JP2019007043A - 六価クロムの製造方法、製造装置 - Google Patents
六価クロムの製造方法、製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019007043A JP2019007043A JP2017122638A JP2017122638A JP2019007043A JP 2019007043 A JP2019007043 A JP 2019007043A JP 2017122638 A JP2017122638 A JP 2017122638A JP 2017122638 A JP2017122638 A JP 2017122638A JP 2019007043 A JP2019007043 A JP 2019007043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hexavalent chromium
- chromium
- anode chamber
- film
- semiconductor photoelectrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N chromium(6+) Chemical compound [Cr+6] JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 106
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 52
- 229910001430 chromium ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 52
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 46
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 40
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 25
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 21
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 claims 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 claims 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 16
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 14
- 101000993059 Homo sapiens Hereditary hemochromatosis protein Proteins 0.000 description 12
- GRWVQDDAKZFPFI-UHFFFAOYSA-H chromium(III) sulfate Chemical compound [Cr+3].[Cr+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O GRWVQDDAKZFPFI-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 12
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 9
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 9
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 3
- 150000004968 peroxymonosulfuric acids Chemical class 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YOJTVGPQAALFSX-UHFFFAOYSA-J [W+4].[O-]C1=CC=CC=C1.[O-]C1=CC=CC=C1.[O-]C1=CC=CC=C1.[O-]C1=CC=CC=C1 Chemical compound [W+4].[O-]C1=CC=CC=C1.[O-]C1=CC=CC=C1.[O-]C1=CC=CC=C1.[O-]C1=CC=CC=C1 YOJTVGPQAALFSX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- -1 chrome ion Chemical class 0.000 description 2
- 150000001845 chromium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N hypochlorite Chemical compound Cl[O-] WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001238 wet grinding Methods 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000000703 Cerium Chemical class 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000000909 electrodialysis Methods 0.000 description 1
