JP2018536231A - 運転制御モデル生成器、運転制御モデル生成方法及びプログラム - Google Patents

運転制御モデル生成器、運転制御モデル生成方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018536231A
JP2018536231A JP2018522161A JP2018522161A JP2018536231A JP 2018536231 A JP2018536231 A JP 2018536231A JP 2018522161 A JP2018522161 A JP 2018522161A JP 2018522161 A JP2018522161 A JP 2018522161A JP 2018536231 A JP2018536231 A JP 2018536231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
basic
building
operation control
primitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018522161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6620887B2 (ja
Inventor
アレクサンダー フィーヴァイダー
アレクサンダー フィーヴァイダー
卓磨 向後
卓磨 向後
貴裕 戸泉
貴裕 戸泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2018536231A publication Critical patent/JP2018536231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6620887B2 publication Critical patent/JP6620887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/08Construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Software Systems (AREA)

Abstract

運転制御モデル生成器(100)は、生成器コア(101)及び自動モデリング部(102)を有する。生成器コア(101)は、ビルの構成を表すメタデータを読み込んでビル情報モデルからビルのプリミティブを取得し、取得したプリミティブに対応する基本モデルを基本運転制御モデルデータベース(140)から読み込み、取得した基本モデルを送出する。自動モデリング部(102)は、生成器コア(101)から取得した基本モデルを受け取り、取得した基本モデルを最新測定データセット(120)及び運転履歴データベース(130)の一方又は両方に基づいて調整し、基本モデルを運転制御モデルに変換する。
【選択図】図4

Description

本発明は、運転制御モデル生成器、運転制御モデル生成方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体に関する。
ビルマネジメントシステム(BMS:Building Management System)及びビルエネルギーマネジメントシステム(BEMS:Building Energy Management System)は、高効率かつ快適なビルの利用を実現できるものである。しかし、BMS及びBEMSを構成し、適応させるには複雑な作業が必要となり、これらの作業は多大な時間とコストとを要する。BMS及びBEMSが有する機能が増えるにつれて、ビルの利用がより複雑になるにつれて、BMS及びBEMSを導入し、構成し、適応させる取り組みがより多く必要になる。
この場合、BMS及びBEMSの一方又は両方は、手動で又は半手動で構成されてもよい(例えば、HVAC(Heating, Ventilating, and Air Conditioning)設備)。近年、ビルの建設プロセス及び計画プロセスへアプローチする体系的方法として、ビル情報モデル(BIM:Building Information Model)が浮上してきている。BIMは、インテリジェントなモデルベースのプロセスであり、ビル及びインフラの計画、設計、建設、管理に有用である。BIMは、ビルの形状、空間的関係(トポロジー)、立地、資材(例えば、資材計画、照明装置計画、HVAC(Heating, Ventilating, and Air Conditioning)計画、構造計画、建築計画、電気配線計画など)の情報を含んでいてもよい。BIMを用いる場合、ビルは複数のビュー(データベース)を有する。また、データベースの各データセットの内部無矛盾性やデータセット間の整合性は、自動的に保証される。
例えば、非特許文献1には、BIMに基づいたエネルギーマネジメントシステムが開示されている。また、HVACシステムの制御方法が特許文献1及び非特許文献2に開示されている。
米国特許第89150510号明細書
