JP2019000047A - Dual-bearing reel - Google Patents

Dual-bearing reel Download PDF

Info

Publication number
JP2019000047A
JP2019000047A JP2017118296A JP2017118296A JP2019000047A JP 2019000047 A JP2019000047 A JP 2019000047A JP 2017118296 A JP2017118296 A JP 2017118296A JP 2017118296 A JP2017118296 A JP 2017118296A JP 2019000047 A JP2019000047 A JP 2019000047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
spool shaft
operation member
reel
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017118296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
邦生 武智
Kunio Takechi
邦生 武智
洋平 十朱
Yohei Toake
洋平 十朱
生田 剛
Takeshi Ikuta
剛 生田
俊作 浅賀
Shunsaku Asaga
俊作 浅賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2017118296A priority Critical patent/JP2019000047A/en
Publication of JP2019000047A publication Critical patent/JP2019000047A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a dual-bearing reel in which erroneous operation of a casting control mechanism can be prevented.SOLUTION: A dual-bearing reel 100 is the dual-bearing reel configured to unreel a fishing line forward. A rod mounting part 7d mounted in a fishing rod RD is provided in a lower part in a reel body 1. A handle 4 is arranged on a left hand side of the reel body 1 seeing from a rear while the rod mounting part 7d is mounted in the fishing rod RD. An operation member 32 of a casting control mechanism 6 increases the braking force acting on a spool 3 by rotating in a first rotating direction R1 being the same as a line-winding direction HR. The operation member 32 decreases the braking force acting on the spool 3 by rotating in a second rotating direction R2 opposite to the first rotating direction R1.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、両軸受リール、特に、釣り糸を前方に繰り出し可能に構成される両軸受リールに関する。   The present invention relates to a double-bearing reel, and more particularly, to a double-bearing reel configured to be able to feed a fishing line forward.

従来の両軸受リールには、キャスティングコントロール機構が設けられたものがある(特許文献1を参照)。キャスティングコントロール機構では、ボス部に螺合する操作部材を回転することによって、スプールに作用する制動力が調整される。また、操作部材としてレバーを用いる場合もある(特許文献2)。   Some conventional dual-bearing reels are provided with a casting control mechanism (see Patent Document 1). In the casting control mechanism, the braking force acting on the spool is adjusted by rotating the operation member screwed into the boss portion. Moreover, a lever may be used as an operation member (Patent Document 2).

特開2012−100624号公報JP 2012-1000062 A 特開2016―220547号公報JP 2016-220547 A

特許文献1の両軸受リールでは、ハンドルが、竿取付部が釣竿に装着された状態で、後方から見てリール本体の右側に配置されている。この場合、キャスティングコントロール機構の操作部材は、側方視において右ねじ方向(ハンドルの糸巻き取り方向と同じ方向)に回転することによって、ねじ込まれる。これにより、スプールに作用する制動力が、増加する。特許文献2の両軸受リールでは、レバーを前方に倒すことによって、スプールに作用する制動力が、増加する。   In the dual-bearing reel of Patent Document 1, the handle is disposed on the right side of the reel body as viewed from the rear, with the rod attachment portion mounted on the fishing rod. In this case, the operating member of the casting control mechanism is screwed by rotating in the right-handed direction (the same direction as the winding direction of the handle) when viewed laterally. As a result, the braking force acting on the spool increases. In the dual-bearing reel of Patent Document 2, the braking force acting on the spool increases by tilting the lever forward.

一方で、従来の両軸受リールでは、ハンドルが、竿取付部が釣竿に装着された状態で、後方から見てリール本体の左側に配置されるものもある。この場合、キャスティングコントロール機構の操作部材は、側方視において右ねじ方向(ハンドルの糸巻き取り方向と反対の方向)に回転することによって、あるいはレバーを後方に倒すことによって、スプールに作用する制動力が、増加する。   On the other hand, in some conventional dual-bearing reels, the handle is disposed on the left side of the reel body as viewed from the rear, with the rod mounting portion mounted on the fishing rod. In this case, the operating member of the casting control mechanism has a braking force that acts on the spool by rotating in the right-handed direction (direction opposite to the thread winding direction of the handle) in the side view or by tilting the lever backward. However, it increases.

このように、従来の両軸受リールでは、右ハンドルである場合、ハンドルの糸巻き取り方向と、操作部材の操作方向とが同じである。これに対して、左ハンドルである場合、ハンドルの糸巻き取り方向と、操作部材の操作方向とが反対である。このため、左ハンドルの両軸受リールを利用する釣人は、操作部材の操作を誤ってしまうおそれがある。   Thus, in the conventional dual-bearing reel, in the case of the right handle, the thread winding direction of the handle and the operation direction of the operation member are the same. On the other hand, in the case of the left handle, the thread winding direction of the handle is opposite to the operation direction of the operating member. For this reason, a fisherman who uses the dual-bearing reel of the left handle may erroneously operate the operation member.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、キャスティングコントロール機構の誤操作を防止できる両軸受リールを、提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a dual-bearing reel capable of preventing erroneous operation of a casting control mechanism.

本発明の一側面に係る両軸受リールは、釣り糸を前方に繰り出し可能に構成される両軸受リールである。本両軸受リールは、リール本体と、ハンドルと、スプール軸と、スプールと、カバー部材と、キャスティングコントロール機構とを、備えている。   A double-bearing reel according to one aspect of the present invention is a double-bearing reel configured to be able to feed a fishing line forward. The dual-bearing reel includes a reel body, a handle, a spool shaft, a spool, a cover member, and a casting control mechanism.

リール本体では、釣竿に装着される竿取付部が、下部に設けられている。ハンドルは、竿取付部が釣竿に装着された状態で、後方から見てリール本体の左側に配置される。スプール軸は、ハンドルが糸巻き取り方向に回転した場合に回転する。スプールは、スプール軸と一体回転可能に構成される。カバー部材は、カバー部と、ボス部とを、有する。カバー部は、リール本体及びハンドルの間において、リール本体に設けられる。ボス部は、カバー部に設けられる。ボス部には、スプール軸が挿通される。   In the reel body, a rod attachment portion to be attached to the fishing rod is provided at the lower portion. The handle is disposed on the left side of the reel body as viewed from the rear, with the rod attachment portion mounted on the fishing rod. The spool shaft rotates when the handle rotates in the yarn winding direction. The spool is configured to rotate integrally with the spool shaft. The cover member has a cover part and a boss part. The cover portion is provided on the reel body between the reel body and the handle. The boss part is provided in the cover part. A spool shaft is inserted through the boss portion.

キャスティングコントロール機構は、操作部材を有する。操作部材は、スプール軸を押圧可能なように、ボス部に係合している。キャスティングコントロール機構は、操作部材の回転によって、スプールに作用する制動力を調整する。ここで、操作部材は、糸巻き取り方向と同じ第1操作方向に操作することによって、スプールに作用する制動力を、増加させる。また、操作部材は、第1操作方向とは反対の第2操作方向に操作することによって、スプールに作用する制動力を、減少させる。   The casting control mechanism has an operation member. The operation member is engaged with the boss portion so that the spool shaft can be pressed. The casting control mechanism adjusts the braking force acting on the spool by the rotation of the operation member. Here, the operating member increases the braking force acting on the spool by operating in the same first operating direction as the yarn winding direction. Further, the operating member reduces the braking force acting on the spool by operating in the second operating direction opposite to the first operating direction.

本両軸受リールでは、ハンドルが、竿取付部が釣竿に装着された状態で、後方から見てリール本体の左側に配置されている。この状態において、ハンドルの糸巻き取り方向と、操作部材の第1操作方向とは、同じである。これにより、左ハンドルの両軸受リールを利用する釣人は、操作部材を違和感なく操作することができる。すなわち、本両軸受リールでは、キャスティングコントロール機構の誤操作を防止できる。   In this dual-bearing reel, the handle is disposed on the left side of the reel body as viewed from the rear, with the rod attachment portion mounted on the fishing rod. In this state, the thread winding direction of the handle and the first operation direction of the operation member are the same. Thereby, the angler using the dual-bearing reel of the left handle can operate the operation member without a sense of incongruity. That is, in this dual-bearing reel, erroneous operation of the casting control mechanism can be prevented.