- 238000006056 electrooxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 231100000086 high toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
Abstract
Description
特許文献2には、クロム酸酸化法で使用され還元されたクロム化合物を、多孔性隔膜をもつ電解槽の陰極室へクロム化合物溶液を導入し、隔膜中のオリフィスを通して陽極室中へ通し、六価のクロムへ連続的に電解再生する再生方法が記載されている。
(ア)クロムイオンの利用が忌避される場合の大きな要因は、その環境負荷の高さであるが、利用価値の高い六価クロムの製造と利用場所が異なることも、利用が忌避される大きな原因となっている。即ち、六価クロムの製造現場では未利用分の廃液やその装置周辺の環境管理にコストが割かれ、利用現場では使用済みで還元された三価クロム廃液の処理問題を抱えることとなる。また、このような環境管理の問題に加えて製造、利用場所が異なることによるコスト増大の問題も挙げられる。
(イ)六価クロムの製造乃至再生方法としては、三価クロムの高温焼成や電気化学的手法を用いた製造方法が知られている(特許文献1、2)。高温焼成による手法は六価クロムの製造乃至再生に複数の製造工程を経る過程で余分なエネルギーを使用することになる。一方、電気化学的手法は、製造・利用現場を同一にすることのできる利点を持ち反応サイトにおいて直接利用済み三価クロムを六価クロムへと再生することが可能である(特許文献3)。
(ウ)しかしながら、電気化学的手法において、効率的に三価クロムを六価クロムへ酸化するためには理論酸化電圧1.36V(vs.RHE(可逆水素電極電位に対して))に過電圧分を加え、通常3V(vs.RHE)以上の電圧を必要とするという問題点を有している。六価クロムの利用価値を最大化するためには、この電気化学的手法を基に必要投入エネルギーを大幅に低減することが必要であり、投入エネルギーを限りなくゼロへ近づけることが出来れば、例えば有用化成品合成のために効率的に利用でき、その製造コストを最小化して大きな利点を生むこととなる。
また、本発明は、そのような六価クロムの製造を含む六価クロムの製造、利用方法を提供することを課題とする。
(1)電気化学的な六価クロムへの酸化のために光電極を利用することにより、六価クロム製造に要する投入エネルギーを大幅に低減することができる。
(2)六価クロムの利用現場を製造現場に隣接して設置し、互いに還流させれば、環境負荷の高いクロムイオンに対する環境管理コストをあまり大きくすることなく六価クロムを有効活用することが可能となる。
(3)六価クロムを酸化剤として有用化成品の合成に用いる場合や、クロムめっき浴として利用する場合において、硫酸水溶液として利用する場合が多いが、例えば、硫酸水溶液中のクロム酸を酸化させる反応については光電極上で硫酸が過硫酸へ酸化される副反応が生じる。このような副反応にも留意しつつ印加電圧、及びクロムイオンの初期濃度の調整を最適化し、例えば酸化タングステン光電極を用いた場合には0.7V(vs.RHE)前後の低電圧で反応を進行させることができる。この程度の印加電圧の場合、太陽電池による外部バイアスの印加方法も容易に行える。その場合には理論上外部投入エネルギーをゼロとした六価クロム製造が可能となる。
<1>電解質フィルタにより陽極室と陰極室に隔離された反応容器の陽極室に設けた半導体光電極に200nm以上800nm以下のいずれかの波長を含む光を照射し、光電解酸化反応により、陽極室の五価以下の価数を有するクロムを六価クロムとする六価クロムの製造方法。
<2>前記陽極室の電解液として、五価以下の価数を有するクロムの濃度が0.4mM以上の硫酸水溶液を用いる<1>に記載の六価クロムの製造方法。
<3>電解質フィルタにより陽極室と陰極室に隔離された反応容器の陽極室に設けた半導体光電極に200nm以上800nm以下のいずれかの波長を含む光を照射し、光電解酸化反応により、陽極室の五価以下の価数を有するクロムを六価クロムとし、六価クロムを含む陽極室の電解液を酸化反応槽に移送し、酸化反応槽中の被酸化物を酸化し、五価以下の価数を有するクロムを含む酸化反応槽の電解液を前記陽極室に返送する六価クロムの製造、利用方法。
<4>電解質フィルタにより陽極室と陰極室に隔離された反応容器と、前記陽極室に設けられた半導体光電極と、200nm以上800nm以下のいずれかの波長を含む光を前記半導体光電極に照射する光照射機構と、前記半導体電極に電圧を印加する電源とを備え、陽極室に五価以下の価数を有するクロムイオンの濃度が0.4mM以上の電解液が収容される六価クロム製造装置。
<5><4>に記載の六価クロム製造装置において、さらに、六価クロムにより酸化される被酸化物を有する酸化反応槽と、前記陽極室の電解液を前記酸化反応槽に移送する送液装置と、前記酸化反応槽の電解液を前記陽極室に還流する還流装置とを具備する六価クロム製造装置。
<6>前記半導体光電極は、酸化タングステン膜、酸化チタン膜、及び、酸化タングステンと酸化チタンとのコンポジット膜よりなる群から選択される1種又は2種以上からなり、厚さ100nm以上の半導体光電極膜を含むものである<4>又は<5>に記載の六価クロム製造装置。
