JP2019018197A - サイドロードされるewodデバイスのためのスペーサ - Google Patents

サイドロードされるewodデバイスのためのスペーサ Download PDF

Info

Publication number
JP2019018197A
JP2019018197A JP2018094471A JP2018094471A JP2019018197A JP 2019018197 A JP2019018197 A JP 2019018197A JP 2018094471 A JP2018094471 A JP 2018094471A JP 2018094471 A JP2018094471 A JP 2018094471A JP 2019018197 A JP2019018197 A JP 2019018197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
channel
ewod
substrate assembly
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018094471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6665226B2 (ja
Inventor
レスリー・アン・パリー−ジョンズ
Ann Parry-Jones Lesley
エマ・ジェイン・ウォルトン
Emma Jane Walton
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Life Science EU Ltd
Original Assignee
Sharp Life Science EU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/647,547 external-priority patent/US10315911B2/en
Application filed by Sharp Life Science EU Ltd filed Critical Sharp Life Science EU Ltd
Publication of JP2019018197A publication Critical patent/JP2019018197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6665226B2 publication Critical patent/JP6665226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/004Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
    • G02B26/005Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid based on electrowetting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502723Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by venting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • B01L3/502784Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics
    • B01L3/502792Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics for moving individual droplets on a plate, e.g. by locally altering surface tension
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor
    • G01N27/44791Microapparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • B01L2200/027Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0642Filling fluids into wells by specific techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0673Handling of plugs of fluid surrounded by immiscible fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0684Venting, avoiding backpressure, avoid gas bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/12Specific details about manufacturing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • B01L2300/161Control and use of surface tension forces, e.g. hydrophobic, hydrophilic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0427Electrowetting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

【課題】アクティブマトリックス誘電体エレクトロウェッティング(AM−EWOD)デバイスにおける、極性流体の入力の正確な制御が可能なデバイス及び入力方法の提供。【解決手段】EWODデバイス(80)は、第1(82)および第2の基板アセンブリ(84)と、および、これらの間にチャネルを定義するために、第1の基板アセンブリを第2のアセンブリから間隔をおいて配置するスペーサ(86)と、を含む。スペーサは、チャネルと流体連通している流体入力ポート(98)を定義し、スペーサは、流体入力ポートからチャネルに流体を向けるように構成されている。スペーサは、ベース領域からチャネルに延びる交互の歯(96)を含む、流体入力ポートを定義するための櫛状スペーサ構成を有しており、歯は、隣接する流体入力ポートをお互いに分離している。【選択図】図8

Description

本発明は、液滴マイクロ流体デバイスに関し、さらに詳細には、そのようなデバイスへの強化された流体ローディングのための入力構造を含む、アクティブマトリックス誘電体エレクトロウェッティング(AM−EWOD:Active Matrix Electro-wetting-On-Dielectric)デバイスに関する。
背景分野
誘電体エレクトロウェッティング(EWOD)は、電界の印加によって液滴を操作するためのよく知られた技術である。アクティブマトリクスEWOD(AM-EWOD)は、たとえば、薄膜トランジスタ(TFTs)の使用による、トランジスタを組み込んだアクティブマトリックスアレイにおけるEWODの実施に関連している。このように、これは、ラボオンチップ技術についてのデジタルマイクロ流体工学のための候補技術である。この技術の基本原理は、「Digitalmicrofluidics: is a true lab-on-a-chip possible?」, R.B. Fair, Microfluid Nanofluid (2007) 3:245-281に紹介されている。
図1は、従来のEWODデバイスの一部の断面を示している。デバイスは、下部基板10を含み、その最上位層は、複数のアレイ素子電極12(例えば、図1の12Aおよび12B)を実装するために、パターン化された伝導性材料が形成されている。所与のアレイ素子の電極は、素子電極12と呼ばれる。極性材料を含む液滴14(通常、水性および/またはイオン性でもある)は、下部基板10および上部基板16の間の平面に束縛される。2つの基板の間の適切なギャップは、スペーサ18によって実装され、非極性周囲流体20(例えば、オイル)は、液滴14によって占有されていない体積を占有するために使用されてもよい。オイルの機能は、極性液滴の表面の表面張力を削減し、エレクトロウェッティング力を増加することであり、最終的には、小さい液滴を生成して、それらを迅速に移動する能力に達することである。したがって、任意の極性流体がそこに導入される前に、オイルがデバイスのチャネル内に存在することは、通常、有益である。
下部基板10の上に配置された絶縁体層22は、伝導性素子電極12A、12Bを第1の疎水性コーティング24から分離し、その上に、液滴14がθによって表される接触角26をもって置かれている。疎水性コーティングは、疎水性の材料により形成されている(通常、フッ素重合体であるが、必ずしもそれに限られない)。上部基板16の上に、液滴14が接触できる第2の疎水性コーティング28がある。上部基板16と第2の疎水性コーティング28の間には、参照電極30が配置される。
接触角θは、図1に示されるように定義され、固体と液体の界面の表面張力(γSL)、液体と非極性周囲流体の界面の表面張力(γLG)、および、固体と非極性周囲流体の界面の表面張力 (γSG)の間の表面張力成分のバランスによって決定され、電圧が印加されていない場合には、次の式で表されるヤングの法則(Young‘s law)を満足する。
動作中、EW駆動電圧(例えば、図1のVT, V0 and V00)と呼ばれる電圧が、異なる電極(例えば、参照電極30, 素子電極12,12A、12Bのそれぞれ)に印加されてもよい。その結果生じた電気的な力が疎水性コーティング24の疎水性を効果的に制御する。異なる素子電極(例えば、12A、12B)に印加される異なるEW駆動電圧(例えば、V0およびV00)について調整することにより、液滴14は2つの基板10および16の間の横平面において移動することができる。
EWODデバイスの例示的な構成と動作が次に記載される。US6911132(Pamula他、2005年6月28日発行)は、二次元において液滴の位置や動きを制御する二次元EWODアレイを開示している。US6565727 (Shenderov、2003年5月20日発行)は、さらに、液滴の分割や統合、あるいは、異なる材質の液滴の同時混合を含む他の液滴操作のための方法を開示している。US7163612(Sterling他、2007年1月16日発行)は、AM表示技術において使用されている回路配置に非常に近い回路配置を使用することによって、EWODアレイに対する電圧パルスのアドレッシングを制御するために、TFTベースの薄膜電子回路がどのように使用されるかを開示している。
US7163612のアプローチは、「アクティブマトリックス誘電体エレクトロウェッティング(AM−EWOD)」と呼ばれている。EWODアレイを制御するためにTFTベースの薄膜電子回路を使用することに、いくつかの有利さがある。すなわち、
・電気的駆動回路が、下部基板10の上に集積できる。
・TFTベースの薄膜電子回路は、AM−EWODの適用によく適している。それらは安く製造できるため、比較的大きな基板領域が比較的安いコストで製造できる。