本発明の他の側面に係る両軸受リールでは、竿取付部が釣竿に装着された状態でカバー部材の外側から見た側方視において、糸巻き取り方向及び第1操作方向が、反時計回りの方向である。   In the double-bearing reel according to another aspect of the present invention, the thread winding direction and the first operation direction are counterclockwise in a side view as viewed from the outside of the cover member in a state where the rod attachment portion is mounted on the fishing rod. Direction.

このように構成しても、左ハンドルの両軸受リールを利用する釣人は、操作部材を違和感なく操作することができる。すなわち、本両軸受リールでは、キャスティングコントロール機構の誤操作を防止できる。   Even if comprised in this way, the angler using the dual-bearing reel of the left handle can operate the operating member without a sense of incongruity. That is, in this dual-bearing reel, erroneous operation of the casting control mechanism can be prevented.

本発明の他の側面に係る両軸受リールでは、ボス部が、外周部に形成される雄ねじ部を、有する。操作部材は、本体部と、雌ねじ部と、押圧部とを、有する。本体部は、有底筒状に形成される。雌ねじ部は、本体部の内周部に形成され、雄ねじ部に螺合する。押圧部は、本体部の底部に形成され、スプール軸の端部を押圧可能である。   In the double-bearing reel according to another aspect of the present invention, the boss portion has a male screw portion formed on the outer peripheral portion. The operation member has a main body portion, a female screw portion, and a pressing portion. The main body is formed in a bottomed cylindrical shape. The female screw portion is formed on the inner peripheral portion of the main body portion and is screwed into the male screw portion. The pressing portion is formed at the bottom of the main body and can press the end of the spool shaft.

このように構成することによって、キャスティングコントロール機構の誤操作を防止できるとともに、キャスティングコントロール機構を確実に作動させることができる。   By configuring in this way, it is possible to prevent erroneous operation of the casting control mechanism and to reliably operate the casting control mechanism.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであって、本発明によれば、両軸受リールにおいて、キャスティングコントロール機構の誤操作を防止することができる。   The present invention has been made in view of the above problems, and according to the present invention, it is possible to prevent erroneous operation of the casting control mechanism in the dual-bearing reel.

本発明の一実施形態が採用された両軸受リールの側面図。The side view of the double bearing reel by which one Embodiment of this invention was employ | adopted. 本発明の一実施形態が採用された両軸受リールの背面図。The rear view of the double bearing reel by which one Embodiment of this invention was employ | adopted. 本発明の一実施形態が採用された両軸受リールの斜視図。1 is a perspective view of a dual-bearing reel in which an embodiment of the present invention is adopted. 図1のIV−IV線断面図。IV-IV sectional view taken on the line of FIG. 操作部材の近傍の部分拡大断面図。The partial expanded sectional view of the vicinity of the operation member.

本発明の一実施形態が採用された両軸受リール100は、釣り糸を前方に繰り出し可能に構成される。図1〜図4に示すように、両軸受リール100は、リール本体1と、スプール軸2と、スプール3と、ハンドル4と、側カバー8(カバー部材の一例)と、キャスティングコントロール機構6とを、備えている。また、両軸受リール100は、回転伝達機構5を、さらに備えている。   The dual-bearing reel 100 in which an embodiment of the present invention is adopted is configured to allow fishing line to be fed forward. As shown in FIGS. 1 to 4, the dual-bearing reel 100 includes a reel body 1, a spool shaft 2, a spool 3, a handle 4, a side cover 8 (an example of a cover member), a casting control mechanism 6, and the like. Is provided. The double-bearing reel 100 further includes a rotation transmission mechanism 5.

ここで、以下で用いられる文言について、説明しておく。以下では、釣りを行うときに釣り糸が繰り出される方向(釣り糸の繰り出し方向)を、前方(前側)と記すことがある。言い換えると、両軸受リール100の竿取付部7d(後述する)が釣竿RDに装着された状態において、釣り糸が繰り出される方向(釣り糸の繰り出し方向)を、前方(前側)と記すことがある。また、釣り糸の繰り出し方向とは反対の方向を、後方(後側)と記すことがある。   Here, the wording used below is demonstrated. Hereinafter, the direction in which the fishing line is fed out (fishing line feeding direction) when fishing is sometimes referred to as the front (front side). In other words, in the state where the rod attachment portion 7d (described later) of the dual-bearing reel 100 is mounted on the fishing rod RD, the direction in which the fishing line is fed out (the fishing line feeding direction) may be referred to as the front (front side). Further, the direction opposite to the fishing line feeding direction may be described as rear (rear side).

上記の前方及び後方の定義に基づいて、左方(左側)、右方(右側)、上方(上側)、及び下方(下側)という文言が、用いられることがある。また、前方、後方、左方、右方、上方、及び下方の定義に基づいて、両軸受リール100例えばリール本体1において、前部、後部、左側部、右側部、上部、及び下部が、用いられることがある。   Based on the above forward and backward definitions, the terms left (left), right (right), upper (upper), and lower (lower) may be used. Further, based on the definitions of front, rear, left, right, upper, and lower, in the double-bearing reel 100, for example, the reel body 1, the front, rear, left side, right side, upper part, and lower part are used. May be.

例えば、両軸受リール100例えばリール本体1における左方(左側)、右方(右側)、上方(上側)、及び下方(下側)は、図1における左方(左側)、右方(右側)、上方(上側)、及び下方(下側)に、各別に対応している。また、両軸受リール100例えばリール本体1における上方(上側)及び下方(下側)は、図3における上方(上側)及び下方(下側)に、各別に対応している。   For example, the left side (left side), the right side (right side), the upper side (upper side), and the lower side (lower side) of the double-bearing reel 100 such as the reel body 1 are the left side (left side) and the right side (right side) in FIG. , Corresponding to the upper side (upper side) and the lower side (lower side). Further, the upper (upper side) and the lower side (lower side) of the double-bearing reel 100, for example, the reel body 1, correspond to the upper side (upper side) and the lower side (lower side) in FIG.

(リール本体)
図1〜図4に示すように、リール本体1は、第1側板7aと、第2側板7bと、複数の連結部7cと、竿取付部7dと、を有している。第1側板7aは、竿取付部7dが釣竿RDに装着された状態で、後方から見てリール本体1の左側に配置される(図2及び図3を参照)。第1側板7aは、側カバー8によって覆われている。詳細には、第1側板7aの外側、例えば第1側板7aの左側は、側カバー8によって覆われている(図1〜図3を参照)。
(Reel body)
As shown in FIGS. 1-4, the reel main body 1 has the 1st side plate 7a, the 2nd side plate 7b, the some connection part 7c, and the collar attaching part 7d. The first side plate 7a is disposed on the left side of the reel body 1 when viewed from the rear with the rod attachment portion 7d attached to the fishing rod RD (see FIGS. 2 and 3). The first side plate 7 a is covered with a side cover 8. Specifically, the outside of the first side plate 7a, for example, the left side of the first side plate 7a, is covered with the side cover 8 (see FIGS. 1 to 3).

図4に示すように、第1側板7aは、スプール軸2、ピニオンギア22(後述する)、及び駆動軸20(後述する)を、回転可能に支持する。詳細には、第1側板7aは、軸受15aを介して、スプール軸2を回転可能に支持する。第1側板7aは、軸受26aを介して、ピニオンギア22を回転可能に支持する。また、第1側板7aは、軸受24aを介して、駆動軸20を回転可能に支持する。   As shown in FIG. 4, the first side plate 7a rotatably supports the spool shaft 2, the pinion gear 22 (described later), and the drive shaft 20 (described later). Specifically, the first side plate 7a rotatably supports the spool shaft 2 via the bearing 15a. The first side plate 7a rotatably supports the pinion gear 22 via the bearing 26a. Moreover, the 1st side plate 7a supports the drive shaft 20 rotatably via the bearing 24a.