<7>前記酸化タングステン膜、酸化チタン膜、及び、コンポジット膜よりなる群から選択される1種又は2種以上は、結晶格子中に20モル%以下の異種イオン、及び/又は、その膜表面に厚さ1μm以下の異種酸化物、酸窒化物、若しくは窒化物の被覆を有するものである<6>に記載の六価クロム製造装置。
<8><4>から<7>のいずれか1項に記載の六価クロム製造装置において、前記半導体光電極は、透明基材と、該透明基材の表面に形成された透明導電膜と、該透明導電膜上に形成された半導体光電極膜を備え、半導体光電極膜側のみが電解液に接し、透明基材側が大気中に曝され、透明基材と透明導電膜を透過した光が半導体光電極膜に照射されるよう設置されたものである六価クロム製造装置。
<9>前記電源は太陽電池を含むものである<4>から<8>のいずれか1項に記載の六価クロム製造装置。
陽極室に収容されるクロムイオンを含む電解液としては、硫酸水溶液を利用することが効果的である。また、硫酸ナトリウムなどを溶解させた硫酸イオンや、炭酸イオンなどの利用も可能であるが、各々副反応に留意する必要がある。
六価クロム製造装置は、さらに、六価クロムにより酸化される被酸化物を有する酸化反応槽と、前記陽極室の電解液を前記酸化反応槽に移送する送液装置と、前記酸化反応槽の電解液を前記陽極室に還流する還流装置とを具備することができる。
電解質フィルタは、陽極室で生成した六価クロムイオンが陰極室に移行するのを防止するフィルタとして機能する電解質膜であり、プロトン交換膜が利用可能である。例えば、ナフィオン(登録商標)等のフッ素系高分子電解質膜などが挙げられる。
半導体光電極膜としては、酸化タングステン膜、酸化チタン膜、及び、酸化タングステンと酸化チタンのコンポジット膜よりなる群から選択される1種又は2種以上(例えば、2種類が積層したもの)が利用可能である。半導体光電極膜は、厚さ100nm以上100μm以下(好ましくは20μm以下)であり、酸化タングステン又は酸化チタンの結晶格子中に20%以下の遷移金属、希土類金属などの異種イオンが賦活されていてもよい。また、酸化タングステン膜、酸化チタン膜、前記コンポジット膜は、その表面に厚さ1μm以下の異種酸化物、酸窒化物、又は窒化物の被覆を有していてもよい。
酸化タングステン光電極膜は、例えば次の方法で製膜したものが利用できる。酸化タングステン粒子をイソプロパノール中でボールミルを用いて湿式粉砕し、トルエンに溶解させたタングステンフェノキシド及びポリエチレングリコールと混合して得られた酸化タングステンナノ粒子分散液を導電性基材の表面に塗布し、400℃以上550℃以下の温度で焼成することによってナノポーラス形状を有する酸化タングステン光電極膜を有する半導体光電極が作製できる。
半導体光電極の導電性基材は、図3のように積層構造のものとしてもよいが、図1のような半導体光電極の場合には、不透明な導電性材料の1種類又は2種類以上から形成することも可能である。
六価クロムイオン量は溶液の紫外-可視吸光スペクトルによって測定可能である。例えば三価のクロムイオンは420nmと580nm付近に二つの特徴的な吸収ピークを有するが、六価クロムイオンは350nm付近に強い吸収ピークを有する。簡易的にはこの350nmのピーク強度を測定すれば良いが三価クロムイオンが溶液中に残る場合には両者のスペクトルの分離を行わなければ濃度計算に少なくない誤差を生む。そのため本発明の評価には次の方法により濃度を評価した。まず三価クロムイオン溶液、六価クロムイオン溶液の基準とする濃度のスペクトルをそれぞれf3(λ)、f6(λ)とし、濃度をそれぞれc3、c6とする。スペクトル形状は濃度に依らず概ね一定となるため、得られた反応溶液のスペクトルをf(λ)とすれば次式で濃度計算が可能となる。
f(λ)=(c3−c6)f3(λ)+c6f6(λ)−af3(λ)
aは試料等への基質の吸着に関わる係数であり、af3(λ)の項は電解液のクロムイオン濃度が濃い場合に試料への吸着が無視できない場合にf(λ)より減ずる。
副反応の制御には、印加電圧の制御も有効である。過硫酸イオンの生成を抑制するためには印加電圧を低下させることが有効であり、10mM以上の三価クロムイオン濃度の場合には1.1V(vs.RHE)以下に設定することでFE値を著しく向上させることが可能である。また、陰極側の反応を制御することによって陽極側で必要とされる印加電圧をさらに低下させることも可能である。陽極側に発生させた六価クロムイオンを含む溶液を陰極側に移送して、利用が完了した後の余剰の六価クロムを電気化学的に還元したり、陽極側に光照射を行い、光電気化学的に還元することもできるため、容易に溶液の環境負荷を低減することが可能である。
酸化タングステンWO3の粉末2gを5mMのタングステンフェノキシドを含む9mlのイソプロパノール及び1mlのトルエンの混合溶媒中へ分散し、ボールミル(ナガオシステム製Planet−M)を用いて650rpmで6時間、湿式粉砕を行った結果、酸化タングステンナノ粒子分散液を得た。得られた酸化タングステンナノ粒子分散液にポリエチレングリコール(分子量300)を体積比1:1で混合した分散液をFTO基板上へ塗布し、550℃で焼成して酸化タングステン光電極(膜厚7μm)を得た。
作製した酸化タングステン光電極を図3に示す二室式電解漕を含む六価クロム製造装置の陽極位置に設置し、陰極には白金線を用いた。5mM硫酸クロム、10mM硫酸水溶液を電解液とし、1.5V(vs.RHE)の電圧を印加し、照射強度が100mW/cm2となる疑似太陽光照射(AM1.5G)を陽極裏面より行ったところ六価クロムイオンの発生を確認し、高いFE値83%を得た。
