JP2019012923A - Wireless communication system - Google Patents

Wireless communication system Download PDF

Info

Publication number
JP2019012923A
JP2019012923A JP2017128498A JP2017128498A JP2019012923A JP 2019012923 A JP2019012923 A JP 2019012923A JP 2017128498 A JP2017128498 A JP 2017128498A JP 2017128498 A JP2017128498 A JP 2017128498A JP 2019012923 A JP2019012923 A JP 2019012923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repeater
sensor
communication path
data station
detection value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017128498A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6884655B2 (en
Inventor
一成 萩原
Kazunari Hagiwara
一成 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2017128498A priority Critical patent/JP6884655B2/en
Publication of JP2019012923A publication Critical patent/JP2019012923A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6884655B2 publication Critical patent/JP6884655B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To efficiently utilize a plurality of communication paths in a wireless communication system.SOLUTION: A wireless communication system 100 includes a plurality of communication terminals connected to each other by wireless communication. The plurality of communication terminals includes a data station 10 and a plurality of repeaters 20 that transmits detection values of a sensor 30 to the data station 10. The sensor 30 includes sensors 30d, 30h, and 30n with high detection importance and sensors 30a, 30b, ... with low detection importance. The data station 10 communicates with repeaters 20a, 20b, ... that transmit detection values of the sensors 30a, 30b, ... of low importance through a predetermined first communication path, and communicates with repeaters 20e, 20h, and 20k that transmit detection values of the sensors 30d, 30h, and 30n with high importance through the first communication path and a second communication path different from the first communication path.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

ここに開示された技術は、無線通信システムに関する。   The technology disclosed herein relates to a wireless communication system.

従来より、複数の通信端末を備えた無線通信システムが知られている。特許文献1に記載の無線通信システムは、無線通信により互いに接続される複数の通信端末を備えている。これらの通信端末間では所定の通信経路が設定されている。通常は、複数の通信端末間の通信は、主となる通信経路を介して行われる。しかし、主となる通信経路に異常が発生した場合には、別の通信経路を介して通信が行われる。   Conventionally, a wireless communication system including a plurality of communication terminals is known. The wireless communication system described in Patent Literature 1 includes a plurality of communication terminals connected to each other by wireless communication. A predetermined communication path is set between these communication terminals. Usually, communication between a plurality of communication terminals is performed via a main communication path. However, when an abnormality occurs in the main communication path, communication is performed via another communication path.

特開2009−253359号公報JP 2009-253359 A

ところで、特許文献1のような無線通信システムにおいては、主たる通信経路に異常が生じた場合には常に別の通信経路で通信が実行される。例えば、通信の異常には、一時的であって将来的に解消し得るものもある。また、通信内容によっては、別の通信経路による通信を必ずしも実行しなくてもよい場合もある。このように、主たる通信経路に異常が生じた場合には常に別の通信経路で通信を行うことは、必ずしも効率が良いわけではない。   By the way, in the wireless communication system as disclosed in Patent Document 1, when an abnormality occurs in the main communication path, communication is always performed through another communication path. For example, some communication anomalies are temporary and can be resolved in the future. Further, depending on the communication contents, there is a case where it is not always necessary to execute communication through another communication path. As described above, when an abnormality occurs in the main communication path, it is not always efficient to perform communication using another communication path.

ここに開示された技術は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、無線通信システムにおいて複数の通信経路を効率良く利用することにある。   The technology disclosed herein has been made in view of such a point, and an object thereof is to efficiently use a plurality of communication paths in a wireless communication system.

ここに開示された無線通信システムは、無線通信により互いに接続される複数の通信端末を備え、前記複数の通信端末は、親機と、センサの検出値を前記親機へ送信する複数の子機とを含み、前記センサには、検出の重要度が高いセンサと検出の重要度が低いセンサとが含まれており、前記親機は、前記重要度が低いセンサの検出値を送信する前記子機とは所定の第1通信経路を介して通信を行う一方、前記重要度が高いセンサの検出値を送信する前記子機とは、前記第1通信経路及び前記第1通信経路とは異なる第2通信経路を介して通信を行う。   The wireless communication system disclosed herein includes a plurality of communication terminals connected to each other by wireless communication, and the plurality of communication terminals transmit a master unit and a plurality of slave units that transmit sensor detection values to the master unit. The sensor includes a sensor having a high importance of detection and a sensor having a low importance of detection, and the parent device transmits the detection value of the sensor having the low importance. While communicating with the machine via a predetermined first communication path, the slave that transmits the detection value of the sensor having a high importance is different from the first communication path and the first communication path. Communication is performed via two communication paths.

ここに開示された無線通信システムによれば、無線通信システムにおいて複数の通信経路を効率良く利用することができる。   According to the wireless communication system disclosed herein, a plurality of communication paths can be efficiently used in the wireless communication system.

図1は、第1通信経路に対応するツリー構造を有する無線通信システムの概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram of a wireless communication system having a tree structure corresponding to a first communication path. 図2は、データステーションのブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of the data station. 図3は、重要レベルテーブルを示す図である。FIG. 3 shows an important level table. 図4は、中継機のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of the repeater. 図5は、センサのブロック図である。FIG. 5 is a block diagram of the sensor. 図6は、第1ツリーテーブルを示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating the first tree table. 図7は、第2通信経路に対応するツリー構造を有する無線通信システムの概略図である。FIG. 7 is a schematic diagram of a wireless communication system having a tree structure corresponding to the second communication path. 図8は、第2ツリーテーブルを示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating the second tree table. 図9は、中継機20aの第1ルーティングテーブルを示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a first routing table of the repeater 20a. 図10は、中継機20aの第2ルーティングテーブルを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a second routing table of the repeater 20a. 図11は、センサテーブルを示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a sensor table. 図12は、通信スケジュールを示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a communication schedule. 図13は、収集処理におけるデータステーションの処理を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart showing the data station process in the collection process. 図14は、収集処理における中継機の処理を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing the processing of the repeater in the collection processing. 図15は、第1返信処理のサブルーチンの処理を示すフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart showing the subroutine of the first reply process. 図16は、第2返信処理のサブルーチンの処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing the subroutine of the second reply process. 図17は、中継処理のサブルーチンの処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart illustrating the processing of a relay processing subroutine. 図18は、第1特定スロットにおいて検出値を正常に送信できた場合の中継機20kの特定スロットにおける処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 18 is a sequence diagram showing a flow of processing in the specific slot of the relay 20k when the detection value can be normally transmitted in the first specific slot. 図19は、第1特定スロットにおいて検出値を正常に送信できなかった場合の中継機20kの特定スロットにおける処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 19 is a sequence diagram showing a flow of processing in the specific slot of the relay 20k when the detection value cannot be normally transmitted in the first specific slot.

以下、例示的な実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, exemplary embodiments will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、無線通信システム100の概略図である。無線通信システム100は、データステーション10と、複数の中継機20と、複数のセンサ30とを有している。データステーション10、中継機20、センサ30は、通信端末であり、互いに無線通信を行い、自律的にネットワークを構築する。無線通信システム100においては、マルチホップ無線ネットワークが形成される。データステーション10は、親機として機能し、中継機20は、子機として機能する。基本的には、データステーション10は、中継機20と通信を行い、センサ30は、中継機20と通信を行う。センサ30の個数は、中継機20に比べて多い。データステーション10及び中継機20は、データステーション10を頂点(最上位)とするツリー型のネットワークトポロジを構成している。本明細書では、ネットワークにおいてデータステーション10側を上流側又は上位とし、ツリーの末端側を下流側又は下位とする。また、データステーション10、中継機20、センサ30を区別しない場合には、単に通信端末と称する場合がある。また、各中継機20を区別する場合には、符号「20」の後にアルファベットを付して区別する。同様に、各センサ30を区別する場合には、符号「30」の後にアルファベットを付して区別する。   FIG. 1 is a schematic diagram of a wireless communication system 100. The wireless communication system 100 includes a data station 10, a plurality of relay devices 20, and a plurality of sensors 30. The data station 10, the repeater 20, and the sensor 30 are communication terminals that perform wireless communication with each other and autonomously construct a network. In the wireless communication system 100, a multi-hop wireless network is formed. The data station 10 functions as a parent device, and the relay device 20 functions as a child device. Basically, the data station 10 communicates with the relay machine 20, and the sensor 30 communicates with the relay machine 20. The number of sensors 30 is larger than that of the repeater 20. The data station 10 and the repeater 20 constitute a tree-type network topology with the data station 10 as a vertex (the highest level). In the present specification, in the network, the data station 10 side is the upstream side or the upper side, and the end side of the tree is the downstream side or the lower side. Further, when the data station 10, the repeater 20, and the sensor 30 are not distinguished, they may be simply referred to as communication terminals. In addition, when distinguishing each relay machine 20, an alphabet is added after the reference numeral “20”. Similarly, when distinguishing each sensor 30, it distinguishes by attaching | subjecting an alphabet after code | symbol "30".

無線通信システム100においては、センサ30が対象物の所定の物理量を検出し、その検出値、即ち、検出データが中継機20を介してデータステーション10に収集される。本開示における例では、無線通信システム100は、蒸気システムを有する工場内に設置されている。蒸気システムは、複数のスチームトラップT及び複数のモータMを有している(図1では1つずつ図示している)。対象物は、スチームトラップT又はモータMである。センサ30は、スチームトラップT又はモータMの振動及び温度を検出する。   In the wireless communication system 100, the sensor 30 detects a predetermined physical quantity of an object, and the detected value, that is, detected data is collected in the data station 10 via the relay device 20. In the example in the present disclosure, the wireless communication system 100 is installed in a factory having a steam system. The steam system has a plurality of steam traps T and a plurality of motors M (shown one by one in FIG. 1). The object is a steam trap T or a motor M. The sensor 30 detects the vibration and temperature of the steam trap T or the motor M.

〈データステーションの構成〉
図2は、データステーション10のブロック図である。データステーション10は、無線通信システム100の通信経路の確立やセンサ30の検出値の収集及び管理を行う。また、データステーション10は、外部ネットワーク等を介して上位のサーバ90(図1)等に接続される。データステーション10は、必要に応じて、センサ30の検出値をサーバ90に転送する。
<Data station configuration>
FIG. 2 is a block diagram of the data station 10. The data station 10 establishes a communication path of the wireless communication system 100 and collects and manages detection values of the sensor 30. Further, the data station 10 is connected to a host server 90 (FIG. 1) or the like via an external network or the like. The data station 10 transfers the detection value of the sensor 30 to the server 90 as necessary.

データステーション10は、CPU11と、メモリ12と、記憶部13と、無線通信回路14と、計時回路15と、上位インターフェース部16と、電源回路17とを有している。   The data station 10 includes a CPU 11, a memory 12, a storage unit 13, a wireless communication circuit 14, a timing circuit 15, a higher level interface unit 16, and a power supply circuit 17.

記憶部13には、各種プログラム及び各種情報が記憶されている。CPU11は、記憶部13から各種プログラムを読み込み、実行することにより、様々な処理を行う。例えば、記憶部13には、ネットワークの通信経路を形成するためのプログラム、センサ30の検出値を収集するためのプログラム、ネットワークのツリー構造を規定するツリーテーブル、各センサ30がどの中継機20に接続されているかを規定したセンサテーブル、最終送信先へのルートを規定するルーティングテーブル、ツリーテーブルからルーティングテーブルを作成するためのプログラム、中継機20と通信を行うスケジュールを規定したスケジュール情報、及び、収集した検出値等が記憶されている。   The storage unit 13 stores various programs and various information. The CPU 11 performs various processes by reading and executing various programs from the storage unit 13. For example, in the storage unit 13, a program for forming a network communication path, a program for collecting detection values of the sensors 30, a tree table for defining a tree structure of the network, and which relay device 20 each sensor 30 is assigned to A sensor table that defines whether it is connected, a routing table that defines a route to the final destination, a program for creating a routing table from the tree table, schedule information that defines a schedule for communicating with the relay device 20, and The collected detection values and the like are stored.

さらに、記憶部13には、センサ30の重要度に関する情報として、センサ30の検出の重要度の指標である重要レベルが記憶されている。例えば、各センサ30の重要レベルは、データステーション10がサーバ90から取得する。   Further, the storage unit 13 stores an importance level that is an index of the importance of detection by the sensor 30 as information on the importance of the sensor 30. For example, the important level of each sensor 30 is acquired from the server 90 by the data station 10.

重要レベルは、センサ30による検出の必要性を示している。重要レベルが高いほど、検出の必要性が高い。例えば、重要レベルは、センサ30の対象物が異常となった場合のリスク、センサ30の対象物が異常となる頻度(例えば、故障率)、センサ30の対象物が定期的に検査又はメンテナンスされる場合にはその検査頻度又はメンテナンス頻度等に基づいて設定される。具体的には、蒸気システムにおいて重要な位置に配置されたスチームトラップT又はモータMは、異常となった場合に蒸気システムに与えるリスクが高いため、そのようなスチームトラップT又はモータMに設けられたセンサ30の重要レベルは高く設定される。また、過去に何度か異常な状態となったスチームトラップT又はモータMは、再び異常な状態となる可能性が高いので、そのようなスチームトラップT又はモータMに設けられたセンサ30の重要レベルは高く設定される。さらに、スチームトラップT又はモータMが定期的に検査又はメンテナンスされる場合には、検査又はメンテナンスの頻度が低いスチームトラップT又はモータMの信頼性が低いため、そのようなスチームトラップT又はモータMに設けられたセンサ30の重要レベルは高く設定される。   The importance level indicates the necessity for detection by the sensor 30. The higher the critical level, the higher the need for detection. For example, the important level includes the risk when the object of the sensor 30 becomes abnormal, the frequency at which the object of the sensor 30 becomes abnormal (for example, the failure rate), and the object of the sensor 30 is regularly inspected or maintained. In the case of the inspection, it is set based on the inspection frequency or maintenance frequency. Specifically, since the steam trap T or the motor M arranged at an important position in the steam system has a high risk of being given to the steam system when an abnormality occurs, the steam trap T or the motor M is provided. The important level of the sensor 30 is set high. Further, since the steam trap T or the motor M that has been in an abnormal state several times in the past is likely to be in an abnormal state again, the importance of the sensor 30 provided in such a steam trap T or the motor M is important. The level is set high. Further, when the steam trap T or the motor M is regularly inspected or maintained, the steam trap T or the motor M having a low frequency of inspection or maintenance has low reliability. The important level of the sensor 30 provided in is set high.

記憶部13は、図3に示すような重要レベルテーブルを記憶している。重要レベルテーブルの上欄には、対象となるセンサ30が記載され、下欄には、各センサ30の重要レベルが規定されている。図3の例では、重要レベルは2段階に設定されている。センサ30d,30h,30nの重要レベルが「2」で高く、それ以外のセンサ30の重要レベルは「1」で低い。   The storage unit 13 stores an important level table as shown in FIG. In the upper column of the important level table, the target sensor 30 is described, and in the lower column, the important level of each sensor 30 is defined. In the example of FIG. 3, the importance level is set in two stages. The critical levels of the sensors 30d, 30h, and 30n are high at “2”, and the critical levels of the other sensors 30 are low at “1”.

無線通信回路14は、中継機20等の他の通信端末と無線通信を行う。無線通信回路14は、CPU11の制御によって動作し、各種信号を符号化・変調等の処理により無線信号に変換し、アンテナを介して送信する。また、無線通信回路14は、アンテナを介して受信した信号を復調・複合化等の処理により適切な信号に変換する。さらに、無線通信回路14は、受信した信号に基づいて受信信号強度(RSSI:Received Signal Strength Indicator)を計測する。   The wireless communication circuit 14 performs wireless communication with other communication terminals such as the repeater 20. The wireless communication circuit 14 operates under the control of the CPU 11, converts various signals into wireless signals by processing such as encoding and modulation, and transmits the signals via an antenna. In addition, the wireless communication circuit 14 converts a signal received via the antenna into an appropriate signal by processing such as demodulation / combination. Further, the wireless communication circuit 14 measures a received signal strength indicator (RSSI) based on the received signal.