具体的には、第1側板7aは、第1環状部17aと、軸支持部17bとを、有している。第1環状部17aは、実質的に環状に形成されている。軸支持部17bは、実質的に円板状に形成されている。軸支持部17bは、第1環状部17aに装着される。詳細には、軸支持部17bは、第1環状部17aにネジ込まれている。なお、軸支持部17bは、固定手段例えばネジ部材等によって、第1環状部17aに固定されてもよい。   Specifically, the first side plate 7a includes a first annular portion 17a and a shaft support portion 17b. The first annular portion 17a is substantially annular. The shaft support portion 17b is formed in a substantially disk shape. The shaft support portion 17b is attached to the first annular portion 17a. Specifically, the shaft support portion 17b is screwed into the first annular portion 17a. The shaft support portion 17b may be fixed to the first annular portion 17a by a fixing means such as a screw member.

軸支持部17bは、スプール軸2を回転可能に支持する。詳細には、軸支持部17bには、第1軸受装着部17c及び第2軸受装着部17dが、形成されている。第1軸受装着部17cは、実質的に筒状に形成されている。第1軸受装着部17cには、軸受15a,26aが配置される。これにより、軸支持部17bは、軸受15aを介して、スプール軸2を回転可能に支持する。また、軸支持部17bは、軸受26aを介して、ピニオンギア22を回転可能に支持する。   The shaft support portion 17b supports the spool shaft 2 in a rotatable manner. Specifically, the shaft support portion 17b is formed with a first bearing mounting portion 17c and a second bearing mounting portion 17d. The first bearing mounting portion 17c is formed in a substantially cylindrical shape. Bearings 15a and 26a are disposed in the first bearing mounting portion 17c. Thereby, the shaft support part 17b supports the spool shaft 2 rotatably via the bearing 15a. Further, the shaft support portion 17b supports the pinion gear 22 via the bearing 26a so as to be rotatable.

第2軸受装着部17dは、実質的に有底筒状に形成されている。第2軸受装着部17dには、軸受24aが配置される。これにより、軸支持部17bは、軸受24aを介して、駆動軸20の一端部を回転可能に支持する。   The second bearing mounting portion 17d is substantially formed in a bottomed cylindrical shape. A bearing 24a is disposed in the second bearing mounting portion 17d. Thereby, the shaft support portion 17b rotatably supports one end portion of the drive shaft 20 via the bearing 24a.

第2側板7bは、実質的に円板状に形成されている。第2側板7bは、スプール軸2の軸心J1が延びるスプール軸方向において、第1側板7aと間隔を隔てて配置されている。第2側板7bは、スプール軸2を回転可能に支持する。詳細には、第2側板7bは、軸受15bを介して、スプール軸2を回転可能に支持する。   The second side plate 7b is substantially formed in a disc shape. The second side plate 7b is disposed at a distance from the first side plate 7a in the spool axis direction in which the axis J1 of the spool shaft 2 extends. The second side plate 7b supports the spool shaft 2 in a rotatable manner. Specifically, the second side plate 7b rotatably supports the spool shaft 2 via the bearing 15b.

第2側板7bは、第2環状部27aと、第1カバー部27bとを、有する。第2環状部27aは、実質的に環状に形成されている。第1カバー部27bは、第2環状部27aを覆う部分であり、第2環状部27aと一体に形成されている。第1カバー部27bは、スプール軸2を回転可能に支持する。   The second side plate 7b has a second annular portion 27a and a first cover portion 27b. The second annular portion 27a is substantially annular. The first cover portion 27b is a portion that covers the second annular portion 27a, and is formed integrally with the second annular portion 27a. The first cover portion 27b supports the spool shaft 2 in a rotatable manner.

詳細には、第1カバー部27bには、第3軸受装着部27cが、形成されている。第3軸受装着部27cは、有底筒状に形成されている。第3軸受装着部27cには、軸受15bが配置される。これにより、第1カバー部27bは、軸受15bを介して、スプール軸2を回転可能に支持する。   Specifically, a third bearing mounting portion 27c is formed in the first cover portion 27b. The third bearing mounting portion 27c is formed in a bottomed cylindrical shape. A bearing 15b is disposed in the third bearing mounting portion 27c. Thereby, the 1st cover part 27b supports the spool shaft 2 rotatably via the bearing 15b.

なお、ここでは、第1カバー部27bが、第2環状部27aと一体に形成される場合の例を示したが、第1カバー部27bは第2環状部27aと別体に形成してもよい。   Here, an example in which the first cover portion 27b is formed integrally with the second annular portion 27a has been described, but the first cover portion 27b may be formed separately from the second annular portion 27a. Good.

複数の連結部7cは、第1側板7aと第2側板7bとを連結する部分である。複数の連結部7cそれぞれは、第1側板7a及び第2側板7bと一体に形成されている。   The plurality of connecting portions 7c are portions that connect the first side plate 7a and the second side plate 7b. Each of the plurality of connecting portions 7c is formed integrally with the first side plate 7a and the second side plate 7b.

竿取付部7dは、釣竿RDに装着される部分である。竿取付部7dは、リール本体1の下部に設けられている。詳細には、竿取付部7dは、固定手段例えばリベット又はネジ部材等によって、リール本体1の下部に取り付けられている。なお、竿取付部7dは、リール本体1の下部において、リール本体1と一体に形成されていてもよい。   The rod attachment portion 7d is a portion attached to the fishing rod RD. The collar attaching portion 7d is provided at the lower portion of the reel body 1. Specifically, the saddle attachment portion 7d is attached to the lower portion of the reel body 1 by a fixing means such as a rivet or a screw member. Note that the hook attaching portion 7 d may be formed integrally with the reel body 1 at the lower portion of the reel body 1.

(スプール軸)
図1に示すように、スプール軸2は、ハンドル4が糸巻き取り方向HRに回転した場合に回転する。詳細には、スプール軸2は、駆動軸20が糸巻き取り方向HRに回転した場合に、ピニオンギア22と一体回転可能に構成される。なお、図1〜図4に示すように、糸巻き取り方向HRは、駆動軸20の軸心J2を基準として定義される。
(Spool shaft)
As shown in FIG. 1, the spool shaft 2 rotates when the handle 4 rotates in the yarn winding direction HR. Specifically, the spool shaft 2 is configured to be able to rotate integrally with the pinion gear 22 when the drive shaft 20 rotates in the yarn winding direction HR. 1 to 4, the yarn winding direction HR is defined with reference to the axis J2 of the drive shaft 20.

図4に示すように、スプール軸2は、スプール3の内周部に挿通され、スプール3と一体回転可能に構成されている。スプール軸2は、リール本体1に回転可能に支持される。詳細には、スプール軸2は、軸受15a及び軸受15bを介して、リール本体1に回転可能に支持される。   As shown in FIG. 4, the spool shaft 2 is inserted into the inner peripheral portion of the spool 3 and is configured to be rotatable integrally with the spool 3. The spool shaft 2 is rotatably supported by the reel body 1. Specifically, the spool shaft 2 is rotatably supported by the reel body 1 via a bearing 15a and a bearing 15b.

具体的には、スプール軸2の中央部が軸受15aを介して第1側板7aに支持され、スプール軸2の一端部が軸受15bを介して第2側板7bに支持される。この状態において、スプール軸2の他端部が、側カバー8の第1ボス部13に挿通されている。   Specifically, the center portion of the spool shaft 2 is supported by the first side plate 7a via the bearing 15a, and one end portion of the spool shaft 2 is supported by the second side plate 7b via the bearing 15b. In this state, the other end portion of the spool shaft 2 is inserted through the first boss portion 13 of the side cover 8.

