image processing apparatus, an image processing method, and an imaging apparatus that can realize improvement in reliability.

実施形態の一観点によれば、基板に配された集積回路チップと重ならないように前記基板に配された第1のメモリチップと、前記集積回路チップと重なるように前記基板に配された第2のメモリチップと、前記第1のメモリチップの空き容量が閾値より大きい場合には、前記第2のメモリチップにおける電力消費を制限し、前記第1のメモリチップの空き容量が前記閾値以下となった場合には、前記第2のメモリチップにおける電力消費の制限を解除するように制御を行う制御部とを有することを特徴とする画像処理装置が提供される。   According to one aspect of the embodiment, the first memory chip disposed on the substrate so as not to overlap the integrated circuit chip disposed on the substrate, and the first memory chip disposed on the substrate so as to overlap the integrated circuit chip. When the free capacity of the second memory chip and the first memory chip are larger than the threshold, power consumption in the second memory chip is limited, and the free capacity of the first memory chip is less than or equal to the threshold. In this case, an image processing apparatus is provided that includes a control unit that performs control so as to release the restriction on power consumption in the second memory chip.

本発明によれば、信頼性の向上を実現し得る画像処理装置、画像処理方法及び撮像装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an image processing apparatus, an image processing method, and an imaging apparatus that can realize improvement in reliability.

第1実施形態による画像処理装置を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the image processing apparatus by 1st Embodiment. 第1実施形態による撮像装置を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the imaging device by 1st Embodiment. 第1実施形態による撮像装置におけるデータパスを示す図である。It is a figure which shows the data path in the imaging device by 1st Embodiment. メモリ空間を示す図である。It is a figure which shows memory space. メモリ空間を示す図である。It is a figure which shows memory space. 第1実施形態による撮像装置の動作の例を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the example of operation of the imaging device by a 1st embodiment. 第1実施形態による撮像装置の動作の例を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the example of operation of the imaging device by a 1st embodiment. 第1実施形態による撮像装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the imaging device by 1st Embodiment. 第2実施形態による撮像装置を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the imaging device by 2nd Embodiment. 第2実施形態による撮像装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the imaging device by 2nd Embodiment. 画像データファイルの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of an image data file.

本発明の実施の形態について図面を用いて以下に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、適宜変更可能である。また、以下に示す実施形態を適宜組み合わせるようにしてもよい。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to the following embodiment, It can change suitably. Moreover, you may make it combine embodiment shown below suitably.

[第1実施形態]
第1実施形態による画像処理装置及び撮像装置について図1乃至図6を用いて説明する。図1は、本実施形態による画像処理装置を示す断面図である。本実施形態による画像処理装置10は、例えば撮像装置に備えられるが、これに限定されるものではない。撮像装置としては、例えば、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
[First Embodiment]
An image processing apparatus and an imaging apparatus according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating the image processing apparatus according to the present embodiment. The image processing apparatus 10 according to the present embodiment is provided in, for example, an imaging apparatus, but is not limited to this. Examples of the imaging device include a digital camera and a digital video camera, but are not limited thereto.

図1に示すように、基板103上には、第1のメモリチップ101が実装されている。基板103は、例えばプリント基板である。基板103には、配線111が形成されている。基板103と第1のメモリチップ101とは、半田ボール108を用いて電気的に接続されている。基板103上には、インターポーザ104を介して、LSIチップ、即ち、集積回路チップ100が実装されている。基板130とインターポーザ104とは、半田ボール106を用いて電気的に接続されている。インターポーザ104には、配線112が形成されている。インターポーザ104と集積回路チップ100とは、マイクロバンプ107を用いて電気的に接続されている。インターポーザ104上には、中継基板105を介して第2のメモリチップ102が実装されている。インターポーザ104と中継基板105とは、半田ボール109を用いて電気的に接続されている。中継基板105には配線113が形成されている。中継基板105と第2のメモリチップ102とは、半田ボール110を用いて電気的に接続されている。これらの実装においては、フリップチップ実装技術が適宜用いられている。   As shown in FIG. 1, the first memory chip 101 is mounted on the substrate 103. The substrate 103 is a printed circuit board, for example. A wiring 111 is formed on the substrate 103. The substrate 103 and the first memory chip 101 are electrically connected using solder balls 108. An LSI chip, that is, an integrated circuit chip 100 is mounted on the substrate 103 via an interposer 104. The substrate 130 and the interposer 104 are electrically connected using solder balls 106. A wiring 112 is formed in the interposer 104. The interposer 104 and the integrated circuit chip 100 are electrically connected using micro bumps 107. A second memory chip 102 is mounted on the interposer 104 via a relay substrate 105. The interposer 104 and the relay substrate 105 are electrically connected using solder balls 109. A wiring 113 is formed on the relay substrate 105. The relay substrate 105 and the second memory chip 102 are electrically connected using solder balls 110. In these mountings, a flip chip mounting technique is appropriately used.

第1のメモリチップ101及び第2のメモリチップ102は、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)チップであるが、これに限定されるものではない。また、第1のメモリチップ101及び第2のメモリチップ102は、DRAMモジュールと、DRAMモジュールを制御する制御モジュールとをそれぞれ備えている。   The first memory chip 101 and the second memory chip 102 are, for example, DRAM (Dynamic Random Access Memory) chips, but are not limited thereto. The first memory chip 101 and the second memory chip 102 each include a DRAM module and a control module that controls the DRAM module.

集積回路チップ100と第1のメモリチップ101とは、マイクロバンプ107と、インターポーザ104に形成された配線112と、半田ボール106と、基板103に形成された配線111と、半田ボール108とを介して電気的に接続されている。集積回路チップ100と第2のメモリチップ102とは、マイクロバンプ107、インターポーザ104に形成された配線112と、半田ボール109と、中継基板105に形成された配線113と、半田ボール110とを介して電気的に接続されている。なお、ここでは、中継基板105が用いられている場合を例に示したが、これに限定されるものではない。例えば、インターポーザ104上に第2のメモリチップ102が直接実装されるよういしてもよい。このような構造は、POP(Package On Package)構造と称される。   The integrated circuit chip 100 and the first memory chip 101 are connected to each other through the micro bump 107, the wiring 112 formed on the interposer 104, the solder ball 106, the wiring 111 formed on the substrate 103, and the solder ball 108. Are electrically connected. The integrated circuit chip 100 and the second memory chip 102 are connected to the micro bump 107, the wiring 112 formed on the interposer 104, the solder ball 109, the wiring 113 formed on the relay substrate 105, and the solder ball 110. Are electrically connected. Here, the case where the relay board 105 is used is shown as an example, but the present invention is not limited to this. For example, the second memory chip 102 may be directly mounted on the interposer 104. Such a structure is called a POP (Package On Package) structure.

図2は、本実施形態における撮像装置を示すブロック図である。図2に示すように、撮像装置200は、操作部201と、制御部202と、メモリコントローラ部203と、撮像部205と、画像処理部206と、表示制御部207と、画像表示部208と、記録制御部209と、電源供給部211とを備えている。撮像装置200は、第1のメモリチップ101と、第2のメモリチップ102と、バス212とを更に備えている。制御部202には、メモリ容量判定部2021と、電源制御部2022とが備えられている。撮像装置200には、撮像光学系204と、記録媒体210とが備えられる。撮像光学系204は、撮像装置200の本体から着脱可能であってもよいし着脱不能であってもよい。また、記録媒体210は、撮像装置200から着脱可能であってもよいし着脱不能であってもよい。制御部202と、メモリコントローラ部203と、画像処理部206と、表示制御部207と、記録制御部209とは、集積回路チップ100に備えられているが、これに限定されるものではない。   FIG. 2 is a block diagram illustrating the imaging apparatus according to the present embodiment. As illustrated in FIG. 2, the imaging apparatus 200 includes an operation unit 201, a control unit 202, a memory controller unit 203, an imaging unit 205, an image processing unit 206, a display control unit 207, and an image display unit 208. A recording control unit 209 and a power supply unit 211. The imaging device 200 further includes a first memory chip 101, a second memory chip 102, and a bus 212. The control unit 202 includes a memory capacity determination unit 2021 and a power supply control unit 2022. The imaging apparatus 200 includes an imaging optical system 204 and a recording medium 210. The imaging optical system 204 may be detachable from the main body of the imaging apparatus 200 or may not be detachable. Further, the recording medium 210 may be detachable from the imaging apparatus 200 or may not be detachable. The control unit 202, the memory controller unit 203, the image processing unit 206, the display control unit 207, and the recording control unit 209 are provided in the integrated circuit chip 100, but are not limited thereto.

操作部201には、シャッタボタン、選択ボタン、ズームレバー等が備えられている。操作部201がユーザによって操作された場合には、ユーザによる操作の内容に応じた信号が制御部202に供給される。   The operation unit 201 includes a shutter button, a selection button, a zoom lever, and the like. When the operation unit 201 is operated by the user, a signal corresponding to the content of the operation by the user is supplied to the control unit 202.

制御部202は、撮像装置200全体の制御を司るとともに、撮像装置200の各機能ブロックによって所定の処理が行われるように制御を行う。制御部202には、不図示のCPU(Central Processing Unit)が備えられている。制御部202には、不図示のレジスタが備えられている。   The control unit 202 controls the entire imaging apparatus 200 and performs control so that predetermined processing is performed by each functional block of the imaging apparatus 200. The control unit 202 includes a CPU (Central Processing Unit) (not shown). The control unit 202 includes a register (not shown).

制御部202に備えられたメモリ容量判定部2021は、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1を判定する(図4A参照)。また、メモリ容量判定部2021は、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404の空き容量B2を判定する(図4B参照)。第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401と第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404とは、撮像部205によって取得された画像データが撮像部205によって書き込まれる領域である。   The memory capacity determination unit 2021 provided in the control unit 202 determines the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 (see FIG. 4A). The memory capacity determination unit 2021 determines the free capacity B2 of the first data area 404 of the second memory chip 102 (see FIG. 4B). The first data area 401 of the first memory chip 101 and the first data area 404 of the second memory chip 102 are areas in which image data acquired by the imaging unit 205 is written by the imaging unit 205.

制御部202に備えられた電源制御部2022は、電源供給部211を制御することにより、撮像装置200の各部への電源供給を制御する。   A power control unit 2022 provided in the control unit 202 controls power supply to each unit of the imaging apparatus 200 by controlling the power supply unit 211.

メモリコントローラ部203は、撮像装置200の各々の機能ブロックが第1のメモリチップ101や第2のメモリチップ102に適切なタイミングでアクセスし得るように制御を行う。撮像装置200の各々の機能ブロックは、メモリコントローラ部203を介して、第1のメモリチップ101や第2のメモリチップ102にアクセスする。   The memory controller unit 203 performs control so that each functional block of the imaging apparatus 200 can access the first memory chip 101 and the second memory chip 102 at an appropriate timing. Each functional block of the imaging apparatus 200 accesses the first memory chip 101 and the second memory chip 102 via the memory controller unit 203.

