JP2019018723A - Screen display device for vehicle - Google Patents

Screen display device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2019018723A
JP2019018723A JP2017139185A JP2017139185A JP2019018723A JP 2019018723 A JP2019018723 A JP 2019018723A JP 2017139185 A JP2017139185 A JP 2017139185A JP 2017139185 A JP2017139185 A JP 2017139185A JP 2019018723 A JP2019018723 A JP 2019018723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
display unit
sheet
monitor
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017139185A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6769407B2 (en
Inventor
聡 鰺坂
Satoshi Ajisaka
聡 鰺坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017139185A priority Critical patent/JP6769407B2/en
Publication of JP2019018723A publication Critical patent/JP2019018723A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6769407B2 publication Critical patent/JP6769407B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

To provide a screen display device for a vehicle, which enables a plurality of occupants of a plurality of seats in a vehicle cabin to view and listen to a video simultaneously without significantly increasing the number of display parts.SOLUTION: A screen display device for a vehicle is applied in a vehicle having at least two seats mounted on a vehicle body so as to be rotatable. The screen display device for the vehicle comprises: display monitors (21, 22), each of which is mounted on the vehicle body so as to be rotatable and has a first display part on one face and a second display part on the other face; detection means (35-1 to 35-6, 46-1 to 46-2) for detecting relative relation between respective directions of the at least two seats and a direction of each monitor; and a control device 60 that controls the first display part and the second display part according to the detected relative relation.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、車体に対して回転可能に取付けられた複数のシートを有する車両に適用される、画面表示装置に関する。   The present invention relates to a screen display device applied to a vehicle having a plurality of seats rotatably attached to a vehicle body.

従来より、列車及び車両(自動車)等の移動体の座席に着席した乗員に対して映像を表示する表示部を備えた映像表示装置が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed a video display device including a display unit that displays a video for passengers seated on a moving body such as a train and a vehicle (automobile) (see, for example, Patent Document 1).

特開2001−311902号公報JP 2001-311902 A

現在、ドライバーによる運転操作なしに車両を自律的に走行させる自動運転技術の開発が進められている。自動運転技術を塔載した車両のドライバーは、自動運転中に運転操作を行う必要がないから、車室内で自由な時間を過ごすことができる。従って、例えば、自動運転中において、ドライバーを含む前部座席の乗員が前部座席を車両後方に回転させた上で後部座席の乗員とともに表示部に表示される映像を視聴することが考えられる。   Currently, automatic driving technology that allows vehicles to travel autonomously without driving by the driver is being developed. A driver of a vehicle equipped with automatic driving technology does not need to perform driving operation during automatic driving, and can spend free time in the passenger compartment. Therefore, for example, during automatic driving, it is conceivable that an occupant of a front seat including a driver rotates the front seat toward the rear of the vehicle and views an image displayed on the display unit together with the occupant of the rear seat.

しかしながら、特許文献1における従来の装置は、自動運転技術を塔載していない従来の車両に適用される装置であるから、ドライバーは運転操作を行うためにドライバーが映像を視聴することはないという前提に基づいて設計されている。従って、従来の装置においては、表示部が、2列目以降の座席(即ち、後部座席)の乗員のみに対して映像を提供できるような位置に配設されている。このように、従来の装置は、ドライバー席を含む1列目の座席(即ち、前部座席)の乗員と後部座席の乗員とが同時に映像を視聴するという課題について認識した上での設計がなされていない。更に、車両が自動運転技術を塔載しているか否かに関わらず、従来の装置は、互いに異なる列に配置された座席(例えば、車両の2列目の座席及び4列目の座席等)の乗員が同時に且つ互いに異なる映像を視聴することを希望する場合があるという課題についても認識していない。   However, since the conventional device in Patent Document 1 is a device that is applied to a conventional vehicle that does not have automatic driving technology, the driver does not view the video to perform the driving operation. Designed based on assumptions. Therefore, in the conventional apparatus, the display unit is disposed at a position where an image can be provided only to passengers in the second and subsequent rows (that is, the rear seats). As described above, the conventional apparatus is designed after recognizing the problem that the passengers in the first row including the driver's seat (that is, the front seat) and the passengers in the rear seat view the video at the same time. Not. Furthermore, regardless of whether or not the vehicle is equipped with automatic driving technology, the conventional apparatus has seats arranged in different rows (for example, the second row seat and the fourth row seat of the vehicle). Is also not aware of the problem that passengers may wish to view different videos at the same time.

本発明の目的の一つは、表示部の数を大幅に増やすことなく、車室内の複数の座席の乗員が同時に映像を視聴することが可能な車両用画面表示装置を提供することである。   One of the objects of the present invention is to provide a vehicle screen display device that allows a passenger in a plurality of seats in a vehicle cabin to view images simultaneously without significantly increasing the number of display units.

上記の課題を解決するための一態様として、本発明の車両用画面表示装置は、車体(10)に対して回転可能に取付けられた少なくとも2つのシート(11、12、13、14、15、16)を備える車両(1)に適用され、
前記少なくとも2つのシートの間において前記車体に対して回転可能に取付けられ、一方の面に第1の映像を表示する第1表示部(43、47)を備え、且つ他方の面に前記第1の映像と同一の又は異なる第2の映像を表示する第2表示部(44、48)を備える表示用のモニタ(21、22)と、
前記少なくとも2つのシートのそれぞれの向きと前記モニタの向きとの相対関係を検出する検出手段(35−1〜35−6、46−1〜46−2、60)と、
前記検出された相対関係に応じて、前記第1表示部及び前記第2表示部を制御する制御装置(60)と、
を備える。
As one aspect for solving the above-described problem, the vehicle screen display device of the present invention includes at least two seats (11, 12, 13, 14, 15, 15) that are rotatably attached to the vehicle body (10). 16) applied to a vehicle (1) comprising
The first display unit (43, 47) is provided between the at least two seats so as to be rotatable with respect to the vehicle body and displays a first video on one side, and the first side is provided on the other side. A display monitor (21, 22) comprising a second display unit (44, 48) for displaying a second video that is the same as or different from the video of
Detection means (35-1 to 35-6, 46-1 to 46-2, 60) for detecting the relative relationship between the orientation of each of the at least two sheets and the orientation of the monitor;
A control device (60) for controlling the first display unit and the second display unit according to the detected relative relationship;
Is provided.

この構成によれば、車室内の複数の座席の乗員が同時に映像を視聴することができる。制御装置は、少なくとも2つのシートのそれぞれの向きとモニタの向きとの相対関係に応じて、モニタの第1表示部及び第2表示部のそれぞれを制御する。従って、乗員が、自身が着座しているシートから離れずに第1表示部及び第2表示部のそれぞれを簡易に制御しながら、自身が希望する映像を第1表示部及び第2表示部の何れかで視聴することができる。   According to this structure, the passenger | crew of the several seat in a vehicle interior can view an image | video simultaneously. The control device controls each of the first display unit and the second display unit of the monitor according to the relative relationship between the direction of each of the at least two sheets and the direction of the monitor. Therefore, the occupant can easily control each of the first display unit and the second display unit without leaving the seat on which the occupant is seated, and can display images desired by the occupant on the first display unit and the second display unit. You can watch either.

本発明に関連する更なる特徴は、本明細書の記述、添付図面から明らかになるものである。上記した以外の、課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。   Further features related to the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings. Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of embodiments.

上記説明においては、発明の理解を助けるために、実施形態に対応する発明の構成に対して、実施形態で用いた符号を括弧書きで添えているが、発明の各構成要件は、前記符号によって規定される実施形態に限定されるものではない。   In the above description, in order to help the understanding of the invention, the reference numerals used in the embodiments are attached to the configuration of the invention corresponding to the embodiments in parentheses, but each constituent element of the invention is represented by the reference numerals. It is not limited to the embodiments specified.

本発明の実施形態に係る車両用画面表示装置を塔載した車両(自動車)の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a vehicle (automobile) mounted with a vehicle screen display device according to an embodiment of the present invention. 図1に示したシート及びモニタの構成を説明する図であり、車両を横方向から見た図である。It is a figure explaining the structure of the seat | sheet and monitor shown in FIG. 1, and the figure which looked at the vehicle from the horizontal direction. 図1に示したモニタの回転角度を説明する図である。It is a figure explaining the rotation angle of the monitor shown in FIG. 図1に示した車両に搭載された車両用画面表示装置の構成図である。It is a block diagram of the screen display apparatus for vehicles mounted in the vehicle shown in FIG. 図1に示したモニタの一つである第1モニタを視聴する状況を示した車両内の斜視図である。FIG. 2 is a perspective view inside a vehicle showing a situation in which a first monitor that is one of the monitors shown in FIG. 1 is viewed. 図5に示した状況の車両内の平面図である。It is a top view in the vehicle of the condition shown in FIG. 図1に示したモニタの一つである第2モニタを視聴する状況を示した車両内の平面図である。It is a top view in the vehicle which showed the condition which views and listens to the 2nd monitor which is one of the monitors shown in FIG. 本発明の実施形態に係る車両用画面表示装置の変形例に採用された距離センサを用いた制御を説明する図である。It is a figure explaining the control using the distance sensor employ | adopted as the modification of the screen display apparatus for vehicles which concerns on embodiment of this invention.

以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、添付図面は本発明の原理に則った具体的な実施形態を示しているが、これらは本発明の理解のためのものであり、決して本発明を限定的に解釈するために用いられるものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The accompanying drawings show specific embodiments in accordance with the principle of the present invention, but these are for the understanding of the present invention, and are never used to limit the interpretation of the present invention. is not.

(車両の構成の概要)
図1において、紙面向かって左が車両前方であり、右が車両後方である。以下において、車両前後方向とは、図1の紙面における左右方向を指す。車幅方向とは、車両前後方向に対して直交する方向であり、図1の紙面における上下方向を指す。
(Overview of vehicle configuration)
In FIG. 1, the left is the front of the vehicle and the right is the rear of the vehicle. Hereinafter, the vehicle front-rear direction refers to the left-right direction on the paper surface of FIG. The vehicle width direction is a direction orthogonal to the vehicle front-rear direction and refers to the vertical direction on the paper surface of FIG.

車両1は、自動運転制御機能を備える。本実施形態における自動運転制御とは、ドライバーによるアクセルペダル、ブレーキペダル及びステアリングホイール等の運転操作子(図示省略)の操作なしに、車両1の走行を制御して目的地まで車両を走行させる制御をいう。自動運転制御には、完全自動運転だけでなく、条件付き自動運転(例えば、高速道路内など限定された環境での自動運転)も含まれる。   The vehicle 1 has an automatic driving control function. The automatic driving control in the present embodiment is a control for controlling the driving of the vehicle 1 and driving the vehicle to the destination without operating the driver (not shown) such as an accelerator pedal, a brake pedal, and a steering wheel by the driver. Say. Automatic driving control includes not only fully automatic driving but also conditional automatic driving (for example, automatic driving in a limited environment such as in a highway).