スプール軸2には、クラッチ構造を構成するピン部材2aが、設けられている。ピン部材2aは、スプール軸2の軸心J1から離れる径方向において、スプール軸2の外周面から突出している。   The spool shaft 2 is provided with a pin member 2a constituting a clutch structure. The pin member 2a protrudes from the outer peripheral surface of the spool shaft 2 in the radial direction away from the axis J1 of the spool shaft 2.

ここで、クラッチ構造を構成するピニオンギア22の凹部22aが、ピン部材2aに係合した状態(クラッチオン状態)では、スプール軸2は、ピニオンギア22と一体回転可能である。この状態では、ハンドル4が糸巻き取り方向HRに回転すると、ピニオンギア22を含む回転伝達機構5を介して、スプール軸2が回転する。   Here, when the recess 22a of the pinion gear 22 constituting the clutch structure is engaged with the pin member 2a (clutch-on state), the spool shaft 2 can rotate integrally with the pinion gear 22. In this state, when the handle 4 rotates in the yarn winding direction HR, the spool shaft 2 rotates via the rotation transmission mechanism 5 including the pinion gear 22.

一方で、ピニオンギア22の凹部22aが、ピン部材2aから離脱した状態(クラッチオフ状態)においては、スプール軸2は、ピニオンギア22と相対回転可能である。このため、この状態では、スプール軸2が回転しても、スプール軸2の回転はピニオンギア22には伝達されない。   On the other hand, the spool shaft 2 can rotate relative to the pinion gear 22 when the recess 22a of the pinion gear 22 is detached from the pin member 2a (clutch off state). Therefore, in this state, even if the spool shaft 2 rotates, the rotation of the spool shaft 2 is not transmitted to the pinion gear 22.

(スプール)
図4に示すように、スプール3は、スプール軸2と一体回転可能に構成される。例えば、スプール3は、スプール軸2に固定されている。スプール3は、第1側板7aと第2側板7bとの間において、スプール軸2と一体回転可能である。
(spool)
As shown in FIG. 4, the spool 3 is configured to be rotatable integrally with the spool shaft 2. For example, the spool 3 is fixed to the spool shaft 2. The spool 3 can rotate integrally with the spool shaft 2 between the first side plate 7a and the second side plate 7b.

(ハンドル)
図2及び図3に示すように、ハンドル4は、竿取付部7dが釣竿RDに装着された状態で、後方から見てリール本体1の左側に配置される。例えば、ハンドル4は、リール本体1の第1側板7a側に、設けられている。また、ハンドル4は、リール本体1の側カバー8側に、設けられている。
(handle)
As shown in FIGS. 2 and 3, the handle 4 is disposed on the left side of the reel body 1 when viewed from the rear in a state where the rod attachment portion 7 d is attached to the fishing rod RD. For example, the handle 4 is provided on the first side plate 7 a side of the reel body 1. The handle 4 is provided on the side cover 8 side of the reel body 1.

図4に示すように、ハンドル4は、リール本体1に対して回転可能に構成されている。詳細には、ハンドル4は、リール本体1及び側カバー8に対して、回転可能に構成されている。ハンドル4は、駆動軸20と一体回転可能するように駆動軸20に連結されている。   As shown in FIG. 4, the handle 4 is configured to be rotatable with respect to the reel body 1. Specifically, the handle 4 is configured to be rotatable with respect to the reel body 1 and the side cover 8. The handle 4 is connected to the drive shaft 20 so as to be able to rotate integrally with the drive shaft 20.

例えば、ハンドル4が糸巻き取り方向HRに回転すると(図1を参照)、図4に示すように、スプール3が、回転伝達機構5を介して、スプール軸2とともに回転する。詳細には、クラッチオン状態において、ハンドル4が、糸巻き取り方向HRに回転すると、スプール3が、回転伝達機構5を介して、スプール軸2とともに回転する。   For example, when the handle 4 rotates in the yarn winding direction HR (see FIG. 1), the spool 3 rotates with the spool shaft 2 via the rotation transmission mechanism 5 as shown in FIG. Specifically, when the handle 4 rotates in the yarn winding direction HR in the clutch-on state, the spool 3 rotates with the spool shaft 2 via the rotation transmission mechanism 5.

ここで、図1に示すように、竿取付部7dが釣竿RDに装着された状態で側カバー8の外側から見た側方視、例えば、竿取付部7dが釣竿RDに装着された状態で側カバー8の左側から側カバー8をスプール軸方向に見た場合の側方視において、糸巻き取り方向HRは、反時計回りの方向である。   Here, as shown in FIG. 1, when viewed from the outside of the side cover 8 in a state where the rod attachment portion 7d is attached to the fishing rod RD, for example, in a state where the rod attachment portion 7d is attached to the fishing rod RD. When the side cover 8 is viewed from the left side of the side cover 8 in the spool axial direction, the thread winding direction HR is a counterclockwise direction.

(側カバー)
図1〜図4に示すように、側カバー8は、第1側板7aを覆っている。図2に示すように、側カバー8は、竿取付部7dが釣竿RDに装着された状態で、後方から見てリール本体1の左側に配置される。側カバー8は、リール本体1の左側部に固定されている。
(Side cover)
As shown in FIGS. 1 to 4, the side cover 8 covers the first side plate 7 a. As shown in FIG. 2, the side cover 8 is disposed on the left side of the reel body 1 when viewed from the rear, with the rod attachment portion 7d mounted on the fishing rod RD. The side cover 8 is fixed to the left side of the reel body 1.

図4に示すように、側カバー8は、第2カバー部10と、第1ボス部13と、第2ボス部14とを、有する。第2カバー部10は、リール本体1及びハンドル4の間において、リール本体1に設けられる。詳細には、第2カバー部10は、リール本体1及びハンドル4の間に配置され、固定手段例えばネジ部部材によってリール本体に固定されている。   As shown in FIG. 4, the side cover 8 includes a second cover part 10, a first boss part 13, and a second boss part 14. The second cover portion 10 is provided on the reel body 1 between the reel body 1 and the handle 4. Specifically, the second cover portion 10 is disposed between the reel body 1 and the handle 4 and is fixed to the reel body by a fixing means such as a screw portion member.

図2〜図5に示すように、第1ボス部13は、第2カバー部10と一体に形成されている。図4に示すように、第1ボス部13の内周部には、スプール軸2の他端部が配置される。図5に示すように、第1ボス部13は、筒状のボス本体13aと、雄ねじ部13bと、環状溝部13cとを、有する。ボス本体13aは、スプール軸方向において、第2カバー部10から外方に突出している。ボス本体13aには、スプール軸2が挿通される。詳細には、ボス本体13aには、スプール軸2の他端部が挿通される。また、ボス本体13aは、軸受26bを介して、ピニオンギア22の端部を回転可能に支持する。   As shown in FIGS. 2 to 5, the first boss portion 13 is formed integrally with the second cover portion 10. As shown in FIG. 4, the other end portion of the spool shaft 2 is disposed on the inner peripheral portion of the first boss portion 13. As shown in FIG. 5, the 1st boss | hub part 13 has the cylindrical boss main body 13a, the external thread part 13b, and the annular groove part 13c. The boss body 13a protrudes outward from the second cover portion 10 in the spool shaft direction. The spool shaft 2 is inserted through the boss body 13a. Specifically, the other end of the spool shaft 2 is inserted through the boss body 13a. Further, the boss body 13a rotatably supports the end portion of the pinion gear 22 via the bearing 26b.

雄ねじ部13bは、ボス本体13aの外周部に形成されている。雄ねじ部13bには、操作部材32(後述する)が装着される。詳細には、操作部材32が第1回転方向R1に回転した場合、例えば操作部材32が反時計回りに回転した場合に、操作部材32がねじ込まれるように、雄ねじ部13bは形成されている。より詳細には、雄ねじ部13bは、左ねじである。雄ねじ部13bには、操作部材32の雌ねじ部(後述する)が、螺合する。なお、第1回転方向R1は、スプール軸2の軸心J1を基準として定義される。   The male screw portion 13b is formed on the outer peripheral portion of the boss body 13a. An operating member 32 (described later) is attached to the male screw portion 13b. Specifically, the male screw portion 13b is formed so that the operation member 32 is screwed when the operation member 32 rotates in the first rotation direction R1, for example, when the operation member 32 rotates counterclockwise. More specifically, the external thread portion 13b is a left-hand thread. A female screw portion (described later) of the operation member 32 is screwed into the male screw portion 13b. The first rotation direction R1 is defined with reference to the axis J1 of the spool shaft 2.