・通常のプロセスで製造されたTFTは、通常のCMOSプロセスで製造されたトランジスタより高い電圧で動作するように設計されうる。このことは、多くのEWOD技術が印加されるべき電圧として20V以上のエレクトロウェッティング電圧を要求することから、重要な事項である。
図2は、図1の層構造を組み込んだ、模式的斜視による例示的AM−EWODデバイス36の追加的詳細を示す図である。AM-EWODデバイス 36は、下部基板44の上に配置された薄膜電子回路46を有する下部基板44を有し、参照電極(上述の参照電極30に相当)が上部基板54に組み込まれている。電極構成は逆でもよく、薄膜電子回路が上部基板に組み込まれ、参照電極が下部基板に組み込まれてもよい。薄膜電子回路46は、アレイ素子電極48を駆動するように配置されている。複数のアレイ素子電極48が、電極内、あるいは、X*Yのアレイ素子(X、Yは整数)を有する素子アレイ50内に配列される。極性液体を含み、典型的には水性の液滴52が、スペーサ56によって分離された下部基板44と上部基板54の間に封入(enclose)されるが、複数の液滴52が存在できることも理解されるであろう。
代表的なEWOD構造に関して上述したように、2つの基板によって最初に定義されたEWODチャネルあるいはギャップは、非極性流体(オイル)で満たされる。極性材料を含む液滴14/52、すなわち、EWODデバイスの動作によって操作される液滴は、外部にある流体の「貯蔵器(reservoir)」からEWODチャネルあるいはギャップに入力されなければならない。外部の貯蔵器は、例えば、ピペットでもよいし、デバイスのプラスチックハウジングに組み込まれた構造でもよい。液滴の貯蔵器から流体が入力されると、オイルが置き換わって、EWODチャネルから取り除かれる。
流体をそのようなデバイスに入力あるいはローディングするために、異なるメカニズムが考案された。例えば、US 8686344 (Sudarsan他、2014年4月1日発行)は、デバイス表面に配置された疎水層のパターニングを利用した流体ローディング方法を開示する。WO 2015/023747(Yi 他、2016年2月19日発行)とUS 2016/0016170 (Lay 他、2016年1月21日発行)の両者は、上部および下部のEWOD基板と、ピペットガイドとして機能するプラスチック部分を含むEWODカートリッジアセンブリを開示している。
EWODデバイスの内部表面が疎水性のため、極性流体のEWODチャネルへの流入を達成することは簡単なことではない。さらに、例えば、異なった隣接ポートを通った異なる流体入力が偶然一緒になったり混ざったりしないように、一旦EWODチャネルの中に入った流体の移動方向は制御されなければならない。
制御された流体流入を達成する従来の方法は、ドリルあるいは別の方法で上部基板に組み込まれた開口(穴)を有する上部基板を作ることである。上部基板の開口は、便利な流体入力を提供するが、もちろん、薄膜電子回路を下部基板上に配置することを要求する。開口は、流体入力ポートと、EWODデバイスの外部からEWODチャネルへ、そして、直接、エレクトロウェッティングアレイ上への流体経路と、を定義する。しかし、上部基板に開口を用いることは、特に、上部および下部基板の好ましい材料がガラスであることから、製造するのに困難かつ高価である。ガラスは、通常のLCD製造技術と相性がいいことから、一般的には好ましい材料である。さらに、EWODデバイスを上部および下部基板と同じ材料で製造することは有利であり、EWODチャネルギャップの高い精度を達成できるとともに、デバイスが加熱されるという利用では、異なる熱膨張係数を有する異なる材料で動作するときの有害な効果を最小化することができる。通常の利用では、別個の極性流体の流入点は、上部基板内の開口の数よって決定される。上部基板の開口の数が増加するにつれて、製造コストと上部基板の脆性が上昇する。
他のアプローチは、上部基板(例えば、上部基板が単に長方形)に形成される開口を要求しないようなサイドローディング構成(side−loading configuration)を使用することである。EWODチャネルに流入する流体は、上部基板の開口を通してではなく、2つの基板の間にあるEWODチャネルの側面から入力される。開口のない上部基板を使用することによって、上部基板のコストと機械的強さは、要求される極性流体の流入点の数とは全く独立となり、上部基板が開口を有するときにEWODデバイスに組み込まれるよりも、流体流入点のより高い密度を潜在的に可能にする。しかし、現在のサイドローディング構成では、極性流体の入力の正確な制御を達成することは困難であった。
GB 2542372 (Walton他、2017年3月22日発行)は、現在の発明者による他の設計である。それは、流体ローディングの方法を記述し、EWODチャネルへの流体のサイドローディングのためのスペーサの設計を開示している。しかし、この簡単なサイドローディングは、EWODデバイスの外部からの極性流体入力が特にEWODチャネルに入ることができることを確実にするような、何らかの特別なコンポーネントを組み込んではいない。
液滴についての極性流体の入力の方法と効率性は、EWODデバイスの全体的なパフォーマンスに影響しうる。本発明は、EWODおよびAM−EWODマイクロ流体デバイスに関し、および、そういったデバイスの基板アセンブリ間で定義された疎水性EWODチャネルへ、あるいは、そこからの流体入力および出力を制御することに関する。本開示は、サイドローディングを可能にし、EWODデバイスの外部からの流体入力が適切に制御された方法でEWODチャネルに入ることを確実にする追加構成を有した、強化されたスペーサ構成を記述する。
発明者は、従来のサイドローディング設計は上部ガラス基板の開口に対する有利さを提供するが、不完全なオイル充填ローディング方法(GB 2542372参照)が使用された場合には、流体の入力をどのように制御するかに関する欠点に遭遇することを認識した。この問題は、例えば、図3、4に示されており、図3、4は、不完全オイル充填方法が使用されるべきときに、空気ーオイル界面(air-oil interface)の位置を制御することが不十分なサイドローディングEWODデバイス60の例を示している。スペーサ66によって分離された、下部基板64上の上部ガラス基板62が、上面視から模式的に示されている。デバイスの能動領域67(図3)は、エレクトロウェッティング電極を含む領域として定義され、その上で液滴が操作される。操作において、液滴は、典型的には、周囲媒体としての非極性液体(例えば、オイル)内で操作される。しかし、液滴を操作するために、能動領域の全体がオイルで充填される必要はない。むしろ、オイルは液滴の境界において存在する必要があるにすぎない。これは、デバイスの充填メカニズムにおいて開発されたものであり、これにより、チャネル(オプション的には能動領域であるチャネルのいくつかも含む)は、極性流体ローディングに先立ってオイルで不完全に充填される。オイルによるこの不完全充填は、極性流体の充填を補助することができる。このように、本発明により解決すべき課題の一つは、オイルが、極性流体の充填を補助するために、チャネルの正しい部分に届くことを保証しながら、どのようにオイルを不完全に充填するかということにある。
典型的な操作では、オイルは、初期にデバイスにロードされる。オイル68の初期ローディングの後、図4に示されているように、スペーサ66が存在しない上部基板のエッジに沿って存在するように、気泡70がそれ自体を位置づける。スペーサが存在しないEWODデバイスのエッジに沿って、流体ローディングが続いて実行される場合には、気泡を有するデバイスのエッジに沿った適切な流体ローディングができない。
成功および失敗のサイドローディングの対比例として、図5は、極性流体が、空気の境界に存在するオイルを有するエッジに沿って、垂直にロードされる(例えば、ピペットドック(pipette dock)を介して)場合に起きる可能性のあるシナリオを示している。図5は、図3、4に対応したEWODデバイス60の側面図を示している。ピペット72(図示されていないピペットドックの一部でもよい)は、極性流体74をオイル68にロードするのに使われてもよい。図5の左下は、成功したローディングであり、これにより極性流体74が非極性流体(オイル)68に接触するようになっており、そして、極性流体は、エレクトロウェッティング力を使用して、EWODチャネルに引き込まれる。しかし、一方では、極性流体74の失敗したローディングは、極性流体74がオイル68に接触しないところで生ずることがある。不成功の流体ローディングが、図5の右下に示されている。この場合には、極性流体は、上部基板およびEWODチャネルから離れた方向にロードされ、EWODチャネルから空間をおいて取り残されている。このようなことが生ずると、EWODチャネルのエッジではオイルとの接触がなくなり、極性流体のローディングは、エレクトロウェッティング力を使用して達成されることはない。従来のサイドローディングの設計は、図5に示された不成功なローディングを避けるために、適切なサイドローディングが生ずることを保証するような適切な構造で構成されていない。
本開示のデバイスは、従来のサイドローローディングの設計に関連する上述した欠点を解消し、および、単純で、低コストのアセンブリプロセスに適合するEWODデバイスを有する、流体のサイドローディングの構造および関連する方法を開示している。開示された設計は、極性および非極性流体の両者のローディングを容易にするように構成された、スペーサコンポーネントに組み込まれた流体入力ポートを含む。本発明のサイドローディングは、有利な特徴を有している。EWODデバイスが、初期に、非極性充填流体(オイル)で不完全に充填されたとき、極性流体が非極性オイルと接触することを確実にするために、非極性充填流体は、極性流体が流体入力ポートを介して流入する位置に存在している。これは、重要である。なぜならば、極性流体が非極性充填流体と接触することは、極性流体をEWODチャネルに成功裏にローディングするための強化された状況を提供するからである。極性流体が、EWOD基板に対して実質的に直交する方向にロードされたとき、極性流体は、従来の構成では生じ得たように、EWODチャネルから離れて取り残されることはなく、常にEWODチャネルに流入する。
開示されたEWODデバイス構成は、EWODデバイスへの適切な流体ローディングに関連する、いくつかの重要な論点を取り扱っている。その論点は、例えば、EWODチャネルを形成するような適切なギャップによって、EWOD基板を均一に離し、間隔をおいて配置すること、デバイスが部分的にオイルで充填されたとき、そのオイルが、極性流体が実質的に導入される点に存在すること、および、EWODデバイスのEWODチャネルへの極性流体の流入を制御すること、を含む。
強化されたEWODデバイス構成は、サイドローディングを容易にし、上述した問題や従来の設計に関連する論点を解決する。例示的な実施例では、EWODデバイスは、スペーサ(典型的には、プラスチック製)を含む。スペーサは、上部および下部基板の間のEWODチャネルに延び、EWODチャネルの少なくとも1つのエッジに配置されている少なくともスペーサ部分を有し、スペーサ部分は、EWODチャネルからEWODデバイス外部への入力(あるいは出力)を定義するエアーギャップを含む、少なくとも1つの流体ポートを定義する。