車両1は、6人乗り用車両である。車両1の車体フロア10は、第1シート11と、第2シート12と、第3シート13と、第4シート14と、第5シート15と、第6シート16とを備える。   The vehicle 1 is a six-seater vehicle. The vehicle body floor 10 of the vehicle 1 includes a first seat 11, a second seat 12, a third seat 13, a fourth seat 14, a fifth seat 15, and a sixth seat 16.

第1シート11は、車両前後方向に関して最も前の位置であって車幅方向の中央部近傍に、第1列目のシートとして配置されている。第1シート11は、車両1のドライバーが着座するシートである。第1シート11の前方には、ステアリングホイールSWを含む車両1の運転操作子(図示省略)が配設されている。   The first seat 11 is disposed as the first row of seats in the forefront position in the vehicle front-rear direction and in the vicinity of the center in the vehicle width direction. The first seat 11 is a seat on which a driver of the vehicle 1 is seated. A driving operator (not shown) of the vehicle 1 including the steering wheel SW is disposed in front of the first seat 11.

第2シート12及び第3シート13は、第1列目の後方の位置に第2列目のシートとして配置されている。第2シート12及び第3シート13は、車幅方向に間隔を空けて配置されている。即ち、第2シート12は車両1の車幅方向の中央部に対して左側に配置され、第3シート13は車両1の車幅方向の中央部に対して右側に配置されている。   The 2nd sheet 12 and the 3rd sheet 13 are arranged as a sheet of the 2nd row in the position behind the 1st row. The second seat 12 and the third seat 13 are arranged at an interval in the vehicle width direction. That is, the second seat 12 is disposed on the left side with respect to the central portion of the vehicle 1 in the vehicle width direction, and the third seat 13 is disposed on the right side with respect to the central portion of the vehicle 1 in the vehicle width direction.

第4シート14は、第2列目の後方の位置であって車幅方向の中央部近傍に、第3列目のシートとして配置されている。   The fourth seat 14 is arranged as a seat in the third row at a position behind the second row and near the center in the vehicle width direction.

第5シート15及び第6シート16は、第3列目の後方の位置(車両前後方向に関して最も後ろの位置)に第4列目のシートとして配置されている。第5シート15及び第6シート16は、車幅方向に間隔を空けて配置されている。即ち、第5シート15は車両1の車幅方向の中央部に対して左側に配置され、第6シート16は車両1の車幅方向の中央部に対して右側に配置されている。   The fifth seat 15 and the sixth seat 16 are arranged as seats in the fourth row at the rear position in the third row (the rearmost position in the vehicle front-rear direction). The fifth seat 15 and the sixth seat 16 are arranged at an interval in the vehicle width direction. That is, the fifth seat 15 is disposed on the left side with respect to the central portion of the vehicle 1 in the vehicle width direction, and the sixth seat 16 is disposed on the right side with respect to the central portion of the vehicle 1 in the vehicle width direction.

車両1の車体ルーフ20(図2参照)には、第1モニタ21と第2モニタ22とが回転可能に取付けられている。第1モニタ21は、第2列目のシート(12,13)と第4列目のシート(15,16)との間(即ち、第4シート14の上方)であって、車両1の車幅方向の中央部に配置されている。第2モニタ22は、第1列目のシート(11)と第3列目のシート(14)との間(即ち、第2列目のシート(12,13)の上方)であって車両1の車幅方向の中央部に配置されている。   A first monitor 21 and a second monitor 22 are rotatably attached to a vehicle body roof 20 (see FIG. 2) of the vehicle 1. The first monitor 21 is located between the second row of seats (12, 13) and the fourth row of seats (15, 16) (that is, above the fourth seat 14), and It is arranged at the center in the width direction. The second monitor 22 is located between the seat (11) in the first row and the seat (14) in the third row (that is, above the seats (12, 13) in the second row). Is arranged at the center in the vehicle width direction.

(シート及びモニタの具体的構成)
シート11〜16は互いに同様の構成を有するので、以下では、第1シート11について説明し、他のシート12〜16の詳細な説明は省略する。
(Specific configuration of seat and monitor)
Since the sheets 11 to 16 have the same configuration, the first sheet 11 will be described below, and a detailed description of the other sheets 12 to 16 will be omitted.

図2に示すように、第1シート11は、座面部(着座部)31と、シートバック32と、ヘッドレスト33とを備える。座面部31は、回転軸34を介して車体フロア10に取付けられている。回転軸34は、車体フロア10に対して垂直に設けられている。これにより、第1シート11は、車体フロア10に対して回転軸34を中心として360°回転可能に構成されている。本実施形態では、第1シート11は、所定の角度(例えば、15°)ごとに回転するように構成されている。第1シート11は、図示しないロック機構を備える。ロック機構が操作されることにより第1シート11の状態が非ロック状態になると、第1シート11は所定の角度回転するたびに停止し、その停止位置においてロックされるように構成されている。   As shown in FIG. 2, the first seat 11 includes a seat surface portion (sitting portion) 31, a seat back 32, and a headrest 33. The seat surface portion 31 is attached to the vehicle body floor 10 via the rotation shaft 34. The rotating shaft 34 is provided perpendicular to the vehicle body floor 10. Accordingly, the first seat 11 is configured to be able to rotate 360 ° about the rotation shaft 34 with respect to the vehicle body floor 10. In the present embodiment, the first sheet 11 is configured to rotate every predetermined angle (for example, 15 °). The first sheet 11 includes a lock mechanism (not shown). When the lock mechanism is operated, the first sheet 11 is configured to stop when it is rotated by a predetermined angle and locked at the stop position when the first sheet 11 is brought into the unlocked state.

図1を参照し、シートの回転角度について説明する。本明細書において、シートの回転角度αとは、シートの座面部31が車両前方を向いているとき(座面部31に着座した乗員の視線が車両前方を向くような方向であるとき)を基準(0度)として、反時計回りの方向に回転させたときの角度をいう。従って、回転角度α=0°のとき、シートは車両前方を向いた状態である。回転角度α=90°のとき、シートは車両左方を向いた状態である。回転角度α=180°のとき、シートは車両後方を向いた状態である。回転角度α=270°のとき、シートは車両右方を向いた状態である。例えば、図2に示した例では、第1シート11は回転角度α=0°の状態であり、第2シート12は回転角度α=180°の状態である。   The rotation angle of the sheet will be described with reference to FIG. In the present specification, the rotation angle α of the seat is based on when the seat surface portion 31 of the seat faces the front of the vehicle (when the line of sight of the occupant seated on the seat surface portion 31 faces the front of the vehicle). (0 degree) is the angle when rotated in the counterclockwise direction. Therefore, when the rotation angle α = 0 °, the seat is facing the front of the vehicle. When the rotation angle α is 90 °, the seat is facing the left side of the vehicle. When the rotation angle α is 180 °, the seat is facing the rear of the vehicle. When the rotation angle α is 270 °, the seat is in the state facing the right side of the vehicle. For example, in the example illustrated in FIG. 2, the first sheet 11 is in a state where the rotation angle α = 0 °, and the second sheet 12 is in a state where the rotation angle α = 180 °.

座面部31は、回転角度αを検出するシート角度検出部35−1を備える。シート角度検出部35−1は、回転する第1シート11と回転しない車体フロア10との間の回転の差分を検出するセンサである。例えば、シート角度検出部35−1は、回転する座面部31に取り付けた磁石からの磁力線の変化を検出する磁気センサである。以下では、第2シート12乃至第6シート16のシート角度検出部を、それぞれ、35−2乃至35−6と表記する。   The seat portion 31 includes a seat angle detector 35-1 that detects the rotation angle α. The seat angle detection unit 35-1 is a sensor that detects a difference in rotation between the rotating first seat 11 and the non-rotating vehicle body floor 10. For example, the seat angle detection unit 35-1 is a magnetic sensor that detects a change in the lines of magnetic force from a magnet attached to the rotating seat surface portion 31. Hereinafter, the sheet angle detection units of the second sheet 12 to the sixth sheet 16 are denoted as 35-2 to 35-6, respectively.

座面部31の側面部31aには、操作パネル36が配設されている。操作パネル36は、第1モニタ21及び第2モニタ22のそれぞれの回転角度(後述するβ1、β2)を変更するための操作ボタン、並びに、第1モニタ21及び第2モニタ22のチャンネル及び音量等を変更するための操作ボタンを有する。乗員は、操作パネル36を用いてモニタ21、22のそれぞれの回転角度を変更することができる。乗員は、操作パネル36を用いてモニタ21、22のそれぞれのチャンネル及び音量を設定(変更)することができる。以下では、第1シート11乃至第6シート16の操作パネル36を、それぞれ、36−1乃至36−6と表記する。   An operation panel 36 is disposed on the side surface portion 31 a of the seat surface portion 31. The operation panel 36 includes operation buttons for changing the rotation angles (β1 and β2 described later) of the first monitor 21 and the second monitor 22, and the channels and volume of the first monitor 21 and the second monitor 22, etc. It has an operation button for changing. The occupant can change the rotation angles of the monitors 21 and 22 by using the operation panel 36. The occupant can set (change) the channel and volume of each of the monitors 21 and 22 using the operation panel 36. Hereinafter, the operation panels 36 of the first sheet 11 to the sixth sheet 16 are denoted as 36-1 to 36-6, respectively.

ヘッドレスト33には、受信器37と、イヤホン(又はヘッドホン)38とが備えられている。受信器37は、後述する制御装置60(図4を参照。)からの指示に応じて、第1モニタ21及び第2モニタ22の何れかから音声情報を受信する。イヤホン38は、受信器37に接続されており、受信器37によって受信した音声情報を流す。   The headrest 33 is provided with a receiver 37 and an earphone (or headphone) 38. The receiver 37 receives audio information from either the first monitor 21 or the second monitor 22 in response to an instruction from a control device 60 (see FIG. 4) described later. The earphone 38 is connected to the receiver 37 and plays audio information received by the receiver 37.

なお、これらのシート11〜16のそれぞれは、座面部31からシートバック32が立設されて乗員が着座可能な状態と、座面部31に対してシートバック32が折り畳められてテーブルとして機能する状態(図2の第4シート14を参照。)と、に設定できるようになっている。   Each of these seats 11 to 16 has a state in which a seat back 32 is erected from the seat surface portion 31 so that an occupant can be seated, and a state in which the seat back 32 is folded with respect to the seat surface portion 31 and functions as a table. (See the fourth sheet 14 in FIG. 2).

次に、モニタの構成について説明する。モニタ21及び22は互いに同様の構成を有するので、以下では、第1モニタ21について説明し、第2モニタ22の詳細な説明は省略する。   Next, the configuration of the monitor will be described. Since the monitors 21 and 22 have the same configuration, the first monitor 21 will be described below, and the detailed description of the second monitor 22 will be omitted.

