JP2019013030A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019013030A5
JP2019013030A5 JP2018167501A JP2018167501A JP2019013030A5 JP 2019013030 A5 JP2019013030 A5 JP 2019013030A5 JP 2018167501 A JP2018167501 A JP 2018167501A JP 2018167501 A JP2018167501 A JP 2018167501A JP 2019013030 A5 JP2019013030 A5 JP 2019013030A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization signal
network
wireless device
generated
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018167501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019013030A (ja
JP6843463B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2019013030A publication Critical patent/JP2019013030A/ja
Publication of JP2019013030A5 publication Critical patent/JP2019013030A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6843463B2 publication Critical patent/JP6843463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 無線通信ネットワーク(10)における動作ために構成される無線デバイス(16)における方法(00)であって、
    前記無線デバイス(16)において受信される同期信号を検出すること(602)と、
    前記同期信号の相対的な位置又はマッピングから、前記同期信号が、前記ネットワーク(10)における基地局(20)から発せられたネットワーク同期信号であるか、他の無線デバイス(16)から発せられたデバイス生成型同期信号であって前記ネットワーク同期信号と同じシーケンスのうちの少なくともサブセットを用いて生成される前記デバイス生成型同期信号であるかについて、決定すること(604)と、
    前記同期信号がネットワーク同期信号であると決定された場合に第1の処理手続(606)に従って前記同期信号を処理すること、及び、前記同期信号がデバイス生成型同期信号であると決定された場合に第2の処理手続(608)に従って前記同期信号を処理すること
    とを有することを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法(600)であって、前記第2の処理手続(608)は、前記同期信号がデバイス生成型同期信号である場合に送信される、物理デバイス・ツー・デバイス同期チャネル(PD2DSCH)の復号を試行することと、前記PD2DSCHを復号することから得られる1つ以上のパラメータを処理することと、を含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法(600)であって、前記第1の処理手続(606)は、ネットワーク同期信号に対して前記無線デバイス(16)の1つ以上のタイミングを同期させるための第1のルールを含み、前記第2の処理手続(608)は、デバイス生成型同期信号に対して前記無線デバイス(16)の1つ以上のタイミングを同期させるための第2のルールを含む、ことを特徴とする方法。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の方法(600)であって、前記同期信号がネットワーク同期信号であるかデバイス生成型同期信号であるかについての前記決定は、前記同期信号の相対的な位置から行われる、ことを特徴とする方法。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の方法(600)であって、前記同期信号はプライマリ同期信号及びセカンダリ同期信号を含み、前記決定すること(604)は、前記相対的な位置の1つの面としての前記プライマリ同期信号及びセカンダリ同期信号の間の間隔又は距離が、時分割複信(TDD)モードで動作する基地局(20)によって使用されるように定められた間隔又は距離と異なる場合に、前記同期信号がネットワーク同期信号ではなくデバイス生成型同期信号であると決定することを含む、ことを特徴とする方法。
  6. 請求項1から4のいずれか1項に記載の方法(600)であって、前記同期信号はプライマリ同期信号及びセカンダリ同期信号を含み、前記決定すること(604)は、前記相対的な位置の別の面としての前記プライマリ同期信号及びセカンダリ同期信号の順序が、周波数分割複信(FDD)モードで動作している基地局(20)によって使用されるように定められた順序と異なる場合に、前記同期信号がネットワーク同期信号ではなくデバイス生成型同期信号であると決定することを含む、ことを特徴とする方法。
  7. 請求項1から3のいずれか1項に記載の方法(600)であって、前記同期信号はプライマリ同期信号及びセカンダリ同期信号を含み、前記決定すること(604)は、前記同期信号に関連する前記無線デバイス(16)によって受信されるデバイス・ツー・デバイス(D2D)ブロードキャスト制御チャネルにおける1つ以上の制御フィールドが包含されている又は省略されている場合に、前記同期信号がネットワーク同期信号ではなくデバイス生成型同期信号であると決定することを含み、前記制御フィールドの省略又は包含が、前記D2Dブロード制御チャネルを、前記ネットワーク同期信号の個別の送信に関連する前記基地局(20)のいずれかによるネットワークブロードキャスト制御チャネル伝送と特性的に区別する、ことを特徴とする方法。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の方法(600)であって、前記同期信号はプライマリ同期信号及びセカンダリ同期信号を含み、前記決定すること(604)は、