撮像光学系(レンズユニット)204は、レンズ群、絞り等を備える。撮像光学系204は、被写体の光学像を撮像部205の撮像面に結像させる。   The imaging optical system (lens unit) 204 includes a lens group, a diaphragm, and the like. The imaging optical system 204 forms an optical image of the subject on the imaging surface of the imaging unit 205.

撮像部205は、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の撮像素子(図示せず)を備えている。撮像素子は、被写体の光学像に応じた信号を取得し、当該信号に対してA/D変換を行い、A/D変換により得られたデジタルの画像データ(RAWデータ)を出力する。撮像部205によって取得された画像データは、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401(図4参照)、又は、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404(図4参照)に書き込まれる。第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に書き込まれる画像データ、及び、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に書き込まれる画像データは、画像処理部206による画像処理が行われていない状態の画像データである。   The imaging unit 205 includes an imaging element (not shown) such as a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor. The image sensor acquires a signal corresponding to the optical image of the subject, performs A / D conversion on the signal, and outputs digital image data (RAW data) obtained by the A / D conversion. The image data acquired by the imaging unit 205 is the first data area 401 (see FIG. 4) of the first memory chip 101 or the first data area 404 (see FIG. 4) of the second memory chip 102. Is written to. Image data written in the first data area 401 of the first memory chip 101 and image data written in the first data area 404 of the second memory chip 102 are subjected to image processing by the image processing unit 206. This is image data in an undisclosed state.

画像処理部206は、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401又は第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に書き込まれた画像データを読み出し、読み出した画像データに対して所定の画像処理を行う。所定の画像処理としては、例えば、現像処理、ノイズ除去処理、ホワイトバランス調整処理、リサイズ処理、圧縮処理等が挙げられる。画像処理部206によって所定の画像処理が施された画像データは、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402(図4参照)、又は、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405(図4参照)に書き込まれる。第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402に書き込まれる画像データ、及び、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405に書き込まれる画像データは、画像処理部206によって画像処理が行われた状態の画像データである。   The image processing unit 206 reads the image data written in the first data area 401 of the first memory chip 101 or the first data area 404 of the second memory chip 102, and performs predetermined processing on the read image data. Perform image processing. Examples of the predetermined image processing include development processing, noise removal processing, white balance adjustment processing, resizing processing, and compression processing. The image data subjected to the predetermined image processing by the image processing unit 206 is the second data area 402 (see FIG. 4) of the first memory chip 101 or the second data area of the second memory chip 102. 405 (see FIG. 4). The image processing unit 206 performs image processing on the image data written in the second data area 402 of the first memory chip 101 and the image data written in the second data area 405 of the second memory chip 102. This is image data in a broken state.

表示制御部207は、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402又は第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405から画像データを読み出し、読み出した画像データを画像表示部208に表示するための処理を行う。画像表示部208は、例えば液晶パネルを備えているが、これに限定されるものではない。画像表示部208は、表示制御部207から供給される画像データを表示する。   The display control unit 207 reads image data from the second data area 402 of the first memory chip 101 or the second data area 405 of the second memory chip 102 and displays the read image data on the image display unit 208. Process to do. The image display unit 208 includes, for example, a liquid crystal panel, but is not limited to this. The image display unit 208 displays the image data supplied from the display control unit 207.

記録制御部209は、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402又は第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405から画像データを読み出し、読み出した画像データを記録媒体210に書き込む。記録媒体210は、例えばメモリカード等であるが、これに限定されるものではない。記録媒体210は、記録制御部209によって書き込まれた画像データを保持する。   The recording control unit 209 reads image data from the second data area 402 of the first memory chip 101 or the second data area 405 of the second memory chip 102 and writes the read image data to the recording medium 210. The recording medium 210 is a memory card, for example, but is not limited to this. The recording medium 210 holds the image data written by the recording control unit 209.

電源供給部211は、不図示の電源供給線を介して撮像装置200の各部に電力を供給する。電源供給部211は、電源制御部2022によって制御される。   The power supply unit 211 supplies power to each unit of the imaging apparatus 200 via a power supply line (not shown). The power supply unit 211 is controlled by the power control unit 2022.

バス212は、各機能ブロックに接続されている。各種データや各種制御信号等の伝送が、バス212を介して行われる。   The bus 212 is connected to each functional block. Various data, various control signals, and the like are transmitted via the bus 212.

図3は、本実施形態による撮像装置におけるデータパスを示す図である。図3は、静止画像を連続的に取得する動作モードである連写撮影モードの際のデータパスを示している。連写撮影モードにおいて、シャッタボタンがユーザによって連続的に押し続けられると、連写撮影が行われる。   FIG. 3 is a diagram illustrating a data path in the imaging apparatus according to the present embodiment. FIG. 3 shows a data path in the continuous shooting mode, which is an operation mode for continuously acquiring still images. In the continuous shooting mode, continuous shooting is performed when the shutter button is continuously pressed by the user.

本実施形態では、連写撮影を開始する前の状態である待機状態においては、第1のメモリチップ101に対して電力供給が行われ、第2のメモリチップ102に対しては電力供給が行われない。連写撮影が開始されると、連写撮影によって順次取得される画像データが第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に書き込まれ始める。この後、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が少なくなると、第2のメモリチップ102に対して電力供給が行われるようになり、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に画像データが書き込まれ始める。   In the present embodiment, in a standby state before starting continuous shooting, power is supplied to the first memory chip 101 and power is supplied to the second memory chip 102. I will not. When continuous shooting is started, image data sequentially acquired by continuous shooting starts to be written in the first data area 401 of the first memory chip 101. After this, when the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 decreases, power is supplied to the second memory chip 102, and the second memory chip 102 has the second capacity. The image data starts to be written in one data area 404.

ユーザによって連写撮影が開始されると、撮像部205から画像データの出力が開始される。メモリ容量判定部2021は、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1を判定する。撮像部205から出力される画像データは、メモリ容量判定部2021による判定の結果に基づいて、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401、又は、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に書き込まれる。第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1の算出方法については、図4を用いて後述することとする。また、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1の判定についても、図5を用いて後述することとする。   When continuous shooting is started by the user, output of image data from the imaging unit 205 is started. The memory capacity determination unit 2021 determines the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101. The image data output from the imaging unit 205 is the first data area 401 of the first memory chip 101 or the first data of the second memory chip 102 based on the determination result by the memory capacity determination unit 2021. The data area 404 is written. A method of calculating the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 will be described later with reference to FIG. The determination of the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 will also be described later with reference to FIG.

画像処理部206は、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401、又は、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に書き込まれた画像データを読み出す。画像処理部206は、読み出した画像データに対して所定の画像処理を行うことにより、所定の形式の画像データを生成する。画像処理部206は、画像処理の対象とした画像データが読み出されたメモリチップに、画像処理を施した画像データを書き込む。例えば、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401から読み出した画像データに対して画像処理を施した場合には、画像処理部206は、当該画像処理を施した画像データを第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402に書き込む。第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404から読み出した画像データに対して画像処理を施した場合には、画像処理部206は、当該画像処理を施した画像データを第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405に書き込む。   The image processing unit 206 reads the image data written in the first data area 401 of the first memory chip 101 or the first data area 404 of the second memory chip 102. The image processing unit 206 performs predetermined image processing on the read image data to generate image data in a predetermined format. The image processing unit 206 writes the image data subjected to the image processing to the memory chip from which the image data targeted for image processing has been read. For example, when image processing is performed on the image data read from the first data area 401 of the first memory chip 101, the image processing unit 206 converts the image data subjected to the image processing to the first data Write to the second data area 402 of the memory chip 101. When image processing is performed on the image data read from the first data area 404 of the second memory chip 102, the image processing unit 206 transmits the image data subjected to the image processing to the second memory chip. 102 is written in the second data area 405.

表示制御部207は、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402、又は、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405に書き込まれた画像データを読み出す。表示制御部207は、画像表示部208によって画像を表示するための処理を、読み出した画像データに対して施す。表示制御部207は、かかる処理が施された画像データを画像表示部208に供給する。画像表示部208は、表示制御部207から供給される画像を表示する。   The display control unit 207 reads the image data written in the second data area 402 of the first memory chip 101 or the second data area 405 of the second memory chip 102. The display control unit 207 performs processing for displaying an image by the image display unit 208 on the read image data. The display control unit 207 supplies the image data subjected to such processing to the image display unit 208. The image display unit 208 displays an image supplied from the display control unit 207.

記録制御部209は、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402、又は、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405に書き込まれた画像データを読み出し、読み出した画像データを記録媒体210に書き込む。記録媒体210は、記録制御部209によって書き込まれた画像データを保持する。   The recording control unit 209 reads the image data written in the second data area 402 of the first memory chip 101 or the second data area 405 of the second memory chip 102 and records the read image data. Write to medium 210. The recording medium 210 holds the image data written by the recording control unit 209.

図4は、本実施形態による画像処理装置に備えられたメモリチップのメモリ空間を示す図である。図4(a)〜図4(c)は、第1のメモリチップ101のメモリ空間を示す図である。制御部202は、第1のメモリチップ101のメモリ空間を図4(a)のように割り当てる処理を行う。第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401は、撮像部205から出力される画像データが書き込まれる領域である。第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401は、リングバッファとなっている。第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の最終アドレスまで画像データが書き込まれると、次に画像データの書き込みが行われるアドレスは、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の先頭アドレスとなる。第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402は、画像処理部206によって画像処理が施された画像データが書き込まれる領域である。第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402は、リングバッファとなっている。第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402の最終アドレスまで画像データが書き込まれると、次に画像データの書き込みが行われるアドレスは、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402の先頭アドレスとなる。第1のメモリチップ101のその他の領域403は、例えば、プログラムを展開するためのプログラム領域や、プログラムの動作に必要なパラメータを一時的に保持するパラメータ領域等を含む。   FIG. 4 is a diagram showing a memory space of the memory chip provided in the image processing apparatus according to the present embodiment. FIG. 4A to FIG. 4C are diagrams illustrating the memory space of the first memory chip 101. The control unit 202 performs processing for assigning the memory space of the first memory chip 101 as shown in FIG. A first data area 401 of the first memory chip 101 is an area in which image data output from the imaging unit 205 is written. The first data area 401 of the first memory chip 101 is a ring buffer. When the image data is written up to the final address of the first data area 401 of the first memory chip 101, the address where the image data is written next is the address of the first data area 401 of the first memory chip 101. This is the start address. The second data area 402 of the first memory chip 101 is an area in which image data that has been subjected to image processing by the image processing unit 206 is written. The second data area 402 of the first memory chip 101 is a ring buffer. When the image data is written up to the final address of the second data area 402 of the first memory chip 101, the address where the image data is written next is the second data area 402 of the first memory chip 101. This is the start address. The other area 403 of the first memory chip 101 includes, for example, a program area for developing a program, a parameter area for temporarily holding parameters necessary for the operation of the program, and the like.

