JP2018537969A - Dnaポリメラーゼシータによる核酸の3’末端の修飾 - Google Patents

Dnaポリメラーゼシータによる核酸の3’末端の修飾 Download PDF

Info

Publication number
JP2018537969A
JP2018537969A JP2018522674A JP2018522674A JP2018537969A JP 2018537969 A JP2018537969 A JP 2018537969A JP 2018522674 A JP2018522674 A JP 2018522674A JP 2018522674 A JP2018522674 A JP 2018522674A JP 2018537969 A JP2018537969 A JP 2018537969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polθ
ssdna
template
nucleic acid
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018522674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7023842B2 (ja
Inventor
ポメランツ,リチャード,ティー.
ケント,タチアナ
Original Assignee
テンプル ユニヴァーシティ − オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイアー エデュケーション
テンプル ユニヴァーシティ − オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイアー エデュケーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テンプル ユニヴァーシティ − オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイアー エデュケーション, テンプル ユニヴァーシティ − オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイアー エデュケーション filed Critical テンプル ユニヴァーシティ − オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイアー エデュケーション
Publication of JP2018537969A publication Critical patent/JP2018537969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023842B2 publication Critical patent/JP7023842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1252DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/34Polynucleotides, e.g. nucleic acids, oligoribonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6853Nucleic acid amplification reactions using modified primers or templates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/04Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/34Spatial arrangement of the modifications
    • C12N2310/344Position-specific modifications, e.g. on every purine, at the 3'-end
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2521/00Reaction characterised by the enzymatic activity
    • C12Q2521/10Nucleotidyl transfering
    • C12Q2521/101DNA polymerase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/101Modifications characterised by incorporating non-naturally occurring nucleotides, e.g. inosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2563/00Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties
    • C12Q2563/137Metal/ion, e.g. metal label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/07Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12Y207/07007DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、DNAポリメラーゼθターミナルトランスフェラーゼ活性を用いて核酸の3’末端を改変するための組成物及び方法を提供する。
【選択図】 図1A

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2015年10月29日に出願された米国仮出願第62/248,083号、及び2016年5月18日に出願された第62/338,119号に対する優先権を主張する。これらの全ての出願は、本明細書中にその全体が参照して援用される。
連邦支援の研究又は開発に関する声明
本発明は、国立衛生研究所によって授与された1R01GM115472−01及び4R00CA160648−03に基づく政府の支援によってなされた。政府は本発明に一定の権利を有する。
発明の背景
DNAポリメラーゼ(polymerases,Pols)は、遺伝情報の増殖及び維持に必要であるため、生命にとって重要である。興味深いことに、ヒト細胞はいくつかの異なるタイプのPolsをコードしており、その多くは、それらがオープンな活性部位のために本質的に誤りを起こしやすいため、特定のDNA損傷を許容することができる(Sale et al., 2012, Nature Rev Mol Cell Biol 13:141−52; Waters et al., 2009, Microbiol Mol Biol Rev 73:134−54)。そのような酵素は、損傷乗り越え(translesion)ポリメラーゼと呼ばれ、且つ、主にポリメラーゼのYファミリーの中にある。しかし、POLQによってコードされるユニークなAファミリーポリメラーゼも、かさ高い損傷を許容し、且つ、最も致命的な損傷である二本鎖切断(double-strand break,DSB)を超えて複製することができる(Kent et al., 2015, Nat Struct Mol Biol 22:230−7; Yoon et al., 2014, J Biol Chem 289:13177−85; Yousefzadeh et al., 2014, PLoS Genet 10:e1004654; Mateos−Gomez et al., 2015, Nature 518:254−7; Hogg et al., 2011, J Mol Biol 405:642−52; Seki et al., 2003, Nucleic Acids Res 31:6117−26; Chan et al., 2010, PLoS Genet 6:e1001005; Koole et al., 2014, Nat Commun 5:3216)。例えば、近年の研究は、ヒトのPOLQ(本明細書ではPolθと称する)によってコードされたポリメラーゼドメインの、マイクロホモロジー媒介性末端結合(microhomology-mediated end-joining,MMEJ)(代替非相同末端結合(alternative non-homologous endjoining,alt−NHEJ)とも称する)を行う能力を実証する。これは、最小量の配列相同性によって安定化されたDNAシナプスを介して複製を行うポリメラーゼの能力を含む(Kent et al., 2015, Nat Struct Mol Biol 22:230−7)。さらなる研究は、PolθがMMEJ/alt−NHEJに必須であること(Yousefzadeh et al., 2014, PLoS Genet 10:e1004654; Mateos−Gomez et al., 2015, Nature 518:254−7; Chan et al., 2010, PLoS Genet 6:e1001005; Koole et al., 2014, Nat Commun 5:3216)、及びこの潜在的な結果として、正確な相同組換え(homologous recombination,HR)経路が欠損した癌細胞の生存を促進すること(Mateos−Gomez et al., 2015, Nature 518:254−7)を示している)。
無脊椎動物及び哺乳動物細胞における研究は、PolθのDNA合成活性に依存することが示されたalt−NHEJ修復接合部における非鋳型ヌクレオチド挿入の存在を実証する(Yousefzadeh et al., 2014, PLoS Genet 10:e1004654; Mateos−Gomez et al., 2015, Nature 518:254−7; Chan et al., 2010, PLoS Genet 6:e1001005; Koole et al., 2014, Nat Commun 5:3216)。しかし、今まで(insofar)鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性がin vitroで証明されていない(Hogg et al., 2012, Nucleic Acid Res 40:2611−22)。例えば、初期のin vitro研究は、3’オーバーハングを有するssDNA及び部分的ssDNA(partial ssDNA,pssDNA)基質を伸長させるPolθの特異な能力を示した(Hogg et al., 2012, Nucleic Acid Res 40:2611−22)。この活性は鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性の結果であると示唆されたが、ポリメラーゼは相補的なdNTPが存在しない単一のタイプの塩基を含むホモポリマーssDNA鋳型を伸長することができなかった(Hogg et al., 2012, Nucleic Acid Res 40:2611−22)。したがって、これらの以前の研究は、Polθによる鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性の欠如を実証した(Hogg et al., 2012, Nucleic Acid Res 40:2611−22)。より最近の研究は、ポリメラーゼが逆平行に(in an anti-parallel manner)2つのオリゴヌクレオチドを一緒に過渡的にアニーリングすることによりssDNAを伸長させ、反対のssDNAをトランスの鋳型として繰り返し使用することを示唆する証拠を示した(Yousefzadeh et al., 2014, PLoS Genet 10:e1004654)。これは、PolθがpssDNAのMMEJを促進する能力を与えられた正式な可能性であるが、最近の研究は、ポリメラーゼが同じ鋳型上で「スナップバック(snap-back)」複製を行うことによってssDNAを伸長することを代わりに示した(Kent et al., 2015, Nat Struct Mol Biol 22:230−7)。以前の研究で使用された特定の条件下でポリメラーゼがssDNAを伸長させた機序にかかわらず、現在まで、in vitroで鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を実行するPolθの能力は実証されていない。従って、in vivoでalt−NHEJの間にポリメラーゼがどのようにランダムヌクレオチド挿入を生成するかは依然として不明である。例えば、Polθテンプレート非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性を活性化するために補助タンパク質又は補因子が必要であるかどうかは不明のままである。
DNA及びRNAへの標準的な(canonical)及び修飾されたデオキシリボヌクレオチド及びリボヌクレオチドの鋳型非依存性移入が、バイオテクノロジー及びバイオメディカル研究における多くの用途にとって重要であることを考慮すると、PolθがDNA及びRNA基質を伸長する能力を調べることは、鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性の新しい機構を同定するために潜在的に重要である。現在、DNAの3’末端(terminal ends)を改変するために市販されている唯一の酵素は、ターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ(terminal deoxynucleotidyl transferase,TdT)である。しかし、TdTはこの活動において多くの点で制限されている。
したがって、DNA及びRNAの両方への標準的な及び修飾されたデオキシリボヌクレオチド及びリボヌクレオチドの効果的な鋳型非依存性の転写(transfer)を提供する組成物及び方法が当該分野で必要とされている。本発明は、この満たされていない必要性を満たすものである。
発明の概要
一態様では、本発明は、基質を用いて核酸の3’末端を改変する方法を提供する。一実施形態では、当該方法は、Aファミリーポリメラーゼ、基質、核酸、及び反応溶液を含む混合物を形成するステップであって、前記反応溶液が少なくとも1つの二価金属を含むステップと;前記混合物をインキュベートするステップと;3’末端修飾核酸を単離するステップと;を含む。
一実施形態では、核酸は、一本鎖DNA(single stranded DNA,ssDNA)、二本鎖DNA、部分ssDNA、RNA又はテロメアssDNAである。
一実施形態では、前記AファミリーポリメラーゼはPolθ又はその活性断片である。一実施形態では、PolθはSEQ ID NO 1のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、標識dNTPは、cy3−dUTP、ジゴキシゲニン−11−dUTP、ビオチン−16AA−dUTP、Texas Red−5−dCTP、シアニン3−AA−UTP、4−チオ−UTP、ビオチン−16−AACTP、ガンシクロビル三リン酸(Triphosphate)、N6−(6−アジド)ヘキシル−アデノシン−5’−三リン酸、又は5−ヒドロキシメチル−2’−デオキシウリジン−5’−三リン酸である。
一実施形態では、前記二価金属は、マンガン(Mn2+)、コバルト(Co2+)、又はそれらの組み合わせである。一実施形態では、前記二価金属は、約1mM〜約50mMの濃度で存在する。いくつかの実施形態では、前記二価金属は約5mMの濃度で存在する。
一実施形態では、前記反応溶液は、グリセロール、非イオン性界面活性剤、及び緩衝液をさらに含む。一実施形態では、前記反応溶液中の前記グリセロールの濃度は20%以下である。一実施形態では、前記反応溶液中のグリセロールの濃度は10%である。一実施形態では、前記非イオン性界面活性剤の濃度は1%未満である。一実施形態では、前記非イオン性界面活性剤の濃度は0.1%である。一実施形態では、前記緩衝液はMES/TRISであり、且つ、MES/TRISは約20mM〜約100mMの濃度で存在する。一実施形態では、前記緩衝液のpHは6.5〜8.8である。一実施形態では、前記緩衝液のpHは8.2である。
一実施形態では、前記混合物をインキュベートするステップは、前記混合物を少なくとも2時間インキュベートすることを含む。一実施形態では、前記混合物をインキュベートするステップは、前記混合物を25℃〜42℃でインキュベートすることを含む。一実施形態では、前記混合物をインキュベートするステップは、前記混合物を42℃でインキュベートすることを含む。
本発明はまた、基質を用いて核酸の3’末端(terminal end)を改変するためのキットを提供する。一実施形態では、前記キットは、A−ファミリーポリメラーゼ及び反応溶液を含む。一実施形態では、前記キットは前記基質をさらに含む。
一実施形態では、前記AファミリーポリメラーゼはPolθである。
一実施形態では、前記反応溶液は、5mM Mn2+、20mMトリスHCl pH8.2、10%グリセロール、0.01%NP−40及び0.1mg/mL BSAを含む。
本発明はまた、核酸のデノボ(de novo)合成方法を提供する。一実施形態では、当該方法は、Aファミリーポリメラーゼ、少なくとも1つの核酸塩基(nucleobase)、及び反応溶液を含む混合物を形成するステップであって、前記反応溶液は、少なくとも1つの二価金属を含むステップと;前記混合物をインキュベートするステップと;核酸を単離するステップと;を含む。
一実施形態では、AファミリーポリメラーゼはPolθである。
一実施形態では、前記少なくとも1つの核酸塩基は、ATP、UTP、GTP、dATP、dTTP、dGTP、dCTP、及びそれらのいずれの組み合わせから選択される。
一実施形態では、少なくとも1つの二価金属はMn 2+である。
図面の簡単な説明
本発明の好ましい実施形態の以下の詳細な説明は、添付の図面と併せて読めばよりよく理解されるであろう。本発明を例示する目的のために、図面には現在好ましい実施形態が示されている。しかしながら、本発明は、図面に示された実施形態の正確な配置及び手段に限定されないことを理解されたい。
図1A〜図1Eを含む図1は、Polθがマンガン及びコバルトの存在下で鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を示すことを実証する実験結果を示す。 図1Aは、示された二価カチオンの存在下でdTTPを用いたポリdC ssDNAのPolθ伸長を示す変性(denaturing)ゲルを示す。 図1Bは、増加する量のMn2+の存在下でdTTPを用いたポリdC ssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図1Cは、示されたpHレベル及び緩衝液濃度の存在下でdTTPを用いたポリdC ssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図1Dは、示された量の塩の存在下でdTTPを用いたポリdC ssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図1Eは、増加する濃度のグリセロール及びNP−40の存在下でdTTPを用いたポリdC ssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図2A及び図2Bを含む図2は、Polθ鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性の最適化を実証する実験の結果を示す。 図2Aは、増加する量のPolθの存在下でdTTPを用いたポリdC ssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図2Bは、指示された温度で増加する時間間隔でdTTPを用いたポリdC ssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図3A〜図3Gを含む図3は、PolθがssDNA及びpssDNAに対して優先的ターミナルトランスフェラーゼ活性を示すことを実証する実験結果を示す。 図3Aは、示されたdNTPを用いたポリdC(左)及びポリdT(右)ssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図3Bは、指示されたdNTPを用いた示されたssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図3Cは、マグネシウム及びマンガンの存在下で示された非ホモポリマーssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図3Dは、示されたdNTPを用いた示されたdsDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図3Eは、二本鎖DNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図3Fは、示されたdNTPを用いた、示されたpssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図3Gは、示されたdNTPでテロメア配列の後にモデル化されたssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図4A〜図4Dを含む図4は、ssDNAに対するPolθ、Polμ及びTdT活性の比較を実証する実験の結果を示す。 図4Aは、示されたdNTPを用いたポリ−dC(左)及び非ホモポリマーssDNA(右)のPolθ(レーン1〜6)及びPolμ(レーン7〜12)伸長を示す変性ゲルを示す。 図4Bは、示されたdNTPを用いたssDNAのPolθ(レーン1〜5)及びTdT(レーン6〜10)伸長を示す変性ゲルを示す。 図4Cは、示されたリボヌクレオチド(rNTP)を用いたssDNAのPolθ及びTdT伸長を示す変性ゲルを示す。 図4Dは、以下の修飾ヌクレオチド類似体: 1 cy3−dUTP; 2 ジゴキシゲニン−11−dUTP; 3 ビオチン−16AA−dUTP; 4 Texas Red−5−dCTP; 5 N6−(6−アジド)ヘキシル−ATP; 6 シアニン3−AA−UTP; 7 4−チオ−UTP; 8 ビオチン−16−AACTP; 9 ガンシクロビル三リン酸; 10 5−ヒドロキシメチル−2’−デオキシウリジン−5’−三リン酸;を用いたssDNAのPolθ及びTdT伸長を示す変性ゲルを示す。 修飾されたヌクレオチド 1 cy3−dUTP; 2 ジゴキシゲニン−11−dUTP; 3 ビオチン−16AA−dUTP; 4 Texas Red−5−dCTP; 5 N6−(6−アジド)ヘキシル−ATP; 6 シアニン3−AA−UTP; 7 4−チオ−UTP; 8 ビオチン−16−AACTP; 9 ガンシクロビル三リン酸;及び 10 5−ヒドロキシメチル−2’−デオキシウリジン−5’−三リン酸;の構造を示すイメージである。 図6A及び図6Bを含む図6は、Polθが標準的な(canonical)ヌクレオチド及び修飾ヌクレオチドでRNAを伸長することを実証する実験の結果を示す。 図6Aは、デオキシリボヌクレオチドの存在下でのRNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図6Bは、示された修飾されたヌクレオチド(図5参照)を用いたRNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図7A〜図7Gを含む図7は、Polθがマンガンの存在下でロバストな(robust)鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を示すことを実証する実験結果を示す。 図7Aは、Polθ依存性DNA末端結合(end-joining)のモデルを示す。そこでは、PolθがDNA末端結合を容易にするために既存の配列マイクロホモロジーを使用する。 図7Bは、Polθ依存性DNA末端結合のモデルを示す。そこでは、Polθが鋳型非依存性機構によってssDNAを伸長し、次いでDNA末端結合を促進するため、新たに生成された配列を使用する。 図7Cは、Polθ依存性DNA末端結合のモデルを示す。そこで、Polθが、反対側のオーバーハングをトランスでの(in trans)鋳型として使用してssDNAを伸長し、次いで、DNAシナプス解離後にPolθがDNA末端結合を促進するために新たに生成された配列を使用する。 図7Dは、示されたdNTP及び10mM Mg2+の存在下でのポリdC ssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図7Eは、dTTP、及び示された2価のカチオン濃度及び時間間隔の存在下で、ポリ−dC ssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図7Fは、dTTP、及び示された2価のカチオン濃度及び温度の存在下で、ポリ−dC ssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図7Gは、全部で4つのdNTP及び10mMのMg2+又は5mMのMn2+の存在下、示されたssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図8は、図8A及び8Bを含み、Polθ鋳型非依存性活性がMn2+及びMg2+の生理学的濃度によって刺激されることを実証する実験の結果を示す。 図8Aは、示された濃度のMn2+及びMg2+を有するdCTPの存在下でのポリdTのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図8Bは、パネルAで観察されたssDNA伸長パーセントのプロットを示す。伸長パーセントは、伸長産物(extended products)の合計の強度を各レーンのすべてのDNAの強度の合計で割ることによって計算した。 図9A〜図9Eを含む図9は、Polθ−Mn2+鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性の最適化を実証する実験の結果を示す。 図9Aは、指示された[Mn2+]を有するdTTPの存在下でのポリ−dC ssDNAのPolθ−Mn2+伸長を示す変性ゲルを示す。 図9Bは、5mM Mn2+及び示された緩衝液を有するdTTPの存在下でのポリdC ssDNAのPolθ−Mn2+伸長を示す変性ゲルを示す。 図9Cは、5mM Mn2+及び指示された塩を有するdTTPの存在下でのポリdC ssDNAのPolθ−Mn2+伸長を示す変性ゲルである。 図9Dは、5mM Mn2+及び指示された界面活性剤及びグリセロールを有するdTTPの存在下でのポリ−dC ssDNAのPolθ−Mn2+伸長を示す変性ゲルである。 図9Eは、5mMのMn2+及び示されたPolθ濃度を有するdTTPの存在下でのポリdC ssDNAのPolθ−Mn2+伸長を示す変性ゲルである。 図10A〜図10Dを含む図10は、Polθ−Mg2+鋳型依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性の配列分析を実証する実験の結果を示す。 図10Aは、Polθ−Mg2+伸長産物を配列決定するために使用される方法の概略図を示す。 図10Bは、10mMのMg2+、全4つのdNTP、及びssDNA RP347の存在下でPolθにより生成された伸長産物の配列を示す。RP347 ssDNAの最初の配列が最上部に示されている。伸長産物の配列は、5’−3’方向に示される。黒い下線、テンプレートからコピーされた配列。 図10Cは、Polθ−Mg2+が、スナップバック複製を介してRP347 ssDNAから産物1−8を繰り返し生成する方法のモデルを示す。 図10Dは、同一ではない配列決定反応及びファイル(files)を示す産物1−8の代表的な配列トレースを示す。特定の配列は、プラスミドベクターへのクローニングから生じるそれらの特定の方向性のために相補体として表される。 図11A〜図11Eを含む図11は、3つの異なるモードのターミナルトランスフェラーゼ活性間でPolθが振動する(oscillates)ことを実証する実験の結果を示す。 図11Aは、5mM Mn2+の存在下でのPolθ ssDNA伸長産物の配列を示す。最初のssDNA配列は、最上部に示されている。黒い下線、元の鋳型、又は元の鋳型から生成された相補的な配列のいずれかからコピーされた配列;マッチした色の線、スナップバック複製による相補的な配列。 図11Bは、10mM Mg2+及び1mM Mn2+の存在下でのPolθ ssDNA伸長産物の配列を示す。最初のssDNA配列は、最上部に示されている。黒い下線、元の鋳型、又は元の鋳型から生成された相補的な配列のいずれかからコピーされた配列;マッチした色の線、スナップバック複製による相補的な配列。 図11Cは、Polθターミナルトランスフェラーゼ活性のモデルを示す。(最上部)Polθは、Mg2+及びMn2+の存在下で、鋳型非依存性の活性を優先的に示す。Polθはまた、cisで(in cis)(最低部左)及びtransで(in trans)(最低部右)で鋳型ssDNA伸長を行い、且つ、これらの3つの機構の間を振動する。 