電解液を15mM硫酸クロム、10mM硫酸水溶液とした以外は実施例1と同様としたところ、六価クロムイオンの発生を確認し、高いFE値88.9%を得た。
電解液の硫酸クロムによる三価クロム濃度、硫酸クロム及び硫酸による硫酸イオン濃度を変化させた以外は、実施例1と同様とした場合のFE値の変化を表1に示す。いずれも六価クロムイオンの発生を確認し、10%以上の高いFE値が得られ、0.05Mの硫酸クロム濃度、0.16Mの硫酸イオン濃度(10mM硫酸)のときに94%の高いFE値が得られた。
印加電圧を1.3V(vs.RHE)とした以外は実施例1と同様としたところ、六価クロムイオンの発生を確認し、高いFE値91.2%を得た。
印加電圧を1.1V(vs.RHE)とした以外は実施例1と同様としたところ、六価クロムイオンの発生を確認し、高いFE値98.1%を得た。
印加電圧を0.9V(vs.RHE)とした以外は実施例1と同様としたところ、六価クロムイオンの発生を確認し、高いFE値100%を得た。
電解液を50mM硫酸クロム、10mM硫酸水溶液とし、印加電圧を1.3V(vs.RHE)とした以外は実施例1と同様としたところ、六価クロムイオンの発生を確認し、高いFE値94.8%を得た。
電解液を50mM硫酸クロム、10mM硫酸水溶液とし、印加電圧を1.1V(vs.RHE)とした以外は実施例1と同様としたところ、六価クロムイオンの発生を確認し、高いFE値100%を得た。
電解液を50mM硫酸クロム、10mM硫酸水溶液とし、印加電圧を0.9V(vs.RHE)とした以外は実施例1と同様としたところ、六価クロムイオンの発生を確認し、高いFE値100%を得た。
実施例1で陽極の光電極に6時間光照射を行い発生させた六価クロムイオン含有電解液を陰極側へ移し、再び6時間陽極へ光照射を行ったところ陰極側へ移した六価クロムイオンは三価クロムへと還元され、同装置内でのクロムイオンの酸化還元サイクルを確認した。
実施例1で陽極の光電極に光照射を行い発生させた六価クロムイオン含有電解液を酸化反応槽に移しヒドロキノンを加えたところp−ベンゾキノンの発生を確認した。
実施例1で陽極の光電極に光照射を行い発生させた六価クロムイオン含有電解液を酸化反応槽に移しアセトン/水溶媒に溶解させたナフタレンを加えたところナフトキノンの発生を確認した。
実施例1で用いた酸化タングステン光電極に40nm程度の膜厚を有する酸化チタン層を被覆させたところ六価クロムイオンの発生を確認した。また印加電圧1.5V(vs.RHE)時に酸化チタン層を被覆していない酸化タングステン光電極と比べ、6%のFE値向上を確認した。
実施例1で用いた反応条件で電流-電圧測定を行ったところ印加電圧0.4V(vs.RHE)からわずかに電流値が観測され0.6V(vs.RHE)から大きな電流値が観測され、六価クロムイオンの発生が確認された。
電解液を0.05mM硫酸クロム、10mM硫酸水溶液とした以外は実施例1と同様としたところ、六価クロムイオンの発生に対するFE値は7.0%に留まった。
電解液を0.1mM硫酸クロム、10mM硫酸水溶液とした以外は実施例1と同様としたところ、六価クロムイオンの発生に対するFE値は8.3%に留まった。
電解液を0.05mM硫酸クロム、1M硫酸水溶液とした以外は実施例1と同様としたところ、六価クロムイオンの発生に対するFE値は0.8%に留まった。
電解液を0.05mM硫酸クロム、0.1M硫酸水溶液とした以外は実施例1と同様としたところ、六価クロムイオンの発生に対するFE値は7.4%に留まった。
二室式電解漕を一室(陽極と陰極が同一の電解漕内に存在)とした以外は実施例1と同様としたところ、六価クロムイオンの発生に対するFE値は9.2%に留まった。
実施例1で用いた反応条件で電流-電圧測定を行ったところ印加電圧0.3V(vs.RHE)未満では全く光電流値が観測されず(光電解酸化反応が生起せず)、六価クロムイオンの発生は確認されなかった。
実施例1で用いた反応条件で電流-電圧測定を行ったところ印加電圧2.1V(vs.RHE)以上では暗電流が大きくなり、通常の電気的な酸化反応が進行することを確認した。
Claims (9)
- 電解質フィルタにより陽極室と陰極室に隔離された反応容器の陽極室に設けた半導体光電極に200nm以上800nm以下のいずれかの波長を含む光を照射し、光電解酸化反応により、陽極室の五価以下の価数を有するクロムを六価クロムとする六価クロムの製造方法。
- 前記陽極室の電解液として、五価以下の価数を有するクロムの濃度が0.4mM以上の硫酸水溶液を用いる請求項1に記載の六価クロムの製造方法。
- 電解質フィルタにより陽極室と陰極室に隔離された反応容器の陽極室に設けた半導体光電極に200nm以上800nm以下のいずれかの波長を含む光を照射し、光電解酸化反応により、陽極室の五価以下の価数を有するクロムを六価クロムとし、六価クロムを含む陽極室の電解液を酸化反応槽に移送し、酸化反応槽中の被酸化物を酸化し、五価以下の価数を有するクロムを含む酸化反応槽の電解液を前記陽極室に返送する六価クロムの製造、利用方法。
- 電解質フィルタにより陽極室と陰極室に隔離された反応容器と、前記陽極室に設けられた半導体光電極と、200nm以上800nm以下のいずれかの波長を含む光を前記半導体光電極に照射する光照射機構と、前記半導体電極に電圧を印加する電源とを備え、陽極室に五価以下の価数を有するクロムイオンの濃度が0.4mM以上の電解液が収容される六価クロム製造装置。