他の例示的な実施態様では、スペーサ部分は、上部および下部基板の間のEWODチャネルをスペーシングするセルギャップを定義すること、EWODチャネルへ非極性(例えばオイル)あるいは極性(例えば水性)の流体を入力(あるいは出力)するために最適化された流体入力ポートの幾何学的配置(geometries)を定義すること、および、例えばピペットガイドのようなデバイスから流体を入力あるいは出力するためにEWODデバイスの外部へのインターフェースを定義すること、のうちの一つ以上の機能を含むか、あるいは、実行する。所与のEWODデバイスのためのスペーサの設計は、EWODデバイスの能動領域、EWODデバイスのオイル充填ポートの位置、極性流体が実質的にEWODチャネルにロードされる点、EWODチャネルにロードされることになっている個々の極性試薬の数と体積、EWODチャネルからアンロードあるいは取り出されることになっている個々の極性試薬の数と体積についての設計に特有になるように最適化されてもよい。
したがって、本発明の一面は、強化されたスペーサ構成を有するEWODデバイスであり、それによって、スペーサが、液体入力ポートを定義し、デバイスの外部からの流体入力がEWODチャネルに流入できることを確実にするように構成される。例示的な実施態様では、EWODデバイスは、第1の基板アセンブリおよび第2の基板アセンブリを含み、ここにおいて、前記第1および第2の基板アセンブリは、対向する内側表面、および、前記第1および第2の基板アセンブリの対向する内側表面の間のチャネルを定義するために、前記第1の基板アセンブリの内側表面を前記第2の基板アセンブリの内側表面から間隔をおいて配置するように、前記第1の基板アセンブリと前記基板アセンブリを位置づけるスペーサ部分と、を有し、ここにおいて、前記スペーサ部分は、前記チャネルと流体連通している複数の流体入力ポートを定義し、前記スペーサ部分は、前記流体入力ポートから前記チャネルへ流体を向けるように構成されている。前記スペーサ部分は、複数の流体入力ポートを定義するために、櫛状のスペーサ構成(a combed spacer configuration)を有し、前記櫛状のスペーサ構成は、ベース領域から前記チャネルに延びる交互の歯(alternating teeth)を含み、前記歯は、隣接する流体入力ポートをお互いに隔離している。前記スペーサ部分は、前記EWODデバイス内のスペーサなし領域を形成するために、前記第1および第2の基板アセンブリの一部分のみに接触してもよく、前記スペーサは、前記第1および第2の基板アセンブリの両方と接触し、および、前記チャネルのセルギャップを定義するように前記チャネルに延びる領域を含む。
本発明の上記構成あるいは更なる構成は、以下の明細書及び添付した図面を参照すれば明確であろう。明細書および図面では、本発明の本質が利用される方法のいくつかを示すものとして、本発明の特定の実施態様が詳細に開示されているが、本発明の範囲は、これに相当するものには限定されないことを理解すべきである。むしろ、本発明は、ここに添付される特許請求の範囲の精神及び用語の範囲内から得られる全ての変更、修飾および均等を含む。1つの実施態様に関連して記載および/または図示される構成は、1以上の他の実施例における同じ方法あるいは類似する方法で使用されても良く、および/または、他の実施態様の構成と組合わせて、あるいは、置き換えて使用されてもよい。
図1は、従来のEWODデバイスの断面図を示す図である。 図2は、模式的斜視における例示的なAM−EWODデバイスを示す図である。 図3は、例示的なサイドローディングのEWODデバイスを示す図である。 図4は、不完全なオイル充填を有する図3の例示的なサイドローディングのEWODデバイスを示す図である。 図5は、成功および不成功のサイド流体ローディングを示す、例示的なサイドローディングのEWODデバイスを示す図である。 図6は、本発明の実施態様による、第1の例示的なEWODデバイスの平面図および異なる断面に沿った側面断面図である。 図7は、図6の例示的なEWODデバイスの一部の拡大平面図を示す図である。 図8は、不完全なオイル充填を有する、図6の例示的なEWODデバイスの平面図を示す図である。 図9は、成功あるいは回復可能なサイドローディングを示す、図6の例示的なEWODデバイスの側面図を示す図である。 図10は、本発明の実施態様による別の例示的なEWODデバイスの側面断面図および平面図を示す図である。 図11(a)は、本発明の実施態様による例示的なEWODデバイスの変形の側面断面図を示す図である。 図11(b)は、本発明の実施態様による例示的なEWODデバイスの変形の側面断面図を示す図である。 図11(c)は、本発明の実施態様による例示的なEWODデバイスの変形の側面断面図を示す図である。 図12は、本発明の実施態様による別の例示的なEWODデバイスの側面断面図を示す図である。 図13(a)、13(b)、13(c)および13(d)は、本発明の実施態様による別の例示的なEWODデバイスの側面断面図を示す図であり、図面はサイド流体ローディングの進行を示している。 図14は、流体ローディングのオイルシェル方法を使用したEWODデバイスの平面図を示す図である。 図15は、流体ローディングのオイルシェル方法を使用した、図6の例示的なEWODデバイスの平面図を示す図である。
以下、本発明の実施態様が図面を参照して説明される。ここで、同じ参照番号は、全体にわたって同じ素子を参照するために使用される。図面は、必ずしも縮尺に従っていないことが理解されるべきである。
概略的には、本発明の一面は、強化されたスペーサ構成を有するEWODデバイスであり、それによって、スペーサ部分が、流体入力ポートを定義し、デバイスの外部からの流体入力がEWODチャネルに流入できることを確実にするように構成される。例示的な実施態様では、EWODデバイスは、第1の基板アセンブリおよび第2の基板アセンブリを有し、ここにおいて、前記第1の基板アセンブリと第2の基板アセンブリは対向する内側表面と、前記第1および第2の基板アセンブリの対向する内側表面の間のチャネルを定義するために、前記第1の基板アセンブリの内側表面を前記第2の基板アセンブリの内側表面から間隔をおいて配置するように、前記第1の基板アセンブリと前記基板アセンブリを位置づけるスペーサ部分と、を有し、ここにおいて、前記スペーサ部分は、前記チャネルと流体連通している複数の流体入力ポートを定義し、前記スペーサ部分は、前記流体入力ポートから前記チャネルへ流体を向けるように構成されている。前記スペーサ部分は、複数の流体入力ポートを定義するために、櫛状のスペーサ構成を有し、前記櫛状のスペーサ構成は、ベース領域から前記チャネルに延びる交互の歯を含み、前記歯は、隣接する流体入力ポートをお互いに隔離している。前記スペーサ部分は、前記EWODデバイス内のスペーサなし領域を形成するために、前記第1および第2の基板アセンブリの一部分のみに接触してもよく、前記スペーサ部分は、前記第1および第2の基板アセンブリの両方と接触し、および、前記チャネルのセルギャップを定義するように前記チャネルに延びる領域を含む。
図6は、本発明の実施態様による例示的なEWODデバイス80の上面図を示す図である。図6は、さらに、線A−A‘,B−B’,C−C‘およびD−D’に沿ったEWODデバイス80のそれぞれ異なった断面(a)―(d)を示している。
EWODデバイス80は、第1あるいは上部基板アセンブリ82と第2あるいは下部基板アセンブリ84を含む。第1/上部および第2/下部基板アセンブリは、セルギャップあるいはEWODチャネル88を形成するためにスペーサあるいはスペーサ部分86によって分離された、内側で対向する表面を有する。この方法において、スペーサ/スペーサ部分86は、第1および第2の基板アセンブリの対向する内側表面の間のEWODチャネル88を定義するために、第1の基板アセンブリの内側表面を第2の基板アセンブリの内側表面から間隔をおいて配置するように、第1の基板アセンブリと基板アセンブリを位置づける。主要構成の図示を簡潔にするために、EWODデバイスコンポーネントの個々の層は省略されている。したがって、第1および第2の基板アセンブリは、関連する基板層、絶縁層、電極層、および、当該分野で知られているEWODデバイスを形成する関連構造を含んでもよい。典型的には、第2(下部)基板アセンブリ84は、薄膜電子回路を含むTFT基板を構成し、第1(上部)基板アセンブリ82は参照電極を組み込んでいる。しかし、これは逆でもよく、第1(上部)基板アセンブリ82がTFT基板を構成し、第2(下部)基板アセンブリ84が参照電極を組み込んでもよい。
2つの基板アセンブリの対向する内側表面の間でEWODチャネル88を定義するために、スペーサが、お互いに関連する基板を正しく位置づけるような所望の幅あるいは厚さを有するように構成される。スペーサの例示的な材料は、適切な堅いシート状プラスチック、例えば、ポリカーボネート、PET、ポリスチレン、ポリエステル、ポリイミド(例えば、Kaoton(登録商標)、Cirlex(登録商標))、あるいは、Mylar(登録商標)を含んでもよい。スペーサは、1つ以上の粘着層、すなわち、片側あるいは両面テープを有してもよい。代替的に、スペーサ部分86は、基板アセンブリの1つで一体的に形成されてもよく、下部基板84上に製造するのに特に適している。一体的製造の実施態様では、スペーサ部分86は、下部基板の一体的部分として製造されてもよく、例えば、下部基板上に配置できるフォトレジストあるいは他のパターン可能な層から形成されてもよい。同様に、この層は下部基板の部分と考えてもよく、スペーサ部分は、下部基板に対してアセンブルあるいは位置調整される必要がある別のコンポーネントとしては提供されない。むしろ、一体的製造では、スペーサ部分の位置調整は、スペーサ部分の製造時点で実行される(例えば、フォトリソグラフィーによって)。適切なフォトレジスト材料は、SU8およびOrdyl(登録商標)ドライフィルムフォトレジストを含む(しかし、これらに限定されない)。全体を通して、スペーサおよびスペーサ部分の用語は、個別の素子あるいは一体化して製造された素子のいずれかを含むものとして、交換可能に使用される。
断面図にみられるように、スペーサ86は、基板のうちの一つ、例えば下部基板84の上に載せられ、あるいは、製造されており、通常、他の基板、例えば上部基板82とは、スペーサの全面において接触しなくてもよい。しかし、スペーサは、EWODチャネル88に延びる少なくとも領域90(断面図(b)および(d)を参照)を有し、そして、基板を離して間隔あけて適切に配置するように、両方の基板に接触しており、そうして、基板アセンブリの内側表面間に望ましい幅のEWODチャネルを形成する。スペーサは、これにより、EWODチャネル88の適切なセルギャップを形成するために、EWOD基板を均一に離し、対向する内側表面の間に適切な空間を設けるように、間隔をおいて配置するという論点を取り扱っておる。
スペーサ86は、EWODチャネルへの流体のサイドローディングのために構成されている。したがって、EWODデバイスのスペーサなし領域92があり、そこには、EWODデバイスの周囲はスペーサ部分を有していない。したがって、スペーサなし領域92は、空気に向けて開いており、スペーサはない。図6は、非極性流体あるいはオイルで少なくとも部分的に充填されている能動領域93を含むデバイスの平面図を示している。オイルは、毛細管現象によってスペーサに対して動かなくなる傾向があり、こうして、スペーサなし領域92を充填するオイルはなくなる。したがって、開いたスペーサなし領域92は、よく制御された位置および方法で、スペーサが存在しないところで極性流体のサイドローディングを可能にした。