環状溝部13cは、ボス本体13aの外周部に形成されている。例えば、環状溝部13cは、駆動軸20の軸心J2まわりの周方向に延びている。スプール軸2の軸心J1から離れる径方向における環状溝部13c及び操作部材32の間には、異物の侵入を規制するための規制部材13d、例えばOリングが、配置される。   The annular groove 13c is formed on the outer peripheral portion of the boss body 13a. For example, the annular groove 13c extends in the circumferential direction around the axis J2 of the drive shaft 20. A regulating member 13d, for example, an O-ring, is arranged between the annular groove portion 13c in the radial direction away from the axis J1 of the spool shaft 2 and the operation member 32 to regulate the entry of foreign matter.

図2〜図4に示すように、第2ボス部14は、第2カバー部10と一体に形成されている。第2ボス部14は、スプール軸方向において、第2カバー部10から外方に突出している。図4に示すように、第2ボス部14は、スプール軸2の軸心J1から離れる径方向において、第1ボス部13と間隔を隔てて配置されている。詳細には、図1及び図3に示すように、第2ボス部14は、第1ボス部13よりも前方に配置されている。   As shown in FIGS. 2 to 4, the second boss portion 14 is formed integrally with the second cover portion 10. The second boss portion 14 protrudes outward from the second cover portion 10 in the spool shaft direction. As shown in FIG. 4, the second boss portion 14 is disposed at a distance from the first boss portion 13 in the radial direction away from the axis J <b> 1 of the spool shaft 2. Specifically, as shown in FIGS. 1 and 3, the second boss portion 14 is disposed in front of the first boss portion 13.

図3に示すように、第2ボス部14は、実質的に筒状に形成されている。図4に示すように、第2ボス部14には、駆動軸20が挿通される。詳細には、第2ボス部14は、軸受24bを介して、駆動軸20の他端部を回転可能に支持する。   As shown in FIG. 3, the 2nd boss | hub part 14 is formed substantially cylindrical. As shown in FIG. 4, the drive shaft 20 is inserted through the second boss portion 14. Specifically, the second boss portion 14 rotatably supports the other end portion of the drive shaft 20 via the bearing 24b.

第2ボス部14には、環状の突起14aが形成されている。環状の突起14aは、第2ボス部14の外周面に一体に形成されている。環状の突起14aは、駆動軸20の軸心J2から離れる径方向において、第2ボス部14の外周面から突出している。環状の突起14aは、駆動軸20の軸心J2まわりの周方向において、第2ボス部14の外周面に沿って延びている。   An annular protrusion 14 a is formed on the second boss portion 14. The annular protrusion 14 a is integrally formed on the outer peripheral surface of the second boss portion 14. The annular protrusion 14 a protrudes from the outer peripheral surface of the second boss portion 14 in the radial direction away from the axis J <b> 2 of the drive shaft 20. The annular protrusion 14 a extends along the outer peripheral surface of the second boss portion 14 in the circumferential direction around the axis J2 of the drive shaft 20.

(キャスティングコントロール機構)
キャスティングコントロール機構6は、スプール軸2を押圧することによって、スプール3に作用する制動力を、調整する。例えば、キャスティングコントロール機構6は、操作部材32(後述する)の回転によって、スプール3に作用する制動力を調整する。図4に示すように、キャスティングコントロール機構6は、第1摩擦プレート30と、第2摩擦プレート31と、操作部材32とを、有している。
(Casting control mechanism)
The casting control mechanism 6 adjusts the braking force acting on the spool 3 by pressing the spool shaft 2. For example, the casting control mechanism 6 adjusts the braking force acting on the spool 3 by the rotation of the operation member 32 (described later). As shown in FIG. 4, the casting control mechanism 6 includes a first friction plate 30, a second friction plate 31, and an operation member 32.

図5に示すように、第1摩擦プレート30は、操作部材32に配置されている。詳細には、第1摩擦プレート30は、操作部材32の底部に配置され、操作部材32の底部に当接している。第1摩擦プレート30は、スプール軸2の他端部に当接している。すなわち、第1摩擦プレート30は、操作部材32の底部とスプール軸2の他端部との間に、配置されている。   As shown in FIG. 5, the first friction plate 30 is disposed on the operation member 32. Specifically, the first friction plate 30 is disposed at the bottom of the operation member 32 and is in contact with the bottom of the operation member 32. The first friction plate 30 is in contact with the other end of the spool shaft 2. That is, the first friction plate 30 is disposed between the bottom of the operation member 32 and the other end of the spool shaft 2.

図4に示すように、第2摩擦プレート31は、第2側板7bに配置されている。詳細には、第2摩擦プレート31は、第1カバー部27bの第3軸受装着部27cの底部に配置され、第1カバー部27bの第3軸受装着部27cの底部に当接している。第2摩擦プレート31は、スプール軸2の一端部に当接している。すなわち、第2摩擦プレート31は、第1カバー部27bの第3軸受装着部27cの底部とスプール軸2の一端部との間に、配置されている。   As shown in FIG. 4, the second friction plate 31 is disposed on the second side plate 7b. Specifically, the second friction plate 31 is disposed at the bottom of the third bearing mounting portion 27c of the first cover portion 27b and is in contact with the bottom of the third bearing mounting portion 27c of the first cover portion 27b. The second friction plate 31 is in contact with one end of the spool shaft 2. That is, the second friction plate 31 is disposed between the bottom portion of the third bearing mounting portion 27 c of the first cover portion 27 b and one end portion of the spool shaft 2.

図4及び図5に示すように、操作部材32は、側カバー8の第1ボス部13に装着されている。詳細には、操作部材32は、スプール軸方向に移動可能に第1ボス部13に装着されている。例えば、操作部材32は、スプール軸2を押圧可能なように、第1ボス部13に係合している。より具体的には、操作部材32は、スプール軸2を押圧可能なように、第1ボス部13に螺合している。   As shown in FIGS. 4 and 5, the operation member 32 is attached to the first boss portion 13 of the side cover 8. Specifically, the operation member 32 is attached to the first boss portion 13 so as to be movable in the spool axis direction. For example, the operation member 32 is engaged with the first boss portion 13 so that the spool shaft 2 can be pressed. More specifically, the operation member 32 is screwed into the first boss portion 13 so that the spool shaft 2 can be pressed.

図1に示すように、操作部材32は、糸巻き取り方向HRと同じ第1回転方向R1(第1操作方向の一例)に操作することによって、スプール3に作用する制動力を、増加させる。例えば、操作部材32は、糸巻き取り方向HRと同じ第1回転方向R1に回転することによって、ねじ込まれる。これにより、スプール3に作用する制動力が、増加する。この場合、操作部材32は、スプール軸方向において、第2側板7b(第1カバー部27b)に向けて移動する。   As shown in FIG. 1, the operation member 32 increases the braking force acting on the spool 3 by operating in the first rotation direction R1 (an example of the first operation direction) that is the same as the yarn winding direction HR. For example, the operation member 32 is screwed by rotating in the first rotation direction R1 that is the same as the yarn winding direction HR. Thereby, the braking force acting on the spool 3 increases. In this case, the operation member 32 moves toward the second side plate 7b (first cover portion 27b) in the spool shaft direction.