P. Stenzel, J. Haufe, N. Jimenez-Redondo, "Using a Multi-Model for a BIM-based Design and Operation of Building Energy Management Systems", eWork and eBusiness in Architecture, Engineering and Construction, ECPPM 2014, CRC Press 2014, Chapter 109, Pages 813-820 Xuesong Liu, Burcu Akinci, Mario Berges, James H. Garrett, Jr, "An integrated performance analysis framework for HVAC systems using heterogeneous data models and building automation systems", Proceedings of the Fourth ACM Workshop on Embedded Sensing Systems for Energy-Efficiency in Buildings, 2012, Pages 145-152
しかし、発明者は、上記した一般的なBIMには問題点があることを見出した。一般に、快適な環境(例えば、温度、湿度、空調など)や費用対効果の高い運転を実現するため、ビルは適切に制御されることが求められる。よって、ビルの運転を制御する運転制御モデル(OCM:Operation Control Model)が必要である。しかしながら、特許文献1は、エネルギー計算器が記載されているのみであり、どのようにOCMを得るかについては開示されていない。したがって、BMS及びBEMSの一方又は両方の自動的な構成を可能にするため、OCMを生成するための詳細な方法論が求められている。
本発明は上記に鑑みて成されたものであり、本発明の目的はビルの運転制御モデル(OCM:Operation Control Model)を自動的に生成できるビル運転制御モデル生成器を提供することである。
本発明の一態様である運転制御モデル生成器は、ビルの構成を表すメタデータを読み込んでビル情報モデルから前記ビルのプリミティブを取得し、取得した前記プリミティブに対応する基本モデルを基本運転制御モデルデータベースから読み込み、取得した前記基本モデルを送出する生成器コアと、前記生成器コアから前記取得した基本モデルを受け取り、前記取得した基本モデルをビル状態情報に基づいて調整し、前記基本モデルを運転制御モデルに変換するモデリング部と、を有するものである。
本発明の一態様である運転制御モデル生成方法は、ビルの構成を表すメタデータを読み込んでビル情報モデルから前記ビルのプリミティブを取得し、取得した前記プリミティブに対応する基本モデルを基本運転制御モデルデータベースから読み込み、取得した前記基本モデルを送出し、前記取得した基本モデルを受け取り、前記取得した基本モデルをビル状態情報に基づいて調整し、前記基本モデルを運転制御モデルに変換するものである。
本発明の一態様である運転制御モデル生成プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体は、生成器コアに、ビルの構成を表すメタデータを読み込んでビル情報モデルから前記ビルのプリミティブを取得させ、取得した前記プリミティブに対応する基本モデルを基本運転制御モデルデータベースから読み込ませ、取得した前記基本モデルを送出させる処理と、モデリング部に、前記取得した基本モデルを受け取らせ、前記取得した基本モデルをビル状態情報に基づいて調整させ、前記基本モデルを運転制御モデルに変換させる処理と、をコンピュータに実行させる、ものである。
本発明によれば、ビルの運転制御モデル(OCM:Operation Control Model)を自動的に生成できるビル運転制御モデル生成器を提供することができる。
実施の形態1にかかる運転制御モデル(OCM:Operation Control Model)生成器を有するビル制御システムの構成を模式的に示すブロック図である。 BIM(Building Information Model)の構成を模式的に示すブロック図である。 基本的なOCMデータベースを有する基本モデルを模式的に示すブロック図である。 OCM生成器の構成を模式的に示すブロック図である。 ビル制御システムの詳細構成を模式的に示すブロック図である。 自動モデリング部102の構成を模式的に示すブロック図である。 具体例にかかるBIMの構成を示す図である。 具体例にかかる基本トポロジーOCMブロックの具体的構成を示す図である。 全体トポロジー情報の一部の構成を示す図である。 装置構造プリミティブの具体例を示す図である。 得られた構造の基本OCMモデルの構成の具体例を示す図である。
以下、運転制御モデルは、運転制御指令シーケンス(プログラム、コードなど)を直接的に生成(又はコンパイル)することができる種類のビルの運転及び制御能力、特性及び/又はビルの能力を表現するものである。
実施の形態1
実施の形態1にかかる運転制御モデル(OCM:Operation Control Model)生成器について説明する。図1は、実施の形態1にかかる運転制御モデル(OCM)生成器100及びOCMの周辺構成を模式的に示すブロック図である。ビル制御システム1000は、OCM生成器100、ビル情報モデル(BIM:Building Information Model)110、最新測定データセット120、運転履歴データベース130及び基本運転制御モデル(OCM)データベース140を有する。
図2は、BIM110の構成を模式的に示すブロック図である。BIM110は、3次元ビル構造モデル111、特性情報112及び運転制御モデル(OCM)113を有してもよい。BIM110は、ビルの建設、管理及び保守のためのデータである。具体的には、BIM110は、ビルの建設工程、概念設計、詳細設計、分析、文書、製造(建設資材の製造)、建設(4次元(3次元及び時間)、5次元(3次元、時間及びコスト)、建設ロジスティクス、運転及び保守、リノベーション及び取り壊しに対して有用であり得る。BIM110は、ビルの運転制御プログラム又は以下で説明する本発明の運転制御プログラムから参照されるデータとして提供することができるものである。この場合、BIM110は、任意の記憶装置に格納可能である。なお、一般に、3次元ビル構造モデル111及び特性情報112は、一般的なBIMに含まれるものである。