スペーサ86は、複数の流体入力ポート98を定義するために、ベース領域97から延びる交互の歯を含む「櫛状(combed)」スペーサとして構成されている。図7は、流体入力ポート98を形成するスペーサのサブコンポーネントをよりよく示すために、EWODデバイスの部分の拡大を示す図である。歯96は、ベース領域97からEWODチャネルに延びており、これにより、スペーサ領域とオイル94がオーバーラップする。流体入力ポートの適切な数や位置は任意に形成されてよいが、図6の例では、スペーサの対向する長手方向側に沿って22個の流体入力ポート98が存在する。スペーサ86の櫛状の性質を利用して流体入力ポートを形成することにより、EWODデバイス80の構成は、ガラス基板82あるいは84のいずれかにドリルや他の方法で穴を開けることにより流体入力ポートを形成することを不要にする。櫛状スペーサおよび関連する流体入力ポートの構成および機能に関する更なる詳細は、以下に詳述される。
上述したように、ある状況では、オイルで不完全にEWODチャネルを充填し、図4において形成されたと同様の気泡の形成を可能とすることが望ましい。図8は、EWODチャネルが不完全にオイルで充填されたときのEWODデバイス80を示す図である。EWODチャネルが不完全にオイルで充填されたとき、EWODデバイス80の構成は、気泡100を形成するが、その気泡はスペーサなし領域92における制御される位置に形成され、次に、オイルが極性流体の入力によって置き換えられるとき、空気を排出することによって、うまく制御された流体ローディングを可能にする。
オイルで不完全に充填されたとき、オイルは、依然として、デバイスのEWODチャネルとオーバーラップするスペーサの領域に対して動かない傾向があり、したがって、気泡100は、図8に示されるように、EWODチャネル内のスペーサがないスペーサなし領域92にとどまる傾向があるだろう。これは、極性流体が注入される流体入力98を櫛状スペーサが形成しているところの上部基板のエッジに沿って、極性流体が続いてロードされるのを可能にすることから、有用である。このような構成は、EWODチャネルがオイルで単に部分的あるいは不完全に充填されたとき、オイルは、極性流体が続いてEWODチャネルに入力される場所に存在するであろうということを確実にする機能を実行する。極性流体が入力されたとき、オイルは置き換えられ、そういった置き換えにより、空気は気泡100から排出される。
上述したように、スペーサ歯96は、スペーサがオイルとオーバーラップするオーバーラッピング領域を形成し、オーバーラッピング領域の間で、歯が流体入力ポート98を定義する。流体入力ポート98は、このように、極性流体がデバイスに入力し、オイルと接触することを可能とするように、スペーサ内で開いている。極性流体がある角度をもってロードされる状況では、極性流体は、うまく制御された方法でデバイスのEWODチャネルに容易に注入される。スペーサの櫛状の性質は、また、極性流体が制御された流体入力のためのオーバーラッピング領域以外でスペーサの部分と接触しないように、作用する。別の言い方をすれば、歯96とベース領域97の構成は、入力された極性流体を特定の流体入力ポート98内に制限し、異なる極性流体と接触したり混合するのを妨げる。
図9は、図5に示したのと同様、側面からのEWODデバイス80内への流体入力のシナリオを示す図であるが、スペーサ86がどのように成功する流体入力を確実にするかを示している。図9の左下は、図5の左部分によって示された成功するローディングと同様に、ピペットされた極性流体102が入力時にオイルと接触したときに生ずる、通常の成功する流体ローディングを示している。エレクトロウェッティング力は、極性流体をEWODチャネルに引き込むのに使用されることができる。
加えて、スペーサ86を有するEWODデバイス80の構成は、さらに、極性流体がEWODチャネルから潜在的に取り残されるという、図5に関連した問題を解消する。むしろ、流体入力ポート98の設計が、ここでは「回復可能なローディング(recoverable loading)」と呼ばれる、任意の後方に流れる流体がスペーサによって捕獲され、EWODチャネルに向けられること、を確実にするように調整されてもよい。図9の右下の部分が、回復可能なローディングを示し、スペーサ構成が、どのようにして、従来の設計(例えば、図5)の不成功のローディングに関連する問題を解消するかを示している。図9で示すように、十分な極性流体102がロードされた場合、流体入力ポートを定義するスペーサ86の歯とベース領域は、回復可能なローディングの第1ステップに示されるように、任意の後方に流れる流体が、デバイスのEWODチャネルからはるかに離れて移動することを妨げる。結果的に、ピペットから流出する流体は、オイルに接触し、回復可能なローディングの第2のステップで示されているようにピペットが引っ込む前に、デバイスのEWODチャネルに入る。要求されていることは、極性流体がEWODチャネル内でオイルと接触することなくデバイスにロードされないように、極性流体を制御することである。オイルとの接触が行われ、極性流体によるオイル置換から空気が排出するために、EWODデバイスの外部に開いている気泡(例えば、気泡100)がデバイスのEWODチャネル内に存在している限り、極性流体はエレクトロウェッティング電圧の制御のもとでEWODチャネルに流入する。このように、EWODデバイス80は、デバイスのEWODチャネルへの極性流体の流入をどのように制御するかという論点を取り扱う。
スペーサの寸法の最適設計は、ピペットあるいは極性流体を注入する他の物体の寸法や位置、流体注入の角度、下部EWOD基板との極性流体の接触角、および、極性流体の性質やスペーサ材料との親和力に依存してもよい。典型的には、注入されるべき各試薬について、スペーサ内の1つの流体入力98があり、注入される体積が小さいほど、スペーサの後部(back)が極性流体インジェクタの終端(end)により近くなるべきである。加えて、例えば図7の拡大図に示されているように、流体入力ポートが定義されているカーブしたエッジあるいは丸くなったエッジを使用することによって、典型的には、スペーサにおける急なコーナーを避けることが有利である。典型的には、また、スペーサの開口部分の設計とは独立して、上部EWOD基板のエッジへの極性流体インジェクタの近接により決定される最小限のロード可能な体積も存在する。
上述した構成の主な利点は、スペーサを有する流体入力ポートを定義することによって、上部あるいは下部基板に穴を形成するための要求が取り除かれる。この利点は、上部基板と下部基板が両方ともガラスで優先的に作られているようなAM−EWODデバイスの場合に、特に顕著となる。この利点は、多数の流体入力ポートを有するデバイスについての要求がある場合にも、特に顕著になる。上部基板が多数の穴を有している場合、それらの穴は典型的には一度に一つ(例えばドリルによって)作成されることから、そういったデバイスを製造することは困難であり高価である。また、基板の多数の穴は、基板をより脆くする。このEWODデバイス80は、サイドローディングを可能にし、そうして、耐久性を強化しながら、デバイスの製造コストを大きく削減する。更なる利点は、記述された配置は、アセンブリの容易さを可能にし、EWODチャネルギャップおよび流体入力ポートの両方の定義体として機能するように、スペーサの2つの機能を利用する。
記述したEWODデバイス構成は、上述のEWODデバイスに流体を適切にローディングすることに関連する重要な論点も取り扱い、これは、例えば、EWODチャネルを形成するための適切なギャップによって、EWOD基板を均一に離し、間隔をおいて配置すること、デバイスが部分的にオイルで充填されているとき、極性流体が続いて導入される地点において、オイルが存在していることを確実にすること、および、EWODデバイスのEWODチャネルへの極性流体の流入を制御すること、を含む。これらの論点は、従来の設計の欠点がないように容易に実装できる費用効果の良い方法で取り扱われる。
スペーサ86は、また、処理された流体を取り除き、液滴操作のための新しい極性流体の流入を許可するために、流体抽出を強化するように構成されている。図6に戻ると、図6は、スペーサ86に形成された出口ポート122に移動する代表的液滴120を示している。特に、出口ポート122は、EWODチャネルへの流体通路を形成するスペーサの延長として構成されてもよい。出口ポート122は、流体流入ポートがないスペーサ領域から延びているように示されているが、任意の適切な配置を使用してもよい。加えて、1以上のポートが提供されてもよい。
成功する液滴抽出のために、ポート122は、抽出を受けることになっている最小の液滴120の直径未満の直径あるいは幅寸法を有する開口を有するべきである。図6に示されるように、液滴120が出口ポートに移動するとき、液滴は最初に出口ポートをブロックし、本質的には、追加のオイルが出口ポートに入ってこないようにする。液滴120の極性流体は、それから、エレクトロウェッティングあるいは他の適切な抽出メカニズムにより、出口ポートを通して抽出される。出口ポート122内に既に存在している少量のオイルが抽出されるが、その量は少量で無視でき、主に、極性流体の液滴が抽出を受けることになる。
そういった抽出プロセスは、また、EWODチャネル内の正しい位置に極性液滴を維持するために、抽出される極性液滴に適用される、適合的電極パターンと結合されてもよい。そういった電極パターニングは、例えば、出願人による特許出願EP 16194633に記載されており、参照により本明細書に援用される。この方法で、極性液滴120は、抽出取り出しの(extraction draw)エレクトロウェッティング力が適用されるスペーサ出口ポート 122内の開口から移動することはなく、その結果、同時にオイルを取り出すことはほとんどなく、スムーズで連続的な液滴の抽出に帰着する。
続く図は、上述した事項に対する構造的なバリエーションを示している。説明の容易さのために、同様の構造は、先の図のように同様の参照番号で同定され、通常、同様に構成されている。追加的な説明は、種々の実施態様の間で異なる構造に関して提供される。関連して、EWODデバイスの種々の実施態様は、通常、上述したように作動し、構造的なバリエーションに基づいたある修正を有する実施態様は、以下に詳述される。
図10は、本発明の他の実施態様による例示的なEWODデバイス80aの側面図および平面図(平面図は、部分図および拡大図)を示す図である。この実施態様において、第1あるいは上部基板82は、薄膜駆動電子回路104を含む能動基板であり、第2あるいは下部基板84は、参照電極を組み入れている。EWODチャネル88に配置されているオイル94が示されている。この配置は、液滴が光学的に質問(interrogate)されること、例えば、分析の結果を読み出すことをアプリケーションが要求する場合には、有利かもしれない。望ましい配列によれば、下からEWODデバイスの光学的質問を実行することが有利かもしれないが、その場合において、上部基板上でEWOD駆動電子回路(部分的に吸収性および自動蛍光性でもよい)を有することは有利かもしれない。