図2に示すように、第1モニタ21は、棒状の支持部材41と、表示装置42とを備える。支持部材41の一端は、後述する回転軸45及びスライドレール54を介して車体ルーフ20に接続されている。支持部材41の他端は、表示装置42を支持している。   As shown in FIG. 2, the first monitor 21 includes a rod-shaped support member 41 and a display device 42. One end of the support member 41 is connected to the vehicle body roof 20 via a rotating shaft 45 and a slide rail 54 described later. The other end of the support member 41 supports the display device 42.

表示装置42は、平板型のリバーシブルモニタである。表示装置42は、一方の面側に第1表示部43を備え、他方の面側に第2表示部44を備える。第1表示部43及び第2表示部44は、互いに同じ映像及び互いに異なる映像の何れかを表示することができる。従って、本実施形態では、第1モニタ21を挟んで対向する複数の乗員が、異なる映像(番組)を視聴することができる。例えば、図2の例では、第2シート12に着座している乗員が第1表示部43に表示される映像を視聴し、第5シート15に着座している乗員が第2表示部44に表示される映像を視聴することができる。   The display device 42 is a flat type reversible monitor. The display device 42 includes a first display unit 43 on one surface side and a second display unit 44 on the other surface side. The first display unit 43 and the second display unit 44 can display either the same image or different images. Therefore, in this embodiment, a plurality of occupants facing each other across the first monitor 21 can view different videos (programs). For example, in the example of FIG. 2, an occupant sitting on the second seat 12 watches the video displayed on the first display unit 43, and an occupant sitting on the fifth seat 15 is on the second display unit 44. The displayed video can be viewed.

第1モニタ21は、車体ルーフ20のルーフトリム51とルーフ外板52との間の収容空間53に収容されるようになっている。ルーフ外板52の内側には、車両前後方向に延びるスライドレール54が設けられている。支持部材41は、回転軸45を介してスライドレール54に接続されている。第1モニタ21を収容する場合、表示装置42の第1表示部43及び第2表示部44の面が車体ルーフ20と平行になるように、回転軸45を中心として表示装置42を上方向に回転させる(図2の点線参照)。その後、支持部材41の回転軸45をスライドレール54に沿って車両前方に移動させることによって、第1モニタ21が収容空間53に収容される。   The first monitor 21 is accommodated in the accommodating space 53 between the roof trim 51 and the roof outer plate 52 of the vehicle body roof 20. A slide rail 54 extending in the vehicle front-rear direction is provided inside the roof outer plate 52. The support member 41 is connected to the slide rail 54 via the rotation shaft 45. When the first monitor 21 is accommodated, the display device 42 is directed upward about the rotation shaft 45 so that the surfaces of the first display portion 43 and the second display portion 44 of the display device 42 are parallel to the vehicle body roof 20. Rotate (see dotted line in FIG. 2). Thereafter, the first monitor 21 is accommodated in the accommodation space 53 by moving the rotation shaft 45 of the support member 41 forward along the slide rail 54.

図3に示すように、表示装置42は、車両上方から見て、支持部材41を中心として360°回転可能に構成されている。表示装置42は、操作パネル36の設定に従って、図3において図示を省略したモータ(図4に示した第1モータ21M)により回転させられる。なお、本実施形態では、表示装置42は、所定の角度(例えば、15°)ごとに回転し、所定の角度回転するたびにその停止位置においてロックされるように構成されている。   As shown in FIG. 3, the display device 42 is configured to be able to rotate 360 ° around the support member 41 when viewed from above the vehicle. The display device 42 is rotated by a motor (first motor 21M shown in FIG. 4) not shown in FIG. 3 according to the setting of the operation panel 36. In the present embodiment, the display device 42 is configured to rotate at a predetermined angle (for example, 15 °) and to be locked at the stop position each time the display device 42 rotates by a predetermined angle.

本明細書において、第1モニタ21の回転角度β1とは、第1表示部43の面が車両前方を向いているときを基準(0度)として、反時計回りの方向に回転させたときの角度をいう。従って、例えば、回転角度β1=0°のとき、第1表示部43が車両前方を向いた状態であり、第2表示部44が車両後方に向いた状態となる。回転角度β1=90°のとき、第1表示部43が車両左方を向いた状態であり、第2表示部44が車両右方に向いた状態となる。β1=180°のとき、第2表示部44が車両前方を向いた状態であり、第1表示部43が車両後方に向いた状態となる。β1=270°のとき、第2表示部44が車両左方を向いた状態であり、第1表示部43が車両右方に向いた状態となる。   In this specification, the rotation angle β1 of the first monitor 21 refers to the rotation angle in the counterclockwise direction when the surface of the first display unit 43 faces the front of the vehicle as a reference (0 degree). An angle. Therefore, for example, when the rotation angle β1 = 0 °, the first display unit 43 is in the state of facing the front of the vehicle, and the second display unit 44 is in the state of facing the rear of the vehicle. When the rotation angle β1 = 90 °, the first display unit 43 is directed to the left side of the vehicle, and the second display unit 44 is directed to the right side of the vehicle. When β1 = 180 °, the second display unit 44 is in the state of facing the front of the vehicle, and the first display unit 43 is in the state of facing the rear of the vehicle. When β1 = 270 °, the second display unit 44 is in a state of facing the left side of the vehicle, and the first display unit 43 is in a state of facing the right side of the vehicle.

第1モニタ21は、回転角度β1を検出するモニタ角度検出部46−1を備える。モニタ角度検出部46−1は、支持部材41と、支持部材41に対して回転する表示装置42と、の間の回転角度の差分を検出するセンサである。例えば、モニタ角度検出部46−1は、シート角度検出部35−1と同様な磁気センサである。   The first monitor 21 includes a monitor angle detector 46-1 that detects the rotation angle β1. The monitor angle detection unit 46-1 is a sensor that detects a difference in rotation angle between the support member 41 and the display device 42 that rotates with respect to the support member 41. For example, the monitor angle detection unit 46-1 is a magnetic sensor similar to the sheet angle detection unit 35-1.

第2モニタ22は、第1モニタ21と同様の構成を有する。第2モニタ22は、その表示装置の一方の面側に第1表示部47を備え、その表示装置の他方の面側に第2表示部48を備える。第2モニタ22の表示装置は、操作パネル36の設定に従って、図示を省略したモータ(図4に示した第2モータ22M)により回転させられる。以下、第2モニタ22の回転角度β2とは、第1表示部47の面が車両前方を向いているときを基準(0度)として、反時計回りの方向に回転させたときの角度をいう。第2モニタ22は、回転角度β2を検出するモニタ角度検出部46−2を備える。第2モニタ22も、ルーフトリム51とルーフ外板52との間の図示しない収容空間に収容可能になっている。   The second monitor 22 has the same configuration as the first monitor 21. The second monitor 22 includes a first display unit 47 on one surface side of the display device, and a second display unit 48 on the other surface side of the display device. The display device of the second monitor 22 is rotated by a motor (not shown) (second motor 22M shown in FIG. 4) according to the setting of the operation panel 36. Hereinafter, the rotation angle β2 of the second monitor 22 refers to an angle when the first display unit 47 is rotated counterclockwise with reference to the time when the surface of the first display unit 47 faces the front of the vehicle (0 degree). . The second monitor 22 includes a monitor angle detector 46-2 that detects the rotation angle β2. The second monitor 22 can also be housed in a housing space (not shown) between the roof trim 51 and the roof outer plate 52.

(制御装置の構成)
図4に示したように、本実施形態に係る画面表示制御装置は、制御装置60を備える。制御装置60は、CPU61、RAM62、ROM63、及びインタフェース(I/F)64を備えるマイクロコンピュータを含む。CPU61は、ROM63に格納されたインストラクション(プログラム、ルーチン)を実行することにより以下で説明する制御を実現するようになっている。
(Configuration of control device)
As shown in FIG. 4, the screen display control device according to the present embodiment includes a control device 60. The control device 60 includes a microcomputer including a CPU 61, a RAM 62, a ROM 63, and an interface (I / F) 64. The CPU 61 implements the control described below by executing instructions (programs, routines) stored in the ROM 63.

制御装置60は、シート角度検出部35−1乃至35−6、並びに、モニタ角度検出部46−1乃至46−2に接続されている。制御装置60は、シート角度検出部35−1乃至35−6のそれぞれから、対応するシートの回転角度αの情報を受信する。制御装置60は、モニタ角度検出部46−1から回転角度β1の情報を受信し、モニタ角度検出部46−2から回転角度β2の情報を受信する。   The control device 60 is connected to the sheet angle detection units 35-1 to 35-6 and the monitor angle detection units 46-1 to 46-2. The control device 60 receives information on the rotation angle α of the corresponding sheet from each of the sheet angle detection units 35-1 to 35-6. The control device 60 receives information about the rotation angle β1 from the monitor angle detection unit 46-1, and receives information about the rotation angle β2 from the monitor angle detection unit 46-2.

更に、制御装置60は、第1モニタ21、第1モータ21M、第2モニタ22及び第2モータ22Mに接続されている。制御装置60は、シート11乃至16のそれぞれの回転角度α、並びに、第1モニタ21の回転角度β1及び第2モニタ22の回転角度β2に応じて、第1モニタ21及び第2モニタ22を制御する。加えて、制御装置60は、何れのシートの操作パネル36かに関わらず、操作パネル36の操作に基づいて、第1モータ21M及び第2モータ22Mを制御することができる。なお、図示が省略されているが、制御装置60は、第1シート11乃至第6シート16のそれぞれの受信器37にも接続されていて、各受信器37に指示を送信するようになっている。   Further, the control device 60 is connected to the first monitor 21, the first motor 21M, the second monitor 22, and the second motor 22M. The control device 60 controls the first monitor 21 and the second monitor 22 according to the rotation angle α of each of the sheets 11 to 16 and the rotation angle β1 of the first monitor 21 and the rotation angle β2 of the second monitor 22. To do. In addition, the control device 60 can control the first motor 21M and the second motor 22M based on the operation of the operation panel 36 regardless of the operation panel 36 of any sheet. Although not shown, the control device 60 is also connected to the respective receivers 37 of the first sheet 11 to the sixth sheet 16, and transmits instructions to the respective receivers 37. Yes.

(制御の内容)
次に、第1モニタ21の制御方法について、図5及び図6を参照しながら説明する。
(Content of control)
Next, a method for controlling the first monitor 21 will be described with reference to FIGS. 5 and 6.