図4(b)は、撮像部205から出力された画像データが第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の一部に書き込まれた状態を示している。制御部202は、撮像部205によって第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に書き込まれた画像データの合計量である第1の書き込みデータ量Dw1を、制御部202に備えられた不図示のレジスタに保持する。第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401のうちの画像データが書き込まれた部分以外の部分の容量が、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1となる。   FIG. 4B shows a state in which the image data output from the imaging unit 205 is written in a part of the first data area 401 of the first memory chip 101. The control unit 202 includes a first write data amount Dw1 that is the total amount of image data written in the first data area 401 of the first memory chip 101 by the imaging unit 205. Stored in the illustrated register. The capacity of the first data area 401 of the first memory chip 101 other than the part where the image data is written becomes the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101.

図4(c)は、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401への画像データの書き込みが進行するとともに、当該第1のデータ領域401に書き込まれた画像データの一部が画像処理部206によって読み出された状態を示している。第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401のうちの画像処理部206によって画像データの読み出しが完了した部分は、新たに画像データを書き込むことが可能な部分となり、当該部分は空き容量B1の一部を構成する。制御部202は、画像処理部206によって第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401から読み出された画像データの合計量である第1の読み出しデータ量Dr1を、制御部202に備えられた不図示のレジスタに保持する。第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の容量をDa1とすると、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1は、以下のような式(1)によって表される。
B1=Da1−(Dw1−Dr1) ・・・(1)
In FIG. 4C, writing of image data to the first data area 401 of the first memory chip 101 proceeds, and part of the image data written to the first data area 401 is subjected to image processing. The state read by the unit 206 is shown. A portion of the first data area 401 of the first memory chip 101 where image data has been read by the image processing unit 206 is a portion where new image data can be written, and this portion is free space B1. Part of The control unit 202 is provided with a first read data amount Dr1 that is the total amount of image data read from the first data area 401 of the first memory chip 101 by the image processing unit 206. Held in a register (not shown). Assuming that the capacity of the first data area 401 of the first memory chip 101 is Da1, the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 is expressed by the following equation (1). The
B1 = Da1- (Dw1-Dr1) (1)

制御部202は、第2のメモリチップ102のメモリ空間を図4(d)のように割り当てる処理を行う。第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404は、撮像部205から出力される画像データが書き込まれる領域である。第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404は、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401と同様に、リングバッファとなっている。第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405は、画像処理部206によって画像処理が施された画像データが書き込まれる領域である。第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405は、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402と同様に、リングバッファとなっている。第2のメモリチップ102のその他の領域406は、第1のメモリチップ101のその他の領域403と同様に、例えば、プログラムを展開するためのプログラム領域や、プログラムの動作に必要なパラメータを一時的に保持するパラメータ領域等を含む。   The control unit 202 performs processing for assigning the memory space of the second memory chip 102 as shown in FIG. The first data area 404 of the second memory chip 102 is an area where image data output from the imaging unit 205 is written. Similar to the first data area 401 of the first memory chip 101, the first data area 404 of the second memory chip 102 is a ring buffer. The second data area 405 of the second memory chip 102 is an area where image data that has been subjected to image processing by the image processing unit 206 is written. Similar to the second data area 402 of the first memory chip 101, the second data area 405 of the second memory chip 102 is a ring buffer. Similar to the other area 403 of the first memory chip 101, the other area 406 of the second memory chip 102 temporarily stores, for example, a program area for developing a program and parameters necessary for the operation of the program. Parameter area to be stored in

図4(e)は、撮像部205から出力された画像データが第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404の一部に書き込まれた状態を示している。制御部202は、撮像部205によって第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に書き込まれた画像データの合計量である第2の書き込みデータ量Dw2を、制御部202に備えられた不図示のレジスタに保持する。第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404のうちの画像データが書き込まれた部分以外の部分の容量が、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404の空き容量B2となる。   FIG. 4E shows a state in which the image data output from the imaging unit 205 is written in a part of the first data area 404 of the second memory chip 102. The control unit 202 includes a second write data amount Dw2 that is the total amount of image data written in the first data area 404 of the second memory chip 102 by the imaging unit 205. Stored in the illustrated register. The capacity of the first data area 404 of the second memory chip 102 other than the part where the image data is written becomes the free capacity B2 of the first data area 404 of the second memory chip 102.

図4(f)は、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404への画像データの書き込みが進行するとともに、当該第1のデータ領域404に書き込まれた画像データの一部が画像処理部206によって読み出された状態を示している。第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404のうちの画像処理部206によって画像データの読み出しが完了した部分は、新たに画像データを書き込むことが可能な部分となり、当該部分は空き容量B2の一部を構成する。制御部202は、画像処理部206によって第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404から読み出された画像データの合計量である第2の読み出しデータ量Dr2を、制御部202に備えられた不図示のレジスタに保持する。第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404の容量をDa2とすると、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404の空き容量B2は、以下のような式(2)によって表される。
B2=Da2−(Dw2−Dr2) ・・・(2)
FIG. 4F shows that image data has been written to the first data area 404 of the second memory chip 102 and a part of the image data written to the first data area 404 has undergone image processing. The state read by the unit 206 is shown. The portion of the first data area 404 of the second memory chip 102 where the image processing unit 206 has completed reading the image data becomes a portion where image data can be newly written, and this portion is free space B2. Part of The control unit 202 is provided with a second read data amount Dr2 that is the total amount of image data read from the first data area 404 of the second memory chip 102 by the image processing unit 206. Held in a register (not shown). Assuming that the capacity of the first data area 404 of the second memory chip 102 is Da2, the free capacity B2 of the first data area 404 of the second memory chip 102 is expressed by the following equation (2). The
B2 = Da2- (Dw2-Dr2) (2)

図5は、本実施形態による撮像装置の動作を示すタイムチャートである。図5(a)は、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に対する画像データの書き込みと読み出しとを示している。図5(a)の縦軸は第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401のアドレスを示しており、第5(a)の横軸は時間を示している。図5(b)は、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402に対する画像データの書き込みと読み出しとを示している。第5(b)の縦軸は第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402のアドレスを示しており、図5(b)の横軸は時間を示している。図5(c)は、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1を示している。図5(c)の縦軸は第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1を示しており、図5(c)の横軸は時間を示している。図5(d)は、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に対する画像データの書き込みと読み出しとを示している。図5(d)の縦軸は第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404のアドレスを示しており、図5(d)の横軸は時間を示している。図5(e)は、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405に対する画像データの書き込みと読み出しとを示している。図5(e)の縦軸は第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405のアドレスを示しており、図5(e)の横軸は時間を示している。   FIG. 5 is a time chart illustrating the operation of the imaging apparatus according to the present embodiment. FIG. 5A shows writing and reading of image data with respect to the first data area 401 of the first memory chip 101. The vertical axis in FIG. 5A indicates the address of the first data area 401 of the first memory chip 101, and the horizontal axis in the fifth (a) indicates time. FIG. 5B shows writing and reading of image data with respect to the second data area 402 of the first memory chip 101. The vertical axis of the fifth (b) indicates the address of the second data area 402 of the first memory chip 101, and the horizontal axis of FIG. 5 (b) indicates the time. FIG. 5C shows the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101. The vertical axis in FIG. 5C indicates the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101, and the horizontal axis in FIG. 5C indicates time. FIG. 5D shows writing and reading of image data with respect to the first data area 404 of the second memory chip 102. The vertical axis in FIG. 5D indicates the address of the first data area 404 of the second memory chip 102, and the horizontal axis in FIG. 5D indicates time. FIG. 5E shows writing and reading of image data with respect to the second data area 405 of the second memory chip 102. The vertical axis in FIG. 5 (e) indicates the address of the second data area 405 of the second memory chip 102, and the horizontal axis in FIG. 5 (e) indicates time.

タイミングt0において、ユーザによる操作により、連写撮影が開始される。図5(a)に示す符号501は、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401への画像データの書き込みの際にアクセスされるアドレスを示している。図5(a)から分かるように、撮像部205によって取得される画像データは、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に順次書き込まれていく。ここでは、タイミングt0において、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401が完全に空き状態になっている場合を例に説明する。撮像部205によって取得される画像データは、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の先頭アドレスから順に書き込まれていく。図5(a)に示す符号502は、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401からの画像データの読み出しの際にアクセスされるアドレスを示している。図5(a)から分かるように、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に書き込まれた画像データは、画像処理部206によって順次読み出されていく。第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401のうちの画像データの読み出しが完了した部分は、新たに画像データを書き込むことが可能な部分となり、当該部分は第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1の一部を構成する。画像処理部206は、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401から読み出した画像データに対して所定の画像処理を順次行う。図5(b)に示す符号503は、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402への画像データの書き込みの際にアクセスされるアドレスを示している。図5(b)から分かるように、画像処理部206によって画像処理が施された画像データは、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402に順次書き込まれていく。ここでは、タイミングt0において、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402が完全に空き状態になっている場合を例に説明する。画像処理部206によって画像処理が施された画像データは、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402の先頭アドレスから順に書き込まれていく。図5(b)に示す符号504は、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402からの画像データの読み出しの際にアクセスされるアドレスを示している。図5(b)から分かるように、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402に書き込まれた画像データは、記録制御部209によって順次読み出され、記録媒体210に書き込まれていく。図5(c)に示す符号505は、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1を示している。図5(c)から分かるように、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1は徐々に減少していく。第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が減少していくのは、撮像部205による画像データの書き込み速度の方が、画像処理部206による画像データの読み出し速度より速いためである。   At timing t0, continuous shooting is started by a user operation. A reference numeral 501 illustrated in FIG. 5A indicates an address accessed when writing image data in the first data area 401 of the first memory chip 101. As can be seen from FIG. 5A, the image data acquired by the imaging unit 205 is sequentially written into the first data area 401 of the first memory chip 101. Here, a case where the first data area 401 of the first memory chip 101 is completely empty at the timing t0 will be described as an example. Image data acquired by the imaging unit 205 is sequentially written from the first address of the first data area 401 of the first memory chip 101. Reference numeral 502 shown in FIG. 5A indicates an address that is accessed when image data is read from the first data area 401 of the first memory chip 101. As can be seen from FIG. 5A, the image data written in the first data area 401 of the first memory chip 101 is sequentially read out by the image processing unit 206. A portion of the first data area 401 of the first memory chip 101 where the reading of the image data is completed becomes a portion where new image data can be written, and this portion of the first memory chip 101 is the portion of the first memory chip 101. This constitutes a part of the free capacity B1 of one data area 401. The image processing unit 206 sequentially performs predetermined image processing on the image data read from the first data area 401 of the first memory chip 101. A reference numeral 503 illustrated in FIG. 5B indicates an address accessed when writing image data into the second data area 402 of the first memory chip 101. As can be seen from FIG. 5B, the image data that has been subjected to image processing by the image processing unit 206 is sequentially written into the second data area 402 of the first memory chip 101. Here, a case where the second data area 402 of the first memory chip 101 is completely empty at the timing t0 will be described as an example. Image data that has been subjected to image processing by the image processing unit 206 is sequentially written from the top address of the second data area 402 of the first memory chip 101. A reference numeral 504 illustrated in FIG. 5B indicates an address accessed when the image data is read from the second data area 402 of the first memory chip 101. As can be seen from FIG. 5B, the image data written in the second data area 402 of the first memory chip 101 is sequentially read out by the recording control unit 209 and written in the recording medium 210. A reference numeral 505 illustrated in FIG. 5C indicates the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101. As can be seen from FIG. 5C, the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 gradually decreases. The free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 decreases because the image data writing speed by the imaging unit 205 is faster than the image data reading speed by the image processing unit 206. Because.