図11Dは、図11Bの配列3及び8に基づくPolθターミナルトランスフェラーゼ活性のモデルを示す。 図11Eは、示された二価カチオンの存在下でPolθによって生成されたssDNA産物の長さを示すプロットを示す。 図12は、PolθがMn2+の存在下で初期鋳型と同一の配列領域(tracts)をどのように生成するかのモデルを示す。赤、コピーされた元のシーケンス。黒色、赤色配列の相補(complement)。黒の相補的配列はまた、in transでの鋳型伸長を介して生成され得る。 図13A〜図13Dを含む図13は、in vitroでの代替末端結合の間にターミナルトランスフェラーゼ活性の3つの異なる様式の間でPolθが振動することを実証する実験結果を示す。 図13Aは、in vitroでPolθ媒介alt−EJの再構成のスキーム(最上部)と、10mMのMg2+及び1mMのMn2+を使用してin vitroでPolθにより生成されたalt−EJ産物の配列(最底部)とを示す。赤いテキスト、挿入;黒いテキスト、元のDNA配列;黒と灰色の下線、元のテンプレートからコピーされた配列;赤い下線、スナップバック複製による相補的な配列;下線なしの赤い配列、ランダム挿入;上付き文字1は、alt−EJの間に後で削除されたテンプレート部分からシーケンスがコピーされたことを示唆する;上付き文字2は、シーケンスが複数の方法でテンプレートからコピーされたことを示唆する。元のDNA配列が最上部に示される。青色文字、突然変異。 図13Bは、図13Aにおいて生成された挿入領域(tract)長さのプロットを示す。 図13Cは、非鋳型伸長、cisでの鋳型伸長及びtransでの鋳型伸長による個々のヌクレオチド挿入事象のパーセントを示すチャートを示す。t検定は、非鋳型化及び鋳型化in cis挿入のパーセント間に有意差がないことを示す。 図13Dは、図13Aからの末端結合産物1及び2に基づくPolθ活性のモデルを示す。 図14A〜図14Dを含む図14は、in vivoでの代替末端結合の間にターミナルトランスフェラーゼ活性の3つの異なるモード間でPolθが振動することを実証する実験結果を示す。 図14Aは、マウス胚性幹細胞における部位特異的DSBのPolθ媒介alt−EJのスキーム(最上部)と、細胞内のPolθによって生成されたalt−EJ産物の配列(最低部)とを示す。 図14Bは、図14Aにおいて生成された挿入領域長さのプロットを示す。 図14Cは、非鋳型伸長、cisでの鋳型伸長及びtransでの鋳型伸長による個々のヌクレオチド挿入事象のパーセントを示すチャートを示す。t検定は、非鋳型化及び鋳型化in cis挿入のパーセント間に有意差がないことを示す。 図14Dは、図14Aからの末端結合産物1及び2に基づくPolθ活性のモデルを示す。 図15A〜図15Dを含む図15は、Polθ−Mn2+鋳型非依存性活性についての対照実験の結果を示す。 図15Aは、実験条件の概略図を示す。 図15Bは、プライマー−鋳型(最上部)上のPolθ−Mn2+の連続的な活性のモデルを示す。5mMのMn2+の存在下で固相でのプライマー伸長中にPolθ−Mn2+により生成された配列。黒い配列、鋳型依存性;赤い配列、鋳型非依存性;青い配列、誤った組み込み(misincorporation)。ダッシュ、フレームシフト突然変異。着色された線、スナップバック複製によって生成される相補的な配列。 図15Cは、Mg2+及びMn2+の存在下でのプライマー鋳型上のPolθ活性のモデルを示す(最上部)。10mM Mg2+(左)及び5mM Mn2+(右)の存在下でPolθプライマー伸長産物を示す変性ゲル。 図15Dは、dATPの存在下でのプライマー鋳型及びssDNA上のPolθ−Mn2+活性のモデルを示す(最上部)。5mMのMn2+及びdATPの存在下で、それぞれプライマー鋳型(左)及びプライマー(右)上の鋳型依存性(左)及び鋳型非依存性(右)Polθ−Mn2+活性を示す変性ゲル。 図16は、Polθ−Mn2+がデノボ(de novo)DNA及びRNA合成活性を示すことを示す実験結果を示す。5mMのMn2+及び指示されたヌクレオチドの存在下でのPolθによるデノボ(de novo)核酸合成を示す変性ゲルである。 図17A及び図17Bを含む図17は、Polθ−Mn2+がプロセッシブ(processive)ターミナルトランスフェラーゼ活性を示すことを実証する実験の結果を示す。 図17Aは、実験の模式図(左)と、ssDNAトラップによるPolθ−Mn2+ターミナルトランスフェラーゼ活性の阻害を示す変性ゲル(右)とを示す。 図17Bは、実験の模式図(左)と、ssDNAトラップの存在下及び非存在下におけるPolθ−Mn2+ターミナルトランスフェラーゼ活性の時間経過を示す変性ゲル(右)とを示す。 図18A〜図18Dを含む図18は、DNAトラップの存在下で異なるターミナルトランスフェラーゼ活性の間でPolθ−Mn2+が振動することを実証する実験の結果を示す。 図18Aは、固相で行った実験計画を示す。 図18Bは、10mMのMg2+及び1mMのMn2+を有する過剰ssDNAの存在下(橙色)及び非存在下(灰色)のPolθによって生成されたssDNA産物の長さを示す棒グラフを示す。 図18Cは、10mMのMg2+、1mMのMn2+、及び全部で4つのdNTPを有する過剰のssDNAトラップの存在下で、示されたssDNA基質とともにインキュベートしたPolθによって生成された配列を示す。黒い下線、初期のssDNA基質と同一又は相補的な配列;赤い下線、ssDNAトラップに相補的な配列;テキストの上の色のついた線、個々のssDNA産物内の相補的配列。 図18Dは、10mMのMg2+、1mMのMn2+、及び全部で4つのdNTPを有する過剰のssDNAトラップの非存在下で、示されたssDNA基質とともにインキュベートされたPolθによって生成された配列を示す。黒い下線、初期のssDNA基質と同一又は相補的な配列;赤い下線、ssDNAトラップに相補的な配列;テキストの上の色のついた線、個々のssDNA産物内の相補的配列。 図19は、生理学的濃度のMg2+及びMn2+の存在下で鋳型の(templated)と非鋳型のターミナルトランスフェラーゼ活性との間でPolθが振動することを示す実験結果を示す。1mMのMg2+及び50μMのMn2+の存在下でのssDNA伸長の間にPolθによって生成された配列。黒の下線及び灰色の下線、初期のssDNA基質に相補的な配列;赤い下線、初期のssDNA基質と同一の配列;青色の線、スナップバック複製によって生成された相補的な配列;線がない赤いテキスト、ランダムな挿入。初期のssDNA配列が最上部に示されている。 図20A〜図20Cを含む図20は、in vitroでPolθ媒介alt−EJを実証する実験の結果を示す。 図20Aは、alt−EJ反応の概略図と、末端結合(endjoining)産物の増幅及び配列決定に使用されるその後の手順とを示す。対照(control)alt−EJ反応は、10mM Mg 2+及び1mM Mn 2+を用いて行った。 図20Bは、Polθ及びLig3(最上部左)、Polθ単独(最上部の中央)の存在下で、及びPolθ及びLig3の非存在下(最上部右)で行われたalt−EJ反応から精製されたDNAを含有するか、又はプライマーのみのDNAがないか(最低部中央)のいずれかである、PCR反応の産物を示す非変性(non-denaturing)ゲルを示す。最上部中央及び最上部右のゲル中の産物は、プライマーのみのコントロール(最低部中央ゲル)において示されるプライマー二量体事象に起因する。レーン1〜8は、以下の各温度: 61℃、60.8℃、60.4℃、59.9℃、59.2℃、58.6℃、58.2℃、58℃において行われたPCR反応を表す。レーン9〜13は、PCRプライマーRP435及びRP431の非存在下で、且つ、以下の各温度: 61℃、60.4℃、59.9℃、59.2℃、58.2℃において行ったPCR反応を表す。レーン9−13におけるPCR産物の不在は、Taqポリメラーゼは、末端結合又は他の機構を介して元のpssDNA鋳型を増幅することができないことを示している。 図20Cは、示されたタンパク質を含む末端結合反応後のクローニングベクターで観察される末端結合産物のパーセントを示すプロットを示す。赤色、挿入を伴う末端結合産物;灰色、挿入を伴わない末端結合産物。n=64(+Polθ,+Lig3)、n=72(+Polθ,−Lig3)、n=12(−Polθ,−Lig3)。Polθ及びLig3の非存在下での末端結合産物は、PCRの稀な副生成物による可能性が高い。 図21A及び図21Bを含む図21は、in vitroでalt−EJ中にPolθがプロセッシブに(processively)作用することを実証する実験の結果を示す。図21Aは、ssDNAトラップを用いたin vitroでのPolθ媒介alt−EJの再構成のスキーム(最上部)と、10mM Mg2+及び1mM Mn2+を用いたin vitroでのPolθによって生成されたalt−EJ産物の配列(最低部)とを示す。 図21Bは、図21Aにおいて生成された挿入領域(tract)長さのプロットを示す。 図22A〜図22Cを含む図22は、Polθが低濃度のMg2+及びMn2+の存在下でalt−EJの間に挿入を生成することを実証する実験の結果を示す。 図22Aは、1mMのMg2+及び50μMのMn2+を用いたin vitroでのPolθ媒介alt−EJの再構成のスキーム(最上部)と、挿入が>2bpのPolθ媒介alt−EJ産物と(最低部)を示す。 図22Bは、図22Aに示される挿入領域長さのプロットを示す。 図22Cは、挿入あり又は挿入なしのPolθ媒介alt−EJ産物のパーセンテージを示すプロットを示す。n=32。 図23は、遠隔ドナー位置からコピーされた大きな挿入を示す実験結果を示す。マウス胚性幹細胞における部位特異的DSBのPolθ媒介alt−EJのためのスキーム(最上部)。細胞内でPolθによって生成されたalt−EJ産物の挿入配列(最低部3パネル)。予想される遠隔ドナーサイトは、配列の類似性に基づいて右側にリストされている。遠隔ドナー位置からコピーされた大きな鋳型挿入は、二重鎖DNAへの鎖の侵入に続いて、Dループの伸長及び解離に起因する可能性が高い。 図24A及び図24Bを含む図24は、in vivoで生成された代替末端結合産物の追加の配列分析を実証する実験の結果を示す。 図24Aは、マウス胚性幹細胞における部位特異的DSBのPolθ媒介alt−EJのためのスキーム(最上部)と、及び細胞内Polθによって生成されたalt−EJ産物の配列(最低部)とを示す。 図24Bは、in vivoで生成された挿入領域長さの円グラフを示す。n=118。 図25A〜図25Fを含む図25は、PolθがpssDNA上の優先的ターミナルトランスフェラーゼ活性を示すことの実験結果を示す。 図25Aは、5mM Mn2+及び示されたdNTPを用いたポリ−dC(左)及びポリ−dT(右)ssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図25Bは、5mM Mn2+及び示されたdNTPを用いた、示されたssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図25Cは、5mM Mn2+及び示されたdNTPを用いた、示されたdsDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図25Dは、5mMのMn2+及び全部で4つのdNTPを用いたプライマー−鋳型のPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。プライマー−鋳型上のPolθ−Mn2+活性のモデル(右)。 図25Eは、5mMのMn2+及び示されたdNTPを用いた、示されたpssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図25Fは、5mMのMn2+及び示されたdNTPを用いた、テロメア配列の後にモデル化されたssDNAのPolθ伸長を示す変性ゲルを示す。 図26A及び図26Bを含む図26は、Mn2+を用いたPolθターミナルトランスフェラーゼ活性とPolμターミナルトランスフェラーゼ活性との比較を実証する実験結果を示す。 図26Aは、Mn2+及び指示されたヌクレオチドの存在下でのポリdCのPolθ及びPolμ伸長を示す変性ゲルを示す。 図26Bは、Mn2+及び示されたヌクレオチドの存在下でのRP347 ssDNAのPolθ及びPolμ伸長を示す変性ゲルを示す。 図27A〜図27Gを含む図27は、保存された残基がPolθ処理能力(processivity)及び鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性に寄与することを示す実験結果を示す。 図27Aは、Polθ及び関連するAファミリーPolsの配列アライメントを示す。保存された正に帯電した残基(2202、2254)及びPolθにおけるループ2(loop 2)は、それぞれ黄色及び灰色で強調表示される。黒いボックスは保存されたモチーフを示す。*=同一残基、 :=非常に似た性質を共有する残基、 .=いくつかの特性を共有する残基。 図27Bは、ssDNAプライマーを用いたPolθの構造を示す(PDBコード4X0P)(Zahn et al., 2015)。残基R2202及びR2254は青色で示されている。点線の青い線はイオン相互作用を示す。ループ2は暗赤色で表示される。thumbとpalmのサブドメインが表示される。 図27Cは、5mMのMn2+及び全部で4つのdNTPを用いた、ssDNAのPolθWT及びPolθL2伸長を示す変性ゲルを示す。 図27Dは、5mMのMn2+及び全部で4つのdNTPを有するプライマー−鋳型のPolθWT及びPolθL2伸長を示す変性ゲルと、プライマー鋳型上のPolθWT−Mn2+及びPolθL2−Mn2+活性のモデルとを示す。 図27Eは、10mMのMg2+及び全部で4つのdNTPの存在下でのプライマー鋳型のPolθWT及びPolθRR伸長の経時変化を示す変性ゲルを示す。 図27Fは、5mMのMn2+及び示されたdNTPを有するポリdC ssDNAのPolθWT(左)及びPolθRR(右)伸長を示す変性ゲルを示す。 図27Gは、アッセイ及び変性(denaturing)の概略図と、150倍過剰の標識されていないDNAトラップの存在下又は非存在下のいずれかで全部で4つのdNTP及び10mM Mg2+を用いた過剰放射標識プライマー−鋳型のPolθWT及びPolθRR伸長を示す変性ゲルとを示す。 図28A〜図28Eを含む図28は、Polθ及びTdTターミナルトランスフェラーゼ活性の比較を示す。 図28Aは、示されたdNTPを用いたssDNAのPolθ−Mn2+(レーン1〜5)及びTdT(レーン6〜10)伸長を示す変性ゲルを示す。 図28Bは、示されたリボヌクレオチド(rNTP)を用いたssDNAのPolθ−Mn2+(レーン1〜6)及びTdT(レーン7〜12)伸長を示す変性ゲルを示す。 図28Cは、図28Dに示す、示されたヌクレオチド類似体を用いたssDNAのPolθ−Mn2+(レーン1〜11)及びTdT(レーン12〜22)伸長を示す変性ゲルを示す。ボックスで囲まれたレーンは、Polθ−Mn2+によって排他的に転写されるヌクレオチド類似体を示す。 図28Dは、ヌクレオチド類似体: 1、cy3−dUTP; 2、ジゴキシゲニン−11−dUTP; 3、ビオチン−16AA−dUTP; 4、Texas Red−5−dCTP; 5、N6−(6−アジド)ヘキシル−ATP; 6、シアニン3−AA−UTP; 7、4−チオ−UTP; 8、ビオチン−16AA−CTP; 9、ガンシクロビル三リン酸; 10、5−ヒドロキシメチル−2’−デオキシウリジン−5’−三リン酸。下線を付したヌクレオチド類似体(4,5,9)はPolθ−Mn2+によって排他的に転写される。 図28Eは、非標識ssDNAの存在下(レーン3)及び非存在下(レーン2)の全部で4つのdNTPを用いたRNAのPolθ−Mn2+伸長を示す変性ゲル(左パネル)と、示されたヌクレオチド類似体を用いたRNAのPolθ−Mn2+伸長を示す変性ゲル(右パネル)とを示す。 図29は、C. elegans Polθが末端トランスフェラーゼ活性を示すことを実証する実験結果を示す図である。示されているのは、全部で4つのdNTP及び指示された二価カチオン及び緩衝液pHの存在下で、示されたssDNAのヒトPolθ及びC. elegans Polθ伸長を示す非変性(non-denaturing)ゲルである。 図30は、ヒトPolθが長いRNAに対して効率的なターミナルトランスフェラーゼ活性を示すことを実証する実験結果を示す。示されているのは、5mMのMn2+を含有する8.2pH緩衝液中の全部で4つのdNTPの存在下で示されたRNAのヒトPolθ伸長を示す非変性ゲルである。 図31は、ヒトPolθが5−ブロモ−2’−デオキシウリジン−5’−一リン酸(monophosphate)(5−ブロモ−dUMP)をssDNAに効率的に転写させることを実証する実験結果を示す。示されているのは、5mMのMn2+を含有する8.2pH緩衝液中の全部で4つのdNTP(レーン2)又は5−ブロモ−2’−デオキシウリジン−5’−三リン酸(レーン3)の存在下で、示されたssDNAのヒトPolθ伸長を示す非変性ゲルである。5−ブロモ−2’−デオキシウリジン−5’−三リン酸の構造(右)。
詳細な説明
本発明は、PolθがDNA及びRNAに対するロバストな鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性を有するという発見に基づく。いくつかの場合には、Polθは、マンガンの存在下でのみ、ロバストな鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を有する。他の場合では、Polθは、コバルトの存在下でのみ、ロバストな鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を有する。これらの条件下で、Polθは、デオキシリボヌクレオチドを、一本鎖DNA(single-strand DNA,ssDNA)、部分ssDNA(partial ssDNA,pssDNA)、二本鎖DNA(double-strand DNA,dsDNA)及び一本鎖RNA(RNA)の3’末端に効率的に転写させる。Polθはまた、リボヌクレオチド、及びフルオロフォア(fluorophores)、ビオチン、及びジゴキシゲニンなどの様々な大きな官能基を含有する変性ヌクレオチド類似体を、DNA及びRNAに効率的に転写させる。予想外に、Polθは、市販のターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ(TdT)と比較して、リボヌクレオチド及び変性ヌクレオチドをssDNAに転写させる上でより効果的である。
したがって、本発明は、核酸のターミナル3’末端を改変するための方法及び組成物を提供する。
一実施形態では、本発明の方法は、A−ファミリーポリメラーゼを改変される核酸と3’末端、二価金属を含む反応溶液中の核酸を改変するための基質、で反応させること、反応をインキュベートすること、及び次いで3’末端修飾核酸を単離することを含む。
いくつかの場合において、改変される核酸オリゴは、一本鎖DNA(ssDNA)、二本鎖DNA(dsDNA)、部分ssDNA(psDNA)、RNA、又はテロメアssDNAである。
一実施形態では、AファミリーポリメラーゼはPolθである。いくつかの実施形態では、AファミリーポリメラーゼはPolθのフラグメントである。特定の実施形態では、Polθのフラグメントは、SEQ ID NO 1で表されるPolθ1792−2590である。特定の実施形態において、Polθは、ヒトPOLQ遺伝子によってコードされる。他の実施形態では、PolθはC. elegans polq−1遺伝子によってコードされる。
一実施形態では、基質はヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、デオキシリボヌクレオチドはdATP、dGTP、dCTP、dATP又はdUTPである。いくつかの実施形態では、リボヌクレオチドは、ATP、GTP、CTP、又はUTPである。他の実施形態では、ヌクレオチドは改変される。特定の非限定的な実施形態では、変性ヌクレオチドは、Cy3−dUTP、ジゴキシゲニン−11−dUTP、ビオチン−16AA−dUTP、Texas Red−5−dCTP、シアニン3−AA−UTP、4−チオ−UTP、ビオチン−16−AACTP、ガンシクロビル三リン酸、N6−(6−アジド)ヘキシル−アデノシン−5’−三リン酸、及び5−ヒドロキシメチル−2’−デオキシウリジン−5’−三リン酸であり得る。いくつかの実施形態において、基質は、ヌクレオチド及び変性ヌクレオチドの任意の組み合わせであり得る。
一実施形態では、二価金属はMn2+又はCo2+である。一実施形態では、反応溶液中の二価金属の濃度は約1〜50mMであり、約2〜5mMが好ましく、約5mMが最も好ましい。
一実施形態では、反応溶液は緩衝液をさらに含む。特定の実施形態では、緩衝液はMES/TRISである。一実施形態では、反応溶液中の緩衝液の濃度は約20〜100mMであり、約20mMが好ましい。さらに別の実施形態において、緩衝液のpHは約6.5〜8.8であり、約7〜8.2のpHが好ましく、約8.2のpHがより好ましい。
一実施形態では、反応溶液はグリセロールをさらに含む。一実施形態では、反応溶液中のグリセロールの濃度は約0〜20%であり、約10%が好ましい。
一実施形態では、反応溶液は、非イオン性界面活性剤をさらに含む。特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤はNP−40である。いくつかの実施形態では、反応溶液中の非イオン性界面活性剤の濃度は約0−1%であり、約0.1%が好ましい。
一実施形態では、反応混合物を少なくとも2時間インキュベートする。一実施形態では、反応混合物を約25℃〜42℃の温度でインキュベートする。別の実施形態では、反応混合物を約42℃の温度でインキュベートする。
本発明はまた、基質を用いて核酸の3’末端を改変するためのキットを提供する。一実施形態では、キットは、A−ファミリーポリメラーゼ及び反応溶液を含む。別の実施形態において、キットは、基質をさらに含む。
一実施形態では、AファミリーポリメラーゼはPolθである。
一実施形態では、反応溶液は、5mM Mn2+、20mMトリスHCl pH 8.2、10%グリセロール、0.01%NP−40及び0.1mg/mL BSAを含む。
定義
他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載されたものと類似又は等価な任意の方法及び材料が本発明の実施又は試験において使用され得るが、好ましい方法及び材料が記載される。
本明細書中で使用される場合、以下の用語の各々は、このセクションにおいてそれに関連する意味を有する。
冠詞「a」及び「an」は、本明細書では、その冠詞の文法的目的の1つ又は複数(すなわち、少なくとも1つ)を指すために使用される。例として、「ある要素」は、1つの要素又は1より多い要素を意味する。
量、時間的持続時間などのような測定可能な値を指すときに本明細書で使用する「約」は、そのような変形が適切であるため、指定値から±40%又は±20%又は±10%、±5%、±1%又は±0.1%の非限定的なバリエーションを包含することを意味する。
「増幅」とは、例えば、逆転写、ポリメラーゼ連鎖反応、及びリガーゼ連鎖反応などにより、ポリヌクレオチド配列がコピーされ、及び従ってより多数のポリヌクレオチド分子に拡大される任意の手段を指す。ポリヌクレオチドの増幅は、様々な化学的及び酵素的プロセスを包含する。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)又はリガーゼ連鎖反応(LCR)中の標的又は鋳型DNA分子の1コピー又は数コピーからの複数のDNAコピーの生成は、増幅の形態である。増幅は出発分子の厳密な複製に限定されない。例えば、逆転写(RT)−PCRを用いたサンプル中の限られた量のRNAからの複数のcDNA分子の生成は、増幅の一形態である。さらに、転写プロセス中の単一のDNA分子からの複数のRNA分子の生成も、増幅の一形態である。
「相補的」は、2つの核酸鎖(stands)の領域間、又は同じ核酸鎖の2つの領域間の配列相補性の広い概念を指す。第1の核酸領域のアデニン残基は、その残基がチミン又はウラシルである場合、第1の領域に対して逆平行(antiparallel)である第2の核酸領域の残基と特異的な水素結合(「塩基対形成」)を形成することができることが知られている。同様に、第1の核酸鎖のシトシン残基は、その残基がグアニンであれば、第1の鎖とは逆平行である第2の核酸鎖の残基と塩基対合することができることが知られている。2つの領域が逆平行に配置されている場合、第1の領域の少なくとも1つのヌクレオチド残基が、第2の領域の残基と塩基対合することができるならば、核酸の第1の領域は、同一又は異なる核酸の第2の領域に相補的である。好ましくは、第1の領域は第1の部分を含み、且つ、第2の領域は第2の部分を含み、それによって、第1及び第2の部分が逆平行に配置されたとき、第1の部分のヌクレオチド残基の少なくとも約50%、及び好ましくは少なくとも約75%、少なくとも約90%、又は少なくとも約95%が、第2の部分におけるヌクレオチド残基と塩基対形成することができる。より好ましくは、第1の部分のすべてのヌクレオチド残基は、第2の部分におけるヌクレオチド残基と塩基対形成することができる。
「コードする」とは、定義されたヌクレオチド配列(すなわち、rRNA、tRNA及びmRNA)か、又は定義されたアミノ酸配列のいずれかと、及びそれから生じる生物学的特性とを有する、生物学的プロセスにおける他のポリマー及び巨大分子の合成のための鋳型として働く、遺伝子、cDNA、又はmRNAなどのポリヌクレオチド中のヌクレオチドの特異的配列の固有の特性を指す。したがって、その遺伝子に対応するmRNAの転写及び翻訳が、細胞又は他の生物学的系においてタンパク質を産生する場合、遺伝子はタンパク質をコードする。そのヌクレオチド配列はmRNA配列と同一であり、通常は配列表に提供されるコード鎖、及び遺伝子又はcDNAの転写のための鋳型として使用される非コード鎖の両方は、その遺伝子又はcDNAのタンパク質又は他の産物をコードすると称することができる。他に特定しない限り、「アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列」は、互いに縮重した(degenerate)バージョンであり、且つ、同じアミノ酸配列をコードするすべてのヌクレオチド配列を包含する。タンパク質及びRNAをコードするヌクレオチド配列は、イントロンを包含し得る。
本明細書中で使用される、用語「フラグメント」は、核酸に適用される場合、より大きな核酸の部分配列(subsequence)をいう。核酸の「フラグメント」は、少なくとも約15ヌクレオチド長;例えば、少なくとも約50ヌクレオチド〜約100ヌクレオチド;少なくとも約100〜約500ヌクレオチド、少なくとも約500〜約1000ヌクレオチド、少なくとも約1000ヌクレオチド〜約1500ヌクレオチド、又は約1500ヌクレオチド〜約2500ヌクレオチド;又は約2500ヌクレオチド(及びその間の任意の整数値)であり得る。
本明細書で使用される「相同の、相同性」又は「同一の、同一性」は、アミノ酸及び核酸配列間の比較をいう。核酸分子に言及する場合、「相同性」、「同一性」又は「パーセント同一」は、配列分析プログラムによって同一のヌクレオチドにマッチした対象の核酸配列のヌクレオチドのパーセントを指す。相同性は、公知の方法によって容易に計算することができる。核酸配列及びアミノ酸配列は、核酸又はアミノ酸の同様の配列を整列させ、及びしたがって相違を定義するコンピュータプログラムを使用して比較することができる。好ましい方法では、BLASTプログラム(NCBI)及びその中で使用されるパラメーターが用いられ、ExPaSyは、ゲノムDNA配列の配列フラグメントを整列させるために使用される。しかし、同等のアラインメントアセスメントは、任意の標準アラインメントソフトウェアの使用によって得ることができる。
本明細書で使用される場合、「相同の」とは、2つのポリマー分子間、例えば2つの核酸分子間、例えば2つのDNA分子もしくは2つのRNA分子間、又は2つのポリペプチド分子間のサブユニット配列類似性を指す。2つの分子の両方のサブユニット位置が同じサブユニットによって占有される場合、例えば、2つのDNA分子のそれぞれにおけるある位置がアデニンによって占められている場合、それらはその位置で相同である。2つの配列間の相同性は、一致する又は相同な位置の数の一次関数である。例えば、2つの化合物配列中の位置の半分(例えば、ポリマー10サブユニット長さ中の5つの位置)が相同である場合、2つの配列は50%相同であり、位置の90%(例えば10分の9)が一致する又は相同である場合、2つの配列は90%の相同性を共有する。一例として、DNA配列5’ΑTTGCC3’及び5’TATGGC3’は、50%の相同性を共有する。
「ハイブリダイゼーションプローブ」は、核酸の相補鎖に塩基特異的に結合することができるオリゴヌクレオチドである。このようなプローブには、Nielsen et al., 1991, Science 254, 1497−1500に記載されているようなペプチド核酸、及び他の核酸類似体及び核酸模倣体が含まれる。米国特許第6,156,501号を参照されたい。