    前記相対的な位置の1つの面としての前記プライマリ同期信号及びセカンダリ同期信号の間の距離が、時分割複信(TDD)モードで動作している基地局(20)によって使用されることが知られている定められた距離と異なる場合に、前記同期信号が前記TDDモードで動作している基地局(20)から発されていないと決定することと、
    前記相対的な位置の別の面としての前記プライマリ同期信号及びセカンダリ同期信号の順序が、周波数分割複信(FDD)モードで動作している基地局(20)によって使用されることが知られている定められた順序と異なる場合に、前記同期信号が前記FDDモードで動作している前記基地局(20)から発されていないと決定することと、
    の少なくとも1つを含む、ことを特徴とする方法。
  9. 無線通信ネットワーク(10)における動作のために構成される無線デバイス(16)であって、
    前記ネットワーク(10)における基地局(20)から及び他の無線デバイス(16)から、信号を受信するために構成される通信インタフェース(40)と、
    前記通信インタフェース(40)と動作可能に関連付けられている処理回路(46)であって、
    前記無線デバイス(16)において受信される同期信号を検出し、
    前記同期信号の相対的な位置又はマッピングから、前記同期信号が、前記基地局(20)のいずれかから発せられたネットワーク同期信号であるか、他の無線デバイス(16)から発せられたデバイス生成型同期信号であって前記ネットワーク同期信号と同じシーケンスのうちの少なくともサブセットを用いて生成される前記デバイス生成型同期信号であるかについて、決定し、
    前記同期信号がネットワーク同期信号であると決定された場合に第1の処理手続に従ってプライマリ同期信号及びセカンダリ同期信号を処理し、及び、前記同期信号がデバイス生成型同期信号であると決定された場合に第2の処理手続に従ってプライマリ同期信号及びセカンダリ同期信号を処理する
    ように構成される処理回路(46)と、を有することを特徴とする無線デバイス。
  10. 請求項9に記載の無線デバイス(16)であって、前記第2の処理手続に従って、前記処理回路(46)は、前記同期信号がデバイス生成型同期信号である場合に送信される、物理デバイス・ツー・デバイス同期チャネル(PD2DSCH)の復号を試行し、前記PD2DSCHを復号することから得られる1つ以上のパラメータを処理する、ように構成されることを特徴とする無線デバイス。
  11. 請求項9又は10に記載の無線デバイス(16)であって、前記第1の処理手続に従って、前記処理回路(46)は、ネットワーク同期信号に対して前記無線デバイス(16)の1つ以上のタイミングを同期させるための第1のルールに従い、前記第2の処理手続に従って、デバイス生成型同期信号に対して前記無線デバイス(16)の1つ以上のタイミングを同期させるための第2のルールに従う、ように構成されることを特徴とする無線デバイス。
  12. 請求項9から11のいずれか1項に記載の無線デバイス(16)であって、前記処理回路(46)は、前記同期信号の相対的な位置から、前記同期信号がネットワーク同期信号であるかデバイス生成型同期信号であるかについて決定する、ように構成されることを特徴とする無線デバイス。
  13. 請求項9から12のいずれか1項に記載の無線デバイス(16)であって、前記同期信号はプライマリ同期信号及びセカンダリ同期信号を含み、前記処理回路(46)は、前記同期信号に関連する前記無線デバイス(16)によって受信されるデバイス・ツー・デバイス(D2D)ブロードキャスト制御チャネルにおける1つ以上の制御フィールドが包含されている又は省略されている場合に、前記同期信号がネットワーク同期信号ではなくデバイス生成型同期信号であると決定するように構成され、前記制御フィールドの省略又は包含が、前記D2Dブロード制御チャネルを、前記ネットワーク同期信号の個別の送信に関連する前記基地局(20)のいずれかによるネットワークブロードキャスト制御チャネル送信と特性的に区別する、ことを特徴とする無線デバイス。
  14. 請求項9から13のいずれか1項に記載の無線デバイス(16)であって、前記同期信号はプライマリ同期信号及びセカンダリ同期信号を含み、前記処理回路(46)は、
    前記相対的な位置の1つの面としての前記プライマリ同期信号及びセカンダリ同期信号の間の間隔又は距離が、時分割複信(TDD)モードで動作している基地局(20)によって使用されることが知られている定められた間隔又は距離と異なる場合に、前記同期信号が前記TDDモードで動作している基地局(20)から発されていないと決定し、
    又は、
    前記相対的な位置の別の面としての前記プライマリ同期信号及びセカンダリ同期信号の順序が、周波数分割複信(FDD)モードで動作している基地局(20)によって使用されることが知られている定められた順序と異なる場合に、前記同期信号が前記FDDモードで動作している前記基地局(20)から発されていないと決定する、
    ように構成されることを特徴とする無線デバイス。
  15. 無線デバイス(16)において受信される同期信号を検出すること(602)と、
    前記同期信号の相対的な位置又はマッピングから、前記同期信号が、ネットワーク(10)における基地局(20)から発せられたネットワーク同期信号であるか、他の無線デバイス(16)から発せられたデバイス生成型同期信号であって前記ネットワーク同期信号と同じシーケンスのうちの少なくともサブセットを用いて生成される前記デバイス生成型同期信号であるかについて、決定すること(604)と、