タイミングt1において、画像データの書き込み先が第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の最終アドレスに達すると、画像データの書き込み先が第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の先頭アドレスに戻る。この後も、撮像部205によって取得される画像データが、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に順次書き込まれていく。   At timing t1, when the image data write destination reaches the final address of the first data area 401 of the first memory chip 101, the image data write destination is the first data area 401 of the first memory chip 101. Return to the start address. Thereafter, the image data acquired by the imaging unit 205 is sequentially written in the first data area 401 of the first memory chip 101.

タイミングt2において、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が閾値Thまで減少する。第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が閾値Th以下になると、空き容量B1が閾値以下となったことがメモリ容量判定部2021によって判定される。制御部202は、空き容量B1が閾値Th以下となったことがメモリ容量判定部2021によって判定されると、第2のメモリチップ102に電源が供給されるように電源制御部2022を制御する。電源制御部2022は、第2のメモリチップ102に電源が供給されるように電源供給部211を制御する。なお、閾値Thは、任意の値に設定し得るが、連写撮影によって取得される複数の画像のうちの1つの画像のデータサイズより大きいことが好ましい。1つの画像データの書き込み先が、複数のメモリチップに分断されないようにすることが好ましいためである。   At timing t2, the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 decreases to the threshold Th. When the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 becomes equal to or less than the threshold Th, the memory capacity determination unit 2021 determines that the free capacity B1 is equal to or less than the threshold. When the memory capacity determination unit 2021 determines that the free capacity B1 is equal to or less than the threshold Th, the control unit 202 controls the power supply control unit 2022 so that power is supplied to the second memory chip 102. The power control unit 2022 controls the power supply unit 211 so that power is supplied to the second memory chip 102. The threshold Th can be set to an arbitrary value, but is preferably larger than the data size of one image among a plurality of images acquired by continuous shooting. This is because it is preferable that a single image data write destination is not divided into a plurality of memory chips.

ある画像データを第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に書き込んでいる途中で当該第1のデータ領域401の空き容量B1が閾値Th以下となった場合、以下のようになる。即ち、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401への当該画像データの書き込みが完了した段階で、書き込み先のメモリチップの変更が行われる。ここでは、タイミングt3において、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401への当該画像データの書き込みが完了する場合を例に説明する。タイミングt3において、第2のメモリチップ102は、画像データの書き込みや読み出しが可能な状態となっている。タイミングt3において、画像データの書き込み先が第1のメモリチップ101から第2のメモリチップ102に切り替えられる。図5(d)に示す符号506は、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404への画像データの書き込みの際にアクセスされるアドレスを示している。図5(d)から分かるように、撮像部205によって取得される画像データは、タイミングt3以降においては、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に順次書き込まれていく。ここでは、タイミングt3において、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404が完全に空き状態になっている場合を例に説明する。撮像部205によって取得される画像データは、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404の先頭アドレスから順に書き込まれていく。図5(d)に示す符号507は、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404からの画像データの読み出しの際にアクセスされるアドレスを示している。図5(d)から分かるように、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に書き込まれた画像データは、画像処理部206によって順次読み出されていく。第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404のうちの画像データの読み出しが完了した部分は、新たに画像データを書き込むことが可能な部分となり、当該部分は第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404の空き容量B2の一部を構成する。画像処理部206は、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404から読み出した画像データに対して所定の画像処理を順次行う。図5(e)に示す符号508は、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405への画像データの書き込みの際にアクセスされるアドレスを示している。図5(e)から分かるように、画像処理部206によって画像処理が施された画像データは、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405に順次書き込まれていく。ここでは、タイミングt3において、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405が完全に空き状態になっている場合を例に説明する。画像処理部206によって画像処理が施された画像データは、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405の先頭アドレスから順に書き込まれていく。図5(e)に示す符号509は、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405からの画像データの読み出しの際にアクセスされるアドレスを示している。図5(e)から分かるように、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405に書き込まれた画像データは、記録制御部209によって順次読み出され、記録媒体210に書き込まれていく。   In the middle of writing certain image data in the first data area 401 of the first memory chip 101, when the free capacity B1 of the first data area 401 becomes equal to or less than the threshold Th, the following occurs. In other words, when the writing of the image data into the first data area 401 of the first memory chip 101 is completed, the write destination memory chip is changed. Here, a case where writing of the image data into the first data area 401 of the first memory chip 101 is completed at timing t3 will be described as an example. At timing t3, the second memory chip 102 is in a state where image data can be written and read. At timing t3, the image data writing destination is switched from the first memory chip 101 to the second memory chip 102. Reference numeral 506 shown in FIG. 5D indicates an address accessed when writing image data into the first data area 404 of the second memory chip 102. As can be seen from FIG. 5D, the image data acquired by the imaging unit 205 is sequentially written in the first data area 404 of the second memory chip 102 after the timing t3. Here, a case where the first data area 404 of the second memory chip 102 is completely empty at the timing t3 will be described as an example. Image data acquired by the imaging unit 205 is sequentially written from the first address of the first data area 404 of the second memory chip 102. A reference numeral 507 illustrated in FIG. 5D indicates an address accessed when the image data is read from the first data area 404 of the second memory chip 102. As can be seen from FIG. 5D, the image data written in the first data area 404 of the second memory chip 102 is sequentially read out by the image processing unit 206. A portion of the first data area 404 of the second memory chip 102 where the reading of the image data is completed becomes a portion where new image data can be written, and this portion of the second memory chip 102 is the second memory chip 102. A part of the free capacity B2 of one data area 404 is formed. The image processing unit 206 sequentially performs predetermined image processing on the image data read from the first data area 404 of the second memory chip 102. A reference numeral 508 illustrated in FIG. 5E indicates an address accessed when writing image data into the second data area 405 of the second memory chip 102. As can be seen from FIG. 5E, the image data subjected to the image processing by the image processing unit 206 is sequentially written in the second data area 405 of the second memory chip 102. Here, a case where the second data area 405 of the second memory chip 102 is completely empty at the timing t3 will be described as an example. Image data that has been subjected to image processing by the image processing unit 206 is sequentially written from the top address of the second data area 405 of the second memory chip 102. A reference numeral 509 illustrated in FIG. 5E indicates an address accessed when the image data is read from the second data area 405 of the second memory chip 102. As can be seen from FIG. 5E, the image data written in the second data area 405 of the second memory chip 102 is sequentially read out by the recording control unit 209 and written into the recording medium 210.

タイミングt4において、ユーザによる操作により、連写撮影が終了する。連写撮影が終了すると、図5(d)に示すように、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404への画像データの書き込みが終了する。図5(d)に示すように、タイミングt4以降においても、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404からの画像データの読み出しは行われる。また、図5(d)及び図5(e)に示すように、タイミングt4以降においても、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405への画像データの書き込みは行われる。また、タイミングt4以降においても、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405からの画像データの読み出しは行われる。   At timing t4, continuous shooting is finished by an operation by the user. When the continuous shooting is finished, the writing of the image data to the first data area 404 of the second memory chip 102 is finished as shown in FIG. As shown in FIG. 5D, the image data is read from the first data area 404 of the second memory chip 102 even after the timing t4. Further, as shown in FIGS. 5D and 5E, the image data is written into the second data area 405 of the second memory chip 102 even after the timing t4. Also after the timing t4, the image data is read from the second data area 405 of the second memory chip 102.

タイミングt5において、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405からの画像データの読み出しが完了する。第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405からの画像データの読み出しが完了すると、制御部202は、第2のメモリチップ102に電源が供給されなくなるように電源制御部2022を制御する。電源制御部2022は、第2のメモリチップ102に電源が供給されなくなるように電源供給部211を制御する。タイミングt5において、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401からの画像データの読み出しが再開される。図5(a)に示すように、タイミングt5以降においては、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に書き込まれている画像データが画像処理部206によって順次読み出されていく。図5(c)に示すように、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1は徐々に増加していく。画像処理部206によって画像処理が施された画像データは、図5(b)に示すように、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402に書き込まれる。第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402に書き込まれた画像データは、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402から読み出され、記録媒体210に書き込まれていく。   At timing t5, reading of image data from the second data area 405 of the second memory chip 102 is completed. When reading of image data from the second data area 405 of the second memory chip 102 is completed, the control unit 202 controls the power supply control unit 2022 so that power is not supplied to the second memory chip 102. The power control unit 2022 controls the power supply unit 211 so that power is not supplied to the second memory chip 102. At timing t5, reading of image data from the first data area 401 of the first memory chip 101 is resumed. As shown in FIG. 5A, after timing t5, image data written in the first data area 401 of the first memory chip 101 is sequentially read out by the image processing unit 206. As shown in FIG. 5C, the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 gradually increases. The image data subjected to the image processing by the image processing unit 206 is written in the second data area 402 of the first memory chip 101 as shown in FIG. The image data written to the second data area 402 of the first memory chip 101 is read from the second data area 402 of the first memory chip 101 and written to the recording medium 210.

タイミングt6において、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401からの画像データの読み出しが完了する。タイミングt6において、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401は完全に空き状態となる。図5(b)に示すように、タイミングt6以降においても、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402への画像データの書き込みは行われる。また、タイミングt6以降においても、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402からの画像データの読み出しは行われる。   At timing t6, reading of the image data from the first data area 401 of the first memory chip 101 is completed. At timing t6, the first data area 401 of the first memory chip 101 is completely vacant. As shown in FIG. 5B, the image data is written to the second data area 402 of the first memory chip 101 even after the timing t6. In addition, after timing t6, image data is read from the second data area 402 of the first memory chip 101.

タイミングt7において、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402からの画像データの読み出しが完了する。   At timing t7, reading of image data from the second data area 402 of the first memory chip 101 is completed.

図6は、本実施形態による撮像装置の動作を示すフローチャートである。ユーザによる操作部201の操作によって撮像装置200が連写撮影モードに設定され、ユーザによる操作部201の操作によって連写撮影が開始されると、図6に示すような処理が開始される。   FIG. 6 is a flowchart illustrating the operation of the imaging apparatus according to the present embodiment. When the user operates the operation unit 201 to set the imaging apparatus 200 to the continuous shooting mode, and when the user operates the operation unit 201 to start continuous shooting, the processing illustrated in FIG. 6 is started.

ステップS601において、制御部202に備えられたメモリ容量判定部2021は、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が閾値Th以下か否かを判定する。第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が閾値Thより大きい場合には(ステップS601においてNO)、ステップS602に移行する。   In step S601, the memory capacity determination unit 2021 provided in the control unit 202 determines whether or not the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 is equal to or less than the threshold Th. When the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 is larger than the threshold Th (NO in step S601), the process proceeds to step S602.