計時回路15は、所定のクロックを発生し、データステーション10の基準となる時刻を計時する。上位インターフェース部16は、サーバ90との間のインターフェース処理を行う。電源回路17は、外部電源(図示省略)が接続されており、データステーション10の各要素に電力を供給する。   The clock circuit 15 generates a predetermined clock and clocks the time serving as the reference for the data station 10. The upper interface unit 16 performs interface processing with the server 90. The power supply circuit 17 is connected to an external power supply (not shown) and supplies power to each element of the data station 10.

〈中継機の構成〉
図4は、中継機20のブロック図である。中継機20は、データステーション10の指令に応じて、センサ30の検出値をデータステーション10へ送信する。
<Configuration of repeater>
FIG. 4 is a block diagram of the repeater 20. The relay machine 20 transmits the detection value of the sensor 30 to the data station 10 in response to a command from the data station 10.

中継機20は、CPU21と、メモリ22と、記憶部23と、無線通信回路24と、計時回路25と、電源回路26と、電池27とを有している。   The repeater 20 includes a CPU 21, a memory 22, a storage unit 23, a wireless communication circuit 24, a timer circuit 25, a power supply circuit 26, and a battery 27.

記憶部23には、各種プログラム及び各種情報が記憶されている。CPU21は、記憶部23から各種プログラムを読み込み、実行することにより、様々な処理を行う。例えば、記憶部23には、ネットワークの通信経路を形成するためのプログラム、センサ30の検出値を中継するためのプログラム、ツリーテーブル、ルーティングテーブル、ツリーテーブルからルーティングテーブルを作成するためのプログラム、接続されているセンサ30を特定するセンサ接続情報及び、センサ30から取得した検出値等が記憶されている。   The storage unit 23 stores various programs and various information. The CPU 21 performs various processes by reading and executing various programs from the storage unit 23. For example, in the storage unit 23, a program for forming a network communication path, a program for relaying the detection value of the sensor 30, a tree table, a routing table, a program for creating a routing table from the tree table, and a connection The sensor connection information for specifying the sensor 30 that has been set, the detection value acquired from the sensor 30, and the like are stored.

無線通信回路24は、他の通信端末と無線通信を行う。無線通信回路24は、CPU21の制御によって動作し、各種信号を符号化・変調等の処理により無線信号に変換し、アンテナを介して送信する。また、無線通信回路24は、アンテナを介して受信した信号を復調・複合化等の処理により適切な信号に変換する。さらに、無線通信回路24は、受信した信号に基づいて受信信号強度を計測する。   The wireless communication circuit 24 performs wireless communication with other communication terminals. The wireless communication circuit 24 operates under the control of the CPU 21, converts various signals into wireless signals through processing such as encoding and modulation, and transmits the signals via an antenna. The wireless communication circuit 24 converts the signal received via the antenna into an appropriate signal by processing such as demodulation and decoding. Further, the wireless communication circuit 24 measures the received signal strength based on the received signal.

計時回路25は、所定のクロックを発生し、中継機20の基準となる時刻を計時する。電源回路26には、電池27が接続されている。電源回路26は、中継機20の各要素に電力を供給する。   The clock circuit 25 generates a predetermined clock and clocks a time that is a reference for the repeater 20. A battery 27 is connected to the power circuit 26. The power supply circuit 26 supplies power to each element of the repeater 20.

中継機20は、他の通信端末との信号の送受信等の様々な処理を実行できるアクティブ状態と、信号の送受信等の処理が実行できないが、アクティブ状態に比べて消費電力が抑制されたスリープ状態とを切り替え可能に構成されている。中継機20がアクティブ状態からスリープ状態となる際には、CPU21は、アクティブ状態になるべき時刻を計時回路25に設定し、非アクティブ状態となる。スリープ状態においては、計時回路25は、計時を継続する。設定された時刻になると、計時回路25は、CPU21に時刻の到来を通知し、この通知を受けたCPU21は、非アクティブ状態からアクティブ状態となる。また、アクティブ状態のCPU21は、メモリ22、記憶部23及び無線通信回路24への電源回路26からの電力供給を許可する。こうして、中継機20は、スリープ状態からアクティブ状態となる。   The repeater 20 is in an active state in which various processes such as signal transmission / reception with other communication terminals can be executed, and in a sleep state in which power consumption is suppressed compared to the active state, although it cannot execute processes such as signal transmission / reception. And can be switched. When the repeater 20 changes from the active state to the sleep state, the CPU 21 sets the time to be in the active state in the timer circuit 25 and becomes inactive. In the sleep state, the timer circuit 25 continues timing. When the set time is reached, the timing circuit 25 notifies the CPU 21 of the arrival of the time, and the CPU 21 that has received this notification changes from the inactive state to the active state. In addition, the active CPU 21 permits power supply from the power supply circuit 26 to the memory 22, the storage unit 23, and the wireless communication circuit 24. Thus, the relay device 20 changes from the sleep state to the active state.

〈センサの構成〉
図5は、センサ30のブロック図である。センサ30は、スチームトラップT又はモータMの振動値(振動の大きさ)及び温度を検出し、その検出値を対応する中継機20に送信する。センサ30は、対象物の所定の物理量を検出するセンサ部40と、センサ部40の検出値を他の通信端末に送信する処理部50とを有している。
<Sensor configuration>
FIG. 5 is a block diagram of the sensor 30. The sensor 30 detects the vibration value (vibration magnitude) and temperature of the steam trap T or the motor M, and transmits the detected value to the corresponding relay device 20. The sensor 30 includes a sensor unit 40 that detects a predetermined physical quantity of an object, and a processing unit 50 that transmits a detection value of the sensor unit 40 to another communication terminal.

センサ部40は、振動センサ及び温度センサを含んでおり、スチームトラップT又はモータMの振動値及び温度を検出する。センサ部40は、スチームトラップTのケーシング(例えば、蒸気及びドレンが流入する流入部)に接触するように設置され、接触した部分の振動値及び温度を検出する。センサ部40が検出する振動値は、所定の振動数の振動の大きさ又は所定の帯域の振動の大きさである。センサ部40は、検出した振動値及び温度に対応する電気信号を処理部50に出力する。   The sensor unit 40 includes a vibration sensor and a temperature sensor, and detects the vibration value and temperature of the steam trap T or the motor M. The sensor unit 40 is installed so as to be in contact with a casing of the steam trap T (for example, an inflow portion into which steam and drain flow), and detects a vibration value and a temperature of the contacted portion. The vibration value detected by the sensor unit 40 is the magnitude of vibration at a predetermined frequency or the magnitude of vibration in a predetermined band. The sensor unit 40 outputs an electrical signal corresponding to the detected vibration value and temperature to the processing unit 50.

処理部50は、CPU51と、メモリ52と、記憶部53と、無線通信回路54と、計時回路55と、センサインターフェース部56と、電源回路57と、電池58とを有している。   The processing unit 50 includes a CPU 51, a memory 52, a storage unit 53, a wireless communication circuit 54, a timing circuit 55, a sensor interface unit 56, a power supply circuit 57, and a battery 58.

記憶部53には、各種プログラム及び各種情報が記憶されている。CPU51は、記憶部53から各種プログラムを読み込み、実行することにより、様々な処理を行う。例えば、記憶部53には、ネットワークの通信経路を形成するためのプログラム、センサ部40から振動値及び温度を取得し、検出値として中継機20に送信するためのプログラム、接続されている中継機20を特定する中継機接続情報、及び、検出値等が記憶されている。   The storage unit 53 stores various programs and various information. The CPU 51 performs various processes by reading and executing various programs from the storage unit 53. For example, the storage unit 53 includes a program for forming a network communication path, a program for acquiring a vibration value and a temperature from the sensor unit 40, and transmitting the vibration value and temperature to the relay device 20 as a detection value, and a connected relay device The relay connection information identifying 20 and the detected value are stored.

無線通信回路54は、他の通信端末と無線通信を行う。無線通信回路54は、CPU51の制御によって動作し、各種信号を符号化・変調等の処理により無線信号に変換し、アンテナを介して送信する。また、無線通信回路54は、アンテナを介して受信した信号を復調・複合化等の処理により適切な信号に変換する。さらに、無線通信回路54は、受信した信号に基づいて受信信号強度を計測する。   The wireless communication circuit 54 performs wireless communication with other communication terminals. The wireless communication circuit 54 operates under the control of the CPU 51, converts various signals into wireless signals by processing such as encoding and modulation, and transmits the signals via an antenna. The wireless communication circuit 54 converts the signal received via the antenna into an appropriate signal by processing such as demodulation / compositing. Further, the wireless communication circuit 54 measures the received signal strength based on the received signal.

計時回路55は、所定のクロックを発生し、センサ30の基準となる時刻を計時する。センサインターフェース部56は、センサ部40との間のインターフェース処理を行う。電源回路57には、電池58が接続されている。電源回路57は、センサ30の各要素に電力を供給する。   The timer circuit 55 generates a predetermined clock and measures the time that is the reference of the sensor 30. The sensor interface unit 56 performs interface processing with the sensor unit 40. A battery 58 is connected to the power supply circuit 57. The power supply circuit 57 supplies power to each element of the sensor 30.

センサ30は、中継機20と同様に、他の通信端末との信号の送受信等の様々な処理を実行できるアクティブ状態と、信号の送受信等の処理が実行できないが、アクティブ状態に比べて消費電力が抑制されたスリープ状態とを切り替え可能に構成されている。   Similar to the relay device 20, the sensor 30 can perform various processes such as transmission / reception of signals with other communication terminals and cannot perform processes such as transmission / reception of signals. It is configured to be able to switch between a sleep state in which is suppressed.

〈通信端末の接続関係〉
無線通信システム100では、各通信端末の接続先が定められており、その接続関係に基づいて信号の伝搬が行われる。無線通信システム100は、データステーション10、中継機20及びセンサ30の接続関係として、ツリーテーブル、ルーティングテーブル、センサテーブル、センサ接続情報及び中継機接続情報を保持している。
<Communication terminal connection>
In the wireless communication system 100, the connection destination of each communication terminal is determined, and signal propagation is performed based on the connection relationship. The wireless communication system 100 holds a tree table, a routing table, a sensor table, sensor connection information, and relay connection information as a connection relationship between the data station 10, the relay 20, and the sensor 30.

ツリーテーブルは、無線通信システム100のツリー構造を規定するテーブルであり、各中継機20の1ホップだけ上位の通信端末を規定している。ツリー構造は、いわば、データステーション10と各中継機20との通信経路を表している。換言すると、ツリーテーブルは、データステーション10と各中継機20との通信経路を規定している。無線通信システム100は、第1ツリーテーブルと第2ツリーテーブルとの2つのツリーテーブルを有している。   The tree table is a table that defines the tree structure of the wireless communication system 100, and defines communication terminals that are higher by one hop of each repeater 20. The tree structure represents a communication path between the data station 10 and each repeater 20. In other words, the tree table defines the communication path between the data station 10 and each repeater 20. The wireless communication system 100 has two tree tables, a first tree table and a second tree table.

第1ツリーテーブルは、データステーション10及び全ての中継機20のツリー構造を規定している。第1ツリーテーブルによって規定される、データステーション10と各中継機20との通信経路を「第1通信経路」と称する。つまり、全ての中継機20は、第1ツリーテーブルによって第1通信経路が設定されている。例えば、図1に示すツリー構造で示す通信経路が第1通信経路である。図6は、第1ツリーテーブルであって、図1のツリー構造に対応している。ツリーテーブルの上欄には、対象となる中継機20が記載され、下欄には、各中継機20が接続される上位側の通信端末(データステーション10又は中継機20)が規定されている。データステーション10及び全ての中継機20は、共通の第1ツリーテーブルを保持している。   The first tree table defines the tree structure of the data station 10 and all the repeaters 20. A communication path between the data station 10 and each relay device 20 defined by the first tree table is referred to as a “first communication path”. That is, the first communication path is set for all the repeaters 20 by the first tree table. For example, the communication path indicated by the tree structure shown in FIG. 1 is the first communication path. FIG. 6 is a first tree table and corresponds to the tree structure of FIG. In the upper column of the tree table, the target relay device 20 is described, and in the lower column, a higher-level communication terminal (data station 10 or relay device 20) to which each relay device 20 is connected is defined. . The data station 10 and all the repeaters 20 hold a common first tree table.

第2ツリーテーブルは、データステーション10及び少なくとも一部の中継機20のツリー構造であって、第1ツリーテーブルによって規定されるツリー構造とは異なるツリー構造を規定している。具体的には、第2ツリーテーブルは、データステーション10と重要レベルが高いセンサ30の検出値を送信する(即ち、重要レベルが高いセンサ30が接続された)中継機20とのツリー構造を規定している。第2ツリーテーブルによって規定される、データステーション10と各中継機20との通信経路を「第2通信経路」と称する。全ての中継機20に第1通信経路が設定されているので、第2通信経路が設定された中継機20は、第1通信経路及び第2通信経路の2つの通信経路が設定されていることになる。   The second tree table is a tree structure of the data station 10 and at least a part of the relay devices 20, and defines a tree structure different from the tree structure defined by the first tree table. Specifically, the second tree table defines a tree structure between the data station 10 and the relay device 20 that transmits the detection value of the sensor 30 having a high importance level (that is, the sensor 30 having a high importance level is connected). doing. A communication path between the data station 10 and each relay device 20 defined by the second tree table is referred to as a “second communication path”. Since the first communication path is set for all the relay devices 20, the relay device 20 for which the second communication path is set has two communication paths, the first communication path and the second communication path. become.

例えば、図3に示す重要レベルが設定されている場合、センサ30d,30h,30nがそれぞれ接続されている中継機20e,20h,20kに第2通信経路が設定される。ここでは、図7のツリー構造で示すような第2通信経路が設定されたとする。このツリー構造に対応する第2ツリーテーブルが図8である。尚、第2ツリーテーブルには、中継機20a,20c,20d,20f,20gも存在する。中継機20a,20c,20d,20f,20gは、中継処理を行うことによって中継機20e,20h,20kの第2通信経路を形成する中継機である。中継機20a,20c,20d,20f,20gのそれぞれの通信経路は、第1通信経路のままで、第2通信経路は設定されていない。データステーション10及び第2通信経路を形成する中継機20(この例では、中継機20a,20c,20d,20e,20f,20g,20h,20k)は、共通の第2ツリーテーブルを保持している。   For example, when the important level shown in FIG. 3 is set, the second communication path is set to the relays 20e, 20h, and 20k to which the sensors 30d, 30h, and 30n are connected, respectively. Here, it is assumed that the second communication path as shown in the tree structure of FIG. 7 is set. A second tree table corresponding to this tree structure is shown in FIG. In the second tree table, there are also repeaters 20a, 20c, 20d, 20f, and 20g. The repeaters 20a, 20c, 20d, 20f, and 20g are repeaters that form the second communication path of the repeaters 20e, 20h, and 20k by performing a relay process. The communication paths of the relay devices 20a, 20c, 20d, 20f, and 20g remain the first communication path, and the second communication path is not set. The data station 10 and the relay device 20 (in this example, the relay devices 20a, 20c, 20d, 20e, 20f, 20g, 20h, and 20k) that form the second communication path hold a common second tree table. .