「ハイブリダイゼーション」という用語は、2つの一本鎖核酸が非共有結合して二本鎖核酸を形成するプロセスを指す。三本鎖ハイブリダイゼーションも理論的に可能である。核酸中の相補的配列は互いに対になって二重らせんを形成する。得られる二本鎖核酸は、「ハイブリッド」である。ハイブリダイゼーションは、例えば、2つの相補的又は部分的に相補的な配列の間であり得る。ハイブリッドは、二本鎖領域及び一本鎖領域を有し得る。ハイブリッドは、例えば、DNA:DNA、RNA:DNA又はDNA:RNAであり得る。ハイブリッドは、改変された核酸の間に形成されてもよい。核酸の一方又は両方を固体支持体上に固定化することができる。特定の配列を検出及び単離し、相同性を測定し、又は一方又は両方の鎖の他の特性を定義することに、ハイブリダイゼーション技術を使用することができる。
ハイブリッドの安定性は、相補性の長さ、相補領域内のミスマッチの存在、温度及び反応における塩の濃度を含む様々な要因に依存する。ハイブリダイゼーションは、通常、ストリンジェントな条件下で、例えば、1M以下の塩濃度及び少なくとも25℃の温度で行われる。例えば、5×SSPE(750mM NaCl、50mM リン酸ナトリウム、5mM EDTA、pH7.4)又は100mM MES、1M Na、20mM EDTA、0.01%Tween−20及び25〜50℃の温度の条件は、対立遺伝子(allele)特異的プローブハイブリダイゼーションに適している。特に好ましい実施形態では、ハイブリダイゼーションは40〜50℃で行われる。アセチル化BSA及びニシン精子DNAをハイブリダイゼーション反応に添加することができる。マイクロアレイに適したハイブリダイゼーション条件は、Affymetrix(Santa Clara、CA)から入手可能なGene Expression Technical Manual及びGeneChip Mapping Assay Manualに記載されている。
第1のオリゴヌクレオチドは、「高ストリンジェンシー」を有する第2のオリゴヌクレオチドとアニールする。2つのオリゴヌクレオチドが条件下でアニールするならば、それによって、少なくとも約75%、及び好ましくは少なくとも約90%又は少なくとも約95%において存在するオリゴヌクレオチドのみが、相互に相補的にアニールする。2つのオリゴヌクレオチドをアニールするために使用される条件のストリンジェンシーは、その他の要因の中でも、温度、アニール媒体のイオン強度、インキュベーション時間、オリゴヌクレオチドの長さ、オリゴヌクレオチドのG−C含量、及び、既知の場合、2つのオリゴヌクレオチド間の非相同性の程度の関数である。アニーリング条件のストリンジェンシーを調整する方法は公知である(例えば、Sambrook et al., 2012, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y.を参照。)。
本明細書中で使用される、「教材(instructional material)」は、本明細書中に列挙される様々な疾患又は障害の緩和を達成するためのキットにおいて、本発明の、化合物、組成物、ベクター又は送達系の有用性を伝達するために使用され得る刊行物、レコーディング、ダイアグラム、又はいずれの他の表現媒体(medium of expression)を包含する。任意に、又は代替的に、教材は、哺乳動物の細胞又は組織における疾患又は障害を緩和する1以上の方法を記述することができる。本発明のキットの教材は、例えば、本発明の同定された化合物、組成物、ベクター、又は送達系を収容する容器に添付され得るか、又は同定された化合物、組成物、ベクター、又は送達システムを収容する容器と一緒に出荷することができる。あるいは、教材は、教材と化合物が受取人によって協調的に使用されることを意図して、容器とは別に出荷することができる。
本明細書中で使用される、「単離物(isolate)」とは、個体から、又は個体から得られたサンプルから得られた核酸を指す。核酸は、それが得られた後の任意の時点(例えば、実験室培養の前又は後、増幅の前又は後)で分析することができる。
本明細書で使用される「精製された」又は「精製する」という用語は、サンプルから成分(例えば、汚染物質)を除去することを指す。例えば、核酸は、混入する細胞タンパク質又は他の望ましくない核酸種の除去によって精製される。汚染物質の除去は、サンプル中の所望の核酸の百分率の増加をもたらす。
用語「標識」は、本明細書で使用される場合、「標識された」プローブを生成するためにプローブに直接的又は間接的に結合された(conjugated)検出可能な化合物又は組成物を指す。標識は、それ自体で検出可能であり得る(例えば、放射性同位元素標識もしくは蛍光標識)か、又は酵素標識の場合、検出可能である基質化合物もしくは組成物(例えば、アビジン−ビオチン)の化学的変化を触媒し得る。場合によっては、PCR産物を検出するためにプライマーを標識することができる。
用語「ミスマッチ」、「ミスマッチ制御」又は「ミスマッチプローブ」は、その配列が特定の標的配列に完全に相補的でない核酸を指す。ミスマッチは、1つ以上の塩基を含み得る。ミスマッチ(複数可)は、ミスマッチプローブのどこにでも位置し得るが、ターミナルミスマッチは、標的配列のハイブリダイゼーションを妨げる可能性が低いため、ターミナルミスマッチはあまり望ましくない。特に好ましい実施形態では、ミスマッチは、試験ハイブリダイゼーション条件下で標的配列との2重鎖(duplex)を不安定化する可能性が最も高いように、プローブの中心又はその近くに位置する。
本明細書中で使用される、用語「核酸」は、DNA及びRNAなどの天然に存在する分子の両方を指すが、様々な誘導体及び類似体も指す。一般に、本教示のプローブ、ヘアピンリンカー、及び標的ポリヌクレオチドは核酸であり、典型的にはDNAを含む。当業者には理解されるように、追加の誘導体及び類似体を使用することができる。
本明細書中で使用される、用語「ヌクレオチド塩基」は、置換又は非置換芳香族環(複数可)を指す。特定の実施形態において、芳香族環(複数可)は、少なくとも1つの窒素原子を含む。特定の実施形態では、ヌクレオチド塩基は、適切に相補的なヌクレオチド塩基とのワトソン−クリック及び/又はフーグスティーン水素結合を形成することができる。典型的なヌクレオチド塩基及びその類似体は、天然に存在するヌクレオチド塩基アデニン、グアニン、シトシン、6メチル−シトシン、ウラシル、チミン、及び前記天然に存在するヌクレオチド塩基の類似体、例えば7−デアザアデニン、7−デアザグアニン、7−デアザ−8−アザグアニン、7−デアザ−8−アザアデニン、N6−デルタ2−イソペンテニルアデニン(6iA)、N6−デルタ2−イソペンテニル−2−メチルチオアデニン(2ms6iA)、N2−ジメチルグアニン(dmG)、7メチルグアニン(7mG)、イノシン、ネブラリン、2−アミノプリン、2−アミノ−6−クロロプリン、2,6−ジアミノプリン、ヒポキサンチン、プソイドウリジン、プソイドシトシン、プソイドイソシトシン、5−プロピニルシトシン、イソシトシン、イソグアニン、7−デアザグアニン、2−チオピリミジン、6−チオグアニン、4−チオチミン、4−チオウラシル、O6−メチルグアニン、N6−メチルアデニン、O4−メチルチミン、5,6−ジヒドロチミン、5,6−ジヒドロウラシル、ピラゾロ[3,4−D]ピリミジン(例えば、米国特許第6,143,877号及び第6,127,121号及びPCT公開出願WO01/38584)、エテノアデニン、インドール、例えばニトロインドール及び4−メチルインドール、及びピロール、例えばニトロピロール、を包含するが、それらに限定されない。特定の例示的なヌクレオチド塩基は、例えば、Fasman, 1989, Practical Handbook of Biochemistry and Molecular Biology, pp. 385−394, CRC Press, Boca Raton, Fla.及びそこに引用されている参考文献に見出すことができる。
本明細書で使用される「ヌクレオチド」という用語は、リボース、アラビノース、キシロース、及びピラノースなどの糖のC−1’炭素に連結されたヌクレオチド塩基及びその糖類似体を含む化合物を指す。ヌクレオチドという用語は、ヌクレオチド類似体も包含する。糖は置換されていても無置換であってもよい。置換リボース糖としては、これらに限定されないが、炭素原子の1つ以上、例えば2’−炭素原子が、1つ以上の同一又は異なるCl、F、−R、−OR、−NR2又はハロゲン基で置換されており、ここで、各Rは、独立して、H、C1−C6アルキル又はC5−C14アリールである。例示的リボースには、2’−(C1−C6)アルコキシリボース、2’−(C5−C14)アリールオキシリボース、2’,3’−ジデヒドロリボース、2’−デオキシ−3’−ハロリボース、2’−デオキシ−3’−フルオロリボース、2’−デオキシ−3’−クロロリボース、2’−デオキシ−3’−アミノリボース、2’−デオキシ−3’−(C1−C6)アルキルリボース、2’−デオキシ−3’−(C1−C6)アルコキシリボース及び2’−デオキシ−3’−(C5−C14)アリールオキシリボース、リボース、2’−デオキシリボース、2’,3’−ジデオキシリボース、2’−ハロリボース、2’−フルオロリボース、2’−クロロリボース、及び2’−アルキルリボース、例えば2’−O−メチル,4’−アノマーヌクレオチド、1’−アノマーヌクレオチド、2’−4’−及び3’−4’−結合及び他の「ロックされた」又は「LNA」、二環式糖修飾が含まれるが、但しこれらに限定されない(例えば、PCT公開出願WO98/22489、WO98/39352及びWO99/14226参照)。用語「核酸」は、典型的には、大きなポリヌクレオチドを指す。
本明細書で使用される「ヌクレオチド類似体」という用語は、修飾ヌクレオチド又は非天然ヌクレオチドを意味し、
7−デアザプリン(すなわち、7−デアザ−dATP及び7−デアザ−dATP)のような変化したスタッキング相互作用を有する類似体;dGTP);代替の水素結合構成を有する塩基類似体(例えば、Iso−C及びIso−G及びS.Bennerの米国特許第6,001,983号に記載され、本明細書中に参考として援用される他の非標準塩基対など);非水素結合類似体(例えばB. A. Schweitzer and E. T. Kool, J. Org. Chem., 1994, 59, 7238−7242; B. A. Schweitzer and E. T. Kool, J. Am. Chem. Soc., 1995, 117, 1863−1872に記載された2,4−ジフルオロトルエンのような非極性芳香族ヌクレオシド類似体);5−ニトロインドール及び3−ニトロピロールのような「ユニバーサル」塩基;及びユニバーサルプリン及びピリミジン(例えばそれぞれ、「K」及び「P」ヌクレオチド;P. Kong, et al., Nucleic Acids Res., 1989, 17, 10373−10383, P. Kong et al., Nucleic Acids Res., 1992, 20, 5149−5152);
が含まれるが、これらに限定されない。ヌクレオチド類似体には、ジデオキシヌクレオチド及び2’−O−メチルヌクレオチドなどのリン酸部分、塩基部分又は糖部分に1つ以上の修飾を有するヌクレオチドが含まれる。ヌクレオチド類似体は、リボヌクレオチドと同様にデオキシリボヌクレオチドの修飾形態を含む。
「オリゴヌクレオチド」という用語は、典型的には、短いポリヌクレオチドを指し、一般的には約50ヌクレオチド以下である。
ヌクレオチド配列がDNA配列(すなわち、A、T、G、C)によって表される場合、これはまた、「T」が「U」によって置換されているRNA配列(すなわち、A、U、G、C)を包含することが理解されるであろう。
本明細書で使用される「ポリヌクレオチド」という用語は、ヌクレオチドの鎖として定義される。さらに、核酸はヌクレオチドのポリマーである。したがって、本明細書中で使用される、核酸及びポリヌクレオチドは交換可能である。当業者は、核酸がポリヌクレオチドであり、これを加水分解してモノマー「ヌクレオチド」にすることができるという一般的な知識を有する。モノマーヌクレオチドを加水分解してヌクレオシドにすることができる。本明細書中で使用される、ポリヌクレオチドには、当技術分野で利用可能ないずれの手段によって(限定されるものではないが、組換え手段、すなわち、組換えライブラリー又は細胞ゲノムからの核酸配列のクローニング、通常のクローニング及び増幅技術の使用などが含まれる)、及び合成手段によって得られるすべての核酸配列が含まれるが、これに限定されない。本明細書で使用する「オリゴヌクレオチド」は、典型的には長さが100塩基未満の短いポリヌクレオチドを指す。
ポリヌクレオチド配列を記載するために、従来の表記を本明細書で使用する。一本鎖ポリヌクレオチド配列の左端は5’末端である。mRNAと同じ配列を有するDNA鎖は、「コード鎖」と呼ばれる。DNA上の参照点の5’に位置するDNA鎖上の配列を「上流配列」と称し、DNA上の参照点の3’側にあるDNA鎖上の配列は、「下流配列」と呼ばれる。本明細書に記載の配列において:
A =アデニン、
G =グアニン、
T =チミン、
C =シトシン、
U =ウラシル、
H = A、C又はT/U、
R = A又はG、
M = A又はC、
K = G又はT/U、
S = G又はC、
Y = C又はT/U、
W = A又はT/U、
B = G又はC又はT/U、
D = A又はG、又はT/U、
V = A又はG又はC、
N = A又はG又はC又はT/U。
当業者であれば、順方向で本明細書に記載された全ての核酸配列は、それらの逆方向、ならびに順方向及び逆方向の相補的方向で本発明の組成物及び方法においても有用であること、且つ、本明細書に明示的に記載される場合と同様に、本明細書に記載されることを理解するであろう。
「プライマー」は、指定されたポリヌクレオチド鋳型に特異的にハイブリダイズすることができ、且つ、相補的なポリヌクレオチドの合成のための開始点を提供することができるポリヌクレオチドを指す。そのような合成は、ポリヌクレオチドプライマーが、例えばヌクレオチド、相補的ポリヌクレオチド鋳型、及びDNAポリメラーゼのような重合剤の存在下で、合成が誘導される条件下に置かれる場合に生じる。プライマーは、典型的には一本鎖であるが、二本鎖であってもよい。プライマーは典型的にはデオキシリボ核酸であるが、多種多様な合成プライマー及び天然に存在するプライマーが多くの用途に有用である。プライマーは、合成開始のための部位として機能するようにハイブリダイズするように設計された鋳型に相補的であるが、鋳型の正確な配列を反映する必要はない。そのような場合、鋳型へのプライマーの特異的ハイブリダイゼーションは、ハイブリダイゼーション条件のストリンジェンシーに依存する。プライマーは、検出可能な標識、例えば発色性、放射性、又は蛍光性部分で標識され得、且つ、検出可能な部分として使用され得る。蛍光性部分の例は、希土類キレート(ユーロピウムキレート)、Texas Red、ローダミン、フルオレセイン、ダンシル、フィコクリセリン(phycocrytherin)、フィコシアニン、スペクトラムオレンジ、スペクトラムグリーン、及び/又は上記のいずれの1以上の誘導体を包含するが、これらに限定されない上記。他の検出可能な部分には、ジゴキシゲニン及びビオチンが含まれる。
本明細書中で使用される、「プローブ」は、化学結合の1つ以上のタイプを介して、通常は相補的塩基対形成を介して、通常は水素結合形成を介して、相補配列の標的核酸に結合することができる核酸として定義される。本明細書中で使用される、プローブは、天然塩基(すなわち、A、G、U、C又はT)又は修飾塩基(7−デアザグアノシン、イノシンなど)を包含し得る。さらに、ハイブリダイゼーションを妨げない限り、ホスホジエステル結合以外の結合がプローブ中の塩基に結合していてもよい。したがって、プローブは、構成塩基がホスホジエステル結合ではなくペプチド結合によって連結されたペプチド核酸であってもよい。「一致」、「完全一致」、「完全一致プローブ」又は「完全一致対照」という用語は、特定の標的配列と完全に相補的な配列を有する核酸を指す。核酸は、典型的には、標的配列の部分(部分配列)と完全に相補的である。完全一致(perfect match,PM)プローブは、「試験プローブ」、「正規化対照」プローブ、発現レベル制御(control)プローブなどであり得る。しかしながら、完全一致対照又は完全一致は、「ミスマッチ」又は「ミスマッチプローブ」と区別される。
本明細書で使用される「標的」という用語は、所与のプローブに対して親和性を有する分子を指す。標的は、天然又は人工分子であってもよい。また、それらは、それらの未改変状態で、又は他の種との凝集体(aggregates)として利用することができる。標的は、直接又は特異的結合物質を介してのいずれかで、結合メンバーに共有結合又は非共有結合させることができる。本発明で用いることができる標的の例としては、オリゴヌクレオチド及び核酸が含まれるが、これに限定されない。
本明細書で用いられる用語「変異体(variant)」は、参照核酸配列又はペプチド配列とそれぞれ配列が異なるが、参照分子の本質的な性質を保持する核酸配列又はペプチド配列である。核酸変異体の配列の変化は、参照核酸によってコードされるペプチドのアミノ酸配列を改変し得ないか、又はアミノ酸置換、付加、欠失、融合及び短縮(truncations)を生じ得る。核酸又はペプチドの変異体は、対立遺伝子(allelic)変異体などの天然に存在するものであってもよく、又は天然に存在することが知られていない変異体であってもよい。天然に存在しない核酸及びペプチドの変異体は、突然変異誘発技術によって又は直接合成によって作製することができる。
範囲:
本開示を通じて、本発明の様々な態様を範囲形式で提示することができる。範囲の形式の記載は、便宜上のものであり、本発明の範囲に対する柔軟性のない制限として解釈されるべきではないことを理解されたい。したがって、範囲の記載は、すべての可能な部分範囲(subranges)並びにその範囲内の個々の数値を具体的に開示したものとみなされるべきである。例えば、1〜6のような範囲の記載は、1〜3,1〜4,1〜5,2〜4,2〜6,3〜6のような部分範囲を、ならびにその範囲内の個々の数字、例えば1,2,2.7,3,4,5,5.3及び6、を具体的に開示したものと考えるべきである。これは、範囲の幅に関係なく適用される。
説明
本発明は、Polθを用いてDNA及びRNAの3’末端を改変するための組成物及び方法を提供する。一実施形態では、本発明は、Polθによる基質を有する核酸の3’末端の修飾方法を提供する。
一実施形態では、Polθは、マンガンの存在下でのみ、ロバストな鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性を有する。別の実施形態において、Polθは、コバルトの存在下でのみ、ロバストな鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性を有する。一実施形態では、本発明のPolθは、市販のターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ(TdT)と比較して、リボヌクレオチド及び修飾ヌクレオチドをssDNAに転写するのにより有効である。一実施形態では、Polθは、特定の配列を含有する核酸を合成する。
遺伝子改変
一実施形態では、本発明は組換えPolθを提供する。いくつかの態様では、本発明は単離されたタンパク質(例えば、Polθ2)を包含する。その場合、前記タンパク質は核酸の3’末端を改変するために使用される。いくつかの実施形態では、単離されたタンパク質はAファミリーポリメラーゼである。他の実施形態において、タンパク質はPolθである。さらに別の実施形態では、タンパク質はPolθのフラグメント又は活性突然変異体である。特定の実施形態では、タンパク質は、SEQ ID NO 1のアミノ酸配列を有するPol1792−2590である。
一実施形態では、本発明は組換えPolθを包含した。したがって、本発明は、組換えPolθを製造するための組成物及び方法を包含し、発現ベクター、外因性DNAの細胞における外因性DNAの同時発現(concomitant expression)を伴う外因性DNAの細胞への導入方法、及びタンパク質修飾の方法、発現及び単離、例えばSambrook et al. (2001, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, New York)及びin Ausubel et al. (1997, Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, New York)に記載されているもの、を包含するが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、PolθはヒトPOLQ遺伝子によってコードされる。いくつかの実施形態では、PolθはC.elegans polq−1遺伝子によってコードされる。いくつかの実施形態では、PolθはマウスPolq遺伝子によってコードされる。
いくつかの実施形態では、タンパク質は、3’末端のDNA末端を改変することができるタンパク質のフラグメント又は突然変異体である。したがって、本発明の別の実施形態は、タンパク質フラグメント又は突然変異タンパク質をコードする単離された核酸分子を提供することである。本発明によれば、タンパク質フラグメント又は突然変異タンパク質は、野生型タンパク質コード配列を突然変異させることによって得られる。突然変異誘発技術は、化学的、エラープローンPCR又は部位特異的アプローチによるものであり得る。適切な技術を選択して突然変異を導入するために使用することができ、突然変異した核酸分子をクローニング及び発現させることができ、タンパク質のトランスフェラーゼ活性を決定することができる。
タンパク質フラグメント又は突然変異タンパク質をコードする単離された核酸配列は、当技術分野で公知の多くの組換え方法のいずれかを用いて得ることができる。例えば、遺伝子を発現する細胞からライブラリーをスクリーニングすることによって、又は遺伝子を公知のベクターから誘導することによって、それを含むことが知られているベクターから遺伝子を誘導することによって、又は標準的な技術を用いてそれを含有する細胞及び組織から直接単離することによって、である。あるいは、興味対象の遺伝子をクローニングするのではなく、合成的に作製することができる。
単離された核酸は、DNA及びRNAを包含するが、それらに限定されない、いずれのタイプの核酸を含み得る。例えば、一実施形態では、組成物は、例えば、変異タンパク質をコードする単離されたcDNA分子又はその機能的断片を包含する、単離されたDNA分子を含む。一実施形態では、組成物は、突然変異タンパク質又はその機能的断片をコードする単離されたRNA分子を含む。
所望のポリヌクレオチドは、いくつかのタイプのベクターにクローニングすることができる。しかしながら、本発明は、特定のベクターに限定されると解釈されるべきではない。むしろ、本発明は、容易に入手可能でありかつ/又は当技術分野で周知の広範なベクターを包含すると解釈されるべきである。例えば、本発明の所望のポリヌクレオチドは、プラスミド、ファージミド、ファージ誘導体、動物ウイルス、及びコスミドを包含するがこれらに限定されないベクターにクローニングすることができる。特に関心のあるベクターには、発現ベクター、複製ベクター、プローブ生成ベクター、及び配列決定ベクターが含まれる。
特定の実施形態では、発現ベクターは、ウイルスベクター、細菌ベクター及び哺乳類細胞ベクターからなる群から選択される。上記の組成物の少なくとも一部又は全部を含む多くの発現ベクター系が存在する。原核生物の及び/又は真核生物のベクターに基づく系は、ポリヌクレオチド又はそれらの同種のポリペプチドを産生するために本発明と共に使用するために用いることができる。このようなシステムの多くは、商業的に広く入手可能である。
さらに、発現ベクターは、ウイルスベクターの形態で細胞に提供されてもよい。ウイルスベクター技術は当該分野で周知であり、例えば、Sambrook et al. (2001)及びin Ausubel et al. (1997)、及び他のウイルス学及び分子生物学のマニュアルに記載されている。ベクターとして有用なウイルスには、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス及びレンチウイルスが含まれるが、これらに限定されない。一般に、適切なベクターは、少なくとも1つの生物において機能する複製起点、プロモーター配列、好都合な制限エンドヌクレアーゼ部位、及び1つ以上の選択マーカーを含有する。(例えば、WO01/96584;WO01/29058;及び米国特許第6,326,193号を参照のこと)。
所望のポリヌクレオチドの発現のために、各プロモーターにおける少なくとも1つのモジュールは、RNA合成の開始部位の位置を決定するように機能する。これの最もよく知られた例はTATAボックスであるが、哺乳類のターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ遺伝子のプロモーター及びSV40遺伝子のプロモーターのようなTATAボックスを欠くいくつかのプロモーターでは、開始部位自体を覆う個別の要素は、開始場所を修正するのに役立つ。
追加のプロモーターエレメント、すなわちエンハンサーは、転写開始の頻度を調節する。典型的には、これらは、開始部位の上流の30−110bpの領域に位置するが、いくつかのプロモーターは、開始部位の下流に機能的エレメントを含むことも最近示されている。プロモーターエレメント間の間隔はしばしば柔軟であり、その結果、要素が互いに逆転したり動いたりすると、プロモーター機能が維持される。チミジンキナーゼ(tk)プロモーターにおいて、プロモーターエレメント間の間隔は、活性が低下し始める前に50bp離れて増加することができる。プロモーターに依存して、個々の要素が協同的に又は独立して機能して転写を活性化することができるようである。
プロモーターは、コーディングセグメント及び/又はエキソンの上流に位置する5個の非コード配列を単離することによって得られるように、遺伝子又はポリヌクレオチド配列と天然に関連するものであってもよい。そのようなプロモーターは、「内因性」と呼ぶことができる。同様に、エンハンサーは、その配列の下流又は上流のいずれかに位置するポリヌクレオチド配列と天然に関連するものであり得る。あるいは、コードするポリヌクレオチドセグメントを、その天然環境においてポリヌクレオチド配列と通常は会合していないプロモーターを指す、組換え又は異種プロモーターの制御下に位置決めすることによって、ある種の利点が得られるであろう。組換え又は異種エンハンサーはまた、その自然環境においてポリヌクレオチド配列と通常は会合しないエンハンサーをも指す。そのようなプロモーター又はエンハンサーは、他の遺伝子のプロモーター又はエンハンサー、及び任意の他の原核細胞、ウイルス又は真核細胞から単離されたプロモーター又はエンハンサー、及び「天然に存在しない」、すなわち異なる転写調節領域の異なるエレメントを含むプロモーター又はエンハンサー、及び/又は発現を変える突然変異、を包含することができる。プロモーター及びエンハンサーの核酸配列を合成的に産生することに加えて、本明細書に開示される組成物(米国特許第4,683,202号、米国特許第5,928,906号)に関連して、PCR(商標)を包含する組換えクローニング及び/又は核酸増幅技術を用いて、配列を作製することができる。さらに、非核オルガネラ、例えば、ミトコンドリア、葉緑体などの中の配列の転写及び/又は発現を指示する制御配列も同様に使用することができると考えられる。
当然のことながら、発現のために選択された細胞型、オルガネラ、及び生物におけるDNAセグメントの発現を効果的に指示するプロモーター及び/又はエンハンサーを使用することが重要である。分子生物学の当業者は、一般に、タンパク質発現のためのプロモーター、エンハンサー及び細胞型の組み合わせの使用法を知っている(例えば、Sambrook et al. (2001)を参照)。使用されるプロモーターは、組換えタンパク質及び/又はペプチドの大規模生産において有利であるように、導入されたDNAセグメントの高レベル発現を指示するための適切な条件下で構成的、組織特異的、誘導可能及び/又は有用であり得る。プロモーターは、異種(heterologous)又は内在性であり得る。