典型的には、AM-EWODアレイにおいて、表面の性質がエレクトロウェッティングによって制御可能な基板の液滴操作領域、すなわち能動領域が、下部基板のエッジに正確に延びることは、調整に不便である。これは、行および列ドライバ回路のために空間を許容する必要があること、および、通常、基板が製造される大きなマザーガラスソースから個々のデバイスをさいの目に切るために使用されるカッティングプロセスによって、ガラスエッジが定義される正確さについての許容誤差が必然的に存在すること、による。
したがって、EWODデバイス80aは、エレクトロウェッティング電圧が印加される能動領域106、および、能動EWOD制御の下にはない非能動境界領域(an inactive border region) 108を含んでもよい。したがって、この配置があることから、流体入力ポートは、流体入力がデバイスの能動領域106に少なくとも部分的にオーバーラップすることを確実にするように、(流体入力の各ステップについて)ロードされなければならない極性流体の最小体積を受けるようなサイズでなければならない。これは、その後、流体入力体積の全体がエレクトロウェッティング力によって能動領域106に更に引きつけられ、そして、EWOD電極によって制御される方法で続いて操作されることを確実にする。このような構成を達成するために、平面図に示されるように、歯96が非能動領域108を越えて能動領域106に延びるように構成されており、これは、流体入力ポート98が能動領域と接触していることを確実にする。加えて、上述し、および、図10(さらに図7)にも示されているように、流体入力ポート98を定義する、チャネルと反対側のスペーサ後部の部分は、円形をしている。
例えば、境界領域の幅を「w」で表し、2つの基板間のEWODチャネルのセルギャップ寸法を「d」で表し、図10に示されるようにスペーサの後部部分が円形であるとすると、流体入力ポートは、少なくとも半径w/2、高さd、すなわち、πdw2/4の円盤の体積に相当する入力流体の最小体積を受けるようなサイズでなければならない。例えば、境界領域の幅が2mm、セルギャップの寸法が250umとすると、ロードされる最小の極性流体(かつ、依然としてEWODアレイ上で有用なもの)は、少なくとも0.8ulである。0.8ulより少ない体積を要求するような適用は、この特定の配列には適していないであろう。なぜなら、極性流体が能動領域に到達しないからである。比較的大きな体積の流体がロードされるような適用では、この配列は、デバイスのEWODチャネルの非能動境界領域内で極性流体体積のある量を溜めることを可能にするという点で、ある有利さを有する。その結果、大きな体積の極性流体がEWODアレイ上の分析を実行するために要求されるならば、極性流体は、デバイスの能動領域上に貴重なスペースを確保することなく、流体ローディングの後で格納されることができる。
図10の構成について、上述したように、スペーサ歯96のオーバーラップ領域をデバイスのEWODチャネルに延ばすことは、図10の平面図にふたたび示されるように、スペーサ歯96がデバイスの能動領域106とオーバーラップしている範囲で、有利である。これは、別々の流体入力ポート98内のデバイスの非能動領域108内に、お互いに分離された異なる極性流体を更に保持することから、異なる流体の望まない混合を避けることができる。
図11(a)、図11(b)および図11(c)は、本発明の実施態様によるEWODデバイスの異なる例示的な代替バリエーションの側面図を示している。これらの実施態様では(先の実施態様と対比して)、第2あるいは下部基板84は、薄膜駆動電子回路104を含む能動基板であり、第1あるいは上部基板82は、参照電極を組み込んでいる。
これらの実施態様は、どのように非能動境界領域を構成するかに関して、異なるバリエーションを示している。図11(a)のEWODデバイス80bの例では、少なくともいくつかの反対側のエッジ上で、片方の電極を有する上部基板がデバイスの能動領域106のエッジを越えて延びるEWODチャネル内で、対称的な非能動領域108が存在している。EWODチャネルの非能動境界領域108のサイズは、片方の電極について選択されたサイズや形状によって(すなわち、能動EWODアレイのための駆動電極の設計によってではなく)決定されるため、境界領域のサイズや形状にわたって、より多くの制御が存在する。したがって、例えば別のEWODデバイス構成では、非対称の境界領域112が、図11(b)の例示的デバイス80cの例に示されるように、特定のアプリケーションにおいてロードされるべき流体体積の必要性に合うように、デバイスの異なるエッジ上で異なるサイズを有するように構成されることができる。
加えて、先の実施態様と関連して上述したように、非能動境界領域を有することの一つの利点は、極性流体が、液滴操作が実行されるデバイスの能動領域にもたらされる前に、極性流体のより大きな体積を格納できる可能性があることである。この特定の実施態様の更なる利点は、図11(c)の別の例示的EWODデバイス80dの例に示されているように、上部基板82の側面(profile)を変更することによって、更なる体積格納を容易に生成できることである。この例では、上部基板82は、追加的な格納容量を作るために、非極性流体が毛細管現象によって動かない傾向があるところのリッジ(ridge)114を有している。リッジ114は、上部基板82にさらに有利に形成される。なぜなら、片方の電極のEWOD基板の物理的側面は、能動EWOD基板の物理的側面よりも、より容易に変更できるからである。
図12は、本発明の実施態様によるEWODデバイス80eの例示的な代替的バリエーションの側面を示す図である。この実施態様では、再び、第2または下部基板84は、薄膜駆動電子回路104を含む能動基板であり、第1または上部基板82は参照電極を組み込む。上部基板82は、極性流体がロードされるべきエッジに沿って、上部基板のエッジが能動領域106と一致(co-incident)するよう配置される。別の言い方をすれば、極性流体が入力されるべきEWODデバイスのエッジに沿った非能動境界領域は存在しない。この配置は、極性流体が入力されるべきEWODチャネルの非能動領域がなく、入力した流体がいつも能動領域と接触するために、原則として、最小のロード可能な極性試薬の体積がない、という点において有利である。関連して、EWODチャネルの外側の能動領域の部分は存在せず、そのため、能動領域のどの部分も浪費されることはない。先の実施態様では、境界領域(あるいは、それがない領域)は、図11(b)の実施態様のように、デバイスの異なるエッジに沿って異なるように選ばれることができ、図11(c)に示されるように、アレイ上に格納されたより大きな体積の流体によって占められる領域を最小化するために、可変側面の上部基板と組み合わされる。
図13は、本発明の実施態様によるEWODデバイス80fの例示的な代替的バリエーションの側面を示す図である。この実施態様において、再び、第2または下部基板84は、薄膜駆動電子回路104を含む能動基板であり、第1または上部基板82は参照基板を組み込む。この例では、下部EWOD基板の能動領域106の少なくとも部分が上部基板のエッジを越えて延びるように、上部基板82は調整されている。そういった構成は、非常に小さい体積の流体がデバイスにロードされるときに有利であり、そうでなければ、入力された流体がオイルや能動領域と接触することを一層困難にするだろう。したがって、この実施態様では、流体注入点の直接下に、能動領域EWOD電極の一部分がいつも存在し、それは、極性流体が未だオイルと接触せず、したがって、デバイスのEWODチャネルに未だ入らない場所(point)において、極性流体の入力をよりよく制御することを可能にする。
非常に小さい体積の極性流体のローディングを容易にするために、例えば、一連の進行を示す図13(a)−(d)に示されるように、電極パターンが極性流体のローディングと同期してもよい。第1の図(a)において、小さい体積の極性流体102は、ピペットデバイスのような注入器116に中に配置されている。第2の図(b)において、初期には、小さい体積の極性流体102が注入器116から流出し、小さい体積のために横には移動しない。したがって、能動領域106のEWOD電極部分118は、注入器116が引っ込む前にEWODチャネルに向けて極性流体102を導くために、極性流体が下部基板に接触したとき、印加された電極パターン内で能動化される。第3の図(c)に示されるように、印加された電極パターンは、極性流体上のエレクトロウェッティング力を提供し、それはデバイスのEWODチャネル(および、その中のオイル)に向けた流体フローの方向をバイアスし、したがって、小さな体積の極性流体の成功ローディングを助ける。第4の図(d)に示されるように、小さな体積の極性流体102がEWODチャネルに一旦ロードされると、注入器はデバイスから移動する。ピペットデバイスを引っ込める前に、極性流体がEWODチャネルに移動するまで待つことにより、従来の構成で発生していた引っ込み時の極性流体の望ましくない逆流(backflow)が避けられる。
EWODデバイスがセンサーフィードバックを含む場合、このプロセスは、流体がEWOD基板に接触するや否や、自動的に流体を検出するソフトウエア機能を利用して自動的な方法で行われ、印加されたEWOD電極パターンを自動的な方法で適合させる。流体入力がロボットで行われる場合、極性流体がEWODチャネルのエッジから離れて安全に移動したときにのみ注入器が引っ込むように、このソフトウエア機能はポンプにリンクする。流体入力が手動で(たとえば、ピペットによって)行われる場合、極性流体がEWODチャネルに移動し、ピペットを安全に取り除けるようになったとき、信号(音響あるいは映像)がユーザに与えられてもよい。先の実施態様のように、この構成が、所与の適用について実行される分析の流体ローディング要求に適している場合、この構成がデバイスのいくつかのエッジのみに沿って存在するように、EWODデバイス80fが設計されてもよい。
図14、15は、EWODチャネルに極性流体を入力するためにEWODデバイス80を使用する他の例示的な方法を示す図である。先の実施態様では、スペーサ86の構成は、歯96が、スペーサがデバイスのEWODチャネルの内側にあるようなオーバーラップ領域を形成し、オイルは、極性流体をロードするために流体入力が位置付けられているスペーサのエッジに沿ってオイルを動かないようにする、というものである。この方法で、スペーサ構成は、EWODデバイスに極性流体を届ける物体が引っ込む前に、極性流体がデバイスのEWODチャネル内でオイルと接触することを確実にする。
図14は、流体入力の「オイルシェル(oil shell)」方法とここでは称される、代替的な流体入力方法を示している。オイルシェル方法は、極性流体とオイルを接触させるという同様の効果を達成し、オイルが上部EWOD基板とスペーサの関連する境界に特に存在する必要性をなくす。図14は、オイルシェル方法の説明用のために、非特異的なEWODデバイス125を図示する。図14に示されるように、オイルシェル方法では、入力液滴130が、オイルシェル134内に入れられた極性流体の液滴132を含むように、形成される。例えば、流体がピペットによって届けられる場合、入力液滴130は、極性流体をピペット先端にロードした後、ピペット先端をオイル中に浸すことによって形成される。代替的に、二重取り出し(a double draw)がピペットで実行されてもよく、適切なオイル量と同時に、制御された極性流体量の両方を含む2つの流体が、ピペットチップに取り出される。それから、2つの流体は、入力ポートの境界にオイルが明確に存在することを必要とせずに、EWODチャネルに注入される。極性流体の周りのオイルの存在は、基板表面が疎水性であるにも関わらず、液滴の入力を可能にする。入力液滴130が、エレクトロウェッティング力によってオイルの本体あるいは他の望ましい位置に移動する場合には、適切な流体入力が達成される。