- 請求項4に記載の六価クロム製造装置において、さらに、六価クロムにより酸化される被酸化物を有する酸化反応槽と、前記陽極室の電解液を前記酸化反応槽に移送する送液装置と、前記酸化反応槽の電解液を前記陽極室に還流する還流装置とを具備する六価クロム製造装置。
- 前記半導体光電極は、酸化タングステン膜、酸化チタン膜、及び、酸化タングステンと酸化チタンとのコンポジット膜よりなる群から選択される1種又は2種以上からなり、厚さ100nm以上の半導体光電極膜を含むものである請求項4又は5に記載の六価クロム製造装置。
- 前記酸化タングステン膜、酸化チタン膜、及び、コンポジット膜よりなる群から選択される1種又は2種以上は、結晶格子中に20モル%以下の異種イオン、及び/又は、その膜表面に厚さ1μm以下の異種酸化物、酸窒化物、若しくは窒化物の被覆を有するものである請求項6に記載の六価クロム製造装置。
- 請求項4から7のいずれか1項に記載の六価クロム製造装置において、前記半導体光電極は、透明基材と、該透明基材の表面に形成された透明導電膜と、該透明導電膜上に形成された半導体光電極膜を備え、半導体光電極膜側のみが電解液に接し、透明基材側が大気中に曝され、透明基材と透明導電膜を透過した光が半導体光電極膜に照射されるよう設置されたものである六価クロム製造装置。
- 前記電源は太陽電池を含むものである請求項4から8のいずれか1項に記載の六価クロム製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017122638A JP6867685B2 (ja) | 2017-06-22 | 2017-06-22 | 六価クロムの製造方法、製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017122638A JP6867685B2 (ja) | 2017-06-22 | 2017-06-22 | 六価クロムの製造方法、製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019007043A true JP2019007043A (ja) | 2019-01-17 |
JP6867685B2 JP6867685B2 (ja) | 2021-05-12 |
Family
ID=65026608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017122638A Active JP6867685B2 (ja) | 2017-06-22 | 2017-06-22 | 六価クロムの製造方法、製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6867685B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020147766A (ja) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 高価数マンガンの製造方法、及び製造装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4822912B1 (ja) * | 1967-10-25 | 1973-07-10 | ||
JPS5262181A (en) * | 1975-11-17 | 1977-05-23 | Allied Chem | Photoelectrolytic cell utilizing solar radiation |
US6207033B1 (en) * | 1999-05-06 | 2001-03-27 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Process and apparatus for regeneration of chromium plating bath |
JP2009024186A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Daiso Co Ltd | クロムめっき液の再生方法及び装置 |
CN202170371U (zh) * | 2011-08-09 | 2012-03-21 | 长春一汽富维高新汽车饰件有限公司 | 粗化生产与三价铬电解工艺合并的装置 |
JP2012197470A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Niigata Univ | 水の可視光分解用アノード電極及び水の可視光分解装置 |
JP2014017080A (ja) * | 2012-07-06 | 2014-01-30 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 可視光応答性の半導体光電極の安定化方法及び該方法を用いた水分解反応装置 |
JP2015002144A (ja) * | 2013-06-18 | 2015-01-05 | 株式会社東芝 | 光触媒電極、水の光分解装置及び水の光分解方法 |
-
2017
- 2017-06-22 JP JP2017122638A patent/JP6867685B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4822912B1 (ja) * | 1967-10-25 | 1973-07-10 | ||