3次元ビル構造モデル111は、ビルの3次元の物理的構造を表現するデータである。例えば、3次元ビル構造モデル111は、ビルの形状、柱、梁、床、壁及び配管などの配置を表現することができる。3次元ビル構造モデル111を必要に応じて変換することで、平面図、断面図及び斜視図を得ることができる。
特性情報112は、構造要素(例えば、柱、梁、床、壁など)の特性を表現するデータである。上記した3次元ビル構造モデル111は、線、点及び平面など(例えば、3次元CADデータ)を用いてビルの物理的構造と構造要素とのみを提供するものであり、3次元ビル構造モデル111それ自体からは構造要素の特性を認識することはできない。よって、特性情報112が構造要素の特性を特定する。すなわち、BIM110を有するビル制御システムは、特性情報112を参照することで各構造要素の特性を認識することができる。例えば、図2に示すように、特性情報112は資材計画、照明設備計画、HVAC設備計画及び構造計画を含んでもよい。
OCM113は、ビルの運転を効率的に制御するためのデータである。OCM113は、例えば上記したBIM110と同様に、関連性のあるパラメータ、数式及び数学モデルなどを用いてビルの運転を制御することができるデータ又はコンピュータプログラムとして構成することができる。例えば、OCM113は、状態図、微分方程式、統一モデリング言語(UML:Unified Modeling Language)又はこれらのうちの2つ又は全ての組み合わせを用いて構成することができる。また、OCM113は、様々な運転制御に用いることができる。例えば、OCM113は、運転制御の最適スケジューリング、対象ビルの最適制御、需要反応ネゴシェーション、エネルギー予測及び快適性予測のうち少なくとも1つ実現するために用いることができる。
最新測定データセット120は、運転制御の対象であるビル(対象ビルとも称する)の最新の状態(例えば、温度、湿度、空調の状態など)の情報を含んでいる。運転履歴データベース130は、対象ビルのビル運転(又はビルの状態)履歴の情報を含んでいる。
基本OCMデータベース140は、以下で詳細に説明するプリミティブに対応する、運転制御のための基本モデルを含んでいる。以下では、プリミティブは、ビルの構造的(機能的、運用的)単位を記述する最小データ単位を意味するものであり、プリミティブはより小さな単位(例えば、サブプリミティブ)に分割することはできず、又は、更なる再分割は何らの利点ももたらさない。プリミティブは、再使用が可能であり、OCM生成器100の応用において再使用することができる。
基本OCMデータベース140の基本モデルは、コンピュータシミュレーション又は現実のビルでの経験から得ることができるものである。図3は、基本OCMデータベース140に含まれる基本モデルを模式的に示すブロック図である。本実施の形態では、図3に示すように、基本OCMデータベース140は、構造プリミティブに対応する設備構造プリミティブ141、設備プリミティブに対応する第2のテーブル142及びトポロジープリミティブに対応する基本トポロジーOCMブロック143を含んでいる。設備構造プリミティブ141、第2のテーブル142及び基本トポロジーOCMブロック143のそれぞれは、上記のプリミティブに対応する基本モデルを含んでいる。図3では、構造プリミティブをSP_i(iは、1以上の整数)と称し、これらに対応する基本OCMブロック(すなわち、基本モデル)をBSP_iと称する。ビル設備プリミティブをEP_j(jは、1以上の整数)と称し、これらに対応する基本OCMブロック(すなわち、基本モデル)をBEP_jと称する。トポロジープリミティブをTP_k(kは、1以上の整数)と称し、これらに対応する基本トポロジープリミティブ(すなわち、基本モデル)をBTP_kと称する。なお、基本OCMデータベース140は、OCM113が生成する前にあらかじめ与えられる。
ビルOCM生成器100は、最新測定データセット120、運転履歴データベース130、基本OCMデータベース140を参照し、ビルを制御するOCMを生成し、生成したOCMをBIM110に与える。結果として、生成されたOCMは、OCM113としてBIM110に組み込まれる。
BIM110、最新測定データセット120、運転履歴データベース130及び基本OCMデータベース140は、一般的な記憶装置に格納されてもよく、2以上の記憶装置に個別に又は部分的に分離されて格納されてもよい。換言すれば、BIM110、最新測定データセット120、運転履歴データベース130及び基本OCMデータベース140の格納は、特定の構成又は方法には限定されない。以下では、最新測定データセット120及び運転履歴データベース130は、ビル状態情報150と総称する。
図4は、OCM生成器100の構成を模式的に示すブロック図である。OCM生成器100は、生成器コア101及び自動モデリング部102を有する。以下では、自動モデリング部102は単にモデリング部とも称することもできる。
ここで、OCM生成器100の詳細構成及び動作について説明する。図5は、運転制御モデル(OCM)生成器100の詳細構成及びOCMの周辺構成を模式的に示すブロック図である。生成器コア101は、メタデータ展開部101A及びトポロジー展開部101Bを有する。