ルーティングテーブルは、或る通信端末から全ての到達可能な最終送信先の通信端末と或る通信端末から該最終送信先までの通信経路における次の(1ホップ先の)通信端末との対応関係、即ち、最終送信先までの通信経路における或る通信端末から1ホップだけ下位の通信端末を規定している。データステーション10及び各中継機20がそれぞれに固有のルーティングテーブルを保持している。ルーティングテーブルは、ツリーテーブルに基づいて作成される。無線通信システム100は、第1ツリーテーブル及び第2ツリーテーブルを有しているので、それぞれに応じたルーティングテーブルが作成される。以下、第1ツリーテーブルに基づいて作成されたルーティングテーブルを「第1ルーティングテーブル」と称し、第2ツリーテーブルに基づいて作成されたルーティングテーブルを「第2ルーティングテーブル」と称する。   The routing table is a correspondence relationship between all communication terminals that are reachable from a certain communication terminal and the next (one hop ahead) communication terminal in a communication path from the certain communication terminal to the final transmission destination. That is, a communication terminal that is one hop lower than a certain communication terminal in the communication path to the final transmission destination is defined. Each of the data station 10 and each relay 20 holds a unique routing table. The routing table is created based on the tree table. Since the wireless communication system 100 has the first tree table and the second tree table, a routing table corresponding to each of them is created. Hereinafter, the routing table created based on the first tree table is referred to as “first routing table”, and the routing table created based on the second tree table is referred to as “second routing table”.

図9は、中継機20aの第1ルーティングテーブルである。ルーティングテーブルの上欄には、対象となる最終送信先が記載され、下欄には、中継機20aを起点とする場合の1ホップ先の中継機20が規定されている。第1ルーティングテーブルは、対応する通信端末から第1ツリーテーブルに基づいて到達可能な全ての最終送信先の通信端末までの各通信経路における次の(1ホップ先の)通信端末を規定している。例えば、中継機20aからは、第1ツリーテーブルに基づいて中継機20b,20c,20d,20e,20f,20g,20h,20iに到達可能であるので、それらの中継機20までの通信経路上の中継機20aから1ホップだけ下位の中継機20がそれぞれ規定されている。中継機20j,20kは、中継機20aからは到達できないので、中継機20aのルーティングテーブルにおいては、最終送信先を中継機20j,20kとした場合の1ホップ先の中継機20は規定されていない。   FIG. 9 is a first routing table of the repeater 20a. In the upper column of the routing table, the target final transmission destination is described, and in the lower column, the repeater 20 that is one hop ahead when starting from the repeater 20a is defined. The first routing table defines the next (one hop ahead) communication terminal in each communication path from the corresponding communication terminal to all final destination communication terminals that can be reached based on the first tree table. . For example, since the repeaters 20a can reach the repeaters 20b, 20c, 20d, 20e, 20f, 20g, 20h, and 20i based on the first tree table, they are on the communication path to the repeaters 20. A relay machine 20 that is one hop below the relay machine 20a is defined. Since the relay devices 20j and 20k cannot be reached from the relay device 20a, the routing table of the relay device 20a does not define the relay device 20 that is one hop ahead when the final transmission destination is the relay devices 20j and 20k. .

図10は、中継機20aの第2ルーティングテーブルである。第2ルーティングテーブルは、対応する通信端末から第2ツリーテーブルに基づいて到達可能な全ての最終送信先の通信端末までの各通信経路における次の(1ホップ先の)通信端末を規定している。第2ルーティングテーブルは、第2通信経路が設定された中継機20と通信を行う際に使用されるものであるので、第2ルーティングテーブルにおける最終送信先は、第2通信経路が設定されている中継機20(この例では、中継機20e,20h,20k)だけである。例えば、中継機20aからは、第2ツリーテーブルに基づいて中継機20e,20h,20kに到達可能であるので、それらの中継機20までの通信経路上の中継機20aから1ホップだけ下位の中継機20がそれぞれ規定されている。   FIG. 10 is a second routing table of the repeater 20a. The second routing table defines the next (one hop ahead) communication terminal in each communication path from the corresponding communication terminal to all final destination communication terminals that can be reached based on the second tree table. . Since the second routing table is used when communicating with the repeater 20 in which the second communication path is set, the second communication path is set as the final transmission destination in the second routing table. Only the relay device 20 (in this example, the relay devices 20e, 20h, and 20k). For example, since the relay device 20a can reach the relay devices 20e, 20h, and 20k based on the second tree table, the relay device is lower by one hop from the relay device 20a on the communication path to those relay devices 20. Each machine 20 is defined.

センサテーブルは、センサ30と中継機20との接続関係(即ち、各センサ30がどの中継機20に接続されているか)を規定している。センサテーブルは、無線通信システム100で1つ作成され、データステーション10が保持している。図11は、図1の無線通信システム100に対応するセンサテーブルである。センサテーブルの上欄には、対象となるセンサ30が記載され、下欄には、各センサ30が接続される中継機20が規定されている。   The sensor table defines the connection relationship between the sensor 30 and the relay device 20 (that is, to which relay device 20 each sensor 30 is connected). One sensor table is created by the wireless communication system 100 and held by the data station 10. FIG. 11 is a sensor table corresponding to the wireless communication system 100 of FIG. In the upper column of the sensor table, the target sensor 30 is described, and in the lower column, the relay machine 20 to which each sensor 30 is connected is defined.

センサ接続情報は、中継機20がそれぞれ保持する情報であって、各中継機20に接続されたセンサ30を特定する情報(例えば、センサ30の通信アドレス)である。   The sensor connection information is information held by each relay device 20 and information (for example, a communication address of the sensor 30) that identifies the sensor 30 connected to each relay device 20.

中継機接続情報は、センサ30のそれぞれが保持する情報であって、各センサ30が接続される中継機20を特定する情報(例えば、中継機20の通信アドレス)である。   The relay connection information is information held by each of the sensors 30, and is information that identifies the relay 20 to which each sensor 30 is connected (for example, the communication address of the relay 20).

無線通信システム100では、これらの接続関係を用いて信号の伝搬が行われる。   In the wireless communication system 100, signal propagation is performed using these connection relationships.

まず、信号がデータステーション10からダウンリンク方向に送信される場合について説明する。例えば、データステーション10が第1通信経路を介してセンサ30gの検出値を要求する場合、データステーション10は、センサテーブルに基づいて、センサ30gが接続されている中継機20hを割り出す。そして、データステーション10は、自身の第1ルーティングテーブルに基づいて、最終送信先が中継機20hである場合の1ホップ先の中継機20が中継機20aであることを割り出す。データステーション10は、最終送信先に中継機20hを設定し、1ホップ先の送信先に中継機20aを設定した信号を送信する。以下、この信号を受信した各中継機20は、自身の第1ルーティングテーブルに基づいて、1ホップ先の中継機20を変更し、該信号を中継機20hまで伝搬する。具体的には、中継機20aは、中継機20dを1ホップ先の送信先に設定して、該信号を転送する。該信号を受信した中継機20dは、中継機20gを1ホップ先の送信先に設定して、該信号を転送する。該信号を受信した中継機20gは、中継機20hを1ホップ先の送信先に設定して、該信号を転送する。最終送信先である中継機20hは、該信号を受信すると、自身のセンサ接続情報に基づいて、センサ30gから検出値を取得する。そして、中継機20hは、取得した検出値をデータステーション10へ返信する。   First, a case where a signal is transmitted from the data station 10 in the downlink direction will be described. For example, when the data station 10 requests the detection value of the sensor 30g via the first communication path, the data station 10 determines the relay device 20h to which the sensor 30g is connected based on the sensor table. Then, the data station 10 determines, based on its own first routing table, that the relay device 20 that is one hop ahead when the final transmission destination is the relay device 20h is the relay device 20a. The data station 10 transmits a signal in which the repeater 20h is set as the final transmission destination and the repeater 20a is set as the transmission destination one hop ahead. Thereafter, each repeater 20 that has received this signal changes the repeater 20 that is one hop ahead based on its own first routing table, and propagates the signal to the repeater 20h. Specifically, the relay device 20a sets the relay device 20d as a transmission destination one hop ahead and transfers the signal. The relay device 20d that has received the signal sets the relay device 20g as a transmission destination one hop ahead and transfers the signal. The relay device 20g that has received the signal sets the relay device 20h as a transmission destination one hop ahead and transfers the signal. When receiving the signal, the repeater 20h as the final transmission destination acquires a detection value from the sensor 30g based on its own sensor connection information. Then, the relay machine 20h returns the acquired detection value to the data station 10.

次に、信号がデータステーション10へアップリンク方向に送信される場合について説明する。例えば、中継機20hが第1通信経路を介してデータステーション10へ検出値を返信する場合、中継機20hは、第1ツリーテーブルに基づいて、1ホップだけ上位の中継機20が中継機20gであることを割り出す。中継機20hは、最終送信先にデータステーション10を設定し、1ホップ先の送信先に中継機20gを設定した、検出値を含む信号を送信する。以下、この信号を受信した各中継機20は、第1ツリーテーブルに基づいて、1ホップ先の中継機20を変更し、該信号をデータステーション10まで伝搬する。具体的には、中継機20gは、1ホップ先の送信先に中継機20dを設定して、該信号を転送する。中継機20dは、1ホップ先の送信先に中継機20aを設定して、該信号を転送する。中継機20aは、1ホップ先の送信先にデータステーション10を設定して、該信号を転送する。こうして、該信号は、最終的にデータステーション10によって受信される。   Next, a case where a signal is transmitted to the data station 10 in the uplink direction will be described. For example, when the repeater 20h returns a detection value to the data station 10 via the first communication path, the repeater 20h is based on the first tree table, and the repeater 20 that is higher by one hop is the repeater 20g. Find out what is there. The relay machine 20h transmits a signal including a detection value in which the data station 10 is set as the final transmission destination and the relay machine 20g is set as the transmission destination one hop ahead. Thereafter, each repeater 20 that has received this signal changes the repeater 20 that is one hop ahead based on the first tree table and propagates the signal to the data station 10. Specifically, the repeater 20g sets the repeater 20d as a transmission destination one hop ahead and transfers the signal. The repeater 20d sets the repeater 20a as the transmission destination one hop ahead and transfers the signal. The repeater 20a sets the data station 10 as a transmission destination one hop ahead and transfers the signal. Thus, the signal is finally received by the data station 10.

このようにデータステーション10、中継機20及びセンサ30は、通信端末の接続関係(第1ツリーテーブル、第2ツリーテーブル、第1ルーティングテーブル、第2ルーティングテーブル、センサテーブル、センサ接続情報及び中継機接続情報)に基づいて信号を送信する。   As described above, the data station 10, the relay machine 20, and the sensor 30 are connected to the communication terminals (first tree table, second tree table, first routing table, second routing table, sensor table, sensor connection information, and relay machine). A signal is transmitted based on the connection information.

〈通信スケジュール〉
このように構成された無線通信システム100は、図12に示す通信スケジュールに従って各中継機20と通信を行う。例えば、無線通信システム100は、運転動作の1つとして、各中継機20に対応する、即ち、接続されているセンサ30の検出値をデータステーション10に収集する収集処理を行う。
<Communication schedule>
The wireless communication system 100 configured as described above communicates with each repeater 20 according to the communication schedule shown in FIG. For example, the radio communication system 100 performs a collection process that collects the detection values of the sensors 30 corresponding to each relay machine 20, that is, connected to the data station 10 as one of the driving operations.

図12の通信スケジュールは、処理の1サイクルを示しており、図12の通信スケジュールが繰り返し実行される。通信スケジュールは、複数のタイムスロットに分割されている。各中継機20には、特定のタイムスロット(以下、「特定スロット」とも称する)が割り当てられている。より詳しくは、各中継機20には、データステーション10と第1通信経路を介して通信を行う特定スロット(以下、「第1特定スロット」とも称する)が割り当てられている。さらに、一部の中継機20には、第1特定スロットに加えて、データステーション10と第2通信経路を介して通信を行う特定スロット(以下、「第2特定スロット」とも称する)が設定されている。つまり、第1特定スロットは、全ての中継機20にそれぞれ割り当てられており、第2特定スロットは、第2通信経路が設定されている中継機20だけにそれぞれ割り当てられている。各中継機20は、特定スロットにおいてアクティブ状態となり、基本的には、それら以外のときはスリープ状態となる。   The communication schedule in FIG. 12 shows one cycle of processing, and the communication schedule in FIG. 12 is repeatedly executed. The communication schedule is divided into a plurality of time slots. Each repeater 20 is assigned a specific time slot (hereinafter also referred to as a “specific slot”). More specifically, each relay device 20 is assigned a specific slot (hereinafter also referred to as “first specific slot”) for communicating with the data station 10 via the first communication path. Furthermore, in addition to the first specific slot, a part of the repeaters 20 is set with a specific slot (hereinafter also referred to as “second specific slot”) that communicates with the data station 10 via the second communication path. ing. That is, the first specific slot is allocated to all the repeaters 20, and the second specific slot is allocated only to the repeaters 20 for which the second communication path is set. Each repeater 20 enters an active state in a specific slot, and basically enters a sleep state at other times.

ただし、下位の中継機20とデータステーション10との通信経路上に存在する中継機20は、下位の中継機20がデータステーション10と通信する場合に中継処理を行う必要があるため、下位の中継機20にとっての特定スロット(以下、「中継スロット」とも称する)においてもアクティブ状態となって中継処理を実行する。   However, since the relay machine 20 existing on the communication path between the lower relay machine 20 and the data station 10 needs to perform relay processing when the lower relay machine 20 communicates with the data station 10, the lower relay machine Even in a specific slot for the machine 20 (hereinafter also referred to as “relay slot”), the relay process is executed.

また、センサ30は、接続されている中継機20の第1特定スロットにおいて該中継機20と通信を行うので、該中継機20の第1特定スロットにおいてアクティブ状態となっている。そのため、実質的には、各センサ30にも特定のタイムスロットが割り当てられていることになる。ただし、中継機20には複数のセンサ30が接続され得るので、そのような場合には、該中継機20の第1特定スロットには、複数のセンサ30が割り当てられていることになる。センサ30は、中継機20と通信する必要がないときには、基本的にはスリープ状態となっている。   Further, since the sensor 30 communicates with the repeater 20 in the first specific slot of the connected repeater 20, the sensor 30 is active in the first specific slot of the repeater 20. Therefore, practically, a specific time slot is also assigned to each sensor 30. However, since a plurality of sensors 30 can be connected to the repeater 20, in such a case, the plurality of sensors 30 are assigned to the first specific slot of the repeater 20. The sensor 30 is basically in a sleep state when it is not necessary to communicate with the repeater 20.

図12の通信スケジュールでは、タイムスロットがマトリックス状に規定されている。例えば、マトリックスの列とツリー構造の階層とが対応している。例えば、データステーション10には、列L0のタイムスロットが割り当てられ、第1階層(即ち、ホップ数が1)の中継機20には、列L1のタイムスロットが第1特定スロットとして割り当てられ、第2階層(即ち、ホップ数が2)の中継機20には、列L2のタイムスロットが第1特定スロットとして割り当てられる。第3階層以降についても同様である。データステーション10は、中継機20に比べて処理内容が多いので、1つのタイムスロットではなく、複数のタイムスロット(図12では、列L0の全てのタイムスロット)がデータステーション10に割り当てられる。タイムスロットの総数は、データステーション10及び中継機20の総数よりも多い。そのため、中継機20が割り当てられていないタイムスロットも存在する。第2通信経路が設定された中継機20には、空いている(第1特定スロットとして割り当てられていない)タイムスロットが第2特定スロットとして割り当てられる。図12では、「’」付きの符号が入力されたタイムスロットが第2特定スロットである。例えば、中継機20eには、列L3行N5のタイムスロットが第2特定スロットとして割り当てられている。ただし、第2特定スロットは、対応する中継機20の第1特定スロットよりも後のタイムスロットに割り当てられる。   In the communication schedule of FIG. 12, time slots are defined in a matrix. For example, a matrix column and a tree structure hierarchy correspond to each other. For example, the data station 10 is assigned a time slot in the row L0, the relay station 20 in the first layer (that is, the number of hops is 1), the time slot in the row L1 is assigned as the first specific slot, The time slot in the column L2 is assigned as the first specific slot to the relay 20 in the second hierarchy (that is, the number of hops is 2). The same applies to the third and subsequent layers. Since the data station 10 has more processing content than the repeater 20, a plurality of time slots (all time slots in the row L0 in FIG. 12) are assigned to the data station 10 instead of one time slot. The total number of time slots is greater than the total number of data stations 10 and repeaters 20. Therefore, there is a time slot to which the repeater 20 is not assigned. A time slot that is free (not assigned as the first specific slot) is assigned as the second specific slot to the repeater 20 in which the second communication path is set. In FIG. 12, the time slot to which the code with “′” is input is the second specific slot. For example, the time slot of column L3 row N5 is allocated to the relay device 20e as the second specific slot. However, the second specific slot is assigned to a time slot after the first specific slot of the corresponding repeater 20.