そのようなプロモーター配列の1つは、最初期のサイトメガロウイルス(cytomegalovirus,CMV)プロモーター配列である。このプロモーター配列は、それに作動可能に連結された任意のポリヌクレオチド配列の高レベルの発現を駆動することができる強力な構成的プロモーター配列である。しかしながら、他の構成的プロモーター配列もまた使用され得る。シミアンウイルス40(simian virus 40, SV40)初期プロモーター、マウス乳癌ウイルス(MMTV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)長末端反復(long terminal repeat, LTR)プロモーター、Moloneyウイルスプロモーター、トリ白血病ウイルスプロモーター、エプスタイン−バール(Epstein-Barr)ウイルス最初期プロモーター、ラウス肉腫ウイルスプロモーター、ならびにアクチンプロモーター、ミオシンプロモーター、ヘモグロビンプロモーター、及びヘモグロビンプロモーター及び筋クレアチンプロモーターのような(但しこれらに限定されない)ヒト遺伝子プロモーターを包含するが、これらに限定されない。さらに、本発明は、構成的プロモーターの使用に限定されるべきではない。誘導性プロモーターもまた、本発明の一部として企図される。本発明における誘導性プロモーターの使用は、そのような発現が所望される場合に作動可能に連結されるポリヌクレオチド配列の発現をオンにすることができるか、又は発現が望ましくない場合に発現をオフにすることができる分子スイッチを提供する。誘導性プロモーターの例には、メタロチオネインプロモーター、グルココルチコイドプロモーター、プロゲステロンプロモーター、及びテトラサイクリンプロモーターが含まれるが、これらに限定されない。さらに、本発明は組織特異的プロモーターの使用を包含し、このプロモーターは所望の組織においてのみ活性である。組織特異的プロモーターは当該分野で周知であり、HER−2プロモーター及びPSA関連プロモーター配列を包含するが、これらに限定されない。
発現ベクターの文脈では、ベクターは宿主細胞、例えば哺乳動物、細菌、酵母又は昆虫細胞に当該分野の任意の方法によって容易に導入することができる。例えば、発現ベクターは、物理的、化学的又は生物学的手段によって宿主細胞に転写することができる。本発明のポリヌクレオチドを含む発現ベクターを導入すると、レギュレーターに関してサイレンシングされた細胞が得られることは容易に理解される。
ポリヌクレオチドを宿主細胞に導入するための物理的方法には、リン酸カルシウム沈殿、リポフェクション、粒子衝撃、マイクロインジェクション、エレクトロポレーションなどが含まれる。ベクター及び/又は外因性核酸を含む細胞を産生するための方法は、当技術分野で周知である。例えば、Sambrook et al. (2001, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, New York)及びAusubel et al. (1997, Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, New York)を参照。
目的のポリヌクレオチドを宿主細胞に導入するための生物学的方法には、DNA及びRNAベクターの使用が含まれる。ウイルスベクター、及び特にレトロウイルスベクターは、遺伝子を哺乳類、例えばヒト細胞に挿入するための最も広く使用されている方法となっている。他のウイルスベクターは、レンチウイルス、ポックスウイルス、単純ヘルペスウイルスI、アデノウイルス及びアデノ随伴ウイルスなどに由来し得る。例えば、米国特許第5,350,674号及び第5,585,362号を参照。
宿主細胞にポリヌクレオチドを導入するための化学的手段には、巨大分子複合体、ナノカプセル、ミクロスフェア、ビーズ、及び水中油型エマルション、ミセル、混合ミセル及びリポソームを包含する脂質系システムなどのコロイド分散系が含まれる。in vitro及びin vivoでの送達媒体としての使用に好ましいコロイド系は、リポソーム(すなわち、人工膜小胞)である。そのようなシステムの調製及び使用は、当技術分野において周知である。
外因性核酸を宿主細胞に導入するために使用される方法にかかわらず、宿主細胞中の組換えDNA配列の存在を確認するために、様々なアッセイが実施され得る。このようなアッセイには、例えば、サザンブロッティング及びノーザンブロッティング、RT−PCR及びPCRのような当業者に周知の「分子生物学的」アッセイ;例えば、免疫学的手段(ELISA及びウェスタンブロット)によって、又は本発明の範囲内にある薬剤を同定するための本明細書に記載のアッセイによって、特定のペプチドの存在又は非存在を検出するなどの「生化学的」アッセイが含まれる。
任意のDNAベクター又は送達ビヒクルを用いて、所望のポリヌクレオチドをin vitro又はin vivoで細胞に転写することができる。非ウイルス送達系が利用される場合、好ましい送達ビヒクルはリポソームである。したがって、上記の送達系及びプロトコルは、Gene Targeting Protocols, 2ed., pp 1−35 (2002)及びGene Transfer and Expression Protocols, Vol. 7, Murray ed., pp 81−89 (1991)に見ることができる。
「リポソーム」は、密閉された脂質二重層又は凝集体の生成によって形成される多様な単層及び多重層脂質媒体(vehicles)を包含する一般用語である。リポソームは、リン脂質二重層膜及び内部水性媒体を有する小胞構造を有するものとして特徴付けられ得る。多重層リポソームは、水性媒体によって分離された複数の脂質層を有する。リン脂質を過剰の水溶液中に懸濁させると、それらは自然に形成される。脂質成分は、閉鎖構造の形成前に自己再構成を受け、脂質二重層の間に水及び溶解した溶質を閉じ込める(Ghosh and Bachhawat,1991)。しかし、本発明は、正常な小胞構造とは異なる溶液構造を有する組成物も包含する。例えば、脂質は、ミセル構造をとることができ、又は単に脂質分子の不均一な凝集体として存在することができる。また、リポフェクタミン核酸複合体も考えられる。
形質転換は、宿主微生物のゲノムへの核酸(例えば、外因性核酸)の転写を指し、遺伝的に安定した遺伝をもたらす。形質転換された核酸を含む宿主微生物は、「天然に存在しない」又は「組換え」又は「形質転換」又は「トランスジェニック」微生物と呼ばれる。宿主微生物は、古細菌(Archaea)、真正細菌(Bacteria)、又は真核生物(Eukarya)のドメイン由来の任意の原核生物又は真核生物の微生物種から選択することができ、且つ、非天然に存在する微生物は、古細菌(Archaea)、真正細菌(Bacteria)、又は真核生物(Eukarya)のドメイン由来の任意の原核生物又は真核生物の微生物種において産生される。例示的な細菌には、大腸菌、Klebsiella oxytoca、Anaerobiospirillum succiniciproducens、Actinobacillus succinogenes、Mannheimia succiniciproducens、 Rhizobium etli、 Bacillus subtilis、 Corynebacterium glutamicum、 Gluconobacter oxydans、 Zymomonas mobilis、 Lactococcus lactis、 Lactobacillus plantarum、 Streptomyces coelicolor、 Clostridium acetobutylicum、 Pseudomonas fluorescens、及びPseudomonas putidaが含まれる。例示的な酵母又は真菌種には、Saccharomyces cerevisiae、 Schizosaccharomyces pombe、 Kluyveromyces lactis、 Kluyveromyces marxianus、 Aspergillus terreus、 Aspergillus niger、 Rhizopus arrhizus、 Rhizopus oryzae、 Candida、 Yarrowia、 Hansenula、 Pichia pastoris、 Torulopsis、 Rhodotorula及びYarrowia lipolyticaが含まれる。本明細書に提供されるような非天然発生微生物を産生する適切な遺伝子改変(例えば、化学的又は環境的ストレスの存在下で安定なメタンモノオキシゲナーゼ活性を有する酵素をコードする外因性核酸)を導入するため、任意の適切な宿主微生物を使用することができると理解される。
「野生型」又は「親」のタンパク質及び核酸としても知られている比較(reference)タンパク質又は核酸は、所望の安定性を有する変異酵素の遺伝子操作のための出発分子として使用される。
組換えタンパク質の発現は、元の宿主の外ではしばしば困難である。例えば、異なる種の細菌にわたってコドン使用偏り(bias)の変動が観察されている(Sharp et al., 2005, Nucl. Acids. Res. 33:1141−1153)。それらの天然宿主内であっても組換えタンパク質の過剰発現も困難であり得る。本発明の特定の実施形態では、本明細書に開示された実施形態のいずれかに従って微生物に導入される核酸(例えば、化学的ストレス又は環境ストレスの存在下で安定なトランスフェラーゼ活性を有する酵素をコードする核酸)は、タンパク質発現を増強するためにコドン最適化を受ける。コドン最適化とは、DNAがコードするポリペプチドを改変することなく宿主生物の典型的なコドン使用を反映するように生物の形質転換のための遺伝子のコドン又は核酸のコード領域の改変をいう。異種生物における最適な遺伝子発現のためのコドン最適化法は、当該分野で公知であり、且つ、以前に記載されている(例えば、Welch et al., 2009, PLoS One 4:e7002; Gustafsson et al., 2004, Trends Biotechnol. 22:346−353; Wu et al., 2007, Nucl. Acids Res. 35:D76−79; Villalobos et al., 2006, BMC Bioinformatics 7:285;米国特許公開第2011/0111413号;及び米国特許公開第2008/0292918号を参照)。
本発明のタンパク質は、化学的方法を用いて作製することができる。例えば、ペプチドは、固相技術により合成され(Roberge J Y et al (1995) Science 269: 202−204)、樹脂から切断され、そして分取(preparative)高速液体クロマトグラフィーによって精製され得る。自動合成は、例えば、ABI 431Aペプチドシンセサイザー(Perkin Elmer)を使用して、製造者が提供する指示書に従って行うことができる。
あるいは、ペプチドは、組換え手段によって、又はより長いポリペプチドからの切断によって作製され得る。
大腸菌(Escherichia coli,E.coli)Rosetta2(DE3)/pLysS株又は他のE.coli株は、改変タンパク質を発現させるためベクターで形質転換することができ、且つ、フラスコ又は発酵槽で発現させることができる。細胞は、自己誘導培地(1×Terrific Broth、0.5%w/vグリセロール、0.05%w/vデキストロース、0.2%w/vα−ラクトース、100μg/mlアンピシリン及び34μg/mlクロラムフェニコール)中で増殖させることができ、及び細胞は、接種後60〜70時間の間にいつでも収穫された。
発酵又は遠心分離によって得られた細胞ペレットは、適切な量の再懸濁緩衝液の添加後、超音波処理、高圧ホモジナイゼーション、ビーズミル、凍結融解に限定されないいずれの方法によって、又はいずれの化学物質の添加によって溶解され得る。
本発明によれば、発酵によって産生された酵素は、1つ又は複数の方法によって、トランスフェラーゼ活性に使用可能な酵素を得るために富化され得る。タンパク質精製の方法は当該分野で公知である。例えば、Sambrook et al.(2001,Molecular Cloning:A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, New York)を参照。当該方法は、トリス緩衝液又はリン酸緩衝液の存在下、ジエチルアミノエチル(DEAE)又は他の弱アニオン交換官能基を有するいずれのマトリックスへのタンパク質の結合を、及び0.4M塩化ナトリウム(NaCl)溶液で溶出することを含み得る。あるいは、当該方法は、トリス緩衝液もしくはリン酸緩衝液又は他の緩衝液の存在下で、タンパク質をNi2+又は他の二価金属カチオン親和性官能基でマトリックスに結合させること、及び0.5M又は他の濃度のイミダゾール溶液で溶出すること、を含むことができる。代替方法は、0.3%(v/w)のポリエチレンイミン(PEI)を細胞溶解物に添加すること、及び形成されたペレット中に酵素をトラップすること、又はペレットから酵素を0.4M NaClの添加により溶液に放出することを含むことができる。さらに別の交互法(alternate method)では、0.1%(v/v)PEIを添加し、適当な時間、好ましくは1時間撹拌し、遠心分離することができる。遠心分離機に60%硫酸アンモニウム(w/w)を添加した後、一定時間攪拌し、遠心分離することができる。活性タンパク質で得られたペレットは、さらなる加工に使用することができる。上記プロセスのいずれかからこうして得られた活性タンパク質は、溶液として、又は凍結乾燥固体として、又は固定化固体として、又は顆粒として使用することができる。
タンパク質の組成は、アミノ酸分析又は配列決定によって確認することができる。
本発明によるタンパク質の変異体(variants)は、
(i)アミノ酸残基の1つ以上が、保存された又は保存されていないアミノ酸残基(好ましくは保存されたアミノ酸残基)で置換されており、及びそのような置換されたアミノ酸残基は、遺伝子コードによってコードされていても、いなくてもよいもの(one)、
(ii)1つ以上の修飾されたアミノ酸残基、例えば、置換基の結合によって修飾された残基、が存在するもの(one)、
(iii)ペプチドが本発明のペプチドの選択的(alternative)スプライス変異体であるもの(one)、
(iv)ペプチドのフラグメント及び/又は
(v)ペプチドが別のペプチド、例えばリーダーもしくは分泌配列又は精製(例えば、Hisタグ)もしくは検出(例えば、Sv5エピトープタグ)のために使用される配列など、と融合されているもの(one)、
であり得る。フラグメントは、元の配列のタンパク質分解的切断(マルチサイトタンパク分解を包含する)によって生成されたペプチドを包含する。変異体は、翻訳後又は化学的に改変されていてもよい。このような変異体は、本明細書の教示から当業者の範囲内にあるとみなされる。
当技術分野で知られているように、2つのペプチド間の「類似性」は、1つのポリペプチドのアミノ酸配列及びその保存されたアミノ酸置換物を第2のポリペプチドの配列と比較することによって決定される。変異体は、元の配列とは異なるペプチド配列、好ましくは興味対象のセグメント当たり40%未満の残基が元の配列とは異なる、より好ましくは興味対象のセグメント当たり25%未満の残基が元の配列とは異なる、より好ましくは興味対象のセグメント当たり10%未満の残基が元の配列とは異なる、最も好ましくは興味対象のセグメント当たりわずか数残基だけが元の配列とは異なる、及び同時に、元の配列の機能性を維持するために元の配列と十分に相同であるペプチド配列を、及び/又は幹細胞の骨芽細胞系列への分化を刺激する能力を包含すると定義される。本発明は、元のアミノ酸配列に対して、少なくとも60%、65%、70%、72%、74%、76%、78%、80%、90%、又は95%類似又は同一であるアミノ酸配列を包含する。2つのペプチド間の同一性の程度は、コンピュータアルゴリズム及び当業者に広く知られている方法を用いて決定される。2つのアミノ酸配列間の同一性は、好ましくはBLASTPアルゴリズムを使用して決定される[BLAST Manual, Altschul, S., et al., NCBI NLM NIH Bethesda, Md. 20894, Altschul, S., et al., J. Mol. Biol. 215: 403−410 (1990)]。
本発明のタンパク質は、翻訳後改変することができる。例えば、本発明の範囲内にある翻訳後修飾には、シグナルペプチド切断、グリコシル化、アセチル化、イソプレニル化、タンパク質分解、ミリストイル化、ポリADPリボシル化(parylation)、ユビキチン化、SUMO化(sumolation)、リン酸化、タンパク質フォールディング及びタンパク質分解処理などが含まれる。いくつかの変更又は処理事象は、追加の生物学的機構の導入を必要とする。例えば、シグナルペプチド切断及びコアグリコシル化などの処理事象は、標準翻訳反応にイヌミクロソーム膜又はアフリカツメガエル卵抽出物(米国特許第6,103,489号)を添加することによって調べられる。
本発明のタンパク質は、翻訳後修飾によってか、又は翻訳中に非天然アミノ酸を導入することによって、形成された非天然アミノ酸を包含することができる。タンパク質翻訳中に非天然アミノ酸を導入するための様々なアプローチが利用可能である。
本発明のペプチド又はタンパク質は、融合タンパク質を調製するために、タンパク質などの他の分子とコンジュゲートして(conjugated)もよい。これは、例えば、得られる融合タンパク質がトランスフェラーゼの機能性を保持する限り、N末端又はC末端融合タンパク質の合成によって達成され得る。
本発明のペプチド又はタンパク質は、従来の方法、例えば、Reedijk et al.(The EMBO Journal 11(4):1365,1992)に記載の方法を用いてリン酸化することができる。
核酸及び基質
一態様では、本発明は、Polθによって3’末端に基質を付加するように改変することができる核酸を提供する。本発明の核酸並びに基質は、いずれの供給源に由来し得る。本発明の文脈における核酸は、デオキシリボ核酸(DNA)、リボ核酸(RNA)及びペプチド核酸(PNA)を包含するが、これらに限定されない。DNA及びRNAは生物中に天然に存在するが、生存生物(living organisms)の外部に存在していてもよいし、又は生物に加えられていてもよい。核酸は、いずれの起源、例えば、ウイルス、細菌、古細菌、真菌、リボソーム、真核生物又は原核生物であり得る。それは、いずれの生物学的サンプル及びいずれの生物、組織、細胞又は細胞内区画からの核酸であってもよい。それは、いずれの生物由来の核酸であってもよい。核酸は、定量化の前に、例えば単離、精製又は改変によって、前処理することができる。また、人工又は合成の核酸を使用してもよい。核酸の長さは変化し得る。核酸は改変され得る。例えば、1つ以上の修飾された核酸塩基又は修飾された糖部分を含み得る(例えば、メトキシ基を含む)。核酸の骨格は、ペプチド核酸(PNA)におけるように(as in)、1つ以上のペプチド結合を含み得る。核酸は、非プリン又は非ピリミジン類似体又はヌクレオチド類似体などの塩基類似体を含むことができる。それはまた、タンパク質、ペプチド及び/又はアミノ酸などの付加的な付着物(attachments)を含み得る。
一実施形態では、核酸は、一本鎖DNA(ssDNA)、二本鎖DNA(dsDNA)、部分ssDNA(pssDNA)、RNA、及びテロメアssDNAを含む。一実施形態では、基質は、ssDNA、pssDNA、RNA、テロメアssDNA又はdsDNAの3’末端に転写される。
一実施形態では、基質はdATP、dGTP、dCTP、dATP、dUTP、又はヌクレオチド類似体である。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド又はヌクレオチド類似体を標識化することができる。可能な標識の例は、放射性同位体、酵素、酵素補因子、酵素基質、酵素阻害剤、色素、ハプテン、化学発光分子、蛍光分子、燐光分子、電気化学発光分子、発色団、磁性粒子、親和性標識、発色剤(chromogenic agent)、アジド基又はクリックケミストリーに使用される他の基、及び当該分野で公知の他の部分を包含するが、これらに限定されない。
一実施形態では、基質は、糖部分、三リン酸部分又は塩基部分内の1つ以上の位置で修飾されたデオキシリボヌクレオチド又はリボヌクレオチドである。一実施形態では、デオキシリボヌクレオチド又はリボヌクレオチド糖部分が改変される。一実施形態では、デオキシリボヌクレオチド又はリボヌクレオチド三リン酸部分が修飾される。一実施形態では、デオキシリボヌクレオチド又はリボヌクレオチド塩基部分が修飾される。
特定の実施形態において、基質は、Cy3−dUTP、ジゴキシゲニン−11−dUTP、ビオチン−16AA−dUTP、Texas Red−5−dCTP、シアニン3−AA−UTP、4−チオ−UTP、ビオチン−16−AACTP、ガンシクロビル三リン酸、N6−(6−アジド)ヘキシル−アデノシン−5’−三リン酸、又は5−ヒドロキシメチル−2’−デオキシウリジン−5’−三リン酸である。いくつかの実施形態において、基質は、3’−O−ブロック又は3’−ブロックされていない可逆的ヌクレオチドターミネーターである。
メソッド
一態様では、本発明は、基質を用いて3’末端修飾核酸を生成する方法を提供する。当該方法は、
Aファミリーメンバーポリメラーゼ及び基質を提供するステップと;
前記Aファミリーメンバーポリメラーゼ、前記基質、又は異なる基質の混合物、前記核酸、及び反応溶液を含む混合物を形成するステップであって、前記反応混合物は、少なくとも1つの二価金属を含む、ステップと;
前記混合物をインキュベートするステップと;
前記3’末端修飾核酸を単離するステップと;
を含む。
一実施形態では、二価金属は、マンガン(Mn2+)又はコバルト(Co2+)である。特定の実施形態では、二価金属はMn2+である。いくつかの実施形態では、反応溶液中の二価金属の濃度は、1〜50mM、好ましくは2〜5mM、及び好ましくは5mMである。特定の実施形態では、Mn2+及びMg2+を包含するがこれに限定されない二価金属の混合物が使用される。
一実施形態では、反応溶液は緩衝液をさらに含む。特定の実施形態では、緩衝液はトリスHClである。いくつかの実施形態では、緩衝液のpHは6.5〜8.8、好ましくは7.0〜8.2、及び好ましくは8.2である。
一実施形態では、反応溶液はグリセロールをさらに含む。いくつかの実施形態では、反応溶液中のグリセロール濃度は20%未満、好ましくは10%である。
一実施形態では、反応溶液は、非イオン性界面活性剤をさらに含む。特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤はNP−40である。いくつかの実施形態では、反応溶液中のNP−40の濃度は1%未満、好ましくは0.1%である。
一実施形態では、反応溶液は、ウシ血清アルブミン(BSA)をさらに含む。いくつかの実施形態では、反応溶液中のBSAの濃度は0.1mg/mlである。
いくつかの実施形態では、混合物をインキュベートするステップは、混合物を制御された温度で制御された時間の長さインキュベートするステップを含む。特定の実施形態では、インキュベーション温度は25℃〜42℃である。いくつかの実施形態では、温度は25℃、37℃、又は好ましくは42℃である。いくつかの実施形態では、インキュベーション時間は少なくとも2時間である。特定の実施形態では、インキュベーション時間は2時間である。
いくつかの実施形態では、核酸に対するA−ファミリーポリメラーゼの比率が定義される。特定の実施形態において、Polθ:核酸のモル比は、少なくとも1:1、好ましくは5:1である。
核酸及び基質を含む改変DNA生成物は、連結産物中に存在するプライマー結合部位(すなわち、供与体分子中に存在するプライマー結合部位又は得られるハイブリッド産物)に対応するプライマーを用いて単離又は増幅することができる。
本発明の特定の実施形態では、定量化ステップは、ゲル電気泳動、キャピラリー電気泳動、その後の検出測定を有する標識反応及び定量的リアルタイムPCR又は等温標的増幅からなる群から選択される方法を含む。
本発明の好ましい実施形態では、基質は1つ以上の蛍光色素及び/又はクエンチャーで標識され、且つ、定量化ステップはサンプル中の蛍光シグナルを検出することを含む。
特に、蛍光標識されたプライマー又はプローブは、FAM、VIC、NED、フルオレセイン、FITC、IRD−700/800、CY3、CY5、CY3.5、CY5.5、HEX、TET、TAMRA、JOE、ROX、BODIPY TMR、Oregon Green、ローダミングリーン、ローダミンレッド、Texas Red、Yakima Yellow、Alexa Fluor及びPET又は同様の励起及び発光特性を有する類似の色素からなる群から選択される色素で標識される。
一実施形態では、プライマー又はプローブはLightCyclerプローブ(Roche)であるか、又は加水分解プローブはTaqManプローブ(Roche)である。他の実施形態では、プライマー又はプローブは、分子ビーコン、Scorpionプライマー、Sunriseプライマー、LUXプライマー及びAmplifluorプライマーを包含するが、これらに限定されない。
様々なタイプのヌクレオチド類似体を核酸の3’末端に転写させるPolθの能力は、この酵素が特定の配列及び長さの核酸を合成するために利用できることを実証する。
したがって、別の態様において、本発明は、核酸の新規(de novo)合成方法を提供する。当該方法は、
Aファミリーメンバーポリメラーゼ及び基質を提供するステップと;
前記Aファミリーメンバーポリメラーゼ、少なくとも1つの核酸塩基、及び反応溶液を含む混合物を形成するステップであって、前記反応混合物は、少なくとも1つの二価金属を含む、ステップと;
前記混合物をインキュベートするステップと;
前記合成された核酸を単離するステップと;
を含む。
一実施形態では、Polθは、核酸の3’末端(terminus)をヌクレオチドに転写させることによって核酸を合成する。
一実施形態では、合成された核酸の長さは、個々のステップを介した核酸塩基の連続的な転写によって制御される。
一実施形態では、合成された核酸の配列は、特定の核酸塩基の連続的な転写によって制御され、その場合、順序づけられた個々の転写ステップ中の核酸塩基の特異性(specific)の付加によって合成された核酸配列が決定される(dictates)。
一実施形態では、AファミリーポリメラーゼはPolθである。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの核酸塩基は、ATP、UTP、GTP、dATP、dTTP、dGTP、dCTP、及びそれらのいずれの組み合わせから選択される。
別の実施形態では、ヌクレオチドは3’−O−ブロック又は3’−ブロックされていない可逆的ターミネーターである。一実施形態では、可逆的ターミネーターは、DNA又はRNA配列に依存した様式で、複数の制御された連続した一塩基転写事象を可能にする。
いくつかの実施形態では、混合物をインキュベートするステップは、混合物を制御された温度で制御された時間の長さインキュベートするステップを含む。特定の実施形態では、インキュベーション温度は25℃〜42℃である。いくつかの実施形態では、温度は25℃、37℃、又は好ましくは42℃である。いくつかの実施形態では、インキュベーション時間は約30分〜約2時間である。特定の実施形態では、インキュベーション時間は2時間である。
アプリケーション
本発明の改変されたDNA又はRNA組成物は、多種多様なプロトコル及び技術において使用され得る。例えば、特定の実施形態では、修飾されたDNA又はRNAは、分子生物学、ゲノミクス、トランスクリプトミクス、エピジェネティックス、核酸合成、核酸配列決定などの分野で使用される。すなわち、修飾されたDNA又はRNAは、修飾されたDNA又はRNAのライゲーション(ligation)、結合(attachment)又は合成を必要とし得るか、又はその利益を得ることができる任意の技術において使用され得る。
この方法は、マイクロアレイ、ビーズ、及びフローサイトメトリーを包含するがこれに限定されない多くの技術プラットフォームで使用することができる。当該方法は、ゲノム研究、薬物標的検証、創薬、診断バイオマーカー同定及び治療評価などの多くの用途に有用である。
キット
本発明はまた、上記の方法のいずれかを実施するためのキットにも関する。その場合、当該キットは、
(a)A−ファミリーポリメラーゼ、
(b)反応溶液、及び場合により
(c)核酸を改変するための基質、
のうちの1つ以上を含む。
一実施形態では、キットはPolθをさらに含む。別の実施形態では、キットはさらにポリメラーゼを含む。キットはさらに、ヌクレオチド混合物及び(1つの)反応緩衝液(複数可)を含むことができる。特定の実施形態では、キットは、5mM Mn2+、20mMトリスHCl pH8.2、10%グリセロール、0.01%NP−40及び0.1mg/mL BSAを含む反応緩衝液を包含する。
特定の実施形態では、キットは、1つ以上の予め定量されたキャリブレーター(calibrator)核酸、及び前記キャリブレーター核酸の改変のための基質をさらに含む。
いくつかの実施形態では、前記成分の1つ以上を同一反応容器内で予混合する。
実験例
本発明は、以下の実験例を参照してさらに詳細に記載される。これらの実施例は、説明のためにのみ提供されており、且つ、そのように特定されない限り、限定することを意図するものではない。したがって、本発明は、以下の実施例に限定されるものと決して解釈されるべきではなく、むしろ、本明細書で提供される教示の結果として明らかになる任意の及び全ての変形を包含すると解釈されるべきである。
さらなる説明がない限り、当業者は、上記の説明及び以下の実施例を用いて、本発明の化合物を作製及び利用し、且つ、特許請求の範囲に記載の方法を実施することができると考えられる。したがって、以下の実施例は、本発明の好ましい実施形態を具体的に指摘しており、決して本開示の残りの部分を限定するものとして解釈されるべきではない。
実施例1: DNAポリメラーゼθは、マンガンの存在下でロバストな鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を示す