メタデータ展開部101Aは、必要に応じて、BIM110の3次元ビル構造モデル111及び特性情報112の一方又は両方からメタデータを読み込み(図1及び図5のパスP1)、プリミティブを取得するため、読み込んだメタデータを展開する。ここでは、プリミティブは、最も簡単な単位の対象物を表現している。本実施の形態では、メタデータ展開部101Aは、構造プリミティブ、設備プリミティブ及びトポロジープリミティブを取得する。構造プリミティブは、会議室、事務室、エレベーターホール、エントランスホール、少なくとも1つの熱的領域の集合又は事情により分離できない部屋やホールの組み合わせなどの、最も簡素な立体ユニットの情報を表現するものである。設備プリミティブは、空調ユニット、照明ユニット、エレベーター、エスカレーター及び給排水設備などの、最も簡素な設備ユニットの情報を表現するものである。トポロジープリミティブは、構造プリミティブ又は設備プリミティブの最も簡素な接続及び配置、最小フロアプラン(部屋及びホールの配置)又は、床の配置を表現するものである。換言すれば、ビル情報の一部(BIM)は、異なる種類のプリミティブの集合に変換することができる。この場合、同じ情報を含むプリミティブが存在し得るが、これらのプリミティブの形式は互いに相違している。言うまでもないが、ビルの構成及び特性は、ビル、設備及びトポロジープリミティブの統合によって表現することができる。
メタデータ展開部101Aは、基本OCMデータベース140を参照し、得られたプリミティブのそれぞれを、基本OCMデータベース140の対応する基本モデルと比較する(図1及び図5のパスP2)。すなわち、メタデータ展開部101Aは、構造、設備及びトポロジープリミティブを、それぞれ設備構造プリミティブ141、第2のテーブル142及び基本トポロジーOCMブロック143と比較する。メタデータ展開部101Aは、取得したプリミティブと同じ又は最も近似し、かつ、OCMに組み込まれた基本モデル(基本OCMブロック又は基本トポロジープリミティブ)を選択する。その後、メタデータ展開部101Aは、選択した基本モデル(選択した基本OCMブロック及び選択した基本トポロジープリミティブ)を自動モデリング部102へ送出する(図1及び図5のパスP3)。
トポロジー展開部101Bは、必要に応じて、BIM110の3次元ビル構造モデル111及び特性情報112の一方又は両方からメタデータを読み込み(図1及び図5のパスP1)、全体トポロジー情報を取得するため、読み込んだメタデータを展開する。ここで、全体トポロジー情報は、メタデータ展開部101Aで得られた全てのプリミティブの関係を定義するものである。トポロジー展開部101Bは、全体トポロジー情報を自動モデリング部102へ送出する(図1及び図5のパスP4)。
ここで、自動モデリング部102について説明する。自動モデリング部102は、OCMを生成し、生成したOCMをBIM110に送り返す(図1及び図5のパスP7)。具体的には、自動モデリング部102は、上記の選択された基本モデル(選択した基本OCMブロック及び選択した基本トポロジープリミティブ)と全体トポロジー情報とを受け取り、全体トポロジー情報を用いて、基本モデル(選択した基本OCMブロック及び選択した基本トポロジープリミティブ)をOCMへ統合する。
図6は、自動モデリング部102の構成を模式的に示すブロック図である。図6に示すように、自動モデリング部は、包括的モデル生成器(Comprehensive Model Creator:CMCとも称する)1021及び識別部1022を有する。識別部1022は、パラメータ計算器及び識別器(Parameter Calculator and Identifier:PCIとも称する)1023と、運転識別−実験決定モジュール(Operation Identification-Experiment Determination Module:OIEDMとも称する)1024とを有する。
CMC1021は、トポロジー情報(FT1又は図1及び5のパスP4)と、トポロジー、設備及び(設備)構造に関する基本OCMブロックの集合(図1及び5のパスP3)とを受け取る。CMC1021は、OCMそのものである、運転制約(等式及び不等式)のもとでのハイブリッドシステムモデル(イベント駆動型、状態図ベース及び(一般的には非線形の)連続的又は離散的な時間系が組み合わされているという意味で)からなる包括的モデルを生成する(図1及び5のパスP7)。
CMC1021は、モデル単一化、パラメータマッピング、制約判定などの特定の機能を有していてもよい。モデル単一化は、OCMのコンパクトな表現を生成するために、クロス依存性の削減と基本OCMブロックの並列、直列及びフィードバック接続を解決することで実現できる。パラメータマッピングでは、基本OCMブロックのパラメータは、OCMの最終的なパラメータにマッピングされる。制約判定では、設備制約が最終的なモデルの制限にマッピングされる。
なお、自動モデリング部102は、最新測定データセット120及び運転履歴データベース130の一方又は両方を参照し、選択したOCMの基本モデルを調整してもよい(図1及び5のパスP5及びP6)。なお、パラメータは、基本モデルの機能を定義する。この場合、精密な運転制御に適したOCMを生成することができ、かつ、運転制御は運転環境の変化に対応できることが理解できる。また、自動モデリング部102は、(図示しないが)ビル状態の予測(予測値)を用いてもよい。この場合、OCMは、公的機関等から提供される気象予測から導かれたビル状態予測に含まれる状態変化に対応することができる。なお、ビル状態の予測は、ビル状態情報150にも含まれる。