ステップS602において、撮像部205によって取得された画像データが、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に書き込まれる。この際、制御部202は、撮像部205によって第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に書き込まれたデータの合計量である第1の書き込みデータ量Dw1を、制御部202に備えられた不図示のレジスタに保持する。この後、ステップS603に移行する。   In step S <b> 602, the image data acquired by the imaging unit 205 is written into the first data area 401 of the first memory chip 101. At this time, the control unit 202 includes a first write data amount Dw1 that is the total amount of data written to the first data area 401 of the first memory chip 101 by the imaging unit 205 in the control unit 202. Held in a register (not shown). Thereafter, the process proceeds to step S603.

ステップS603において、画像処理部206は、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に書き込まれている画像データを、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401から読み出す。この際、制御部202は、画像処理部206によって第1のメモリチップ101から読み出されたデータの合計量である第1の読み出しデータ量Dr1を、制御部202に備えられた不図示のレジスタに保持する。この後、ステップS604に移行する。   In step S <b> 603, the image processing unit 206 reads the image data written in the first data area 401 of the first memory chip 101 from the first data area 401 of the first memory chip 101. At this time, the control unit 202 uses a first read data amount Dr1 that is the total amount of data read from the first memory chip 101 by the image processing unit 206 to a register (not illustrated) provided in the control unit 202. Hold on. Thereafter, the process proceeds to step S604.

ステップS604において、画像処理部206は、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401から読み出した画像データに対して所定の画像処理を施し、所定の形式の画像データを生成する。所定の画像処理としては、現像処理、画質調整処理、ノイズ除去処理、圧縮処理等が挙げられる。この後、ステップS605に移行する。   In step S604, the image processing unit 206 performs predetermined image processing on the image data read from the first data area 401 of the first memory chip 101, and generates image data in a predetermined format. Examples of the predetermined image processing include development processing, image quality adjustment processing, noise removal processing, and compression processing. Thereafter, the process proceeds to step S605.

ステップS605において、画像処理部206によって画像処理が施された画像データが、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402に書き込まれる。この後、ステップS606に移行する。   In step S <b> 605, the image data that has been subjected to image processing by the image processing unit 206 is written into the second data area 402 of the first memory chip 101. Thereafter, the process proceeds to step S606.

ステップS606において、記録制御部209は、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402に書き込まれている画像データを読み出す。この後、ステップS607に移行する。   In step S <b> 606, the recording control unit 209 reads the image data written in the second data area 402 of the first memory chip 101. Thereafter, the process proceeds to step S607.

ステップS607において、記録制御部209は、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402から読み出した画像データを、記録媒体210に書き込む。この後、ステップS608に移行する。   In step S <b> 607, the recording control unit 209 writes the image data read from the second data area 402 of the first memory chip 101 to the recording medium 210. Thereafter, the process proceeds to step S608.

ステップS608において、制御部202は、撮像装置200が連写撮影中であるか否かを判定する。操作部201のシャッタボタンがユーザによって押下されている場合には、制御部202は、連写撮影中であると判定する。連写撮影中である場合には(ステップS608においてYES)、ステップS601に戻る。連写撮影が終了した場合には(ステップS608においてNO)、ステップS617に移行する。   In step S608, the control unit 202 determines whether or not the imaging apparatus 200 is in continuous shooting. When the shutter button of the operation unit 201 is pressed by the user, the control unit 202 determines that continuous shooting is being performed. If continuous shooting is being performed (YES in step S608), the process returns to step S601. If the continuous shooting has been completed (NO in step S608), the process proceeds to step S617.

第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が閾値Th以下である場合には(ステップS601においてYES)、ステップS609に移行する。   When the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 is equal to or less than the threshold Th (YES in step S601), the process proceeds to step S609.

ステップS609において、制御部202に備えられた電源制御部2022は、第2のメモリチップ102に電源が供給されているか否かを判定する。第2のメモリチップ102に電源が供給されている場合には(ステップS609においてYES)、ステップS611に移行する。第2のメモリチップ102に電源が供給されていない場合には(ステップS609においてNO)、ステップS610に移行する。   In step S <b> 609, the power control unit 2022 provided in the control unit 202 determines whether power is supplied to the second memory chip 102. If power is being supplied to second memory chip 102 (YES in step S609), the process proceeds to step S611. If power is not supplied to second memory chip 102 (NO in step S609), the process proceeds to step S610.

ステップS610においては、電源制御部2022は、第2のメモリチップ102に電源が供給されるように電源供給部211を制御する。この後、ステップS611に移行する。   In step S <b> 610, the power control unit 2022 controls the power supply unit 211 so that power is supplied to the second memory chip 102. Thereafter, the process proceeds to step S611.

ステップS611においては、撮像部205によって取得された画像データが、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に書き込まれる。この際、制御部202は、撮像部205によって第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に書き込まれたデータの合計量である第2の書き込みデータ量Dw2を、制御部202に備えられた不図示のレジスタに保持する。この後、ステップS612に移行する。   In step S <b> 611, the image data acquired by the imaging unit 205 is written in the first data area 404 of the second memory chip 102. At this time, the control unit 202 includes a second write data amount Dw2 that is the total amount of data written by the imaging unit 205 in the first data area 404 of the second memory chip 102. Held in a register (not shown). Thereafter, the process proceeds to step S612.

ステップS612においては、画像処理部206が、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に書き込まれている画像データを読み出す。この際、制御部202は、画像処理部206によって第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404から読み出されたデータの合計量である第2の読み出しデータ量Dr2を、制御部202に備えられた不図示のレジスタに保持する。この後、ステップS613に移行する。   In step S612, the image processing unit 206 reads the image data written in the first data area 404 of the second memory chip 102. At this time, the control unit 202 supplies the second read data amount Dr2, which is the total amount of data read from the first data area 404 of the second memory chip 102 by the image processing unit 206, to the control unit 202. It is held in a register (not shown) provided. Thereafter, the process proceeds to step S613.

ステップS613において、画像処理部206は、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404から読み出した画像データに対して所定の画像処理を施し、所定の形式の画像データを生成する。この後、ステップS614に移行する。   In step S613, the image processing unit 206 performs predetermined image processing on the image data read from the first data area 404 of the second memory chip 102, and generates image data of a predetermined format. Thereafter, the process proceeds to step S614.

ステップS614において、画像処理部206によって画像処理が施された画像データが、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405に書き込まれる。この後、ステップS615に移行する。   In step S 614, the image data that has been subjected to image processing by the image processing unit 206 is written into the second data area 405 of the second memory chip 102. Thereafter, the process proceeds to step S615.

ステップS615において、記録制御部209は、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405に書き込まれている画像データを読み出す。この後、ステップS616に移行する。   In step S615, the recording control unit 209 reads the image data written in the second data area 405 of the second memory chip 102. Thereafter, the process proceeds to step S616.

ステップS616において、記録制御部209は、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405から読み出した画像データを記録媒体210に書き込む。この後、ステップS608に移行する。   In step S616, the recording control unit 209 writes the image data read from the second data area 405 of the second memory chip 102 into the recording medium 210. Thereafter, the process proceeds to step S608.

ステップS608において、制御部202は、撮像装置200が連写撮影中であるか否かを判定する。撮像装置200が連写撮影中である場合には(ステップS608においてYES)、ステップS601に戻る。連写撮影が終了している場合には(ステップS608においてNO)、ステップS617に移行する。   In step S608, the control unit 202 determines whether or not the imaging apparatus 200 is in continuous shooting. If imaging device 200 is in continuous shooting (YES in step S608), the process returns to step S601. If the continuous shooting has been completed (NO in step S608), the process proceeds to step S617.

ステップS617において、制御部202は、読み出されていない画像データが第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に残っているか否かを判定する。制御部202は、例えば第2の書き込みデータ量Dw2と第2の読み出しデータ量Dr2とが異なっている場合には、読み出されていない画像データが第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に残っていると判定する。読み出されていない画像データが第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に残っている場合には(ステップS617においてYES)、ステップS612に戻る。制御部202は、第2の書き込みデータ量Dw2と第2の読み出しデータ量Dr2とが等しい場合には、読み出されていない画像データが第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に残っていないと判定する。読み出されていない画像データが第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に残っていない場合には(ステップS617においてNO)、ステップS618に移行する。   In step S <b> 617, the control unit 202 determines whether image data that has not been read remains in the first data area 404 of the second memory chip 102. For example, when the second write data amount Dw2 and the second read data amount Dr2 are different, the control unit 202 stores the unread image data in the first data area of the second memory chip 102. It is determined that 404 remains. If unread image data remains in the first data area 404 of the second memory chip 102 (YES in step S617), the process returns to step S612. When the second write data amount Dw2 and the second read data amount Dr2 are equal, the control unit 202 leaves unread image data in the first data area 404 of the second memory chip 102. Judge that it is not. If image data that has not been read does not remain in the first data area 404 of the second memory chip 102 (NO in step S617), the process proceeds to step S618.

ステップS618において、制御部202に備えられた電源制御部2022は、第2のメモリチップ102に電源が供給されているか否かを判定する。第2のメモリチップ102に電源が供給されていない場合には(ステップS618においてNO)、ステップS620に移行する。第2のメモリチップ102に電源が供給されている場合には(ステップS618においてYES)、ステップS619に移行する。   In step S <b> 618, the power control unit 2022 included in the control unit 202 determines whether power is supplied to the second memory chip 102. If power is not supplied to second memory chip 102 (NO in step S618), the process proceeds to step S620. If power is being supplied to second memory chip 102 (YES in step S618), the process proceeds to step S619.

ステップS619において、電源制御部2022は、第2のメモリチップ102に電源が供給されなくなるように電源供給部211を制御する。この後、ステップS620に移行する。   In step S619, the power control unit 2022 controls the power supply unit 211 so that power is not supplied to the second memory chip 102. Thereafter, the process proceeds to step S620.

ステップS620において、制御部202は、読み出されていない画像データが第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に残っているか否かを判定する。制御部202は、例えば第1の書き込みデータ量Dw1と第1の読み出しデータ量Dr1とが異なっている場合には、読み出されていない画像データが第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に残っていると判定する。読み出されていない画像データが第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に残っている場合には(ステップS620においてYES)、ステップS603に戻る。制御部202は、第1の書き込みデータ量Dw1と第1の読み出しデータ量Dr1とが等しい場合には、読み出されていない画像データが第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に残っていないと判定する。読み出されていない画像データが第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に残っていない場合には(ステップS620においてNO)、図6に示す処理を終了する。   In step S <b> 620, the control unit 202 determines whether image data that has not been read remains in the first data area 401 of the first memory chip 101. For example, when the first write data amount Dw1 and the first read data amount Dr1 are different, the control unit 202 stores the unread image data in the first data area of the first memory chip 101. 401 is determined to remain. If unread image data remains in the first data area 401 of the first memory chip 101 (YES in step S620), the process returns to step S603. When the first write data amount Dw1 is equal to the first read data amount Dr1, the control unit 202 leaves unread image data in the first data area 401 of the first memory chip 101. Judge that it is not. If image data that has not been read does not remain in the first data area 401 of the first memory chip 101 (NO in step S620), the processing illustrated in FIG. 6 ends.