通信スケジュールでは、タイムスロットの処理は、列方向に進んでいく。例えば、或る列(例えば、列L1)において、行番号に関して昇順(即ち、行N1からNmの順)にタイムスロットの処理が進んでいき、当該行の最後の行番号(行Nm)のタイムスロットの処理が終了すると、次の列(例えば、列L2)の最初の行番号(行N1)のタイムスロットから同様の順序で処理が進められていく。   In the communication schedule, time slot processing proceeds in the column direction. For example, in a certain column (for example, column L1), processing of time slots proceeds in ascending order (that is, in the order of rows N1 to Nm) with respect to row numbers, and the time of the last row number (row Nm) of the row When the slot processing is completed, the processing proceeds in the same order from the time slot of the first row number (row N1) of the next column (for example, column L2).

〈接続関係の確定及びタイムスロットの割り当て〉
無線通信システム100においては、通信端末の接続関係、即ち、通信経路が自律的に確立される。例えば、まずデータステーション10が、自身の特定スロットにおいて同期信号をブロードキャストする。
<Confirm connection and time slot assignment>
In the wireless communication system 100, a connection relationship of communication terminals, that is, a communication path is established autonomously. For example, first, the data station 10 broadcasts a synchronization signal in its specific slot.

同期信号を受信した中継機20は、同期を行うと共にデータステーション10に対して参加申請を行う。データステーション10は、参加申請を受け取ると、ネットワークへの参加を許可し、該中継機20をツリー構造に組み込む。データステーション10は、該中継機20をデータステーション10の直下に接続されるものとして第1ツリーテーブルに設定すると共に、該中継機20にタイムスロットを割り当てる。   The repeater 20 that has received the synchronization signal synchronizes and applies to the data station 10 for participation. Upon receiving the participation application, the data station 10 permits participation in the network and incorporates the relay device 20 in the tree structure. The data station 10 sets the repeater 20 in the first tree table as being connected immediately below the data station 10 and assigns a time slot to the repeater 20.

こうしてネットワークに参加した中継機20は、データステーション10と同様に、自身の特定スロットにおいて同期信号をブロードキャストする。この同期信号を受信した、まだネットワークに参加していない中継機20は、前述の如く、同期を行うと共にデータステーション10に対して参加申請を行う。この参加申請は、同期信号を送信した中継機20の特定スロットにおいて、データステーション10へ届けられる。データステーション10は、参加申請を受け取ると、ネットワークへの参加を許可し、該中継機20をツリー構造に組み込む。データステーション10は、参加申請を受け取ったときのタイムスロットから同期信号の送信元の中継機20を割り出し、参加申請をした中継機20を送信元の中継機20の直下に接続されるものとして第1ツリーテーブルに設定する。それと共に、データステーション10は、参加申請をした中継機20にタイムスロット(第1特定スロット)を割り当てる。   In this way, the relay station 20 that has joined the network broadcasts a synchronization signal in its own specific slot, like the data station 10. The repeater 20 that has received this synchronization signal and has not yet joined the network synchronizes and applies to the data station 10 for participation as described above. This participation application is delivered to the data station 10 in the specific slot of the repeater 20 that has transmitted the synchronization signal. Upon receiving the participation application, the data station 10 permits participation in the network and incorporates the relay device 20 in the tree structure. The data station 10 determines that the relay device 20 that is the transmission source of the synchronization signal is determined from the time slot when the participation application is received, and that the relay device 20 that has applied for participation is connected directly below the transmission device 20 of the transmission source. Set to 1 tree table. At the same time, the data station 10 assigns a time slot (first specific slot) to the repeater 20 that has applied for participation.

これを繰り返すことによって、データステーション10及び中継機20の第1通信経路が自律的に確立され、第1ツリーテーブル及び通信スケジュールが作成される。   By repeating this, the first communication path between the data station 10 and the repeater 20 is established autonomously, and a first tree table and a communication schedule are created.

センサ30と中継機20との接続は、受信信号強度に基づいて自律的に確立される。詳しくは、センサ30は、データステーション10及び中継機20からの同期信号の受信信号強度を調査する。そして、データステーション10は、センサ30の調査結果に基づいて、データステーション10又は中継機20の中から受信信号強度が最大の通信端末を該センサ30の接続先に決定し、センサテーブルに設定する。こうして、センサテーブルが作成される。   The connection between the sensor 30 and the repeater 20 is established autonomously based on the received signal strength. Specifically, the sensor 30 investigates the received signal strength of the synchronization signal from the data station 10 and the repeater 20. Then, the data station 10 determines the communication terminal having the maximum received signal strength as the connection destination of the sensor 30 from the data station 10 or the repeater 20 based on the investigation result of the sensor 30, and sets it in the sensor table. . Thus, a sensor table is created.

全ての中継機20に関して第1通信経路の設定が完了、即ち、第1ツリー構造が確立されると、データステーション10は、第2通信経路の設定を行う。   When the setting of the first communication path is completed for all the repeaters 20, that is, the first tree structure is established, the data station 10 sets the second communication path.

まず、各中継機20は、他の通信端末(データステーション10及び他の中継機20)からの受信信号強度をスキャンする。具体的には、各中継機20は、自身の特定スロットだけでなく、それ以外のタイムスロットにおいてもアクティブ状態となり、他の通信端末からの信号を待機する。   First, each repeater 20 scans the received signal strength from other communication terminals (data station 10 and other repeater 20). Specifically, each repeater 20 enters an active state not only in its own specific slot but also in other time slots, and waits for signals from other communication terminals.

通常、中継機20が特定スロットにおいて行う処理に同期信号の送信がある。中継機20は、特定スロットにおいて同期信号をブロードキャストし、該同期信号を受信した他の中継機20又はセンサ30と同期を行う。また、データステーション10も、割り当てられたタイムスロットにおいて同期信号をブロードキャストし、該同期信号を受信した他の中継機20又はセンサ30と同期を行う。   Usually, the process performed by the repeater 20 in a specific slot includes transmission of a synchronization signal. The repeater 20 broadcasts a synchronization signal in a specific slot, and synchronizes with another repeater 20 or the sensor 30 that has received the synchronization signal. The data station 10 also broadcasts a synchronization signal in the assigned time slot and synchronizes with the other repeater 20 or sensor 30 that has received the synchronization signal.

スキャンを行う中継機20は、自身の特定スロット以外のタイムスロットにおいて、他の通信端末からの同期信号を待機する。中継機20は、同期信号を受信できた場合には、その受信信号強度を測定する。   The repeater 20 that performs scanning waits for a synchronization signal from another communication terminal in a time slot other than its specific slot. When the repeater 20 can receive the synchronization signal, the repeater 20 measures the received signal strength.

各中継機20は、この処理を通信スケジュールの1サイクルの間行うことによって、特定スロット以外の全てのタイムスロットにおける同期信号の受信の可否(即ち、通信の可否)と受信信号強度とを取得する。各中継機20は、タイムスロットのスロット番号と、同期信号の受信の可否と、同期信号の受信信号強度とを関連づけたデータをスキャンデータとして記憶部23に保存する。   Each repeater 20 performs this process for one cycle of the communication schedule, thereby acquiring the availability of the synchronization signal (that is, the availability of communication) and the received signal strength in all time slots other than the specific slot. . Each repeater 20 stores data associating the slot number of the time slot, whether or not the synchronization signal can be received, and the received signal strength of the synchronization signal as scan data in the storage unit 23.

その後、データステーション10は、全ての中継機20からスキャンデータを収集する。データステーション10は、重要レベルテーブル及びセンサテーブルに基づいて、第2通信経路を設定する中継機20、即ち、重要レベルが高いセンサ30が接続された中継機20を割り出す。図3,11の例では、重要レベルが高いセンサ30は、センサ30d,30h,30nであり、それらのセンサ30d,30h,30nが接続された中継機20は、中継機20e,20h,20kである。そして、データステーション10は、中継機20e,20h,20kの第2通信経路を、収集したスキャンデータに基づいて決定する。スキャンデータは、前述の如く、スロット番号と同期信号の受信の可否と同期信号の受信信号強度とを関連づけた、中継機20ごとのデータであるので、スキャンデータからは、或る中継機20の周囲に存在する、通信可能な通信端末がどれで、その受信信号強度がどのくらいかがわかる。データステーション10は、中継機20e,20h,20kのそれぞれについて、受信信号強度が最も強い中継機20を上位側の接続先の中継機20として設定する。データステーション10は、設定した上位側の接続先の中継機20について、受信信号強度が最も強い中継機20をさらに上位側の接続先の中継機20として設定する。尚、上位側の接続先が設定される中継機20よりも下位の中継機20は、上位側の接続先の選択肢から除外される。データステーション10は、上位側の接続先がデータステーション10となるまで、以上の設定を繰り返していく。こうして、データステーション10から中継機20e,20h,20kまでの第2通信経路が自律的に確立される。   Thereafter, the data station 10 collects scan data from all the repeaters 20. Based on the important level table and the sensor table, the data station 10 determines the repeater 20 that sets the second communication path, that is, the repeater 20 to which the sensor 30 having a high importance level is connected. In the example of FIGS. 3 and 11, the sensors 30 with high importance levels are the sensors 30d, 30h, and 30n, and the repeaters 20 to which these sensors 30d, 30h, and 30n are connected are the repeaters 20e, 20h, and 20k. is there. Then, the data station 10 determines the second communication path of the repeaters 20e, 20h, and 20k based on the collected scan data. As described above, the scan data is data for each repeater 20 that associates the slot number with the availability of the synchronization signal and the received signal strength of the synchronization signal. It is possible to know which communication terminal exists in the surrounding area and which can communicate, and how much the received signal strength is. For each of the repeaters 20e, 20h, and 20k, the data station 10 sets the repeater 20 having the strongest received signal strength as the upper-level connection destination repeater 20. The data station 10 sets the relay device 20 having the highest received signal strength as the higher-level connection destination relay device 20 for the set higher-level connection destination relay device 20. It should be noted that the lower relay device 20 than the relay device 20 for which the upper connection destination is set is excluded from the options of the upper connection destination. The data station 10 repeats the above settings until the higher-level connection destination becomes the data station 10. In this way, the second communication path from the data station 10 to the repeaters 20e, 20h, and 20k is established autonomously.

データステーション10は、確立された第2通信経路に基づいて第2ツリーテーブルに作成すると共に、中継機20e,20h,20kに第2特定スロットを割り当てて通信スケジュールを完成させる。   The data station 10 creates a second tree table based on the established second communication path, and assigns a second specific slot to the repeaters 20e, 20h, and 20k to complete the communication schedule.

ただし、第2通信経路の設定には、受信信号強度だけでなく、ノイズ信号強度、ホップ数、接続先となる中継機20の下位に含まれる中継機20の総数、接続先となる中継機20の電池残量等が考慮されてもよい。   However, in setting the second communication path, not only the received signal strength, but also the noise signal strength, the number of hops, the total number of relay devices 20 included in the lower level of the relay device 20 as a connection destination, and the relay device 20 as a connection destination. The remaining battery level may be taken into consideration.

続いて、データステーション10は、第1ツリーテーブルに基づいて第1ルーティングテーブルを作成し、第2ツリーテーブルに基づいて第2ルーティングテーブルを作成する。データステーション10は、第1ツリーテーブル、第2ツリーテーブル、センサテーブル、第1ルーティングテーブル、第2ルーティングテーブル及び通信スケジュール(即ち、中継機20へのタイムスロットの割り当て)を記憶部13に保存する。   Subsequently, the data station 10 creates a first routing table based on the first tree table, and creates a second routing table based on the second tree table. The data station 10 stores the first tree table, the second tree table, the sensor table, the first routing table, the second routing table, and the communication schedule (that is, allocation of the time slot to the repeater 20) in the storage unit 13. .

データステーション10は、第1ツリーテーブルを全ての中継機20に通知する一方、第2ツリーテーブルを第2ツリーテーブル内に規定された中継機20(即ち、第2通信経路に関係する全ての中継機20)に通知する。また、データステーション10は、全ての中継機20に、対応する第1特定スロットのスロット番号を通知すると共に、第2通信経路が設定された中継機20に、対応する第2特定スロットのスロット番号を通知する。このとき、下位の中継機20の中継処理を行う必要がある中継機20には、それ自身の特定スロットのスロット番号に加えて、下位の中継機20の特定スロット、即ち、中継スロットのスロット番号も通知される。また、データステーション10は、センサテーブルに基づいて、各中継機20にセンサ接続情報を、各センサ30に中継機接続情報を通知する。   The data station 10 notifies the relay tree 20 of the first tree table, while the relay station 20 defined in the second tree table (that is, all relays related to the second communication path). Machine 20). Further, the data station 10 notifies all the repeaters 20 of the slot number of the corresponding first specific slot, and also notifies the repeater 20 to which the second communication path is set to the corresponding second specific slot. To be notified. At this time, in addition to the slot number of its own specific slot, the relay 20 that needs to perform relay processing of the lower level repeater 20 includes the specific slot of the lower level repeater 20, that is, the slot number of the relay slot. Will also be notified. Further, the data station 10 notifies each relay device 20 of the sensor connection information and each sensor 30 of the relay device connection information based on the sensor table.

各中継機20は、第1ツリーテーブルに基づいて第1ルーティングテーブルを作成する。第2ツリーテーブルを受け取った中継機20は、第2ツリーテーブルに基づいて第2ルーティングテーブルを作成する。また、中継機20は、接続されているセンサ30に該中継機20の第1特定スロットのスロット番号を通知する。中継機20は、特定スロット及び中継スロットのスロット番号、第1ツリーテーブル、第2ツリーテーブル(有する場合)、第1ルーティングテーブル、第2ルーティングテーブル(有する場合)及びセンサ接続情報を記憶部23に保存する。   Each repeater 20 creates a first routing table based on the first tree table. The repeater 20 that has received the second tree table creates a second routing table based on the second tree table. Further, the relay machine 20 notifies the connected sensor 30 of the slot number of the first specific slot of the relay machine 20. The repeater 20 stores the slot number of the specific slot and the relay slot, the first tree table, the second tree table (if any), the first routing table, the second routing table (if any) and the sensor connection information in the storage unit 23. save.

センサ30は、接続されている中継機20の第1特定スロットのスロット番号及び中継機接続情報を記憶部53に保存する。   The sensor 30 stores the slot number of the first specific slot of the connected repeater 20 and the repeater connection information in the storage unit 53.

〈システムの動作〉
続いて、無線通信システム100の収集処理について説明する。収集処理においては、各中継機20は、対応する特定スロットにおいてデータステーション10と通信を行い、該中継機20に接続されたセンサ30からの検出値をデータステーション10に送信する(以下、この処理を「返信処理」ともいう)。
<System operation>
Next, the collection process of the wireless communication system 100 will be described. In the collection process, each repeater 20 communicates with the data station 10 in the corresponding specific slot, and transmits the detection value from the sensor 30 connected to the repeater 20 to the data station 10 (hereinafter, this process). Is also referred to as “reply processing”).

まず、データステーション10の処理について説明する。図13は、収集処理におけるデータステーション10の処理を示すフローチャートである。   First, processing of the data station 10 will be described. FIG. 13 is a flowchart showing the process of the data station 10 in the collection process.