図15は、図6に示されるEWODデバイス80に関連して利用されるオイルシェル方法を示す図である。オイルシェル方法は、上述の実施態様の任意のEWODデバイスを用いて、同様に利用できることが理解されるであろ。図15に示されるように、オイルシェル入力液滴130は、オイル94の本体から離れて配置された入力ポート98の一つで入力される。そして、エレクトロウェッティング電圧が、入力液滴130をオイル本体に移動するために利用されてもよい。オイルシェル方法は、例えば、図15に示される反応プロトコルの開始時に不十分なオイル94がロードされたときのように、余分な極性流体を、EWODデバイス内に存在して留まっている気泡100にロードするように、他の実施態様の入力方法と関連して使用されてもよい。
本発明の一面は、強化されたスペーサ構成を有するEWODデバイスであり、それによって、スペーサ部分は、流体入力ポートを定義し、デバイス外部からの流体入力がEWODチャネルに入ることができることを確実にする方法で構成される。例示的な実施態様では、EWODデバイスは、第1の基板アセンブリと第2の基板アセンブリを含み、ここにおいて、前記第1および第2の基板アセンブリは対向する内側表面を有し、および、前記第1および第2の基板アセンブリの前記対向する内側表面の間にチャネルを定義するために、前記第1の基板アセンブリ内側表面を前記第2の基板アセンブリ内側表面から間隔をおいて配置するための、前記第1の基板アセンブリと前記基板アセンブリを位置づけるスペーサ部分と、を含み、ここにおいて、前記スペーサ部分は、前記チャネルと流体連通している複数の流体入力ポートを定義し、および、前記スペーサ部分は、前記流体入力ポートから前記チャネルへ流体を向けるように構成されている。EWODデバイスは、1つ以上の次のような構成を、個々にあるいは組み合わせで含んできてもよい。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、スペーサ部分は、複数の流体入力ポートを定義するために櫛状のスペーサ構成を有しており、前記櫛状のスペーサ構成はベース領域から前記チャネルに延びる交互の歯を含んでいる。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、前記チャネルの外部で、前記歯は、隣接する流体入力ポートをお互いに分離している。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、前記スペーサ部分は、EWODデバイス内にスペーサなし領域を形成するために、前記第1および第2の基板アセンブリの一部分にのみ接触する。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、前記スペーサ部分は、前記第1および第2の基板アセンブリの両方に接触し、チャネルの均一のセルギャップを定義するために前記チャネルに延びる領域を含む。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、EWODデバイスは、前記チャネルへの流体通路を形成する前記スペーサ部分の延長として構成された出口ポートを更に含む。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、前記流体入力ポートを定義する、前記チャネルと反対側の前記スペーサ部分の一部は、円形を有する。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、前記第1の基板アセンブリあるいは前記第2の基板アセンブリのうちの1つはエレクトロウェッティング電圧を前記チャネルに印加するための薄膜電子回路を含み、前記薄膜電子回路は前記チャネル内で能動領域を定義し、および、前記薄膜電子回路を含む前記基板アセンブリは、前記エレクトロウェッティング電圧が印加されない、前記能動領域に隣接する非能動境界領域を定義する。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、前記スペーサ部分は、複数の流体入力ポートを定義するために櫛状のスペーサ構成を有しており、前記櫛状のスペーサ構成は、ベース領域から前記非能動境界領域を越えて前記チャネルに、そして、前記能動領域に延びる交互の歯を含む。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、非能動境界領域の幅が「w」で表され、前記第1および第2の基板アセンブリの間の前記チャネルのセルギャップ寸法が「d」で表されるとき、前記流体入力ポートは、少なくとも半径w/2、高さdの円盤の体積に相当する入力流体の最小体積を受けるようなサイズとなる。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、前記非能動境界領域は、前記薄膜電子回路を含む前記基板アセンブリの少なくともいくつかの反対側のエッジ上で対称である。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、前記非能動境界領域は非対称であって、前記薄膜電子回路を含む前記基板アセンブリの異なるエッジ上で異なるサイズを有する。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、前記薄膜電子回路を含む前記基板アセンブリは、前記非能動境界領域に隣接するリッジを有する。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、前記第1の基板アセンブリは、上部基板アセンブリであり、前記薄膜電子回路を含む。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、前記第2の基板アセンブリは、下部基板アセンブリであり、前記薄膜電子回路を含む。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、少なくとも一つのエッジにおいて、前記薄膜電子回路を組み込んだ前記基板アセンブリは、前記能動領域と一致する。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、前記第1の基板アセンブリあるいは前記第2の基板アセンブリのうちの1つは、前記チャネルにエレクトロウェッティング電圧を印加するための薄膜電子回路を含み、前記薄膜電子回路は前記チャネル内で能動領域を定義し、および、前記能動領域の一部は、前記薄膜電子回路を含む前記基板アセンブリを越えて延びる。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、前記第2の基板アセンブリは下部基板アセンブリであり、前記薄膜電子回路を含む。
EWODデバイスの例示的な実施態様では、前記スペーサ部分は、前記第1の基板アセンブリあるいは前記第2の基板アセンブリのうちの1つの上に配置されるフォトレジスト層を備える。
本発明の他の一面は、EWODデバイスに流体を入力する関連方法である。例示的な実施態様では、流体を入力する方法は、前記流体入力ポートの一つを介して前記チャネルに非極性流体を入力すること、前記スペーサ部分によって定義された前記流体入力ポートの一つに極性流体を入力し、前記流体入力ポートの一つにおける前記スペーサ部分の構成が前記極性流体を前記チャネルに向けることと、および、前記チャネルに前記極性流体を移動するために、エレクトロウェッティング電圧を印加すること、とのステップを備える。流体を入力する方法は、1以上の次の構成を、個々にあるいは組み合わせて含んでもよい。
流体を入力する方法の例示的な実施態様では、前記スペーサ部分は、前記EWODデバイス内のスペーサなし領域を形成するために前記第1および第2の基板アセンブリの一部のみに接触し、前記方法はさらに、前記スペーサなし領域内で気泡を形成するために、前記非極性流体で前記チャネルを不完全に充填すること、および、前記気泡と前記非極性流体が出会う境界にある前記スペーサ部分によって定義された、前記流体入力ポートの1つに極性流体を入力すること、とのステップを含む。
流体を入力する方法の例示的な実施態様では、前記スペーサ部分は、前記EWODデバイス内のスペーサなし領域を形成するために前記第1および第2の基板アセンブリの一部のみに接触し、前記方法はさらに、前記スペーサなし領域内で非極性流体の本体と気泡を形成するために、前記非極性流体で前記チャネルを不完全に充填すること、前記非極性流体のシェル内に入れられた前記極性流体の液滴を備える入力液滴を形成すること、前記非極性流体の本体から離れて配置されたスペーサによって定義された、流体入力ポートの1つに前記入力液滴を入力すること、および、前記非極性流体の前記本体と接触するように前記入力流体を移動するため、エレクトロウェッティング電圧を印加すること、とのステップを含む。
流体を入力する方法の例示的な実施態様では、前記方法はさらに、前記第1の基板アセンブリあるいは前記第2の基板アセンブリのうちの1つの上に配置されたフォトレジスト層から前記スペーサ部分を形成することを含む。
本発明は、ある一つの実施態様あるいは複数の実施態様に関連して示され、記載されているが、均等となる置き換えや修正は、本願明細書や添付の図面を読み、理解するにあたり、当業者であれば容易に思いつくものである。特に、上述の素子(コンポーネント、アセンブリ、デバイス、組成物等)により実行される種々の機能、そういった素子を記述するのに用いられる用語(「手段」への参照を含む)は、本発明の一実施態様あるいは複数の実施態様においてその機能を実行する開示された構成に構造的に均等でなくても、他に指示がない限り、上述した要素の特定の機能を実行する任意の素子に相当する(すなわち、機能的に均等である)。さらに、本発明の特定の構成が1または複数の実施態様に関連して上述されたが、任意の所与のあるいは特定の適用のために望まれ、および、有利であるように、そういった構成は他の実施態様の1以上の他の構成と結合されてもよい。
上述の実施態様は、強化されたAM−EWODデバイスを提供するために使用できる。AM−EWODデバイスは、ラボオンチップの一部を形成することができる。そういったデバイスは、化学、バイオ化学あるいは生理学材料を操作し、反応し、検知するときに使用される。応用範囲は、ヘルスケア診断テスト、材料テスト、化学あるいはバイオ化学材料の合成、プロテオーム、ライフサイエンスおよび法科学におけるリサーチのためのツールを含む。
10 − 下部基板
12 − アレイ素子電極
12A − 個々のアレイ素子電極
12B − 個々のアレイ素子電極
14 − 液滴
16 − 上部基板
18 − スペーサ
20 − 非極性周囲流体
22 − 絶縁体層
24 − 第1の疎水性コーティング
26 − 接触角
28 − 第2の疎水性コーティング
30 − 参照電極
36 − AM-EWODデバイス
44 − 下部基板
46 − 薄膜電子回路
48 − アレイ素子電極
50 − 電極または素子アレイ
52 − 液滴
54 − 上部基板