    前記同期信号がネットワーク同期信号であると決定された場合に第1の処理手続(606)に従って前記同期信号を処理すること(606)、及び、前記同期信号がデバイス生成型同期信号であると決定された場合に第2の処理手続(608)に従って前記同期信号を処理すること、
    を含んだ方法を前記無線デバイス(16)に実行させるための命令を有するコンピュータプログラム。
JP2018167501A 2014-01-31 2018-09-07 デバイスツーデバイス通信の同期のための方法 Active JP6843463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461934028P 2014-01-31 2014-01-31
US61/934,028 2014-01-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016549299A Division JP6440213B2 (ja) 2014-01-31 2015-01-28 デバイスツーデバイス通信の同期のための方法及び装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019013030A JP2019013030A (ja) 2019-01-24
JP2019013030A5 true JP2019013030A5 (ja) 2019-03-07
JP6843463B2 JP6843463B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=52472563

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016549299A Active JP6440213B2 (ja) 2014-01-31 2015-01-28 デバイスツーデバイス通信の同期のための方法及び装置
JP2018167501A Active JP6843463B2 (ja) 2014-01-31 2018-09-07 デバイスツーデバイス通信の同期のための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016549299A Active JP6440213B2 (ja) 2014-01-31 2015-01-28 デバイスツーデバイス通信の同期のための方法及び装置

Country Status (21)

Country Link
US (5) US9807721B2 (ja)
EP (2) EP3058793B1 (ja)
JP (2) JP6440213B2 (ja)
KR (1) KR101832650B1 (ja)
CN (2) CN110113813B (ja)
AU (1) AU2015211421B2 (ja)
CL (1) CL2016001934A1 (ja)
DK (2) DK3058793T3 (ja)
ES (2) ES2894254T3 (ja)
HK (1) HK1223485A1 (ja)
IL (1) IL246669B (ja)
MA (1) MA39309B1 (ja)
MX (1) MX352913B (ja)
MY (1) MY181587A (ja)
NO (1) NO2705215T3 (ja)
PH (1) PH12016501362B1 (ja)
PL (2) PL3058793T3 (ja)
PT (2) PT3285544T (ja)
RU (1) RU2638030C1 (ja)
SG (1) SG11201605719UA (ja)
WO (1) WO2015115977A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10015828B2 (en) * 2013-04-10 2018-07-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and wireless device for providing device-to-device communication
US20150117295A1 (en) * 2013-10-30 2015-04-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for device-to-device communication
WO2015115963A1 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for mapping identities to device-to-device synchronization sequences
NO2705215T3 (ja) 2014-01-31 2018-02-17
US10652936B2 (en) * 2014-03-21 2020-05-12 Nokia Technologies Oy Short identifiers for device-to-device (D2D) broadcast communications
CN105099632B (zh) * 2014-04-23 2019-12-13 北京三星通信技术研究有限公司 一种上行探测参考信号传输的方法和设备
WO2016142798A1 (en) * 2015-03-09 2016-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Narrowband orthogonal frequency-division multiple access cell search
US10075930B2 (en) * 2015-05-04 2018-09-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for transmitting device-to-device (D2D) synchronization signals
KR102412286B1 (ko) * 2015-09-02 2022-06-23 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀 아이디 결정 방법 및 장치
