JP2019018631A - Weather strip for vehicle - Google Patents

Weather strip for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2019018631A
JP2019018631A JP2017136695A JP2017136695A JP2019018631A JP 2019018631 A JP2019018631 A JP 2019018631A JP 2017136695 A JP2017136695 A JP 2017136695A JP 2017136695 A JP2017136695 A JP 2017136695A JP 2019018631 A JP2019018631 A JP 2019018631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
weather strip
vehicle
lip
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017136695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6824841B2 (en
Inventor
豊久 天海
Toyohisa Amami
豊久 天海
和貴 今村
Kazuki Imamura
和貴 今村
章義 久保田
Akiyoshi Kubota
章義 久保田
利文 松浦
Toshifumi Matsuura
利文 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017136695A priority Critical patent/JP6824841B2/en
Priority to US15/952,357 priority patent/US10626665B2/en
Priority to CN201810339326.5A priority patent/CN108725159B/en
Publication of JP2019018631A publication Critical patent/JP2019018631A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6824841B2 publication Critical patent/JP6824841B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

To provide a weather strip for a vehicle, which is more excellent in waterproof performance than ever.SOLUTION: A weather strip 10 for a vehicle according to the present invention comprises: a base 11 that is attached to a door 2; a protrusion 14 (first elastic contact part) that is brought into elastic constant with a sash 30 of the door 2 to the side in a door outside direction D1 with respect to the base 11; and a protrusion 15 (second elastic contact part) that is brought into elastic contact with the sash 30 to the side in the door outside direction D1 with respect to the protrusion 14. The protrusion 15 is brought into elastic contact with at least a molding 31 of the sash 30.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、車体に使用する車両用ウェザストリップに関する。   The present invention relates to a weather strip for a vehicle used for a vehicle body.

従来、車体のドア開口部に対するドアの閉時に、ドア開口部とドアとの隙間をシールするウェザストリップが知られている(例えば、特許文献1参照)。このウェザストリップは、ドア開口部に沿って延在する弾性部材で構成されている。ウェザストリップは、ドア側に取り付けられる基部と、この基部に一体成形される断面視で環状のシール部と、このシール部に隣接して基部から舌状に延出するリップと、を備えている。そして、シール部とリップとは、ドアの閉時にドア開口部側にそれぞれ弾接することで前記の隙間をシールする。
また、ドアの窓枠を形成するサッシュにおいては、ウェザストリップは、サッシュに形成される溝状のリテーナに基部が嵌め込まれることによってドアに取り付けられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a weather strip is known that seals a gap between a door opening and a door when the door is closed with respect to a door opening of a vehicle body (see, for example, Patent Document 1). The weather strip is formed of an elastic member that extends along the door opening. The weather strip includes a base portion attached to the door side, an annular seal portion integrally formed with the base portion, and a lip extending in a tongue shape from the base portion adjacent to the seal portion. . And a seal part and a lip seal the said clearance gap respectively by elastically contacting to the door opening part side, when a door is closed.
Further, in the sash that forms the window frame of the door, the weather strip is attached to the door by fitting a base portion into a groove-shaped retainer formed in the sash.

ところで、このサッシュは、ドアの閉状態でドア開口部に対向するリテーナ形成面部を有するインナ部と、このインナ部の車外側に配置されて、モールディング取付面部を有するアウタ部と、を備えている。このアウタ部とインナ部とは、サッシュの長手方向に交差する断面視で略T字を形成するように一体に形成されている。
また、従来のウェザストリップは、サッシュへの組付時に、リテーナに対する基部の嵌め込みを容易にするために、リテーナと基部との間にクリアランスが形成されるようになっている。また、従来のウェザストリップは、クリアランスによってリテーナ内での基部のがたつきを防止するように、リップの根本に、アウタ部の裏面(アウタ部の車内側の面)に弾接する突起を有している。
By the way, the sash includes an inner portion having a retainer forming surface portion facing the door opening portion in a closed state of the door, and an outer portion having a molding mounting surface portion arranged on the vehicle outer side of the inner portion. . The outer part and the inner part are integrally formed so as to form a substantially T-shape in a cross-sectional view intersecting the longitudinal direction of the sash.
Further, in the conventional weather strip, a clearance is formed between the retainer and the base portion in order to facilitate the fitting of the base portion to the retainer when assembled to the sash. In addition, the conventional weather strip has a protrusion that elastically contacts the back surface of the outer portion (the inner surface of the outer portion) at the base of the lip so as to prevent rattling of the base portion in the retainer due to the clearance. ing.

特開2001−105888号公報JP 2001-105888 A

しかしながら、従来のウェザストリップ(例えば、特許文献1参照)では、例えば高圧洗浄水などのように勢いのある水が、アウタ部の裏面とリップの根本の突起との間を越えると、その水は前記のクリアランスによって容易にリテーナ内に侵入する。そして、リテーナ内に侵入した水は車室内に漏れ出す。また、従来のウェザストリップでは、アウタ部のモールディング取付面部とモールディングとの間に水が浸入する恐れもある。
そのため、従来よりも一段と防水性能に優れたウェザストリップが望まれている。
However, in conventional weather strips (see, for example, Patent Document 1), when vigorous water such as high-pressure washing water passes between the back surface of the outer portion and the protrusion at the base of the lip, the water is The clearance easily enters the retainer. Then, water that has entered the retainer leaks into the passenger compartment. In the conventional weather strip, water may enter between the molding mounting surface portion of the outer portion and the molding.
For this reason, a weather strip that is much more waterproof than the conventional one is desired.

本発明の課題は、従来よりも一段と防水性能に優れた車両用ウェザストリップを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a weather strip for a vehicle that is further superior in waterproof performance than conventional ones.

前記課題を解決する車両用ウェザストリップは、ドアに取り付けられる基部と、前記基部よりもドア外側方向寄りで前記ドアのサッシュに弾接する第1弾接部と、前記第1弾接部よりもドア外側方向寄りで前記サッシュに弾接する第2弾接部と、を備え、前記第2弾接部は、前記サッシュのうち、少なくともモールディングに弾接していることを特徴とする。   A vehicle weatherstrip that solves the above problems includes a base attached to the door, a first elastic contact portion that elastically contacts the door sash closer to the door outer side than the base, and a door more than the first elastic contact portion. A second elastic contact portion that elastically contacts the sash toward the outside direction, wherein the second elastic contact portion is elastically contacted with at least the molding of the sash.

本発明によれば、従来よりも防水性能に優れた車両用ウェザストリップを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the weather strip for vehicles excellent in waterproof performance compared with the former can be provided.

本発明の車両用ウェザストリップが適用されるドアを有する車両の部分側面図である。It is a partial side view of a vehicle having a door to which the weather strip for a vehicle of the present invention is applied. ミラー近傍のドア部分を図1の矢示II方向から見た部分斜視図である。It is the fragmentary perspective view which looked at the door part of the mirror vicinity from the arrow II direction of FIG. 図2のIII−III断面図である。FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG. 2. 図2のIV−IV断面図である。It is IV-IV sectional drawing of FIG. (a)は、開時におけるドアのミラー支持部近傍を右斜め前上方から見下ろした様子を示す部分斜視図である。(b)は、(a)における矢示Vb部の部分拡大斜視図である。(A) is a fragmentary perspective view which shows a mode that the mirror support part vicinity of the door at the time of opening was looked down from diagonally forward right upper. (B) is the elements on larger scale of the arrow Vb part in (a).

