JP2019002393A - 新型タービンブレード連続燃焼内燃機関 - Google Patents

新型タービンブレード連続燃焼内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2019002393A
JP2019002393A JP2017126738A JP2017126738A JP2019002393A JP 2019002393 A JP2019002393 A JP 2019002393A JP 2017126738 A JP2017126738 A JP 2017126738A JP 2017126738 A JP2017126738 A JP 2017126738A JP 2019002393 A JP2019002393 A JP 2019002393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
turbine blade
combustion engine
fuel
novel turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017126738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6771226B2 (ja
Inventor
養平 渡辺
Yohei Watanabe
養平 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2017126738A priority Critical patent/JP6771226B2/ja
Publication of JP2019002393A publication Critical patent/JP2019002393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771226B2 publication Critical patent/JP6771226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】地球温暖化が大きな社会問題化していながら大量の化石燃料使用の非効率内燃機関が多く使用され社会問題となっている。従来の内燃機関は既に改良が進み大幅な対エネルギー効率が限界に近づきつつある。【解決手段】この内燃機関を各方面に多岐に使用する事により上記課題が改善軽減される。【選択図】図1

Description

本発明は燃焼ガス正面通過型のジエットエンジンと異なり加圧空気と気化燃料の燃焼ガス爆風を密閉内蔵したタービンブレードに当て回転エネルギーとして取り出す内燃機関である。
近年開発応用されている超耐熱性合金で図▲1▼に示す偏芯取り付けタービンブレード 2 及び図▲2▼に示す外殻4を近年の金属加工技術で製作が可能。図▲3▼及び図▲4▼に示す燃料噴射ノズル 3 を外殻内面にタービンブレードと同数配置。各噴射ノズル 3 先端にバッテリー電源の高電圧連続放電点火栓 9 10を内蔵し 噴霧される気体燃料に着火する。燃料油は近年一般生産化の電磁式連続燃料加圧ポンプで燃料を加圧し燃料高圧パイプ 1 で結ぶ。加圧空気は二重構造となる金属製吸気パイプ 1 を通じて噴射ノズル3の外周へ吸入される。図▲2▼に示す耐熱軸受けメタル 15 は実用化 市販品の流用組み込みが出来る。
従来の発想によらない気化燃料燃焼ガスの連続爆風を 外殻に対して偏芯軸に取り付けた内蔵タービンブレード空間に吹き付け更に外殻との隙間空間に放射着火させ暴爆燃焼ガスのエネルギーを回転エネルギーとして取り出す。回転運動は燃料切断時迄も慣性運動により回転する。燃焼時排気ガスは連続放出しながら回転を続ける。本発明は比較的部品点数少なく構造が簡易で高耐久性が望める。潤滑油不要の為 本体の方向性無しで設置出来 応用分野が広く 使用分野によるが冷却装置無くても駆動出来る。単独回転運動の為 摩擦係数及び慣性エネルギーロスの非常に少なく、燃料エネルギー対発生動力エネルギーの比率が高効率の内燃機関。
現在の内燃機関は部品点数多く高度に複雑化し遠隔地の故障等の場合に対処が困難である。シリンダーピストン クランクシャフト バルブ等 摩擦抵抗ロスが避けられず 又慣性往復運動による慣性動力のロスが有る。又 重量が重くなり各種金属、油 、他複合部品多く資源のムダ使いがある。海洋の船舶 回転翼航空機のエンジン故障は生命存続の危険がある。
発明が解決する為の手段
単純構造では有るが、高価なタービンブレードの量産化で車両始め民生用に多岐に採用する事で生産コストの低下が期待される。外殻 1 は中心部は比較的 吸気により自然冷却されるが耐熱メタル 15 及びパワー出力シャフト 7 は高温にさらされるので高耐熱性が要求される。
発明の効果
地球温暖化防止 化石燃料節約 経済の活性化
このエンジン停止時は単純回転による連続燃焼の為、再始動性が極めて良好。
排気ガス浄化が比較的し易く各分野での多種容量の量産化が出来 更に利用応用により化石燃料の節約が図れ地球温暖化対策に寄与するものである。 更にノズル変換すれば各種燃料油の他 気体燃料も使用出来る。
新たな製作工程及び金属研究 加工技術の競争による経済の活性化が期待される。
本体の正面内部 透かし平面図である。 本体の横内部 透かし図である。 燃料噴射部 透かし横断面図である。 燃料噴射部 透かし拡大正面図である。
車両に積載し電気自動車との主機エンジンとして組合せ 航続距離の延長を図る。
船舶に利用し遠隔地域での安全航行に寄与する。
回転翼式航空機に採用しその安定した駆動能力を生かしトラブル時に安全に不時着陸を可能とする。
発電所 各種工場の静音特性を生かし安定した動力源として活用する。
水素ガス メタンガス等の気体燃料も使え多岐の燃料消費が図られ 国力の安定化に寄与する。
書類 [図1] [図2]
Figure 2019002393
書類 [図3] [図4]
Figure 2019002393
本発明は燃焼ガス正面通過型のジエットエンジンと異なり加圧空気と気化燃料の燃焼ガス爆風を密閉内蔵したタービンブレードに当て回転エネルギーとして取り出す内燃機関である。
近年開発応用されている超耐熱性合金で図▲1▼に示す偏芯取り付けタービンブレード 2 及び図▲2▼に示す外殻4を近年の金属加工技術で製作が可能。図▲3▼及び図▲4▼に示す燃料噴射ノズル 3 を外殻内面にタービンブレードと同数配置。各噴射ノズル 3 先端にバッテリー電源の高電圧連続放電点火栓 9 10を内蔵し 噴霧される気体燃料に着火する。燃料油は近年一般生産化の電磁式連続燃料加圧ポンプで燃料を加圧し燃料高圧パイプ 1 で結ぶ。加圧空気は二重構造となる金属製吸気パイプ 1 を通じて噴射ノズル3の外周へ吸入される。図▲2▼に示す耐熱軸受けメタル 15 は実用化 市販品の流用組み込みが出来る。
従来の発想によらない気化燃料燃焼ガスの連続爆風を 外殻に対して偏芯軸に取り付けた内蔵タービンブレード空間に吹き付け更に外殻との隙間空間に放射着火させ暴爆燃焼ガスのエネルギーを回転エネルギーとして取り出す。回転運動は燃料切断時迄も慣性運動により回転する。燃焼時排気ガスは連続放出しながら回転を続ける。本発明は比較的部品点数少なく構造が簡易で高耐久性が望める。潤滑油不要の為 本体の方向性無しで設置出来 応用分野が広く 使用分野によるが冷却装置無くても駆動出来る。単独回転運動の為 摩擦係数及び慣性エネルギーロスの非常に少なく、燃料エネルギー対発生動力エネルギーの比率が高効率の内燃機関。
現在の内燃機関は部品点数多く高度に複雑化し遠隔地の故障等の場合に対処が困難である。シリンダーピストン クランクシャフト バルブ等 摩擦抵抗ロスが避けられず 又慣性往復運動による慣性動力のロスが有る。又 重量が重くなり各種金属、油 、他複合部品多く資源のムダ使いがある。海洋の船舶 回転翼航空機のエンジン故障は生命存続の危険がある。
発明が解決する為の手段
単純構造では有るが、高価なタービンブレードの量産化で車両始め民生用に多岐に採用する事で生産コストの低下が期待される。外殻 1 は中心部は比較的 吸気により自然冷却されるが耐熱メタル 15 及びパワー出力シャフト 7 は高温にさらされるので高耐熱性が要求される。
発明の効果
地球温暖化防止 化石燃料節約 経済の活性化
このエンジン停止時は単純回転による連続燃焼の為、再始動性が極めて良好。
排気ガス浄化が比較的し易く各分野での多種容量の量産化が出来 更に利用応用により化石燃料の節約が図れ地球温暖化対策に寄与するものである。 更にノズル変換すれば各種燃料油の他 気体燃料も使用出来る。
新たな製作工程及び金属研究 加工技術の競争による経済の活性化が期待される。
本体の正面内部 透かし平面図である。 本体の横内部 透かし図である。 燃料噴射部 透かし横断面図である。 燃料噴射部 透かし拡大正面図である。
車両に積載し電気自動車との主機エンジンとして組合せ 航続距離の延長を図る。
船舶に利用し遠隔地域での安全航行に寄与する。
回転翼式航空機に採用しその安定した駆動能力を生かしトラブル時に安全に不時着陸を可能とする。
発電所 各種工場の静音特性を生かし安定した動力源として活用する。
水素ガス メタンガス等の気体燃料も使え多岐の燃料消費が図られ 国力の安定化に寄与する。
Figure 2019002393
Figure 2019002393
Figure 2019002393
Figure 2019002393