JPS5262181A (en) * | 1975-11-17 | 1977-05-23 | Allied Chem | Photoelectrolytic cell utilizing solar radiation |
US6207033B1 (en) * | 1999-05-06 | 2001-03-27 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Process and apparatus for regeneration of chromium plating bath |
JP2009024186A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Daiso Co Ltd | クロムめっき液の再生方法及び装置 |
JP2012197470A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Niigata Univ | 水の可視光分解用アノード電極及び水の可視光分解装置 |
CN202170371U (zh) * | 2011-08-09 | 2012-03-21 | 长春一汽富维高新汽车饰件有限公司 | 粗化生产与三价铬电解工艺合并的装置 |
JP2014017080A (ja) * | 2012-07-06 | 2014-01-30 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 可視光応答性の半導体光電極の安定化方法及び該方法を用いた水分解反応装置 |
JP2015002144A (ja) * | 2013-06-18 | 2015-01-05 | 株式会社東芝 | 光触媒電極、水の光分解装置及び水の光分解方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020147766A (ja) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 高価数マンガンの製造方法、及び製造装置 |
JP7336126B2 (ja) | 2019-03-11 | 2023-08-31 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 高価数マンガンの製造方法、及び製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6867685B2 (ja) | 2021-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Koo et al. | In situ photoelectrochemical chloride activation using a WO3 electrode for oxidative treatment with simultaneous H2 evolution under visible light | |
Bhowmick et al. | Bismuth doped TiO2 as an excellent photocathode catalyst to enhance the performance of microbial fuel cell | |
Kim et al. | Solar desalination coupled with water remediation and molecular hydrogen production: a novel solar water-energy nexus | |
Li et al. | Synergetic activation of H2O2 by photo-generated electrons and cathodic Fenton reaction for enhanced self-driven photoelectrocatalytic degradation of organic pollutants | |
Lin et al. | Electrochemical photocatalytic degradation of dye solution with a TiO2-coated stainless steel electrode prepared by electrophoretic deposition | |
Chen et al. | Properties of sol–gel SnO2/TiO2 electrodes and their photoelectrocatalytic activities under UV and visible light illumination | |
Nie et al. | Electrochemical fabrication of lanthanum-doped TiO2 nanotube array electrode and investigation of its photoelectrochemical capability | |
Zhang et al. | Photocatalytic and photoelectrochemical studies on N-doped TiO2 photocatalyst | |
Chen et al. | Photoelectrochemical oxidation of azo dye and generation of hydrogen via CN co-doped TiO2 nanotube arrays | |