US10602465B2 (en) * 2015-09-09 2020-03-24 Qualcomm Incorporated Multi-radio access technology synchronization signal
CN111867043B (zh) * 2015-09-24 2022-08-09 华为技术有限公司 同步方法、用户设备和基站
US10986514B2 (en) * 2016-03-28 2021-04-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for signaling using generalized Chu sequences
US10512046B2 (en) * 2016-06-09 2019-12-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for measurement reference signal and synchronization
CN107566149A (zh) * 2016-07-01 2018-01-09 华为技术有限公司 通知方法及相关装置
US10531410B2 (en) * 2016-11-08 2020-01-07 Qualcomm Incorporated Unified synchronization channel design used in different communication modes
CN108242983B (zh) * 2016-12-23 2020-11-24 中国电信股份有限公司 载波聚合中选择辅用户终端的方法和系统
US10659102B2 (en) * 2017-02-04 2020-05-19 Qualcomm Incorporated Synchronization techniques using frequency hopping in unlicensed radio frequency spectrum
CN115277337A (zh) * 2017-03-03 2022-11-01 苹果公司 用于同步信号的传输的方法、基站及介质
CN109510791A (zh) * 2017-09-15 2019-03-22 华为技术有限公司 传输方法和传输装置
JP7319278B2 (ja) 2017-12-29 2023-08-01 オッポ広東移動通信有限公司 無線通信方法、ネットワーク機器および端末機器
WO2019153248A1 (zh) 2018-02-09 2019-08-15 Oppo广东移动通信有限公司 发送同步信号的方法、设备及计算机存储介质
WO2020024251A1 (en) * 2018-08-03 2020-02-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, user equipment and base station for sidelink identification

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2233039C1 (ru) 2003-02-25 2004-07-20 Военный университет связи Способ синхронизации сети связи
CN101222274B (zh) 2008-01-25 2013-02-27 中兴通讯股份有限公司 时分双工系统中同步信号的发送方法和装置
JP5376333B2 (ja) * 2010-02-24 2013-12-25 株式会社日立国際電気 無線通信システム
WO2011121374A1 (en) 2010-03-30 2011-10-06 Nokia Corporation Method and apparatus for device discovery through beaconing
US9485069B2 (en) 2010-04-15 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Transmission and reception of proximity detection signal for peer discovery
US8867458B2 (en) * 2010-04-30 2014-10-21 Nokia Corporation Network controlled device to device / machine to machine cluster operation
WO2012035367A1 (en) 2010-09-14 2012-03-22 Nokia Corporation D2d communication procedures: beaconing; broadcast; conflict resolution
US8811309B2 (en) * 2010-12-03 2014-08-19 Nokia Corporation Implicit resource allocation using shifted synchronization sequence
JP5357208B2 (ja) * 2011-05-19 2013-12-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法
US20120294163A1 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Renesas Mobile Corporation Apparatus and Method for Direct Device-to-Device Communication in a Mobile Communication System
JP2013034165A (ja) 2011-06-27 2013-02-14 Ntt Docomo Inc 無線通信方法、無線通信システム及び移動局
