JP2018537429A - 改善された輝度効果を有する組成物 - Google Patents

改善された輝度効果を有する組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018537429A
JP2018537429A JP2018522032A JP2018522032A JP2018537429A JP 2018537429 A JP2018537429 A JP 2018537429A JP 2018522032 A JP2018522032 A JP 2018522032A JP 2018522032 A JP2018522032 A JP 2018522032A JP 2018537429 A JP2018537429 A JP 2018537429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
composition according
fatty acid
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018522032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6629970B2 (ja
Inventor
トゥ・ルアン
ヤン・ワン
シマ・バイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2018537429A publication Critical patent/JP2018537429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6629970B2 publication Critical patent/JP6629970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/436Interference pigments, e.g. Iridescent, Pearlescent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/621Coated by inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/65Characterized by the composition of the particulate/core
    • A61K2800/651The particulate/core comprising inorganic material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための組成物であって、少なくとも1種の真珠層と、少なくとも1種の脂肪酸のトリグリセリドと、少なくとも1種の式R5-O-R6のエーテルと、少なくとも1種のデキストリンのエステルとを含む組成物に関する。

Description

本発明は、改善された光学的効果を有する、ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための組成物に関する。
本発明による「ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための組成物」という表現は、洗い流すクレンジング組成物とは異なる化粧用組成物を意味すると理解される。
特に、これらは、顔及び/又は身体の皮膚、とりわけ顔の皮膚をケア及び/又はメイクアップするための組成物である。
何世紀もの間、世界中の消費者が、ケラチン物質、とりわけ皮膚の外観、特に皮膚の光学的美容効果、例えば皮膚の美白効果、隠蔽効果及び輝度効果を改善するための新規な化粧料を求めている。
「隠蔽効果」は、ケラチン物質の欠陥、例えば皮膚の色調のむら、毛穴、皺、又は小皺の減少、並びにケラチン物質、特に皮膚及び唇の外観の改善を意味する。
「輝度効果」(輝き効果)とは、健康的な輝きの効果を指し、これは、顔色のくすんだ外観の改善(彩度を低減又は付与し、くすんだ顔色を防止する効果)を伴う、皮膚の自然な呈色を意味すると理解される。
皮膚に上述の光学的効果をもたらすことができる化粧用組成物は公知であり、例えば、エマルジョンタイプの着色料及び油を含有するファンデーション製品である。
しかしながら、これらは、即効的な輝度効果の観点からいまだ満足のいくものではない。
更に、即効的な輝度効果は、長時間持続することが期待されており、すなわち、輝度効果は、ある期間後、例えば、5時間後に変化しないか、又はわずかにしか変化しない。
更に、隠蔽効果を改善することがいまだ必要である。
したがって、上述の欠点を克服し、且つ改善された即効的な輝度効果を有する、ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための組成物を提供することが必要である。
この効果は長時間持続し、例えば、5時間後に、わずかに変化した又は変化のない輝度が見られる。
更に、上述の改善された光学的効果を保有する安定な組成物を提供することが必要である。
DE4127230 EP-A-542669 EP-A-787730 EP-A-787731 WO-A-96/08537 US4,578,266
本発明の目的は、改善された光学的効果、特に輝度効果(輝き効果)を有する、ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための組成物を提供することである。
本発明の別の目的は、経時的に安定である上記の組成物を提供することである。
本発明者等は、ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための組成物であって、真珠層と、脂肪酸のトリグリセリドと、特定のエーテルと、デキストリンエステルとを含む組成物を配合することによって、この目的を達成できることを見出した。
本発明はまた、上記の化粧用組成物の少なくとも1つの層をケラチン物質に塗布する工程を含む、ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための方法に関する。
したがって、本発明は、ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための組成物であって、
(i) 少なくとも1種の真珠層と、
(ii) 少なくとも1種の脂肪酸のトリグリセリドであって、脂肪酸が、4から30個の炭素原子を有し、直鎖状又は分枝状で飽和又は不飽和である、トリグリセリドと、
(iii) 少なくとも1種の式(II)のエーテル
R5-O-R6 式(II)
(式中、
R5及びR6は、同一であっても異なっていてもよく、直鎖状又は分枝状のC6〜C25アルキル又はアルケニル基を示す)と、
(iv) 少なくとも1種のデキストリンのエステルと
を含む組成物に関する。
組成物は、それ自体、ケラチン物質、特に皮膚及び唇をケア及び/又はメイクアップすることを意図している。
より特定すると、本発明の他の一態様は、本発明による組成物をケラチン物質へ塗布する工程を含む、ケラチン物質、特に皮膚及び唇をケア及び/又はメイクアップするための方法である。
本発明はまた、ケラチン物質、特に皮膚及び唇の輝度効果を改善するための、本発明による組成物の使用に関する。
驚くべきことに、本発明者らは、組成物中の上記の成分の連携が、ケラチン物質に改善された光学的効果、特に即効的な輝度効果を付与するのに好適であることを見出した。
更に、輝度効果は長時間持続する。
好ましくは、本発明によって隠蔽効果が改善される。