本発明を実施する形態(本実施形態)の車両用ウェザストリップ(以下、単に「ウェザストリップ」という)について詳細に説明する。
本実施形態のウェザストリップは、ドアのサッシュを構成するモールディングに弾接する突起を有していることを主な特徴とする。
以下では、車両のフロントサイドドアを例にとって、これに適用されるモールディングについて説明するがドアはこれに限定されるものではない。まず車両のドアの概略について説明した後に、ウェザストリップについて詳細に説明する。
A vehicle weather strip (hereinafter simply referred to as “weather strip”) according to an embodiment of the present invention (this embodiment) will be described in detail.
The weather strip of the present embodiment is characterized mainly by having a protrusion that elastically contacts the molding constituting the door sash.
Hereinafter, the molding applied to the front side door of the vehicle will be described as an example, but the door is not limited to this. First, the outline of the door of the vehicle will be described, and then the weather strip will be described in detail.

<車両のドア>
図1は、本発明の実施形態に係るウェザストリップ10(図3参照)が適用されるドア2を有する車両Vの部分側面図である。図2は、図1の矢示II方向から見たドアミラー23近傍のドア2の部分斜視図である。
なお、以下の説明における前後上下左右の方向は、車両Vに着座したドライバから見た方向であり、図1に矢示する前後上下の方向及び図2に矢示する左右の方向を基準とする。
<Vehicle door>
FIG. 1 is a partial side view of a vehicle V having a door 2 to which a weather strip 10 (see FIG. 3) according to an embodiment of the present invention is applied. FIG. 2 is a partial perspective view of the door 2 in the vicinity of the door mirror 23 as viewed from the direction of arrow II in FIG.
In the following description, the front, rear, up, down, left, and right directions are directions seen from the driver seated on the vehicle V, and are based on the front, back, up, down, and right directions shown in FIG. .

図1に示すように、ドア2は、乗降口となるドア開口部6を開閉するように車体1に配置されている。このドア開口部6は、フロントピラー3、ルーフレール4、サイドシル5、及びセンタピラー(図示省略)にて囲まれて形成されるものを想定している。
ドア2は、その前端縁がヒンジ(図示省略)を介して車体1に取り付けられており、ドア2の後縁側がヒンジ回りに回動することでドア開口部6を開閉するようになっている。
そして、閉時のドア2は、車両Vの側面が略面一になるようにドア開口部6を塞いでいる。
As shown in FIG. 1, the door 2 is disposed on the vehicle body 1 so as to open and close a door opening 6 serving as an entrance. The door opening 6 is assumed to be surrounded by the front pillar 3, the roof rail 4, the side sill 5, and a center pillar (not shown).
The front edge of the door 2 is attached to the vehicle body 1 via a hinge (not shown), and the rear edge side of the door 2 rotates around the hinge to open and close the door opening 6. .
The door 2 when closed closes the door opening 6 so that the side surface of the vehicle V is substantially flush.

ドア2は、前記のヒンジ(図示省略)にて支持されるドアパネル部21と、このドアパネル部21の上方に配置される窓部22と、ドアミラー23と、を備えている。   The door 2 includes a door panel portion 21 supported by the hinge (not shown), a window portion 22 disposed above the door panel portion 21, and a door mirror 23.

ドアパネル部21は、車外側に臨むアウタパネル21aと、車内側に配置されるインナパネル(図示省略)とによって中空部を有するように形成されている。また、このインナパネルの車内側には、車室内に臨むように装飾ライニング(図示省略)が配置されている。   The door panel portion 21 is formed to have a hollow portion by an outer panel 21a facing the vehicle outer side and an inner panel (not shown) arranged on the vehicle inner side. A decorative lining (not shown) is disposed on the inner side of the inner panel so as to face the vehicle interior.

このようなドア2の前側端面と後側端面とは、これらの端面と対向するドア開口部6(図示省略)の形状に対応するように、インナパネル(図示省略)がアウタパネル21a側に向けて屈曲して形成されている。そして、インナパネルは、アウタパネル21aの端縁がインナパネル側に折り返されるヘム加工などによってアウタパネル21aに接合されている。   The front end face and the rear end face of the door 2 have an inner panel (not shown) facing the outer panel 21a so as to correspond to the shape of the door opening 6 (not shown) facing these end faces. It is formed by bending. The inner panel is joined to the outer panel 21a by hem processing or the like in which the edge of the outer panel 21a is folded back toward the inner panel.

窓部22は、窓ガラス26を上下移動可能にドアパネル部21の上方に配置する枠組み部材であり、ドア2の上縁を形成するサッシュ30を備えている。
本実施形態でのサッシュ30は、前記したドア開口部6を形成するフロントピラー3、及びルーフレール4に沿うように延在している。このサッシュ30については、ウェザストリップ10(図3参照)とともに後に詳しく説明する。
なお、図1中、符号31は、サッシュ30を構成するモールディングであり、符号7aは、フェンダ7の上方延出部であり、符号8は、フロントガラスである。
The window portion 22 is a frame member that is disposed above the door panel portion 21 so that the window glass 26 can move up and down, and includes a sash 30 that forms the upper edge of the door 2.
The sash 30 in the present embodiment extends along the front pillar 3 and the roof rail 4 that form the door opening 6 described above. The sash 30 will be described in detail later together with the weather strip 10 (see FIG. 3).
In FIG. 1, reference numeral 31 denotes a molding constituting the sash 30, reference numeral 7 a denotes an upward extending portion of the fender 7, and reference numeral 8 denotes a windshield.

図2に示すように、ドアミラー23は、ミラー本体24と、ミラー支持部25とを備えている。ミラー支持部25は、フェンダ7の上方延出部7aとフロントピラー3とが連なって形成するこれらの下縁と、ドアパネル部21の上縁とがなす鋭角の角部に収まるように、側面視で略三角形状の樹脂板状体で形成されている。ミラー本体24は、このミラー支持部25と一体に形成されている。ちなみに、ミラー支持部25は、このミラー支持部25の裏側(車内側)に配置されるとともに、サッシュ本体32と一体に形成される三角コーナ部(図示省略)に対してボルトなどで締結固定されている。図2中、隠れ線(点線)で示すサッシュ本体32は、モールディング31とともにサッシュ30を構成している。このサッシュ本体32については後に詳しく説明する。   As shown in FIG. 2, the door mirror 23 includes a mirror main body 24 and a mirror support portion 25. The mirror support 25 is viewed from the side so as to fit in an acute corner formed by the lower edge of the upper extension 7a of the fender 7 and the front pillar 3 and the upper edge of the door panel 21. And is formed of a substantially triangular resin plate. The mirror body 24 is formed integrally with the mirror support portion 25. Incidentally, the mirror support portion 25 is disposed on the back side (inside the vehicle) of the mirror support portion 25 and is fastened and fixed with a bolt or the like to a triangular corner portion (not shown) formed integrally with the sash body 32. ing. In FIG. 2, a sash body 32 indicated by a hidden line (dotted line) constitutes a sash 30 together with the molding 31. The sash body 32 will be described in detail later.

ミラー支持部25の上縁には、サッシュ30を構成するモールディング31の前部が収まる切り欠き部25aが形成されている。この切り欠き部25aは、フロントピラー3とフェンダ7の上方延出部7aとがなす意匠面の繋ぎ目9の近傍からフロントピラー3の下縁に沿って後方に延びるように形成されている。
ちなみに、繋ぎ目9を境にフロントピラー3とフェンダ7の上方延出部7aとがなす意匠面(車外側面)は、相互に略面一になっている。しかし、フロントピラー3は、図2中の図示は省略するが、上方延出部7aの裏側(車内側)で前方斜め下にさらに延びてアッパメンバ(図示省略)に接続されている。
図2中、符号8は、フロントガラスであり、符号Gは、ドア2と車体1のドア開口部6との間の隙間である。
At the upper edge of the mirror support portion 25, a notch portion 25a in which the front portion of the molding 31 constituting the sash 30 is accommodated is formed. The notch 25 a is formed so as to extend rearward along the lower edge of the front pillar 3 from the vicinity of the joint 9 on the design surface formed by the front pillar 3 and the upper extension 7 a of the fender 7.
By the way, the design surface (vehicle outer surface) formed by the front pillar 3 and the upper extending portion 7a of the fender 7 with the joint 9 as a boundary is substantially flush with each other. However, although not shown in FIG. 2, the front pillar 3 further extends obliquely downward and forward on the back side (the vehicle interior side) of the upper extension 7 a and is connected to an upper member (not shown).
In FIG. 2, reference numeral 8 denotes a windshield, and reference numeral G denotes a gap between the door 2 and the door opening 6 of the vehicle body 1.