データステーション10は、収集処理を開始すると、ステップSA1において新たなタイムスロットの処理を開始する。収集処理の開始時においては、新たなタイムスロットは、列L0、行N1のタイムスロットである。   When the data station 10 starts the collection process, the data station 10 starts a new time slot process in step SA1. At the start of the collection process, the new time slot is the time slot in column L0, row N1.

ステップSA2において、データステーション10は、現在のタイムスロット(即ち、新たなタイムスロット)が含まれる列Laが列L0か否かを判定する。前述の如く、列L0の全てのタイムスロットには、データステーション10が割り当てられている。つまり、ステップSA2においては、データステーション10は、現在のタイムスロットにデータステーション10が割り当てられているか否かを判定する。   In step SA2, the data station 10 determines whether or not the column La including the current time slot (that is, the new time slot) is the column L0. As described above, the data station 10 is assigned to all the time slots in the column L0. That is, in step SA2, the data station 10 determines whether or not the data station 10 is assigned to the current time slot.

現在のタイムスロットが列L0のタイムスロットの場合には、データステーション10は、ステップSA3において、タイムスロットに対応する、データステーション10に必要な処理を行う。その後、データステーション10は、ステップSA1へ戻り、次のタイムスロットの開始時間が到来すると、次のタイムスロットの処理を開始する。前述の如く、データステーション10は、列方向へ行番号が昇順になるようにタイムスロットの処理を進めていく。つまり、列L0のタイムスロットが続く間は、データステーション10は、ステップSA1〜SA3を繰り返し、データステーション10に必要な処理を行う。   If the current time slot is the time slot in the column L0, the data station 10 performs processing necessary for the data station 10 corresponding to the time slot in step SA3. Thereafter, the data station 10 returns to step SA1, and starts the processing of the next time slot when the start time of the next time slot comes. As described above, the data station 10 proceeds with the time slot processing so that the row numbers are in ascending order in the column direction. That is, while the time slot in the row L0 continues, the data station 10 repeats steps SA1 to SA3 and performs processing necessary for the data station 10.

タイムスロットが列L0から列L1へ移ると、データステーション10は、ステップSA4において、現在のタイムスロットに割り当てられた中継機20(即ち、現在のタイムスロットが特定スロットとなっている中継機20であり、以下、「対象中継機20」と称する。)にリクエスト信号を送信する。リクエスト信号は、対象中継機20に信号の返信を要求する信号である。データステーション10は、第1特定スロットにおいては対象中継機20と第1通信経路を介して通信を行い、第2特定スロットにおいては対象中継機20と第2通信経路を介して通信を行う。   When the time slot moves from column L0 to column L1, in step SA4, the data station 10 receives the repeater 20 assigned to the current time slot (that is, the repeater 20 in which the current time slot is a specific slot). Yes, hereinafter referred to as “target repeater 20”). The request signal is a signal requesting the target repeater 20 to return a signal. The data station 10 communicates with the target repeater 20 via the first communication path in the first specific slot, and communicates with the target repeater 20 via the second communication path in the second specific slot.

その後、データステーション10は、対象中継機20に接続されたセンサ30の検出値が返信されてくるのを待機する(ステップSA5)。   Thereafter, the data station 10 waits for the detection value of the sensor 30 connected to the target repeater 20 to be returned (step SA5).

データステーション10は、センサ30の検出値を受信しない場合には、ステップSA6において、対象中継機20からの送信完了信号を受信したか否かを判定する。送信完了信号は、第2特定スロットにおいて対象中継機20が検出値の代わりに送信する信号であり、詳しくは後述する。尚、第1特定スロットにおいては、対象中継機20が送信完了信号を送信することがないので、ステップSA6の判定はNoとなる。   If the data station 10 does not receive the detection value of the sensor 30, it determines in step SA6 whether or not it has received a transmission completion signal from the target repeater 20. The transmission completion signal is a signal transmitted by the target repeater 20 instead of the detection value in the second specific slot, and will be described in detail later. In the first specific slot, the target repeater 20 does not transmit a transmission completion signal, so the determination in step SA6 is No.

データステーション10は、送信完了信号を受信しない場合には、所定の第1タイムアウト条件が成立したか否かを判定し(ステップSA8)、第1タイムアウト条件が成立していなければ、ステップSA4に戻ってリクエスト信号を再送する。つまり、データステーション10は、検出値及び送信完了信号の両方を受信しない場合には、第1タイムアウト条件が成立するまで、リクエスト信号の送信を繰り返す。第1タイムアウト条件が成立した場合には、データステーション10は、現在のタイムスロットにおける検出値の収集を終了する。   When the data station 10 does not receive the transmission completion signal, the data station 10 determines whether or not a predetermined first timeout condition is satisfied (step SA8). If the first timeout condition is not satisfied, the data station 10 returns to step SA4. Resend the request signal. That is, when the data station 10 does not receive both the detection value and the transmission completion signal, the data station 10 repeats the transmission of the request signal until the first timeout condition is satisfied. If the first timeout condition is satisfied, the data station 10 ends the collection of detection values in the current time slot.

第1タイムアウト条件は、リクエスト信号の待機中に現在のタイムスロットにおける検出値の収集を終了する条件であり、例えば、タイムスロットの開始時間から又はリクエスト信号を最初に送信してから所定時間経過したか否かである。あるいは、第1タイムアウト条件は、リクエスト信号の送信回数が所定回数に達したか否かであってもよい。   The first timeout condition is a condition for ending collection of detection values in the current time slot while waiting for a request signal. For example, a predetermined time has elapsed from the start time of the time slot or after the request signal is first transmitted. Whether or not. Alternatively, the first timeout condition may be whether or not the number of request signal transmissions has reached a predetermined number.

一方、データステーション10は、検出値又は送信完了信号を受信した場合には、ステップSA7において、対象中継機20に対して終了信号を送信する。終了信号は、現在のタイムスロットにおける処理が終了したことを知らせる信号である。その後、データステーション10は、現在のタイムスロットにおける検出値の収集を終了する。   On the other hand, when the data station 10 receives the detection value or the transmission completion signal, the data station 10 transmits an end signal to the target repeater 20 in step SA7. The end signal is a signal notifying that the processing in the current time slot has ended. Thereafter, the data station 10 ends the collection of detection values in the current time slot.

データステーション10は、現在のタイムスロットにおける検出値の収集を終了した後は、ステップSA1からの処理を繰り返す。つまり、データステーション10は、次のタイムスロットの開始時間が到来すると、次のタイムスロットの処理を開始する。   The data station 10 repeats the processing from step SA1 after completing the collection of the detected values in the current time slot. That is, when the start time of the next time slot comes, the data station 10 starts processing the next time slot.

データステーション10は、以上の処理を実行することによって、タイムスロットに対応する対象中継機20に接続されたセンサ30の検出値を順次収集していく。   The data station 10 sequentially collects the detection values of the sensor 30 connected to the target repeater 20 corresponding to the time slot by executing the above processing.

次に、中継機20の処理について説明する。図14は、収集処理における中継機20の処理を示すフローチャートである。   Next, processing of the relay machine 20 will be described. FIG. 14 is a flowchart showing processing of the relay machine 20 in the collection processing.

中継機20は、特定スロット及び中継スロット以外においてはスリープ状態となっている。中継機20は、特定スロット又は中継スロットの開始時刻の到来を計時回路25から通知されることによってアクティブ状態となる(ステップSB1)。   The repeater 20 is in a sleep state except for the specific slot and the relay slot. The repeater 20 enters the active state when notified of the arrival of the start time of the specific slot or the relay slot from the timer circuit 25 (step SB1).

中継機20は、アクティブ状態となると、ステップSB2において、現在のタイムスロットが特定スロットか否かを判定する。   When the repeater 20 enters the active state, it determines whether or not the current time slot is a specific slot in step SB2.

現在のタイムスロットが特定スロットの場合には、中継機20は、ステップSB3において、現在のタイムスロットが第1特定スロットか否かを判定する。   If the current time slot is a specific slot, the repeater 20 determines whether or not the current time slot is the first specific slot in step SB3.

現在のタイムスロットが第1特定スロットの場合には、中継機20は、ステップSB4において第1返信処理を実行する一方、現在のタイムスロットが第2特定スロットの場合には、中継機20は、ステップSB5において第2返信処理を実行する。   If the current time slot is the first specific slot, the repeater 20 executes the first reply process in step SB4, whereas if the current time slot is the second specific slot, the repeater 20 In step SB5, the second reply process is executed.

一方、現在のタイムスロットが中継スロットの場合には、中継機20は、ステップSB6において中継処理を実行する。   On the other hand, when the current time slot is a relay slot, the relay machine 20 executes a relay process in step SB6.

図15は、第1返信処理のサブルーチンの処理を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart showing the subroutine of the first reply process.

第1返信処理を行う中継機20は、ステップSb101において、データステーション10からのリクエスト信号が送信されてくるのを待機する。   The repeater 20 that performs the first reply process waits for a request signal from the data station 10 to be transmitted in step Sb101.

中継機20は、リクエスト信号を受信できない場合には、所定の第2タイムアウト条件が成立したか否かを判定する(ステップSb102)。第2タイムアウト条件が成立していなければ、中継機20は、ステップSb101に戻ってリクエスト信号の待機を継続する。一方、第2タイムアウト条件が成立した場合には、中継機20は、第1返信処理を終了し、図14のフローチャート(詳しくは、ステップSB7)へ戻る。つまり、中継機20は、第2タイムアウト条件が成立するまで、リクエスト信号を待機する。   When the relay device 20 cannot receive the request signal, the relay device 20 determines whether or not a predetermined second timeout condition is satisfied (step Sb102). If the second timeout condition is not satisfied, the relay device 20 returns to step Sb101 and continues waiting for the request signal. On the other hand, when the second timeout condition is satisfied, the relay device 20 ends the first reply process, and returns to the flowchart of FIG. 14 (specifically, step SB7). That is, the repeater 20 waits for a request signal until the second timeout condition is satisfied.

第2タイムアウト条件は、リクエスト信号の待機中に返信処理を終了する条件であり、例えば、タイムスロットの開始時間から所定時間経過したか否かである。   The second timeout condition is a condition for ending the reply process while waiting for a request signal, and is, for example, whether or not a predetermined time has elapsed from the start time of the time slot.

中継機20は、リクエスト信号を受信すると、ステップSb103において、センサ30から検出値を取得する。中継機20は、ステップSb104において、取得された検出値をデータステーション10へ向けて送信する。このとき、中継機20は、第1通信経路を介して検出値をデータステーション10へ送信する。具体的には、中継機20は、データステーション10を最終送信先に設定し、第1ツリーテーブルに規定された1ホップ上位の接続先の中継機20を1ホップ先の送信先を設定し、検出値を送信する。   When receiving the request signal, the relay machine 20 acquires the detection value from the sensor 30 in step Sb103. The relay machine 20 transmits the acquired detection value toward the data station 10 in step Sb104. At this time, the relay device 20 transmits the detection value to the data station 10 via the first communication path. Specifically, the repeater 20 sets the data station 10 as the final transmission destination, sets the connection destination relay 20 that is one hop higher in the first tree table, and sets the transmission destination one hop ahead, Send the detection value.

その後、中継機20は、データステーション10から終了信号が送信されてくるのを待機する(ステップSb105)。中継機20は、終了信号を受信した場合には、第1返信処理を終了して、図14のフローチャート(詳しくは、ステップSB7)へ戻る。   Thereafter, the repeater 20 waits for an end signal to be transmitted from the data station 10 (step Sb105). When the repeater 20 receives the end signal, the repeater 20 ends the first reply process and returns to the flowchart of FIG. 14 (specifically, step SB7).

中継機20は、終了信号を受信できない場合には、ステップSb106において、所定の第3タイムアウト条件が成立したか否かを判定する。第3タイムアウト条件が成立していなければ、中継機20は、ステップSb104に戻って検出値を再送する。中継機20は、終了信号を受信しない場合には、第3タイムアウト条件が成立するまで、検出値の送信を繰り返す。   When the end signal cannot be received, the repeater 20 determines whether or not a predetermined third time-out condition is satisfied in step Sb106. If the third timeout condition is not satisfied, the relay device 20 returns to step Sb104 and retransmits the detection value. When the repeater 20 does not receive the end signal, the repeater 20 repeats transmission of the detection value until the third timeout condition is satisfied.

第3タイムアウト条件は、終了信号の待機中に返信処理を終了する条件であり、例えば、タイムスロットの開始時間から、又は検出値を最初に送信してから所定時間経過したか否かである。   The third time-out condition is a condition for ending the reply process while waiting for the end signal. For example, the third time-out condition is a time slot start time or whether a predetermined time has elapsed since the detection value was first transmitted.

一方、第3タイムアウト条件が成立した場合には、中継機20は、ステップSb107において、再送信フラグを「1」に設定する。再送信フラグは、第2特定スロットでの検出値の再送信の要否を示すフラグである。再送信フラグの初期値は、再送信不要を示す「0」である。「1」は、再送信が必要であることを示す。その後、中継機20は、第1返信処理を終了し、図14のフローチャート(詳しくは、ステップSB7)へ戻る。   On the other hand, when the third timeout condition is satisfied, the relay device 20 sets the retransmission flag to “1” in step Sb107. The retransmission flag is a flag indicating whether or not it is necessary to retransmit the detection value in the second specific slot. The initial value of the retransmission flag is “0” indicating that retransmission is not necessary. “1” indicates that retransmission is necessary. Thereafter, the relay device 20 ends the first reply process, and returns to the flowchart of FIG. 14 (specifically, step SB7).

このように、第1返信処理を行う中継機20は、データステーション10からのリクエスト信号を受信すると、第1通信経路を介してセンサ30の検出値をデータステーション10へ送信する。その後、中継機20は、データステーション10からの終了信号を受信すると、第1返信処理を終了する。一方、中継機20は、検出値をデータステーション10へ送信するものの終了信号を受信できない場合には、再送信フラグを「1」に設定し、第1返信処理を終了する。尚、中継機20は、データステーション10からのリクエスト信号を受信できない場合には、今回の第1特定スロットでの検出値の取得及び送信を行うことなく、第1返信処理を終了する。   As described above, when receiving the request signal from the data station 10, the relay device 20 that performs the first reply process transmits the detection value of the sensor 30 to the data station 10 through the first communication path. Thereafter, when receiving the end signal from the data station 10, the repeater 20 ends the first reply process. On the other hand, if the repeater 20 transmits the detection value to the data station 10 but cannot receive the end signal, the repeater 20 sets the retransmission flag to “1” and ends the first reply process. When the relay device 20 cannot receive the request signal from the data station 10, the relay device 20 ends the first reply process without acquiring and transmitting the detection value in the current first specific slot.

次に、第2返信処理について説明する。図16は、第2返信処理のサブルーチンの処理を示すフローチャートである。   Next, the second reply process will be described. FIG. 16 is a flowchart showing the subroutine of the second reply process.

第2返信処理を行う中継機20は、ステップSb201において、データステーション10からのリクエスト信号が送信されてくるのを待機する。そして、中継機20は、リクエスト信号を受信できない場合には、前記第2タイムアウト条件が成立したか否かを判定する(ステップSb202)。これらステップSb201,Sb202の処理は、第1返信処理のステップSb101,Sb102の処理と同じである。   The repeater 20 that performs the second reply process waits for the request signal from the data station 10 to be transmitted in step Sb201. If the relay device 20 cannot receive the request signal, the relay device 20 determines whether or not the second timeout condition is satisfied (step Sb202). The processes of these steps Sb201 and Sb202 are the same as the processes of steps Sb101 and Sb102 of the first reply process.

中継機20は、リクエスト信号を受信すると、ステップSb203において、再送信フラグが「1」か否かを判定する。   When receiving the request signal, the relay device 20 determines whether or not the retransmission flag is “1” in step Sb203.