Yin et al. | Fabrication of plasmonic Au/TiO2 nanotube arrays with enhanced photoelectrocatalytic activities | |
Solarska et al. | Photoelectrolytic oxidation of organic species at mesoporous tungsten trioxide film electrodes under visible light illumination | |
Zhao et al. | Photoelectrocatalytic oxidation of Cu-cyanides and Cu-EDTA at TiO2 nanotube electrode | |
Niu et al. | Photocatalytic degradation of methyl orange by titanium dioxide-decatungstate nanocomposite films supported on glass slides | |
Chang et al. | Significant enhancement of the photoelectrochemical activity of nanoporous TiO2 for environmental applications | |
Loloi et al. | Electrocatalytic oxidation of phenol from wastewater using Ti/SnO 2–Sb 2 O 4 electrode: chemical reaction pathway study | |
Zhao et al. | Photoelectrocatalytic properties and mechanism of rhodamine B degradation using a graphene oxide/Ag 3 PO 4/Ni film electrode | |
Oliveira et al. | Photoelectrochemical and photocatalytic properties of TiO2, WO3 and WO3-TiO2 porous films in the photodegradation of rhodamine 6G in aqueous solution | |
Ma et al. | Enhanced performance and degradation of wastewater in microbial fuel cells using titanium dioxide nanowire photocathodes | |
Xiang et al. | Simulated solar-light induced photoelectrocatalytic degradation of bisphenol-A using Fe3+-doped TiO2 nanotube arrays as a photoanode with simultaneous aeration | |
Parvizi et al. | Highly-efficient degradation of organic pollutants and synchronous electricity generation in a photocatalytic fuel cell based on the catalytic reactions of hydroxyl and chlorine radicals | |
Hosseinzadeh et al. | A novel ternary Ti-V-Bi oxide photoelectrocatalyst in advanced oxidation process | |
Zhong et al. | Stable and rapid degradation of tetracycline using a photoelectrochemical system comprising a Ag/N–TiO2 photoanode and P–Pd cathode | |
Chen et al. | A membrane electrode assembled photoelectrochemical cell with a solar-responsive cadmium sulfide-zinc sulfide-titanium dioxide/mesoporous silica photoanode | |
JP6867685B2 (ja) | 六価クロムの製造方法、製造装置 | |
Habibi et al. | Improved photoelectrocatalytic activity of anodic TiO 2 nanotubes by boron in situ doping coupled with geometrical optimization: Application of a potent photoanode in the purification of dye wastewater |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6867685 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |