JP2018534550A - 流体計測システムおよび燃料タンク設備 - Google Patents

流体計測システムおよび燃料タンク設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2018534550A
JP2018534550A JP2018515284A JP2018515284A JP2018534550A JP 2018534550 A JP2018534550 A JP 2018534550A JP 2018515284 A JP2018515284 A JP 2018515284A JP 2018515284 A JP2018515284 A JP 2018515284A JP 2018534550 A JP2018534550 A JP 2018534550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probes
fluid
modules
calculation
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018515284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6563591B2 (ja
Inventor
ステファン スーケ、
ステファン スーケ、
ダニエル ラムレット、
ダニエル ラムレット、
Original Assignee
ゾディアック エアロテクニクス
ゾディアック エアロテクニクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゾディアック エアロテクニクス, ゾディアック エアロテクニクス filed Critical ゾディアック エアロテクニクス
Publication of JP2018534550A publication Critical patent/JP2018534550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6563591B2 publication Critical patent/JP6563591B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D37/00Arrangements in connection with fuel supply for power plant
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • G01F23/263Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors
    • G01F23/268Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors mounting arrangements of probes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D37/00Arrangements in connection with fuel supply for power plant
    • B64D37/02Tanks
    • B64D37/04Arrangement thereof in or on aircraft
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/80Arrangements for signal processing
    • G01F23/802Particular electronic circuits for digital processing equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/80Arrangements for signal processing
    • G01F23/802Particular electronic circuits for digital processing equipment
    • G01F23/804Particular electronic circuits for digital processing equipment containing circuits handling parameters other than liquid level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D37/00Arrangements in connection with fuel supply for power plant
    • B64D37/02Tanks
    • B64D37/06Constructional adaptations thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

【課題】燃料レベル、航空機の姿勢および加速度によらず、信頼性の高い結果を得るために必要な燃料レベルプローブの総数を削減する。
【解決手段】流体計測システムは、プローブから生じる測定信号に基づいて流体レベル情報を推定するように構成された燃料レベルプローブ(1〜7)のセットと、2つの計算モジュール(23A、23B)を備える。給油動作モードでは、プローブは、流体レベルの2つの結果を互いに独立して得るために、それぞれ計算モジュールに別個に割り当てられた2つの動的に構成可能なサブセットに分配される。このようなシステムは、航空機用に設計された燃料タンク装置に特に関連する。主な利点は、燃料レベル、航空機の姿勢および加速度によらず、信頼性の高い結果を得るために必要な燃料レベルプローブの総数を削減することである。
【選択図】図4

Description

本発明は、特に航空機に適した流体計測システムおよび燃料タンク装置に関する。
航空機用の燃料タンクは、単一のプローブを使用して各燃料タンク内の燃料レベルを測定することを困難または不可能にする特別な形状を有することがある。これは、特に、航空機の翼に位置する燃料タンクに当てはまる。さらに、航空機の傾き(航空機の姿勢とも呼ばれる)および加速度が変化し、その結果、タンク内の固定位置で1つのプローブから出力される燃料レベル測定結果が、航空機の姿勢および加速度に応じて変化する燃料量に対応する。これらの理由により、一般的にいくつかのプローブが航空機の燃料タンク内に組み入れられる。
さらに、航空機の設計では、給油中に航空機燃料タンクに存在する燃料レベルを測定するために、互いに独立した2つの計測チェーンを設けることが一般に要求されている。
そのような要求と、複雑な形状のタンク内の燃料レベルを測定する問題とを組み合わせることにより、飛行機の各燃料タンクには、かなりの数のプローブ、通常は15から80のプローブが提供される。これは、燃料計量システムの結果として得られるコストおよびその重量を増加させる。しかしながら、総重量は、燃料消費を増加させるので、航空機にとって重要な問題である。
さらに、プローブを適切に接続して配置することは、燃料タンクおよび/または航空機翼が複合材料から作られている場合にはより困難である。これはまた、プローブ数を減らすことの関心を高める。
例えば、米国特許第7843355号明細書は、タンク内に分配された2つの別個のプローブのサブセットを含む1つの燃料タンクと、2つの別個のプロセッサとを備えた流体計測システムを開示している。給油動作モードでは、各プローブのサブセットは、各プロセッサが、対応するサブセットのプローブから出力された測定信号から燃料レベル情報を推測できるように、他のプローブのサブセットおよび他のプロセッサとは別に、プロセッサの1つに割り当てられる。よって、燃料レベルの2つの結果を独立して並行して得ることができる。
米国特許第7843355号明細書
しかし、このような流体計測システムの構造は、2つの計測チェーンの要求を満たし、あらゆる形状の燃料タンクに適合することができるにもかかわらず、航空機の燃料タンクには最適化されていない。
この状況から出発して、本発明の目的の1つは、2つの計測チェーンの要件を満たし、あらゆる形状の燃料タンクに適合することができるが、必要なプローブがより少ない、流体計測システムの新規な設計を提供することにある。
本発明の他の目的は、総重量の節約を可能にする流体計測システムの新規な構造を提供することにある。
これらの目的または他の目的のうちの少なくとも1つを満たすために、本発明の第1の態様は、
プローブのセットであって、このプローブのセットが流体タンク内に設置され、かつ、液体レベルがプローブの検出範囲内にあるときに、このプローブに存在する液体レベルを示す測定信号を出力するのに適したプローブのセットと、
少なくとも2つの計算モジュールであって、各計算モジュールは、この計算モジュールに専用で他の計算モジュールに専用の他のプローブのサブセットに関するプローブの測定信号を受信するために接続され、流体タンクの姿勢および加速度についての情報と、この計算モジュールに専用のサブセットのプローブから発せられた少なくとも1つの測定信号とに基づいて、流体レベル情報を推定するように構成された計算モジュールと、
を有する流体計測システムを提案する。
本発明の流体計測システムは、
プローブのいずれか1つから発せられた測定信号を前記計算モジュールのいずれか1つに送信するように構成された、動的に構成可能な接続のセットと、
流体計測システムの少なくとも1つの第1の動作モードにおいて、流体タンクの姿勢および加速度についての情報、並びに各プローブに存在する液体レベルがプローブの検出範囲内にあるか否かを示す少なくともいくつかのプローブの情報に応じて、計算モジュールの1つに割り当てられるプローブの各可変サブセットが、他の計算モジュールに割り当てられる他の可変サブセットとは別であり、かつ、検出範囲内にあるこのプローブに存在する液体レベルにある少なくとも1つのプローブを含むように、プローブの1つの可変サブセットを各計算モジュールに割り当てるために、接続のセットを制御するように構成された少なくとも2つの制御モジュールと、をさらに含む。
よって、第1の動作モードでは、各計算モジュールは、現在この計算モジュールに割り当てられているサブセットに関するプローブからの測定信号のみを使用する。よって、両方の計算モジュールは、それぞれの流体レベル情報を互いに独立して並行に推定する。
計算モジュールの1つに割り当てられたプローブのサブセットは、対応する制御モジュールによって決定されるので、複数のプローブだけでなく、単一のプローブを含むこともできる。
よって、本発明により、流体タンク内の液面、燃料タンクの姿勢および加速度のうち少なくとも1つが変化すると、同じ計算モジュールに割り当てられるプローブのサブセットが時間的に変化することができる。
動的に構成可能な接続のセットを実施することにより、両方のプローブのサブセットが、タンクの姿勢および加速度に基づいて、およびそれぞれの検出範囲内で実際に動作するプローブに基づいて最適化された方法で決定されることができる。したがって、プローブのサブセットの可変最適化は、液体レベルおよびタンク姿勢が何であれ、2つの独立した液体レベル結果を得るためにタンク内で必要なプローブ総数を減少させることを可能にする。この目的のために、流体計測システムは、少なくとも1つの参照テーブルを格納するように、または各制御モジュールに対して少なくとも1つのプログラムをそれぞれ実行するように適合されてもよく、この参照テーブルまたはプログラムは、第1の動作モードの計算モジュールの1つに割り当てられるプローブの可変サブセットの選択に適合する。このようなサブセットの選択は、流体タンクの姿勢および加速度に関する情報、および各プローブに存在する液体レベルがこのプローブの検出範囲内にあるか否かを示す情報に依存する。これらの情報要素は、参照テーブルまたはプログラムの入力を形成することができる。
可能な発明の実施形態では、制御モジュールは、Nを1より大きい整数としたとき、N個のプローブが、これらN個のプローブのそれぞれに存在する液体レベルが検出範囲内にある状況にあるときに、N個のプローブのうち1つが、二次計算モジュールと呼ばれる、計算モジュールの1つに割り当てられる可変サブセットを形成するために少なくとも1つの制御モジュールによって選択され、N個のプローブのうち他の全てのプローブが、一次計算モジュールと呼ばれる他の計算モジュールに割り当てられる可変サブセットを同時に形成するために少なくとも他の制御モジュールによって選択されるように、プローブの可変サブセットを決定するようにされていてもよい。そのような実施形態は、一次計算モジュールによって推定される結果の最大精度と、二次計算モジュールによって提供される結果の冗長性とを組み合わせる。
本発明による流体計測システムの好ましい実施においては、接続のセットの動的動作を処理ユニット内で実施することができる。この目的のために、動的に構成可能な接続のセットは、個別のY接続装置のセットおよび2つの動的に構成可能なモジュールを有することができる。各Y接続装置は、それぞれがプローブの1つのみに用いられ、このプローブからの測定信号を受信するために接続される。次いで、この測定信号を両方の動的に構成可能なモジュールに送信するようにされる。さらに、各動的に構成可能なモジュール、制御モジュールの1つおよび計算モジュールの1つは、他の制御モジュール、他の動的に構成可能なモジュールおよび他の計算モジュールを有する他の処理ユニットとは別の、ある処理ユニットの一部であってもよい。次に、各処理ユニット内で、動的に構成可能なモジュールは、Y接続装置から測定信号を受信し、これらの測定信号のそれぞれを、制御モジュールの制御下で処理ユニットの計算モジュールに送信するか、または送信しないようにされる。
本発明の改良形態によれば、制御モジュールはまた、流体計測システムの少なくとも1つの第2の動作モードで、このプローブに存在する液体レベルがその検出範囲内であれば、プローブの少なくとも同じものから生じる測定信号を両方の計算モジュールに並列に送信するように接続のセットを制御するように構成することもできる。そして、各計算モジュールは、少なくとも両方の計算モジュールによって共有されるこの測定信号に基づいて、他の計算モジュールとは別個にそれぞれの流体レベル情報を推定する。このような第2の動作モードは、各計算モジュールがより多数のプローブから動作し、それにより改善された精度と改善された故障耐性を有するその流体レベル情報を生成することを可能にする。同時に、両方の計算モジュールは、測定信号の使用のための冗長性を提供する。
本発明の第2の態様は、液相の燃料を収容するための少なくとも1つの流体タンクと、第1の発明の態様による流体計測システムとを有する、車両、船舶、航空機または宇宙船のための燃料タンク設備を提案する。次いで、流体計測システムのプローブが流体タンク内に設置される。
燃料タンク設備が航空機のために設計され、上述したように第2の動作モードを提供できるとき、流体計測システムの第1の動作モードは、特に給油期間に適したダブルチェックモードであってもよく、流体計測システムの第2の動作モードは、特に飛行中の全ての可能な姿勢に対して改善された故障耐性を有する最大確度モードであってもよい。
本発明の好ましい実施においては、システムの一部の部品に欠陥が生じたとしても、動作不良がシステム内で伝播するのを防止し、正しい動作を保証するために、流体計測システムに絶縁要素および/または適切な装置を使用することができる。
特に、接続のセットが、プローブの1つから発せられた測定信号を少なくとも1つの計算モジュールに送信するか送信しないかにそれぞれ適した複数の個々の接続デバイスを有する場合、各接続デバイスは、この接続デバイスの信号出力部に配置された少なくとも1つの信号絶縁要素を含んでもよい。このような信号絶縁要素のおかげで、接続デバイスの1つに欠陥が生じた場合、他の少なくとも1つの動作可能な接続デバイスによって送信される測定信号に基づいて各計算モジュールが依然として動作することができる。
さらに、個々の接続デバイスに欠陥が発生した場合でも他の接続デバイスに電力供給できるように、各接続デバイスは、接続デバイスの電力入力部に配置された供給絶縁要素を備えていてもよい。
また、冗長性および安全性の理由から、流体計測システムは、
接続のセットおよび場合によってはいずれか1つのプローブに電力を供給することができる2つの電力供給ユニットと、
別個の動作期間中に、1度に1つの電力供給ユニットによって、または同時に両方の電力供給ユニットによって、接続のセットに電力供給できるように、いずれか1つの電力供給ユニットから接続のセットに電力を転送するために接続された供給デバイスと、
をさらに有していてもよい。
したがって、流体計測システムの動作のために、各電力供給ユニットから得られる即時の電力に応じて、または両方の電力供給ユニットの特性に応じて、1つの電力供給ユニットのみ、または両方の電力供給ユニットが並列に、測定信号を送信するために必要な電力を供給することができる。
航空機燃料タンクの断面図である。 本発明による流体計測システムのブロック図である。 本発明による流体計測システムの他の配置である。 本発明の好ましい実施形態の図2または図3に対応する図である。
本発明のこれらの特徴および他の特徴を、好ましいが限定されない本発明の実施形態に関連する添付の図面を参照して説明する。
明確にするために、これらの図面に現れる要素サイズは実際の寸法または寸法比に対応していない。また、異なる図面に示される同じ参照番号は、同一の要素または同一の機能を有する要素を示す。
例示的な目的のためであって限定するものではないが、本発明は、航空機、例えば旅客航空輸送に適用された場合について記載する。図1および図2で使用され、ここで列挙されている参照番号は、以下の意味を有する。
10 流体タンク、例えば航空機翼に収容される燃料タンク
N1、N2、N3 燃料タンク内に存在可能な3つの燃料レベル
V 垂直方向
1〜7 燃料タンク内の燃料レベルを検出するプローブ
11A、11B 第1および第2の接続サブセット
110A 第1の接続サブセットの接続デバイス
110B 第2の接続サブセットの接続デバイス
111A 第1の接続サブセットの各接続デバイス用の信号絶縁要素
111B 第2の接続サブセットの各接続デバイス用の信号絶縁要素
112A 第1の接続サブセットの各接続デバイスのための供給絶縁要素
112B 第2の接続サブセットの各接続デバイスのための供給絶縁要素
20A、20B それぞれCPU AおよびCPU Bと示された第1および第2の処理装置
21A、21B 第1および第2のレジスタAおよびB
22A、22B それぞれ制御Aおよび制御Bと示された第1および第2の制御モジュール
23A、23B それぞれ計算Aおよび計算Bと示された第1および第2の計算モジュール
12 コックピットディスプレイと外部ディスプレイとを備える情報表示システム
13 航空機のピッチ、ロールおよび加速度検出システム
14A、14B それぞれAおよびBと付された第1および第2の電力供給ユニット
15 供給デバイス
本発明の実際の実施では、レジスタ21A、制御モジュール22Aおよび計算モジュール23Aは、すべて処理ユニット20Aの一部であってもよい。他の処理ユニット20B内のレジスタ21B、制御モジュール22Bおよび計算モジュール23Bについても同様の構成を用いることができる。
燃料タンク10は、航空機内への組み込みに応じて、任意の一般的な形状とすることができる。表されたタンク形状は、航空機の翼内への組み込みに対応する。タンク10は、垂直方向Vに関して、外側ウイングタンク側(図1の右側)で反対の内側ウイングタンク側(図1の左側)よりも薄く、かつ、より高くてもよい。燃料は、タンク10内で液相である。
プローブ1〜7は、タンク10内のそれぞれの位置で固定されている。それらの各々は、このプローブの位置に存在する即時の燃料レベルを他のプローブとは独立して測定するのに適した、いかなるタイプのものであってもよい。例えば、各プローブは、円筒形構造の電気コンデンサを有することができる。次に、プローブのいずれか1つによって測定される各燃料レベルは、燃料レベルの関数として変化するこのプローブのキャパシタ値から推定される。そのようなプローブタイプおよびその操作は、当該技術分野において周知であるので、再度説明する必要はない。
各プローブの動作は、燃料レベルの検出範囲に制限されている。このような検出範囲は、プローブの種類、特にプローブの長さ、および燃料タンク10の一般的な形状から生じることがある。図1に示す例では、プローブ1〜3は、燃料レベルがN1の付近にあるときに有効である。しかし、これらのプローブ1〜3は、N2の燃料レベル付近ではもはや有効ではないが、プローブ4および5が有効である。同様に、プローブ5〜7は、N3に近い燃料レベルを測定するのに有効である。明らかに、プローブのそれぞれの検出範囲は、航空機の姿勢、すなわち起こり得る非ゼロピッチおよび/またはロール値にも依存し、航空機の加速度にも依存する。なぜなら、タンク10内の液面の傾きおよび形状は、これらのパラメータの瞬時値の関数として変化するからである。
プローブ数は任意であり、各プローブは測定信号を制御モジュール22Aおよび22Bの両方に同時に送信する。航空機の姿勢および加速度は、ピッチ、ロールおよび加速度検出システム13によって測定される。好ましくは、ピッチ、ロールおよび加速度の値をそれぞれ含む2組のデータセットは、別々の測定ユニットなどの異なるソースから並行して得られ、一方のデータセットは一方の制御モジュール22A、22Bに送信され、他方のデータセットは、他方の制御モジュールに独立して送信される。各制御モジュール22A、22Bは、ピッチ、ロールおよび加速度の値、およびプローブから受信した測定信号に基づいて、それぞれの検出範囲内で現在動作しているすべてのプローブの中からプローブを決定し選択する。他のプローブは現時点では有用ではないと考えられる。可能であれば、燃料レベルが検出範囲外であるプローブによって生成される測定信号は、例えば所定の最大および最小信号値を使用して、これらのプローブが範囲外であることを自身で示してもよい。
燃料レベルの決定に冗長性を提供するために、航空機には、それぞれ別個に燃料レベルを決定することができる2つの並列チャネルが装備されている。これらのチャネルは、図2にチャネルAおよびチャネルBで示される。チャネルAは、第1の接続サブセット11A、制御モジュール22A、計算モジュール23A、レジスタ21A、および場合によってはピッチ、ロールおよび加速度データセットの第1のソースを含むことができる。同様に、チャネルBは、第2の接続サブセット11B、制御モジュール22B、計算モジュール23B、レジスタ21B、および場合によってはピッチ、ロール、および加速度データセットの第2のソースを含むことができる。接続サブセット11Aおよび11Bにそれぞれ関連する接続装置110Aおよび110Bは、この説明の一般的な部分で説明した接続セットを合わせて形成する。
本発明によれば、各プローブはチャネルAおよびチャネルBのうちの1つに永久的に割り当てられるのではなく、両方のチャネルの間でのプローブの分配は、特に実際の燃料レベルならびに航空機のピッチ、ロールおよび加速度に応じて、別々の期間の間で変化する。このような分配は、制御モジュール22Aおよび22Bによって決定され、これらの制御モジュール22Aおよび22Bによって発せられて接続装置110Aおよび110Bに送信される適切なコマンドによって実施される。
図2に対応する本発明の第1の考え得る実施形態では、第1の接続サブセット11A内の各接続装置110Aは、この接続装置の信号入力部で受信される測定信号を計算モジュール23Aに送信するか、または送信しないことができる2状態装置である。個々の接続装置110Aは、プローブ1〜7の各々に対して独立して設けられる。第2の接続サブセット11B内の各接続装置110Bもまた、この接続装置に割り当てられたプローブ1〜7の1つからモジュール23Bに測定信号を送信するために個々に専用とされている。接続サブセット11Aおよび11Bは同様の構造を有してもよく、個々の接続装置110A、110Bが各サブセット11Aおよび11B内のプローブのそれぞれに専用とされる。このようにして、プローブ1〜7のいずれか1つから発せられた測定信号は、制御モジュール22Aおよび22Bからすべての接続装置110Aおよび110Bに発せられたコマンドに応じて、計算モジュール23Aおよび23Bのいずれか1つまたは両方に転送されてもよい。一般に、現在範囲外であるプローブに専用の接続装置110A、110Bのものは、非送信状態に制御されてもよい。
次に、モジュール22Aおよび22Bによって制御される、給油動作モードに対応する第1の動作モードでは、それぞれの検出範囲内の燃料レベルを有するプローブが2つの別個のサブセットに分配される。第1のプローブサブセットは、これらのプローブに専用の接続装置110Aを信号伝送状態に制御することによって、制御モジュール22AによってチャネルAに割り当てられる。同時に、第1のプローブサブセットのプローブに対応しない接続装置110Aのものは、非伝送状態に制御される。第2のプローブサブセットは、これらの他のプローブが信号伝送状態にあるように専用とされた接続装置110Bのそれを制御することによって、制御モジュール22BによってチャネルBに割り当てられる。また、第2のプローブサブセットに関するプローブに対応しない接続装置110Bのものは、非伝送状態に制御される。このようにして、燃料レベルは、一方では第1のプローブサブセットを使用するチャネルAによって、他方では第2のプローブサブセットを使用するチャネルBによって独立して決定することができる。制御モジュール22Aおよび22Bは、それぞれの検出範囲内で現在動作しているプローブから発せられた測定信号ならびにピッチ、ロールおよび加速度の値の少なくとも1つに基づいて、第1および第2のプローブサブセットをそれぞれ決定する。これは、レジスタ21Aに格納されている参照テーブルを用いた制御モジュール22Aによって、この参照テーブルの入力として測定信号ならびにピッチ、ロールおよび加速度の値を用いて達成される。同じ目的のために、参照テーブルの代わりにプログラムが使用されてもよい。制御モジュール22Aがプローブサブセットを決定するために、測定信号は、各プローブが実際に有効かどうか、または検出範囲外であるかどうかを示すためにのみ使用されてもよい。測定信号の正確な大きさは、その後、燃料レベル情報とも呼ばれる燃料レベルについてその結果を推定するために各計算モジュールによって使用される。同様の動作が、チャネルBに割り当てられるプローブサブセットを決定するために、レジスタ21Bに格納された参照テーブルを使用する制御モジュール22Bによって達成される。給油動作モードでは、両方の参照テーブルまたは同等のプログラムが、それぞれの検出範囲内で現在動作しているプローブに対して互いに相補的なプローブサブセットを形成するように設計される。
例えば、図1の燃料タンクの燃料レベルがN1である場合、計算モジュール23AすなわちチャネルAに割り当てられた第1のプローブサブセットは、プローブ2および3を有することができ、計算モジュール23BすなわちチャネルBに割り当てられた第2のサブセットは、単一のプローブ1で構成することができる。燃料レベルがN2である場合、チャネルAについての第1のプローブサブセットはプローブ5のみで構成され、チャネルBについての第2のプローブサブセットはプローブ4のみで構成されてもよい。また、燃料レベルがN3である場合、チャネルAの第1のプローブサブセットはプローブ6および7から構成され、チャネルBの第2のプローブサブセットはプローブ5のみから構成されてもよい。
したがって、この第1の動作モードでは、計算モジュール23Aが燃料レベルの第1の結果を推定し、計算モジュール23Bが同じ燃料レベルの第2の結果を推定する。それぞれが計算され、個々に情報表示システム12に送信される。したがって、各結果は、給油オペレータを意図する外部ディスプレイまたは操縦席ディスプレイのいずれか、または外部ディスプレイおよび操縦席ディスプレイの両方に表示させてもよい。正確な全体の動作の下、燃料レベルの第1および第2の結果は、完全に独立したプローブサブセットおよび処理チャネルを通して推定されているが、一致していなければならない。
モジュール22Aおよび22Bによって制御される、飛行中動作モードに対応する第2の動作モードでは、それぞれの検出範囲内の燃料レベルを持つプローブは、それぞれ両方のチャネルAおよびチャネルBに同時に割り当てられる。このようにして、各計算モジュール23Aおよび23Bによって推定される燃料レベルの結果は、最大の精度を有する。両方のチャネルからのこれらの結果は、情報表示システム12に独立して送信される。
制御モジュール22Aおよび計算モジュール23Aを含む処理ユニット20Aは、電力供給ユニット14Aによって電力供給がなされる。同様に、制御モジュール22Bおよび計算モジュール23Bを含む処理ユニット20Bは、電力供給ユニット14Bによって電力供給がなされる。しかし、好ましくは全ての接続装置110Aおよび110Bが、供給装置15を介して電力供給がなされてもよい。可能であれば、燃料タンク10内の燃料レベルを測定するための各プローブは、システムの動作モードおよびプローブサブセットに応じて、関与する計算モジュールに測定信号を送信する接続装置を介して電力供給がなされてもよい。供給装置15は、電力供給ユニット14A、14Bのいずれかから生じた電力、または両方の電力供給ユニットから組み合わせたやり方で同時に生じた電力を、接続装置110A、110Bへ伝送するように設計することができる。特に、電力供給ユニット14A、14Bのいずれかが故障した場合、例えばその出力電圧が低すぎる場合、供給装置15は、接続装置に必要な電力量に達するように、正しく動作中の電力供給ユニット14A、14Bのいずれか、または両方の電力供給ユニットによって生成された電力を伝送する。このようにして、測定信号の送信は、動作モードが何であっても変更されない。
ここで説明する改良は、接続装置110Aまたは110Bの1つが故障した場合の動作安全を保証することに注力している。これは、動作モードが何であっても流体計測システムが再び動作することを可能にすることを意図しているが、依然として正常に動作している他の接続装置のみに基づく。
第1に、各接続装置110A、110Bはそれぞれ、その電力入力部に供給絶縁要素112A、112Bを備えることができる。この供給絶縁要素は、接続装置110Aおよび110Bのいずれか1つの短絡故障などの故障が、対応するチャネルの電力供給ネットワークに沿って伝播しないようにする。このような故障が発生したときの供給絶縁要素112A、112Bの目的は、欠陥のある接続装置110A、110Bを電力供給ネットワークから電気的に切断または絶縁することである。そのような供給絶縁要素112A、112Bは、各接続装置110A、110Bの電力入力部に配置されたヒューズまたは任意の電気切断回路に基づくことができる。
第2に、各接続装置110A、110Bは、信号出力部に信号絶縁要素111A、111Bをそれぞれ備えてもよい。この信号絶縁要素は、接続装置110Aおよび110Bのいずれか1つの故障が、対応するチャネルの計算モジュール23A、23Bに伝播しないようにする。このような故障が発生したときの信号絶縁要素111A、111Bの目的は、欠陥がある接続装置110A、110Bをチャネルに応じて計算モジュール23Aまたは23Bから絶縁することである。このような信号絶縁要素111A、111Bは、各接続装置110A、110Bの信号出力部に配置された抵抗器または任意の電子回路に基づくことができる。
図3は、本発明による流体計測システムの代替可能な実施形態であるが、異なる構成の配置を示す。主に、図2において燃料レベルプローブ1〜7の同一のものに割り当てられていたが計算モジュール23Aおよび23Bに別々に接続された両方の接続装置110Aおよび110Bは、二重接続装置と呼ばれる二重接続型の単一の接続装置に統合される。したがって、別個の1つの二重接続装置110が各プローブに対して設けられる。すべての二重接続装置110は、次に、符号11で示される単一の接続セットを形成する。制御モジュール22Aおよび22Bは、対応するプローブによって発せられた測定信号が、動作モードに応じて、計算モジュール23Aのみ、または23Bのみ、または両方に送信されるように、二重接続装置110のそれぞれを制御する。図1および図2を参照して前述した第1および第2の動作モードが、特に、第1の動作モードのための各計算モジュール23A、23Bに割り当てられたプローブサブセットに関して再度適用される。
各二重接続装装置110の電力入力部にも、ここでは符号112で示される供給絶縁要素が設けられてもよく、また、それぞれ計算モジュール23Aおよび23Bに接続されたこの二重接続装置110の両方の信号出力部に、信号絶縁要素111Aおよび111Bが設けられてもよい。
図4は、プローブ1〜7によって発せられた測定信号の可変伝送が処理ユニット20Aおよび20B内で実施される、本発明による流体計測システムの他の実施形態を示している。図3の実施形態から出発して、各二重接続装置110は、1つの信号入力部と2つの信号出力部とを有するY接続装置110’に置き換えられる。各Y接続装置110’は、プローブ1〜7の1つに、このプローブからの測定信号のみを受信するために、入力部で接続されている。各Y接続装置110’の両方の信号出力部は、それぞれ処理装置20A、20Bに接続されている。各Y接続装置110’は、各測定信号を両方の処理ユニット20Aおよび20Bに同時に送信するように、受動的である。全てのY接続装置110’は、図4において11’と表示されている接続セットを形成する。これらも、信号絶縁要素111A、111Bおよび供給絶縁要素112を備えることができる。
図4の実施形態では、各処理ユニット20A(20B)は、制御モジュール22A(22B)と計算モジュール23A(23B)との中間の機能である動的に構成可能なモジュール110A’(110B’)をさらに含む。動的に構成可能なモジュール110A’および110B’は、図4に選択Aおよび選択Bと示されており、ソフトウェアの類であってもよい。それらはそれぞれ、プローブ1〜7からのすべての測定信号を受信し、制御モジュール22Aおよび22Bの制御下でこれらの測定信号の選択されたものをそれぞれ送信する。制御モジュール22A、22Bおよび計算モジュール23A、23Bの動作は、図3の実施形態のものと同一であってもよいが、制御モジュール22A、22Bによって決定されるようなプローブ選択の実際の実行は、処理ユニット20A、20B内の動的に構成可能なモジュール110A’、110B’によって作り出される。
本発明は、主な利点を維持しつつ二次的側面を変更しながら再現できることを誰もが理解するであろう。主に、給油動作モードでは、本発明は、互いに独立して燃料レベルの2つの結果を推定するのに適した、動的に構成可能なプローブのサブセットを提供する。主な利点は、燃料レベル並びに航空機のピッチ、ロールおよび加速が何であれ、2つの独立した結果を得るために必要な燃料レベルプローブの総数を削減することである。典型的には、本発明は、同一の燃料タンクに対して同一の精度および独立性を有する同一の燃料レベル情報を提供しながら、約15%のプローブ数を削減することを可能にする。

Claims (10)

  1. プローブ(1〜7)のセットであって、前記プローブのセットが流体タンク(10)内に設置され、かつ、前記プローブにそれぞれ存在する液体レベルが前記プローブの検出範囲内にあるときに、前記液体レベルを示す測定信号を発するのに適したプローブ(1〜7)のセットと、
    少なくとも2つの計算モジュール(23A、23B)であって、前記計算モジュールの各々は、前記計算モジュールに専用で、他の計算モジュールに専用の他のプローブのサブセットとは別のプローブのサブセットに関連する前記プローブ(1〜7)から前記測定信号を受信するために接続され、前記流体タンク(10)の姿勢および加速度についての情報並びに前記計算モジュールに専用の前記サブセットのプローブからの少なくとも1つの測定信号に基づいて流体レベル情報を推定するように構成された計算モジュール(23A、23B)と、
    を有する流体計測システムにおいて、
    前記プローブ(1〜7)のいずれか1つから発せられた前記測定信号を前記計算モジュール(23A、23B)のいずれか1つに送信するように構成された動的に構成可能な接続のセット(11A、11B;11;11’、110A’、110B’)と、
    前記流体計測システムの少なくとも1つの第1の動作モードにおいて、前記流体タンク(10)の姿勢および加速度についての前記情報並びに各プローブに存在する前記液体レベルが前記プローブの前記検出範囲内にあるか否かを示す少なくともいくつかの前記プローブからの情報に応じて、前記計算モジュールの1つに割り当てられる前記プローブの各可変サブセットが、他の計算モジュールに割り当てられる他の可変サブセットとは別であり、かつ、前記プローブの検出範囲内にある前記プローブに存在する液体レベルを持つ少なくとも1つの前記プローブを含むように、前記プローブ(1〜7)の1つの可変サブセットを前記各計算モジュール(23A、23B)に割り当てるために、前記接続のセット(11A、11B;11;11’、110A’、110B’)を制御する少なくとも2つの制御モジュール(22A、22B)と、
    を有し、
    前記第1の動作モードにおいて、前記各計算モジュール(23A、23B)が、前記計算モジュールに割り当てられた可変サブセットに関連する前記プローブ(1〜8)からのみ測定信号を受信し、両方の前記計算モジュールが、それぞれの流体レベル情報を独立かつ並行して推定するようにしたことを特徴とする流体計測システム。
  2. 前記接続のセット(11A、11B;11;11’、110A’、110B’)は、複数の別個の接続装置(110A、110B;110;110A’、110B’)であって、それぞれ前記接続装置の信号出力部に配置された少なくとも1つの信号絶縁要素(111A、111B)が設けられ、前記接続装置の1つに欠陥が生じた場合であっても、残りの動作可能な他の少なくとも1つの接続装置によって送信された前記測定信号に少なくとも基づいて各計算モジュールが動作可能であるように、前記プローブ(1〜7)の1つから発せられた前記測定信号を、前記計算モジュール(23A、23B)の1つに送信しまたは送信しない接続装置(110A、110B;110;110A’、110B’)を有する、請求項1に記載の流体計測システム。
  3. 前記各接続装置(110A、110B;110;110A’、110B’)は、前記接続装置の1つに欠陥が生じた場合でも他の前記接続装置に電力供給が可能なように、前記接続装置の電力入力部に配置された供給絶縁要素(112A、112B;112)を備えている、請求項2に記載の流体計測システム。
  4. それぞれ前記接続のセット(11A、11B;11)に、また場合によっては前記プローブ(1〜7)のいずれか1つに電力を供給できる2つの電力供給ユニット(14A、14B)と、
    別個の動作期間中に、一度に1つの前記電力供給ユニットによって、または同時に両方の前記電力供給ユニットによって、前記接続のセットが電力供給されるように、前記電力供給ユニット(14A、14B)のいずれか1つから前記接続のセット(11A、11B;11)に電力を伝送するように接続された供給装置(15)と、
    をさらに有する請求項2または3に記載の流体計測システム。
  5. 前記制御モジュール(22A、22B)は、Nが1より大きい整数であるとき、N個のプローブが、それぞれ前記N個のプローブに存在する前記液体レベルが前記プローブの検出範囲内にある状況にある場合、二次計算モジュールと呼ばれる、前記計算モジュール(23A、23B)の1つに割り当てられる前記可変サブセットを形成するために、少なくとも1つの前記制御モジュールによって前記N個のプローブの1つが選択され、一次計算モジュールと呼ばれる、他の前記計算モジュールに割り当てられる前記可変サブセットを同時に形成するために、少なくとも他の前記制御モジュールによって前記N個のプローブのうち他のすべてのプローブが選択されるように、前記プローブ(1〜7)の前記可変サブセットを決定するように構成されている請求項1から4のいずれか一項に記載の流体計測システム。
  6. 少なくとも1つの参照テーブルを格納するか、またはそれぞれ前記各制御モジュール(22A、22B)用の少なくとも1つのプログラムを実行するように構成され、前記参照テーブルまたは前記プログラムは、前記参照テーブルまたは前記プログラムの入力を形成する、前記流体タンク(10)の姿勢および加速度についての前記情報、並びに各プローブに存在する前記液体レベルが前記プローブの検出範囲内であるか否かを含む前記情報を用いて、前記第1の動作モードにおいて前記計算モジュール(23A、23B)の1つに割り当てられる前記プローブ(1〜7)の前記可変サブセットを選択するのに適している請求項1から5のいずれか一項に記載の流体計測システム。
  7. 前記動的に構成可能な接続のセットは、
    個別のY接続装置(110’)のセット(11’)と、2つの動的に構成可能なモジュール(110A’、110B’)を有し、
    前記Y接続装置(110’)は、それぞれ前記プローブ(1〜7)の1つに専用であって前記プローブから前記測定信号を受信するために接続され、かつ、前記測定信号を両方の前記動的に構成可能なモジュール(110A’、110B’)に送信するように構成され、
    前記動的に構成可能なモジュール(110A’、110B’)、前記制御モジュール(22A、22B)の1つ、および前記計算モジュール(23A、23B)の1つは、他の制御モジュール、他の動的に構成可能なモジュールおおよび他の計算モジュールを有する他の処理ユニットとは別の、1つの処理ユニット(20A、20B)の一部であり、
    各処理ユニット(20A、20B)内で、前記動的に構成可能なモジュールは、前記Y接続装置(110’)から前記測定信号を受信し、かつ、前記処理ユニットの前記制御モジュール(22A、22B)の制御下で、前記測定信号のそれぞれを前記処理ユニットの前記計算モジュール(23A、23B)に送信するか、または送信しないように構成されている請求項1から6のいずれか一項に記載の流体計測システム。
  8. 前記制御モジュール(22A、22B)は、少なくとも1つの第2の動作モードにおいて、前記プローブの検出範囲内に液体レベルが存在する少なくとも同じ1つの前記プローブ(1〜7)から発せられた前記測定信号を両方の前記計算モジュール(23A、23B)に並列に送信するため、前記接続のセット(11A、11B;11;11’、110A’、110B’)を制御するように構成され、前記計算モジュールは、両方の前記計算モジュールによって共有された少なくとも前記測定信号に基づいて、他の計算モジュールとは別個にそれぞれの流体レベル情報を推定する請求項1から7のいずれか一項に記載の流体計測システム。