なお、ここでは、読み出されていない画像データが第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に残っているか否かを、第1の書き込みデータ量Dw1と第1の読み出しデータ量Dr1とが一致するか否かに基づいて判定する場合を例に説明した。しかし、第1の書き込みデータ量Dw1と第1の読み出しデータ量Dr1とが一致しなくても、読み出されていない画像データが第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に残っていないことがあり得る。従って、第1の書き込みデータ量Dw1と第1の読み出しデータ量Dr1との差分が所定値より小さい場合には、読み出されていない画像データが第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に残っていないと判定するようにしてもよい。また、同様の理由により、第2の書き込みデータ量Dw2と第2の読み出しデータ量Dr2との差分が所定値より小さい場合には、読み出されていない画像データが第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に残っていないと判定するようにしてもよい。かかる所定値は、例えば、任意の値に設定するようにしてもよいし、動作モードにより応じた値に設定するようにしてもよいし、画像処理部206によって処理されるデータ量に応じた値に設定するようにしてもよい。   Here, whether or not image data that has not been read remains in the first data area 401 of the first memory chip 101 is determined based on the first write data amount Dw1 and the first read data amount Dr1. The case where the determination is made based on whether or not matches is described as an example. However, unread image data does not remain in the first data area 401 of the first memory chip 101 even if the first write data amount Dw1 does not match the first read data amount Dr1. It can happen. Accordingly, when the difference between the first write data amount Dw1 and the first read data amount Dr1 is smaller than a predetermined value, unread image data is stored in the first data area 401 of the first memory chip 101. You may make it determine with not remaining. For the same reason, when the difference between the second write data amount Dw2 and the second read data amount Dr2 is smaller than a predetermined value, unread image data is stored in the second memory chip 102. It may be determined that the data area 404 does not remain. For example, the predetermined value may be set to an arbitrary value, may be set to a value according to the operation mode, or may be a value according to the data amount processed by the image processing unit 206. You may make it set to.

このように、本実施形態によれば、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が閾値Thより大きい場合に、第2のメモリチップ102における電力消費を制限する。具体的には、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が閾値Thより大きい場合には、第2のメモリチップ102に電力を供給しない。そして、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が閾値Th以下になった場合に、第2のメモリチップ102に電力を供給するようにし、第2のメモリチップ102に画像データが記録されるようにする。第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が閾値Th以下にならなければ、第2のメモリチップ102に電力が供給されないため、第2のメモリチップ102は発熱しない。このため、本実施形態によれば、集積回路チップ100と第2のメモリチップ102とが積層されているにもかかわらず、集積回路チップ100の温度上昇を抑制することが可能となる。従って、本実施形態によれば、信頼性の向上を実現し得る画像処理装置、画像処理方法及び撮像装置を提供することができる。   Thus, according to the present embodiment, when the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 is larger than the threshold value Th, the power consumption in the second memory chip 102 is limited. Specifically, when the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 is larger than the threshold Th, power is not supplied to the second memory chip 102. Then, when the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 becomes equal to or less than the threshold Th, power is supplied to the second memory chip 102, and the second memory chip 102 is supplied with power. Image data is recorded. If the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 is not less than or equal to the threshold Th, power is not supplied to the second memory chip 102, and the second memory chip 102 does not generate heat. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to suppress the temperature rise of the integrated circuit chip 100 even though the integrated circuit chip 100 and the second memory chip 102 are stacked. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to provide an image processing apparatus, an image processing method, and an imaging apparatus that can realize improvement in reliability.

[第2実施形態]
第2実施形態による画像処理装置及び撮像装置について図7乃至図9を用いて説明する。図1乃至図6に示す第1実施形態による画像処理装置、画像処理方法及び撮像装置と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略又は簡潔にする。
[Second Embodiment]
An image processing apparatus and an imaging apparatus according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. The same components as those of the image processing apparatus, the image processing method, and the imaging apparatus according to the first embodiment shown in FIGS. 1 to 6 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted or simplified.

本実施形態による撮像装置700は、低速のクロック信号を第2のメモリチップ102に提供することによって、第2のメモリチップ102における電力消費を制限するものである。また、本実施形態による撮像装置700は、連写撮影によって取得される複数の画像の各々の撮影順を示す情報であるカウント情報を、各々の画像データに付すものである。   The imaging apparatus 700 according to the present embodiment limits power consumption in the second memory chip 102 by providing a low-speed clock signal to the second memory chip 102. In addition, the imaging apparatus 700 according to the present embodiment attaches count information, which is information indicating the shooting order of each of a plurality of images acquired by continuous shooting, to each image data.

図7は、本実施形態による撮像装置を示すブロック図である。制御部702には、第1実施形態において上述した制御部202と同様に、不図示のCPU及び不図示のレジスタが備えられている。制御部702には、第1実施形態において上述した制御部202と同様に、メモリ容量判定部2021及び電源制御部2022が備えられている。制御部702には、クロック制御部7023が更に備えられている。クロック制御部7023は、撮像装置700の各部に所望の周波数のクロック信号がそれぞれ供給されるようにクロック供給部713を制御する。   FIG. 7 is a block diagram illustrating the imaging apparatus according to the present embodiment. Similar to the control unit 202 described above in the first embodiment, the control unit 702 includes a CPU (not shown) and a register (not shown). Similar to the control unit 202 described above in the first embodiment, the control unit 702 includes a memory capacity determination unit 2021 and a power supply control unit 2022. The control unit 702 further includes a clock control unit 7023. The clock control unit 7023 controls the clock supply unit 713 so that a clock signal having a desired frequency is supplied to each unit of the imaging apparatus 700.

撮像部705には、カウンタ7051が備えられている。カウンタ7051は、連写撮影によって取得される複数の画像を順次カウントする。カウンタ7051は、撮像部705によって画像が取得される毎に、カウント値をインクリメントする。連写撮影によって取得される複数の画像の各々の撮影順を示す情報であるカウント情報、具体的には、画像の通し番号が、カウンタ7051によって生成される。撮像部705は、取得した画像データにカウント情報を付し、カウント情報を付した画像データを第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401又は第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に書き込む。   The imaging unit 705 is provided with a counter 7051. The counter 7051 sequentially counts a plurality of images acquired by continuous shooting. The counter 7051 increments the count value every time an image is acquired by the imaging unit 705. The counter 7051 generates count information, which is information indicating the shooting order of each of a plurality of images acquired by continuous shooting, specifically, an image serial number. The imaging unit 705 adds count information to the acquired image data, and displays the image data with the count information in the first data area 401 of the first memory chip 101 or the first data area of the second memory chip 102. Write to 404.

図9は、画像データファイルの構造を示す図である。図9に示すように、画像データファイル900は、ヘッダ部901と、メタデータ部902と、画像データ本体903とを含む。ヘッダ部901は、データの構造等を示す。ヘッダ部901には、ファイル形式9011等が格納される。メタデータ部902には、カウント情報(カウントデータ)9021、ファイル名9022、撮影ステータス9023等が格納される。カウント情報9021は、連写撮影によって取得される複数の画像の各々の撮影順を示す情報、具体的には、取得された画像の通し番号である。当該画像が、連写撮影における何番目の画像であるのかが、カウント情報9021に基づいて判定され得る。撮像部705は、カウンタ7051によって取得されたカウント情報9021をメタデータ部902に格納する。ファイル名9022は、記録媒体210に記録された画像ファイルをユーザ等が識別し得るようにするためのものである。ファイル名9022は、例えばDCF(Design rule for Camera System)に準拠するように生成される。ファイル名9022は、例えば、4文字の任意の文字列と、4文字のファイル番号とから成るが、これに限定されるものではない。記録制御部209は、カウント情報9021に基づいて、ファイル名9022を設定する。具体的には、ファイル名9022に含まれる例えば4文字のファイル番号が、連写撮影における撮影順に応じた番号となるように、ファイル名9022を設定する。撮影ステータス9023は、例えばDCFに準拠した付属データである。撮影ステータス9023には、例えば、撮影日時、撮像装置700の本体情報等が格納される。なお、ファイル名9022、撮影ステータス9023等は、必ずしも撮影時に付与する必要はない。例えば、記録媒体210に画像データを書き込む際に、ファイル名9022を付与するようにしてもよい。   FIG. 9 is a diagram showing the structure of the image data file. As shown in FIG. 9, the image data file 900 includes a header portion 901, a metadata portion 902, and an image data body 903. A header portion 901 indicates a data structure and the like. The header portion 901 stores a file format 9011 and the like. The metadata section 902 stores count information (count data) 9021, a file name 9022, a shooting status 9023, and the like. The count information 9021 is information indicating the shooting order of each of a plurality of images acquired by continuous shooting, specifically, a serial number of the acquired images. It can be determined based on the count information 9021 what number the image is in the continuous shooting. The imaging unit 705 stores the count information 9021 acquired by the counter 7051 in the metadata unit 902. The file name 9022 is for allowing a user or the like to identify an image file recorded on the recording medium 210. The file name 9022 is generated so as to comply with, for example, DCF (Design rule for Camera System). The file name 9022 includes, for example, an arbitrary character string of 4 characters and a file number of 4 characters, but is not limited thereto. The recording control unit 209 sets a file name 9022 based on the count information 9021. Specifically, the file name 9022 is set so that, for example, a four-character file number included in the file name 9022 is a number corresponding to the shooting order in continuous shooting. The shooting status 9023 is, for example, attached data compliant with DCF. In the shooting status 9023, for example, shooting date and time, main body information of the imaging apparatus 700, and the like are stored. Note that the file name 9022, the shooting status 9023, and the like are not necessarily given at the time of shooting. For example, a file name 9022 may be given when image data is written to the recording medium 210.

クロック供給部713は、不図示のクロック信号線を介して、撮像装置700の各部にクロック信号を供給する。クロック供給部713は、クロック制御部7023からの制御信号に基づいてクロック信号の周波数を調整する。第2のメモリチップ102における電力消費を制限する場合には、クロック供給部713は、例えば、低速のクロック信号を第2のメモリチップ102に供給する。低速のクロック信号の周波数は、第1のメモリチップ101に供給されるクロック信号の周波数よりも低い。第2のメモリチップ102における電力消費を制限しない場合には、クロック供給部713は、通常の速度のクロック信号を供給する。例えば、第1のメモリチップ101に供給されるクロック信号の周波数と同じ周波数のクロック信号を第2のメモリチップ102に供給する。   The clock supply unit 713 supplies a clock signal to each unit of the imaging apparatus 700 via a clock signal line (not shown). The clock supply unit 713 adjusts the frequency of the clock signal based on the control signal from the clock control unit 7023. When limiting the power consumption in the second memory chip 102, the clock supply unit 713 supplies a low-speed clock signal to the second memory chip 102, for example. The frequency of the low-speed clock signal is lower than the frequency of the clock signal supplied to the first memory chip 101. When the power consumption in the second memory chip 102 is not limited, the clock supply unit 713 supplies a clock signal at a normal speed. For example, a clock signal having the same frequency as that of the clock signal supplied to the first memory chip 101 is supplied to the second memory chip 102.

図8は、本実施形態による撮像装置の動作を示すフローチャートである。
まず、ステップS801は、第1実施形態において上述したステップS601と同様であるため、説明を省略する。第1のメモリチップ101の空き容量B1が閾値Thより大きい場合には(ステップS801においてNO)、ステップS802に移行する。
FIG. 8 is a flowchart illustrating the operation of the imaging apparatus according to the present embodiment.
First, step S801 is the same as step S601 described above in the first embodiment, and a description thereof will be omitted. If the free capacity B1 of the first memory chip 101 is larger than the threshold Th (NO in step S801), the process proceeds to step S802.

ステップS802において、撮像部705によって取得された画像データにカウント情報が付され、カウント情報が付された画像データが第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に書き込まれる。この際、制御部202は、撮像部205によって第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に書き込まれた画像データの合計量である第1の書き込みデータ量Dw1を、制御部202に備えられた不図示のレジスタに保持する。   In step S <b> 802, count information is added to the image data acquired by the imaging unit 705, and the image data with the count information is written to the first data area 401 of the first memory chip 101. At this time, the control unit 202 includes a first write data amount Dw1 that is the total amount of image data written in the first data area 401 of the first memory chip 101 by the imaging unit 205 in the control unit 202. Is held in a register (not shown).

ステップS803からステップS806までは、第1実施形態において上述したステップS603からステップS606までと同様であるため、説明を省略する。   Steps S803 to S806 are the same as steps S603 to S606 described above in the first embodiment, and thus description thereof is omitted.

ステップS807において、記録制御部209は、第1のメモリチップ101の第2のデータ領域402から読み出した画像データを、記録媒体210に書き込む。この際、記録制御部209は、画像データに付されたカウント情報に基づいて、撮影順に応じたファイル名を当該画像データに付し、ファイル名が付された画像データを記録媒体210に書き込む。この後、ステップS808に移行する。   In step S <b> 807, the recording control unit 209 writes the image data read from the second data area 402 of the first memory chip 101 to the recording medium 210. At this time, the recording control unit 209 attaches a file name corresponding to the shooting order to the image data based on the count information attached to the image data, and writes the image data with the file name to the recording medium 210. Thereafter, the process proceeds to step S808.

ステップS808は、第1実施形態において上述したステップS608と同様である。連写撮影中である場合には(ステップS808においてYES)、ステップS801に戻る。連写撮影が終了した場合には(ステップS808においてNO)、ステップS817に移行する。   Step S808 is the same as step S608 described above in the first embodiment. If continuous shooting is being performed (YES in step S808), the process returns to step S801. If the continuous shooting has been completed (NO in step S808), the process proceeds to step S817.

第1のメモリチップ101の空き容量B1が閾値Th以下である場合には(ステップS801においてYES)、ステップS809に移行する。   If the free capacity B1 of the first memory chip 101 is equal to or less than the threshold Th (YES in step S801), the process proceeds to step S809.

ステップS809において、制御部702は、第2のメモリチップ102に供給されているかクロック信号が低速のクロック信号であるか否かを判定する。即ち、制御部702は、第2のメモリチップ102が省電力モードで動作しているか否かを判定する。第2のメモリチップ102に低速のクロック信号が供給されている場合には(ステップS809においてYES)、ステップS810に移行する。第2のメモリチップ102に通常の速度のクロック信号が供給されている場合には(ステップS809においてNO)、ステップS811に移行する。   In step S809, the control unit 702 determines whether the clock signal is supplied to the second memory chip 102 or the clock signal is a low-speed clock signal. That is, the control unit 702 determines whether or not the second memory chip 102 is operating in the power saving mode. When the low-speed clock signal is supplied to the second memory chip 102 (YES in step S809), the process proceeds to step S810. When the normal-speed clock signal is supplied to the second memory chip 102 (NO in step S809), the process proceeds to step S811.

ステップS810において、クロック制御部7023は、通常の速度のクロック信号が第2のメモリチップ102に供給されるように制御を行う。具体的には、クロック制御部7023は、第1のメモリチップ101に供給されているクロック信号の周波数と同等の周波数のクロック信号が第2のメモリチップ102に供給されるように制御を行う。これにより、第2のメモリチップ102は、省電力モードではない通常の動作モードで動作するようになる。この後、ステップS811に移行する。   In step S <b> 810, the clock control unit 7023 performs control so that a clock signal having a normal speed is supplied to the second memory chip 102. Specifically, the clock control unit 7023 performs control so that a clock signal having a frequency equivalent to the frequency of the clock signal supplied to the first memory chip 101 is supplied to the second memory chip 102. As a result, the second memory chip 102 operates in a normal operation mode that is not the power saving mode. Thereafter, the process proceeds to step S811.

ステップS811では、撮像部705によって取得された画像データにカウンタ7051によって生成されたカウント情報が付され、カウント情報が付された画像データが第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に書き込まれる。この際、制御部702は、撮像部705によって第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に書き込まれた画像データの合計量である第2の書き込みデータ量Dw2を、制御部702に備えられたレジスタに保持する。   In step S811, the count information generated by the counter 7051 is added to the image data acquired by the imaging unit 705, and the image data with the count information is written in the first data area 404 of the second memory chip 102. It is. At this time, the control unit 702 includes a second write data amount Dw2 that is the total amount of image data written to the first data area 404 of the second memory chip 102 by the imaging unit 705. Stored in the designated register.

ステップS812からステップS815までは、第1実施形態において上述したステップS612からステップS615までと同様であるため、説明を省略する。   Steps S812 to S815 are the same as steps S612 to S615 described above in the first embodiment, and thus description thereof is omitted.

ステップS816において、記録制御部209は、第2のメモリチップ102の第2のデータ領域405から読み出した画像データを記録媒体210に書き込む。この際、記録制御部209は、画像データに付されたカウント情報に基づいて、撮影順に応じたファイル名を当該画像データに付し、ファイル名が付された画像データを記録媒体210に書き込む。この後、ステップS808に移行する。   In step S816, the recording control unit 209 writes the image data read from the second data area 405 of the second memory chip 102 into the recording medium 210. At this time, the recording control unit 209 attaches a file name corresponding to the shooting order to the image data based on the count information attached to the image data, and writes the image data with the file name to the recording medium 210. Thereafter, the process proceeds to step S808.

ステップS817は、第1実施形態において上述したステップS617と同様であるため説明を省略する。読み出されていない画像データが第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に残っている場合には(ステップS817においてYES)、ステップS812に戻る。読み出されていない画像データが第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に残っていない場合には(ステップS817においてNO)、ステップS818に移行する。   Step S817 is the same as step S617 described above in the first embodiment, and thus description thereof is omitted. If unread image data remains in the first data area 404 of the second memory chip 102 (YES in step S817), the process returns to step S812. When image data that has not been read does not remain in the first data area 404 of the second memory chip 102 (NO in step S817), the process proceeds to step S818.

ステップS818において、制御部702は、第2のメモリチップ102に供給されているクロック信号が低速のクロック信号であるか否かを判定する。第2のメモリチップ102に低速のクロック信号が供給されている場合には(ステップS818においてYES)、ステップS820に移行する。第2のメモリチップ102に供給されているクロック信号が低速のクロック信号でない場合には(ステップS818においてNO)、ステップS819に移行する。   In step S818, the control unit 702 determines whether or not the clock signal supplied to the second memory chip 102 is a low-speed clock signal. When the low-speed clock signal is supplied to the second memory chip 102 (YES in step S818), the process proceeds to step S820. If the clock signal supplied to the second memory chip 102 is not a low-speed clock signal (NO in step S818), the process proceeds to step S819.

ステップS819において、クロック制御部7023は、低速のクロック信号が第2のメモリチップ102に供給されるように制御を行う。これにより、第2のメモリチップ102は、省電力モードで動作するようになる。この後、ステップS820に移行する。   In step S <b> 819, the clock control unit 7023 performs control so that a low-speed clock signal is supplied to the second memory chip 102. As a result, the second memory chip 102 operates in the power saving mode. Thereafter, the process proceeds to step S820.

ステップS820は、第1実施形態において上述したステップS620と同様である。読み出されていない画像データが第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に残っている場合には(ステップS820においてYES)ステップS803に戻る。読み出されていない画像データが第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に残っていない場合には(ステップS820においてNO)、図8に示す処理を終了する。   Step S820 is the same as step S620 described above in the first embodiment. If unread image data remains in the first data area 401 of the first memory chip 101 (YES in step S820), the process returns to step S803. If image data that has not been read does not remain in the first data area 401 of the first memory chip 101 (NO in step S820), the processing illustrated in FIG. 8 ends.

このように、本実施形態においても、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が閾値Thより大きい場合に、第2のメモリチップ102における電力消費を制限する。具体的には、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が閾値Thより大きい場合には、低速のクロック信号を第2のメモリチップ102に供給する。そして、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が閾値Th以下になった場合に、通常の速度のクロック信号を第2のメモリチップ102に供給するようにし、第2のメモリチップ102に画像データが記録されるようにする。このように、本実施形態においても、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が閾値Th以下にならなければ、第2のメモリチップ102における電力消費が制限される。このため、本実施形態においても、集積回路チップ100と第2のメモリチップ102とが積層されているにもかかわらず、集積回路チップ100の温度上昇を抑制することが可能となる。従って、本実施形態においても、信頼性の向上を実現し得る画像処理装置、画像処理方法及び撮像装置を提供することができる。   As described above, also in the present embodiment, when the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 is larger than the threshold Th, the power consumption in the second memory chip 102 is limited. Specifically, when the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 is larger than the threshold Th, a low-speed clock signal is supplied to the second memory chip 102. Then, when the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 becomes equal to or less than the threshold value Th, a normal speed clock signal is supplied to the second memory chip 102, and the second The image data is recorded on the memory chip 102. As described above, also in this embodiment, the power consumption in the second memory chip 102 is limited unless the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 is equal to or less than the threshold Th. For this reason, also in this embodiment, although the integrated circuit chip 100 and the second memory chip 102 are stacked, the temperature rise of the integrated circuit chip 100 can be suppressed. Therefore, also in this embodiment, it is possible to provide an image processing apparatus, an image processing method, and an imaging apparatus that can realize improvement in reliability.

また、本実施形態によれば、連写撮影によって取得される複数の画像の各々の撮影順を示す情報であるカウント情報を各々の画像データに付すため、撮影順に応じたファイル名の画像データを得ることができる。   In addition, according to the present embodiment, count information, which is information indicating the shooting order of each of a plurality of images acquired by continuous shooting, is attached to each image data. Can be obtained.

[変形実施形態]
以上、好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
例えば、第2実施形態では、低速のクロック信号を供給することにより第2のメモリチップ102における電力消費を制限したが、第2のメモリチップ102における電力消費を制限する手法はこれに限定されるものではない。例えば、第2のメモリチップ102がDRAMである場合には、第2のメモリチップ102における電力消費を制限する際には、第2のメモリチップ102をセルフリフレッシュモードで動作させるようにしてもよい。セルフリフレッシュモードにおいては、セルフリフレッシュに要する最低限の電力と最低限のクロック信号とが第2のメモリチップ102に供給される。
[Modified Embodiment]
As mentioned above, although preferable embodiment was described, this invention is not limited to these embodiment, A various deformation | transformation and change are possible within the range of the summary.
For example, in the second embodiment, the power consumption in the second memory chip 102 is limited by supplying a low-speed clock signal, but the method for limiting the power consumption in the second memory chip 102 is limited to this. It is not a thing. For example, when the second memory chip 102 is a DRAM, the second memory chip 102 may be operated in the self-refresh mode when limiting power consumption in the second memory chip 102. . In the self-refresh mode, the minimum power required for the self-refresh and the minimum clock signal are supplied to the second memory chip 102.