第1モニタ21を視聴することができる対象は、第2列目のシート(第2シート12及び第3シート13)に着座する乗員と、第4列目のシート(第5シート15及び第6シート16)に着座する乗員である。より具体的に述べると、第4シート14が折り畳まれ、第2シート12及び第3シート13の回転角度αが何れも180°に設定され、第5シート15及び第6シート16の回転角度αが何れも0°に設定されると、第2列目のシートに着座する乗員及び第4列目のシートに着座する乗員が第1モニタ21を視聴することができる。第1モニタ21に関しては、1つの表示部が2人の乗員で共有される。即ち、例えば、第1表示部43の映像は、第2シート12及び第3シート13に着座する2人の乗員により視聴され、第2表示部44の映像は、第5シート15及び第6シート16に着座する2人の乗員により視聴される。なお、図5は理解を容易にするために、手前側が広く奥側が狭くなるように誇張して描かれている。   The objects that can be viewed on the first monitor 21 are passengers sitting on the second row of seats (second seat 12 and third seat 13) and the fourth row of seats (fifth seat 15 and sixth seat). A passenger sitting on the seat 16). More specifically, the fourth sheet 14 is folded, the rotation angles α of the second sheet 12 and the third sheet 13 are both set to 180 °, and the rotation angles α of the fifth sheet 15 and the sixth sheet 16 are set. Is set to 0 °, the occupant seated on the second row seat and the occupant seated on the fourth row seat can view the first monitor 21. Regarding the first monitor 21, one display unit is shared by two passengers. That is, for example, the video on the first display unit 43 is viewed by two passengers seated on the second seat 12 and the third seat 13, and the video on the second display unit 44 is displayed on the fifth seat 15 and the sixth seat. Watched by two occupants seated in 16. In order to facilitate understanding, FIG. 5 is exaggerated so that the front side is wide and the back side is narrow.

制御装置60は、シート12、13、15及び16のそれぞれの向きを判定するための第1変数と、第1モニタ21の表示部43及び44の向きを判定するための第2変数と、に基づいて、シート12、13、15及び16のそれぞれの向きと第1モニタ21の向きとの相対関係を検出する。具体的に述べると、制御装置60は、シート12、13、15及び16のそれぞれの第1変数と、シート12、13、15及び16のそれぞれの第2変数との組み合わせに基づいて、どのシートに着座した乗員と、どの表示部と、が対面しているかを判定する。第1変数と第2変数の詳細については後述する。制御装置60は、上記の相対関係に応じて、表示部43及び44のそれぞれの電源のON/OFF処理、並びに、表示部43及び44のそれぞれのチャンネルの切替え処理を実行する。   The control device 60 includes a first variable for determining the orientation of each of the sheets 12, 13, 15 and 16, and a second variable for determining the orientation of the display units 43 and 44 of the first monitor 21. Based on this, the relative relationship between the respective orientations of the sheets 12, 13, 15 and 16 and the orientation of the first monitor 21 is detected. Specifically, the control device 60 determines which sheet based on the combination of the first variable of each of the sheets 12, 13, 15 and 16 and the second variable of each of the sheets 12, 13, 15 and 16. It is determined which occupant seated in the vehicle and which display unit are facing each other. Details of the first variable and the second variable will be described later. The control device 60 executes power ON / OFF processing of the display units 43 and 44 and channel switching processing of the display units 43 and 44 in accordance with the above-described relative relationship.

次に制御の具体的内容について説明する。制御装置60は、実行するインストラクション(プログラム、ルーチン)において、シート12、13、15及び16のそれぞれに関して第1変数を管理する。ここで、第1変数は、シートの向きを判定するためのフラグである。第1変数は、対象のシートに着座した乗員が第1モニタ21側に向いた状態(即ち、対象のシートが、第1モニタ21の第1表示部43及び第2表示部44の何れかの映像を視聴可能な方向に設定されている状態)であるときに「1」となる。第1変数は、対象のシートに着座した乗員が第1モニタ21側に向いていない状態であるときに「0」となる。   Next, specific contents of the control will be described. The control device 60 manages the first variable for each of the sheets 12, 13, 15 and 16 in the instruction (program, routine) to be executed. Here, the first variable is a flag for determining the orientation of the sheet. The first variable is a state in which the occupant seated on the target seat faces the first monitor 21 (that is, the target seat is one of the first display unit 43 and the second display unit 44 of the first monitor 21). It is “1” when the video is set in a direction in which the video can be viewed. The first variable is “0” when the occupant seated on the target seat is not facing the first monitor 21.

ROM63は、シート12、13、15及び16のそれぞれの回転角度αと第1変数との関係を表す第1テーブルを予め格納している。制御装置60は、シート12、13、15及び16のそれぞれの回転角度αを受信すると、それぞれの回転角度αを第1テーブルに適用することにより、シート12、13、15及び16のそれぞれの第1変数を決定する。以下の表1は、第1テーブルの一例である。   The ROM 63 stores in advance a first table that represents the relationship between the rotation angle α of each of the sheets 12, 13, 15, and 16 and the first variable. When the control device 60 receives the respective rotation angles α of the sheets 12, 13, 15 and 16, the control device 60 applies the respective rotation angles α to the first table to thereby determine the respective first angles of the sheets 12, 13, 15 and 16. Determine one variable. Table 1 below is an example of the first table.

Figure 2019018723
Figure 2019018723

表1では、以降の説明で必要な部分(回転角度αの90°ごとの値)のみ示されており、多くの部分が省略されている。第1テーブルでは、第1モニタ21を視聴することが可能な回転角度αの範囲に対する第1変数に「1」が設定されている。例えば、第2シート12に着座した乗員は、第2シート12の回転角度α=180°〜200°の場合において第1モニタ21を視聴することができる。従って、例えば、第1テーブルにおける第2シート12に対する第1変数の値は、回転角度α=180°〜200°の範囲において「1」に設定されている。他のシート13、15及び16に関しても、第1モニタ21を視聴することが可能な回転角度αの範囲に対する第1変数に「1」が設定されている。   In Table 1, only the portions necessary for the following description (values every 90 ° of the rotation angle α) are shown, and many portions are omitted. In the first table, “1” is set to the first variable for the range of the rotation angle α in which the first monitor 21 can be viewed. For example, the passenger seated on the second seat 12 can view the first monitor 21 when the rotation angle α of the second seat 12 is 180 ° to 200 °. Therefore, for example, the value of the first variable for the second sheet 12 in the first table is set to “1” in the range of the rotation angle α = 180 ° to 200 °. For the other sheets 13, 15 and 16, “1” is set as the first variable for the range of the rotation angle α in which the first monitor 21 can be viewed.

図6の例では、第2シート12及び第3シート13の回転角度α=180°であり、第5シート15及び第6シート16の回転角度α=0°である。従って、制御装置60は、第1テーブルを参照することによって、第2シート12、第3シート13、第5シート15及び第6シート16のそれぞれの第1変数を「1」に設定する。   In the example of FIG. 6, the rotation angle α of the second sheet 12 and the third sheet 13 is 180 °, and the rotation angle α of the fifth sheet 15 and the sixth sheet 16 is 0 °. Therefore, the control device 60 sets the first variable of each of the second sheet 12, the third sheet 13, the fifth sheet 15, and the sixth sheet 16 to “1” by referring to the first table.

制御装置60は、実行するインストラクション(プログラム、ルーチン)において、シート12、13、15及び16のそれぞれに関して第2変数を管理する。ここで、第2変数は、第1モニタ21のどの表示部がどのシート側に向いているかを示す変数である。具体的に述べると、第2変数は、第1表示部43が対象のシート側に向いた状態であるときに「1」となる。第2変数は、第2表示部44が対象のシート側に向いた状態であるときに「2」となる。第2変数は、第1及び第2表示部43、44の何れもが対象のシート側に向いていない状態であるときに「0」となる。   The control device 60 manages the second variable for each of the sheets 12, 13, 15, and 16 in the instruction (program, routine) to be executed. Here, the second variable is a variable indicating which display unit of the first monitor 21 is directed to which sheet side. More specifically, the second variable is “1” when the first display unit 43 is facing the target sheet. The second variable is “2” when the second display unit 44 is facing the target sheet. The second variable is “0” when neither the first display unit 43 nor the second display unit 44 is directed toward the target sheet.

ROM63は、第1モニタ21の回転角度β1とシート12、13、15及び16のそれぞれの第2変数との関係を表す第2テーブルを予め格納している。制御装置60は、第1モニタ21の回転角度β1を受信すると、回転角度β1を第2テーブルに適用することにより、シート12、13、15及び16のそれぞれの第2変数を決定する。以下の表2は、第2テーブルの一例である。   The ROM 63 stores in advance a second table representing the relationship between the rotation angle β1 of the first monitor 21 and the second variables of the sheets 12, 13, 15 and 16. When the control device 60 receives the rotation angle β1 of the first monitor 21, the control device 60 applies the rotation angle β1 to the second table to determine the second variables of the sheets 12, 13, 15, and 16, respectively. Table 2 below is an example of the second table.

Figure 2019018723
Figure 2019018723

表2では、以降の説明で必要な部分(回転角度β1の90°ごとの値)のみ示されており、多くの部分が省略されている。第2テーブルでは、第1モニタ21の第1表示部43が対象のシートに向いている角度の範囲に対する第2変数に「1」が設定されている。例えば、回転角度β1=0°〜20°の場合、第1モニタ21の第1表示部43は第2シート12の方向を向いており、第2シート12の乗員は第1表示部43を視聴することができる。従って、例えば、第2テーブルにおける第2シート12に対する第2変数の値は、回転角度β1=0°〜20°の範囲において「1」に設定されている。   In Table 2, only the portions necessary for the following description (values of 90 ° of the rotation angle β1) are shown, and many portions are omitted. In the second table, “1” is set as the second variable for the range of angles at which the first display unit 43 of the first monitor 21 faces the target sheet. For example, when the rotation angle β1 = 0 ° to 20 °, the first display unit 43 of the first monitor 21 faces the direction of the second seat 12, and the occupant of the second seat 12 views the first display unit 43. can do. Therefore, for example, the value of the second variable for the second sheet 12 in the second table is set to “1” in the range of the rotation angle β1 = 0 ° to 20 °.

第2テーブルでは、第1モニタ21の第2表示部44が対象のシートに向いている角度の範囲に対する第2変数に「2」が設定されている。例えば、回転角度β1=180°〜200°の場合、第1モニタ21の第2表示部44は第2シート12の方向を向いており、第2シート12の乗員は第2表示部44を視聴することができる。従って、例えば、第2テーブルにおける第2シート12に対する第2変数の値は、回転角度β1=180°〜200°の範囲において「2」に設定されている。シート13、15及び16のそれぞれに関しても、第1モニタ21の第1表示部43が対象のシートに向いている回転角度β1の範囲に対する第2変数に「1」が設定され、第1モニタ21の第2表示部44が対象のシートに向いている回転角度β1の範囲に対する第2変数に「2」が設定されている。   In the second table, “2” is set as the second variable for the range of angles at which the second display unit 44 of the first monitor 21 faces the target sheet. For example, when the rotation angle β1 = 180 ° to 200 °, the second display unit 44 of the first monitor 21 faces the direction of the second seat 12, and the occupant of the second seat 12 views the second display unit 44. can do. Therefore, for example, the value of the second variable for the second sheet 12 in the second table is set to “2” in the range of the rotation angle β1 = 180 ° to 200 °. For each of the sheets 13, 15, and 16, “1” is set as the second variable for the range of the rotation angle β 1 in which the first display unit 43 of the first monitor 21 faces the target sheet. “2” is set in the second variable for the range of the rotation angle β1 in which the second display unit 44 of the second display unit 44 faces the target sheet.

図6の例では、回転角度β1=0°である。第1表示部43は、第2シート12及び第3シート13側に向いた状態となり、第2表示部44は、第5シート15及び第6シート16側に向いた状態となる。制御装置60は、第2テーブルを参照することによって、第2シート12及び第3シート13のそれぞれの第2変数を「1」に設定し、第5シート15及び第6シート16のそれぞれの第2変数を「2」に設定する。   In the example of FIG. 6, the rotation angle β1 = 0 °. The 1st display part 43 will be in the state which turned to the 2nd sheet 12 and the 3rd sheet | seat 13 side, and the 2nd display part 44 will be in the state which turned to the 5th sheet | seat 15 and the 6th sheet | seat 16 side. The control device 60 sets the second variable of each of the second sheet 12 and the third sheet 13 to “1” by referring to the second table, and sets the second variable of each of the fifth sheet 15 and the sixth sheet 16. Set 2 variables to "2".

以上のように、制御装置60は、シート12、13、15及び16のそれぞれに対して、第1変数及び第2変数を設定する。図6の例における第1変数及び第2変数の値は以下の表3の通りである。   As described above, the control device 60 sets the first variable and the second variable for each of the sheets 12, 13, 15, and 16. The values of the first variable and the second variable in the example of FIG. 6 are as shown in Table 3 below.

Figure 2019018723
Figure 2019018723

制御装置60は、第1変数の値と第2変数の値との組み合わせに応じて、第1モニタ21の表示部43及び44のそれぞれの電源のON/OFF処理、並びに、第1モニタ21の表示部43及び44のそれぞれのチャンネル(放映する映像及び音声を含む動画)の切替え処理を実行する。具体的には、第1変数の値と第2変数の値が更新されると、制御装置60は、シート12、13、15及び16のそれぞれに関して、第1変数が「1」であり、かつ、第2変数が「1」及び「2」の何れかになったかを判定する。制御装置60は、この判定結果に基づいて、第1モニタ21の表示部43及び44を制御する。   The control device 60 performs the power ON / OFF process of each of the display units 43 and 44 of the first monitor 21 and the first monitor 21 according to the combination of the value of the first variable and the value of the second variable. Switching processing of each channel (moving image including video and audio to be broadcast) of the display units 43 and 44 is executed. Specifically, when the value of the first variable and the value of the second variable are updated, the control device 60 determines that the first variable is “1” for each of the sheets 12, 13, 15, and 16, and Whether the second variable is “1” or “2” is determined. The control device 60 controls the display units 43 and 44 of the first monitor 21 based on the determination result.

例えば、制御装置60は、特定のシートの第1変数が「1」であり、かつ、その特定のシートの第2変数が「1」である場合、その特定のシートに着座している乗員と第1表示部43とが対面していると判定する。即ち、制御装置60は、その特定のシートに着座している乗員が第1表示部43に表示される映像を視聴可能であると判定する。従って、制御装置60は、第1表示部43の電源をONし、その特定のシートの操作パネル36によって設定されたチャンネルの映像を第1表示部43に表示させる。なお、第1表示部43の電源はその特定のシートの操作パネル36を用いた電源オン操作がなされたとき、ONにされてもよい。   For example, when the first variable of a specific seat is “1” and the second variable of the specific seat is “1”, the control device 60 determines that the occupant sitting on the specific seat It determines with the 1st display part 43 facing. That is, the control device 60 determines that the occupant seated on the specific seat can view the video displayed on the first display unit 43. Therefore, the control device 60 turns on the power of the first display unit 43 and causes the first display unit 43 to display the video of the channel set by the operation panel 36 of the specific sheet. The power source of the first display unit 43 may be turned on when a power-on operation using the operation panel 36 of the specific sheet is performed.

第2表示部44についても同様である。即ち、制御装置60は、特定のシートの第1変数が「1」であり、かつ、その特定のシートの第2変数が「2」である場合、その特定のシートに着座している乗員と第2表示部44とが対面していると判定する。即ち、制御装置60は、その特定のシートに着座している乗員が第2表示部44に表示される映像を視聴可能であると判定する。従って、制御装置60は、第2表示部44の電源をONし、その特定のシートの操作パネル36によって設定されたチャンネルの映像を第2表示部44に表示させる。なお、第2表示部44の電源はその特定のシートの操作パネル36を用いた電源オン操作がなされたとき、ONにされてもよい。   The same applies to the second display unit 44. That is, when the first variable of the specific seat is “1” and the second variable of the specific seat is “2”, the control device 60 determines that the occupant sitting on the specific seat It determines with the 2nd display part 44 facing. That is, the control device 60 determines that an occupant seated on the specific seat can view the video displayed on the second display unit 44. Therefore, the control device 60 turns on the power of the second display unit 44 and causes the second display unit 44 to display the video of the channel set by the operation panel 36 of the specific sheet. The power source of the second display unit 44 may be turned on when a power-on operation using the operation panel 36 of the specific sheet is performed.

ここでは、具体的な例として第2シート12及び第5シート15について説明する。図6の例では、第2シート12の第1変数が「1」であり、かつ、第2シート12の第2変数が「1」となるので、制御装置60は、第2シート12に着座している乗員と第1表示部43とが対面していると判定する。従って、制御装置60は、第1表示部43の電源をONし、第2シート12の操作パネル36で設定されたチャンネルの映像を第1表示部43に表示させる。その際、制御装置60は、第2シート12の受信器37に対して、第1表示部43の音声情報を受信するよう指示する。これにより、第2シート12の受信器37が、第1表示部43に表示された映像の音声情報を受信し、その音声情報がイヤホン38に流れる。なお、第3シート13についても同様の処理が実行される。   Here, the second sheet 12 and the fifth sheet 15 will be described as specific examples. In the example of FIG. 6, since the first variable of the second seat 12 is “1” and the second variable of the second seat 12 is “1”, the control device 60 is seated on the second seat 12. It is determined that the occupant and the first display unit 43 are facing each other. Accordingly, the control device 60 turns on the power of the first display unit 43 and causes the first display unit 43 to display the video of the channel set on the operation panel 36 of the second sheet 12. At that time, the control device 60 instructs the receiver 37 of the second sheet 12 to receive the audio information of the first display unit 43. Thus, the receiver 37 of the second sheet 12 receives the audio information of the video displayed on the first display unit 43, and the audio information flows to the earphone 38. Note that the same processing is executed for the third sheet 13.

以上の制御によって、第2シート12に着座している乗員が第1表示部43の映像と音声を楽しむことができる。なお、第1表示部43には、操作パネル36であらかじめ設定されたチャンネルの映像が自動的に表示されてもよい。図6の例では、第2シート12に着座した乗員と第3シート13に着座した乗員とが第1表示部43に表示された映像を共有する。この場合、第2シート12と第3シート13との間で優先順位があらかじめ設定されている。この構成によれば、優先順位が高いシートの操作パネル36で設定されたチャンネルの映像が第1表示部43に自動的に表示される。   With the above control, the passenger sitting on the second seat 12 can enjoy the video and audio of the first display unit 43. The first display unit 43 may automatically display an image of a channel preset on the operation panel 36. In the example of FIG. 6, an occupant seated on the second seat 12 and an occupant seated on the third seat 13 share the video displayed on the first display unit 43. In this case, a priority order is set in advance between the second sheet 12 and the third sheet 13. According to this configuration, the image of the channel set on the operation panel 36 of the sheet having a high priority is automatically displayed on the first display unit 43.

別の例として、第1表示部43の電源がONになった後に、乗員が、有効となった操作パネル36を用いて第1表示部43のチャンネルを設定してもよい。   As another example, the occupant may set the channel of the first display unit 43 by using the activated operation panel 36 after the power of the first display unit 43 is turned on.

図6の例では、第5シート15の第1変数が「1」であり、かつ、第5シート15の第2変数が「2」となるので、制御装置60は、第5シート15に着座している乗員と第2表示部44とが対面していると判定する。従って、制御装置60は、第2表示部44の電源をONし、第5シート15の操作パネル36で設定されたチャンネルの映像を第2表示部44に表示させる。その際、制御装置60は、第5シート15の受信器37に対して、第2表示部44に表示された映像の音声情報を受信するよう指示する。これにより、第5シート15の受信器37が第2表示部44の音声情報を受信し、その音声情報がイヤホン38に流れる。なお、第2表示部44の電源は第5シート15の操作パネル36を用いた電源オン操作がなされたとき、ONにされてもよい。第6シート16についても同様の処理が実行される。   In the example of FIG. 6, since the first variable of the fifth seat 15 is “1” and the second variable of the fifth seat 15 is “2”, the control device 60 is seated on the fifth seat 15. It is determined that the occupant and the second display unit 44 are facing each other. Accordingly, the control device 60 turns on the power of the second display unit 44 and causes the second display unit 44 to display the video of the channel set on the operation panel 36 of the fifth sheet 15. At that time, the control device 60 instructs the receiver 37 of the fifth sheet 15 to receive the audio information of the video displayed on the second display unit 44. Thereby, the receiver 37 of the fifth sheet 15 receives the audio information of the second display unit 44, and the audio information flows to the earphone 38. The power supply of the second display unit 44 may be turned on when a power-on operation using the operation panel 36 of the fifth sheet 15 is performed. The same process is executed for the sixth sheet 16.

次に、図6の状態から第1モニタ21の表示装置42を180°回転させた場合について説明する。回転角度β1=180°のとき、第1表示部43は、第5シート15及び第6シート16側に向いた状態となり、第2表示部44は、第2シート12及び第3シート13側に向いた状態となる。   Next, the case where the display device 42 of the first monitor 21 is rotated 180 ° from the state of FIG. 6 will be described. When the rotation angle β1 = 180 °, the first display unit 43 is directed to the fifth sheet 15 and the sixth sheet 16 side, and the second display unit 44 is disposed on the second sheet 12 and the third sheet 13 side. It will be in the state of facing.

図6の状態から第1モニタ21の表示装置42を180°回転させたときのシート12、13、15及び16のそれぞれに関する第1変数及び第2変数の値は、以下の表4に示した値となる。   The values of the first variable and the second variable for each of the sheets 12, 13, 15 and 16 when the display device 42 of the first monitor 21 is rotated 180 ° from the state of FIG. 6 are shown in Table 4 below. Value.

Figure 2019018723
Figure 2019018723

ここでは、具体的な例として第2シート12について説明する。図6の状態から第1モニタ21の表示装置42を180°回転させたとき、第2シート12の第1変数が「1」であり、かつ、第2シート12の第2変数が「2」となる。従って、制御装置60は、第2シート12に着座している乗員と第2表示部44とが対面していると判定する。制御装置60は、第2表示部44の電源のON状態を維持し、第2シート12の操作パネル36で設定されたチャンネルの映像を第2表示部44に表示させる。   Here, the second sheet 12 will be described as a specific example. When the display device 42 of the first monitor 21 is rotated 180 ° from the state of FIG. 6, the first variable of the second sheet 12 is “1” and the second variable of the second sheet 12 is “2”. It becomes. Therefore, the control device 60 determines that the occupant seated on the second seat 12 faces the second display unit 44. The control device 60 maintains the power ON state of the second display unit 44 and causes the second display unit 44 to display an image of the channel set on the operation panel 36 of the second sheet 12.

その際、制御装置60は、第2シート12の受信器37に対して、第2表示部44に表示された映像の音声情報を受信するよう指示する。これにより、第2シート12の受信器37が、第2表示部44の音声情報を受信し、その音声情報がイヤホン38に流れる。以上の制御によって、第1モニタ21を回転した場合でも、第2シート12の乗員は、第2表示部44において自身が設定したチャンネルの映像と音声を引き続き楽しむことができる。   At that time, the control device 60 instructs the receiver 37 of the second sheet 12 to receive the audio information of the video displayed on the second display unit 44. As a result, the receiver 37 of the second sheet 12 receives the audio information of the second display unit 44, and the audio information flows to the earphone 38. By the above control, even when the first monitor 21 is rotated, the passenger of the second seat 12 can continue to enjoy the video and audio of the channel set by the second display unit 44.

次に、第1モニタ21の電源OFFの処理について説明する。制御装置60は、以下の2つの条件(第1条件及び第2条件)の何れかが成立した場合に電源のOFF処理を実行する。   Next, the process of turning off the power of the first monitor 21 will be described. The control device 60 executes the power OFF process when either of the following two conditions (first condition and second condition) is satisfied.

第1条件は、全てのシートの第2変数が「0」の場合に成立する条件である。これは、第1表示部43及び第2表示部44が向いた方向にシートが存在しないことを意味する。例えば、第1モニタ21の回転角度β1=90°の場合、第1表示部43及び第2表示部44が向いた方向にシートが存在しない。従って、全てのシートの第2変数が「0」のとき、制御装置60は、第1表示部43及び第2表示部44の電源をOFFにする。   The first condition is a condition that is satisfied when the second variable of all sheets is “0”. This means that there is no sheet in the direction in which the first display unit 43 and the second display unit 44 face. For example, when the rotation angle β1 of the first monitor 21 is 90 °, there is no sheet in the direction in which the first display unit 43 and the second display unit 44 face. Therefore, when the second variable of all the sheets is “0”, the control device 60 turns off the power of the first display unit 43 and the second display unit 44.

第2の条件は、同じ列に属する2つのシートの第1変数が「0」の場合に成立する条件である。例えば、第2列目に属する第2シート12及び第3シート13の両方の第1変数が「0」の場合、これは、第2シート12及び第3シート13の両方の乗員が第1モニタ21側に向いていないことを意味する。例えば、図6の状態から第2シート12及び第3シート13の両方を180°回転させる。この場合、第2シート12及び第3シート13の両方の第1変数が「0」になるので、制御装置60は、第1表示部43の電源をOFFにする。同様に、図6の状態から第5シート15及び第6シート16の両方が回転し、第5シート15及び第6シート16の両方の第1変数が「0」になった場合、制御装置60は、第2表示部44の電源をOFFにする。   The second condition is a condition that is satisfied when the first variable of two sheets belonging to the same column is “0”. For example, when the first variables of both the second seat 12 and the third seat 13 belonging to the second row are “0”, this means that the occupants of both the second seat 12 and the third seat 13 It means that it is not suitable for 21 side. For example, both the second sheet 12 and the third sheet 13 are rotated 180 ° from the state shown in FIG. In this case, since the first variables of both the second sheet 12 and the third sheet 13 are “0”, the control device 60 turns off the power of the first display unit 43. Similarly, when both the fifth sheet 15 and the sixth sheet 16 rotate from the state of FIG. 6 and the first variables of both the fifth sheet 15 and the sixth sheet 16 become “0”, the control device 60. Turns off the power of the second display unit 44.

次に、図7を用いて、第2モニタ22の制御方法について説明する。第2モニタ22を視聴することができる対象は、第1列目のシート(第1シート11)に着座する乗員と、第2列目のシート(第2シート12及び第3シート13)に着座する乗員と、第3列目のシート(第4シート14)に着座する乗員である。   Next, a method for controlling the second monitor 22 will be described with reference to FIG. The subjects who can view the second monitor 22 are seated on the first row of seats (first seat 11) and the second row of seats (second seat 12 and third seat 13). An occupant sitting on the third row of seats (fourth seat 14).

制御装置60は、実行するインストラクション(プログラム、ルーチン)において、シート11、12、13及び14のそれぞれに関して第3変数を管理する。ここで、第3変数は、第1変数と同様に、シートの向きを判定するためのフラグである。第3変数は、対象のシートに着座した乗員が第2モニタ22側に向いた状態(即ち、対象のシートが、第2モニタ22の第1表示部47及び第2表示部48の何れかの映像を視聴可能な方向に設定されている状態)であるときに「1」となり、対象のシートに着座した乗員が第2モニタ22側に向いていない状態であるときに「0」となる。   The control device 60 manages the third variable for each of the sheets 11, 12, 13 and 14 in the instruction (program, routine) to be executed. Here, the third variable is a flag for determining the orientation of the sheet, similarly to the first variable. The third variable is a state in which the occupant seated on the target seat faces the second monitor 22 (that is, the target seat is one of the first display unit 47 and the second display unit 48 of the second monitor 22). “1” when the image is set in a direction in which the image can be viewed), and “0” when the occupant seated on the target seat is not facing the second monitor 22 side.

ROM63は、シート11、12、13及び14のそれぞれの回転角度αと第3変数との関係を表す第3テーブルを予め格納している。制御装置60は、シート11、12、13及び14のそれぞれの回転角度αを受信すると、それぞれの回転角度αを第3テーブルに適用することにより、シート11、12、13及び14のそれぞれの第3変数を決定する。   The ROM 63 stores in advance a third table that represents the relationship between the rotation angle α of each of the sheets 11, 12, 13, and 14 and the third variable. When the control device 60 receives the respective rotation angles α of the sheets 11, 12, 13 and 14, the control device 60 applies the respective rotation angles α to the third table, so Three variables are determined.

以下の表5は、第3テーブルの一例である。表5では、以降の説明で必要な部分(回転角度αの90°ごとの値)のみ示されており、多くの部分が省略されている。第1テーブルと同様に、第3テーブルでは、シート11、12、13及び14のそれぞれに関して、第2モニタ22を視聴することが可能な回転角度αの範囲に対する第3変数に「1」が設定されている。   Table 5 below is an example of the third table. In Table 5, only the portions necessary for the following description (values every 90 ° of the rotation angle α) are shown, and many portions are omitted. Similar to the first table, in the third table, “1” is set in the third variable for the range of the rotation angle α in which the second monitor 22 can be viewed for each of the sheets 11, 12, 13, and 14. Has been.

Figure 2019018723
Figure 2019018723

図7の例では、シート11、12、13及び14のそれぞれの回転角度αは、180°、270°、90°及び0°である。従って、制御装置60は、第3テーブルを参照し、シート11、12、13及び14の第3変数の総てを「1」に設定する。   In the example of FIG. 7, the rotation angles α of the sheets 11, 12, 13, and 14 are 180 °, 270 °, 90 °, and 0 °, respectively. Accordingly, the control device 60 refers to the third table and sets all the third variables of the sheets 11, 12, 13 and 14 to “1”.

制御装置60は、実行するインストラクション(プログラム、ルーチン)において第4変数を管理する。ここで、第4変数は、第2変数と同様に、第2モニタ22のどの表示部がどのシート側に向いているかを示す変数である。具体的に述べると、第4変数は、第2モニタ22の第1表示部47が対象のシート側に向いた状態であるときに「1」となる。第4変数は、第2モニタ22の第2表示部48が対象のシート側に向いた状態であるときに「2」となる。第4変数は、第2モニタ22の第1及び第2表示部47及び48の何れもが対象のシート側に向いていない状態であるときに「0」となる。   The control device 60 manages the fourth variable in the instruction (program, routine) to be executed. Here, the fourth variable is a variable indicating which display unit of the second monitor 22 is directed to which sheet side, like the second variable. More specifically, the fourth variable is “1” when the first display unit 47 of the second monitor 22 faces the target sheet. The fourth variable is “2” when the second display unit 48 of the second monitor 22 faces the target sheet. The fourth variable is “0” when neither the first display unit 47 nor the second display unit 48 of the second monitor 22 is directed toward the target sheet.

ROM63は、第2モニタ22の回転角度β2とシート11、12、13及び14のそれぞれの第4変数との関係を表す第4テーブルを予め格納している。制御装置60は、第2モニタ22の回転角度β2を受信すると、回転角度β2を第4テーブルに適用することにより、シート11、12、13及び14のそれぞれの第4変数を決定する。   The ROM 63 stores in advance a fourth table representing the relationship between the rotation angle β2 of the second monitor 22 and the fourth variables of the sheets 11, 12, 13 and 14. When receiving the rotation angle β2 of the second monitor 22, the control device 60 applies the rotation angle β2 to the fourth table to determine the fourth variables of the sheets 11, 12, 13, and 14, respectively.

以下の表6は、第4テーブルの一例である。表6では、以降の説明で必要な部分(回転角度β2の90°ごとの値)のみ示されており、多くの部分が省略されている。第2テーブルと同様に、第4テーブルでは、第1表示部47が対象のシートに向いている回転角度β2の範囲に対する第4変数に「1」が設定され、第2表示部48が対象のシートに向いている回転角度β2の範囲に対する第4変数に「2」が設定されている。   Table 6 below is an example of the fourth table. In Table 6, only the portions necessary for the following description (values of every 90 ° of the rotation angle β2) are shown, and many portions are omitted. Similar to the second table, in the fourth table, “1” is set to the fourth variable for the range of the rotation angle β2 in which the first display unit 47 faces the target sheet, and the second display unit 48 is the target table. “2” is set as the fourth variable for the range of the rotation angle β2 facing the sheet.

Figure 2019018723
Figure 2019018723

図7の例では、回転角度β2=0°である。従って、制御装置60は、第4テーブルを参照し、第1シート11の第4変数を「1」に設定する。制御装置60は、第4テーブルを参照し、第2シート12及び第3シート13のそれぞれの第4変数を「0」に設定する。制御装置60は、第4テーブルを参照し、第4シート14の第4変数を「2」に設定する。   In the example of FIG. 7, the rotation angle β2 = 0 °. Accordingly, the control device 60 refers to the fourth table and sets the fourth variable of the first sheet 11 to “1”. The control device 60 refers to the fourth table and sets each of the fourth variables of the second sheet 12 and the third sheet 13 to “0”. The control device 60 refers to the fourth table and sets the fourth variable of the fourth sheet 14 to “2”.

以上のように、制御装置60は、シート11、12、13及び14のそれぞれに対して、第3変数及び第4変数を設定する。図7の例における第3変数及び第4変数の値は以下の表7の通りである。   As described above, the control device 60 sets the third variable and the fourth variable for each of the sheets 11, 12, 13, and 14. The values of the third variable and the fourth variable in the example of FIG. 7 are as shown in Table 7 below.

Figure 2019018723
Figure 2019018723

制御装置60は、第3変数の値と第4変数の値との組み合わせに応じて、第2モニタ22の表示部47及び48の電源のON/OFF処理、並びに、第2モニタ22の表示部47及び48のそれぞれのチャンネル(放映する映像及び音声を含む動画)の切替え処理を実行する。具体的には、第3変数の値及び第4変数の値が更新されると、制御装置60は、シート11、12、13及び14のそれぞれに関して、第3変数が「1」であり、かつ、第4変数が「1」及び「2」の何れかになったかを判定する。制御装置60は、この判定結果に基づいて、第2モニタ22の表示部47及び48を制御する。   The control device 60 performs the power ON / OFF processing of the display units 47 and 48 of the second monitor 22 and the display unit of the second monitor 22 according to the combination of the value of the third variable and the value of the fourth variable. Switching processing of the respective channels 47 and 48 (moving images including video and audio to be broadcast) is executed. Specifically, when the value of the third variable and the value of the fourth variable are updated, the control device 60 sets the third variable to “1” for each of the sheets 11, 12, 13, and 14, and , It is determined whether the fourth variable is “1” or “2”. The control device 60 controls the display units 47 and 48 of the second monitor 22 based on the determination result.

図7の例では、第1シート11の第3変数が「1」であり、かつ、第1シート11の第4変数が「1」である。従って、制御装置60は、第1シート11に着座している乗員と第1表示部47とが対面していると判定する。そこで、制御装置60は、第1表示部47の電源をONし、第1シート11の操作パネル36で設定されたチャンネルの映像を第1表示部43に表示させる。   In the example of FIG. 7, the third variable of the first sheet 11 is “1”, and the fourth variable of the first sheet 11 is “1”. Therefore, the control device 60 determines that the occupant seated on the first seat 11 and the first display unit 47 are facing each other. Therefore, the control device 60 turns on the power of the first display unit 47 and causes the first display unit 43 to display the video of the channel set on the operation panel 36 of the first sheet 11.

一方、図7の例では、第4シート14の第3変数は「1」であり、かつ、第4シート14の第4変数は「2」である。従って、制御装置60は、第4シート14に着座している乗員と第2表示部48とが対面していると判定する。そこで、制御装置60は、第2表示部48の電源をONし、第4シート14の操作パネル36で設定されたチャンネルの映像を第2表示部48に表示させる。   On the other hand, in the example of FIG. 7, the third variable of the fourth sheet 14 is “1”, and the fourth variable of the fourth sheet 14 is “2”. Therefore, the control device 60 determines that the occupant seated on the fourth seat 14 and the second display unit 48 are facing each other. Therefore, the control device 60 turns on the power of the second display unit 48 and causes the second display unit 48 to display the video of the channel set on the operation panel 36 of the fourth sheet 14.

次に、図7の状態から第2モニタ22の表示装置42を90°回転させた場合(図7の点線の状態)について説明する。この場合、制御装置60は、第4テーブルを参照することにより、シート11、12、13及び14の第4変数を、「0」、「1」、「2」及び「0」にそれぞれ設定する。   Next, the case where the display device 42 of the second monitor 22 is rotated by 90 ° from the state of FIG. 7 (the state of the dotted line in FIG. 7) will be described. In this case, the control device 60 sets the fourth variables of the sheets 11, 12, 13 and 14 to “0”, “1”, “2” and “0” by referring to the fourth table. .

従って、図7の状態から第2モニタ22の表示装置42を90°回転させたときの第3変数及び第4変数の値は以下の表8の通りになる。   Accordingly, the values of the third variable and the fourth variable when the display device 42 of the second monitor 22 is rotated by 90 ° from the state of FIG.

Figure 2019018723
Figure 2019018723

この場合、第2シート12の第3変数が「1」であり、かつ、第2シート12の第4変数が「1」であるので、制御装置60は、第2シート12に着座している乗員と第1表示部47とが対面していると判定する。そこで、制御装置60は、第2モニタ22の第1表示部47の電源のON状態を維持し、第2シート12の操作パネル36で設定されたチャンネルの映像を第1表示部47に表示させる。   In this case, since the third variable of the second seat 12 is “1” and the fourth variable of the second seat 12 is “1”, the control device 60 is seated on the second seat 12. It determines with the passenger | crew and the 1st display part 47 facing. Therefore, the control device 60 maintains the power ON state of the first display unit 47 of the second monitor 22 and causes the first display unit 47 to display the video of the channel set on the operation panel 36 of the second sheet 12. .

更に、この場合、第3シート13の第3変数が「1」であり、かつ、第3シート13の第4変数が「2」であるので、制御装置60は、第3シート13に着座している乗員と第2表示部48とが対面していると判定する。そこで、制御装置60は、第2表示部48の電源のON状態を維持し、第3シート13の操作パネル36で設定されたチャンネルの映像を第2表示部48に表示させる。   Further, in this case, since the third variable of the third seat 13 is “1” and the fourth variable of the third seat 13 is “2”, the control device 60 is seated on the third seat 13. It is determined that the occupant and the second display unit 48 are facing each other. Therefore, the control device 60 maintains the power ON state of the second display unit 48 and causes the second display unit 48 to display the video of the channel set on the operation panel 36 of the third sheet 13.

次に、第2モニタ22の電源OFFの処理について説明する。第2モニタ22に関しては、表示部47(又は48)が対象のシート側に向いた場合であっても、当該対象のシートの乗員が第2モニタ22側に向いていないとき、制御装置60は、表示部47(又は48)の電源をOFFにする。具体的には、第4変数が「1」又は「2」となるシートに関して、当該シートの第3変数が「0」の場合、制御装置60は、当該シートに向いている表示部47及び48の何れかの電源をOFFにする。例えば、図7の状態から第1シート11が回転し、第1シート11の第3変数が「0」になったとき、制御装置60は、第1表示部47の電源をOFFにする。   Next, the process of turning off the power of the second monitor 22 will be described. Regarding the second monitor 22, even when the display unit 47 (or 48) is directed toward the target seat, when the occupant of the target seat is not directed toward the second monitor 22, the control device 60 Then, the display unit 47 (or 48) is turned off. Specifically, for a sheet with the fourth variable “1” or “2”, when the third variable of the sheet is “0”, the control device 60 displays the display units 47 and 48 facing the sheet. Turn off any of the power supplies. For example, when the first sheet 11 rotates from the state of FIG. 7 and the third variable of the first sheet 11 becomes “0”, the control device 60 turns off the power of the first display unit 47.

以上の実施形態によれば、車両1内の複数のシート11〜16の乗員が同時に映像を視聴することが可能となる。自動運転技術の開発が進む中、車両1内のモニタの役割が増大すると考えられる。特に、後部座席の乗員だけでなく、ドライバーを含む前部座席の乗員も車室内で自由な時間を過ごすことが考えられる。このような状況において、本実施形態によれば、前部座席及び後部座席の両方の乗員が車室内で同時にモニタの映像を鑑賞することができる。   According to the above embodiment, it becomes possible for the passenger | crew of the some seats 11-16 in the vehicle 1 to view an image simultaneously. It is considered that the role of the monitor in the vehicle 1 increases as the development of the automatic driving technology progresses. In particular, it is conceivable that not only the rear seat occupant but also the front seat occupant including the driver spend free time in the passenger compartment. In such a situation, according to the present embodiment, the passengers in both the front seat and the rear seat can simultaneously view the monitor image in the passenger compartment.

本実施形態では、シート11〜16のそれぞれの向きとモニタ21及び22のそれぞれの向きとの相関関係に応じて、モニタ21及び22のそれぞれの電源、並びに、モニタ21及び22のそれぞれのチャンネルを自動的に制御することができる。例えば、シート11〜16のそれぞれに着座した乗員は、自身が着座しているシートを回転させることによって、モニタ21及び22のそれぞれのON/OFF、並びに、モニタ21及び22のそれぞれのチャンネルを制御できる。従って、乗員が、自身が着座しているシート11〜16から離れずにモニタ21及び22のそれぞれを簡易に制御しながら、自身が希望する映像を第1表示部及び第2表示部の何れかで視聴することができる。   In the present embodiment, depending on the correlation between the respective orientations of the sheets 11 to 16 and the respective orientations of the monitors 21 and 22, the power sources of the monitors 21 and 22 and the channels of the monitors 21 and 22 are set. Can be controlled automatically. For example, an occupant seated in each of the seats 11 to 16 controls the ON / OFF of each of the monitors 21 and 22 and the respective channels of the monitors 21 and 22 by rotating the seat on which the seat is seated. it can. Therefore, while the occupant simply controls each of the monitors 21 and 22 without leaving the seats 11 to 16 on which the occupant is seated, the image desired by the occupant is displayed on either the first display unit or the second display unit. You can watch at.

なお、本発明は上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various modification can be employ | adopted within the scope of the present invention.

(変形例1)
シート11〜16のそれぞれの向きと、モニタ21及び22のそれぞれの向きとの相対関係を検出するために、角度検出センサ以外のセンサが用いられてもよい。例えば、距離センサが用いられてもよい。距離センサは、光源(LED、レーザダイオード等)と、受光素子とを備える。距離センサでは、光源が光を出射し、受光素子が測定対象物から反射した光を受光する。距離センサは、受光した光の情報から測定対象物までの距離を計算する。
(Modification 1)
In order to detect the relative relationship between the respective directions of the sheets 11 to 16 and the respective directions of the monitors 21 and 22, a sensor other than the angle detection sensor may be used. For example, a distance sensor may be used. The distance sensor includes a light source (LED, laser diode, etc.) and a light receiving element. In the distance sensor, the light source emits light, and the light receiving element receives the light reflected from the measurement object. The distance sensor calculates the distance to the measurement object from the received light information.

以下では、第1モニタ21の構成を説明するが、第2モニタ22も同様の構成を備えてよい。図8に示すように、第1モニタ21は、第1表示部43側の幅方向の両端に設けられた2つの第1距離センサ71と、第2表示部44側の幅方向の両端に設けられた2つの第2距離センサ72とを備える。シート11〜16のそれぞれのヘッドレスト33には、反射板(リフレクタ)39が配設されている。   Below, although the structure of the 1st monitor 21 is demonstrated, the 2nd monitor 22 may also be provided with the same structure. As shown in FIG. 8, the first monitor 21 is provided at the two first distance sensors 71 provided at both ends in the width direction on the first display unit 43 side, and at both ends in the width direction on the second display unit 44 side. Two second distance sensors 72 provided. A reflector (reflector) 39 is disposed on each headrest 33 of the sheets 11 to 16.

第1距離センサ71は、第1表示部43が向いた方向にある対象物までの距離を計算する。例えば、第2シート12が第1モニタ21側に向いている場合、第1距離センサ71のそれぞれから出射された光が、第2シート12のリフレクタ39で反射する。そのため、2つの第1距離センサ71のそれぞれが、第2シート12のリフレクタ39までの距離を検出することが可能となる。制御装置60は、それらの距離に基づいて、第1表示部43と第2シート12との相対角度を取得する。そして、それらの距離に基づいて、第2シート12に着座した乗員と第1モニタ21の第1表示部43とが対面していると判定されると、制御装置60は、第1表示部43の電源をONに変更し、第2シート12の操作パネル36で設定されたチャンネルの映像を第1表示部43に表示させる。   The first distance sensor 71 calculates the distance to the object in the direction in which the first display unit 43 is directed. For example, when the second sheet 12 is directed toward the first monitor 21, the light emitted from each of the first distance sensors 71 is reflected by the reflector 39 of the second sheet 12. Therefore, each of the two first distance sensors 71 can detect the distance of the second sheet 12 to the reflector 39. The control device 60 acquires the relative angle between the first display unit 43 and the second sheet 12 based on those distances. And if it determines with the passenger | crew who seated on the 2nd sheet | seat 12 and the 1st display part 43 of the 1st monitor 21 facing based on those distances, the control apparatus 60 will be the 1st display part 43. Is turned on, and the image of the channel set on the operation panel 36 of the second sheet 12 is displayed on the first display unit 43.

なお、図8の状態から第2シート12が回転されると、2つの第1距離センサ71によって検出された距離の何れかが、それぞれの所定範囲を超えるか、又は、2つの第1距離センサ71の何れかが距離を検出することができなくなる。これらの何れかが成立する場合、制御装置60は、第2シート12に着座した乗員と第1モニタ21の第1表示部43とが対面していないと判定する。そこで、制御装置60は、第1表示部43の電源をOFFにする。同様に、制御装置60は、2つの第2距離センサ72によって検出された距離を用いて、第2表示部44と特定のシートに着座している乗員とが対面しているかを判定することができる。   In addition, when the 2nd sheet | seat 12 is rotated from the state of FIG. 8, either of the distance detected by the two 1st distance sensors 71 exceeds each predetermined range, or two 1st distance sensors Any one of 71 cannot detect the distance. When any of these is established, the control device 60 determines that the occupant seated on the second seat 12 does not face the first display unit 43 of the first monitor 21. Therefore, the control device 60 turns off the power of the first display unit 43. Similarly, the control device 60 can determine whether the second display unit 44 and an occupant seated on a specific seat are facing each other using the distances detected by the two second distance sensors 72. it can.

加えて、第1テーブル乃至第4テーブルの構成は、上述した例に限定されない。第1テーブル及び第3テーブルに関して、第1変数が「1」になる回転角度αの範囲は、シート及びモニタの構成に応じて適宜変更されてよい。第2テーブルに関して、「1」になる回転角度β1の範囲、及び、「2」になる回転角度β1の範囲は、シート及びモニタの構成に応じて適宜変更されてよい。第4テーブルに関して、「1」になる回転角度β2の範囲、及び、「2」になる回転角度β2の範囲は、シート及びモニタの構成に応じて適宜変更されてよい。   In addition, the configuration of the first table to the fourth table is not limited to the above-described example. Regarding the first table and the third table, the range of the rotation angle α in which the first variable is “1” may be appropriately changed according to the configuration of the seat and the monitor. Regarding the second table, the range of the rotation angle β1 that becomes “1” and the range of the rotation angle β1 that becomes “2” may be appropriately changed according to the configuration of the seat and the monitor. Regarding the fourth table, the range of the rotation angle β2 that becomes “1” and the range of the rotation angle β2 that becomes “2” may be appropriately changed according to the configuration of the seat and the monitor.

上述の実施形態では、モニタ21及び22のそれぞれがモータによって自動的に回転したが、これらのモニタ21、22のそれぞれが手動で回転するように構成されてもよい。更に、車両1におけるシートの配置は上述の例に限定されず、例えば、車両1は2列シートの車両であってもよく、5列シートの車両であってもよい。   In the above-described embodiment, each of the monitors 21 and 22 is automatically rotated by the motor. However, each of the monitors 21 and 22 may be manually rotated. Furthermore, the arrangement of the seats in the vehicle 1 is not limited to the above example. For example, the vehicle 1 may be a two-row seat vehicle or a five-row seat vehicle.

上述の実施形態は、自動運転制御を搭載していない車両に適用されてもよい。例えば、駐車中又は電気自動車の充電中において、上述の実施形態によれば、車両1内の複数のシート11〜16に着座した乗員が同時に異なる映像を視聴することが可能となる。   The above-described embodiment may be applied to a vehicle not equipped with automatic driving control. For example, according to the above-described embodiment during parking or charging of the electric vehicle, it is possible for the passengers seated on the plurality of seats 11 to 16 in the vehicle 1 to simultaneously view different images.

1…車両、10…車体フロア、11〜16…シート、20…車体ルーフ、21、22…モニタ、35−1〜35−6…シート角度検出部、42…表示装置、43、44、47、48…表示部、46−1、46−2…モニタ角度検出部、α…シートの回転角度、β1、β2…モニタの回転角度 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Vehicle, 10 ... Vehicle body floor, 11-16 ... Seat, 20 ... Vehicle body roof, 21, 22 ... Monitor, 35-1 to 35-6 ... Seat angle detection part, 42 ... Display apparatus, 43, 44, 47, 48: Display unit, 46-1, 46-2: Monitor angle detection unit, α: Sheet rotation angle, β1, β2: Monitor rotation angle

Claims (1)

車体に対して回転可能に取付けられた少なくとも2つのシートを備える車両に適用される車両用画面表示装置であって、
前記少なくとも2つのシートの間において前記車体に対して回転可能に取付けられ、一方の面に第1の映像を表示する第1表示部を備え、且つ他方の面に前記第1の映像と同一の又は異なる第2の映像を表示する第2表示部を備える表示用のモニタと、
前記少なくとも2つのシートのそれぞれの向きと前記モニタの向きとの相対関係を検出する検出手段と、
前記検出された相対関係に応じて、前記第1表示部及び前記第2表示部を制御する制御装置と、
を備える車両用画面表示装置。

A vehicle screen display device applied to a vehicle including at least two seats rotatably attached to a vehicle body,
A first display unit is provided between the at least two seats so as to be rotatable with respect to the vehicle body, and displays a first image on one surface, and is identical to the first image on the other surface. Or a display monitor including a second display unit for displaying a different second video;
Detecting means for detecting a relative relationship between the orientation of each of the at least two sheets and the orientation of the monitor;
A control device for controlling the first display unit and the second display unit according to the detected relative relationship;
A vehicle screen display device comprising:

JP2017139185A 2017-07-18 2017-07-18 Vehicle screen display device Active JP6769407B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017139185A JP6769407B2 (en) 2017-07-18 2017-07-18 Vehicle screen display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017139185A JP6769407B2 (en) 2017-07-18 2017-07-18 Vehicle screen display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019018723A true JP2019018723A (en) 2019-02-07
JP6769407B2 JP6769407B2 (en) 2020-10-14

Family

ID=65354822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017139185A Active JP6769407B2 (en) 2017-07-18 2017-07-18 Vehicle screen display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6769407B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112660048A (en) * 2020-12-30 2021-04-16 诺博汽车科技有限公司 Multi-screen power supply management method, device and system based on image recognition and automobile
US11731535B2 (en) 2020-11-09 2023-08-22 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a child care arrangement to a second arrangement
US11772517B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a child seat arrangement to a second arrangement
US11772519B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a first arrangement to a child seat arrangement
US11772520B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Remote notification and adjustment of a passenger compartment arrangement
US11904732B2 (en) 2020-11-09 2024-02-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a first arrangement to a child care arrangement

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11731535B2 (en) 2020-11-09 2023-08-22 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a child care arrangement to a second arrangement
US11772517B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a child seat arrangement to a second arrangement
US11772519B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a first arrangement to a child seat arrangement
US11772520B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Remote notification and adjustment of a passenger compartment arrangement
US11904732B2 (en) 2020-11-09 2024-02-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a first arrangement to a child care arrangement
CN112660048A (en) * 2020-12-30 2021-04-16 诺博汽车科技有限公司 Multi-screen power supply management method, device and system based on image recognition and automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JP6769407B2 (en) 2020-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6769407B2 (en) Vehicle screen display device
US10882419B2 (en) Vehicle and method of operating the vehicle
US11292504B2 (en) Vehicle having multiple driving positions
KR101640053B1 (en) Display device for vehicle and vehicle comprising the same
US7957864B2 (en) Method and apparatus for detecting and differentiating users of a device
JP6447060B2 (en) Vehicle periphery monitoring device
EP3412488B1 (en) A vehicle display system and method
JP2012186582A (en) Vehicle backup monitoring apparatus
US20150298547A1 (en) Vehicle Acceleration Suppression Device and Vehicle Acceleration Suppression Method
JP2010247645A (en) Onboard camera
KR20050033818A (en) In-car video system
JP2010143400A (en) Display device
JP2015189371A (en) vehicle
US9144169B2 (en) Monitor manipulator
JP2018090223A (en) Display device for vehicle
JP2008107238A (en) Navigation device for vehicle
JP5969801B2 (en) In-vehicle device
JP5969802B2 (en) In-vehicle device
JP7134895B2 (en) Display device
JP2017149357A (en) On-vehicle display device
JP6571553B2 (en) In-vehicle display system
JP2009002756A (en) Information provision device, and information provision method
JP2005029040A (en) Indicator angle adjuster and program for the same in vehicle
JP6455411B2 (en) In-vehicle display device
JP6520635B2 (en) In-vehicle display system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200907

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6769407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151