具体的には、PCI1023はパラメータを識別する。OIEDM1024は、パラメータ識別結果を用いて、識別状態と、識別状態を改善に要する更なる実験の必要性と、を判定する。パラメータ識別状態が不良である場合、OIEDM1024は、自動的に適切な運転識別実験を生成する(図5及び6のパスP8)。運転識別実験においては、ビルのアクチュエータのスケジュールは、識別状態がOCMパラメータ又はOCMパラメータのサブセットの計算に特に有益なものとなるように選択されるものとして理解される。
具体例について説明する。図7は、具体例にかかるBIM160の構成を示す図である。BIM160は、装置記述データベース161、装置結合データベース162及びフロアマップデータベース163を有する。
装置記述データベース161は、対象ビルに設置された装置の特性を定義するデータを含む。この場合、装置記述データベース161は、例えば、ファンユニット「RCF−800」を定義するデータなどを含む。
装置結合データベース162は、対象ビルに設置された装置の結合を定義するデータを含む。この場合、装置記述データベース161は、例えば、空気処理ユニット「AHU XY 10」と、装置記述データベース161の説明において記載し、かつ、「AHU XY 10」などに含まれるXタイプのファン「RCF−800」と、の結合情報を定義するデータを含む。
フロアマップデータベース163は、対象ビルの各フロアの設計を定義するデータを含む。この場合、フロアマップデータベース163は、1階及び他の階のフロアプランを含む。
図8は、具体例にかかる基本トポロジーOCMブロック143の具体的構成を示す図である。基本トポロジーOCMブロック143は、例えば、線トポロジープリミティブL、メッシュトポロジープリミティブM、星形トポロジープリミティブS、全接続トポロジープリミティブFC、リングトポロジープリミティブR及び広域トポロジープリミティブBなどの、特定のトポロジープリミティブを含む。また、基本トポロジーOCMブロック143は、上記の6つのプリミティブ(L、M、S、FC、R及びB)に対応する基本トポロジーOCMブロックとして、容量と抵抗の配置によって表された電熱モデルを含む。
この例では、トポロジー展開部101Bは、フロアマップデータベース163から全体トポロジー情報P4を導き出す。図9は、全体トポロジー情報の一部の構成を示す図である。図9に示すように、1階のフロアプランは、線トポロジー、全接続トポロジー及び広域トポロジーを含む。これにより、トポロジー展開部101Bは、基本トポロジーOCMブロック143の特定のプリミティブで表された1階のトポロジーFT1を取得する。この場合、L9、L12、L3及びFC6の数字は、各構造を構成するノード(又は装置)の数を表している。
次に、設備構造プリミティブ141の具体例について説明する。図10は、設備構造プリミティブ141の具体例を示す図である。図10に示すように、設備構造プリミティブ141は、XタイプファンRCF−800のプリミティブなどを設備プリミティブとして含む。また、設備構造プリミティブ141は、パラメータをマッピングすることでパラメタライズされた信号フロー図型記述を、基本OCMブロックとして含む。この場合、設備構造プリミティブ141は、パラメータのマッピングm(p)によってパラメタライズされた信号フロー図型記述141Aを含む。例えば、「RCF−800」のパラメータpは、マッピングmによってモデルパラメータm(p)にマッピングされた装置記述データベース161に含まれる「RCF−800」の特性(図7のブレードの直径、風量、全圧、ノイズ、電力、電圧、高さ、幅、厚み)からなる。
メタデータ展開部101Aは、設備構造プリミティブ141を参照し、取得したプリミティブのそれぞれと、装置記述データベース161及び装置結合データベース162と、を比較する(パスP1及びP2)。メタデータ展開部101Aは、取得した基本OCMブロック(信号フロー図型記述141A)とそれらのパラメータを自動モデリング部102へ送出する(パスP3)。自動モデリング部102は、m(p)のパラメータを調整することで、取得した基本OCMブロックの機能を制御することができる。
また、メタデータ展開部101Aは、設備構造プリミティブ141を参照し、取得したプリミティブのそれぞれと、装置記述データベース161及び装置結合データベース162と、を比較する(パスP1及びP2)。メタデータ展開部101Aは、取得した基本OCMブロックを自動モデリング部102へ送り返す(パスP3)。図11は、取得した構造の基本OCMモデルの構成の具体例を示す図である。図11に示すように、取得した構造の基本OCMモデルは、機能図によって表される。
この例では、入力エアフローは、2つの空気処理ユニット(AHU)に供給され、出力エアフローは統合される。統合されたエアフローは、ダクトDUCTを通過する。また、BIMに送られたOCMは、例えば、微分方程式、(不)等式制約などを含む非線形動的モデルからなる。
以上、本実施の形態によれば、ビルを好適に制御するために、OCM生成器がOCMを具体的に生成することができ、OCMはBIMに含まれるビル構造の情報を用いて生成されることが理解できる。すなわち、試行錯誤をすることなく、所望のOCMが容易にかつ自動的に生成される。
さらに、自動モデリング部102は、生成したOCMを最新の状態に維持することができ、かつ、継続的にビル状態情報(最新測定データセット120、運転履歴データベース130及びビル状態情報)を参照することができる。この場合、ビル状態情報が変化しても(更新されても)、自動モデリング部102は維持されているOCMのパラメータを調整し、かつ、BIM110に調整したOCMを送出することでOCM113を更新することができる。よって、自動モデリング部102は、常にOCM113を調整することができるので、ビルの運転を最適に制御する上で有利である。