56 − スペーサ
62 − 上部基板
64 − 下部基板
66 − スペーサ
67 − デバイスの能動領域
68 − オイル
70 − 気泡
72 − ピペット
74 − 極性流体
80/80a-f − EWODデバイス
82 − 上部基板アセンブリ
84 − 下部基板アセンブリ
86 − スペーサ/スペーサ部分
88 − EWODチャネル
90 − スペーサの領域
92 − スペーサなし領域
93 − 能動領域
94 − オイル
96 − スペーサ歯
97 − スペーサ基板領域
98 − 流体入力ポート
100 − 気泡
102 − ピペットされた極性流体
104 − 薄膜駆動電子回路
106 − 能動領域
108 − 非能動境界領域
114 − リッジ
118 − EWOD電極部分
120 − 液滴
122 − 出口ポート
125 − EWODデバイス
130 − 入力液滴
132 − 極性流体液滴
134 − オイルシェル

Claims (23)

  1. 誘電体エレクトロウェッティング(EWOD)デバイスであって、
    第1の基板アセンブリおよび第2の基板アセンブリと、ここにおいて、前記第1および第2の基板アセンブリは、対向する内側表面を有し、および、
    前記第1および第2の基板アセンブリの前記対向する内側表面の間にチャネルを定義するために、前記第1の基板アセンブリの内側表面を前記第2の基板アセンブリの内側表面から間隔をおいて配置するように、前記第1の基板アセンブリと前記第2の基板アセンブリを位置づけるスペーサ部分と、を備え、
    ここにおいて、前記スペーサ部分は、前記チャネルと流体連通している複数の流体入力ポートを定義し、前記スペーサ部分は、前記流体入力ポートから前記チャネルへと流体を向けるように構成されている、
    EWODデバイス。
  2. 前記スペーサ部分は、複数の流体入力部分を定義するための櫛状スペーサ構成を有しており、前記櫛状スペーサ構成は、ベース領域から前記チャネルに延びる交互の歯を含む、請求項1に記載のEWODデバイス。
  3. 前記チャネルの外部で、前記歯は隣接する流体入力ポートをお互いに分離する、請求項2に記載のEWODデバイス。
  4. 前記スペーサ部分は、前記EWODデバイス内にスペーサなし領域を形成するために、前記第1および第2の基板アセンブリの一部分とのみ接触する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のEWODデバイス。
  5. 前記スペーサ部分は、前記第1および第2の基板アセンブリの両方と接触する領域を含み、前記チャネルの均一なセルギャップを定義するために前記チャネルに延びる、請求項4に記載のEWODデバイス。
  6. 前記チャネルへの流体通路を形成する前記スペーサ部分の延長として構成された出口ポートをさらに備える、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のEWODデバイス。
  7. 前記流体入力ポートを定義する、前記チャネルと反対側の前記スペーサ部分の一部は、円形である、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のEWODデバイス。
  8. 前記第1の基板アセンブリまたは前記第2の基板アセンブリのうちの一つは、エレクトロウェッティング電圧を前記チャネルに印加するための薄膜電子回路を含み、前記薄膜電子回路は、前記チャネル内で能動領域を定義し、および、
    前記薄膜電子回路を含む基板アセンブリは、エレクトロウェッティング電圧が印加されない、能動領域に隣接する非能動境界領域を定義する、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載のEWODデバイス。
  9. 前記スペーサ部分は、前記複数の流体入力ポートを定義する櫛状のスペーサ構成を有しており、前記櫛状のスペーサ構成は、ベース領域から前記非能動境界領域を越えて前記チャネルに、そして、前記能動領域に延びる交互の歯を含む、請求項8に記載のEWODデバイス。
  10. 前記非能動境界領域の幅が「w」で表され、前記第1および第2の基板アセンブリの間の前記チャネルのセルギャップ寸法が「d」で表される場合、前記流体入力ポートは、少なくとも半径w/2、高さdの円盤の体積に相当する入力流体の最小体積を受けるようなサイズである、請求項8乃至9のいずれか一項に記載のEWODデバイス。
  11. 前記非能動境界領域は、前記薄膜電子回路を含む前記基板アセンブリの、少なくともいくつかの反対側のエッジ上で対称である、請求項8乃至10のいずれか一項に記載のEWODデバイス。
  12. 前記非能動境界領域は非対称であって、前記薄膜電子回路を含む前記基板アセンブリの異なるエッジ上で異なるサイズを有する、請求項8乃至11のいずれか一項に記載のEWODデバイス。
  13. 前記薄膜電子回路を含む前記基板アセンブリは、前記非能動境界領域に隣接するリッジを有する、請求項8乃至12のいずれか一項に記載のEWODデバイス。
  14. 前記第1の基板アセンブリは上部基板アセンブリであり、前記薄膜電子回路を含む、請求項8乃至13のいずれか一項に記載のEWODデバイス。
  15. 前記第2の基板アセンブリは下部基板アセンブリであり、前記薄膜電子回路を含む、請求項8乃至13のいずれか一項に記載のEWODデバイス。
  16. 前記薄膜電子回路を組み込んだ前記基板アセンブリの少なくとも1つのエッジは、前記能動領域と一致する、請求項8乃至15のいずれか一項に記載のEWODデバイス。
  17. 前記第1の基板アセンブリまたは前記第2の基板アセンブリのうちの1つは、エレクトロウェッティング電圧を前記チャネルに印加するための薄膜電子回路を含み、前記薄膜電子回路は前記チャネル内で能動領域を定義し、および、
    前記能動領域の一部は、前記薄膜電子回路を含む基板アセンブリを越えて延びる、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載のEWODデバイス。
  18. 前記第2の基板アセンブリは下部基板アセンブリであり、前記薄膜電子回路を含む、請求項17に記載のEWODデバイス。
  19. 前記スペーサ部分は、前記第1の基板アセンブリあるいは前記第2の基板アセンブリのうちの一つの上に配置されたフォトレジスト層を備える、請求項1乃至18のいずれか一項に記載のEWODデバイス。
  20. 誘電体エレクトロウェッティング(EWOD)デバイスに流体を入力する方法であって、前記EWODデバイスは、
    第1の基板アセンブリおよび第2の基板アセンブリと、ここにおいて、前記第1および第2の基板アセンブリは対向する内側表面を有し、および、
    前記第1および第2の基板アセンブリの前記対向する内側表面の間にチャネルを定義するために、前記第1の基板アセンブリの内側表面を前記第2の基板アセンブリの内側表面から間隔をおいて配置するように、前記第1の基板アセンブリと前記第2の基板アセンブリを位置づけるスペーサ部分と、を備え、
    ここにおいて、前記スペーサ部分は、前記チャネルと流体連通している複数の流体入力ポートを定義し、前記スペーサ部分は、前記流体入力ポートから前記チャネルへと流体を向けるように構成されており、
    流体を入力する前記方法は、
    前記流体入力ポートの一つを介して前記チャネルに非極性流体を入力することと、
    前記スペーサ部分によって定義された前記流体入力ポートの前記一つに極性流体を入力することと、前記流体入力ポートの一つにおける前記スペーサ部分の構成は、前記チャネルに前記極性流体を向けるものであり、および、
    前記極性流体を前記チャネルに移動するために、エレクトロウェッティング電圧を印加すること、
    とのステップを備える、流体を入力する方法。
  21. 前記スペーサ部分は、前記EWODデバイス内にスペーサなし領域を形成するために、前記第1および第2の基板アセンブリの一部分とのみ接触し、前記方法は、
    前記スペーサなし領域内に気泡を形成するために、前記非極性流体で前記チャネルを不完全に充填することと、および、
    前記気泡と前記非極性流体が出会う境界にある前記スペーサ部分によって定義される、前記流体入力ポートの一つに極性流体を入力すること、
    とのステップをさらに備える、請求項20に記載の流体を入力する方法。
  22. 前記スペーサ部分は、前記EWODデバイス内にスペーサなし領域を形成するために、前記第1および第2の基板アセンブリの一部分とのみ接触し、前記方法は、
    前記スペーサなし領域内に非極性流体の本体と気泡を形成するために、前記非極性流体で前記チャネルを不完全に充填することと、
    前記非極性流体のシェルの中に入れられた極性流体の液滴を含む、入力液滴を形成することと、
    前記非極性流体の前記本体から間隔をおいて配置された、前記スペーサ部分によって定義される前記流体入力ポートの一つに、前記入力液滴を入力することと、および、
    前記非極性流体の前記本体と接触するように前記入力液滴を移動するために、エレクトロウェッティング電圧を印加すること、
    とのステップを備えた、請求項20に記載の流体を入力する方法。
  23. 前記第1の基板アセンブリあるいは前記第2の基板アセンブリのうちの一つの上に配置されたフォトレジスト層から前記スペーサ部分を形成すること、をさらに備えた、請求項20乃至22の何れか一項に記載の流体を入力する方法。
JP2018094471A 2017-07-12 2018-05-16 サイドロードされるewodデバイスのためのスペーサ Active JP6665226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/647,547 2017-07-12
US15/647,547 US10315911B2 (en) 2017-07-12 2017-07-12 Spacer for side loaded EWOD device
US15/902,268 2018-02-22
US15/902,268 US10408788B2 (en) 2017-07-12 2018-02-22 Spacer for side loaded EWOD device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019018197A true JP2019018197A (ja) 2019-02-07
JP6665226B2 JP6665226B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=62916483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018094471A Active JP6665226B2 (ja) 2017-07-12 2018-05-16 サイドロードされるewodデバイスのためのスペーサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10408788B2 (ja)
EP (1) EP3427832A1 (ja)
JP (1) JP6665226B2 (ja)