更に、本発明の組成物は、経時的に安定である。
本発明の目的では、「輝度効果」とは、即時的且つ長時間持続する健康的な輝きの効果を指し、これは、顔色のくすんだ外観の改善(彩度を低減又は付与し、くすんだ顔色を防止する効果)を伴う、皮膚の自然な呈色を意味すると理解される。
本発明の目的では、「隠蔽効果」は、ケラチン物質の欠陥、例えば皮膚の色調のむら、毛穴、皺、又は小皺の減少、並びにケラチン物質、特に皮膚及び唇の外観の改善を意味する。
本発明の組成物の輝度効果及び隠蔽効果は、それぞれ光沢計及び色彩計を使用して測定される。
より具体的には、測定プロトコルは以下の通りである:
本発明の組成物の50μmの皮膜を、コントラストカード(ERICHSEN社によって参照名Typ 24/5で販売されている)に均一に塗布する。24時間後に、本発明の組成物を有するコントラストカードを、即時的効果を表す光沢値、及び隠蔽効果の計算に使用されるL*値を得るために、それぞれ光沢計及び色彩計で測定する。
本発明の測定について、光沢計は、コニカミノルタ株式会社によって商標名MULTI GLOSS 268 PLUSで製造されたものであり、試験角度は60°である。
本発明の測定について、色彩計は、コニカミノルタ株式会社によって商標名CHROMA METER CR-400で製造されたものである。
加えて、長時間持続する輝度効果は、
1. 本発明の組成物100mgを、20歳から45歳の間の12人の女性モデルの顔半分にそれぞれ塗布する工程、
2. 即時及び5時間後に、標準条件の室内(21±1℃及び45±5%)で、Bossa Nova Technologies社によって製造されたSAMBA装置を使用して、女性モデルの顔の輝度(反射)を評価する工程
に従って測定される。
光沢値及び隠蔽値が高いほど、即時的な輝度効果及び隠蔽効果がより良好である。
即時に測定した輝度(反射)と5時間後に測定した輝度(反射)との差が少ないほど、長時間持続する輝度効果がより良好である。
好ましくは、本発明の目的を達成するためには、
光沢値(即時的な輝度)は、70以上であると予測され、
隠蔽率(L*によって計算される)は、70以上であると予測され、
輝度の差(長時間持続する輝度効果を表す)は、12以下であると予測される。
「経時的に安定である」は、本発明の組成物が、4℃から45℃の間のすべての温度で2か月間貯蔵した後に、色、匂い、若しくは粘度の肉眼的変化、pHの変化、又は顕微鏡的外観の変化を一切示さないことを意味すると理解される。
「ケラチン物質」とは、ヒトのケラチン物質、例えば皮膚、唇、及び爪、特に皮膚及び唇、より好ましくは皮膚、特に顔の皮膚を意味することを意図している。
本発明の他の主題及び特徴、態様及び利点は、以下の説明及び実施例を読むことで、更に明解になる。
以下において、別段の指定がない限り、特に「の間」及び「・・・から・・・の範囲」という表現において、値の範囲の限界値は、この範囲内に含まれる。
更に、本明細書において使用される「少なくとも1つの」という表現は、「1つ又は複数の」という表現と等価である。
(i) 真珠層
本発明の組成物は、少なくとも1種の真珠層を含む。
本発明による組成物は、少なくとも1種の真珠層を含む。
本発明の目的では、「真珠層」という用語は、虹色であってもなくてもよく、特に、ある種の軟体動物によってその殻の中で生成され、或いは合成され、光学干渉を介した色彩効果を有する、任意の形状の着色粒子を意味する。
本発明による組成物中で使用される真珠層は、層状(若しくは小板形態)、球状(若しくは球形)形態、又はこれらの規定された形態の間の他の任意の中間形態であってよい。
本特許出願において、「球状粒子」という用語は、球の形態又は実質的に球の形態の粒子を意味する。
「層状粒子」又は「小板形態」という用語は、本明細書では、3つの寸法:長さ、幅、及び高さによって特徴付けられる、平行六面体形状(長方形若しくは正方形表面)、円板形状(円形表面)又は楕円形状(長円形表面)の粒子を意味する。
真珠層は、真珠層顔料、例えば、酸化鉄でコーティングされたマイカ、オキシ塩化ビスマスでコーティングされたマイカ、酸化又は二酸化チタンでコーティングされたマイカ、酸化クロムでコーティングされたマイカ、酸化スズでコーティングされたマイカ、SnO2でコーティングされたマイカ、BaSO4によってコーティングされたマイカ、有機染料でコーティングされたマイカ、及び更にオキシ塩化ビスマスベースの真珠層顔料から選択することができる。
これらはまた、金属酸化物及び/又は有機色素の少なくとも2つの連続層がその表面で重ね合わされているマイカ粒子であってもよい。
更に挙げることができる真珠層の例には、酸化チタン、酸化鉄、天然顔料、又はオキシ塩化ビスマスでコーティングされた天然マイカが含まれる。
特に、挙げることができる真珠層は、酸化チタン、酸化鉄、又はこれらの両方でコーティングされた小板タイプのマイカである。
市販されている真珠層の中でも、BASF社によって販売されている真珠層Timica(登録商標)、Engelhard社によって販売されているFlamenco及びDuochrome(マイカベース)、Merck社によって販売されているTimiron真珠層、Eckart社によって販売されているマイカベースのPrestige真珠層、並びにSun Chemical社によって販売されている合成マイカベースのSunshine真珠層を挙げることができる。
真珠層は、より特定すると、黄、ピンク、赤、ブロンズ、オレンジ、茶、金、及び/又は銅の色又は色合いを有してもよい。
本発明に関連して使用することができる真珠層の例示として、特に、とりわけEngelhard社によって名称Brilliant gold 212G (Timica)、Gold 222C (Cloisonne)、Sparkle gold (Timica)、Gold 4504 (Chromalite) 及びMonarch gold 233X (Cloisonne) で販売されている金色の真珠層;とりわけMerck社によって名称Bronze fine (17384) (Colorona) 及びBronze (17353) (Colorona) で、またEngelhard社によって名称Super bronze (Cloisonne) で販売されているブロンズ色の真珠層;とりわけEngelhard社によって名称Orange 363C (Cloisonne) 及びOrange MCR 101 (Cosmica) で、またMerck社によって名称Passion orange (Colorona) 及びMatte orange (17449) (Microna) で販売されているオレンジ色の真珠層;とりわけEngelhard社によって名称Nu-antique copper 340XB (Cloisonne) 及びBrown CL4509 (Chromalite) で販売されている茶の色合いの真珠層;とりわけEngelhard社によって名称Copper 340A (Timica) で販売されている銅の輝きを有する真珠層;とりわけMerck社によって名称Sienna fine (17386) (Colorona) で販売されている赤の輝きを有する真珠層;とりわけEngelhard社によって名称Yellow (4502) (Chromalite) で販売されている黄の輝きを有する真珠層;とりわけEngelhard社によって名称Sunstone G012 (Gemtone) で販売されている金の輝きを有する赤の色合いの真珠層;とりわけEngelhard社によって名称Tan opale G005 (Gemtone) で販売されているピンク色の真珠層;とりわけEngelhard社によって名称Nu antique bronze 240 AB (Timica) で販売されている金の輝きを有する黒色の真珠層;とりわけMerck社によって名称Matte blue (17433) (Microna) で販売されている青色の真珠層;BASF社によって商標名Timica (登録商標) Terra White MN4501で販売されている白色の真珠層;BASF社によって商標名Timica (登録商標) Terra Black MN4498で販売されている黒色の真珠層;BASF社によって商標名Timica (登録商標) Terra Brown MN4509で販売されている茶色の真珠層;BASF社によって商標名Timica (登録商標) Terra Red MN4506で販売されている赤色の真珠層;BASF社によって商標名Timica (登録商標) Terra Yellow MN4502で販売されている黄色の真珠層;とりわけMerck社によって名称Xirona Silverで販売されている銀の輝きを有する白色の真珠層;及びとりわけMerck社によって名称Indian summer (Xirona) で販売されている金緑色でピンクがかったオレンジ色の真珠層、並びにこれらの混合物を挙げることができる。
好ましい実施形態によれば、本発明に有用な真珠層は、小板形態である。より特定すると、真珠層は、金属酸化物の少なくとも2つの連続層がその表面で重ね合わされているマイカの小板である。
このタイプの真珠層は市販されており、例えば、BASF社によって、白色粉末である商標名Timica (登録商標) Terra White MN4501で販売されている。
有利には、真珠層は、組成物の総質量に対して0.5質量%から15質量%、好ましくは1質量%から10質量%の範囲の量で本発明の組成物中に存在する。
(ii) 脂肪酸のトリグリセリド
本発明の組成物は、少なくとも1種の脂肪酸のトリグリセリドを含み、前記脂肪酸は、それぞれ独立して、4から30個の炭素原子を有し、直鎖状又は分枝状で飽和又は不飽和である。
トリグリセリドは、一般式(I):
CH2(OOCR1)CH(OOCR2)CH2(OOCR3) (I)
(式中、R1、R2、及びR3は、普通は異なる鎖長を有するが、同じであってもよく、例えば、C4〜C30、より普通にはC6〜C24である)
を有する。
トリグリセリドの例は、CTFA Cosmetic Ingredient Handbookに示されている。脂肪酸のトリグリセリドは、グリセロールのエステルである。
好ましいグリセリド脂肪酸エステルは、C6からC24、好ましくはC7からC22、より好ましくはC7からC18の範囲の炭素鎖長を有する、直鎖状又は分枝状で飽和又は不飽和のカルボン酸を有する。
合成トリグリセリドには、トリエチルヘキサノイン、トリミリスチン、トリオレイン、トリステアリン及びトリラウリン酸グリセリルが含まれるがこれらに限定されない。
植物由来のグリセリド脂肪酸エステルが特に好ましく、グリセリド脂肪酸エステル源として好ましい材料の具体例には、ピーナッツ油、ゴマ油、アボカド油、ヤシ、カカオ脂、アーモンド油、サフラワー油、コーン油、綿実油、ヒマシ油、水添ヒマシ油、オリーブ油、ホホバ油、パーム油、ダイズ油、コムギ胚芽油、アマニ油、及びヒマワリ種子油が含まれる。ヤシ油、ヒマワリ油、ヒマシ油及びこれらの混合物、とりわけヤシ油が特に好ましい。
一実施形態では、脂肪酸の前記トリグリセリドは、液体である。
「脂肪酸の液体トリグリセリド」は、20℃及び大気圧、典型的には101325Paで液体形態である脂肪酸のトリグリセリドを意味する。
一実施形態では、脂肪酸の液体トリグリセリドは、4から10個の炭素原子を有し、例えばヘプタン酸、2-エチルヘキサン酸、オクタン酸のトリグリセリド、或いは、例えば、ヒマワリ、トウモロコシ、ダイズ、ウリ、ブドウ種子、ゴマ、ヘーゼルナッツ、アプリコット、マカデミア、アララ、ヒマワリ、ヒマシ、及びアボカド油、カプリル/カプリン酸のトリグリセリド、例えばStearineries Dubois社によって販売されているもの又は名称Miglyol (登録商標) 810、812、及び818で販売されているもの、ホホバ油、並びにシア脂油である。
代表的なトリグリセリドには、ヘプタン酸、2-エチルヘキサン酸、オクタン酸、カプリル酸、カプリン酸、イソステアリン酸、アジピン酸、ラウリン酸、ステアリン酸、及びこれらの混合物のグリセリルエステルが含まれる。
一実施形態では、前記トリグリセリドの前記脂肪酸は、6から12個の炭素原子を有する。
一実施形態では、前記トリグリセリドは、C6からC12トリグリセリド、例えば、トリヘプタノイン、カプリン酸トリグリセリド、カプリル酸トリグリセリド、トリエチルヘキサノイン、トリミリスチン、トリオレイン、トリステアリン、及びトリラウリン酸グリセリル、並びにこれらの混合物からなる群から選択される。
特に、トリエチルヘキサノイン成分、例えば日本サーファクタント工業株式会社によって商標名Nikkol Trifat S308で販売されている製品を挙げることができる。
一実施形態では、脂肪酸のトリグリセリドは、組成物の総質量に対して0.05質量%から20質量%、好ましくは0.1質量%から10質量%の範囲の量で組成物中に存在する。
(iii) 本発明の組成物中で有用なエーテル
本発明の組成物は、少なくとも1種の式(II)のエーテル
R5-O-R6 式(II)
を含む。
式(II)中、
R5及びR6は、同一であっても異なっていてもよく、直鎖状又は分枝状のC6〜C25アルキル又はアルケニル基を示す。
好ましくは、式(II)のエーテルは、R5及びR6基が、同一であっても異なっていてもよく、直鎖状又は分枝状のC6〜C12アルキル又はアルケニル基を示す化合物から選択される。
より特定すると、本発明によれば、R5及びR6基は、同一である。
本発明の特定の一実施形態によれば、好ましいジアルキルエーテルは、ジ-n-ヘキシルエーテル、ジ-n-ヘプチルエーテル、ジ-n-オクチルエーテル、ジ-n-ノニルエーテル、ジ-n-デシルエーテル、ジ-イソデシルエーテル、ジ-n-ドデシルエーテル、ジ-n-テトラデシルエーテル、ジ-n-ヘキサデシルエーテル、ジ-n-オクタデシルエーテル、又はこれらの混合物から選択される。
R5及びR6は、優先的には、C8基を示す。
これらの化合物は、特許出願DE4127230に記載されている方法に従って調製することができる。
最も好ましくは、式(II)のエーテルは、ジ-n-オクチルエーテル(INCI名:ジカプリリルエーテル)である。こうした製品は市販されており、例えば、Cognis (BASF) 社によって名称Cetiol OEで、又はEcogreen Oleochemicals社によって名称Rofetan OEで販売されているものである。
有利には、式(II)のエーテルは、組成物の質量に対して0.1質量%から20質量%、好ましくは1質量%から15質量%の範囲の量で本発明による組成物中に存在する。
(iv) デキストリンエステル
本発明によれば、組成物は、少なくとも1種のデキストリンのエステル、好ましくはデキストリンと脂肪酸とのエステルを含む。
本発明によれば、デキストリンエステルは、好ましくは、デキストリンと飽和又は不飽和で直鎖状又は分枝状のC12からC24脂肪酸である脂肪酸とのエステルである。
好ましくは、デキストリンエステルは、デキストリンとC14〜C18脂肪酸、例えば、ミリスチン酸、パルミチン酸、又はこれらの混合物とのエステルである。
パルミチン酸デキストリン、例えば、千葉製粉株式会社によって参照名RHEOPEARL KL2 (登録商標) ORで商品化されているもの、ミリスチン酸デキストリン、例えば、千葉製粉株式会社によって参照名Rheopearl MKL2 (登録商標) で商品化されているもの等、又はこれらの混合物を挙げることができる。
更に別の好ましい実施形態によれば、本発明のデキストリンと脂肪酸とのエステルは、ミリスチン酸デキストリンである。
好ましくは、本発明による組成物は、組成物の総質量に対して0.01質量%から10質量%、好ましくは0.1質量%から5質量%の範囲の少なくとも1種のデキストリンのエステルを含む。
好ましい実施形態によれば、本発明は、ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための組成物であって、
(i) 1質量%から10質量%の少なくとも1種の真珠層と、
(ii) 0.1質量%から10質量%の少なくとも1種の脂肪酸のトリグリセリドであって、脂肪酸が、4から30個の炭素原子を有し、直鎖状又は分枝状で飽和又は不飽和である、トリグリセリドと、
(iii) 1質量%から15質量%の少なくとも1種の式(II)のエーテル
R5-O-R6 式(II)
(式中、
R5及びR6は、同一であっても異なっていてもよく、直鎖状又は分枝状のC6〜C25アルキル又はアルケニル基を示す)と、
(iv) 0.1質量%から5質量%の少なくとも1種のデキストリンのエステルと
を含み、
上記の量が、組成物の総質量に対するものである、組成物に関する。
本発明による組成物は、様々な形態、例えば、懸濁液、分散体、溶液、ゲル、エマルジョン、例えば水中油型 (O/W)、油中水型 (W/O)、及び多重 (例えば、W/O/W、ポリオール/O/W、及びO/W/O) エマルジョン、クリーム、フォーム、スティック、小胞の分散体、例としてイオン性及び/又は非イオン性脂質のもの、2相及び多相ローション、スプレー、粉末、並びにペーストであってよい。組成物は、無水であってもよく、例えば、無水のペースト又はスティックにすることができる。組成物はまた、洗い流さない組成物であってもよい。
一実施形態によれば、本発明による組成物は、液体組成物の形態である。
好ましい実施形態によれば、本発明による組成物は、連続脂肪相中に分散した水性相を含む油中水型エマルジョンの形態である。
脂肪相
本発明による組成物は、少なくとも1種の液体及び/又は固体脂肪相、好ましくは液体脂肪相を含むことができる。
一実施形態によれば、本発明による組成物は、エマルジョンの形態である。
特に、本発明の組成物は、少なくとも1種の液体脂肪相、とりわけ、上に列挙した成分とは異なる少なくとも1種の油を含むことができる。
「油」という用語は、室温(20〜25℃)及び大気圧で液体形態の任意の脂肪体を指す。
これらの油は、動物、植物、鉱物、又は合成起源のものであってよい。
油は、揮発性であっても不揮発性であってもよい。
「揮発性油」という用語は、室温(20〜25℃)及び大気圧(760mmHg)で、皮膚又は唇から1時間未満で蒸発できる任意の非水性媒体を指す。揮発性油は、室温で液体の揮発性化粧用油である。より具体的には、揮発性油は、0.01から200mg/cm2/分(両端を含む)の間の蒸発速度を有する。
「不揮発性油」という用語は、室温及び大気圧で皮膚又はケラチン繊維上に残存する油を意味することを意図している。より具体的には、不揮発性油は、厳密に0.01mg/cm2/分未満の蒸発速度を有する。
この蒸発速度を測定するために、試験すべき油又は油の混合物15gを、25℃の温度に温度制御され、50%の相対湿度で湿度制御された0.3m3の大型チャンバ内にある秤に載せた、直径7cmの晶析器に導入する。溶媒を含有する晶析器の垂直上方に、晶析器の方に羽根を向け、晶析器の基部から20cmの距離で配置された送風機 (PAPST-MOTOREN社、参照名8550 N、2700rpmで回転) で換気することによって、液体を、撹拌せずに自由に蒸発させる。晶析器中に残存する油の質量を、一定の間隔で測定する。蒸発速度は、表面積単位 (cm2) 当たり及び時間単位 (分) 当たりの蒸発した油のmgで表される。
本発明に好適な油は、上述の成分とは異なる追加の炭化水素系油、シリコーン系又はフッ素系であってよい。
本発明によれば、「シリコーン油」という用語は、少なくとも1個のケイ素原子、特に少なくとも1つのSi-O基を含む油を指す。
「フッ素油」という用語は、少なくとも1個のフッ素原子を含む油を指す。
「炭化水素油」という用語は、主に水素及び炭素原子を含有する油を指す。
油は、任意選択で、酸素、窒素、硫黄、及び/又はリン原子を、例えば、ヒドロキシル又は酸基の形態で含むことができる。
追加の炭化水素油として、揮発性油、例えばC8〜C16アルカン、例えば、ドデカン、テトラデカン;不揮発性油、例えば動物起源の炭化水素油、植物起源の炭化水素油、鉱物又は合成起源の直鎖状又は分枝状の炭化水素、10から40個の炭素原子を有する合成エーテル;ポリオールエステル及びペンタエリトリトールエステル、ジオールダイマーと二酸ダイマーとのエステル、ジオールダイマーと二酸ダイマーとのコポリマー及びそのエステル、ポリオールと二酸ダイマーとのコポリマー、室温で液体である脂肪アルコール、C12〜C22高級脂肪酸、特におよそ400からおよそ10,000g/molの範囲のモル質量を有する高モル質量の油、親油性ポリマー、ヒドロキシル化エステル、芳香族エステル、C24〜C28分枝状脂肪酸又は脂肪アルコールのエステル、並びにこれらの混合物を挙げることができる。
シリコーン油として、以下のものを挙げることができる:
直鎖状又は環状の揮発性油、とりわけ8センチストークス (cSt) (8×10-6m2/秒) 以下の粘度を有し、とりわけ2から10個のケイ素原子、特に2から7個のケイ素原子を含有するもの、これらのシリコーンは、任意選択で、1から10個の炭素原子を含有するアルキル又はアルコキシ基を含む、
直鎖状又は環状の不揮発性ポリジメチルシロキサン(PDMS);ペンダントであるか又はシリコーン鎖の末端にあるアルキル、アルコキシ、又はフェニル基を含み、これらの基が2から24個の炭素原子を有するポリジメチルシロキサン;例えば、Momentive Performance Materials社によって販売されている商標名Silsoft 1217で市販されているシクロヘキサシロキサン、
フェニルシリコーン、例として、フェニルトリメチコン、フェニルジメチコン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサン、及び2-フェニルエチルトリメチルシロキシシリケート、例えば、Dow Corning社によって商標名Dow Corning 556 Cosmetic Grade Fluidで販売されているフェニルトリメチコン製品、
並びにこれらの混合物。
好ましくは、油は、直鎖状又は環状の不揮発性ポリジメチルシロキサン、フェニルシリコーンから選択され、より好ましくは、シクロヘキサシロキサン、フェニルトリメチコン、又はこれらの混合物から選択される。
好ましい実施形態によれば、存在する場合、追加の油(上で言及した (ii) 及び (iii) の油を除く)は、組成物の総質量に対して0.01質量%から20質量%、好ましくは0.1質量%から10質量%の範囲の量で本発明の組成物中に存在する。
有利には、脂肪相は、組成物の総質量に対して0.5質量%から70質量%、好ましくは10質量%から50質量%の範囲の量で組成物中に存在する。
水性相
本発明による組成物は、水性相を含むことができる。
水性相は、水を含む。
水性相はまた、(室温:25℃で)水混和性有機溶媒、例として、2から6個の炭素原子を含有するモノアルコール、例えばエタノール又はイソプロパノール;とりわけ2から20個の炭素原子を含有し、好ましくは2から10個の炭素原子を有し、優先的には2から6個の炭素原子を有するポリオール、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール、ジプロピレングリコール又はジエチレングリコール;(とりわけ3から16個の炭素原子を有する)グリコールエーテル、例えばモノ、ジ又はトリプロピレングリコール(C1〜C4)アルキルエーテル、モノ、ジ又はトリエチレングリコール(C1〜C4)アルキルエーテル、並びにこれらの混合物を含むことができる。
水性相はまた、安定剤を含むことができる。
水性相はまた、水性相と相溶性である任意の水溶性又は水分散性化合物、例えばゲル化剤、皮膜形成性ポリマー、増粘剤又は界面活性剤、及びこれらの混合物を含むことができる。
特に、本発明の組成物は、水性相を、組成物の総質量に対して20質量%から85質量%、とりわけ30質量%から75質量%の範囲の含有量で含むことができる。
皮膜形成剤
有利には、本発明による組成物は、少なくとも1種の皮膜形成剤を含む。
好ましくは、皮膜形成剤は、水添炭化水素樹脂から選択される。
本開示の様々な実施形態に従って有用な水添炭化水素樹脂には、単なる例として、水添スチレン/メチルスチレン/インデンコポリマー、水添ポリシクロペンタジエン、及びこれらの混合物から選択される1種又は複数が含まれる。
使用することができる例示的な市販の水添炭化水素樹脂製品には、Eastman Chemical Company社によって商標名Regalite (商標) 、例えば、R1090、R1100、R7100、S1100、及びS5100 (水添スチレン/メチルスチレン/インデンコポリマー) で販売されている製品;Eastman Chemical Company社によって商標名Eastotac (商標) 及びRegalrez (商標) 、例えば、Regalrez (商標) 1085 (約1000のMwを有する水添炭化水素樹脂) で販売されている製品;並びにKobo Products社によって商標名Koboguard (登録商標) 、例えば、Koboguard (登録商標) 5400 IDDで販売されている水添ポリシクロペンタジエン等の製品が含まれるがこれらに限定されない。
本開示の様々な実施形態によれば、少なくとも1種の水添炭化水素樹脂の分子量は、500から1500、例えば、500から1200等の範囲であってよい。本開示の少なくとも1つの例示的な実施形態では、分子量は、500から900の範囲である。
好ましい実施形態によれば、本発明の組成物は、皮膜形成剤として水添スチレン/メチルスチレン/インデンコポリマーを含む。
一実施形態によれば、存在する場合、本発明の組成物中の皮膜形成剤の量は、前記組成物の総質量に対して0.01質量%から5質量%、好ましくは0.1質量%から2質量%である。
顔料
好ましい実施形態によれば、本発明の組成物は、少なくとも1種の顔料を含むことができる。
「顔料」は、水性及び非水性媒体に不溶性であり、組成物を着色することを意図した、白色又は有色で有機又は無機の非干渉粒子である。
したがって、この点において、真珠層(天然又はその他のもの)、メタリック顔料、干渉顔料等は含まれない。
本発明において使用することができる無機顔料には、チタン、ジルコニウム又はセリウムの酸化物又は二酸化物、及び更に亜鉛、鉄又はクロムの酸化物、プルシアンブルー、マンガンバイオレット、ウルトラマリンブルー及びクロム水和物、並びにこれらの混合物が含まれる。
本発明において使用することができる有機顔料には、D & C顔料、コチニールカルミンベースのレーキ、並びにバリウム、ストロンチウム、カルシウム及びアルミニウムベースのレーキ、或いはジケトピロロピロール(DPP)が含まれ、これらは、文献EP-A-542669、EP-A-787730、EP-A-787731及びWO-A-96/08537に記載されている。
好ましい一実施形態によれば、より特定すると、有利には少なくとも1種の疎水性剤でコーティングされた酸化チタン及び酸化鉄(とりわけ黄色、黒色及び赤色)から選択される、無機顔料が使用される。
本発明の顔料は、好ましくは、疎水性剤で、より特定するとフルオロ、脂肪酸若しくはアミノ酸、若しくはシリコーン化合物、又はこれらの混合物で、全体的に又は部分的に表面処理されている。
その一次粒径D[0.5]は、とりわけ20μm未満、好ましくは0.4から10μmの間(端点を含む)である。
例として、疎水性処理剤は、脂肪酸、例えばステアリン酸;金属石鹸、例えばジミリスチン酸アルミニウム及び水添タロウグルタミン酸のアルミニウム塩;ペルフルオロアルキルホスフェート及びポリヘキサフルオロプロピレンオキシド;ペルフルオロポリエーテル;アミノ酸;N-アシルアミノ酸又はその塩;レシチン、チタン酸イソプロピルトリイソステアリル、セバシン酸イソステアリル、及びシリコーン化合物、例えばジメチコン又はポリジメチルシロキサン、並びにこれらの混合物から選択することができる。
疎水性処理剤は、好ましくは、ペルフルオロアルキルホスフェート、ポリヘキサフルオロプロピレンオキシド、ペルフルオロポリエーテル、アミノ酸、N-アシルアミノ酸又はその塩、チタン酸イソプロピルトリイソステアリル、及びこれらの混合物から選択される。
より好ましくは、疎水性剤は、ペルフルオロアルキルホスフェート、N-アシルアミノ酸又はその塩、チタン酸イソプロピルトリイソステアリル、及びこれらの混合物から選択される。
表面処理顔料は、当業者に周知の化学的、電子的、化学機械的又は機械的表面処理技法に従って調製することができる。市販製品を使用することも可能である。
表面剤は、溶媒蒸発、化学反応及び共有結合の生成によって顔料上に吸収又は吸着させることができる。
一変形形態によれば、表面処理は、顔料のコーティングを含む。
コーティングは、コーティングされた顔料の総質量の0.1から10質量%、より特定すると1質量%から5質量%を占めることができる。
コーティングは、例えば、顔料をケア又はメイクアップ組成物の他の成分に組み込む前に、任意選択により場合によっては高温条件下で、顔料と液体表面剤とを撹拌しながら単純に混合することによって、顔料の表面上に前記表面剤を吸着させることによって実施することができる。
コーティングは、例えば、表面剤を顔料の表面と化学反応させ、表面剤と顔料との間に共有結合を生成することによって実施することができる。この方法は、とりわけ特許US4,578,266に記載されている。
アミノ酸又は脂肪酸処理剤
疎水性処理剤は、脂肪酸、例えばステアリン酸;金属石鹸、例えばジミリスチン酸アルミニウム及び水添タロウグルタミン酸のアルミニウム塩;アミノ酸;N-アシルアミノ酸又はその塩;レシチン、チタン酸イソプロピルトリイソステアリル(或いはITTとよばれる)、並びにこれらの混合物から選択することができる。
N-アシルアミノ酸は、8から22個の炭素原子を有するアシル基、例えば、2-エチルヘキサノイル、カプロイル、ラウロイル、ミリストイル、パルミトイル、ステアロイル、又はココイル基等を含むことができる。これらの化合物の塩は、アルミニウム、マグネシウム、カルシウム、ジルコニウム、亜鉛、ナトリウム、又はカリウム塩であってよい。アミノ酸は、例えば、リジン、グルタミン酸、又はアラニンであってよい。
本発明における脂肪酸は、より特定すると、1から30個の炭素原子を有する、好ましくは5から18個の炭素原子を有する炭化水素鎖を有する酸である。炭化水素鎖は、飽和、モノ不飽和又はポリ不飽和であってよい。
脂肪酸でコーティングされた顔料の例には、ステアロイルグルタミン酸二ナトリウム/水酸化アルミニウムの対を含有するものが含まれ、これらは、特に、三好化成株式会社から商標名NAI-TAO-77891、NAI-C33-8073-10、NAI-C33-8075、NAI-C47-051-10、NAI-C33-115、NAI-C33-134、NAI-C33-8001-10、NAI-C33-7001-10、NAI-C33-9001-10で販売されている。
トリイソステアリン酸イソプロピルチタン(ITT)で処理された顔料の例には、Kobo社によって商標名BWBO-12(酸化鉄CI77499及びトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)、BWYO-12(酸化鉄CI77492及びトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)、並びにBWRO-12(酸化鉄CI77491及びトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)で販売されているものが含まれる。
好ましくは、ステアロイルグルタミン酸二ナトリウム/水酸化アルミニウムでコーティングされた顔料を、本発明において使用する。
好ましくは、存在する場合、顔料は、組成物の総質量に対して1質量%から30質量%、好ましくは2質量%から25質量%、より好ましくは5質量%から20質量%の量で本発明の組成物中に存在する。
方法及び使用
本発明の別の態様は、上記で説明した本発明による組成物を使用する、ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための方法である。
本発明によるケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための方法は、本発明による化粧用組成物の少なくとも1つの層をケラチン物質に塗布する工程を含む。
本発明による方法は、光学的美容効果、例えば即効的な輝度効果を、他の美容効果を損なうことなく改善することができる。
本発明はまた、ケラチン物質、特に皮膚及び唇、より特定すると皮膚の光学的効果を改善するための、本発明による組成物の使用に関する。
好ましくは、光学的効果は、即効的な輝度効果、更には長時間持続する輝度効果、及び隠蔽効果を含む。
当業者は、使用する構成成分の性質、例えば、ビヒクルへのその溶解性、及び組成物について想定される用途を考慮に入れて、自身の一般知識に基づき、適切な提供形態、並びにその調製方法を選択できることを理解されたい。
以下の実施例は、本発明による組成物及び方法を例示することを目的としているが、決して本発明の範囲を限定するものではない。
I. 調製
本発明の配合物1、並びに比較配合物1、2、及び3を調製した。
Figure 2018537429
Figure 2018537429
比較配合物1は、本発明のデキストリンエステルに代えてシリル化シリカを含有し、
比較配合物2は、本発明の成分(ii)及び(iii)の代わりにトリメリト酸トリデシル油を含有し、
比較配合物3は、言及した真珠層(i)を含有しない。
本発明の配合物及び比較配合物は、
相Bを均質化されるまで90℃に加熱する工程、
相Cを室温で粉砕する工程、
相A、相B、及び相Cを均質化されるまで室温で混合する工程、
相Dを、PIERRE GUERIN TECHNOLOGIES社によって製造されたTurbolab 2500であるホモジナイザーに添加する工程
に従って調製した。
II. 本発明の配合物及び比較配合物の評価
ケラチン物質に塗布した後の上に列挙した本発明の配合物及び比較配合物の輝度効果及び安定性を、以下のプロトコルを使用して評価した。
本発明の組成物及び比較配合物の即時的な輝度を評価するための方法:
配合物それぞれの厚さ50μmの皮膜をコントラストカードに塗布し、配合物を有するカードを室温(20〜25℃)で24時間乾燥させ、次いで、光沢計を60°で使用して光沢値を測定する。
本発明の配合物の長時間持続する輝度を評価するための方法
1. 本発明の組成物100mgを、20歳から45歳の間の12人の女性モデルの顔半分にそれぞれ塗布し、
2. 即時及び5時間後に、標準条件の室内(21±1℃及び45±5%)で、Bossa Nova Technologies社によって製造されたSAMBA装置を使用して、女性モデルの顔の輝度(反射)を評価する。
本発明の目的では、即時と5時間時点との輝度の値の変化が小さいほど、より良好な長時間持続する輝度効果が観察されると予測される。
本発明の配合物及び比較配合物の隠蔽率を評価するための方法:
配合物それぞれの厚さ50μmの皮膜をコントラストカードに塗布し、配合物を有するカードを室温(20〜25℃)で24時間乾燥させ、次いで、コントラストカードの黒色領域及び白色領域の両方で色彩計によってL*値を測定し、次いで、以下の式を使用してインビトロでの隠蔽率を計算する。
Figure 2018537429
光沢値及び隠蔽値が高いほど、即時的な輝度効果及び隠蔽効果がより良好である。
即時に測定した輝度と5時間後に測定した輝度との差が少ないほど、長時間持続する輝度効果がより良好である。
好ましくは、本発明の目的を達成するためには、
光沢値(即時的な輝度)は、70以上であると予測され、
隠蔽率(L*によって計算される)は、70以上であると予測され、
輝度の差(長時間持続する輝度効果を表す)は、12以下であると予測される。
本発明の配合物及び例示配合物の安定性を評価するための方法
本発明の配合物及び比較配合物を、4℃、37℃、及び45℃下で2か月間保持した。これらをまた、オーブン中で、6時間ごとに-20℃から20℃への温度変化下で7日間、連続して保持した。
評価の結果は以下の通りである。
Figure 2018537429
上記の結果から、すべての配合物が、異なる温度で安定であることが観察される。
比較配合物1、2、及び3とは異なり、本発明の配合物1は、改善された即効的な輝度効果、及び改善された隠蔽率を有する。比較配合物1、2、及び3は、前述の評価された一方又は両方の効果において満足のいくものではない。
最後に、本発明の配合物1は、良好な長時間持続する輝度効果を有することが観察されている。

Claims (16)

  1. ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための組成物であって、
    (i) 少なくとも1種の真珠層と、
    (ii) 少なくとも1種の脂肪酸のトリグリセリドであって、脂肪酸が、4から30個の炭素原子を有し、直鎖状又は分枝状で、飽和又は不飽和である、トリグリセリドと、
    (iii) 少なくとも1種の式(II)のエーテル
    R5-O-R6 式(II)
    (式中、
    R5及びR6は、同一であっても異なっていてもよく、直鎖状又は分枝状のC6〜C25アルキル又はアルケニル基を示す)と、
    (iv) 少なくとも1種のデキストリンのエステルと
    を含む組成物。
  2. 真珠層が、酸化鉄でコーティングされたマイカ、オキシ塩化ビスマスでコーティングされたマイカ、酸化チタン若しくは二酸化チタンでコーティングされたマイカ、酸化クロムでコーティングされたマイカ、酸化スズでコーティングされたマイカ、SnO2でコーティングされたマイカ、BaSO4によってコーティングされたマイカ、有機染料でコーティングされたマイカ、オキシ塩化ビスマスベースの真珠層顔料、又はこれらの混合物から選択され、好ましくは、金属酸化物及び/又は有機色素の少なくとも2つの連続層がその表面で重ね合わされているマイカから選択され、より好ましくは、酸化チタン、酸化鉄、又はこれらの両方でコーティングされた小板タイプのマイカから選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 真珠層が、組成物の総質量に対して0.5質量%から15質量%、好ましくは1質量%から10質量%の範囲の量で本発明の組成物中に存在する、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 脂肪酸のトリグリセリドが、式(I)の化合物
    CH2(OOCR1)CH(OOCR2)CH2(OOCR3) (I)
    (式中、R1、R2、及びR3は、同じであるか又は異なり、C4〜C30の炭素原子を有し、好ましくはC6〜C24の炭素原子を有する炭素鎖である)
    から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 脂肪酸のトリグリセリドが、トリヘプタノイン、カプリン酸トリグリセリド、カプリル酸トリグリセリド、トリエチルヘキサノイン、トリミリスチン、トリオレイン、トリステアリン、及びトリラウリン酸グリセリル、並びにこれらの混合物からなる群から選択され、好ましくはトリエチルヘキサノインである、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 脂肪酸のトリグリセリドが、組成物の総質量に対して0.05質量%から20質量%、好ましくは0.1質量%から10質量%の範囲の量で組成物中に存在する、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 式(II):
    R5-O-R6 式(II)
    において、式中、
    R5及びR6基が、同一であっても異なっていてもよく、直鎖状又は分枝状のC6〜C12アルキル又はアルケニル基を示し、
    より特定すると、R5及びR6基が同一である、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 式(II)のエーテル(iii)が、ジ-n-ヘキシルエーテル、ジ-n-ヘプチルエーテル、ジ-n-オクチルエーテル、ジ-n-ノニルエーテル、ジ-n-デシルエーテル、ジ-イソデシルエーテル、ジ-n-ドデシルエーテル、ジ-n-テトラデシルエーテル、ジ-n-ヘキサデシルエーテル、ジ-n-オクタデシルエーテル、又はこれらの混合物を含むジアルキルエーテルからなる群から選択され、好ましくはジ-n-オクチルエーテルである、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 式(II)のエーテルが、組成物の質量に対して0.1質量%から20質量%、好ましくは1質量%から15質量%の範囲の量で本発明による組成物中に存在する、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. デキストリンエステルが、脂肪酸のデキストリンエステルであり、好ましくは、デキストリンと飽和又は不飽和で直鎖状又は分枝状のC12からC24脂肪酸とのエステルであり、好ましくは、デキストリンとC14〜C18脂肪酸とのエステルであり、より好ましくは、パルミチン酸デキストリン、ミリスチン酸デキストリン、又はこれらの混合物である、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. デキストリンのエステルが、組成物の総質量に対して0.01質量%から10質量%、好ましくは0.1質量%から5質量%の範囲の量で組成物中に存在する、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための組成物であって、
    (i) 1質量%から10質量%の少なくとも1種の真珠層と、
    (ii) 0.1質量%から10質量%の少なくとも1種の脂肪酸のトリグリセリドであって、脂肪酸が、4から30個の炭素原子を有し、直鎖状又は分枝状で飽和又は不飽和である、トリグリセリドと、
    (iii) 1質量%から15質量%の少なくとも1種の式(II)のエーテル
    R5-O-R6 式(II)
    (式中、
    R5及びR6は、同一であっても異なっていてもよく、直鎖状又は分枝状のC6〜C25アルキル又はアルケニル基を示す)と、
    (iv) 0.1質量%から5質量%の少なくとも1種のデキストリンのエステルと
    を含み、
    前記の量が組成物の総質量に対するものである、組成物。
  13. 少なくとも1種の皮膜形成剤、好ましくは、水添炭化水素樹脂から選択される、より好ましくは、水添スチレン/メチルスチレン/インデンコポリマー、水添ポリシクロペンタジエン、又はこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の皮膜形成剤を更に含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 少なくとも1種の顔料、好ましくは、無機顔料から選択される、より好ましくは酸化チタン及び酸化鉄、有利には少なくとも1種の疎水性剤でコーティングされた酸化チタン及び酸化鉄から選択され、より好ましくは、ステアロイルグルタミン酸二ナトリウム/水酸化アルミニウムの対を含有する脂肪酸でコーティングされた酸化チタン及び酸化鉄の無機顔料から選択される、少なくとも1種の顔料を更に含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載の組成物を塗布することを特徴とする、ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための方法。
  16. ケラチン物質、特に皮膚及び唇、より特定すると皮膚の光学的効果を改善するための、請求項1から14のいずれか一項に記載の組成物の使用。
JP2018522032A 2015-12-18 2015-12-18 改善された輝度効果を有する組成物 Active JP6629970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/097871 WO2017101106A1 (en) 2015-12-18 2015-12-18 Composition with improved radiance effect

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018537429A true JP2018537429A (ja) 2018-12-20
JP6629970B2 JP6629970B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=59055523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522032A Active JP6629970B2 (ja) 2015-12-18 2015-12-18 改善された輝度効果を有する組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6629970B2 (ja)
KR (1) KR102139250B1 (ja)
CN (1) CN108472206B (ja)
WO (1) WO2017101106A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3113600B1 (fr) * 2020-08-26 2024-05-17 Oreal Composition comprenant un pigment enrobé de triisostearate de titane isopropylique
KR20220155372A (ko) * 2020-06-29 2022-11-22 로레알 이소프로필 티타늄 트리이소스테아레이트로 코팅된 안료를 포함하는 조성물