その他の実施の形態
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、ビル状態情報が最新測定データセット120、運転履歴データベース130及びビル状態情報を含む例だが、これは例示に過ぎない。よって、ビル状態情報は他の情報またはデータを含んでもよい。
BIM110の構成は、例示に過ぎない。よって、BIM110は他のデータを含んでもよいことは言うまでもない。また、生成器コア101の構成も例示に過ぎない。例えば、生成器コア101ではメタデータ展開部101A及びトポロジー展開部101Bが互いに分離して構成されているが、メタデータ展開部101A及びトポロジー展開部101Bは単一のユニットとして構成されてもよい。
上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明によれば、任意の処理をCPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
100 運転制御モデル(OCM)生成器
101 生成器コア
102 自動モデリング部
101A メタデータ展開部
101B トポロジー展開部
110、160 ビル情報モデル(BIM)
111 3次元ビル構造モデル
112 特性情報
113 運転制御モデル(OCM)
120 最新測定データセット
130 運転履歴データベース
140 基本運転制御モデル(OCM)データベース
141 設備構造プリミティブ
142 第2のテーブル
143 基本トポロジーOCMブロック
150 ビル状態情報
161 装置記述データベース
162 装置結合データベース
163 フロアマップデータベース
1021 包括的モデル生成器
1022 識別部
1023 パラメータ計算器及び識別器
1024 運転識別−実験決定モジュール
米国特許出願公開第2011/077779号明細書

Claims (10)

  1. ビルの構成を表すメタデータを読み込んでビル情報モデルから前記ビルのプリミティブを取得し、取得した前記プリミティブに対応する基本モデルを基本運転制御モデルデータベースから読み込み、取得した前記基本モデルを送出する生成器コアと、
    前記取得した基本モデルを前記生成器コアから受け取り、前記取得した基本モデルをビル状態情報に基づいて調整し、前記基本モデルを運転制御モデルに変換するモデリング部と、を備える、
    運転制御モデル生成器。
  2. 前記モデリング部は、前記運転制御モデルを送出し、
    前記運転制御モデルは、前記ビル状態情報に組み込まれる、
    請求項1に記載の運転制御モデル生成器。
  3. 前記基本モデルのそれぞれは、前記基本モデルの機能を定義する1以上のパラメータを含み、
    前記モデリング部は、前記1以上のパラメータを調整して、前記基本モデルのそれぞれを調整する、
    請求項1又は2に記載の運転制御モデル生成器。
  4. 前記生成器コアは、
    前記メタデータを読み込み、かつ、展開して前記プリミティブを取得し、前記基本運転制御モデルデータベースを参照して前記取得したプリミティブに対応する前記基本モデルを取得し、前記取得した基本モデルを前記モデリング部へ送出するメタデータ展開部と、
    前記メタデータを読み込み、かつ展開して前記ビルの全体トポロジー情報を取得し、前記全体トポロジー情報を前記モデリング部へ送出するトポロジー展開部と、を備え、
    前記モデリング部は、前記全体トポロジー情報を用いて前記基本モデルを組み合わせて、前記運転制御モデルを生成する、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の運転制御モデル生成器。
  5. 前記メタデータ展開部は、
    前記プリミティブのそれぞれを、前記基本運転制御モデルデータベースの前記基本モデルと比較し、
    比較した前記プリミティブと同じ構成を有する対応基本モデルを選択し、
    前記比較した前記プリミティブと同じ構成を有する基本モデルが有る場合に、前記比較したプリミティブに最も近似する基本モデルを前記対応基本モデルとして選択する、
    請求項4に記載の運転制御モデル生成器。
  6. 前記プリミティブは、
    前記ビルの基本的ユニットの構造を表す構造プリミティブと、
    前記ビルに設けられる設備ユニットを表す設備プリミティブと、
    前記構造プリミティブと前記設備プリミティブとの空間的関係を表すトポロジープリミティブと、を有し、
    前記基本モデルは、前記構造プリミティブ、前記設備プリミティブ及び前記トポロジープリミティブに対応する基本モデルを含む、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の運転制御モデル生成器。
  7. 前記モデリング部は、前記運転制御モデルを生成した後に受けとった前記ビル状態情報に基づいて、前記運転制御モデルを更新する、
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の運転制御モデル生成器。
  8. 前記ビル状態情報は、前記ビルの状態の最新測定データ、前記ビルの運転履歴及び前記ビルの状態の予測を含む、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の運転制御モデル生成器。
  9. ビルの構成を表すメタデータを読み込んでビル情報モデルから前記ビルのプリミティブを取得し、取得した前記プリミティブに対応する基本モデルを基本運転制御モデルデータベースから読み込み、取得した前記基本モデルを送出し、
    前記取得した基本モデルを受け取り、前記取得した基本モデルをビル状態情報に基づいて調整し、前記基本モデルを運転制御モデルに変換する、
    運転制御モデル生成方法。
  10. 生成器コアに、ビルの構成を表すメタデータを読み込んでビル情報モデルから前記ビルのプリミティブを取得させ、取得した前記プリミティブに対応する基本モデルを基本運転制御モデルデータベースから読み込ませ、取得した前記基本モデルを送出させる処理と、
    モデリング部に、前記取得した基本モデルを受け取らせ、前記取得した基本モデルをビル状態情報に基づいて調整させ、前記基本モデルを運転制御モデルに変換させる処理と、をコンピュータに実行させる、
    運転制御モデル生成プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
JP2018522161A 2015-10-29 2015-10-29 運転制御モデル生成器、運転制御モデル生成方法及びプログラム Active JP6620887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/005456 WO2017072817A1 (en) 2015-10-29 2015-10-29 Operation control model generator, operation control model generation method, and non-transitory computer readable medium storing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018536231A true JP2018536231A (ja) 2018-12-06
JP6620887B2 JP6620887B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=58629937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522161A Active JP6620887B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 運転制御モデル生成器、運転制御モデル生成方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180307189A1 (ja)
JP (1) JP6620887B2 (ja)
WO (1) WO2017072817A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11263360B2 (en) * 2018-01-19 2022-03-01 Autodesk, Inc. Building information design synthesis (BIDS)
US11953871B2 (en) * 2019-11-19 2024-04-09 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Building control system with automatic control problem formulation using building information model
IT202100004238A1 (it) * 2021-02-23 2022-08-23 C3 Concrete Cube Certainty S R L Sistema di modellizzazione digitale di opere edili

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245102A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Matsushita Electric Works Ltd 建物の環境制御方法及びそのシステム
JP2013125330A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Ohbayashi Corp 建造物管理システム、及び、建造物管理方法
US20140365181A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-11 Honeywell International Inc. Generating a three dimensional building management system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245102A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Matsushita Electric Works Ltd 建物の環境制御方法及びそのシステム
JP2013125330A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Ohbayashi Corp 建造物管理システム、及び、建造物管理方法
US20140365181A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-11 Honeywell International Inc. Generating a three dimensional building management system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017072817A1 (en) 2017-05-04
US20180307189A1 (en) 2018-10-25
JP6620887B2 (ja) 2019-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10409305B2 (en) HVAC system configuration and zone management
JP2020514905A (ja) スマートプラン
US10346768B2 (en) System and method for automated building services design
US7292908B2 (en) Systems and methods for manufacturing customized prefabricated buildings including arbitrarily modularizing a building specification without using any pre-defined modules
Aleisa et al. For effective facilities planning: layout optimization then simulation, or vice versa?
US20130338970A1 (en) Cradle to grave design and management of systems
US20190354075A1 (en) Systems and methods for forming a building information model
JP7149507B2 (ja) 空間提案システム、及び、空間提案方法
JP6620887B2 (ja) 運転制御モデル生成器、運転制御モデル生成方法及びプログラム
JP5635873B2 (ja) エンジニアリング装置およびポイント情報作成方法
Sporr et al. Automated HVAC control creation based on building information modeling (BIM): Ventilation system
See et al. Development of a user interface for the EnergyPlus whole building energy simulation program
Scheffer et al. Evaluation of open data models for the exchange of sensor data in cognitive building
KR101923220B1 (ko) Bim 기반 냉, 난방 부하에 따른 열원장비의 설정시스템 및 설정방법
KR101446216B1 (ko) 웹 기반 프로세스 모델을 이용한 에너지 시뮬레이션 시스템 및 이를 이용한 시뮬레이션 방법
Partl et al. Data and process model for advanced integration of MEP into BIM projects
Dols et al. Cross-platform, Public Domain Simulation Tools for Performing Parametric IAQ and Energy Analysis
Karavan et al. Integration of Building Automation Network Design and 3D Construction Tools by IFC Standard
Kawasaki et al. SUSTIE Core Engine: Efficient IoT Platform for Smart Facility Solutions with Gateway, Spatiotemporal Database, and Simulation Interface
Gerrish et al. BIM in practise–industry case studies
Pinka Development the tool for demand control ventilation systems elements design and their impact to building life-cycle assessment: a review
Borodinecs et al. Optimizing office building operations: a framework for continuous dynamic energy simulations in decision-making for efficiency
JP2024516117A (ja) ユーティリティ要素ルーティングを有するcad装置及び関連方法
Chen et al. Self-configuration of building control system using knowledgebase
Peffer et al. Writing controls sequences for buildings: from HVAC industry enclave to hacker’s weekend

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6620887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150