また、上記実施形態では、第2のメモリチップ102における電力消費を制限しないようにした場合には、画像データの書き込みや読み出しが第2のメモリチップ102に対して優先的に行われる場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、第2のメモリチップ102における電力消費を制限しないようにした後に、第1のメモリチップ101に書き込まれた画像データを必要に応じて読み出すようにしてもよい。例えば、撮像装置200,700が動画像を撮影する機能を備えている場合、動画像の撮影が終了した段階においては、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1は少なくなっている。このような状態において、動画像の撮影が終了した後に直ちに連写撮影が開始された場合には、以下のような状態になり得る。連写撮影によって取得される複数の画像データのうちの第1番目の画像データは、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401に書き込まれる。そして、第1番目の画像データの読み出しが行われないうちに、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401の空き容量B1が閾値Th以下となる。そして、第2のメモリチップ102における電力消費の制限が解除され、第2のメモリチップ102の第1のデータ領域404に画像データが優先的に書き込まれるようになる。このような場合には、連写撮影によって取得された複数の画像データのうちの第1番目の画像データを、第1のメモリチップ101の第1のデータ領域401から読み出すようにしてもよい。このようにすれば、連写撮影によって取得された複数の画像データのうちの第1番目の画像データをユーザが速やかに確認することが可能となり、ユーザにとっての利便性が損なわれるのを防止することができる。   In the above-described embodiment, when the power consumption in the second memory chip 102 is not limited, writing and reading of image data are preferentially performed on the second memory chip 102. However, the present invention is not limited to this. For example, after the power consumption in the second memory chip 102 is not limited, the image data written in the first memory chip 101 may be read as necessary. For example, when the imaging devices 200 and 700 have a function of capturing a moving image, the free space B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 is small at the stage where the capturing of the moving image is completed. It has become. In such a state, when continuous shooting is started immediately after moving image shooting is completed, the following state can be obtained. First image data among a plurality of image data acquired by continuous shooting is written in the first data area 401 of the first memory chip 101. Then, before the first image data is read, the free capacity B1 of the first data area 401 of the first memory chip 101 becomes equal to or less than the threshold Th. Then, the restriction on power consumption in the second memory chip 102 is released, and image data is preferentially written in the first data area 404 of the second memory chip 102. In such a case, the first image data of the plurality of image data acquired by continuous shooting may be read from the first data area 401 of the first memory chip 101. In this way, the user can quickly confirm the first image data of the plurality of image data acquired by continuous shooting, and the convenience for the user is prevented from being impaired. be able to.

本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。   The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

10…画像処理装置
100…集積回路チップ
101…第1のメモリチップ
102…第2のメモリチップ
200,700…撮像装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image processing apparatus 100 ... Integrated circuit chip 101 ... 1st memory chip 102 ... 2nd memory chip 200,700 ... Imaging device

Claims (10)

基板に配された集積回路チップと重ならないように前記基板に配された第1のメモリチップと、
前記集積回路チップと重なるように前記基板に配された第2のメモリチップと、
前記第1のメモリチップの空き容量が閾値より大きい場合には、前記第2のメモリチップにおける電力消費を制限し、前記第1のメモリチップの前記空き容量が前記閾値以下となった場合には、前記第2のメモリチップにおける電力消費の制限を解除するように制御を行う制御部と
を有することを特徴とする画像処理装置。
A first memory chip disposed on the substrate so as not to overlap an integrated circuit chip disposed on the substrate;
A second memory chip disposed on the substrate so as to overlap the integrated circuit chip;
When the free capacity of the first memory chip is larger than a threshold value, power consumption in the second memory chip is limited, and when the free capacity of the first memory chip is equal to or less than the threshold value. An image processing apparatus comprising: a control unit that performs control so as to release a restriction on power consumption in the second memory chip.
前記制御部は、前記第1のメモリチップの前記空き容量が前記閾値より大きい場合には、画像データの書き込みや読み出しが前記第1のメモリチップに対して行われるように制御を行い、前記第1のメモリチップの前記空き容量が前記閾値以下となった場合には、画像データの書き込みや読み出しが前記第2のメモリチップに対して行われるように制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The control unit performs control so that writing or reading of image data is performed on the first memory chip when the free capacity of the first memory chip is larger than the threshold value. 2. The control is performed so that writing and reading of image data are performed on the second memory chip when the free capacity of one memory chip becomes equal to or less than the threshold value. An image processing apparatus according to 1. 前記制御部は、前記第1のメモリチップの前記空き容量が前記閾値より大きい場合には、前記第2のメモリチップに電力が供給されないように制御を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。   3. The control unit according to claim 1, wherein the control unit performs control so that power is not supplied to the second memory chip when the free capacity of the first memory chip is larger than the threshold value. 4. An image processing apparatus according to 1. 前記制御部は、前記第1のメモリチップの前記空き容量が前記閾値より大きい場合には、前記第2のメモリチップが省電力モードで動作するように制御を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。   The control unit controls the second memory chip to operate in a power saving mode when the free space of the first memory chip is larger than the threshold value. Or the image processing apparatus of 2. 前記制御部は、前記第1のメモリチップの前記空き容量が前記閾値より大きい場合には、前記第1のメモリチップに供給されるクロック信号の周波数よりも低い周波数のクロック信号が前記第2のメモリチップに供給されるように制御を行うことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。   When the free capacity of the first memory chip is larger than the threshold, the control unit receives a clock signal having a frequency lower than the frequency of the clock signal supplied to the first memory chip. The image processing apparatus according to claim 4, wherein the control is performed so as to be supplied to the memory chip. 前記制御部は、前記第1のメモリチップの前記空き容量が前記閾値より大きい場合には、セルフリフレッシュに要する電力とクロック信号とが前記第2のメモリチップに供給されるように制御を行うことを特徴とする請求項4又は5に記載の画像処理装置。   The control unit performs control so that power and a clock signal required for self-refresh are supplied to the second memory chip when the free capacity of the first memory chip is larger than the threshold value. The image processing apparatus according to claim 4, wherein: 前記制御部は、撮影順を示す情報が画像データに付されるように制御を行うことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit performs control so that information indicating a photographing order is attached to the image data. 前記制御部は、前記集積回路チップに備えられていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit is provided in the integrated circuit chip. 撮像光学系によって形成される光学像に応じた画像データを生成する撮像部と、
基板に配された集積回路チップと重ならないように前記基板に配された第1のメモリチップと、前記集積回路チップと重なるように前記基板に配された第2のメモリチップと、前記第1のメモリチップの空き容量が閾値より大きい場合には、前記第2のメモリチップにおける電力消費を制限し、前記第1のメモリチップの前記空き容量が前記閾値以下となった場合には、前記第2のメモリチップにおける電力消費の制限を解除するように制御を行う制御部とを有する画像処理装置と
を有することを特徴とする撮像装置。
An imaging unit that generates image data according to an optical image formed by the imaging optical system;
A first memory chip disposed on the substrate so as not to overlap with an integrated circuit chip disposed on the substrate; a second memory chip disposed on the substrate so as to overlap with the integrated circuit chip; When the free capacity of the first memory chip is larger than the threshold, power consumption in the second memory chip is limited, and when the free capacity of the first memory chip is equal to or lower than the threshold, An image processing apparatus comprising: an image processing apparatus having a control unit that performs control so as to release a restriction on power consumption in the memory chip of 2.
基板に配された集積回路チップと重ならないように前記基板に配された第1のメモリチップの空き容量が閾値より大きい場合に、前記集積回路チップと重なるように前記基板に配された第2のメモリチップにおける電力消費を制限するステップと、
前記第1のメモリチップの空き容量が前記閾値以下となった場合に、前記第2のメモリチップにおける電力消費の制限を解除するステップと
を有することを特徴とする画像処理方法。
A second memory disposed on the substrate so as to overlap with the integrated circuit chip when a free capacity of the first memory chip disposed on the substrate is larger than a threshold so as not to overlap with the integrated circuit chip disposed on the substrate; Limiting power consumption in a memory chip of
An image processing method comprising: releasing a restriction on power consumption in the second memory chip when a free capacity of the first memory chip becomes equal to or less than the threshold value.
JP2017137352A 2017-07-13 2017-07-13 Apparatus and method for image processing and imaging apparatus Pending JP2019020924A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137352A JP2019020924A (en) 2017-07-13 2017-07-13 Apparatus and method for image processing and imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137352A JP2019020924A (en) 2017-07-13 2017-07-13 Apparatus and method for image processing and imaging apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019020924A true JP2019020924A (en) 2019-02-07

Family

ID=65353146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137352A Pending JP2019020924A (en) 2017-07-13 2017-07-13 Apparatus and method for image processing and imaging apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019020924A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11462523B2 (en) 2019-07-25 2022-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display module having LED packages including connection substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11462523B2 (en) 2019-07-25 2022-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display module having LED packages including connection substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5785520B2 (en) Host interface for image forming array
JP4860488B2 (en) Image display control device
TW201631466A (en) Image signal processor and devices including the same
TW201207624A (en) Controlling data transfer method, controller and electronic system thereof
US20200244875A1 (en) Electronic device and method for processing line data included in image frame data into multiple intervals
US7996603B2 (en) DRAM controller that forces a refresh after a failed refresh request
KR102400104B1 (en) Image processing apparatus and Image processing method
JP2019020924A (en) Apparatus and method for image processing and imaging apparatus
US20190297250A1 (en) Image pickup apparatus of which display start timing and display quality are selectable, method of controlling the same
JP6539509B2 (en) Data transfer apparatus and data transfer method
US7619634B2 (en) Image display apparatus and image data transfer method
US20220174233A1 (en) Imaging element, imaging apparatus, operation method of imaging element, and program
US9672174B2 (en) Data-processing apparatus and data transfer control device
JP6767694B2 (en) Imaging device
JP2007006125A (en) Image processing support apparatus, electronic camera, image processing apparatus, development processing system, and program for fulfilling these image processing support apparatus and image processing apparatus
US20090131176A1 (en) Game processing device
JP6564625B2 (en) Data transfer apparatus and data transfer method
WO2021152974A1 (en) Imaging element, imaging device, method for operating imaging element, and program
JP4635482B2 (en) Arbitration device, arbitration method, mediation method program, recording medium recording mediation method program, and electronic still camera
US20070211152A1 (en) Digital camera
JP2006048226A (en) Semiconductor integrated circuit and photographing device
JP2011081700A (en) Semiconductor device and multiprocessor system
JP2008269035A (en) Interface circuit
JP2006059229A (en) Shared memory controller
JP2007011517A (en) Integrated circuit device

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20171214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180126