WO2023082093A1 (en) * 2021-11-10 2023-05-19 L'oreal Composition for caring for and/or making up keratin materials

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004131475A (ja) * 2002-08-02 2004-04-30 L'oreal Sa デキストリンエステルでゲル化された組成物
JP2013534218A (ja) * 2010-08-05 2013-09-02 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 化粧品調製物
FR2988590A1 (fr) * 2012-03-27 2013-10-04 Oreal Composition comprenant un polyglyceryl polyricinoleate, un ester de polyglycerol et d'acide gras et un ester de dextrine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7604812B2 (en) * 2000-12-15 2009-10-20 Patrick Franke Hypoallergenic and non-irritant skin care formulations
DE10151245A1 (de) * 2001-10-17 2003-05-15 Beiersdorf Ag Kosmetische und/oder dermatologische Wirkstoffkombination
DE10239647A1 (de) * 2002-08-29 2004-03-11 Beiersdorf Ag Kosmetische O/W-Emulsion
KR101064056B1 (ko) * 2009-05-29 2011-09-08 (주)아모레퍼시픽 투명 그라데이션 화장료 조성물
US20120294816A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-22 L'oreal S.A. Cosmetic compositions having high shine
WO2013101171A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 L'oreal Compositions containing an acrylic film former, a tackifier and an ester
CN104470489B (zh) * 2012-07-18 2018-05-22 莱雅公司 包括散射填料和珍珠母的化妆品组合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004131475A (ja) * 2002-08-02 2004-04-30 L'oreal Sa デキストリンエステルでゲル化された組成物
JP2013534218A (ja) * 2010-08-05 2013-09-02 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 化粧品調製物
FR2988590A1 (fr) * 2012-03-27 2013-10-04 Oreal Composition comprenant un polyglyceryl polyricinoleate, un ester de polyglycerol et d'acide gras et un ester de dextrine

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017101106A1 (en) 2017-06-22
JP6629970B2 (ja) 2020-01-15
CN108472206B (zh) 2021-10-15
CN108472206A (zh) 2018-08-31
KR20180088376A (ko) 2018-08-03
KR102139250B1 (ko) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2732295T3 (es) Composiciones cosméticas con color, cómodas, de larga duración y resistentes a la transferencia
JP6669654B2 (ja) 湿潤剤を含む逆エマルションの形態の唇用組成物、及びそれを用いた処置方法
ES2218963T3 (es) Composicion cosmetica que contiene un nuevo pigmento.
JP2017500352A (ja) アルキルセルロース、不揮発性油、親水性ゲル化ポリマー及びポリオールを含む水性化粧用組成物
CN108135800A (zh) 包含柔焦填料以及基于非球形氧化铝和金属氧化物的复合颜料的组合物
JP6953500B2 (ja) アルキルセルロースと、非相溶性である炭化水素およびシリコーン油とを含む組成物ならびにそれを用いる方法
CN104470489B (zh) 包括散射填料和珍珠母的化妆品组合物
JP2013539746A (ja) リップメークアップのための化粧品組成物
JP6629970B2 (ja) 改善された輝度効果を有する組成物
JP6620151B2 (ja) 自己会合性ポリウレタンと、脂肪アルコール又は酸と、非イオン性界面活性剤と、顔料とを含む組成物
JP4620488B2 (ja) 組成物
WO2017023691A1 (en) Cosmetic compositions for minimizing skin imperfections
JP2019512321A (ja) 皮膜形成剤および不揮発性油を含むエマルジョンを包装および塗布するための器具ならびに組成物
ES2847216T3 (es) Emulsión aceite en agua que comprende un alcohol graso C16-C30, un surfactante aniónico, un aceite, una cera y un disolvente hidrófilo
KR102231947B1 (ko) 다당 알킬 에테르 및 불상용성 실리콘 또는 플루오르화 오일을 포함하는 조성물 및 이의 이용 방법
WO2018112680A1 (en) Composition and process
KR102231949B1 (ko) 다당 알킬 에테르 및 불상용성 오일들을 포함하는 조성물 및 이의 이용 방법
WO2023180256A1 (en) Composition comprising ethyl cellulose, a monoalcohol, a volatile hydrocarbon-based oil, a non-volatile alkane oil, a mono- or di-ester of a fatty acid and of polyglycerol and an ester oil

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6629970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250