本明細書中に提示されたデータは、Polθがin vitroで鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性を明らかに示すことを決定する。様々な条件を試みた後、Polθは、二価のカチオンマンガン(Mn2+)、又はコバルト(Co2+)の存在に依存する様式で、ロバストな鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を行うことが見出された。Mn2+の存在下では、この活性は非常に効率的であり、ssDNA、pssDNA、dsDNA及びRNA末端の3’末端に数百ヌクレオチドの付加をもたらす。さらに、Polθは、商業的に入手可能な末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ(TdT)よりも、リボヌクレオチド及び嵩高い官能基を含有する改変ヌクレオチド類似体をssDNAに転写させるのにより有効であることが判明した。Polθ依存性非鋳型ヌクレオチド挿入がin vivoでalt−NHEJの間に規則的に生じることを考慮すると(Yousefzadeh et al., 2014, PLoS Genet 10:e1004654; Mateos−Gomez et al., 2015, Nature 518:254−7; Chan et al., 2010, PLoS Genet 6:e1001005; Koole et al., 2014, Nat Commun 5:3216)、本明細書で発見された鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性は、細胞内のalt−NHEJに関連する挿入突然変異を促進する可能性が高い。
これらの実験に用いた材料及び方法をここで説明する。
タンパク質の精製
Polθ(アミノ酸残基1792〜2590)を、記載されているように精製した(Kent et al., 2015, Nat Struct Mol Biol 22:230−7)。
Polθターミナルトランスフェラーゼ活性
以下の手順は、Polθ末端トランスフェラーゼ活性の最適条件を記載する。500nM又は240nMのPolθを、指示された放射標識DNAの50nMと共に、以下の緩衝液(20mM TrisHCl pH8.2、10%グリセロール、5mM MnCl、0.01%NP−40、0.1mg/ml BSA)10μl体積中の0.5mM dNTPの存在下で、42℃で120分間インキュベートした。20mM EDTA及び45%ホルムアミドの添加により反応を停止させ、尿素ポリアクリルアミドゲル中での電気泳動によりDNAを分離し(resolved)、次いでオートラジオグラフィーにより可視化した。Polμターミナルトランスフェラーゼ反応は、Polθと同じ条件を用いて行った。
TdTターミナルトランスフェラーゼ活性
New England Biolabsによって推奨される条件を用いてTdTターミナルトランスフェラーゼ反応を実施したが、但し、その活性を同一濃度のPolθ(240nM)と比較するため、0.6単位/μlのTdTを用いた。0.6単位/μlは、サプライヤーが推奨する量よりも3倍多い。TdTに使用されるサプライヤーの推奨緩衝液及び温度条件は以下の通りであった:37℃で0.25mMコバルトを用いた、50mM酢酸カリウム、20mMトリス酢酸(acetate)、10mM酢酸マグネシウム、pH7.9。インキュベーション時間はPolθと同じであった。
次に、実験の結果について説明する。
Polθは、Mn2+及びCo2+の存在下で鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を有する。
Polθが鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を明らかに示すかどうかを決定するために、デオキシシチジン一リン酸(ポリ−dC)のみからなるホモポリマーssDNA基質を伸長する、Polθの能力を試験した。以前の研究では、Polθは、テンプレート依存性DNA合成を排他的に行う能力を示す相補的デオキシリボヌクレオチド三リン酸(dNTP)の存在下でホモポリヌクレオチド基質を伸長することしかできないことが分かった(Kent et al., 2015, Nat Struct Mol Biol 22:230−7; Hogg et al., 2012, Nucleic Acid Res 40:2611−22)。Mg2+以外の二価カチオンが細胞内に存在することを考慮すると、in vitroではなく(but not in vitro)in vivoでDNA合成を行うPolθの能力間の相違を説明することができる。したがって、試験した種々の二価陽イオンを、Mg2+の存在下及び非存在下で、Polθ及び5’放射標識ポリdC ssDNA基質29ヌクレオチド(nucleotides, nt)長さを包含する反応において試験した(図1A)。結果は、Mn2+及びCo2+が、鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性(すなわち非鋳型DNA合成)を示すデオキシチミジン三リン酸(dTTP)によるポリdCのPolθ伸長を活性化することを示す。Mn2+とCo2+はMg2+の非存在下でより大きな刺激効果を有したので、それらは活性部位のMg2+と同じ位置に結合する可能性が高い(図1A)。
Mn2+の存在下でのPolθ鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性は、Co2+よりも大きな刺激効果を示したので、さらに検討された。図1Bは、2〜5mMのMn2+が、dTTPの存在下でポリdC基質の最も効率的な伸長をもたらすことを示す。次いで、異なるpHレベル及び緩衝塩濃度がPolθ鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性に及ぼす影響を調べた。結果は、pH〜8.2がこの活性に最も適していること、及び比較的高濃度の緩衝塩が阻害性であることを示している(図1C)。次に、塩、グリセロール及び非イオン性界面活性剤(NP−40)が、観察されたPolθ鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性にどのように影響するかを調べた。大部分の塩は、50mMの濃度でわずかな阻害効果しか有しなかった(図1D)。しかし、硫化ナトリウム、リン酸ナトリウム及びクエン酸ナトリウムは、より低い濃度でPolθターミナルトランスフェラーゼ活性を有意に阻害した(図1D)。比較的高濃度のグリセロールがこの活性を阻害するのに対し、少量の非イオン性界面活性剤はこのアッセイでPolθをわずかに刺激したことが判明した(図1E)。まとめると、これらのデータは、PolθがMn2+の存在下では、及びCo2+についてはより少ない程度で、鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を有することを実証し、且つ、ポリメラーゼがこの新規な機能を果たす最適条件を同定し始める。
Polθテンプレート非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性の最適化
次に、ssDNAに対するPolθの濃度が鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性に影響を与えるかどうかを決定した。結果は、最大ターミナルトランスフェラーゼ活性のためには、ssDNAよりも約5倍モル過剰のポリメラーゼが必要であることを示している(図2A)。さらに、最大トランスフェラーゼ活性は42℃の最適温度で少なくとも2時間のインキュベーションを必要とすることが判明した(図2B)。これらのデータは、dTTPの存在下、ポリdC鋳型上で得られたので、これらのデータは、Polθを堅牢な鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を有するものとして明確に実証し、且つ、このプロセスの最適条件を特定する可能性が高い。
PolθはssDNA及びpssDNAに対して優先的ターミナルトランスフェラーゼ活性を示す
次に、種々の他の基質上のMn2+の存在下でPolθ末端トランスフェラーゼ活性を調べた。例えば、この活性を、デオキシチミジン−一リン酸(ポリ−dT)又はデオキシシチジン−一リン酸(ポリ−dC)のいずれかからなるホモポリマーssDNA、及び可変配列を含有するssDNAについて、さらに試験した。興味深いことに、ポリメラーゼは、配列構成(sequence context)にかかわらず、デオキシアデノシン三リン酸(dATP)の存在下で、これらの基質を100ntよりも多く優先的に伸長した(図3A及び3B)。ポリメラーゼは、A−規則とみなされる、非塩基(abasic)部位の反対側のデオキシアデノシン一リン酸(dAMP)を優先的に取り込むことを考慮すると、これらのデータはPolθ鋳型非依存性活性と一致する。Polθはまた、dTTP、dCTP及びdGTPの存在下でssDNAを伸長するが、伸長産物の長さはdATPによるものよりも短い(図3A及び3B)。非ホモポリマーssDNAの場合、dTTP、dCTP、又はdGTPの存在下でPolθは約30〜70ntを転写し、且つ、dATPが存在する場合には少なくとも100ntを転写する(図3B)。興味深いことに、Polθは、二本鎖DNA(dsDNA)に対するターミナルトランスフェラーゼ活性において非効率的であるようである(図3D)。ここでは、ssDNAで観察された結果とは対照的に、わずかな割合のdsDNA基質のみが伸長される。しかしながら、更なる実験は、Polθが「ランニングスタート(running start)」反応が行われる場合にdsDNAを効率的に伸長することを示す(図3E)。例えば、従来のプライマー−鋳型基質では、Polθは鋳型鎖の5’末端を通り越して(past)数百ヌクレオチドのプライマーを伸長させる(図3E)。
PolEがMMEJ/alt−NHEJ3の間にMre11によって部分的に切除されたDSBに作用すると考えられるので、そのターミナルトランスフェラーゼ活性を3’オーバーハングを含有する部分的なssDNA(pssDNA)鋳型で調べた。注目すべきことに、ポリメラーゼはpssDNAに対して最も効率的なターミナルトランスフェラーゼ活性を示した(図3F)。例えば、ポリメラーゼは、ほとんどのdNTPを用いてこれらの基質をより長い長さまで伸長させた(図3Fと図3Bを比較する)。しかし、dGTPPolθの存在下では、トランスフェラーゼ活性はあまり効率的ではないようである(図3F)。テロメア保護タンパク質及び非相同末端結合(NHEJ)因子が欠損した細胞におけるテロメアのalt−NHEJを促進する役割と一致して(Mateos−Gomez et al., 2015, Nature 518:254−7)、Polθはまた、安定なG四重鎖(G4)二次構造を含有することが知られているテロメア後にモデル化されたssDNAに対する効率的なターミナルトランスフェラーゼ活性を示す(図3G)。ここで再び、dGTPの存在下での伸長は、最も効率的ではなかった。テロメア反復配列中に複数のグアノシンが存在することを考えると、それらは、ポリメラーゼによるデオキシリボヌクレオシド一リン酸(dGMP)の転写を抑制する可能性が高い。対照的に、他の全てのヌクレオチドは、テロメアssDNA基質に効率的に転写される(図3G)。まとめると、図3の結果は、MMEJ/alt−NHEJにおけるその役割と一致する、PolθがpssDNAに対して最も効果的なターミナルトランスフェラーゼ活性を示すこと、及びポリメラーゼが種々のssDNA及びdsDNA基質を伸長するのにも有効であることを示す。
ssDNA上のPolθ、Polμ、及びTdT活性
以前の研究は、NHEJを促進するXファミリーPolμがMn2+の存在下で鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を示すことを示唆している(Dominguez et al., 2000, EMBO J 19:1731−42)。しかしながら、より最近の報告は、Polμが鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を欠いていると述べている(MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, Apr. 2003, p. 2309−2315)。同じ条件下でPolθとPolμによる鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を直接比較した。結果は、PolμがポリdC基質上に観察可能な鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性を欠いていることを示している(図4A、左)。Polμターミナルトランスフェラーゼ活性は、同一条件で数百ヌクレオチドを加えるPolθと比較して、ホモポリマーでないssDNAにおいても非常に貧弱である(図4A、右)。したがって、これらのデータは、PolθがPolμよりも効率的なターミナルトランスフェラーゼ活性を示し、且つ、細胞内のNHEJ接合部と比較してalt−NHEJ接合部でより長い挿入が観察される理由の説明を提供することを実証する。
重要なことに、ターミナルトランスフェラーゼ活性は、バイオテクノロジー、バイオメディカルリサーチ、及び合成生物学を包含する様々なタイプの用途のためにssDNA末端を改変するために広く使用されている。現在、これらの用途のために開発され販売されている唯一の酵素は、ターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ(TdT)であり、その細胞機能は、抗体遺伝子成熟の間にV、D、及びJエキソン領域にテンプレート化されていないヌクレオチドを付加することである(Moeta and Berdis,2010,Biochim Biophys Acta 1804:1151−66)。図4Bは、Polθ及びTdTの活性を比較する。注目すべきことに、Polθは、供給業者(New England Biolabs;図4B)によって推奨される条件下でアッセイされたTdTと同様のssDNAを伸長する同様の能力を示す。この結果はまた、Polθ及びTdTが、この反応のために、それぞれdATP及びdTTPを優先的に利用することを示す(図4B)。多くのバイオテクノロジー及び生物医学研究のアプリケーションでは、固体表面又は他の種類の分子へのDNA付着を可能にするような、フルオロフォア又は他の化学基で修飾されたssDNA基質が必要である(図5参照)。したがって、異なる官能基と結合したデオキシリボヌクレオチド及びリボヌクレオチドをssDNAの3’末端に転写させるPolθの能力を調べた(図5参照)。TdTのための供給業者によって推奨される緩衝液及び温度条件、及び現在記載されているポリメラーゼの最適条件下での同一濃度のPolθを使用すると、PolθがTdTと比較してリボヌクレオチドをssDNAに転写するのに有意により有効であることが分かった(図4C)。したがって、以前の研究は、Polθがリボヌクレオチドを強く差別することを示したが(Hogg et al., 2012, Nucleic Acid Res 40:2611−22)、この忠実度メカニズムは、現在記載されているターミナルトランスフェラーゼ反応の間に損なわれるようである。再び同じ条件を使用して、Polθが、TdTよりも最も(10個のうち8個が)修飾されたデオキシリボヌクレオチド及びリボヌクレオチドをssDNAへより効果的に転写させることが予想外に見出された(図4D)。例えば、多くの場合、Polθは、より長い伸長産物をもたらすTdTと比較して、より修飾されたヌクレオチドをssDNAに転写する(図4D、図5)。他の場合では、TdTは、PolθがssDNAに効率的に付加する特定の修飾ヌクレオチドを完全に転写することができない(図4D)。例えば、PolθはTexas Red dCTP、N6−dATP、及びガンシクロビルを効率的に転写するのに対し、TdTの同一濃度はこれらの修飾ヌクレオチドを組み込むことができない(図4D、図5)。一般に、これらの修飾されたデオキシリボヌクレオチド及びリボヌクレオチドの多くは、ビオチン、ジゴキシゲニン、Cy3及びTexas Redを包含する官能基に結合した長いリンカーを包含する(図5)。したがって、これらの結果は、Polθが、それらの塩基部分(すなわち、ウラシル、シトシン)及び糖修飾(すなわち、ガンシクロビル一リン酸)に大きな修飾を含有するリボヌクレオチド及びデオキシリボヌクレオチドを効率的に転写させることができることを示す。まとめると、これらのデータは、市販のTdTと比較して、Polθが、標準的な(canonical)リボヌクレオチド及び修飾されたリボヌクレオチド及び嵩高い基を含有するデオキシリボヌクレオチド類似体の転写においてより効果的であることを示す。Polθが損傷乗り越え(translesion)合成活性を示すことを考慮すると、これらの結果は、その活性部位に嵩高いヌクレオチドを収容するその天然の能力に起因し得る。
バイオテクノロジー及び生物医学研究における多くのタイプの用途にRNAがますます使用されているので、PolθがRNAの3’末端を改変する能力をさらに調べた。PolθはデオキシリボヌクレオチドをRNAの3’末端に転写することができることが観察された。さらに、Polθは修飾されたヌクレオチドをRNAに転写することができる(図6B;図5)。したがって、これらの結果は、Polθターミナルトランスフェラーゼ活性がDNAに限定されないことを実証する。
核酸基質を改変するためのPolθ
Polθは、それ以外に保存されたポリメラーゼドメイン中に3つの挿入モチーフが存在するために、エラーが起こりやすく乱雑である、異常なAファミリーポリメラーゼである(Kent et al., 2015, Nat Struct Mol Biol 22:230−7; Hogg et al., 2011, J Mol Biol 405:642−52; Hogg et al., 2012, Nucleic Acid Res 40:2611−22; Arana et al., 2008, Nucleic Acid Res 36:3847−56; Zahn et al., 2015, Nat Struct Mol Biol 22:304−11)。最近の研究は、この酵素が、化学療法に使用されるものを包含する、DNA損傷剤に対する染色体再編成及び耐性を促進する、哺乳類細胞におけるMMEJ/alt−NHEJに必須であることを発見した(Yousefzadeh et al., 2014, PLoS Genet 10:e1004654; Mateos−Gomez et al., 2015, Nature 518:254−7)。重要なことに、これらの以前の細胞研究は、Polθに依存した、alt−NHEJによって生成されたDNA修復接合部において非鋳型(ランダム)ヌクレオチド挿入の存在を示した(Yousefzadeh et al., 2014, PLoS Genet 10:e1004654)。したがって、これらの報告は、Polθが、おそらく鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を介して、alt−NHEJの間にランダムなヌクレオチド挿入を生成することを示している。しかし、今まで、Polθテンプレート非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性はin vitroで証明されていない。
本明細書中に提示されたデータは、Polθが、金属Mn2+によって活性化される頑強な鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を示すことを実証する。Polθの活性部位内の二価カチオンの異なる結合がその局所立体配座をわずかに変化させることを考慮すると(Zahn et al., 2015, Nat Struct Mol Biol 22:304−11)、Mn2+結合は、非鋳型DNA合成に一層有利な活性部位立体配座を容易にする可能性がある。Polθ非鋳型ヌクレオチド挿入は細胞内のalt−NHEJと関連するので、これらの知見は、Mn2+がin
vivoでPolθの補因子であることを示している。例えば、Mn2+は、細胞中のMg2+よりも有意に低い濃度で存在するが(Martin et al., 2013, Nucleic Acid Res 41:2428−36)、本明細書中に提示されるデータは、Mg2+が豊富である場合に、Polθ鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性を刺激するために少量のMn2+しか必要でないことを示す(図1A)。したがって、比較的低い細胞濃度のMn(<1mM)は、Polθ鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性を活性化する可能性が高い。最後に、Polθが、供給業者の推奨する最適条件のもとでアッセイされた市販のTdTの同一濃度よりも、ssDNAの3’末端に、リボヌクレオチド及び大きな官能基を含有する多くの修飾されたヌクレオチド類似体を転写するのに、より効果的であることを考慮すると、Polθは、バイオテクノロジー、生物医学研究及び合成生物学の応用のためのRNA基質と同様にDNAの改変に有用であると予想される。さらに、Polθは、TdTのような毒性反応成分、例えばCo2+塩又はカコジル酸(cadodylic acid)の塩を必要としないので、Polθターミナルトランスフェラーゼアッセイは、研究及びバイオテクノロジー用途にとってより安全な選択肢である。
実施例2:ペプチド及び核酸配列
ペプチド配列及び計算されたペプチドの核酸配列がここに提示される。アミノ酸配列は、EMBOSS Backtranambig(タンパク質配列を読み込み、且つ、それが来た可能性がある核酸配列を書き込むプログラム)を用いて計算された。これは、各アミノ酸のすべての可能なコドンを表すヌクレオチド曖昧性(ambiguity)コードを使用することによってこれを行う(表1)。
Polθ 1792−2590
アミノ酸配列:
GFKDNSPISDTSFSLQLSQDGLQLTPASSSSESLSIIDVASDQNLFQTFIKEWRCKKRFSISLACEKIRSLTSSKTATIGSRFKQASSPQEIPIRDDGFPIKGCDDTLVVGLAVCWGGRDAYYFSLQKEQKHSEISASLVPPSLDPSLTLKDRMWYLQSCLRKESDKECSVVIYDFIQSYKILLLSCGISLEQSYEDPKVACWLLDPDSQEPTLHSIVTSFLPHELPLLEGMETSQGIQSLGLNAGSEHSGRYRASVESILIFNSMNQLNSLLQKENLQDVFRKVEMPSQYCLALLELNGIGFSTAECESQKHIMQAKLDAIETQAYQLAGHSFSFTSSDDIAEVLFLELKLPPNREMKNQGSKKTLGSTRRGIDNGRKLRLGRQFSTSKDVLNKLKALHPLPGLILEWRRITNAITKVVFPLQREKCLNPFLGMERIYPVSQSHTATGRITFTEPNIQNVPRDFEIKMPTLVGESPPSQAVGKGLLPMGRGKYKKGFSVNPRCQAQMEERAADRGMPFSISMRHAFVPFPGGSILAADYSQLELRILAHLSHDRRLIQVLNTGADVFRSIAAEWKMIEPESVGDDLRQQAKQICYGIIYGMGAKSLGEQMGIKENDAACYIDSFKSRYTGINQFMTETVKNCKRDGFVQTILGRRRYLPGIKDNNPYRKAHAERQAINTIVQGSAADIVKIATVNIQKQLETFHSTFKSHGHREGMLQSDQTGLSRKRKLQGMFCPIRGGFFILQLHDELLYEVAEEDVVQVAQIVKNEMESAVKLSVKLKVKVKIGASWGELKDFDV (SEQ ID NO: 1).
核酸配列:
GGNTTYAARGAYAAYWSNCCNATHWSNGAYACNWSNTTYWSNYTNCARYTNWSNCARGAYGGNYTNCARYTNACNCCNGCNWSNWSNWSNWSNGARWSNYTNWSNATHATHGAYGTNGCNWSNGAYCARAAYYTNTTYCARACNTTYATHAARGARTGGMGNTGYAARAARMGNTTYWSNATHWSNYTNGCNTGYGARAARATHMGNWSNYTNACNWSNWSNAARACNGCNACNATHGGNWSNMGNTTYAARCARGCNWSNWSNCCNCARGARATHCCNATHMGNGAYGAYGGNTTYCCNATHAARGGNTGYGAYGAYACNYTNGTNGTNGGNYTNGCNGTNTGYTGGGGNGGNMGNGAYGCNTAYTAYTTYWSNYTNCARAARGARCARAARCAYWSNGARATHWSNGCNWSNYTNGTNCCNCCNWSNYTNGAYCCNWSNYTNACNYTNAARGAYMGNATGTGGTAYYTNCARWSNTGYYTNMGNAARGARWSNGAYAARGARTGYWSNGTNGTNATHTAYGAYTTYATHCARWSNTAYAARATHYTNYTNYTNWSNTGYGGNATHWSNYTNGARCARWSNTAYGARGAYCCNAARGTNGCNTGYTGGYTNYTNGAYCCNGAYWSNCARGARCCNACNYTNCAYWSNATHGTNACNWSNTTYYTNCCNCAYGARYTNCCNYTNYTNGARGGNATGGARACNWSNCARGGNATHCARWSNYTNGGNYTNAAYGCNGGNWSNGARCAYWSNGGNMGNTAYMGNGCNWSNGTNGARWSNATHYTNATHTTYAAYWSNATGAAYCARYTNAAYWSNYTNYTNCARAARGARAAYYTNCARGAYGTNTTYMGNAARGTNGARATGCCNWSNCARTAYTGYYTNGCNYTNYTNGARYTNAAYGGNATHGGNTTYWSNACNGCNGARTGYGARWSNCARAARCAYATHATGCARGCNAARYTNGAYGCNATHGARACNCARGCNTAYCARYTNGCNGGNCAYWSNTTYWSNTTYACNWSNWSNGAYGAYATHGCNGARGTNYTNTTYYTNGARYTNAARYTNCCNCCNAAYMGNGARATGAARAAYCARGGNWSNAARAARACNYTNGGNWSNACNMGNMGNGGNATHGAYAAYGGNMGNAARYTNMGNYTNGGNMGNCARTTYWSNACNWSNAARGAYGTNYTNAAYAARYTNAARGCNYTNCAYCCNYTNCCNGGNYTNATHYTNGARTGGMGNMGNATHACNAAYGCNATHACNAARGTNGTNTTYCCNYTNCARMGNGARAARTGYYTNAAYCCNTTYYTNGGNATGGARMGNATHTAYCCNGTNWSNCARWSNCAYACNGCNACNGGNMGNATHACNTTYACNGARCCNAAYATHCARAAYGTNCCNMGNGAYTTYGARATHAARATGCCNACNYTNGTNGGNGARWSNCCNCCNWSNCARGCNGTNGGNAARGGNYTNYTNCCNATGGGNMGNGGNAARTAYAARAARGGNTTYWSNGTNAAYCCNMGNTGYCARGCNCARATGGARGARMGNGCNGCNGAYMGNGGNATGCCNTTYWSNATHWSNATGMGNCAYGCNTTYGTNCCNTTYCCNGGNGGNWSNATHYTNGCNGCNGAYTAYWSNCARYTNGARYTNMGNATHYTNGCNCAYYTNWSNCAYGAYMGNMGNYTNATHCARGTNYTNAAYACNGGNGCNGAYGTNTTYMGNWSNATHGCNGCNGARTGGAARATGATHGARCCNGARWSNGTNGGNGAYGAYYTNMGNCARCARGCNAARCARATHTGYTAYGGNATHATHTAYGGNATGGGNGCNAARWSNYTNGGNGARCARATGGGNATHAARGARAAYGAYGCNGCNTGYTAYATHGAYWSNTTYAARWSNMGNTAYACNGGNATHAAYCARTTYATGACNGARACNGTNAARAAYTGYAARMGNGAYGGNTTYGTNCARACNATHYTNGGNMGNMGNMGNTAYYTNCCNGGNATHAARGAYAAYAAYCCNTAYMGNAARGCNCAYGCNGARMGNCARGCNATHAAYACNATHGTNCARGGNWSNGCNGCNGAYATHGTNAARATHGCNACNGTNAAYATHCARAARCARYTNGARACNTTYCAYWSNACNTTYAARWSNCAYGGNCAYMGNGARGGNATGYTNCARWSNGAYCARACNGGNYTNWSNMGNAARMGNAARYTNCARGGNATGTTYTGYCCNATHMGNGGNGGNTTYTTYATHYTNCARYTNCAYGAYGARYTNYTNTAYGARGTNGCNGARGARGAYGTNGTNCARGTNGCNCARATHGTNAARAAYGARATGGARWSNGCNGTNAARYTNWSNGTNAARYTNAARGTNAARGTNAARATHGGNGCNWSNTGGGGNGARYTNAARGAYTTYGAYGTN (SEQ ID NO: 2).