US20140099950A1 (en) * 2011-06-29 2014-04-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and user equipment for peer-to-peer communication
KR20230145244A (ko) * 2011-09-30 2023-10-17 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 감소된 채널 대역폭을 사용하는 장치 통신
US20130094457A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Data transmission and reception method of machine type communication (mtc) device
CN103108389A (zh) * 2011-11-15 2013-05-15 中兴通讯股份有限公司 设备到设备的通信方法和系统、用户设备
US9143984B2 (en) * 2012-04-13 2015-09-22 Intel Corporation Mapping of enhanced physical downlink control channels in a wireless communication network
KR101967169B1 (ko) * 2012-05-16 2019-04-09 삼성전자주식회사 디바이스간 네트워크에서 동기화 방법 및 장치
CN103428818B (zh) * 2012-05-24 2017-02-15 华为技术有限公司 终端设备发现的方法、设备及系统
US9451570B2 (en) * 2012-08-29 2016-09-20 Alcatel Lucent Device discovery for device-to-device communication
US11496948B2 (en) * 2012-10-19 2022-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for ad-hoc/network assisted device discovery protocol for device to device communications
CN105191178B (zh) 2013-05-01 2019-06-28 三星电子株式会社 用于设备到设备通信系统的方法和装置
CN110248338B (zh) * 2013-05-10 2021-12-14 华为技术有限公司 用于控制网络外设备到设备通信的系统和方法
CN104284322A (zh) * 2013-07-09 2015-01-14 数码士控股有限公司 Lted2d通信系统及方法
KR101875851B1 (ko) * 2013-10-31 2018-07-06 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 장치간 동기를 위한 시스템 및 방법
NO2705215T3 (ja) 2014-01-31 2018-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019013030A5 (ja)
JP5809660B2 (ja) 無線通信システムおよび通信制御方法
JP6208382B2 (ja) 大きいセルのためのタイミングアドバンス技法
US9585080B2 (en) Techniques for conducting fine timing measurements
JP2017520960A5 (ja)
JP2017510218A5 (ja)
WO2019193727A1 (ja) ユーザ装置
RU2015121227A (ru) Способ и устройство для достижения синхронизации для связи типа устройство-устройство за пределами зоны покрытия в системе беспроводной связи
AU2013390061B2 (en) Communication method and user equipment in mixed cellular and D2D network
MX2016007306A (es) Metodo y aparato para transmitir señal de descubrimiento de dispositivo a dispositivo y sistema de comunicacion.
JP6729976B2 (ja) リソース判定方法、関連デバイスおよびシステム
JP2016500227A5 (ja)
WO2015169208A1 (zh) 一种同步处理方法及用户设备
KR20190062629A (ko) D2d 통신 중의 데이터 수신 방법, 송신 방법 및 장치
RU2019111364A (ru) Устройство
JPWO2020090097A5 (ja) 端末、基地局、通信システム、及び、通信方法
WO2022068907A1 (zh) 波束信息指示、获取方法、装置、终端及网络侧设备
JP2016096575A5 (ja)
WO2022152175A1 (zh) 波束指示方法和设备
JP2017073675A5 (ja)
WO2017156708A1 (zh) 一种基站间的同步方法、设备
WO2019029296A1 (zh) 同步信号块传输信息的指示、确定方法、基站及终端
KR20220009391A (ko) 장치 및 그 무선 통신 방법
WO2015117266A1 (en) Method and apparatus for network-user equipment synchronization of interruption gaps
WO2022194052A1 (zh) 传输处理方法、装置及终端