一方で、操作部材32は、第1回転方向R1とは反対の第2回転方向R2(第2操作方向の一例)に操作することによって、スプール3に作用する制動力を、減少させる。例えば、操作部材32は、第1回転方向R1とは反対の第2回転方向R2に回転することによって、弛められる。これにより、スプール3に作用する制動力が、減少する。この場合、操作部材32は、スプール軸方向において、第2側板7b(第1カバー部27b)から離れるように移動する。なお、第2回転方向R2は、スプール軸2の軸心J1を基準として定義される。   On the other hand, the operation member 32 reduces the braking force acting on the spool 3 by operating in the second rotation direction R2 (an example of the second operation direction) opposite to the first rotation direction R1. For example, the operation member 32 is loosened by rotating in the second rotation direction R2 opposite to the first rotation direction R1. Thereby, the braking force acting on the spool 3 is reduced. In this case, the operation member 32 moves away from the second side plate 7b (first cover portion 27b) in the spool shaft direction. The second rotation direction R2 is defined with reference to the axis J1 of the spool shaft 2.

ここで、図1に示すように、竿取付部7dが釣竿RDに装着された状態で側カバー8の外側から見た側方視、例えば、竿取付部7dが釣竿RDに装着された状態で側カバー8の左側から側カバー8をスプール軸方向に見た場合の側方視において、第1回転方向R1は、反時計回りの方向である。   Here, as shown in FIG. 1, when viewed from the outside of the side cover 8 in a state where the rod attachment portion 7d is attached to the fishing rod RD, for example, in a state where the rod attachment portion 7d is attached to the fishing rod RD. When the side cover 8 is viewed from the left side of the side cover 8 in the spool axial direction, the first rotation direction R1 is a counterclockwise direction.

図5に示すように、操作部材32は、本体部32aと、雌ねじ部32bと、押圧部32cとを、有する。本体部32aは、有底筒状に形成される。本体部32aの外周面は、回転操作される部分であり、例えばローレット加工により滑り止め処理が施されている。   As shown in FIG. 5, the operation member 32 includes a main body portion 32a, a female screw portion 32b, and a pressing portion 32c. The main body 32a is formed in a bottomed cylindrical shape. The outer peripheral surface of the main body portion 32a is a portion that is rotated, and for example, anti-slip processing is performed by knurling.

雌ねじ部32bは、本体部32aの内周面に形成されている。雌ねじ部32bは、側カバー8の第1ボス部13に設けられた雄ねじ部13bに、螺合する。詳細には、雌ねじ部32bは、左ねじである雄ねじ部13bに、螺合する。   The female screw portion 32b is formed on the inner peripheral surface of the main body portion 32a. The female screw portion 32 b is screwed into the male screw portion 13 b provided on the first boss portion 13 of the side cover 8. Specifically, the female screw portion 32b is screwed into the male screw portion 13b that is a left-hand screw.

押圧部32cは、スプール軸2の端部を押圧可能に形成されている。押圧部32cは、本体部32aの底部に形成されている。例えば、押圧部32cは第1摩擦プレート30に当接し、第1摩擦プレート30はスプール軸2の他端部に当接している。この状態において、操作部材32が第1回転方向R1に回転すると、押圧部32cは、第1摩擦プレート30を介して、スプール軸2の他端部をスプール軸方向に押圧する。   The pressing portion 32 c is formed so as to be able to press the end portion of the spool shaft 2. The pressing part 32c is formed at the bottom of the main body part 32a. For example, the pressing portion 32 c is in contact with the first friction plate 30, and the first friction plate 30 is in contact with the other end portion of the spool shaft 2. In this state, when the operation member 32 rotates in the first rotation direction R1, the pressing portion 32c presses the other end portion of the spool shaft 2 in the spool shaft direction via the first friction plate 30.

上述したキャスティングコントロール機構6では、操作部材32を回転操作することによって、スプール3に作用する制動力が調整される。具体的には、図1に示すように操作部材32が第1回転方向R1(反時計回り)に回転すると、スプール軸2が、第1摩擦プレート30及び第2摩擦プレート31を介して、操作部材32及び第2側板7b(第1カバー部27b)によって押圧される。これにより、スプール軸2に作用するスプール軸方向の押圧力が、大きくなる。一方で、図1に示すように操作部材32が第2回転方向R2(時計回り)に回転すると、スプール軸2に作用するスプール軸方向の押圧力が、小さくなる。このように、スプール軸2に作用するスプール軸方向の押圧力を変化させることによって、スプール3に作用する制動力が調整される。   In the above-described casting control mechanism 6, the braking force acting on the spool 3 is adjusted by rotating the operation member 32. Specifically, as shown in FIG. 1, when the operation member 32 rotates in the first rotation direction R <b> 1 (counterclockwise), the spool shaft 2 is operated via the first friction plate 30 and the second friction plate 31. It is pressed by the member 32 and the second side plate 7b (first cover portion 27b). Thereby, the pressing force in the spool shaft direction acting on the spool shaft 2 is increased. On the other hand, when the operating member 32 rotates in the second rotation direction R2 (clockwise) as shown in FIG. 1, the pressing force in the spool shaft direction acting on the spool shaft 2 decreases. Thus, the braking force acting on the spool 3 is adjusted by changing the pressing force in the spool shaft direction acting on the spool shaft 2.

(回転伝達機構)
回転伝達機構5は、ハンドル4の回転をスプール軸2に伝達するための機構である。図4に示すように、回転伝達機構5は、駆動軸20と、駆動ギア21と、筒状のピニオンギア22と、ドラグ機構23とを、有している。
(Rotation transmission mechanism)
The rotation transmission mechanism 5 is a mechanism for transmitting the rotation of the handle 4 to the spool shaft 2. As shown in FIG. 4, the rotation transmission mechanism 5 includes a drive shaft 20, a drive gear 21, a cylindrical pinion gear 22, and a drag mechanism 23.

駆動軸20は、ハンドル4と一体回転可能に連結されている。駆動軸20の一端部は、軸受24aを介して、第1側板7a(軸支持部17b)に回転可能に支持されている。駆動軸20の他端部は、軸受24bを介して、側カバー8(第2ボス部14)に回転可能に支持されている。詳細には、駆動軸20の他端部は、第2ボス部14に挿通され、軸受24bを介して第2ボス部14に回転可能に支持されている。   The drive shaft 20 is connected to the handle 4 so as to be integrally rotatable. One end of the drive shaft 20 is rotatably supported by the first side plate 7a (shaft support portion 17b) via a bearing 24a. The other end of the drive shaft 20 is rotatably supported by the side cover 8 (second boss portion 14) via a bearing 24b. Specifically, the other end portion of the drive shaft 20 is inserted into the second boss portion 14 and is rotatably supported by the second boss portion 14 via a bearing 24b.

なお、駆動軸20は、側カバー8の第2ボス部14に配置されたワンウェイクラッチ25によって、釣り糸繰り出し方向への回転が禁止されている。   Note that the drive shaft 20 is prohibited from rotating in the fishing line feed-out direction by the one-way clutch 25 disposed in the second boss portion 14 of the side cover 8.

駆動ギア21は、駆動軸20に装着されている。ピニオンギア22は、軸受26a,26bを介して、リール本体1(第1側板7a、軸支持部17b)、及び側カバー8(第1ボス部13)に、回転可能に支持される。   The drive gear 21 is attached to the drive shaft 20. The pinion gear 22 is rotatably supported by the reel body 1 (first side plate 7a, shaft support portion 17b) and side cover 8 (first boss portion 13) via bearings 26a and 26b.

ピニオンギア22は、実質的に筒状に形成されている。ピニオンギア22の外周部は、駆動ギア21に噛み合っている。これにより、駆動軸20が回転すると、駆動軸20の回転は、ドラグ機構23及び駆動ギア21を介して、ピニオンギア22に伝達される。   The pinion gear 22 is formed in a substantially cylindrical shape. The outer peripheral portion of the pinion gear 22 meshes with the drive gear 21. Thereby, when the drive shaft 20 rotates, the rotation of the drive shaft 20 is transmitted to the pinion gear 22 via the drag mechanism 23 and the drive gear 21.