表1: Polθ1792−2590の計算された配列を生成するための核酸コード
Figure 2018537969
実施例3: ポリメラーゼθは、末端結合の際に3つの異なる機構の間で振動するロバストなターミナルトランスフェラーゼである。
この研究は、Polθがalt−EJの間にどのようにしてゲノム不安定性に寄与する挿入突然変異を生成するかを解明しようとした。本明細書に記載されるのは、マンガン(Mn2+)がPolθ鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性を活性化することである。さらに、Polθは、ターミナルトランスフェラーゼ活性の3つの異なる様式: 非鋳型伸長、cisにおける鋳型伸長及びtransにおける鋳型伸長の間で振動することにより、alt−EJの間に鋳型挿入突然変異及び非鋳型挿入突然変異のランダムな組合せを生成することが記載されている。最後に、Polθターミナルトランスフェラーゼ活性が特徴付けられる。そして、この活性がターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ(TdT)よりも熟練している(proficient)ことが意外にも見出された。まとめると、これらのデータは、alt−EJ中に遺伝的多様性を生じさせるため、Polθによって用いられる前例のないスイッチングメカニズムを同定し、且つ、Polθを性質上最も熟練したターミナルトランスフェラーゼとして特徴付ける。
これらの実験に用いた材料及び方法をここで説明する。
Polθターミナルトランスフェラーゼ活性
500nMのPolθを、示された5’ 32P標識DNAの50nMと共に、指示された二価カチオンを用いて、緩衝液A(20mM TrisHCl pH8.2、10%グリセロール、0.01%NP−40,0.1mg / ml BSA)の10μl容量中の指示されたdNTPの0.5mMの存在下、42℃で120分間(又は他の指示された時間間隔及び温度)インキュベートした。5mM MnClを用いて最適なPolθターミナルトランスフェラーゼ活性を行った。20mM EDTA及び45%ホルムアミドの添加により反応を停止させ、そして、尿素ポリアクリルアミドゲル中での電気泳動によりDNAを分離し(resolved)、次いでオートラジオグラフィーにより可視化した。Polμターミナルトランスフェラーゼ反応は、Polθと同じ条件を用いて行った。50nMのPolθを、ssDNAトラップを用いた実験に用いた。150倍過剰の未標識ssDNAトラップを指示された時点で反応に添加した。Polθターミナルトランスフェラーゼ活性(固相)。50nM RP347Bを、100mM NaClを補充した緩衝液A中の磁気ストレプトアビジンビーズ(Dynabeads(登録商標)M−270、Invitrogen)に固定化した。次に、緩衝液Aで100mM NaClで3回ビーズを洗浄することにより、過剰の非結合DNAを除去した。次に、ビーズ−DNA混合物を洗浄し、そして、10mMのMgCl及び1mMのMnClを含有する緩衝液Aに再懸濁した。次いで、ssDNA結合を可能にするため、500nMのPolθを10分間加えた。次いで、ビーズを10mM MgCl及び1mM MnClを補充した200μl緩衝液Aで4回(4x)洗浄することによって、過剰の非結合Polθを除去した。ビーズを10mM MgCl及び1mM MnClを補充した緩衝液Aに再懸濁し、次いで0.5mM dNTPを42℃で添加した。15時間後、dHOか、又は7.5μM RP427のいずれかを添加し、そして、120分後に、EDTAの添加により、反応を停止した。過剰のssDNAトラップを除去するため、ビーズを十分に洗浄した。次いで、ビーズをdHOに再懸濁し、続いて1〜2分間沸騰した。上清を回収し、次いで別の沸騰及び上清収集サイクルを行った。上清からのDNAを、Zymo DNA Clean and Concentrator TM−5キットを用いて精製した。次いで、精製したDNAをT4 RNAリガーゼ(New Englan Biolabs)を用いて室温で一晩RP430Pに連結した。RNAリガーゼを65℃で変性させた(denatured)後、DNAをZymo DNA Clean and ConcentratorTm−5キットを用いて精製した。次いで、連結したDNAを、GoTaq(登録商標)Green(Promega)及びプライマーRP347及びRP431を使用してPCRにより増幅した。QIAquick PCR精製キット(Qiagen)を用いてPCR産物を精製した。次いで、純粋なPCR産物を、TOPO(登録商標)TAクローニング(Invitrogen)を用いてE.coliベクター内にクローニングした。PCR産物を含有する個々のプラスミドをE.coliで増幅し、単離し、次いで配列決定した。
Polθはin vitroでalt−EJを媒介する。
等モル濃度(100nM)のpssDNA基質RP429/RP430−P及びRP434−P/RP408を、1mM MnCl、10mM MgCl及び1mM ATPを補充した緩衝液A中の50nMPolθ及び88.5nM Lig3と混合した。次に、10μMのdNTPを37℃で120分間、総容量100μlで添加した。80℃で20分間のインキュベーションによって反応を停止させた。(陰性対照反応には、Lig3の省略、及びPolθ及びLig3の省略が含まれる。)QIAquick(登録商標)ヌクレオチド除去キット(QIAGEN)を用いてDNAを精製し、次いでPCR Master Mix(Promega)、及び末端結合特異的プライマーRP431及びRP435を用いて増幅した。PCR産物をGeneJET PCR精製キット(ThermoScientific)を用いて精製し、次いでpCR(登録商標) 2.1−TOPO(登録商標)ベクター(Invitrogen)にクローニングした。DNAをE.coli DH5α細胞に形質転換し、そして、単一コロニー由来の個々のプラスミドを精製し、配列決定した。図3においてPolθはalt−EJを媒介した。図補足3を上記のように実施したが、但し、1mM MgCl、50μM MnCl及び100μM dNTPを使用した。示されている場合、示された時点で150倍過剰量(15μM)のssDNAトラップ(RP347)が反応に添加された。Polθは細胞内でalt−EJを媒介した。以前に記載されたように、染色体転座を含むPolθ媒介alt−EJを実施した(Mateos−Gomez et al., 2015)。簡潔には、マウス胚性幹(embryonic stem,ES)細胞を3μgのCas9−gRNAでトランスフェクトした(Rosa26;H3f3b)(Mateos−Gomez et al., 2015)。トランスフェクション後、96ウェルプレートにウェル当たり5×10細胞を播種し、そして、3日後に40μlの溶解緩衝液(10mM Tris pH 8.0,0.45%Nonidet P−40、0.45%Tween 20)で溶解した。溶解物を200μg/mlのプロテイナーゼKと共に55℃で2時間インキュベートした。トランスロケーション検出は、入れ子状(nested,ネステッド)PCRを用いて行った。第1のPCR反応で使用されるプライマーには、Der(6)及びDer(11)のそれぞれについての、
Tr6−11−Fwd: 5’−GCGGGAGAAATGGATATGAA−3’ (SEQ ID NO: 3);
Tr6−11−Rev: 5’−TTGACGCCTTCCTTCTTCTG −3’(SEQ ID NO: 4)、及び
Tr11− 6−Fwd: 5’−AACCTTTGAAAAAGCCCACA−3’(SEQ ID NO: 5)及び
Tr11−6−Rev: 5’−GCACGTTTCCGACTTGAGTT−3’(SEQ ID NO: 6)、
が含まれる。PCR増幅の第2ラウンドのために、以下のプライマーを使用した。:
Tr6−11NFwd: 5’−GGCGGATCACAAGCAATAAT−3’(SEQ ID NO: 7);
Tr6−11NRev: 5’−CTGCCATTCCAGAGATTGGT−3’(SEQ ID NO: 8)及び
Tr11−6NFwd: 5’−AGCCACAGTGCTCACATCAC−3’(SEQ ID NO: 9)及び
Tr11−6NRev: 5’TCCCAAAGTCGCTCTGAGTT−3’(SEQ ID NO: 10).
接合配列を決定するため、転座事象に対応する増幅産物はサンガー配列決定を受けた。
TdTターミナルトランスフェラーゼ活性
TdTターミナルトランスフェラーゼ反応は、New England Biolabsにより推奨された条件:0.25mMコバルトを用いた、50mM酢酸カリウム、20mMトリス酢酸塩、10mM酢酸マグネシウム、pH7.9を用いて、指示された5’32Plabeled DNA上で行い、及び37℃でインキュベートした。インキュベーション時間及びDNA濃度はPolθによる実験と同一であった。TdTは、New England Biolabsによって推奨された濃度(0.2単位/μl)か、又はテキストに示されるようにPolθとして等モル濃度のいずれかで使用された。上記のようにDNA生成物を分離した。
RP347のPolθ伸長及び配列決定のためのDNAの調製。
Polθ(500nM)を、50mM RP347 ssDNAと共に、5mM MnClか、又は1mM MnCl及び10mM MgClのいずれかを補充した100μlの緩衝液A中、0.5mM dNTPと共に42℃で120分間インキュベートした。5X非変性停止緩衝液(0.5Mトリス−HCl、pH7.5、10mg/mlプロテイナーゼK、80mM EDTA、及び1.5%SDS)の25μlの添加によって反応を停止させた。その後、フェノールクロロホルム抽出、エタノール沈殿、次いでT4 RNAリガーゼ(NEB)を用いた5’−リン酸化RP359−P ssDNAへのライゲーションを行った。DNA生成物をエタノール沈殿させ、次いで水に溶解した。次に、ライゲーション産物のPCR増幅を、プライマーRP347及びRP359C及びTaq Master Mix(Promega)を用いて行った。PCR産物をGeneJET PCR精製キット(ThermoScientific)を用いて精製し、次いでpCR(登録商標) 2.1−TOPO(登録商標)ベクター(Invitrogen)にクローニングした。DNAをE.coli DH5α細胞に形質転換し、そして、単一コロニー由来の個々のプラスミドを精製し、且つ、配列決定した。
Polθ−Mg2+プライマー−鋳型伸長
10mM MgCl又は5mM MnClのいずれかを、及び示されたdNTP及び時間間隔を用いて、記載されたようにPolθ−Mg2+プライマー伸長を行った(Kent,2015)。固相におけるプライマー伸長は以下のように行った。ビオチン化プライマー(RP25B)に対する鋳型(RP409)の2:1の比率をアニーリングし、次いで、100mM NaClを補充した緩衝液Aで予め洗浄した磁性ストレプトアビジンビーズ(Dynabeads(登録商標) M−270,Invitrogen)に固定化した。100mMのNaClを用いた、200mMの緩衝液Aで3回(3x)洗浄することにより、過剰の非結合DNAを除去した。次に、ビーズ−DNA混合物を洗浄し、そして、5mMのMnCl及び0.5mMのdNTPを含有する緩衝液Aに再懸濁した。次いで、500μMのPolθを42℃で120分間添加した。次いで、反応を20mMのEDTAの添加、続いて1〜2分間の沸騰により停止させた。上清を回収し、次いで別の沸騰及び上清収集サイクルを行った。上清からのDNAを、Zymo DNA Clean and Concentrator TM−5キットを用いて精製した。次いで、精製したDNAをT4 RNAリガーゼ(New Englan Biolabs)を用いて室温で一晩RP430Pに連結した。RNAリガーゼを65℃で変性させた後、DNAをZymo DNA Clean and Concentrator Tm−5キットを用いて精製した。次いで、連結したDNAを、GoTaq(登録商標)Green(Promega)及びプライマーRP25及びRP431を用いてPCRにより増幅した。QIAquick PCR精製キット(Qiagen)を用いてPCR産物を精製した。次いで、純粋なPCR産物を、TOPO(登録商標)TAクローニング(Invitrogen)を用いてE.coliプラスミドベクターにクローニングした。PCR産物を含有する個々のプラスミドをE.coliで増幅し、単離し、次いで配列決定した。示された場合、プライマー−伸長は、プライマー−鋳型(50nM)に対するPolθWTmもしくはPolθRRの1:1比か、又はプライマー−鋳型(50nM)に対するPolθWTもしくはPolθRRの1:25比のいずれかで行った。示された場合、プライマー伸長の開始の1分後に、150倍過剰のssDNAトラップ(7.5μM RP316)を添加した。
デノボ(de novo)核酸合成。
500nMのPolθを、以下の濃度で(500nMのATP、UTP、GTP、dATP、dTTP、dGTP; 97nMのdCTP、[α−32P]−6000Ci/mmolの20mCi/ml(Perkin Elmer))、5mMのMnClを補充した緩衝液A中の42℃で、示された時間間隔で、示されたヌクレオチドとインキュベートした。核酸産物を変性ポリアクリルアミドゲル中で分離し、そして、オートラジオグラフィーにより可視化した。PolθWTタンパク質及び突然変異タンパク質PolθL2及びPolθRRを記載のとおりに精製した(Kent,2015)。部位特異的突然変異誘発は、QuickChange II部位特異的突然変異誘発キット(Agilent Technologies)を用いて行った。TdTはNew England Biolabs(NEB)から購入した。Polμ及びLig3はEnzymaxから購入した。DNA。pSDNA、dsDNA及びプライマー鋳型を、等モル濃度のssDNA基質を脱イオン水中で一緒に混合し、次いで95〜100℃に加熱し、続いて室温にゆっくりと冷却することによって組み立てた。32P−γ−ATP(Perkin Elmer)及びT4ポリヌクレオチドキナーゼ(NEB)を用いてssDNAを5’ 32P標識した。DNA(Integrated DNA technology(IDT))及びRNA(Dharmacon)オリゴヌクレオチド(5’−3’)。
・RP25: CACAGATTCTGGCAGGCTGCAGATCGC (SEQ ID NO:11)
・RP25B: Biotin−CACAGATTCTGGCAGGCTGCAGATCGC(SEQ ID NO:12)
・RP347: CACTGTGAGCTTAGGGTTAGAGATAC (SEQ ID NO:13)
・RP348: CACTGTGAGCTTAGGGTTAGAGCCGG (SEQ ID NO:14)
・RP63: CGAAATAGACAGATCGCTGAGGATAGGTGCCTCACTG (SEQ ID NO:15)
・RP63C: CAGTGAGGCACCTATCCTCAGCGATCTGTCTATTTCG (SEQ ID NO:16)
・RP271: CATCTTTTACTTCCACCAGCGTTTCTGGG (SEQ ID NO:17)
・RP271C: CCCAGAAACGCTGGTGGAAGTAAAAGATG (SEQ ID NO:18)
・RP359: GTGGATGAATTACACATGCTGGGAGACTC (SEQ ID NO:19)
・RP359C: GAGTCTCCCAGCATGTGTAATTCATCCAC (SEQ ID NO:20)
・RP266: TTTTTTTTTTTTTTTTTTGCGATCTGCAGCCTGCCAGAATCTGTG (SEQ ID NO:27)
・RP331: ACTGTGAGCTTAGGGTTAGGGTTAGGGTTAGGGTTAG (SEQ ID NO:21)
・RP340: CACTGTGAGCTTAGGGTTAGAGATCG (SEQ ID NO:28)
・RNA−2: AUCGAGAGG (SEQ ID NO:29)
RP343−P: /5Phos/CTAAGCTCACAGTG (SEQ ID NO:30)
・RP429: GGAGGTTAGGCACTGTGAGCTTAGGGTTAGAGATAC (SEQ ID NO:22)
・RP430−P: /5Phos/CTAAGCTCACAGTGCCTAACCTCC (SEQ ID NO:23)
・RP434−P: /5Phos/GAGCACGTCCAGGCGATCTGCAGCCTG (SEQ ID NO:24)
・RP408: GAGCACGTCCAGGCGATCTGCAGCCTGCCAGAATCTGTG (SEQ ID NO:25)
・RP427: CGCCACCTCTGACTTGAGCG (SEQ ID NO:31)
・RP409: GAGCACGTCCACGCGATCTGCAGCCTGCCAGAATCTGTG (SEQ ID NO:32)
・RP347B: Biotin−CACTGTGAGCTTAGGGTTAGAGATAC (SEQ ID NO:26)
・pssDNA基質: RP347/RP343−P, RP348/RP343−P, RP340/RP343−P, RP429/RP430−P, RP434−P/RP408.
・テロメアssDNA,RP331。プライマー鋳型、RP25/RP266,RP25/409,RP25B/409。
ヌクレオチド類似体
1、cy3−dUTP(Santa Cruz Biotech.);
2、ジゴキシゲニン−11−dUTP(Sigma);
3、ビオチン−16AAdUTP(TriLink Biotech.);
4、Texas Red−5−dCTP(PerkinElmer);
5、N6−(6−アジド)ヘキシル−ATP(Jena Bioscience);
6、シアニン3−AA−UTP(TriLink Biotech.);
7、4−チオ−UTP(TriLink Biotech.);
8、ビオチン−16−AACTP(TriLink Biotech.);
9、ガンシクロビル三リン酸(TriLink Biotech.);
10、5−ヒドロキシメチル−2’−デオキシウリジン−5’−三リン酸(TriLink Biotech.)。
次に、実験の結果について説明する。
Polθ鋳型非依存性活性はマンガンを必要とする。
alt−EJの理解における現在のパラドックスは、Polθがin vivoで、DNA修復接合部で非鋳型(ランダムな)ヌクレオチド挿入を促進するが、in vitroで鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を欠いていることである。例えば、以前の研究(Hogg et al., 2012; Kent, 2015)と同様に、Polθは、マグネシウム(Mg2+)による標準緩衝液条件下、相補的デオキシグアノシン−三リン酸(dGTP)の非存在下で、デオキシシチジン一リン酸(ポリ−dC)を含有するホモポリマーssDNAを伸長することができない(図7D)。これは、Polθによる効率的なssDNA伸長には相補的なヌクレオチドが必要であることが示されており、これは、鋳型塩基が、入ってくるヌクレオチドと対形成することによってヌクレオチジルトランスフェラーゼ反応を促進することを実証する。最近の研究は、この鋳型依存的活性が、ポリメラーゼがcisでの鋳型を使用する「スナップバック」複製に起因することを示唆している(Kent,2015)。別の生化学的研究はまた、Polθが鋳型非依存性の活性を欠いていることを示した(Yousefzadeh et al., 2014)。したがって、Polθがゲノム不安定性に寄与するalt−EJの間にどのようにランダムヌクレオチド挿入を促進するかは依然として不明である(図7B)。
Mg2+以外の二価カチオンが細胞内に存在することを考慮すると、それらは、in vitroではなくin vivoで鋳型非依存性DNA合成を行うPolθの能力間の相違を説明することができる。したがって、Mg2+の存在下及び非存在下で、Polθ、ポリdC ssDNA及びデオキシチミジン三リン酸(dTTP)を包含する反応において種々の二価カチオンを試験した(図7E)。結果は、Mn2+及びより少ない程度でCo2+が、dTTPによるポリ−dCのPolθ伸長を活性化することを示した(図7E)。例えば、図7DにおいてMn2+が存在しない場合、PolθはdTTPを有する基質のほんの一部分のみを伸長させた(レーン4)。対照的に、同じ反応条件下でのMn2+の添加は、Mg2+が豊富であっても、Polθによる同じ基質の伸長を促進した(図7E)。チミジンはシチジンと塩基対を形成することができないので、これらのデータは、Mn2+がPolθ鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性(すなわち非鋳型DNA合成)を活性化することを示す。Polθ DNA合成活性はMn2+によって完全に支持されているので(図7E、レーン25)、これは、Mn2+はヌクレオチジルトランスフェラーゼ反応に必要なポリメラーゼ活性部位内のMg2+と同じ位置に結合することを示している。これと一致して、最近の構造解析は、カルシウムなどの他の金属がポリメラーゼ活性部位のMg2+を置換することができることを示している(Zahn et al., 2015)。さらに、エビデンスの数行は、Mn2+がDNAポリメラーゼ及びRNAポリメラーゼの補因子として作用することができ、且つ、これらの酵素の忠実度を低下させることが示されている(Andrade et al., 2009; Dominguez et al., 2000; Walmacq et al., 2009)。したがって、このデータは、Mn2+が、鋳型非依存性活性を促進し、且つ、ポリメラーゼの忠実度を低下させる可能性があるPolθの補因子として作用することを示している。重要なことに、この鋳型非依存性活性はまた、細胞中に見出される比較的低濃度のMn2+(0.2mM)及びMg2+(1−2mM)によって3〜8倍刺激された(図8)(MacDermott, 1990; Schmitz et al., 2003; Visser et al., 2014)。生化学的研究はまた、Mn2+が、おそらくCtIPとともに作用することによって、酵母Mre11−Rad50−Xrs2(MRX)ヌクレアーゼ複合体及びalt−EJ中に3’オーバーハングを生成するために必須である、その哺乳類の対応物(counterpart)、MRNのために必要な補因子であることも示した(Lee−Theilen et al., 2011; Trujillo et al., 1998; Zhang and Jasin, 2011)。したがって、これら及びエビデンスの他の行は、DNA修復酵素の補因子としてのMn2+の生理学的役割を強く示唆している(Andrade et al., 2009; Cannavo and Cejka, 2014; Dominguez et al., 2000; Trujillo et al., 1998)。
最適条件は、図9のPolθ−Mn2+鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性について同定された。異なる温度でこれらの最適条件を使用して、Polθ−Mn2+がロバストな鋳型非依存性末端トランスフェラーゼ活性を示すことが判明した(図7F)。これは、Mn2+が、細胞内のalt−EJの間にランダムなヌクレオチド挿入を生成するPolθの能力を促進することを示唆している。Mn2+は、非ホモポリマーssDNA基質上のPolθターミナルトランスフェラーゼ活性を大きく刺激することがさらに見出された(図7G、左及び右)。対照的に、Mg2+の存在下では、Polθは約10〜20ヌクレオチド(nt)を転写した後でほとんど停止した(arrested)が、いくらかの大きな別個の(discrete)産物も生成した(図7G、左及び右)。これらのデータは、図7Dに提示されたデータと共に、Mg2+が、両基質について観察されるようにポリメラーゼに少数の別個の産物を繰り返し合成するよう指示するテンプレート依存活性を促進することを示す(図7G、左及び右)。これと一致して、Polθ−Mg2+は一貫して、スナップバック複製による可能性が高いRP347 ssDNA鋳型から同様のDNA配列を生成した(図10)。他方、Mn2+は、Polθが、スメア(smear)によって示されるように異なる長さのランダムな生成物を生成することを可能にする鋳型非依存性活性を促進する(図7G、左及び右)。
Polθはターミナルトランスフェラーゼ活性の3つの異なるモード間で振動する。
Polθターミナルトランスフェラーゼ活性のこれらの機構に対するより詳細な洞察を得るために、細胞条件をモデル化する、Mg2+の非存在下で、及びMg2+の10倍過剰で、Polθ−Mn2+により生成されたssDNA伸長産物の配列を分析した。予想通り、Mg2+の非存在下で、Polθ−Mn2+によって生成されたDNA配列のほとんどはランダムであり、及びしたがって鋳型非依存性の活性によるものであった(図11A)。これは、Polθ−Mg2+で観察されるような少数の別個のバンドではなく、スメアの出現と一致する(図7G)。興味深いことに、配列のいくつかは、最初のssDNAと同一又は相補的な短い領域を含んでいた(図11A、黒い下線)。個々の分子内の他の配列領域は互いに相補的であったが、元のssDNA鋳型とは相補的ではなかった(図11A、灰色及び有色の線)。次に、Mn2+に対して10倍過剰のMg2+の存在下でPolθにより生成されたDNA配列を分析したところ、生理学的条件により密接に類似している(図11B)。再び、ランダム配列、個々の産物内の相補配列(灰色及び有色の線)、及び初期鋳型(黒色の下線)と同一又は相補的な短い配列領域(tracts)が観察された。興味深いことに、Polθは、過剰のMg2+により相補的な配列を生成した(図11A及び図11Bを比較)。さらに、ssDNA伸長産物の平均長さは、Mg2+の過剰でより短かった(図11E)。これは図7Gの結果と一致する。
一緒に、これらのデータは、Mn2+がMg2+よりも10倍低い濃度で存在する場合に、Polθが末端トランスフェラーゼ活性の3つの異なるモードを示すことを実証する(図11C)。第1の優勢なモードでは、Polθは鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を行う(図11C、最上部)。第2のモードでは、Polθは、スナップバック複製とも呼ばれるcisで一時的な(transient)鋳型依存性伸長を行う(図11C、最低部左)。この機構は、個々の伸長産物内の相補的配列の出現を説明する(図11A及び11B;灰色及び有色の線)。第3のモードでは、Polθはtransで一時的な鋳型依存性伸長を行う(図11C、最低部右)。これは、最初のssDNA基質と同一又は相補的な配列領域を説明する(図11A及び11B;黒色の下線)。cisでの鋳型伸長はまた、初期鋳型に相補的な配列を促進し得る(図11C)。同一の配列領域は、cis又はtransの鋳型伸長によって最初に形成された相補的配列領域のtransでのコピーに起因する可能性が最も高い(図12)。これらの3つのターミナルトランスフェラーゼ活性の機構についてのさらなるin vitro及びin vivoの証拠を、それぞれ図13及び14に示す。
興味深いことに、伸長産物の多くは、ターミナルトランスフェラーゼ活性の1より多いモードによって生成された(図11B)。これは、ポリメラーゼがこれらの異なる機構間で振動することを実証する(図11C)。近塩基解像度(near base resolution)でこの酵素的スイッチング現象を特異的に追跡するために生成物配列を利用した(図11D)。例えば、図11Bからの配列8は、Polθが最初に50の連続したランダムなヌクレオチド転写(transfer)事象を行い、その後、一時的なスナップバック複製モード(cisの鋳型伸長)に切り替わることを実証する。次に、Polθはランダムモードに切り替わり、その後、4ntを転写した(transferring)後、スナップバックモードにスイッチバックした後、別のスイッチバックでランダム合成に戻る。次にPolθは、transモードで鋳型伸長に切り替わり、そこで7ntをコピーし、その後、追加の23ntについてのランダムモードにスイッチバックする。最後に、Polθはスナップバックモードにスイッチバックし、次いで、8ntを転写した後、追加の5ntをランダムに組み込むことにより反応を終了させる。図11Bからの配列3は、これらの異なる機構間の同様の振動を示す(図11D、最低部)。ここで、Polθは55の連続したランダムなヌクレオチド転写(transfer)事象を遂行し、その後スナップバックモードに切り替わり、ここで別の15ntが組み込まれる。この15bp二重鎖(duplex)の融解温度は50℃であると予測され、反応は42℃で実施されたため、Polθはスナップバック複製中に形成された二重鎖を巻き戻すことができると思われる。次にPolθは3つの追加のスイッチング事象を実行し、最終的にランダム配列と鋳型配列の組み合わせからなる138nt産物を生成する。
これらの条件下で、Polθは、鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性に対する選好(preference)を示し(図11C)、これはMg2+を省略した場合、より一般的である(図11A及び11Bを比較)。したがって、Mn2+対Mg2+の比は、これらの異なる機構間のバランスを調節する。例えば、より高い濃度のMn2+は鋳型非依存性の転写事象を促進するのに対し、より低い濃度のMn2+は、スナップバック複製による鋳型依存活性を増加させながら、ランダムトランスフェラーゼ活性を低下させる(図11A及び11Bを比較)。より高い濃度のMn2+も、より長い伸長産物を促進し、これは、これらの同一条件下での鋳型非依存性活性に対するポリメラーゼの選好と相関する(図11E;図7G)。