CN (1) CN109254396B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7253845B2 (ja) * 2019-02-25 2023-04-07 国立研究開発法人産業技術総合研究所 開放空間型の液体操作装置
EP3795252A1 (en) * 2019-09-19 2021-03-24 Sharp Life Science (EU) Limited Conductive spacer for a microfluidic device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510347A (ja) * 2001-11-26 2005-04-21 ケック グラデュエイト インスティテュート 化学、生化学、および生物学的アッセイ等のためにエレクトロウェッティングを介してマイクロ流体制御する方法、装置、および物
JP2011252768A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Sharp Corp マイクロ分析チップ、該マイクロ分析チップを用いた分析装置、及び送液方法
JP2012103252A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives マイクロ流体デバイスにおける液滴の蒸発制御方法
WO2015164846A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Berkeley Lights, Inc. Dep force control and electrowetting control in different sections of the same microfluidic apparatus
WO2016161400A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Abbott Laboratories Devices and methods for sample analysis
WO2017078059A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 シャープ マイクロフルイディック ソリューションズ リミテッド エレクトロウェッティング装置およびその製造方法並びに液滴注入方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565727B1 (en) 1999-01-25 2003-05-20 Nanolytics, Inc. Actuators for microfluidics without moving parts
US6911132B2 (en) 2002-09-24 2005-06-28 Duke University Apparatus for manipulating droplets by electrowetting-based techniques
US20070075922A1 (en) 2005-09-28 2007-04-05 Jessop Richard V Electronic display systems
JP2009014342A (ja) 2005-10-19 2009-01-22 Sharp Corp 誘電泳動チップおよび誘電泳動装置並びに誘電泳動システム
CN1862249B (zh) 2006-04-20 2012-01-04 上海科勒电子科技有限公司 干电池供电主动式红外感应器具的节能处理方法
WO2011020020A2 (en) 2009-08-14 2011-02-17 University Of Cincinnati Display pixels, displays, and methods of operating display pixels
US8470153B2 (en) 2011-07-22 2013-06-25 Tecan Trading Ag Cartridge and system for manipulating samples in liquid droplets
US8980075B2 (en) 2011-07-29 2015-03-17 The Texas A & M University System Digital microfluidic platform for actuating and heating individual liquid droplets
CN203012239U (zh) * 2012-12-05 2013-06-19 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板以及电润湿显示设备
WO2015023747A1 (en) 2013-08-13 2015-02-19 Advanced Liquid Logic, Inc. Methods of improving accuracy and precision of droplet metering using an on-actuator reservoir as the fluid input
US10137450B2 (en) 2014-07-18 2018-11-27 Tecan Trading Ag Microfluidics cartridge with pipetting guide
GB2542372A (en) 2015-09-16 2017-03-22 Sharp Kk Microfluidic device and a method of loading fluid therein

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510347A (ja) * 2001-11-26 2005-04-21 ケック グラデュエイト インスティテュート 化学、生化学、および生物学的アッセイ等のためにエレクトロウェッティングを介してマイクロ流体制御する方法、装置、および物
JP2011252768A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Sharp Corp マイクロ分析チップ、該マイクロ分析チップを用いた分析装置、及び送液方法
JP2012103252A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives マイクロ流体デバイスにおける液滴の蒸発制御方法
WO2015164846A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Berkeley Lights, Inc. Dep force control and electrowetting control in different sections of the same microfluidic apparatus
WO2016161400A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Abbott Laboratories Devices and methods for sample analysis
WO2017078059A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 シャープ マイクロフルイディック ソリューションズ リミテッド エレクトロウェッティング装置およびその製造方法並びに液滴注入方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10408788B2 (en) 2019-09-10
CN109254396A (zh) 2019-01-22
EP3427832A1 (en) 2019-01-16
CN109254396B (zh) 2021-11-02
JP6665226B2 (ja) 2020-03-13
US20190017962A1 (en) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Olanrewaju et al. Capillary microfluidics in microchannels: from microfluidic networks to capillaric circuits
CN108745429B (zh) 一种多通道快速检测微流体检测芯片
CN107966808B (zh) 将流体装载至微流体设备中
EP2572206B1 (en) Generating fluid flow in a fluidic network
JP5762389B2 (ja) 微小流体装置のための、計量流体ローディングシステムを備える微小流体システム
EP2572110B1 (en) Microfluidic systems and networks
CN108291924B (zh) 微流控器件和将流体装填到其中的方法
TWI510296B (zh) 介質上電潤濕微電極陣列結構上的液滴處理方法
KR20050063358A (ko) 미소 유체 제어소자 및 미소 유체의 제어 방법
US10730048B2 (en) EWOD device with holdback feature for fluid loading
CN107961820B (zh) 从微流体设备提取流体
KR101065614B1 (ko) 랩온어칩용 마이크로 펌프 및 마이크로 펌프 제조 방법.
JP6665226B2 (ja) サイドロードされるewodデバイスのためのスペーサ
WO2018235014A1 (en) CUSTOMIZABLE MICROFLUIDIC DEVICE WITH PROGRAMMABLE MICROFLUIDIC NODES
US10315911B2 (en) Spacer for side loaded EWOD device
KR100444751B1 (ko) 표면장력에 의한 유체제어 소자
KR100826584B1 (ko) 바이오칩 분석을 위한 유체 채널링 액츄에이터
US9527078B2 (en) Fluid handling device, fluid handling method, and fluid handling system
JP2020516455A (ja) チップ対チップの流体相互接続
EP4129479A1 (en) Self-filling structure for sealing microfluidic architectures, microfluidic device, method and associated uses thereof
US8273309B2 (en) Wicking inhibitor for fluidic devices
KR20240031829A (ko) 액적 액추에이터 및 그것의 액적 조작 방법
WO2023084246A1 (en) Fluidic device
AU2022396279A1 (en) Fluidic device with capillary barrier
JP2007010676A (ja) マイクロ化学チップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6665226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250