ピニオンギア22の内周部には、スプール軸2が挿通される。ピニオンギア22は、スプール軸2の軸心J1が延びるスプール軸方向において、スプール軸2に対して移動可能にスプール軸2の外周部に配置される。ピニオンギア22の一端部には、凹部22aが形成されている。凹部22aには、スプール軸2のピン部材2aが、係合可能且つ離脱可能である。   The spool shaft 2 is inserted through the inner peripheral portion of the pinion gear 22. The pinion gear 22 is disposed on the outer periphery of the spool shaft 2 so as to be movable with respect to the spool shaft 2 in the spool shaft direction in which the axis J1 of the spool shaft 2 extends. A recess 22 a is formed at one end of the pinion gear 22. The pin member 2a of the spool shaft 2 can be engaged with and detached from the recess 22a.

凹部22aがピン部材2aに係合すると、ピニオンギア22は、スプール軸2と一体回転可能になる。この状態が、クラッチオン状態である。クラッチオン状態では、ピニオンギア22の回転が、スプール軸2を介して、スプール3に伝達される。   When the recess 22a engages with the pin member 2a, the pinion gear 22 can rotate integrally with the spool shaft 2. This state is a clutch-on state. In the clutch-on state, the rotation of the pinion gear 22 is transmitted to the spool 3 via the spool shaft 2.

凹部22aがピン部材2aから離脱すると、ピニオンギア22は、スプール軸2と相対回転可能になる。この状態が、クラッチオフ状態である。クラッチオン状態では、スプール3の回転すなわちスプール軸2の回転が、ピニオンギア22に伝達されない。   When the recess 22a is detached from the pin member 2a, the pinion gear 22 can rotate relative to the spool shaft 2. This state is a clutch-off state. In the clutch-on state, the rotation of the spool 3, that is, the rotation of the spool shaft 2 is not transmitted to the pinion gear 22.

クラッチオン状態において、側カバー8に揺動可能に設けられたクラッチ操作部材11(図1を参照)を操作すると、図示しない係合解除機構によって、凹部22a及びピン部材2aの係合が解除される。これにより、クラッチオフ状態になる。   When the clutch operating member 11 (see FIG. 1) that is swingably provided on the side cover 8 is operated in the clutch-on state, the engagement of the recess 22a and the pin member 2a is released by an engagement release mechanism (not shown). The As a result, the clutch is turned off.

クラッチオフ状態において、ハンドル4を糸巻き取り方向HRに回転すると、図示しない係合機構によって、凹部22aがピン部材2aに係合する。これにより、クラッチ構造は、クラッチオフ状態からラッチオン状態に復帰する。   When the handle 4 is rotated in the yarn winding direction HR in the clutch-off state, the recess 22a is engaged with the pin member 2a by an engagement mechanism (not shown). As a result, the clutch structure returns from the clutch-off state to the latch-on state.

ドラグ機構23は、スプール3の釣り糸繰り出し方向の回転を制動するためのものである。ドラグ機構23ついては、従来と同様の構成であるため、詳細な説明は省略する。なお、本実施形態では、ドラグ機構23の一部を構成するスタードラグの筒状部23aが側カバー8の第2ボス部14の外周部の一部を覆うようにして配置されている。より詳細には、筒状部23aは、第2ボス部14の環状の突起14aの径方向外側を覆うようにして配置されている。これにより、筒状部23aと第2ボス部14との隙間から側カバー8の内部等への水の浸入が、規制される。   The drag mechanism 23 is for braking the rotation of the spool 3 in the fishing line feeding direction. Since the drag mechanism 23 has the same configuration as the conventional one, detailed description thereof is omitted. In this embodiment, the cylindrical portion 23 a of the star drag constituting a part of the drag mechanism 23 is arranged so as to cover a part of the outer peripheral portion of the second boss portion 14 of the side cover 8. In more detail, the cylindrical part 23a is arrange | positioned so that the radial direction outer side of the cyclic | annular protrusion 14a of the 2nd boss | hub part 14 may be covered. Thereby, the intrusion of water from the gap between the cylindrical portion 23a and the second boss portion 14 into the inside of the side cover 8 or the like is restricted.

上記の構成を有する両軸受リール100では、図2に示すように、ハンドル4が、竿取付部7dが釣竿RDに装着された状態で、後方から見てリール本体1の左側に配置されている。この状態において、図1に示すように、ハンドル4の糸巻き取り方向HRと、操作部材32の第1回転方向R1とは、同じである。これにより、左ハンドルの両軸受リール100を利用する釣人は、操作部材32を違和感なく操作することができる。すなわち、本両軸受リール100では、キャスティングコントロール機構6の誤操作を防止できる。   In the dual-bearing reel 100 having the above-described configuration, as shown in FIG. 2, the handle 4 is disposed on the left side of the reel body 1 when viewed from the rear with the rod attachment portion 7d attached to the fishing rod RD. . In this state, as shown in FIG. 1, the yarn winding direction HR of the handle 4 and the first rotation direction R1 of the operation member 32 are the same. Thereby, the angler who uses the double-bearing reel 100 of the left handle can operate the operation member 32 without feeling uncomfortable. That is, in the dual-bearing reel 100, an erroneous operation of the casting control mechanism 6 can be prevented.

<他の実施形態>
以上、本発明の実施形態について説明したが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
<Other embodiments>
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, a specific structure is not restricted to these embodiment, It can change in the range which does not deviate from the summary of invention.

(a)前記実勢形態では、スプール3はスプール軸2の外周に固定される場合の例を示したが、スプール3及びスプール軸2の連結形態は、前記実施形態に限定されず、どのように構成してもよい。また、スプール3及びスプール軸2の各構成は、前記実施形態に限定されず、どのように構成してもよい。   (A) Although the spool 3 is fixed to the outer periphery of the spool shaft 2 in the above-described actual form, the connection form of the spool 3 and the spool shaft 2 is not limited to the above-described embodiment. It may be configured. Further, the configurations of the spool 3 and the spool shaft 2 are not limited to the above embodiment, and may be configured in any manner.

(b)前記実施形態では、雄ねじ部13bが第1ボス部13の外周面に設けられ、雌ねじ部32bが操作部材32の内周面に設けられる場合の例を示したが、操作部材32を第1回転方向R1(反時計回り)に回転することによって、操作部材32が第1ボス部13にねじ込まれるのであれば、どのように構成してもよい。   (B) Although the male screw portion 13b is provided on the outer peripheral surface of the first boss portion 13 and the female screw portion 32b is provided on the inner peripheral surface of the operation member 32 in the above embodiment, the operation member 32 is Any configuration may be used as long as the operation member 32 is screwed into the first boss portion 13 by rotating in the first rotation direction R1 (counterclockwise).

例えば、雄ねじ部を操作部材32の外周面に形成し、雌ねじ部を第1ボス部13の内周面に形成してもよい。この場合、操作部材32の雄ねじ部が第1ボス部の雌ねじ部にネジ込まれる。また、操作部材32の外周面に形成された雄ねじ部は、左ねじである。   For example, the male screw portion may be formed on the outer peripheral surface of the operation member 32, and the female screw portion may be formed on the inner peripheral surface of the first boss portion 13. In this case, the male screw portion of the operation member 32 is screwed into the female screw portion of the first boss portion. Moreover, the external thread part formed in the outer peripheral surface of the operation member 32 is a left-hand thread.

(c)前記実施形態では操作部材32及び第1ボス部13を螺合させる場合の例を示したが、操作部材32及び第1ボス部13は、カム係合させてもよい。また、操作部材32及び第1ボス部13は、ハンドル4の糸巻き取り方向HRと同じ第1回転方向R1への回転によってスプール3に作用する制動力を増加させる斜面カムを、内装してもよい。   (C) Although the example in the case where the operation member 32 and the 1st boss | hub part 13 are screwed together was shown in the said embodiment, you may engage the operation member 32 and the 1st boss | hub part 13 with a cam. Further, the operation member 32 and the first boss portion 13 may include a slope cam that increases the braking force acting on the spool 3 by the rotation of the handle 4 in the first rotation direction R1 that is the same as the yarn winding direction HR. .