Polθ−Mn2+が、鋳型非依存性であると認識される可能性のある、エラーが起こりやすい鋳型依存活性ではなく、鋳型非依存性活性を行うことを確かめるために(to be certain)、複数の追加の対照(controls)が実施された。第1に、鋳型依存性活性及び非依存性活性を、固相で行った同じ反応で分析した(図15)。ここでは、ビオチン化プライマー−鋳型をストレプトアビジンビーズに固定化し、次いで、過剰の鋳型鎖を完全に洗浄することによって除去した。その後、Mn2+の存在下でのプライマー伸長を行い、伸長産物を配列決定した。結果は、初期の鋳型依存活性が比較的高い忠実度で行われることを示す(図15B)。例えば、この短い鋳型では、それぞれ、5.6×10−2及び6.9×10−3という誤った取り込み(misincorporation)及びフレームシフトエラー率が観察された。他方、Polθが鋳型の末端に達すると、鋳型非依存性活性を実証する、ほとんどランダムな配列が生成された(図15B)。これと一致して、Polθは、Mn2+の存在下でのみ鋳型の末端をはるかに超えてDNA合成を続けることができる(図15C)。単一ヌクレオチド(dATP)の存在下でのプライマー鋳型上でのPolθ−Mn2+による誤った取り込み及びミスマッチ伸長の速度(the rate)は、鋳型鎖が存在しない同一条件下でのその活性よりも劇的に遅い(図15D)。したがって、これらのデータは、Polθ−Mn2+末端トランスフェラーゼ活性が誤った取り込み又はミスマッチ伸長の結果ではないことを実証する。鋳型非依存性活性のための追加の対照として、Polθ−Mn2+がDNAの非存在下で新規(de novo)合成を行うか否かを試験した。注目すべきことに、Polθ−Mn2+は、鋳型非依存的な様式で核酸を合成するその能力を明白に実証する、新規の(de novo)DNA及びRNA合成を示す(図16)。
次に、ssDNA伸長中にPolθ−Mn2+が逐次的に作用するかどうか、及びポリメラーゼが最初のssDNA鋳型から解離することなく、ターミナルトランスフェラーゼ活性の3つの異なるモード間を切り替えることができるかどうかを調べた。Polθ−Mn2+の処理能力(processivity)を、ssDNAを初期5分間伸長させ、続いて150倍過剰の非標識ssDNAを添加することにより、ssDNA上で試験した。これは、反応中に初期の放射標識ssDNAから解離する場合、ポリメラーゼを隔離する(sequesters)(図17B)。注目すべきことに、ssDNAトラップの添加は、Polθ−Mn2+ターミナルトランスフェラーゼ活性に影響を及ぼさなかった。これは、ポリメラーゼが高い処理能力でssDNA伸長を行うことを実証する。対照として、150倍過剰の非標識ssDNAは、溶液からポリメラーゼを効果的に隔離する(図17A)。Polθ−Mn2+は、同じ条件下で、ターミナルトランスフェラーゼ活性の3つの異なるモードを示すので(図17A)、これらの結果は、ポリメラーゼが、初期のssDNAから解離することなく、これらの異なる活性の間で切り替わることを示す。
このスイッチング機構のプロセシング性をさらに試験するために、ssDNAトラップの存在下及び非存在下で、固相でssDNA伸長を行ったところ、溶液から過剰の非結合ポリメラーゼを除去することができた(図18)。例えば、Polθは最初にストレプトアビジンビーズに固定化されたssDNAに結合することができた。次いで、ビーズを完全に洗浄することによって過剰の未結合のPolθを除去した。次に、10mMのMn2+及び1mMのMn2+を含有する緩衝液中でのdNTPの添加によって反応を開始させた。15秒後、150倍過剰のssDNAトラップを添加したのに対して、陰性対照反応にはトラップは含まれなかった。反応の完了後、固定化されたssDNAを単離し、配列決定した。図17で得られた結果と一致して、ssDNAトラップはPolθターミナルトランスフェラーゼ活性を抑制しなかった。実際、このデータは、過剰のssDNAの添加が、固相におけるPolθによって生成されたssDNA伸長産物の長さを増加させることを示す(図18B、18C及び18D)。これは、transにおける鋳型の使用が、Polθ末端トランスフェラーゼ活性を抑制するのではなく、それを可能にすることを示唆する。これと一致して、配列分析は、Polθがtransにおける鋳型としてssDNAトラップを頻繁に利用することを示す(図18D)。ポリメラーゼはまた、ssDNAトラップが存在する場合、鋳型非依存性及びスナップバック複製活性を行う(図18D)。PolθはssDNA伸長の間に硬度にプロセッシブであるので(図17)、これらのデータは、単一のポリメラーゼが、最初のssDNA鋳型から解離することなく、ターミナルトランスフェラーゼ活性の3つの異なるモード間で振動するモデルについて強力な支持を提供する。重要なことに、Mg2+(1mM)及びMn2+(50μM)の細胞内濃度を使用すると、Polθは、ssDNAを伸長するのに有効なままであり、且つ、この活動(activity)の間に鋳型及び非鋳型機構の組み合わせを利用する(図19)。
Polθは、Alt−EJの際、ターミナルトランスフェラーゼ活性の3つのモード間で振動する
次に、alt−EJとの関連でPolθターミナルトランスフェラーゼ活性を調べた。細胞研究は、alt−EJ修復接合部における非鋳型及び鋳型挿入の出現にPolθ発現が必要であることを示しているが、追加の因子又は補因子がこれらの挿入事象を促進するかどうかは不明なままである。例えば、Polθは、マウス及びハエにおけるalt−EJ修復接合部でランダムなヌクレオチド挿入領域であると思われるものを促進することが示されている(図1B)(Chan et al., 2010; Mateos−Gomez et al., 2015)。ハエ、マウス及びワーム(worms)における証拠はまた、Polθが、transでの鋳型コピー機構に起因すると提案されている、鋳型のヌクレオチド挿入を促進することを示している(図7C)(Chan et al., 2010; Koole et al., 2014)。Polθがこれらの挿入に単独で関与するかどうか、及び本明細書で同定されたターミナルトランスフェラーゼ活性の3つのメカニズムがこれらの挿入を促進するか否かを決定するために、最小のalt−EJシステムをin vitroで再構成した。ここでは、3’オーバーハング(本明細書では部分的ssDNA(pssDNA)と称する)、及びそれらの3’末端に1塩基対のミクロホモロジー(G:C)、を含有する2つのDNA基質を、Mg2+対Mn2+の高い比率を含有する緩衝液中Polθ、Lig3、ATP及びdNTPと共にインキュベートした。これは、細胞条件をモデル化する(図13A、最上部)。Polθはtransで鋳型伸長を促進することによりLig3なしでMMEJを行うことができるが(図7A)(Kent,2015)、現在のアッセイにおけるpssDNA基質はMMEJのための十分なミクロホモロジーを欠くが、その短い鎖上に5’リン酸を含有する。これは、5’ポリメラーゼによって延長された反対側の3’オーバーハングのライゲーションを支持することができる(図13A、最上部)。対照実験は、効率的なalt−EJのためにPolθ及びLig3の添加が必要であること、及び、挿入がPolθに依存することを示す(図20C)。Lig3が細胞におけるほとんどのalt−EJに必要であり、及びしたがって挿入を容易にするPolθによって機能する可能性があるため、これらの結果が期待される(Audebert et al., 2004; Simsek et al., 2011)。EDTAによる反応の終了後、DNAを精製し、次いで末端結合産物をPCRにより増幅し、そして、クローニングベクターから個々に配列決定した(図20A及び20B)。
alt−EJの間のPolθターミナルトランスフェラーゼ活性の機序について有意な洞察を得るために、長さ2nt以上の領域を分析した。これは、鋳型依存性に関する情報を明らかにする。注目すべきことに、Polθは、修復接合部でランダム及び鋳型ヌクレオチド挿入の両方を生じた(図13A)。これは、図11で得られた結果と同様である。の鋳型挿入の場合、cisにおける(スナップバック複製;赤色の下線)及びtransにおける(灰色の下線)鋳型伸長の両方に生き異すると思われる配列領域が観察された。7bpのメジアン挿入長が観察され(図13B)、且つ、個々のヌクレオチド挿入事象の累積分析は、図11で同定されたターミナルトランスフェラーゼ活性の3つのモード、例えば非鋳型伸長、cisにおける鋳型伸長及びtransにおける鋳型伸長、に起因する挿入のほぼ等しい割合を明らかにする(図13C)。Polθスイッチング活性は、この場合alt−EJの間で生成された配列に基づいて、モデル化された(図13D)。図11で同定されたメカニズムと一致して、配列トレースは、3つの異なるターミナルトランスフェラーゼ活性間の自発的かつ迅速なスイッチングを強く示唆する(図13D)。
次にポリメラーゼがalt−EJ中に挿入を生成するためにプロセッシブに作用するか否かを調べた。これを試験するために、in vitroでのalt−EJ反応を、反応が開始されてから15秒後に、150倍過剰のssDNAトラップを添加して繰り返した。結果は、PolθがssDNAトラップの存在下及び非存在下で同様の挿入領域長さを生成することを示している(図13及び図21を比較)。したがって、これらのデータは、初期基質から解離する前に、異なるターミナルトランスフェラーゼ活性間で単一のポリメラーゼが振動するモデルについてのさらなる支持を提供する。alt−EJの間にPolθが逐次的に作用することも示している。重要なことに、さらなるalt−EJ実験は、Polθが、細胞内濃度をモデル化する1mM Mg2+及び50μM Mn2+の存在下で鋳型及び非鋳型メカニズムの組み合わせによって同様のサイズの挿入を生じさせることを示す(図22)。
Polθが細胞のalt−EJの間に挿入を生成するためにこの切り替え機構を使用するかどうかを試験するために、in vivoでalt−EJ中にPolθにより合成された挿入領域を分析した(図14)。ここで、マウス胚性幹細胞におけるPolθ依存alt−EJは、以前の研究(Mateos−Gomezら、2015)に示されるように、CRISPR/Cas9系によって染色体DNA中に生成された配列特異的DSB間の転座(translocation)を促進する(図14A、最上部)。染色体転座中の異なるPolθ媒介活性を区別するために、染色体6及び11の切断に起因する事象の接合、及びその後のDer(6)及び(11)の形成を注意深く分析した。図13と同様に、長さ>2bpの挿入を含有する接合部を分析した。注目すべきことに、細胞alt−EJ系において、Polθターミナルトランスフェラーゼ活性の3つのモードのすべてに起因すると思われる挿入領域(tracts)が観察された(図14A)。例えば、in vitro alt−EJシステムで得られた結果と同様に(図13)、in vivoで産生された個々のヌクレオチド挿入事象の累積分析は、Polθが、ターミナルトランスフェラーゼ活性の3つの異なるモードに起因して、挿入事象のほぼ等しい割合を生成することを実証する(図14A、14B及び14C)。transにおける鋳型伸長は短い配列の複製を説明する(黒及び灰色の下線)のに対し、cisにおける鋳型伸長(スナップバック複製)は短い相補的配列領域(赤及び青の下線)の出現を説明する(図14A)。非鋳型伸長に起因する個々のヌクレオチド挿入事象は、in vitro系(39%)と比較してin vivo系(33.2%)においてわずかに低いようであり、これは、おそらく、細胞中のMn2+対Mg2+の割合が低いためである。これと一致して、in vitro系(28.8%)と比較して、in vivo系(37.2%)ではcisにおける鋳型伸長(スナップバック複製)による事象がわずかに高いように見える。ヌクレアーゼ活性による可能性が高い細胞ではより頻繁ではあるにもかかわらず、両方の系でDNA欠失が観察されたことに留意されたい。in vitro系での欠失は、以前に示されたように、3’オーバーハング内の内部部位でのPolθ媒介末端結合に起因する可能性が高い(Kent,2015)。このメカニズムはまた、in vivoで観察される欠損に寄与し得る。各系における欠失形成の根底にある特定の機序にかかわらず、in vitro及びin vivoで観察された挿入領域は、鋳型依存性に関して本質的に類似している(図13C及び14Cを比較)。さらに、in vitro及びin vivoでPolθによって生成されたメジアン挿入領域長さ(7bp)は同一であった(図13B及び14Bを比較)。したがって、これらのデータは、再構成されたalt−EJシステムが、細胞におけるalt−EJのメカニズムに非常に似ていることを実証している。遠隔染色体部位及びCRISPR/Cas9ベクターからコピーされたいくつかの大きな(>30bp)挿入もin vivoシステムで観察されたことに留意されたい(図23)。しかし、これらの挿入は、おそらく二本鎖DNAへの鎖侵入のような異なる機構に起因する。in vivoで生成された末端結合産物の追加の分析は、Polθが>2bpの長さの挿入を優先的に産生し、及び時には比較的長い挿入(すなわち>25bp)を生じることを実証する(図24)。重要なことに、in vivoで生成された末端結合産物の配列は、in vitroで観察されたのと同じPolθスイッチング機構を支持する(図14D)。全体として、挿入の形成におけるPolθの必要性を示す以前の研究とともに、図13及び14に示される結果は、Polθがalt−EJの間に挿入を生成することに関与する主な酵素であることを示している。これらの結果はまた、Polθが、挿入突然変異を生成するため、ターミナルトランスフェラーゼ活性の3つの異なるモード間で振動すること、及びMn2+がin vivoでPolθの補因子として作用する可能性があることを示す。
Polθは、3’オーバーハングを有するDNA上の優先ターミナルトランスフェラーゼ活性を示す。
次に、様々なDNA基質上のPolθ−Mn2+末端トランスフェラーゼ活性を特徴付けた。例えば、Polθ−Mn2+は、デオキシチミジン一リン酸(ポリ−dT)か、又はデオキシシチジン−一リン酸(ポリ−dC)のいずれかからなるホモポリマーssDNA、及び可変配列を含有するssDNAについて試験した。ポリメラーゼは、配列構成にかかわらず、デオキシアデノシン三リン酸(dATP)の存在下で全ての基質を100ntより多く、優先的に伸長させた(図25A及び25B)。ポリメラーゼは、鋳型塩基のコーディングが利用できない場合、デオキシアデノシン一リン酸(dAMP)を優先的に取り込むことが知られている。これはA−ルールと呼ばれる。例えば、ポリメラーゼは、非塩基(abasic)部位の反対側又は鋳型の末端に単一のdAMPを優先的に組み込む。したがって、Polθ−Mn2+によるdAMPの観察された優先的取り込みは、A−ルール及び鋳型非依存性の活性と一致する。Polθはまた、dTTP、dCTP及びdGTPの存在下でssDNAを伸長させたが、これらの産物の長さはdATPよりも短かった(図25A及び25B)。例えば、ホモポリマーでないssDNAの場合、dTTP、dCTP、又はdGTPの存在下で、Polθ−Mn2+は約30〜70ntを転写した(図25B)。これは、好ましいdATPが存在しなくても、Pol−Mn2+ターミナルトランスフェラーゼ活性が比較的効率的であることを示している。注目すべきことに、非相同末端結合(non-homologous endjoining,NHEJ)X−ファミリーポリメラーゼPolμは、同一条件下でPolθと比較して最小ターミナルトランスフェラーゼ活性を示した(図26)。以前の研究は、同様に、TdTと最も密接に関連するPolμによる限定的なターミナルトランスフェラーゼ活性を示した(Andrade et al.,2009)。従って、現在までに示されたデータは、TdTの他に、Polθがポリメラーゼ酵素クラスに対して最もロバストなターミナルトランスフェラーゼ活性を有することを示している。
次に、平滑末端二本鎖DNA(dsDNA)を伸長するPolθ−Mn2+の能力を調べた。結果は、Polθが二本鎖DNAを効率的に伸長することを示しているが、これは平滑末端DNAに対するポリメラーゼの親和性がより低いことによるかもしれないわずか1〜2ヌクレオチドに限られる(図25C)。興味深いことに、Polθは鋳型の下流末端をはるかに超えてプライマー鋳型を効率的に伸長させた(図25D、左)。従って、ポリメラーゼは、ランニングスタートが与えられたときにdsDNAの効率的な長距離伸長を行う(図25D、右図)。
PolθがMMEJ/alt−EJの間にMRN及びCtIPによって部分的に切除されたDSBに作用すると考えられるので(Kent,2015)、pssDNAに対するそのターミナルトランスフェラーゼ活性を調べた。注目すべきことに、Polθ−Mn2+は、pssDNA上で最も効率的なターミナルトランスフェラーゼ活性を示した(図25E)。例えば、ポリメラーゼは、dTTP及びdCTPを用いてより長い長さにpssDNA基質を伸長したのに対し、dGTPは依然として限定的であった(図25Eと図25Bを比較)。
Polθは、テロメア保護及びNHEJ因子が欠損した細胞におけるテロメアのalt−EJを促進する役割と一致して(Mateos−Gomez et al.,2015)、Polθは、安定したG四重鎖(G4)二次構造を含有することが知られているテロメア後にモデル化されたssDNAに対して効率的なターミナルトランスフェラーゼ活性を示す(図25F)。ここで再び、dGTPの存在下での伸長は抑制された。連続するdGMP取り込み事象がPolθターミナルトランスフェラーゼ活性を制限することを考慮すると、テロメア反復に存在する複数のグアノシンが同様の阻害効果を引き起こすと推定される。他の全てのヌクレオチドは、テロメアssDNA基質に効率的に転写された(図25F)。まとめると、図5の結果は、Polθが、MMEJ/alt−EJにおけるその役割と一致するpssDNA上で最もロバストなターミナルトランスフェラーゼ活性を示すこと、及び、ポリメラーゼが、ランニングスタートが与えられた場合に、様々なssDNA基質及びdsDNAを伸長するのにも有効であることを示す。
保存された残基はPolθ処理能力(processivity)及びターミナルトランスフェラーゼ活性を促進する。
次に、Polθターミナルトランスフェラーゼ活性を促進する構造モチーフが同定された。Polθは、3つの挿入ループを含むため、独自のAファミリーポリメラーゼであり、且つ、以前の研究では、ssDNAのPolθ伸長にループ2が必要であることが示されている(Hogg et al.,2012; Kent,2015)。このモチーフの位置はPolθにおいて保存され、且つ、位置2254において、保存された正に帯電した残基、アルギニン(R)又はリジン(K)のすぐ下流に位置する(図27A)。プライマー鋳型と入ってくるヌクレオチドとの複合体におけるPolθの最近の構造研究は、ループ2がプライマーの3’末端に比較的近接していることを示しているが、解像度の欠如のためにこの立体構造において柔軟性がある可能性が高い(図27B)(Zahn et al., 2015)。Mg2+を用いたPolθ ssDNAの伸長がMn2+によるその活性と関連している可能性があることを考慮すると、ループ2は鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性をももたらす可能性がある。実際、Polθのループ2欠失突然変異体(PolθL2)は、Mn2+を有する最適な鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ条件下でssDNAを伸長することができなかった(図27C)。以前の結果と同様に、PolθL2はプライマー鋳型を完全に伸長した(図27D)。ここで、PolθWT伸長は、Mn2+を有するポリメラーゼのロバストなターミナルトランスフェラーゼ活性のために鋳型を超えて継続した(図27D)。
構造解析は、2つの保存された正に荷電した残基R2202及びR2254が、プライマーの3’部分のリン酸骨格に結合することを示した(図27A及び27B)(Zahn et al., 2015)。これらの正に荷電した残基はPolθでは保存されているが、他のA−ファミリーのメンバーでは保存されていないので(図27A)、荷電残基はPolθ末端トランスフェラーゼ活性に寄与する可能性がある。R2202及びR2254をそれぞれアラニン(A)及びバリン(V)に変更したPolθの二重突然変異型バージョンの第1のプライマー伸長(PolθRR)を試験した。最近の研究は、単一のR2202A及びR2254V Polθ突然変異体が、損傷乗り越え(translesion)合成においてわずかに欠陥があることを示した(Zahn et al., 2015)。PolθRRはPolθWTと同様の方法でプライマーを伸長させた(図27E)。しかし、PolθRRは、Mn2+を用いた同一条件下でPolθWTと比較して、鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性の重大な欠損を示した(図27F)。PolθWTは高い処理能力で末端トランスフェラーゼ活性を行うので、PolθRRが減少した処理能力を示すかどうかが考えられた。実際、PolθRRは、大過剰のDNAが存在する場合、PolθWTと比較してプライマー伸長において有意な欠損を示し、処理能力の低下を確認した(図27G)。これらのデータはまた、PolθWTがssDNA伸長と比較してプライマー−鋳型伸長の間に低い処理能力を示すことを示唆する(図27G及び17を比較)。PolθRRは処理能力及び鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性に欠陥があるので、これは、鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を効率的に行うためには、ポリメラーゼがssDNA上でプロセッシブでなければならないことを示唆する。一緒に、これらのデータは、3’プライマー末端に結合することにより酵素への処理能力を付与することにより、Polθターミナルトランスフェラーゼ活性に寄与する保存された残基を同定する。
Polθターミナルトランスフェラーゼ活性とTdTターミナルトランスフェラーゼ活性との比較
重要なことに、ターミナルトランスフェラーゼ活性は、バイオテクノロジー、バイオメディカルリサーチ、及び合成生物学を包含する様々なタイプの用途のためにssDNA末端を改変するために広く使用されている。現在、これらの用途のために開発され市販されている唯一の酵素はターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ(TdT)であり、その細胞機能は、抗体遺伝子成熟の間に非鋳型ヌクレオチドをV、D及びJエキソン領域に転写することによって抗体の多様性を促進することである(Motea and Berdis,2010)。図28Aに示すように、Polθ及びTdTの活性を比較した。注目すべきことに、Polθは、供給業者によって推奨される最適条件下でアッセイされたTdTと同様のssDNAを伸長する能力を示した(図28A)。この結果はまた、この反応において、Polθ及びTdTは、それぞれdATP及びdTTPを優先的に利用することを示し、これは異なる作用機序を示唆している(図28A)。
多くのバイオテクノロジー及び生物医学研究の用途は、固体表面へのDNA付着を可能にするような、フルオロフォア又は他の化学基で修飾されたssDNA基質を必要とする。したがって、異なる官能基と結合したデオキシリボヌクレオチド及びリボヌクレオチドをssDNAの3’末端に転写させるPolθの能力を調べた。再び、TdTについての供給業者推奨アッセイ条件、及びその最適条件下でのPolθの同一濃度を用いると、Polθ−Mn2+は、TdTと比較してリボヌクレオチドをssDNAに転写するのにより効果的であった(図28B)。これまでの研究では、Polθはリボヌクレオチドを強く差別するが(Hogg et al., 2012)、この忠実度メカニズムはターミナルトランスフェラーゼ活性のために使用されるこれらの条件下で大きく損なわれている。再び、同一濃度においてPolθ及びTdTのそれぞれの最適条件を用いると、Polθ−Mn2+は、最も修飾されたデオキシリボヌクレオチド及びリボヌクレオチドをssDNAに転写することに、TdTよりもより熟練していた(図28C及び28D)。例えば、Polθは、試験した10個の修飾ヌクレオチドのうち8個をより効率的に転写した。いくつかの場合において、PolθはTdTよりも長い伸長産物を産生した(図28C)。他の場合において、Polθは、TdTが組み込むことができなかったヌクレオチドを転写した(図28C、黒色ボックス)。例えば、Polθは、「クリックケミストリー」用途に広く使用されているアジド基に結合したリンカーを含有するヌクレオチドを効率的に転写した(図28C、レーン6)。対照的に、TdTはこのヌクレオチドを完全に転写しなかった(図28C、レーン17)。さらに、TdTは、改変された糖及びTexas Redに結合したリンカーを含有するヌクレオチドを転写しなかったのに対し、これらの基質はPolθによって効率的に取り込まれた(図28C、ヌクレオチド類似体4及び9)。これらの結果は、Polθが、フルオロフォア及びビオチン及びジゴキシゲニンを包含する官能基のような、それらの塩基部分に修飾を含有するリボヌクレオチド及びデオキシリボヌクレオチド、ならびに糖修飾を含有するヌクレオチド(すなわち、ガンシクロビル一リン酸)を効率的に転写させることを示す。Polθもまた、損傷乗り越え合成活性を示すことを考慮すると、これらの結果は、その活性部位に非標準ヌクレオチドを収容するその天然の能力に起因する可能性がある(Hogg et al., 2011; Yoon et al., 2014)。
最後に、PolθがRNAに対してターミナルトランスフェラーゼ活性を示すかどうかを調べた。驚くべきことに、Polθは標準ヌクレオチド及び修飾ヌクレオチドの両方をRNAに転写した(図28E)。一緒になって、図28に示された結果は、同定された最も熟練したターミナルトランスフェラーゼとして(as among)Polθを特徴付け、且つ、Polθが生物医学研究及びバイオテクノロジー用途のための核酸基質の改変においてTdTよりも有効であることを実証する。
単一のポリメラーゼがDNAを合成することができるメカニズム
最近の研究では、哺乳類のPolθはMMEJ/alt−NHEJにとって必須であることが発見された。これは、化学療法に使用されるものを包含する、DNA損傷剤に対する染色体再編成及び耐性を促進する(Kent, 2015; Mateos−Gomez et al., 2015; Yousefzadeh et al., 2014)。Polθは、ハエ及びワームのalt−EJに必須であることが以前に示され(Chan et al., 2010; Koole et al., 2014)、より高度な真核生物におけるこのポリメラーゼのために保存された役割を実証する。これらの細胞研究は、Polθ発現に依存するalt−EJ修復接合部で2つのタイプの挿入(非鋳型化及び鋳型化)が生成されることを示した(Chan et al., 2010; Koole et al., 2014; Mateos−Gomez et al., 2015; Yousefzadeh et al., 2014)。非鋳型挿入の場合、Polθは、推定鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性によりヌクレオチドのランダム転写を促進することが提案されている(Mateos−Gomez et al., 2015)。しかし、生化学的研究は、Polθが鋳型非依存性のターミナルトランスフェラーゼ活性を欠いていることを示し、細胞とin vitroのデータの間にパラドックスを形成している(Kent, 2015; Yousefzadeh et al., 2014)。鋳型挿入の場合、in vitroでも証明されていないtransでのコピーが提案されている(Chan et al., 2010; Koole et al., 2014; Yousefzadeh et al., 2014)。本明細書に提示されるデータは、Polθがalt−EJの間に鋳型非テンプレートヌクレオチド挿入突然変異及び非鋳型ヌクレオチド挿入突然変異の両方をどのように生成するかを明らかにし、且つ、ポリメラーゼをバイオテクノロジー及び生物医学研究用途のための非常に丈夫なターミナルトランスフェラーゼとして特徴づける。
第1に、PolθはMn2+の存在下でロバストな鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性を示す。構造解析により、Polθの活性部位内の二価カチオンの差次的結合(differential binding)がその局所構造をわずかに変化させることが示されていることを考慮すると(Zahn et al., 2015)、Mn2+結合は非鋳型DNA合成にとってより好ましい活性部位コンホメーションを促進する。Polθ依存性の非鋳型ヌクレオチド挿入は一般に細胞内のalt−EJと関連するため、これらの知見はMn2+がin vivoでPolθの補因子として作用することを示唆している。例えば、Mn2+の濃度は細胞内では比較的低く(〜0.2mM)、且つ、Mg2+(〜1.0mM)よりもはるかに少ないが、Mn2+及びMg2+のこれらの濃度は、Polθ鋳型非依存性ターミナルトランスフェラーゼ活性を3〜8倍、刺激する。したがって、Mn2+の細胞濃度は、Polθ鋳型非依存性活性を活性化する可能性が高い。興味深いことに、Mn2+は、MRXヌクレアーゼ複合体及びその哺乳動物の対応物であるMRNの必要な補因子として作用することが示されている。これは、Polθが作用する3’ssDNAオーバーハングを生成するその役割に起因する、alt−EJにも必須である(Cannavo and Cejka, 2014; Trujillo et al., 1998)。したがって、DNA修復に関与する様々な酵素は、Mg2+に加えて補因子としてMn2+を利用する可能性が高い。
驚くべきことに、Polθ−Mn2+複合体は、同じ濃度で、リボヌクレオチド及び最も修飾されたヌクレオチド類似体をssDNAの3’末端に転写させるTdTよりも高い効率を示した。例えば、リボヌクレオチドの存在下で、Polθ−Mn2+は、実質的により長い伸長産物を生成した。これはリボヌクレオチドに対するより低い差別を実証する。Polθ−Mn2+はまた、大きな官能基を含有するものを包含する、ほとんどのヌクレオチド類似体の存在下で、TdTよりも長い伸長産物を産生した。さらに、Polθ−Mn2+は、TdTが基質として利用できなかった特定のヌクレオチド類似体を効率的に転写した。例えば、Polθ−Mn2+は、Texas Redと結合したヌクレオチド及びアジド基を含有するヌクレオチドを排他的に転写し、これは「クリック」ケミストリー用途に広く使用されている。さらに、Polθ−Mn2+は、DNAよりも効率は低いが、標準的なヌクレオチド及び修飾ヌクレオチドをRNAに転写することができる。これらの予想外の知見に基づいて、本明細書において、Polθは、バイオテクノロジー、生物医学研究及び合成生物学の応用のための核酸基質の改変に、より有用であると考えられる。さらに、PolθはTdTのような毒性反応成分、例えばCo2+塩又はカコジル酸の塩、を必要としないので、Polθターミナルトランスフェラーゼアッセイは研究及びバイオテクノロジーの用途にとってより安全な選択肢である。
本明細書中に提示されたデータは、なぜ2つのロバストなターミナルトランスフェラーゼ: Polθ及びTdT、について進化が選択されたかという疑問を提起する。TdTの主要な機能は、強力な免疫系に必要な抗体の多様性を促進するV、D及びJ抗体遺伝子領域のNHEJ中に挿入突然変異を生成することであることはよく知られている(Motea及びBerdis、2010)。多様な免疫学的防御が生存にとって重要であるため、TdTに対する明確な選択圧力が存在した。Polθの場合、ポリメラーゼも末端結合の間に挿入突然変異を生成するように選択されているようであるが、この特定のメカニズムに対する進化的圧力は明らかではない。例えば、Polθはalt−EJに必須であるが、この経路は、HRなどの一次DSB修復プロセスと比較して、まれにしか発生しないようである(Mateos−Gomez et al., 2015; Truong et al., 2013)。これと一致して、Polθは正常な細胞生存又は発達にとって重要ではない。しかしながら、C. elegansの最近の研究は、驚くべきことに、Polθ媒介alt−EJが生殖細胞における修復の主要な形態であることを示している(van Schendel et al., 2015)。さらに、Polθ媒介ALT−EJは、自然分離株において見いだされるindelsに類似した伝播された実験室株における欠失及び挿入(indel)シグネチャを促進することが示された(van Schendelら、2015)。したがって、これらの研究は、Polθが遺伝的多様性を生成するために重要であることを示唆している。興味深いことに、ヒトPolθは精巣で高度に発現されており、これは、ポリメラーゼが哺乳動物の遺伝的多様性を促進する役割を果たしている可能性があることを示唆している(Seki et al.,2003)。
alt−EJもまた、HRへのバックアップとしての複製修復を促進することを考慮すると、Polθは、致命的なDSBが主要なHR経路によって修復されない場合に、indelsを犠牲にして細胞生存に有益である可能性が高い(Truong et al.,2013)。例えば、C. elegansにおけるPolθ媒介alt−EJは、安定なG4構造での複製修復を容易にすることが示されていた。これはHR機構に問題を引き起こす可能性があり、及び従って、代替的でより適応性のあるエラーの起こりやすい修復形態を潜在的に必要とする(Koole et al., 2014)。Polθはまた、C.elegansにおける大きな遺伝子欠失を抑制することも示されており、これはポリメラーゼにとって明らかな利益を示す(Koole et al., 2014)。しかし、Polθのこれらの様々な機能が哺乳類で保存されているかどうかは、さらなる研究が待たれる。
これらの研究は、Polθが、複数の機構間で振動することにより、Polθがヌクレオチド挿入を生成することを明らかにする。これは、しばしば挿入突然変異を含有する末端結合産物を触媒するために、ほとんど任意の手段によってssDNAを容易に伸長させる無差別(promiscuous)酵素を描写する。例えば、Polθは、ターミナルトランスフェラーゼ活性の3つの異なるモード: 非鋳型伸長、cisでの鋳型伸長、及びtransでの鋳型伸長、の間で自発的に切り替えることにより、in vitroでalt−EJの間にヌクレオチド挿入を生じることが観察された。重要なことに、これらの挿入の特徴は、細胞におけるPolθ媒介alt−EJによって生成されるものとほぼ同一であり、これはPolθがin vivoでのターミナルトランスフェラーゼ活性のこれらの3つのメカニズムをも切り替えることを示す。ポリメラーゼがDNA合成の3つの異なったモードを自発的に切り替える能力は実証されていない。したがって、このデータは、単一のポリメラーゼがおそらく遺伝的多様性を生成するために、そして突然変異を犠牲にして致命的なDSBを修復するための最後の手段として、DNAを合成することができる前例のない一組のメカニズムを明らかにする。
実施例4:ポリメラーゼθは末端トランスフェラーゼ活性を示す
図29は、ssDNAの3’末端を改変する無脊椎動物Polθの能力を示す。無脊椎動物及び脊椎動物Polθのポリメラーゼドメインは、それぞれの挿入ドメイン内で配列同一性に関して異なる。無脊椎動物Polθは、脊椎動物Polθと比較してより小さい挿入ループを含有する。さもなければ、これらのポリメラーゼのポリメラーゼドメインは、配列が非常に類似している。C. elegansPolθのポリメラーゼドメインを精製し、そしてその末端トランスフェラーゼ活性を図29のヒトPolθと比較した。その結果は、C. elegans PolθはMn2+によって刺激されるターミナルトランスフェラーゼ活性も示すことを示す。したがって、脊椎動物Polθ及び無脊椎動物Polθの両方は、ロバストなターミナルトランスフェラーゼ活性を示し、且つ、基礎及び応用研究のため、ならびに商業的バイオテクノロジー及び合成生物学用途のための様々なタイプのヌクレオチド及びヌクレオチド類似体で核酸の3’末端を改変するために使用することができる。
次に、PolθがRNAの効率的な伸長が可能かどうかを調べた。図30は、ヒトPolθが、反応緩衝液中に存在するMn2+を有する最適条件下で長さ34ntの比較的長いRNA基質の3’末端にdNMPを効率的に転写させることを示す。
いくつかのバイオテクノロジー及び研究の用途では、ヌクレオチド類似体5−ブロモ−2’−デオキシウリジン一リン酸によるDNAの修飾が必要である。図31において、ヒトPolθは、反応緩衝液中に存在するMn2+を有する最適な緩衝条件下で、複数の5−ブロモ−2’−デオキシウリジン−一リン酸をssDNAの3’末端に効率的に転写することが示されている。
本明細書で引用した各特許、特許出願及び刊行物の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本発明は、特定の実施形態を参照して開示されたが、本発明の真の精神及び範囲から逸脱することなく、当業者によって本発明の他の実施形態及び変形が考案され得ることは明らかである。添付の特許請求の範囲は、そのような実施形態及び同等の変形のすべてを含むと解釈されることが意図される。

Claims (29)

  1. 基質を用いて核酸の3’末端を改変する方法であって、
    Aファミリーポリメラーゼ、基質、核酸及び反応溶液を含む混合物を形成するステップであって、前記反応溶液が少なくとも1つの二価金属を含むステップと、
    前記混合物をインキュベートするステップと、
    3’末端修飾核酸を単離するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記核酸が、一本鎖DNA(ssDNA)、二本鎖DNA、部分ssDNA、RNA及びテロメアssDNAからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記AファミリーポリメラーゼがPolθ又はその活性断片である、請求項1に記載の方法。
  4. PolθがSEQ ID NO 1のアミノ酸配列を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記基質が、dATP、dGTP、dCTP、dATP、dUTP、ATP、CTP、UTP、修飾ヌクレオチド、又はそれらのいずれの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 標識dNTPが、Cy3−dUTP、ジゴキシゲニン−11−dUTP、ビオチン−16AA−dUTP、Texas Red−5−dCTP、シアニン3−AA−UTP、4−チオ−UTP、ビオチン−16−AACTP、ガンシクロビル三リン酸、N6−(6−アジド)ヘキシル−アデノシン−5’−三リン酸、及び5−ヒドロキシメチル−2’−デオキシウリジン−5’−三リン酸から選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記二価金属が、マンガン(Mn2+)、コバルト(Co2+)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記二価金属が約1mM〜約50mMの濃度で存在する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記二価金属が約5mMの濃度で存在する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記反応溶液が、グリセロール、非イオン性界面活性剤、及び緩衝液をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記反応溶液中の前記グリセロールの濃度が20%以下である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記反応溶液中のグリセロールの前記濃度が10%である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記非イオン性界面活性剤がNP−40である、請求項10に記載の方法。
  14. 前記非イオン性界面活性剤の濃度が1%未満である、請求項10に記載の方法。
  15. 前記非イオン性界面活性剤の前記濃度が0.1%である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記緩衝液がMES/TRISであり、且つ、MES/TRISが約20mM〜約100mMの濃度で存在する、請求項10に記載の方法。
  17. 前記緩衝液のpHが6.5〜8.8である、請求項10に記載の方法。
  18. 前記緩衝液の前記pHが8.2である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記混合物をインキュベートするステップが、前記混合物を少なくとも2時間インキュベートすることである、請求項1に記載の方法。
  20. 前記混合物をインキュベートするステップが、前記混合物を25℃〜42℃でインキュベートすることである、請求項1に記載の方法。
  21. 前記混合物をインキュベートするステップが、前記混合物を42℃でインキュベートすることである、請求項20に記載の方法。
  22. 基質を用いて核酸の3’末端を改変するためのキットであって、Aファミリーポリメラーゼ及び反応溶液を含むキット。
  23. 前記基質をさらに含む、請求項22に記載のキット。
  24. 前記AファミリーポリメラーゼがPolθである、請求項22に記載のキット。
  25. 前記反応溶液が、5mMのMn2+、20mMのトリスHCl pH8.2、10%のグリセロール、0.01%のNP−40及び0.1mg/mLのBSAを含む、請求項22に記載のキット。
  26. 核酸のデノボ(de novo)合成の方法であって、
    Aファミリーポリメラーゼ、少なくとも1つの核酸塩基、及び反応溶液を含む混合物を形成するステップであって、前記反応溶液が少なくとも1つの二価金属を含むステップと、
    前記混合物をインキュベートするステップと、
    核酸を単離するステップと、
    を含む方法。
  27. 前記AファミリーポリメラーゼがPolθである、請求項26に記載の方法。
  28. 前記少なくとも1つの核酸塩基が、ATP、UTP、GTP、dATP、dTTP、dGTP、dCTP、及びそれらのいずれの組み合わせから選択される、請求項26に記載の方法。
  29. 前記少なくとも1つの二価金属がMn2+である、請求項26に記載の方法。
JP2018522674A 2015-10-29 2016-10-28 Dnaポリメラーゼシータによる核酸の3’末端の修飾 Active JP7023842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562248083P 2015-10-29 2015-10-29
US62/248,083 2015-10-29
US201662338119P 2016-05-18 2016-05-18
US62/338,119 2016-05-18
PCT/US2016/059419 WO2017075421A1 (en) 2015-10-29 2016-10-28 Modification of 3' terminal ends of nucleic acids by dna polymerase theta

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018537969A true JP2018537969A (ja) 2018-12-27
JP7023842B2 JP7023842B2 (ja) 2022-02-22

Family

ID=58631153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522674A Active JP7023842B2 (ja) 2015-10-29 2016-10-28 Dnaポリメラーゼシータによる核酸の3’末端の修飾

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10865396B2 (ja)
EP (1) EP3368692B1 (ja)
JP (1) JP7023842B2 (ja)
WO (1) WO2017075421A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11384377B2 (en) 2013-04-02 2022-07-12 Molecular Assemblies, Inc. Reusable initiators for synthesizing nucleic acids
US11331643B2 (en) 2013-04-02 2022-05-17 Molecular Assemblies, Inc. Reusable initiators for synthesizing nucleic acids
US10865396B2 (en) * 2015-10-29 2020-12-15 Temple University—Of the Commonwealth System of Higher Education Modification of 3′ terminal ends of nucleic acids by DNA polymerase theta
US20200190550A1 (en) * 2017-05-24 2020-06-18 President And Fellows Of Harvard College Enzymatic DNA Synthesis Using the Terminal Transferase Activity of Template-Dependent DNA Polymerases
WO2018222853A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 Molecular Assemblies, Inc. Homopolymer encoded nucleic acid memory
WO2019030149A1 (en) * 2017-08-07 2019-02-14 Dna Script VARIANTS OF FAMILY A DNA POLYMERASE AND USES THEREOF
WO2019057835A1 (en) * 2017-09-20 2019-03-28 Institut Pasteur THETA POLYMERASE DNA MUTANTS, METHODS FOR PRODUCING THESE MUTANTS AND USES THEREOF
US10752887B2 (en) 2018-01-08 2020-08-25 Dna Script Variants of terminal deoxynucleotidyl transferase and uses thereof
WO2020084705A1 (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 株式会社日立ハイテク 生体ポリマ分析デバイス及びそれを用いた分析装置、並びに分析方法
CN111458506B (zh) * 2020-03-08 2023-01-06 复旦大学 一种基于TdT信号放大的结直肠癌外泌体检测方法和体系
CN114774512B (zh) * 2022-04-15 2023-02-03 杭州圣域生物医药科技有限公司 一种地高辛标记以DNA聚合酶θ为靶点的早期药物筛选方法
WO2023230335A1 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 Chen cheng yao Method and kit for 3'-end modification of nucleic acids

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501527A (ja) * 2001-05-30 2005-01-20 ストラタジーン カリフォルニア 無作為な核酸変異誘発のための組成物及び方法
JP2006524040A (ja) * 2003-02-05 2006-10-26 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・コーポレイション 新規リンカー類を有する末端リン酸標識ヌクレオチド類
JP2010068775A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Nagasaki Univ Dnaメチル化部位の局在検出方法
JP2010520748A (ja) * 2007-02-20 2010-06-17 アナプティスバイオ インコーポレイティッド 体細胞超変異系
US20110275523A1 (en) * 2004-02-19 2011-11-10 California Institute Of Technology Methods and kits for analyzing polynucleotide sequences

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US5585362A (en) 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
US5432272A (en) 1990-10-09 1995-07-11 Benner; Steven A. Method for incorporating into a DNA or RNA oligonucleotide using nucleotides bearing heterocyclic bases
US5350674A (en) 1992-09-04 1994-09-27 Becton, Dickinson And Company Intrinsic factor - horse peroxidase conjugates and a method for increasing the stability thereof
US6156501A (en) 1993-10-26 2000-12-05 Affymetrix, Inc. Arrays of modified nucleic acid probes and methods of use
US5928906A (en) 1996-05-09 1999-07-27 Sequenom, Inc. Process for direct sequencing during template amplification
DE69719220T2 (de) 1996-11-18 2004-01-22 Takeshi Imanishi Neue nucleotidanaloga
JP3756313B2 (ja) 1997-03-07 2006-03-15 武 今西 新規ビシクロヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド類縁体
US6103489A (en) 1997-03-21 2000-08-15 University Of Hawaii Cell-free protein synthesis system with protein translocation and processing
US6143877A (en) 1997-04-30 2000-11-07 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides including pyrazolo[3,4-D]pyrimidine bases, bound in double stranded nucleic acids
DE04020014T1 (de) 1997-09-12 2006-01-26 Exiqon A/S Bi-zyklische - Nukleosid,Nnukleotid und Oligonukleotid-Analoga
US6127121A (en) 1998-04-03 2000-10-03 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides containing pyrazolo[3,4-D]pyrimidines for hybridization and mismatch discrimination
AU1086501A (en) 1999-10-15 2001-04-30 Carnegie Institution Of Washington Rna interference pathway genes as tools for targeted genetic interference
US6326193B1 (en) 1999-11-05 2001-12-04 Cambria Biosciences, Llc Insect control agent
US6660845B1 (en) 1999-11-23 2003-12-09 Epoch Biosciences, Inc. Non-aggregating, non-quenching oligomers comprising nucleotide analogues; methods of synthesis and use thereof
AU2001275474A1 (en) 2000-06-12 2001-12-24 Akkadix Corporation Materials and methods for the control of nematodes
US20110111413A1 (en) 2001-02-02 2011-05-12 Padgett Hal S Method of optimizing codon usage through dna shuffling
RU2203924C1 (ru) * 2001-12-26 2003-05-10 Титов Александр Николаевич Способ получения жидких углеводородов
US7074597B2 (en) 2002-07-12 2006-07-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Multiplex genotyping using solid phase capturable dideoxynucleotides and mass spectrometry
US20080292918A1 (en) 2007-05-25 2008-11-27 Caine Finnerty Electrochemical system having multiple independent circuits
US10865396B2 (en) * 2015-10-29 2020-12-15 Temple University—Of the Commonwealth System of Higher Education Modification of 3′ terminal ends of nucleic acids by DNA polymerase theta

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501527A (ja) * 2001-05-30 2005-01-20 ストラタジーン カリフォルニア 無作為な核酸変異誘発のための組成物及び方法
JP2006524040A (ja) * 2003-02-05 2006-10-26 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・コーポレイション 新規リンカー類を有する末端リン酸標識ヌクレオチド類
US20110275523A1 (en) * 2004-02-19 2011-11-10 California Institute Of Technology Methods and kits for analyzing polynucleotide sequences
JP2010520748A (ja) * 2007-02-20 2010-06-17 アナプティスバイオ インコーポレイティッド 体細胞超変異系
JP2010068775A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Nagasaki Univ Dnaメチル化部位の局在検出方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHEMISTRY, 2015.09.03, VOL.54, PP.5999-6008, JPN6020036439, ISSN: 0004537032 *
NAT. STRUCT. MOL. BIOL., 2015 MARCH, VOL.22, NO.3, PP.230-237, JPN6020036430, ISSN: 0004537034 *
NUCL. ACID RES., 2008, VOL.36, NO.11, PP.3847-3856, JPN6020036435, ISSN: 0004537030 *
NUCL. ACID RES., 2012, VOL.40, NO.6, PP.2611-2622, JPN6020036428, ISSN: 0004537033 *
PLOS ONE, 2013, VOL.8, ISSUE 5, E63489 (PP.1-13), JPN6020036433, ISSN: 0004537035 *
PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, 1989, VOL.86, PP.4076-4080, JPN6020036437, ISSN: 0004537031 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3368692A4 (en) 2019-06-26
US20180312820A1 (en) 2018-11-01
WO2017075421A1 (en) 2017-05-04
EP3368692A1 (en) 2018-09-05
US11993791B2 (en) 2024-05-28
US10865396B2 (en) 2020-12-15
EP3368692B1 (en) 2021-07-21
US20210171920A1 (en) 2021-06-10
JP7023842B2 (ja) 2022-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11993791B2 (en) Modification of 3′ terminal ends of nucleic acids by DNA polymerase theta
US10131887B2 (en) DNA polymerases with increased 3′-mismatch discrimination
US20230340538A1 (en) Compositions and methods for improved site-specific modification
US10724016B2 (en) DNA polymerases with increased 3′-mismatch discrimination
US20220325362A1 (en) Virus detection via programable type iii-a crispr-cas systems and methods
US9856463B2 (en) DNA polymerases with increased 3′-mismatch discrimination
US10647967B2 (en) DNA polymerases with increased 3′-mismatch discrimination
US20180023063A1 (en) Dna polymerases with increased 3'-mismatch discrimination
US10647966B2 (en) DNA polymerases with increased 3′-mismatch discrimination
US10131886B2 (en) DNA polymerases with increased 3′-mismatch discrimination
US20240182890A1 (en) Compositions and methods for site-specific modification
Lucas The Characterization of Mip1 DNA Polymerase
US10144918B2 (en) DNA polymerases with increased 3′-mismatch discrimination

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150