Claims (4)

  1. 別紙 図1 2 3 4に示す内燃機関の作動原理
  2. 別紙 図1 2 3 4 に示す内燃機関の構造と構成部分・部品の働き方全て
  3. 別紙 図1 2 3 4に示す内燃機関を応用・使用する全ての考え方
  4. 別紙 図1 2 3 4に示す内燃機関の製造全て
JP2017126738A 2017-06-12 2017-06-12 タービンブレード連続燃焼内燃機関 Active JP6771226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126738A JP6771226B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 タービンブレード連続燃焼内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126738A JP6771226B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 タービンブレード連続燃焼内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019002393A true JP2019002393A (ja) 2019-01-10
JP6771226B2 JP6771226B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=65007794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017126738A Active JP6771226B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 タービンブレード連続燃焼内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6771226B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6771226B2 (ja) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103362641B (zh) 涡轮增压器旋转组件中的平衡漂移的控制
US8776759B2 (en) Rotary internal combustion engine
CN101852121B (zh) 环缸转子发动机
US20150017044A1 (en) Rotary piston engine and method for producing a rotary piston engine
CN105888840A (zh) 省力发动机
CN106481449A (zh) 环缸式圆形转子发动机
CN103195565A (zh) 省力发动机
CN1831310A (zh) 对动摆塞发动机
JP2019002393A (ja) 新型タービンブレード連続燃焼内燃機関
CN204591470U (zh) 一种转子叶片式活塞内燃发动机
US11339684B2 (en) Fairings for power generation machines
CN106948936A (zh) 一种转子式发动机
JP4951143B1 (ja) 三出力軸型の内燃機関
CN106640357B (zh) 外转子发动机及无人机
JP6802449B1 (ja) ブラウンガス発生システムを備えたブラウンガスの爆発爆縮機能を利用した爆発爆縮4サイクルエンジンシステム。
JP5004373B1 (ja) 回転型内燃機関
KR101299864B1 (ko) 자동차 용 내연기관으로 회전피스톤에 의한 동력 발생장치.
KR20090076224A (ko) 자동차용의 엔진으로 회전피스톤에 의한 동력발생장치
CN104595022A (zh) 一种内燃转子发动机
JP6796748B1 (ja) ブラウンガス発生システムを備えたブラウンガスの爆発爆縮機能を利用した爆発爆縮ブラウンガスロータリーエンジンシステム。
US11085298B1 (en) Rotary internal combustion engine
JP5002721B1 (ja) 動作気体発生装置
KR101965008B1 (ko) 자동차용 내연기관으로 회전피스톤에 의한 동력 발생장치
CN108119257B (zh) 亚音速内燃航空发动机
CN102235233A (zh) 旋板发动机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200410

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250