(d)前記実施形態では、操作部材32が第1ボス部13に回転可能に装着される場合の例を示したが、操作部材32は、第1ボス部13に揺動可能に装着されてもよい。この場合、操作部材32は、レバータイプの操作部材であることが好ましい。例えば、この操作部材32を第1揺動方向(第1回転方向R1に対応;第1操作方向の一例)に揺動すると、スプール3に作用する制動力が増加する。一方で、この操作部材32を第2揺動方向(第2回転方向R2に対応;第2操作方向の一例)を揺動すると、スプール3に作用する制動力が減少する。ここで、第1揺動方向は、糸巻き取り方向HRと同じ方向である。また、第2揺動方向は、第1揺動方向と反対の方向である。   (D) In the above-described embodiment, an example in which the operation member 32 is rotatably mounted on the first boss portion 13 has been described. However, the operation member 32 is swingably mounted on the first boss portion 13. Also good. In this case, the operation member 32 is preferably a lever-type operation member. For example, when the operation member 32 is swung in the first swing direction (corresponding to the first rotation direction R1; an example of the first operation direction), the braking force acting on the spool 3 increases. On the other hand, when the operation member 32 is swung in the second swing direction (corresponding to the second rotation direction R2; an example of the second operation direction), the braking force acting on the spool 3 is reduced. Here, the first swinging direction is the same direction as the yarn winding direction HR. The second swing direction is the direction opposite to the first swing direction.

1 リール本体
2 スプール軸
3 スプール
6 キャスティングコントロール機構
8 側カバー
13 第1ボス部
13a ボス本体
13b 雄ねじ部
32 操作部材
32a 本体部
32b 雌ねじ部
32c 押圧部
100 両軸受リール
HR 糸巻き取り方向
R1 第1回転方向
R2 第1回転方向
J1 スプール軸の軸心
J2 駆動軸の軸心
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Reel main body 2 Spool shaft 3 Spool 6 Casting control mechanism 8 Side cover 13 1st boss | hub part 13a Boss main body 13b Male thread part 32 Operation member 32a Main body part 32b Female thread part 32c Press part 100 Double bearing reel HR Thread winding direction R1 1st rotation Direction R2 First rotational direction J1 Spool shaft axis J2 Drive shaft shaft center

Claims (3)

釣り糸を前方に繰り出し可能に構成される両軸受リールであって、
釣竿に装着される竿取付部が下部に設けられるリール本体と、
前記竿取付部が釣竿に装着された状態で、後方から見て前記リール本体の左側に配置されるハンドルと、
前記ハンドルが糸巻き取り方向に回転した場合に回転するスプール軸と、
前記スプール軸と一体回転可能に構成されるスプールと、
前記リール本体及び前記ハンドルの間において前記リール本体に設けられるカバー部と、前記カバー部に設けられ前記スプール軸が挿通されるボス部とを、有するカバー部材と、
前記スプール軸を押圧可能なように前記ボス部に係合する操作部材を有し、前記操作部材の回転によって前記スプールに作用する制動力を調整するキャスティングコントロール機構と、
を備え、
前記操作部材は、前記糸巻き取り方向と同じ第1操作方向に操作することによって前記制動力を増加させ、前記第1操作方向とは反対の第2操作方向に操作することによって前記制動力を減少させる、
両軸受リール。
A double-bearing reel configured to be able to feed the fishing line forward,
A reel body provided with a rod attachment portion attached to the fishing rod at the bottom;
With the rod attachment part mounted on a fishing rod, a handle disposed on the left side of the reel body as viewed from the rear,
A spool shaft that rotates when the handle rotates in the yarn winding direction;
A spool configured to rotate integrally with the spool shaft;
A cover member having a cover part provided on the reel body between the reel body and the handle, and a boss part provided on the cover part and through which the spool shaft is inserted;
A casting control mechanism having an operation member engaged with the boss portion so as to press the spool shaft, and adjusting a braking force acting on the spool by rotation of the operation member;
With
The operating member increases the braking force by operating in the same first operating direction as the yarn winding direction, and decreases the braking force by operating in the second operating direction opposite to the first operating direction. Let
Double bearing reel.
前記竿取付部が釣竿に装着された状態で前記カバー部材の外側から見た側方視において、前記糸巻き取り方向及び前記第1操作方向は、反時計回りの方向である、
請求項1に記載の両軸受リール。
In the side view seen from the outside of the cover member in a state where the rod attachment portion is mounted on a fishing rod, the yarn winding direction and the first operation direction are counterclockwise directions.
The double-bearing reel according to claim 1.
前記ボス部は、外周部に形成される雄ねじ部を、有し、
前記操作部材は、有底筒状に形成される本体部と、前記本体部の内周部に形成され前記雄ねじ部に螺合する雌ねじ部と、前記本体部の底部に形成され前記スプール軸の端部を押圧可能な押圧部とを、有する、
請求項1又は2に記載の両軸受リール。
The boss part has a male screw part formed on the outer peripheral part,
The operation member includes a main body portion formed in a bottomed cylindrical shape, a female screw portion formed on an inner peripheral portion of the main body portion and screwed into the male screw portion, and formed on a bottom portion of the main body portion. A pressing portion capable of pressing the end portion,
The dual-bearing reel according to claim 1 or 2.
JP2017118296A 2017-06-16 2017-06-16 Dual-bearing reel Pending JP2019000047A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017118296A JP2019000047A (en) 2017-06-16 2017-06-16 Dual-bearing reel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017118296A JP2019000047A (en) 2017-06-16 2017-06-16 Dual-bearing reel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019000047A true JP2019000047A (en) 2019-01-10

Family

ID=65004575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017118296A Pending JP2019000047A (en) 2017-06-16 2017-06-16 Dual-bearing reel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019000047A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844071U (en) * 1981-09-19 1983-03-24 株式会社シマノ double bearing reel
JPH0856537A (en) * 1994-08-23 1996-03-05 Daiwa Seiko Inc Double bearing type reel for fishing
JPH09266741A (en) * 1996-03-28 1997-10-14 Daiwa Seiko Inc Double bearing type reel for fishing
JP2007104958A (en) * 2005-10-13 2007-04-26 Shimano Components Malaysia Sdn Bhd Double bearing reel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844071U (en) * 1981-09-19 1983-03-24 株式会社シマノ double bearing reel
JPH0856537A (en) * 1994-08-23 1996-03-05 Daiwa Seiko Inc Double bearing type reel for fishing
JPH09266741A (en) * 1996-03-28 1997-10-14 Daiwa Seiko Inc Double bearing type reel for fishing
JP2007104958A (en) * 2005-10-13 2007-04-26 Shimano Components Malaysia Sdn Bhd Double bearing reel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9807989B2 (en) Dual-bearing reel
JP6166558B2 (en) Double bearing reel
JP5926564B2 (en) Double-bearing reel spool braking device and double-bearing reel
JP7142133B2 (en) Double-bearing reel operating lever
JP2013146201A5 (en)
JP2014176301A5 (en)
JP6376740B2 (en) Double bearing reel
JP2012205523A5 (en)
EP2749165B1 (en) Dual-bearing reel
EP2957171B1 (en) Dual-bearing reel and clutch mechanism thereof
JP2009044990A (en) Cast control mechanism of double bearing reel
JP2017148027A (en) Double bearing reel
JP2015065961A5 (en)
JP6284306B2 (en) Spool braking device for double-bearing reel
JP2013000086A5 (en)
KR102491582B1 (en) Dual-bearing reel
KR102489975B1 (en) Fishing reel
US9668465B2 (en) Dual-bearing reel
JP2005318865A (en) Double bearing reel
JP2019000047A (en) Dual-bearing reel
JP6979789B2 (en) Double bearing reel
JP6267874B2 (en) Spool braking device for double-bearing reel
KR102583872B1 (en) Spool brake device for dual-bearing reel
US10028494B2 (en) Spinning reel rotor and spinning reel
JP7042040B2 (en) Double bearing reel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211130