<ウェザストリップ及びサッシュ>
次に、図3及び図4を参照しながら、本実施形態のウェザストリップ10及びドア2のサッシュ30について説明する。
なお、以下の説明におけるドア外側方向とは、図1に示す閉時のドア2の側面視でドアパネル部21の中央部Cからドア2の側面視で遠ざかる方向を意味する。具体的には、図3(図2のIII−III断面図)及び図4(図2のIV−IV断面図)においては、ドア外側方向は矢示D1方向となっている。この矢示D1方向の逆方向(図示省略)がドア内側方向となる。また、図3及び図4中、車内側方向は矢示D2方向で示し、車外側方向は矢示D3方向で示している。
<Weather strip and sash>
Next, the weather strip 10 and the sash 30 of the door 2 according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
In the following description, the door outer direction means a direction away from the central portion C of the door panel portion 21 in the side view of the door 2 in the side view of the door 2 when closed as shown in FIG. Specifically, in FIG. 3 (III-III cross-sectional view of FIG. 2) and FIG. 4 (IV-IV cross-sectional view of FIG. 2), the door outer side direction is an arrow D1 direction. The reverse direction (not shown) of the arrow D1 direction is the door inner direction. Moreover, in FIG.3 and FIG.4, the vehicle inner side direction is shown by the arrow D2 direction, and the vehicle outer side direction is shown by the arrow D3 direction.

図3に示すように、サッシュ30は、車外側で意匠面を形成するモールディング31と、サッシュ本体32とを備えている。
また、サッシュ本体32は、モールディング31が取り付けられるアウタ部33と、後記するリテーナ35が形成されるインナ部34と、を備えている。ちなみに、ドア2の閉時のサッシュ30は、ドア開口部6を構成するフロントピラー3に対向する。
As shown in FIG. 3, the sash 30 includes a molding 31 that forms a design surface on the vehicle exterior side, and a sash body 32.
The sash body 32 includes an outer portion 33 to which the molding 31 is attached, and an inner portion 34 in which a retainer 35 to be described later is formed. Incidentally, the sash 30 when the door 2 is closed faces the front pillar 3 constituting the door opening 6.

モールディング31は、前記したミラー支持部25(図2参照)の切り欠き部25a(図2参照)に収まるように前端部が形成されている。
また、モールディング31は、図1に示すように、フロントピラー3及びルーフレール4に沿って、ドア2の上縁の後端まで延びている。
The molding 31 is formed with a front end so as to be accommodated in the notch 25a (see FIG. 2) of the mirror support 25 (see FIG. 2).
Further, as shown in FIG. 1, the molding 31 extends to the rear end of the upper edge of the door 2 along the front pillar 3 and the roof rail 4.

このようなモールディング31は、図3に示すように、延在方向に交差する短手方向の断面で見ると、この短手方向に曲げ加工された板体で形成されている。具体的には、モールディング31は、フロントピラー3の意匠面(車外側面)と略面一の面一部31aと、この面一部31aからフロントピラー3側に延びるほど面部が徐々に車内側(矢示D2側)に変位するように所定の曲率で湾曲する湾曲部31bと、を備えている。   As shown in FIG. 3, such a molding 31 is formed of a plate body that is bent in the short direction when viewed in a cross section in the short direction that intersects the extending direction. Specifically, the molding 31 has a surface portion 31a that is substantially flush with the design surface (vehicle outer surface) of the front pillar 3, and the surface portion gradually extends toward the front pillar 3 side from the surface portion 31a. A curved portion 31b that is curved with a predetermined curvature so as to be displaced toward the arrow D2 side).

また、モールディング31は、サッシュ30の短手方向の板面の両端部に、次に説明するアウタ部33の両端部を外側から囲い込み、アウタ部33を係止する係止部31cを備えている。
なお、図3中、符号S1は、フロントピラー3の意匠面(車外側面)の、モールディング31側への仮想の延在面を表し、符号S2は、モールディング31の意匠面(車外側面)の、フロントピラー3側への仮想の延在面を表している。ちなみに、延在面S2は、モールディング31の湾曲部31bの曲率と同じ曲率で湾曲して延在しているものを想定している。
In addition, the molding 31 includes locking portions 31c that surround both ends of an outer portion 33, which will be described below, at both ends of the plate surface in the short direction of the sash 30 and lock the outer portion 33. .
In FIG. 3, symbol S <b> 1 represents a virtual extension surface of the design surface (vehicle outer surface) of the front pillar 3 toward the molding 31, and symbol S <b> 2 represents a design surface (vehicle outer surface) of the molding 31. The virtual extension surface to the front pillar 3 side is represented. Incidentally, it is assumed that the extending surface S2 is curved and extends with the same curvature as the curvature of the curved portion 31b of the molding 31.

本実施形態でのアウタ部33とインナ部34とは、板体にロールなどによる曲げ加工が施されて形成されたものを想定している。これらのアウタ部33とインナ部34とは、相互に一体となって、サッシュ30の長手方向に交差する方向の断面視で、略T字形状を呈している。   The outer part 33 and the inner part 34 in the present embodiment are assumed to be formed by bending a plate body with a roll or the like. The outer portion 33 and the inner portion 34 are integrated with each other and have a substantially T-shape in a cross-sectional view in a direction intersecting the longitudinal direction of the sash 30.

アウタ部33は、モールディング31の車内側面に沿うように形成され、アウタ部33の車外側には、モールディング取付面部33bを有している。
本実施形態でのサッシュ30においては、モールディング31とアウタ部33との間に接着剤(図示省略)が介在している。つまり、モールディング31は、この接着剤と係止部31cとによってアウタ部33に支持されている。
The outer portion 33 is formed along the vehicle inner side surface of the molding 31, and has a molding mounting surface portion 33 b on the vehicle outer side of the outer portion 33.
In the sash 30 in the present embodiment, an adhesive (not shown) is interposed between the molding 31 and the outer portion 33. That is, the molding 31 is supported by the outer portion 33 by the adhesive and the locking portion 31c.

インナ部34は、ドア2の閉状態で、フロントピラー3に対向する側に、リテーナ形成面部34aを有している。ちなみに、リテーナ形成面部34aと対向するフロントピラー3側の面部は、図1に示す車体1側のドア開口部6を構成している。
このリテーナ形成面部34aには、後記するウェザストリップ10の基部11が嵌め込まれるリテーナ35が形成されている。
The inner portion 34 has a retainer forming surface portion 34 a on the side facing the front pillar 3 in the closed state of the door 2. Incidentally, the surface portion on the front pillar 3 side facing the retainer forming surface portion 34a constitutes the door opening 6 on the vehicle body 1 side shown in FIG.
A retainer 35 into which a base portion 11 of a weather strip 10 to be described later is fitted is formed on the retainer forming surface portion 34a.

なお、インナ部34におけるリテーナ形成面部34aは、後記するウェザストリップ10の基部11の取付面に等しく、特許請求の範囲にいう「基部の取付面」に相当する。
図3中、符号S3は、リテーナ形成面部34a(基部の取付面)に平行で、最もドア外側方向(矢示D1方向)寄りでモールディング31に接する仮想の基準面を示している。
この基準面S3については、後記するウェザストリップ10の突起15(第2弾接部)の説明に際して再び言及する。
In addition, the retainer formation surface part 34a in the inner part 34 is equal to the attachment surface of the base part 11 of the weather strip 10 mentioned later, and is equivalent to the "base attachment surface" said to a claim.
In FIG. 3, reference numeral S <b> 3 indicates a virtual reference surface that is parallel to the retainer forming surface portion 34 a (base mounting surface) and is in contact with the molding 31 closest to the door outer direction (arrow D <b> 1 direction).
The reference surface S3 will be referred to again in the description of the projection 15 (second elastic contact portion) of the weather strip 10 described later.

リテーナ35は、サッシュ30の長手方向に交差する方向の断面視で、フロントピラー3側に開くコ字状を呈している。具体的には、リテーナ35は、フロントピラー3に対向する面部35bと、この面部35bからフロントピラー3側に向けて立ち上がる壁部35aと、アウタ部33の裏側(車内側)で車内側に突出する突出部33aと、で形成されている。
なお、図3中、符号36は、窓ガラス26(図1参照)のガラスチャンネル部材(図示省略)を保持する保持部である。
The retainer 35 has a U-shape that opens toward the front pillar 3 in a cross-sectional view in a direction intersecting the longitudinal direction of the sash 30. Specifically, the retainer 35 protrudes inward of the vehicle at a surface portion 35b facing the front pillar 3, a wall portion 35a rising from the surface portion 35b toward the front pillar 3 side, and a back side (vehicle inside) of the outer portion 33. Projecting portion 33a.
In FIG. 3, reference numeral 36 denotes a holding portion that holds a glass channel member (not shown) of the window glass 26 (see FIG. 1).

次に、ウェザストリップ10について説明する。
図3に示すように、本実施形態のウェザストリップ10は、リテーナ35に嵌め込まれる基部11と、この基部11に一体成形されるシール部12と、シール部12に隣接して基部11から延出するリップ13と、シール部12とは反対側のリップ13の根本と基部11との間に形成される一対の突起14,15と、を備えている。
なお、図3中、ドア2に取り付ける前のウェザストリップ10の大凡の外形を仮想線(二点鎖線)で示し、ドア2の閉時におけるウェザストリップ10を実線で示している。
Next, the weather strip 10 will be described.
As shown in FIG. 3, the weather strip 10 of the present embodiment includes a base portion 11 fitted into the retainer 35, a seal portion 12 integrally formed with the base portion 11, and an extension from the base portion 11 adjacent to the seal portion 12. And a pair of protrusions 14 and 15 formed between the base of the lip 13 opposite to the seal portion 12 and the base portion 11.
In FIG. 3, a rough outline of the weather strip 10 before being attached to the door 2 is indicated by a virtual line (two-dot chain line), and the weather strip 10 when the door 2 is closed is indicated by a solid line.

基部11は、断面視でコ字状のリテーナ35内に収まるサッシュ30の長手方向に沿って長い板状体で形成されている。この基部11は、リテーナ35を形成するアウタ部33の突出部33a側に厚く、インナ部34の壁部35a側に薄くなるように形成されている。
このような基部11とリテーナ35とは所定の間隔でクリアランスが設けられている。
The base 11 is formed of a long plate-like body along the longitudinal direction of the sash 30 that fits in the U-shaped retainer 35 in a sectional view. The base portion 11 is formed so as to be thick on the protruding portion 33 a side of the outer portion 33 forming the retainer 35 and thin on the wall portion 35 a side of the inner portion 34.
A clearance is provided between the base 11 and the retainer 35 at a predetermined interval.

シール部12は、壁部35a側の基部11からフロントピラー3側、言い換えれば車体1のドア開口部6側にリテーナ35の開口を介して膨出するように形成されている。このシール部12は、断面視で環状に形成されている。
このシール部12は、ドア2の閉時に弾性的に扁平に潰れてフロントピラー3側(車体1のドア開口部6側)に弾接する。これによりフロントピラー3に対するシール面を大きく確保することができる。また、シール部12のフロントピラー3側の先端には、突起12aが形成されている。この突起12aは、ドア2の閉時にシール部12が横倒れすることなく、扁平に潰れるように作用する。
The seal portion 12 is formed so as to bulge from the base portion 11 on the wall portion 35a side to the front pillar 3 side, in other words, the door opening portion 6 side of the vehicle body 1 through the opening of the retainer 35. The seal portion 12 is formed in an annular shape when viewed in cross section.
The seal portion 12 is elastically flattened when the door 2 is closed and elastically contacts the front pillar 3 side (the door opening 6 side of the vehicle body 1). Thereby, a large sealing surface for the front pillar 3 can be secured. Further, a protrusion 12a is formed at the front end of the seal portion 12 on the front pillar 3 side. The protrusion 12a acts so that the seal portion 12 is flattened without falling down when the door 2 is closed.

リップ13は、シール部12の車外側で基部11からフロントピラー3側(車体1のドア開口部6側)に向けて舌状に延出している。このリップ13は、特許請求の範囲にいう「第1リップ」に相当する。
また、リップ13の先端部は、ドア2に取り付けられる前、又はドア2の開時には、仮想線(二点鎖線)で示すようにシール部12側に反っている。
また、リップ13の先端部は、ドア2の閉時に、リップ13自体の弾性力によってフロントピラー3側(車体1のドア開口部6側)に向けて弾接する。
また、ドア2の閉時におけるリップ13の先端部は、フロントピラー3の意匠面(車外側面)のモールディング31側への仮想の延在面S1よりも車内側に位置している。また、ドア2の閉時におけるリップ13の先端部は、モールディング31の意匠面(車外側面)のフロントピラー3側への仮想の延在面S2よりも車外側に位置している。
なお、フロントピラー3の意匠面(車外側面)は、特許請求の範囲にいう「車体の車外側面」に相当する。
The lip 13 extends in a tongue shape from the base 11 toward the front pillar 3 side (the door opening 6 side of the vehicle body 1) on the vehicle exterior side of the seal portion 12. The lip 13 corresponds to a “first lip” in the claims.
Further, the tip of the lip 13 warps toward the seal portion 12 as shown by a virtual line (two-dot chain line) before being attached to the door 2 or when the door 2 is opened.
Further, when the door 2 is closed, the tip of the lip 13 is elastically contacted toward the front pillar 3 side (the door opening 6 side of the vehicle body 1) by the elastic force of the lip 13 itself.
Further, the front end portion of the lip 13 when the door 2 is closed is located on the vehicle inner side than the virtual extending surface S1 of the design surface (vehicle outer surface) of the front pillar 3 toward the molding 31 side. Further, the front end portion of the lip 13 when the door 2 is closed is located on the vehicle outer side than the virtual extending surface S2 of the design surface (vehicle outer surface) of the molding 31 toward the front pillar 3 side.
The design surface (vehicle outer surface) of the front pillar 3 corresponds to the “vehicle outer surface of the vehicle body” in the claims.

突起14は、アウタ部33の突出部33aを、基部11の車外側の端部とで挟むように配置されている。この突起14は、アウタ部33の裏側(車内側)に弾接している。つまり、突起14は、基部11よりもドア外側方向D1寄りでアウタ部33に弾接している。なお、突起14は、特許請求の範囲にいう「第1弾接部」に相当する。また、ここでのアウタ部33は、特許請求の範囲にいう「ドアのサッシュ」に相当する。
このような突起14のアウタ部33に対する弾接によって、基部11は、リテーナ35内でがたつくことなく配置される。
The protrusion 14 is disposed so as to sandwich the protruding portion 33a of the outer portion 33 with the end portion on the vehicle outer side of the base portion 11. The protrusion 14 is in elastic contact with the back side (the vehicle inner side) of the outer portion 33. That is, the protrusion 14 is in elastic contact with the outer portion 33 closer to the door outer side direction D1 than the base portion 11. The protrusion 14 corresponds to a “first elastic contact portion” in the claims. Further, the outer portion 33 here corresponds to a “door sash” in the claims.
The base portion 11 is arranged in the retainer 35 without rattling by such elastic contact of the protrusion 14 with the outer portion 33.

突起15は、突起14とリップ13の根本との間に配置されている。この突起15は、ドア2にウェザストリップ10が取り付けられた際に、モールディング31のフロントピラー3側の縁部に圧接してリップ13の根本側に向けて潰れるように弾性変形する。これにより突起15は、モールディング31のみに弾接している。この突起15は、特許請求の範囲にいう「第2弾接部」に相当する。   The protrusion 15 is disposed between the protrusion 14 and the root of the lip 13. When the weather strip 10 is attached to the door 2, the protrusion 15 is elastically deformed so as to be pressed against the edge of the molding 31 on the front pillar 3 side and to be crushed toward the base side of the lip 13. Thereby, the protrusion 15 is in elastic contact with only the molding 31. The protrusion 15 corresponds to a “second elastic contact portion” in the claims.

このように弾性変形した突起15は、前記した基準面S3よりもドア内側方向(矢示D1の反対方向)にシフトして位置している。ちなみに、突起15は、ドア内側で基準面S3に接するように位置していてもよい。
なお、図3中、符号11aで示される中空部は、基部11をリテーナ35に嵌め込む際に、基部11の弾性変形を容易にしている。
以上のような構造のウェザストリップ10は、前記したようにモールディング31が配置されるサッシュ30に取り付けられる。
The elastically deformed protrusion 15 is shifted and positioned in the door inner direction (the direction opposite to the arrow D1) from the reference plane S3. Incidentally, the protrusion 15 may be positioned so as to be in contact with the reference plane S3 inside the door.
In FIG. 3, the hollow portion indicated by reference numeral 11 a facilitates elastic deformation of the base portion 11 when the base portion 11 is fitted into the retainer 35.
The weather strip 10 having the above structure is attached to the sash 30 on which the molding 31 is disposed as described above.

ところで、本実施形態でのサッシュ30のモールディング31は、図2に示すように、フロントピラー3とフェンダ7の上方延出部7aとがなす意匠面の繋ぎ目9近傍で途切れる。より具体的にはミラー支持部25の端面25b(図2に示すミラー支持部25の上縁における端面)を越えた位置でモールディング31は途切れている。
その一方で、サッシュ本体32は、図2に示すように、ドアパネル部21の前端部まで延びている。また、ドア開口部6(図2参照)を形成するフロントピラー3(図2参照)は、前記したように、フェンダ7(図2参照)の上方延出部7a(図2参照)の裏側(車内側)で前方斜め下にさらに延びている。そして、ウェザストリップ10についても、図2に示すミラー支持部25の裏側(車内側)で延びるサッシュ本体32に沿うように連続的に延びている。
By the way, as shown in FIG. 2, the molding 31 of the sash 30 in the present embodiment is interrupted in the vicinity of the joint 9 on the design surface formed by the front pillar 3 and the upper extension portion 7a of the fender 7. More specifically, the molding 31 is interrupted at a position beyond the end face 25b of the mirror support 25 (the end face at the upper edge of the mirror support 25 shown in FIG. 2).
On the other hand, the sash body 32 extends to the front end of the door panel portion 21 as shown in FIG. Further, the front pillar 3 (see FIG. 2) forming the door opening 6 (see FIG. 2) is, as described above, the back side (see FIG. 2) of the upper extension portion 7a (see FIG. 2) of the fender 7 (see FIG. 2). It extends further forward and diagonally downward on the inside of the car. The weather strip 10 also extends continuously along the sash body 32 that extends on the back side (inner side) of the mirror support portion 25 shown in FIG.

次に、モールディング31を有するドア2に配置されるウェザストリップ10(図3参照)に連続してミラー支持部25の裏側(車内側)で延びるウェザストリップ10の構造について説明する。
図2のIV−IV断面である図4中、符号7aはフェンダ7の上方延出部であり、符号33は、サッシュ30のアウタ部であり、符号34は、サッシュ30のインナ部であり、符号35は、リテーナである。
Next, the structure of the weather strip 10 extending on the back side (inside the vehicle) of the mirror support 25 will be described in succession to the weather strip 10 (see FIG. 3) disposed on the door 2 having the molding 31.
In FIG. 4, which is an IV-IV cross section of FIG. 2, reference numeral 7 a is an upward extension part of the fender 7, reference numeral 33 is an outer part of the sash 30, and reference numeral 34 is an inner part of the sash 30, Reference numeral 35 denotes a retainer.

ウェザストリップ10は、図4に示すように、基部11と、シール部12と、リップ13と、突起14と、を備えている。
このウェザストリップ10は、図3に示すウェザストリップ10と連続するように延びている。
As shown in FIG. 4, the weather strip 10 includes a base portion 11, a seal portion 12, a lip 13, and a protrusion 14.
The weather strip 10 extends so as to be continuous with the weather strip 10 shown in FIG.

また、ウェザストリップ10は、環状のシール部12の中空部が、基部11に形成される連通路11bを介してリテーナ35内に形成されるクリアランスに連通している。この連通路11bは、ウェザストリップ10の延在方向に沿って形成されるスリットになっている。   Further, in the weather strip 10, the hollow portion of the annular seal portion 12 communicates with a clearance formed in the retainer 35 via a communication passage 11 b formed in the base portion 11. The communication path 11 b is a slit formed along the extending direction of the weather strip 10.

ウェザストリップ10は、図3に示す突起15(第2弾接部)に代わって第1分岐リップ16と、第2分岐リップ17とを備えている。   The weather strip 10 includes a first branch lip 16 and a second branch lip 17 in place of the protrusion 15 (second elastic contact portion) shown in FIG.

第1分岐リップ16は、モールディング31(図2参照)に代わって配置されるミラー支持部25と、サッシュ30のサッシュ本体32(アウタ部33)との間に挟持される部材である。この第1分岐リップ16は、特許請求の範囲にいう「第2リップ」に相当する。また、ミラー支持部25は、特許請求の範囲にいう「ガーニッシュ」に相当する。   The first branch lip 16 is a member that is sandwiched between the mirror support portion 25 arranged in place of the molding 31 (see FIG. 2) and the sash body 32 (outer portion 33) of the sash 30. The first branch lip 16 corresponds to a “second lip” in the claims. The mirror support 25 corresponds to “garnish” in the claims.

この第1分岐リップ16は、リップ13の根本から分岐して車外側(矢示D3側)に延出する途中で屈曲し、ミラー支持部25と、アウタ部33との間に配置される。第1分岐リップ16は、前記の屈曲した根本でミラー支持部25に弾接するとともに、先端の第1突起16aがミラー支持部25に弾接している。
また、第1分岐リップ16の先端には、第1突起16aの反対側に第2突起16bが形成されている。この第2突起16bは、アウタ部33の車外側(矢示D3側)の面部に弾接している。
The first branch lip 16 branches from the root of the lip 13 and bends in the middle of extending to the vehicle outer side (arrow D3 side), and is disposed between the mirror support portion 25 and the outer portion 33. The first branch lip 16 is in elastic contact with the mirror support portion 25 at the bent base, and the first protrusion 16 a at the tip is in elastic contact with the mirror support portion 25.
A second protrusion 16b is formed at the tip of the first branch lip 16 on the opposite side of the first protrusion 16a. The second protrusion 16b is in elastic contact with a surface portion of the outer portion 33 on the vehicle outer side (arrow D3 side).

第2分岐リップ17は、第1分岐リップ16の根本側からフェンダ7の上方延出部7a側に延びている。ちなみに、このフェンダ7の上方延出部7aは、フロントピラー3とともに、車体1側のドア開口部6を構成する。そしてドア2側では、フェンダ7の上方延出部7aに対向するように、ミラー支持部25の端面25b(図2に示すミラー支持部25の上縁における端面)が配置されている。
そして、第2分岐リップ17の先端部は、第2分岐リップ17自体の弾性力によって、フェンダ7の上方延出部7a(車体1側のドア開口部6)に弾接している。
この第2分岐リップ17は、特許請求の範囲にいう「第3リップ」に相当する。また、フェンダ7の上方延出部7aは、特許請求の範囲にいう「車外側の車体パネル」に相当する。
The second branch lip 17 extends from the base side of the first branch lip 16 to the upper extension portion 7 a side of the fender 7. Incidentally, the upward extension 7a of the fender 7 and the front pillar 3 constitute a door opening 6 on the vehicle body 1 side. On the door 2 side, an end surface 25b of the mirror support portion 25 (an end surface at the upper edge of the mirror support portion 25 shown in FIG. 2) is disposed so as to face the upward extending portion 7a of the fender 7.
And the front-end | tip part of the 2nd branch lip 17 is elastically contacting to the upward extension part 7a (door opening 6 by the side of the vehicle body 1) of the fender 7 with the elastic force of 2nd branch lip 17 itself.
The second branch lip 17 corresponds to a “third lip” in the claims. Further, the upward extending portion 7a of the fender 7 corresponds to a “vehicle body panel outside the vehicle” in the claims.

ちなみに、第1リップとしての前記のリップ13が、弾接するフロントピラー6は、特許請求の範囲にいう「車内側の車体パネル」に相当する。
なお、この第2分岐リップ17の先端部は、フェンダ7の上方延出部7aにおける意匠面の仮想の延在面よりも、車内側(矢示D2側)に配置されている。
Incidentally, the front pillar 6 with which the lip 13 as the first lip is in elastic contact corresponds to a “vehicle body panel” in the claims.
In addition, the front-end | tip part of this 2nd branch lip 17 is arrange | positioned rather than the virtual extension surface of the design surface in the upward extension part 7a of the fender 7 at the vehicle inner side (arrow D2 side).

次に、図3に示すウェザストリップ10から図4に示すウェザストリップ10へと移り変わるミラー支持部25(図2参照)の端面25b(図2参照)近傍におけるウェザストリップ10の構造について説明する。
図5(a)は、開時における図2のドア2のミラー支持部25近傍を右斜め前上方から見下ろした様子を示す部分斜視図である。なお、図5(a)は、作図の便宜上、ドア開口部6(図2参照)を形成する車体1(図2参照)及びミラー本体24(図2参照)の記載を省略している。図5(b)は、図5(a)における矢示Vb部の部分拡大斜視図である。
Next, the structure of the weather strip 10 in the vicinity of the end face 25b (see FIG. 2) of the mirror support portion 25 (see FIG. 2) that changes from the weather strip 10 shown in FIG. 3 to the weather strip 10 shown in FIG. 4 will be described.
FIG. 5A is a partial perspective view showing a state in which the vicinity of the mirror support portion 25 of the door 2 of FIG. In FIG. 5A, for convenience of drawing, the description of the vehicle body 1 (see FIG. 2) and the mirror main body 24 (see FIG. 2) forming the door opening 6 (see FIG. 2) is omitted. FIG.5 (b) is a partial expansion perspective view of the arrow Vb part in Fig.5 (a).

図5(a)に示すように、ウェザストリップ10は、ミラー支持部25の端面25bよりも車両前方で下方に延在している。
図5(b)に示すように、第2分岐リップ17の先端は、車両の上側で第1リップ13の先端と合流し、連続している。
As shown in FIG. 5A, the weather strip 10 extends downward in front of the vehicle from the end surface 25 b of the mirror support portion 25.
As shown in FIG. 5B, the tip of the second branch lip 17 joins the tip of the first lip 13 on the upper side of the vehicle and is continuous.

また、図3で示したモールディング31に沿って延在するウェザストリップ10の突起15(第2弾接部)は、図5(b)に示すように、モールディング31の前端部を境に第1分岐リップ16へ形態を変化させてさらに前方に延びている。つまり、ウェザストリップ10の突起15と第1分岐リップ16とは連続している。そして、突起15の前端部に接続される第1分岐リップ16の後端部は、突起15よりもドア外側方向(矢視D1(図3参照)側)へ肉厚になって突出している。これにより第1分岐リップ16の後端部は、符号S3(図3参照)のラインをドア外側方向に越えることで、図5(b)に示す肉厚の肉盛壁部18を形成している。   Further, the projection 15 (second elastic contact portion) of the weather strip 10 extending along the molding 31 shown in FIG. 3 is first on the front end of the molding 31 as shown in FIG. 5B. The shape of the branch lip 16 is changed to extend further forward. That is, the projection 15 of the weather strip 10 and the first branch lip 16 are continuous. Then, the rear end portion of the first branch lip 16 connected to the front end portion of the protrusion 15 protrudes thicker than the protrusion 15 in the door outer direction (arrow D1 (see FIG. 3) side). As a result, the rear end portion of the first branch lip 16 crosses the line S3 (see FIG. 3) in the door outer direction to form a thick walled wall portion 18 shown in FIG. 5B. Yes.

そして、その肉盛端部18は、図示しないが、モールディング31の表面に弾接して被さり、ミラー支持部25の車内側(矢示D2(図3参照)側)に配置される。このような第1分岐リップ16の後端部は、モールディング31とミラー支持部25とにより挟まれて弾接した状態となる。   Although not shown in the drawings, the built-up end portion 18 is elastically brought into contact with the surface of the molding 31 and is disposed on the vehicle inner side (arrow D2 (see FIG. 3) side) of the mirror support portion 25. The rear end portion of the first branch lip 16 is in a state of being elastically sandwiched between the molding 31 and the mirror support portion 25.

このウェザストリップ10では、閉時のドア2の状態において、ウェザストリップ10の突起15(第2弾接部)とモールディング31とがシール構造を形成する。このようなシール構造によれば、ウェザストリップ10の第1リップ13と突起15の間に集まった水Wは、フロントピラー3(図1参照)の傾斜勾配によりサッシュ30(図1参照)に添って流下する。その後、水Wは、図5(b)に示すように、ドアミラー支持部25との接続付近にある肉盛壁部18により堰き止められ、さらに第1分岐リップ16の後端部を伝って車外側へ流出される。   In the weather strip 10, the projection 15 (second elastic contact portion) of the weather strip 10 and the molding 31 form a seal structure in the state of the door 2 when closed. According to such a sealing structure, the water W collected between the first lip 13 and the protrusion 15 of the weather strip 10 follows the sash 30 (see FIG. 1) due to the inclination of the front pillar 3 (see FIG. 1). Flow down. Thereafter, as shown in FIG. 5 (b), the water W is blocked by the built-up wall 18 near the connection with the door mirror support 25, and further travels along the rear end of the first branch lip 16. It flows out to the outside.

以上、本実施形態のウェザストリップ10について、モールディング31を有するサッシュ30部分とドア開口部6との間、及びミラー支持部25とドア開口部6との間に配置されるシール構造を有するものを例にとって説明した。このようなウェザストリップ10において、前記以外の領域でドア2とドア開口部6との間に配置されるシール構造としては特に制限はなく、例えば少なくとも基部11とシール部12とを有するものが挙げられる。   As described above, the weather strip 10 of the present embodiment has a seal structure disposed between the sash 30 portion having the molding 31 and the door opening 6 and between the mirror support portion 25 and the door opening 6. Explained for example. In such a weather strip 10, there is no particular limitation on the seal structure disposed between the door 2 and the door opening 6 in a region other than the above, for example, a structure having at least a base 11 and a seal 12. It is done.

<作用効果>
次に、本実施形態のウェザストリップ10の奏する作用効果について説明する。
本実施形態のウェザストリップ10は、基部11よりもドア外側方向寄りでドア2のサッシュ30に弾接する突起14(第1弾接部)と、突起14(第1弾接部)よりもドア外側方向寄りでサッシュ30に弾接する突起15(第2弾接部)と、を備え、突起15(第2弾接部)は、少なくともモールディング31に弾接している。
このようなウェザストリップ10によれば、突起15(第2弾接部)によって、サッシュ30とウェザストリップ10との間を介して車内側に水が侵入するのを、より確実に防止することができる。
また、このウェザストリップ10によれば、突起15(第2弾接部)がモールディング31に弾接しているので、モールディング31の裏側(車内側)に水が浸入するのを防止することができる。
<Effect>
Next, the effect which the weather strip 10 of this embodiment show | plays is demonstrated.
The weather strip 10 of the present embodiment has a projection 14 (first elastic contact portion) that elastically contacts the sash 30 of the door 2 closer to the door outer side than the base portion 11, and a door outer side than the protrusion 14 (first elastic contact portion). Protrusions 15 (second elastic contact portions) that elastically contact the sash 30 near the direction, and the protrusions 15 (second elastic contact portions) elastically contact at least the molding 31.
According to such a weather strip 10, the protrusion 15 (second elastic contact portion) can more reliably prevent water from entering the vehicle interior via the space between the sash 30 and the weather strip 10. it can.
Further, according to the weather strip 10, since the protrusion 15 (second elastic contact portion) is in elastic contact with the molding 31, it is possible to prevent water from entering the back side (the vehicle interior side) of the molding 31.

また、ウェザストリップ10においては、突起15(第2弾接部)は、モールディング31のみと弾接している。
このウェザストリップ10によれば、例えば、突起15(第2弾接部)がモールディング31とこのモールディング31に隣接する他部材の両方に弾接するものと異なって、モールディング31に対する突起15(第2弾接部)の弾接力を集中させることができる。これによりウェザストリップ10の突起15(第2弾接部)によるシール性能が一段と向上する。
In the weather strip 10, the projection 15 (second elastic contact portion) is in elastic contact with only the molding 31.
According to the weather strip 10, for example, unlike the projection 15 (second elastic contact portion) elastically contacting both the molding 31 and other members adjacent to the molding 31, the projection 15 (second elastic contact) The contact force can be concentrated. Thereby, the sealing performance by the projection 15 (second elastic contact portion) of the weather strip 10 is further improved.

また、ウェザストリップ10においては、前記の仮想の基準面S3よりもドア内側に、突起15(第2弾接部)が配置されている。
このウェザストリップ10によれば、ドア2とドア開口部6との隙間から突起15(第2弾接部)が見え難くなるので、車体1の意匠性が向上する。
Further, in the weather strip 10, a projection 15 (second elastic contact portion) is disposed on the inner side of the door with respect to the virtual reference surface S3.
According to the weather strip 10, the protrusion 15 (second elastic contact portion) becomes difficult to see from the gap between the door 2 and the door opening 6, so that the design of the vehicle body 1 is improved.

また、ウェザストリップ10においては、リップ13の先端部が、フロントピラー3の意匠面(車外側面)のモールディング31側への仮想の延在面S1よりも車内側に位置している。
このウェザストリップ10によれば、ドア2とドア開口部6との隙間からリップ13の先端部が見え難くなるので、車体1の意匠性が向上する。
また、車体の車外側面を流れる水によってリップ13が捲り上がることが防止される。これによりウェザストリップ10のシール性能が一段と向上する。
Moreover, in the weatherstrip 10, the front-end | tip part of the lip 13 is located in the vehicle inner side rather than the virtual extension surface S1 to the molding 31 side of the design surface (vehicle outer surface) of the front pillar 3.
According to the weather strip 10, the tip of the lip 13 becomes difficult to see from the gap between the door 2 and the door opening 6, so that the design of the vehicle body 1 is improved.
Further, the lip 13 is prevented from rising due to water flowing on the vehicle outer surface of the vehicle body. As a result, the sealing performance of the weather strip 10 is further improved.

また、リップ13の先端部が、モールディング31の意匠面(車外側面)のフロントピラー3側への仮想の延在面S2よりも車外側に位置している。
このウェザストリップ10によれば、ドア2とドア開口部6との隙間に車外側から勢いよく水が流れ込んだ際に、リップ13が水圧により車内側に反転するのをより確実に防止することができる。これによりウェザストリップ10のシール性能が一段と向上する。
Further, the tip end portion of the lip 13 is located on the vehicle outer side than the virtual extending surface S2 of the design surface (vehicle outer surface) of the molding 31 toward the front pillar 3 side.
According to the weather strip 10, when water flows into the gap between the door 2 and the door opening 6 from the outside of the vehicle, it is possible to more reliably prevent the lip 13 from being reversed to the inside of the vehicle by water pressure. it can. As a result, the sealing performance of the weather strip 10 is further improved.

また、ウェザストリップ10においては、第1分岐リップ16(第2リップ)が、モールディング31に代わって配置されるミラー支持部25(ガーニッシュ)と、サッシュ本体32(アウタ部33)との間に挟持されている。
このウェザストリップ10によれば、ミラー支持部25(ガーニッシュ)とサッシュ本体32(アウタ部33)との間のシール性能が向上する。
Further, in the weather strip 10, the first branch lip 16 (second lip) is sandwiched between the mirror support portion 25 (garnish) disposed in place of the molding 31 and the sash body 32 (outer portion 33). Has been.
According to the weather strip 10, the sealing performance between the mirror support portion 25 (garnish) and the sash body 32 (outer portion 33) is improved.

また、ウェザストリップ10においては、ドア2の閉時に、第2分岐リップ17(第3リップ)がフェンダ7の上方延出部7a(車外側の車体パネル)に弾接する。
このウェザストリップ10によれば、フロントピラー6(車内側の車体パネル)に対してリップ13(第1リップ)が弾接することに加えて、第2分岐リップ17(第3リップ)が上方延出部7a(車外側の車体パネル)に弾接する。
これにより車体1側(ドア開口部6側)からウェザストリップ10が受ける反力が増大して、リテーナ35に対する基部11の密着力が向上する。
ウェザストリップ10のシール性能は、一段と向上する。
Further, in the weather strip 10, when the door 2 is closed, the second branch lip 17 (third lip) elastically contacts the upward extending portion 7 a (vehicle body panel outside the vehicle) of the fender 7.
According to the weather strip 10, in addition to the lip 13 (first lip) elastically contacting the front pillar 6 (vehicle body panel inside the vehicle), the second branch lip 17 (third lip) extends upward. It elastically contacts the portion 7a (the vehicle body panel outside the vehicle).
As a result, the reaction force received by the weather strip 10 from the vehicle body 1 side (door opening 6 side) is increased, and the adhesion of the base portion 11 to the retainer 35 is improved.
The sealing performance of the weather strip 10 is further improved.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、種々の形態で実施することができる。
本実施形態では、ウェザストリップ10を車両Vのフロントサイドドアに適用した例について説明したが、本発明はモールディング31を有するサッシュ30が配置された他のあらゆるドアに適用することもできる。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, It can implement with a various form.
In the present embodiment, the example in which the weather strip 10 is applied to the front side door of the vehicle V has been described. However, the present invention can also be applied to any other door in which the sash 30 having the molding 31 is disposed.

1 車体
2 ドア
3 フロントピラー
4 ルーフレール
5 サイドシル
6 ドア開口部
7 フェンダ
7a フェンダの上方延出部(車外側の車体パネル)
10 ウェザストリップ
11 基部
12 シール部
12a 突起
13 リップ(第1リップ)
14 突起(第1弾接部)
15 突起(第2弾接部)
16 第1分岐リップ(第2リップ)
17 第2分岐リップ(第3リップ)
18 肉盛壁部
21 ドアパネル部
23 ドアミラー
24 ミラー本体
25 ミラー支持部(ガーニッシュ)
30 サッシュ
31 モールディング
32 サッシュ本体
33 アウタ部
33a 突出部
33b モールディング取付面部
34 インナ部
34a リテーナ形成面部
35 リテーナ
35a 壁部
S1 仮想の延在面
S2 仮想の延在面
S3 基準面
V 車両
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Car body 2 Door 3 Front pillar 4 Roof rail 5 Side sill 6 Door opening part 7 Fender 7a The upper extension part of a fender (vehicle body panel of the vehicle outside)
10 Weather Strip 11 Base 12 Seal Part 12a Protrusion 13 Lip (First Lip)
14 Protrusion (first elastic contact)
15 Protrusion (second elastic contact part)
16 First branch lip (second lip)
17 Second branch lip (third lip)
18 Overlaying wall part 21 Door panel part 23 Door mirror 24 Mirror body 25 Mirror support part (garnish)
30 Sash 31 Molding 32 Sash body 33 Outer part 33a Protruding part 33b Molding mounting surface part 34 Inner part 34a Retainer forming surface part 35 Retainer 35a Wall part S1 Virtual extending surface S2 Virtual extending surface S3 Reference surface V Vehicle

Claims (6)

ドアに取り付けられる基部と、
前記基部よりもドア外側方向寄りで前記ドアのサッシュに弾接する第1弾接部と、
前記第1弾接部よりもドア外側方向寄りで前記サッシュに弾接する第2弾接部と、
を備え、
前記第2弾接部は、前記サッシュのうち、少なくともモールディングに弾接していることを特徴とする車両用ウェザストリップ。
A base attached to the door;
A first elastic contact portion elastically contacting the door sash closer to the door outer side than the base portion;
A second elastic contact portion elastically contacting the sash closer to the door outer side than the first elastic contact portion;
With
The weather strip for vehicles, wherein the second elastic contact portion elastically contacts at least the molding of the sash.
請求項1に記載の車両用ウェザストリップにおいて、
前記第2弾接部は、前記モールディングのみと弾接していることを特徴とする車両用ウェザストリップ。
The weather strip for a vehicle according to claim 1,
The weather strip for a vehicle, wherein the second elastic contact portion is in elastic contact with only the molding.
請求項1又は請求項2に記載の車両用ウェザストリップにおいて、
前記ドアの前記基部の取付面に平行で、最もドア外側寄りで前記モールディングに接する基準面よりもドア内側に、前記第2弾接部が配置されていることを特徴とする車両用ウェザストリップ。
The weather strip for a vehicle according to claim 1 or 2,
The weather strip for a vehicle, wherein the second elastic contact portion is arranged on the inner side of the door parallel to the mounting surface of the base portion of the door and closer to the outer side of the door and in contact with the molding.
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両用ウェザストリップにおいて、
前記基部からドア外側方向に延出する第1リップをさらに備え、
前記ドアが車体のドア開口部を閉じた状態で前記ドア開口部に弾接している前記第1リップの先端部は、前記車体の車外側面よりも車内側に位置し、前記モールディングにおける車外側面の前記ドア開口部側への仮想の延在面よりも車外側に位置していることを特徴とする車両用ウェザストリップ。
The weather strip for a vehicle according to any one of claims 1 to 3,
A first lip extending from the base portion toward the door outer side;
The front end of the first lip that is in elastic contact with the door opening in a state where the door closes the door opening of the vehicle body is located on the vehicle inner side with respect to the vehicle outer surface of the vehicle body, A weather strip for a vehicle, wherein the weather strip is located outside a virtual extending surface toward the door opening.
請求項4に記載の車両用ウェザストリップにおいて、
前記基部は、前記モールディングの車内側に配置されるサッシュ本体部に取り付けられ、少なくとも前記基部と前記第1リップとは、前記モールディングが途切れた位置からも延在し、
前記モールディングが途切れた位置より延在する前記第1リップからは、第2リップが分岐し、
前記第2リップは、前記サッシュ本体部と、前記モールディングに代わって配置されるガーニッシュとの間に挟持されていることを特徴とする車両用ウェザストリップ。
The weather strip for a vehicle according to claim 4,
The base is attached to a sash main body disposed inside the molding, and at least the base and the first lip extend from a position where the molding is interrupted,
From the first lip extending from the position where the molding is interrupted, a second lip branches off,
The weather strip for a vehicle, wherein the second lip is sandwiched between the sash body portion and a garnish arranged in place of the molding.
請求項5に記載の車両用ウェザストリップにおいて、
前記第2リップから第3リップがさらに分岐し、
前記第1リップの先端部は、前記ドア開口部を形成している車体側の内外2重の車体パネルのうち、車内側の前記車体パネルに弾接し、前記第3リップの先端部は、車外側の前記車体パネルに弾接していることを特徴とする車両用ウェザストリップ。
The weather strip for a vehicle according to claim 5,
The third lip further branches from the second lip,
The front end of the first lip is in elastic contact with the vehicle body panel on the vehicle inner side of the vehicle body side inner and outer double body panels forming the door opening, and the front end of the third lip is A weather strip for a vehicle, wherein the weather strip is in elastic contact with the outer body panel.
JP2017136695A 2017-04-15 2017-07-13 Weather strip for vehicles Active JP6824841B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136695A JP6824841B2 (en) 2017-07-13 2017-07-13 Weather strip for vehicles
US15/952,357 US10626665B2 (en) 2017-04-15 2018-04-13 Vehicle weather strip
CN201810339326.5A CN108725159B (en) 2017-04-15 2018-04-16 Weather strip for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136695A JP6824841B2 (en) 2017-07-13 2017-07-13 Weather strip for vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019018631A true JP2019018631A (en) 2019-02-07
JP6824841B2 JP6824841B2 (en) 2021-02-03

Family

ID=65354845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017136695A Active JP6824841B2 (en) 2017-04-15 2017-07-13 Weather strip for vehicles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6824841B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6824841B2 (en) 2021-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108725159B (en) Weather strip for vehicle
JP4607712B2 (en) Vehicle roof structure
US8869457B2 (en) Assembly structure of weather strip
US7434870B2 (en) Front structure of vehicle
JP2018177045A (en) Seal structure for automobile door
JP2008006835A (en) Front part structure of vehicle
JP4800176B2 (en) Positioning structure of seal member at upper end of partition sash
JP4836741B2 (en) Vehicle front structure
JP4419799B2 (en) Weather strip for fixed glass
JP2019018631A (en) Weather strip for vehicle
JP5434809B2 (en) Vehicle front pillar structure
JP4015130B2 (en) Support structure for automotive window glass
JP7071211B2 (en) Pillar garnish mounting structure
JP5003966B2 (en) Drain structure of movable roof panel
JP4743761B2 (en) Automotive window seal structure
JP7452047B2 (en) Molding for vehicle door
EP4349625A1 (en) Sealing strand and sealing arrangement for a vehicle
JP3664982B2 (en) Back door molding mounting structure
JP5004014B2 (en) Vehicle door seal structure
JP3744632B2 (en) Car weather strip
JP6919998B2 (en) Vehicle door
JP3184290B2 (en) Double window panel seal structure for automobiles
JPH021685B2 (en)
JP6338147B2 (en) Vehicle door opening structure
JP4770398B2 (en) Vehicle door structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250