再送信フラグが「1」の場合、それは第1特定スロットにおける検出値の送信が不調に終わったことを意味している。その場合には、中継機20は、ステップSb204において、検出値を再送信する。具体的には、中継機20は、第2通信経路を介して検出値をデータステーション10へ向けて送信する。中継機20は、データステーション10を最終送信先に設定し、第2ツリーテーブルに規定された1ホップ上位の接続先の中継機20を1ホップ先の送信先を設定し、検出値を送信する。このときの検出値は、第1特定スロットにおいて取得した検出値である。つまり、第2特定スロットにおいては、中継機20は、検出値をセンサ30から取得しない。そのため、センサ30は、第2特定スロットにおいてはアクティブ状態とならず、スリープ状態のままである。   When the retransmission flag is “1”, it means that the transmission of the detection value in the first specific slot has ended abnormally. In that case, the repeater 20 retransmits the detection value in step Sb204. Specifically, the relay device 20 transmits the detection value to the data station 10 via the second communication path. The repeater 20 sets the data station 10 as the final destination, sets the one-hop higher destination relay 20 specified in the second tree table as the one-hop destination, and transmits the detection value. . The detection value at this time is a detection value acquired in the first specific slot. That is, in the second specific slot, the repeater 20 does not acquire the detection value from the sensor 30. Therefore, the sensor 30 is not in the active state in the second specific slot and remains in the sleep state.

その後、中継機20は、データステーション10から終了信号が送信されてくるのを待機する(ステップSb205)。   Thereafter, the repeater 20 waits for an end signal to be transmitted from the data station 10 (step Sb205).

中継機20は、終了信号を受信できない場合には、ステップSb206において、前記第3タイムアウト条件が成立したか否かを判定する。これらステップSb205,sb206の処理は、第1返信処理のステップSb105,sb106と同じである。つまり、中継機20は、終了信号を受信しない場合には、第3タイムアウト条件が成立するまで、検出値の送信を繰り返す。   If the repeater 20 cannot receive the end signal, it determines in step Sb206 whether the third timeout condition is satisfied. The processes in steps Sb205 and sb206 are the same as steps Sb105 and sb106 in the first reply process. That is, if the relay device 20 does not receive the end signal, the repeater 20 repeats transmission of the detection value until the third timeout condition is satisfied.

中継機20が終了信号を受信した場合、又は、第3タイムアウト条件が成立した場合には、中継機20は、ステップSb207において、再送信フラグを「0」に設定して、第2返信処理を終了し、図14のフローチャート(詳しくは、ステップSB7)に戻る。   When the repeater 20 receives the end signal, or when the third timeout condition is satisfied, the repeater 20 sets the retransmission flag to “0” in step Sb207 and performs the second reply process. Then, the process returns to the flowchart of FIG. 14 (specifically, step SB7).

一方、再送信フラグが「0」の場合には、中継機20は、検出値を再送信することなく第2返信処理を終了する。具体的には、中継機20は、ステップSb208において、送信完了信号をデータステーション10へ向けて送信する。送信完了信号は、第1特定スロットにおいて検出値をデータステーション10まで正常に送信できたことを示す信号である。この送信完了信号の送信も、第2通信経路を介して行われる。   On the other hand, if the retransmission flag is “0”, the relay device 20 ends the second reply process without retransmitting the detection value. Specifically, the repeater 20 transmits a transmission completion signal to the data station 10 in step Sb208. The transmission completion signal is a signal indicating that the detection value can be normally transmitted to the data station 10 in the first specific slot. The transmission completion signal is also transmitted through the second communication path.

その後、中継機20は、ステップSb209においてデータステーション10から終了信号が送信されてくるのを待機する。中継機20は、終了信号を受信できない場合には、ステップSb210において、前記第3タイムアウト条件が成立したか否かを判定する。これらステップSb209,sb210の処理は、第1返信処理のステップSb105,sb106と同じである。つまり、中継機20は、終了信号を受信しない場合には、第3タイムアウト条件が成立するまで、送信完了信号の送信を繰り返す。   Thereafter, the repeater 20 waits for an end signal to be transmitted from the data station 10 in step Sb209. If the repeater 20 cannot receive the end signal, it determines in step Sb210 whether the third timeout condition is satisfied. The processes in steps Sb209 and sb210 are the same as steps Sb105 and sb106 in the first reply process. That is, if the repeater 20 does not receive the end signal, the repeater 20 repeats transmission of the transmission completion signal until the third timeout condition is satisfied.

中継機20が終了信号を受信した場合、又は、第3タイムアウト条件が成立した場合には、前述の如く、中継機20は、ステップSb207において、再送信フラグを「0」に設定して、第2返信処理を終了し、図14のフローチャート(詳しくは、ステップSB7)に戻る。   When the repeater 20 receives the end signal or when the third timeout condition is satisfied, as described above, the repeater 20 sets the retransmission flag to “0” in step Sb207, and 2 Ends the reply process and returns to the flowchart of FIG. 14 (specifically, step SB7).

このように、第2返信処理を行う中継機20は、データステーション10からのリクエスト信号を受信すると、再送信フラグが「1」の場合には第2通信経路を介してセンサ30の検出値をデータステーション10へ送信する。一方、再送信フラグが「0」の場合には、中継機20は、検出値を送信することなく、送信完了信号をデータステーション10へ送信する。   As described above, when the repeater 20 that performs the second reply process receives the request signal from the data station 10, if the retransmission flag is “1”, the relay 30 receives the detection value of the sensor 30 via the second communication path. Transmit to the data station 10. On the other hand, when the retransmission flag is “0”, the relay device 20 transmits a transmission completion signal to the data station 10 without transmitting the detection value.

次に、中継処理について説明する。図17は、中継処理のサブルーチンの処理を示すフローチャートである。   Next, the relay process will be described. FIG. 17 is a flowchart illustrating the processing of a relay processing subroutine.

中継処理を行う中継機20は、ステップSb301において、データステーション10又は他の中継機20から信号が送信されてくるのを待機する。そして、中継機20は、信号を受信できない場合には、前記第2タイムアウト条件が成立したか否かを判定する(ステップSb302)。このステップSb302の処理は、第1返信処理のステップSb102の処理と同じである。   The relay device 20 that performs the relay processing waits for a signal to be transmitted from the data station 10 or another relay device 20 in step Sb301. When the relay device 20 cannot receive the signal, the relay device 20 determines whether or not the second timeout condition is satisfied (step Sb302). The process of step Sb302 is the same as the process of step Sb102 of the first reply process.

中継機20は、信号を受信すると、ステップSb303において、その信号が終了信号か否かを判定する。信号が終了信号の場合には、中継機20は、中継処理を終了し、図14のフローチャート(詳しくは、ステップSB7)に戻る。   When receiving the signal, the repeater 20 determines whether or not the signal is an end signal in step Sb303. If the signal is an end signal, the repeater 20 ends the relay process and returns to the flowchart of FIG. 14 (specifically, step SB7).

信号が終了信号でない場合には、中継機20は、ステップSb304において、現在のタイムスロットが他の中継機20にとっての第1特定スロットか否かを判定する。すなわち、中継スロットは、他の何れかの中継機20にとっての特定スロットである。中継機20は、その特定スロットが第1特定スロットか第2特定スロットかを判定する。   If the signal is not an end signal, the repeater 20 determines whether or not the current time slot is the first specific slot for another repeater 20 in step Sb304. That is, the relay slot is a specific slot for any other relay device 20. The repeater 20 determines whether the specific slot is the first specific slot or the second specific slot.

現在のタイムスロットが第1特定スロットの場合には、中継機20は、ステップSb305において、受信した信号を第1通信経路を介して中継する。具体的には、受信した信号がダウンリンク方向の信号の場合には、中継機20は、第1ルーティングテーブルを参照して、最終送信先に対応する1ホップ下位の中継機20へ信号を転送する。一方、受信した信号がアップリンク方向の信号の場合には、中継機20は、第1ツリーテーブルを参照して、1ホップ上位の接続先の中継機20へ信号を転送する。その後、中継機20は、ステップSb301へ戻り、ステップSb301からの処理を繰り返す。   If the current time slot is the first specific slot, the repeater 20 relays the received signal via the first communication path in step Sb305. Specifically, when the received signal is a signal in the downlink direction, the repeater 20 refers to the first routing table and transfers the signal to the repeater 20 that is one hop lower corresponding to the final transmission destination. To do. On the other hand, if the received signal is a signal in the uplink direction, the relay device 20 refers to the first tree table and transfers the signal to the relay device 20 that is one hop higher connection destination. Thereafter, the relay device 20 returns to step Sb301 and repeats the processing from step Sb301.

現在のタイムスロットが第1特定スロットでない場合、即ち、第2特定スロットの場合には、中継機20は、ステップSb306において、受信した信号を第2通信経路を介して中継する。具体的には、受信した信号がダウンリンク方向の信号の場合には、中継機20は、第2ルーティングテーブルを参照して、最終送信先に対応する1ホップ下位の中継機20へ信号を転送する。一方、受信した信号がアップリンク方向の信号の場合には、中継機20は、第2ツリーテーブルを参照して、1ホップ上位の接続先の中継機20へ信号を転送する。その後、中継機20は、ステップSb301へ戻り、ステップSb301からの処理を繰り返す。   If the current time slot is not the first specific slot, that is, if it is the second specific slot, the repeater 20 relays the received signal via the second communication path in step Sb306. Specifically, when the received signal is a signal in the downlink direction, the relay device 20 refers to the second routing table and transfers the signal to the relay device 20 one hop lower level corresponding to the final transmission destination. To do. On the other hand, when the received signal is a signal in the uplink direction, the repeater 20 refers to the second tree table and transfers the signal to the repeater 20 that is a connection destination that is one hop higher. Thereafter, the relay device 20 returns to step Sb301 and repeats the processing from step Sb301.

やがて、中継機20は、終了信号を受信すると、中継処理を終了し、図14のフローチャート(詳しくは、ステップSB7)に戻る。   Eventually, when receiving the end signal, the repeater 20 ends the relay process and returns to the flowchart of FIG. 14 (specifically, step SB7).

図14のフローチャートに示すように、中継機20は、第1返信処理、第2返信処理又は中継処理を終了すると、ステップSB7において、アクティブ状態になるべき次のタイムスロットの開始時刻を計時回路25に設定する。具体的には、中継機20は、割り当てられた第1特定スロット、第2特定スロット及び中継スロットのうち次に到来するタイムスロットの開始時刻を計時回路25に設定する。   As shown in the flowchart of FIG. 14, when the relay device 20 finishes the first reply process, the second reply process, or the relay process, in step SB7, the clock circuit 25 calculates the start time of the next time slot that should be in the active state. Set to. Specifically, the repeater 20 sets the start time of the time slot that comes next among the assigned first specific slot, second specific slot, and relay slot in the clock circuit 25.

その後、中継機20は、ステップSB8において、アクティブ状態からスリープ状態となる。こうして、中継機20は、1つのタイムスロットにおける処理を終了する。その後、次のアクティブ状態になるべきタイムスロットの開始時刻が到来すると、中継機20は、ステップSB1からの処理を繰り返す。   Thereafter, the relay device 20 changes from the active state to the sleep state in step SB8. In this way, the repeater 20 ends the process in one time slot. Thereafter, when the start time of the time slot that should become the next active state arrives, the repeater 20 repeats the processing from step SB1.

次に、データステーション10及び中継機20における収集処理時の信号の流れを図18,19を用いて説明する。図18,19は、重要レベルが高いセンサ30nが接続された中継機20kの特定スロットにおける処理の流れを示すシーケンス図である。図18は、第1特定スロットにおいて検出値を正常に送信できた場合のシーケンス図である。図19は、第1特定スロットにおいて検出値を正常に送信できなかった場合のシーケンス図である。中継機20kの第1特定スロットは、図12の通信スケジュールにおけるタイムスロットL2N4である。中継機20kの第2特定スロットは、図12の通信スケジュールにおけるタイムスロットL2N6である。   Next, the flow of signals during the collection process in the data station 10 and the repeater 20 will be described with reference to FIGS. 18 and 19 are sequence diagrams showing the flow of processing in a specific slot of the repeater 20k to which the sensor 30n having a high importance level is connected. FIG. 18 is a sequence diagram when the detection value can be normally transmitted in the first specific slot. FIG. 19 is a sequence diagram when the detection value cannot be normally transmitted in the first specific slot. The first specific slot of repeater 20k is time slot L2N4 in the communication schedule of FIG. The second specific slot of repeater 20k is time slot L2N6 in the communication schedule of FIG.

第1特定スロットL2N4においては、データステーション10と中継機20kとの間の通信は、第1通信経路を介して行われる。中継機20kの第1通信経路は、図1に示すように、中継機20jを経由する経路である。第2特定スロットL2N6においては、データステーション10と中継機20kとの間の通信は、第2通信経路を介して行われる。中継機20kの第2通信経路は、図7に示すように、中継機20a,20dを経由する経路である。   In the first specific slot L2N4, communication between the data station 10 and the repeater 20k is performed via the first communication path. As shown in FIG. 1, the first communication path of the relay machine 20k is a path that passes through the relay machine 20j. In the second specific slot L2N6, communication between the data station 10 and the repeater 20k is performed via the second communication path. As illustrated in FIG. 7, the second communication path of the relay machine 20k is a path that passes through the relay machines 20a and 20d.

図18に示すように、第1特定スロットL2N4において、データステーション10は、中継機20kへのリクエスト信号を中継機20jへ送信する(E11)。中継機20jは、該リクエスト信号を中継機20kへ送信する(E12)。中継機20kは、該リクエスト信号を受信すると、センサ30m,30nの検出値を中継機20jへ送信する(E21)。中継機20jは、該検出値を受信すると、該検出値をデータステーション10へ送信する(E22)。   As shown in FIG. 18, in the first specific slot L2N4, the data station 10 transmits a request signal to the relay device 20k to the relay device 20j (E11). The relay device 20j transmits the request signal to the relay device 20k (E12). When receiving the request signal, the relay device 20k transmits the detection values of the sensors 30m and 30n to the relay device 20j (E21). When the relay device 20j receives the detection value, the relay device 20j transmits the detection value to the data station 10 (E22).

データステーション10は、該検出値を受信すると、中継機20kへの終了信号を中継機20jへ送信する(E31)。中継機20jは、該終了信号を中継機20kへ送信する(E32)。中継機20j,20kはそれぞれ、終了信号を受信するとスリープ状態となる。ここで、中継機20kは、検出値をデータステーション10まで正常に送信できたので、再送信フラグは「0」のままである。   When receiving the detection value, the data station 10 transmits an end signal to the relay device 20k to the relay device 20j (E31). The repeater 20j transmits the end signal to the repeater 20k (E32). Each of the repeaters 20j and 20k enters a sleep state when it receives an end signal. Here, since the repeater 20k has successfully transmitted the detection value to the data station 10, the retransmission flag remains “0”.

その後、第2特定スロットL2N6において、データステーション10は、中継機20kへのリクエスト信号を中継機20aへ送信する(E41)。中継機20aは、該リクエスト信号を中継機20dへ送信する(E42)。中継機20dは、該リクエスト信号を中継機20kへ送信する(E43)。中継機20kは、再送信フラグが「0」なので、該リクエスト信号への応答として、送信完了信号を中継機20dへ送信する(E51)。中継機20dは、該送信完了信号を受信すると、該送信完了信号を中継機20aへ送信する(E52)。中継機20aは、該送信完了信号を受信すると、該送信完了信号をデータステーション10へ送信する(E53)。   Thereafter, in the second specific slot L2N6, the data station 10 transmits a request signal to the relay device 20k to the relay device 20a (E41). The repeater 20a transmits the request signal to the repeater 20d (E42). The repeater 20d transmits the request signal to the repeater 20k (E43). Since the retransmission flag is “0”, the relay device 20k transmits a transmission completion signal to the relay device 20d as a response to the request signal (E51). When receiving the transmission completion signal, the relay device 20d transmits the transmission completion signal to the relay device 20a (E52). When receiving the transmission completion signal, the relay device 20a transmits the transmission completion signal to the data station 10 (E53).

データステーション10は、該送信完了信号を受信すると、中継機20kへの終了信号を中継機20aへ送信する(E61)。中継機20aは、該終了信号を中継機20dへ送信する(E62)。中継機20dは、該終了信号を中継機20kへ送信する(E63)。中継機20a,20d,20kはそれぞれ、終了信号を受信するとスリープ状態となる。   When receiving the transmission completion signal, the data station 10 transmits an end signal to the relay device 20k to the relay device 20a (E61). The repeater 20a transmits the end signal to the repeater 20d (E62). The repeater 20d transmits the end signal to the repeater 20k (E63). Each of the repeaters 20a, 20d, and 20k enters a sleep state when it receives an end signal.

このように、第1特定スロットにおいてデータステーション10が検出値を正常に取得できた場合には、第2特定スロットにおいては中継機20kは、検出値の送信を行わない。   As described above, when the data station 10 can normally acquire the detection value in the first specific slot, the repeater 20k does not transmit the detection value in the second specific slot.

しかし、図19に示すように、第1特定スロットにおいてデータステーション10が検出値を正常に取得できない場合もある。   However, as shown in FIG. 19, there are cases where the data station 10 cannot normally acquire the detection value in the first specific slot.

詳しくは、第1特定スロットL2N4において、データステーション10は、中継機20kへのリクエスト信号を中継機20jへ送信する(E11)。中継機20jは、該リクエスト信号を中継機20kへ送信する(E12)。中継機20kは、該リクエスト信号を受信すると、センサ30m,30nの検出値を中継機20jへ送信する(E21)。しかし、中継機20kと中継機20jとの間に通信異常が発生すると、検出値が中継機20jまで届かない。当然ながら、データステーション10は、検出値を取得できないので、終了信号を送信しない。中継機20kは、終了信号を受信できないので、検出値をデータステーション10まで正常に送信できなかったと判断する。中継機20は、再送信フラグを「1」に設定する。   Specifically, in the first specific slot L2N4, the data station 10 transmits a request signal to the relay device 20k to the relay device 20j (E11). The relay device 20j transmits the request signal to the relay device 20k (E12). When receiving the request signal, the relay device 20k transmits the detection values of the sensors 30m and 30n to the relay device 20j (E21). However, if a communication abnormality occurs between the relay machine 20k and the relay machine 20j, the detected value does not reach the relay machine 20j. Naturally, the data station 10 cannot acquire the detection value, and therefore does not transmit the end signal. Since the repeater 20k cannot receive the end signal, it determines that the detected value could not be transmitted normally to the data station 10. The repeater 20 sets the retransmission flag to “1”.

その後、第2特定スロットL2N6において、データステーション10は、中継機20kへのリクエスト信号を中継機20aへ送信する(E41)。中継機20aは、該リクエスト信号を中継機20dへ送信する(E42)。中継機20dは、該リクエスト信号を中継機20kへ送信する(E43)。中継機20kは、再送信フラグが「1」なので、該リクエスト信号への応答として、センサ30nの検出値を中継機20dへ送信する(E71)。中継機20dは、該検出値を受信すると、該検出値を中継機20aへ送信する(E72)。中継機20aは、該検出値を受信すると、該検出値をデータステーション10へ送信する(E73)。   Thereafter, in the second specific slot L2N6, the data station 10 transmits a request signal to the relay device 20k to the relay device 20a (E41). The repeater 20a transmits the request signal to the repeater 20d (E42). The repeater 20d transmits the request signal to the repeater 20k (E43). Since the retransmission flag is “1”, the relay device 20k transmits the detection value of the sensor 30n to the relay device 20d as a response to the request signal (E71). When receiving the detected value, the relay device 20d transmits the detected value to the relay device 20a (E72). When receiving the detection value, the relay machine 20a transmits the detection value to the data station 10 (E73).

データステーション10は、該検出値を受信すると、中継機20kへの終了信号を中継機20aへ送信する(E61)。中継機20aは、該終了信号を中継機20dへ送信する(E62)。中継機20dは、該終了信号を中継機20kへ送信する(E63)。中継機20a,20d,20kはそれぞれ、終了信号を受信するとスリープ状態となる。   When receiving the detected value, the data station 10 transmits an end signal to the relay device 20k to the relay device 20a (E61). The repeater 20a transmits the end signal to the repeater 20d (E62). The repeater 20d transmits the end signal to the repeater 20k (E63). Each of the repeaters 20a, 20d, and 20k enters a sleep state upon receiving an end signal.

尚、第2特定スロットにおいて、中継機20kは、通信量の低減のために重要レベルが「2」のセンサ30nの検出値だけを送信しているが、重要レベルが「1」のセンサ30mの検出値も送信してもよい。   In the second specific slot, the repeater 20k transmits only the detection value of the sensor 30n having the importance level “2” in order to reduce the communication amount, but the sensor 30m having the importance level “1”. The detection value may also be transmitted.

このように、第1特定スロットにおいてデータステーション10が検出値を正常に取得できなかった場合には、中継機20kは、第2特定スロットにおいて検出値を送信する。   As described above, when the data station 10 cannot normally acquire the detection value in the first specific slot, the repeater 20k transmits the detection value in the second specific slot.

尚、重要レベルが低いセンサ30a,30b,…が接続されている中継機20a,20b,…は、第2特定スロットが設定されていないので、第1特定スロットにおいてデータステーション10が検出値を正常に取得できなかった場合には、そのときの通信スケジュールでは検出値の再送信は行わず、次の通信スケジュールの第1特定スロットまで待機する。   The relay stations 20a, 20b,... To which the sensors 30a, 30b,... Having a low importance level are connected have no second specific slot, so that the data station 10 has a normal detection value in the first specific slot. If it cannot be obtained at the same time, the detected value is not retransmitted in the communication schedule at that time, and it waits until the first specific slot of the next communication schedule.

以上のように、無線通信システム100は、無線通信により互いに接続される複数の通信端末を備え、複数の通信端末は、データステーション10(親機)と、センサ30の検出値をデータステーション10へ送信する複数の中継機20(子機)とを含み、センサ30には、検出の重要度が高いセンサ30d,30h,30nと検出の重要度が低いセンサ30a,30b,…とが含まれており、データステーション10は、重要度が低いセンサ30a,30b,…の検出値を送信する中継機20a,20b,…とは所定の第1通信経路を介して通信を行う一方、重要度が高いセンサ30d,30h,30nの検出値を送信する中継機20e,20h,20kとは、第1通信経路及び第1通信経路とは異なる第2通信経路を介して通信を行う。   As described above, the wireless communication system 100 includes a plurality of communication terminals connected to each other by wireless communication, and the plurality of communication terminals transmit the data station 10 (master unit) and the detection value of the sensor 30 to the data station 10. The sensor 30 includes sensors 30d, 30h, 30n having high detection importance and sensors 30a, 30b,... Having low detection importance. The data station 10 communicates with the repeaters 20a, 20b,... That transmit the detection values of the sensors 30a, 30b,. The repeaters 20e, 20h, and 20k that transmit the detection values of the sensors 30d, 30h, and 30n communicate via a first communication path and a second communication path that is different from the first communication path.

この構成によれば、重要度の高いセンサ30d,30h,30nの検出値を送信する中継機20e,20h,20kは、第1通信経路に加えて第2通信経路を介してデータステーション10と通信を行うため、一方の通信経路で通信異常が生じたとしても他方の通信経路を介して通信を実現することができる。その結果、重要度の高いセンサ30d,30h,30nの検出値のデータステーション10への到達率を高めることができる。一方、重要度の低いセンサ20a,20b,…の検出値を送信する中継機20a,20b,…は、第1通信経路で通信異常が生じた場合には、別の通信経路を介した検出値の送信を行わない。センサ30の検出値を送信する全ての中継機20に第1通信経路及び第2通信経路を設定するのではなく、少なくとも重要度の高いセンサ30d,30h,30nの検出値を送信する中継機20e,20h,20kに第1通信経路及び第2通信経路を設定することによって、無線通信システム100における通信経路を効率良く利用することができる。また、第1通信経路及び第2通信経路を設定する中継機20をセンサ30の重要度に基づいて決定することによって、センサ30の対象物のリスク管理、ひいては、該対象物が組み込まれた蒸気システムのリスク管理を適切に行うことができる。   According to this configuration, the repeaters 20e, 20h, and 20k that transmit detection values of the highly important sensors 30d, 30h, and 30n communicate with the data station 10 via the second communication path in addition to the first communication path. Therefore, even if a communication abnormality occurs in one communication path, communication can be realized through the other communication path. As a result, the arrival rate of the detection values of the sensors 30d, 30h, and 30n having high importance to the data station 10 can be increased. On the other hand, the relay devices 20a, 20b,... That transmit the detection values of the sensors 20a, 20b,... Having a low importance level are detected via another communication path when a communication abnormality occurs in the first communication path. Is not sent. Instead of setting the first communication path and the second communication path to all the repeaters 20 that transmit the detection values of the sensors 30, the repeater 20e that transmits at least the detection values of the sensors 30d, 30h, and 30n having high importance. , 20h, 20k, the communication path in the wireless communication system 100 can be used efficiently by setting the first communication path and the second communication path. Further, by determining the relay 20 for setting the first communication path and the second communication path based on the importance of the sensor 30, risk management of the object of the sensor 30, and consequently, steam in which the object is incorporated System risk management can be performed appropriately.

また、重要度が高いセンサ30d,30h,30nの検出値を送信する中継機20e,20h,20kは、第1通信経路を介してデータステーション10へ検出値を正常に送信できた場合には、第2通信経路を介したデータステーション10への検出値の送信を行わない一方、第1通信経路を介したデータステーション10への検出値の送信が不調の場合に、第2通信経路を介したデータステーション10への検出値の送信を行う。   In addition, when the relay devices 20e, 20h, and 20k that transmit detection values of the sensors 30d, 30h, and 30n having high importance can normally transmit the detection values to the data station 10 via the first communication path, When the detection value is not transmitted to the data station 10 via the second communication path, but the detection value is not transmitted to the data station 10 via the first communication path, the detection value is not transmitted via the second communication path. The detection value is transmitted to the data station 10.

この構成によれば、第1通信経路を介した検出値の送信が不調の場合に第2通信経路を介した検出値の送信が行われる。第1通信経路を介した検出値の送信が正常に行われた場合には、第2通信経路を介して検出値を再び送信する必要はない。そのような場合には、第2通信経路を介した検出値の送信が行われないので、無線通信システム100における通信負荷及び通信量を低減することができる。   According to this configuration, the detection value is transmitted via the second communication path when transmission of the detection value via the first communication path is not successful. When the detection value is normally transmitted via the first communication path, it is not necessary to transmit the detection value again via the second communication path. In such a case, since the detection value is not transmitted via the second communication path, the communication load and the communication amount in the wireless communication system 100 can be reduced.

また、データステーション10は、センサ30の重要レベル(重要度に関する情報)を保持しており、重要レベルに基づいて、第1通信経路を介して通信を行う中継機20と第1通信経路及び第2通信経路を介して通信を行う中継機20とを判別する。   Further, the data station 10 holds an important level (information on importance) of the sensor 30, and based on the important level, the repeater 20, which communicates via the first communication path, the first communication path, and the first communication path. 2) The relay device 20 that performs communication via the communication path is identified.

この構成によれば、データステーション10は、第1通信経路を介して通信を行う中継機20と第1通信経路及び第2通信経路を介して通信を行う中継機20とを自身が保持する重要レベルに基づいて容易に判別することができる。   According to this configuration, the data station 10 has its own holding of the repeater 20 that communicates via the first communication path and the repeater 20 that communicates via the first communication path and the second communication path. It can be easily determined based on the level.

さらに、データステーション10は、複数のタイムスロットを含む通信スケジュールに従って、複数のタイムスロットのそれぞれに割り当てられた中継機20と通信を行い、重要度が低いセンサ30a,30b,…の検出値を送信する中継機20a,20b,…は、第1通信経路を介してデータステーション10と通信を行うタイムスロットである第1特定スロットが割り当てられ、重要度が高いセンサ30d,30h,30nの検出値を送信する中継機20e,20h,20kは、第1特定スロットと、第2通信経路を介してデータステーション10と通信を行うタイムスロットである第2特定スロットとが割り当てられている。   Further, the data station 10 communicates with the repeater 20 assigned to each of the plurality of time slots in accordance with a communication schedule including a plurality of time slots, and transmits detection values of the sensors 30a, 30b,. The relay units 20a, 20b,... That are assigned the first specific slot, which is a time slot for communicating with the data station 10 via the first communication path, and receive the detection values of the sensors 30d, 30h, 30n having high importance. The relay stations 20e, 20h, and 20k to be transmitted are assigned a first specific slot and a second specific slot that is a time slot for communicating with the data station 10 via the second communication path.

この構成によれば、データステーション10は、通信スケジュールに従って、タイムスロットに割り当てられた中継機20と順次通信を行う。そして、重要度が低いセンサ30a,30b,…の検出値を送信する中継機20a,20b,…は、第1特定スロットにおいてデータステーション10と通信を行う。一方、重要度が高いセンサ30d,30h,30nの検出値を送信する中継機20e,20h,20kは、第1特定スロットと第2特定スロットにおいてデータステーション10と通信を行う。   According to this configuration, the data station 10 sequentially communicates with the repeater 20 assigned to the time slot according to the communication schedule. And the relay machine 20a, 20b, ... which transmits the detected value of sensor 30a, 30b, ... with low importance communicates with the data station 10 in a 1st specific slot. On the other hand, the relay devices 20e, 20h, and 20k that transmit detection values of the sensors 30d, 30h, and 30n having high importance communicate with the data station 10 in the first specific slot and the second specific slot.

また、重要レベルは、センサ30が検出値を取得する対象物に異常が生じた場合のリスクが高いほど高く設定されている。   Further, the importance level is set higher as the risk increases when an abnormality occurs in the object for which the sensor 30 acquires the detection value.

この構成によれば、センサ30の対象物のリスク管理、ひいては、該対象物が組み込まれた蒸気システムのリスク管理を適切に行うことができる。   According to this configuration, it is possible to appropriately perform risk management of the object of the sensor 30, and consequently risk management of the steam system in which the object is incorporated.

《その他の実施形態》
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、前記実施形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、前記実施形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。また、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、前記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
<< Other Embodiments >>
As described above, the embodiment has been described as an example of the technique disclosed in the present application. However, the technology in the present disclosure is not limited to this, and can also be applied to an embodiment in which changes, replacements, additions, omissions, and the like are appropriately performed. Moreover, it is also possible to combine each component demonstrated by the said embodiment and it can also be set as a new embodiment. In addition, among the components described in the attached drawings and detailed description, not only the components essential for solving the problem, but also the components not essential for solving the problem in order to illustrate the technology. May also be included. Therefore, it should not be immediately recognized that these non-essential components are essential as those non-essential components are described in the accompanying drawings and detailed description.

前記実施形態について、以下のような構成としてもよい。   About the said embodiment, it is good also as following structures.

例えば、無線通信システム100は、蒸気システム以外に適用してもよい。また、センサ30は、スチームトラップT又はモータMの振動値及び温度を検出しているが、これ以外の物理量(例えば、電力等)を検出してもよい。さらに、センサ30の対象物は、スチームトラップT及びモータMに限られない。例えば、回転機器(タービン、ポンプ、圧縮機、膨張機、ファン、ブロア、冷凍機、減速機、又は発電機等)をセンサ30の対象物としてもよい。   For example, the wireless communication system 100 may be applied to other than the steam system. Moreover, although the sensor 30 detects the vibration value and temperature of the steam trap T or the motor M, you may detect other physical quantities (for example, electric power etc.). Furthermore, the object of the sensor 30 is not limited to the steam trap T and the motor M. For example, a rotating device (a turbine, a pump, a compressor, an expander, a fan, a blower, a refrigerator, a reducer, a generator, or the like) may be an object of the sensor 30.

データステーション10は、通信スケジュールに従って中継機20と通信を行っているが、これに限られるものではない。   The data station 10 communicates with the repeater 20 according to the communication schedule, but is not limited to this.

また、通信スケジュールは、タイムスロットがマトリックス状に規定されていなくてもよい。中継機20へのタイムスロットの割り当ては、ネットワークの階層ごとでなくてもよい。   In the communication schedule, time slots may not be defined in a matrix. The time slot allocation to the relay device 20 may not be performed for each network hierarchy.

また、重要レベルは、2段階に設定されているが、3段階以上に設定されていてもよい。その場合、重要レベルが高いほど、1回の通信スケジュールにおいて割り当てられるタイムスロットの個数が、重要レベルが高いほど多くなるように設定されてもよい。例えば、重要レベルが「1」のセンサ30の検出値を送信する中継機20には1つの特定スロットが割り当てられ、重要レベルが「2」のセンサ30の検出値を送信する中継機20には2つの特定スロットが割り当てられ、重要レベルが「3」のセンサ30の検出値を送信する中継機20には3つの特定スロットが割り当てられてもよい。   Moreover, although the important level is set in two stages, it may be set in three or more stages. In this case, the number of time slots allocated in one communication schedule may be set so as to increase as the importance level increases. For example, one specific slot is assigned to the relay device 20 that transmits the detection value of the sensor 30 with the importance level “1”, and the relay device 20 that transmits the detection value of the sensor 30 with the importance level “2”. Two specific slots may be allocated, and three specific slots may be allocated to the repeater 20 that transmits the detection value of the sensor 30 having the importance level “3”.

重要レベルは、データステーション10がサーバ90から取得しているが、これに限られるものではない。例えば、ユーザが各センサ30の重要レベルをデータステーション10へ入力してもよい。あるいは、各センサ30が重要レベルを保持しており、データステーション10は、各センサ30から重要レベルを取得してもよい。その場合、各センサ30には、重要レベルを設定するスイッチが設けられており、ユーザがスイッチを設定することによって各センサ30の重要レベルが設定される構成であってもよい。   The importance level is acquired by the data station 10 from the server 90, but is not limited to this. For example, the user may input the importance level of each sensor 30 to the data station 10. Alternatively, each sensor 30 holds an important level, and the data station 10 may acquire the important level from each sensor 30. In this case, each sensor 30 may be provided with a switch for setting an important level, and the important level of each sensor 30 may be set by the user setting the switch.

第1通信経路及び第2通信経路の設定方法は、前述の方法に限られない。第1通信経路は、受信信号強度、ノイズ信号強度、パケットエラーレート(PER:Packet Error Rate)、ホップ数、接続先となる中継機20の下位に含まれる中継機20の総数、接続先となる中継機20の電池残量等に基づいて設定されてもよい。これらの要素にそれぞれ重み付けをした上で、最も評価の高い経路を第1通信経路とし、次点の評価の経路を第2通信経路としてもよい。あるいは、第1通信経路及び第2通信経路は、自律的ではなく、ユーザによって手動で設定されてもよい。   The setting method of the first communication path and the second communication path is not limited to the above-described method. The first communication path is a reception signal strength, a noise signal strength, a packet error rate (PER), the number of hops, the total number of relay devices 20 included in the lower layer of the relay device 20 as a connection destination, and a connection destination. It may be set based on the remaining battery level of the relay machine 20 or the like. Each of these elements may be weighted, and the route with the highest evaluation may be the first communication route, and the next evaluation route may be the second communication route. Alternatively, the first communication path and the second communication path are not autonomous and may be set manually by the user.

第2特定スロットにおいては、中継機20は、第1特定スロットにおいて取得したセンサ30の検出値をデータステーション10へ送信しているが、これに限られるものではない。中継機20は、第2特定スロットにおいてセンサ30から検出値を取得し、該検出値をデータステーション10へ送信してもよい。その場合には、センサ30は、第2特定スロットにおいてもアクティブ状態となる。   In the second specific slot, the repeater 20 transmits the detection value of the sensor 30 acquired in the first specific slot to the data station 10, but the present invention is not limited to this. The repeater 20 may acquire a detection value from the sensor 30 in the second specific slot and transmit the detection value to the data station 10. In that case, the sensor 30 is also active in the second specific slot.

第2特定スロットにおいては、第1特定スロットにおいて検出値を適切に送信できなかったことを条件に検出値が送信されるが、検出値の送信条件はこれに限られるものではない。例えば、第1特定スロットにおいて検出値を適切に送信できず且つ、検出値が所定の範囲内に含まれていない場合に、第2特定スロットにおいて検出値が送信されてもよい。その他、任意の条件を送信条件として設定することができる。   In the second specific slot, the detection value is transmitted on condition that the detection value cannot be appropriately transmitted in the first specific slot, but the transmission condition of the detection value is not limited to this. For example, the detection value may be transmitted in the second specific slot when the detection value cannot be appropriately transmitted in the first specific slot and the detection value is not included in a predetermined range. In addition, an arbitrary condition can be set as the transmission condition.

また、第2特定スロットにおいては、データステーション10が常にリクエスト信号を送信し、それに対し、それに対して検出値を返信するか否かを対象中継機20が判断している。つまり、第2特定スロットにおける検出値の送信を行うか否かを対象中継機20が判断している。しかし、これに限られるものではない。例えば、データステーション10は、第1特定スロットで検出値を受信したか否かを判定し、検出値を受信していない場合に第2特定スロットでリクエスト信号を送信するようにしてもよい。データステーション10は、第1特定スロットで検出値を受信している場合、第2特定スロットではリクエスト信号を送信せず、アクティブ状態となっている対象中継機20及び中継処理を行う中継機20等をスリープ状態にさせるための信号を送信する。   In the second specific slot, the data station 10 always transmits a request signal, and the target repeater 20 determines whether or not to return a detection value in response thereto. That is, the target repeater 20 determines whether or not to transmit the detection value in the second specific slot. However, it is not limited to this. For example, the data station 10 may determine whether or not the detection value is received in the first specific slot, and may transmit the request signal in the second specific slot when the detection value is not received. When the data station 10 receives the detection value in the first specific slot, the data station 10 does not transmit a request signal in the second specific slot, and the target relay 20 that is in an active state, the relay 20 that performs relay processing, and the like A signal for putting the device in the sleep state is transmitted.

中継機20及びセンサ30の接続先を、ツリーテーブル、ルーティングテーブル、センサテーブル、センサ接続情報及び中継機接続情報として規定されている。しかし、接続先は、これらとは異なる形で規定されていてもよい。例えば、無線通信システム100は、ダウンリンク方向のルートを規定したルーティングテーブルを保持しているが、アップリンク方向のルートを規定したルーティングテーブルを中継機20及びセンサ30の接続先として保持していてもよい。また、前述のツリーテーブル、ルーティングテーブル、センサテーブルの形式も一例に過ぎず、異なる形式であってもよい。   The connection destinations of the relay device 20 and the sensor 30 are defined as a tree table, a routing table, a sensor table, sensor connection information, and relay device connection information. However, the connection destination may be defined in a form different from these. For example, the wireless communication system 100 holds a routing table that defines a route in the downlink direction, but holds a routing table that defines a route in the uplink direction as a connection destination of the repeater 20 and the sensor 30. Also good. The formats of the tree table, the routing table, and the sensor table described above are merely examples, and different formats may be used.

前述のフローチャートは、一例に過ぎず、前述のステップを省略したり、別のステップを追加したりしてもよい。   The above flowchart is merely an example, and the above steps may be omitted or another step may be added.

以上説明したように、ここに開示された技術は、無線通信システムについて有用である。   As described above, the technology disclosed herein is useful for a wireless communication system.

100 無線通信システム
10 データステーション(通信端末、親機)
20 中継機(通信端末、子機)
30 センサ
100 wireless communication system 10 data station (communication terminal, base unit)
20 Repeater (communication terminal, slave unit)
30 sensors

Claims (5)

無線通信により互いに接続される複数の通信端末を備え、
前記複数の通信端末は、親機と、センサの検出値を前記親機へ送信する複数の子機とを含み、
前記センサには、検出の重要度が高いセンサと検出の重要度が低いセンサとが含まれており、
前記親機は、
前記重要度が低いセンサの検出値を送信する前記子機とは所定の第1通信経路を介して通信を行う一方、
前記重要度が高いセンサの検出値を送信する前記子機とは、前記第1通信経路及び前記第1通信経路とは異なる第2通信経路を介して通信を行うことを特徴とする無線通信システム。
A plurality of communication terminals connected to each other by wireless communication,
The plurality of communication terminals include a parent device and a plurality of child devices that transmit detection values of sensors to the parent device,
The sensors include a sensor with high detection importance and a sensor with low detection importance,
The base unit is
While communicating with the slave which transmits the detection value of the sensor with low importance through a predetermined first communication path,
A wireless communication system that communicates with the slave unit that transmits a detection value of the sensor having a high degree of importance via a second communication path different from the first communication path and the first communication path. .
請求項1に記載の無線通信システムにおいて、
前記重要度が高いセンサの検出値を送信する前記子機は、
前記第1通信経路を介して前記親機へ検出値を正常に送信できた場合には、前記第2通信経路を介した前記親機への検出値の送信を行わない一方、
前記第1通信経路を介した前記親機への検出値の送信が不調の場合に、前記第2通信経路を介した前記親機への検出値の送信を行うことを特徴とする無線通信システム。
The wireless communication system according to claim 1, wherein
The slave unit that transmits a detection value of the sensor having a high importance level is as follows.
When the detection value can be normally transmitted to the parent device via the first communication path, the detection value is not transmitted to the parent device via the second communication path.
A wireless communication system that transmits a detection value to the parent device via the second communication path when transmission of the detection value to the parent device via the first communication route is unsuccessful. .
請求項1又は2に記載の無線通信システムにおいて、
前記親機は、
前記センサの重要度に関する情報を保持しており、
前記重要度に関する情報に基づいて、前記第1通信経路を介して通信を行う子機と前記第1通信経路及び前記第2通信経路を介して通信を行う子機とを判別することを特徴とする無線通信システム。
The wireless communication system according to claim 1 or 2,
The base unit is
Holds information about the importance of the sensor,
Distinguishing between a slave unit that communicates via the first communication path and a slave unit that communicates via the first communication path and the second communication path based on the information relating to the importance. Wireless communication system.
請求項1乃至3の何れか1つに記載の無線通信システムにおいて、
前記親機は、複数のタイムスロットを含む通信スケジュールに従って、前記複数のタイムスロットのそれぞれに割り当てられた前記子機と通信を行い、
前記重要度が低いセンサの検出値を送信する前記子機は、前記第1通信経路を介して前記親機と通信を行うタイムスロットである第1特定スロットが割り当てられ、
前記重要度が高いセンサの検出値を送信する前記子機は、前記第1特定スロットと、前記第2通信経路を介して前記親機と通信を行うタイムスロットである第2特定スロットとが割り当てられていることを特徴とする無線通信システム。
The wireless communication system according to any one of claims 1 to 3,
The master unit communicates with the slave unit assigned to each of the plurality of time slots according to a communication schedule including a plurality of time slots,
The slave unit that transmits the detection value of the sensor with low importance is assigned a first specific slot that is a time slot for communicating with the master unit via the first communication path,
The slave unit that transmits the detection value of the sensor having the high importance is assigned with the first specific slot and a second specific slot that is a time slot for communicating with the master unit via the second communication path. A wireless communication system.
請求項1乃至4の何れか1つに記載の無線通信システムにおいて、
前記重要度は、前記センサが検出値を取得する対象物に異常が生じた場合のリスクが高いほど高く設定されていることを特徴とする無線通信システム。
The radio communication system according to any one of claims 1 to 4,
The wireless communication system, wherein the importance is set higher as the risk increases when an abnormality occurs in an object for which the sensor acquires a detection value.
JP2017128498A 2017-06-30 2017-06-30 Wireless communication system Active JP6884655B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128498A JP6884655B2 (en) 2017-06-30 2017-06-30 Wireless communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128498A JP6884655B2 (en) 2017-06-30 2017-06-30 Wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019012923A true JP2019012923A (en) 2019-01-24
JP6884655B2 JP6884655B2 (en) 2021-06-09

Family

ID=65227414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017128498A Active JP6884655B2 (en) 2017-06-30 2017-06-30 Wireless communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6884655B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000069547A (en) * 1998-08-26 2000-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Radio communication equipment
JP2008135039A (en) * 2007-12-05 2008-06-12 Tlv Co Ltd Equipment monitoring system and its communication path determining method
JP2009253359A (en) * 2008-04-01 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp Sensor network system and communication path determining method
JP2012004711A (en) * 2010-06-15 2012-01-05 Yokogawa Electric Corp Radio communication device and radio communication system
JP2013098884A (en) * 2011-11-04 2013-05-20 Panasonic Corp Radio communication system and radio communication device
JP2014506402A (en) * 2010-12-02 2014-03-13 中国移▲動▼通信集▲団▼上海有限公司 Warning information transmission method, wireless sensor node equipment and gateway node equipment
WO2015030244A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 株式会社 東芝 Communication processing device, integrated circuit, wireless communication terminal, memory card, wireless communication device, and wireless communication method
JP2016165113A (en) * 2011-02-22 2016-09-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 Wireless slave unit, wireless master unit and wireless communication system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000069547A (en) * 1998-08-26 2000-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Radio communication equipment
JP2008135039A (en) * 2007-12-05 2008-06-12 Tlv Co Ltd Equipment monitoring system and its communication path determining method
JP2009253359A (en) * 2008-04-01 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp Sensor network system and communication path determining method
JP2012004711A (en) * 2010-06-15 2012-01-05 Yokogawa Electric Corp Radio communication device and radio communication system
JP2014506402A (en) * 2010-12-02 2014-03-13 中国移▲動▼通信集▲団▼上海有限公司 Warning information transmission method, wireless sensor node equipment and gateway node equipment
JP2016165113A (en) * 2011-02-22 2016-09-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 Wireless slave unit, wireless master unit and wireless communication system
JP2013098884A (en) * 2011-11-04 2013-05-20 Panasonic Corp Radio communication system and radio communication device
WO2015030244A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 株式会社 東芝 Communication processing device, integrated circuit, wireless communication terminal, memory card, wireless communication device, and wireless communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6884655B2 (en) 2021-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107005443B (en) Method for relaying messages, residential gateway, storage device
JP2011250301A (en) Remote meter reading system
US10433182B2 (en) Communication system and wireless network engineering support method
JP6508594B2 (en) Communication node, communication method and wireless communication system
JP6754240B2 (en) Wireless communication system
JP6859170B2 (en) Wireless communication system
JP2013017153A (en) Multi-hop communication method, multi-hop communication system, and communication terminal
JP6543713B2 (en) Multi-hop wireless communication system
JP2015056816A (en) Communication system
JP6884655B2 (en) Wireless communication system
JP6287574B2 (en) COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION DEVICE
JP5923715B2 (en) Measurement information collecting system, wireless node, wireless node communication method and program
JP6201256B2 (en) Communication terminal and communication system
JP6605349B2 (en) Wireless communication system
JP6703405B2 (en) Wireless communication system
JP6587175B2 (en) Multi-hop communication system, communication apparatus, and communication method
JP6616705B2 (en) Wireless communication system
JP6276485B1 (en) Wireless communication system and repeater
JP6381468B2 (en) Wireless communication system and wireless communication device
JP6178540B1 (en) Wireless communication system and sensor
JP5828077B2 (en) Remote meter reading system, master station, slave station
JP7179233B1 (en) wireless communication system
JP7122497B1 (en) wireless communication system
JP6241538B2 (en) Transmission module, information transmission network system, information transmission method, information transmission program
JP2017143430A (en) Radio communication system and communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6884655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150