  9. 液相の燃料を収容する少なくとも1つの流体タンクと、請求項1から8のいずれか1つに記載の流体計測システムであって、前記流体タンク内に設置された前記流体計測システムのプローブ(1〜7)を備えた流体計測システムとを有する、車両、船舶、航空機または宇宙船のための燃料タンク設備。
  10. 航空機に備えられるように構成された請求項9に記載の燃料タンク設備であって、流体計測システムは請求項8に記載の前記流体計測システムであって、前記流体計測システムの前記第1のモードが、特に給油期間におけるダブルチェックモードであり、前記流体計測システムの前記第2のモードが、特に飛行中における故障耐性を有する最大確度モードである燃料タンク設備。
JP2018515284A 2015-09-23 2015-09-23 流体計測システムおよび燃料タンク設備 Expired - Fee Related JP6563591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2015/002607 WO2017051210A1 (en) 2015-09-23 2015-09-23 Fluid gauging system and fuel tank equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534550A true JP2018534550A (ja) 2018-11-22
JP6563591B2 JP6563591B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=55629058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515284A Expired - Fee Related JP6563591B2 (ja) 2015-09-23 2015-09-23 流体計測システムおよび燃料タンク設備

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10591343B2 (ja)
EP (1) EP3353507B1 (ja)
JP (1) JP6563591B2 (ja)
BR (1) BR112018001999B1 (ja)
CA (1) CA2994051C (ja)
RU (1) RU2688812C1 (ja)
WO (1) WO2017051210A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102212901B1 (ko) * 2019-09-02 2021-02-08 (주)리즈코포레이션 이동식 항공유 급유카트의 방전 절연패드 구조

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3367075B1 (en) * 2017-02-22 2019-12-11 Zodiac Aerotechnics Capacitor fuel probe
US10564022B2 (en) * 2017-04-18 2020-02-18 Simmonds Precision Products, Inc. Aircraft fuel gauging method using virtual probes

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6463818A (en) * 1987-04-28 1989-03-09 Simmonds Precision Products Liquid quantity measuring apparatus and method
JPH01136028A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液位計測装置
JPH064439B2 (ja) * 1987-09-01 1994-01-19 防衛庁技術研究本部長 航空機の重心計測装置
US5513527A (en) * 1994-06-09 1996-05-07 Smiths Industries Public Limited Company Fuel-gauging systems
JP2003049731A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Smiths Group Plc 燃料計量方法
JP2004512518A (ja) * 2000-10-26 2004-04-22 シモンズ・プレシジョン・プロダクツ・インコーポレーテッド 多重モデル状態推定器を用いる耐故障性液体測定システム
JP4351790B2 (ja) * 1999-07-01 2009-10-28 ジーイー・アビエイション・ユーケー 流体計量システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4553216A (en) * 1982-12-27 1985-11-12 The Boeing Company Liquid storage gauging method and apparatus
US4872120A (en) * 1984-12-20 1989-10-03 Gull Inc. Multiplexed junction probe for fuel gaging system and system containing same
US6157894A (en) * 1997-12-23 2000-12-05 Simmonds Precision Products, Inc. Liquid gauging using sensor fusion and data fusion
GB0121117D0 (en) * 2001-08-31 2001-10-24 Smiths Group Plc Fluid gauging
GB0123598D0 (en) * 2001-10-02 2001-11-21 Smiths Group Plc Acoustic fluid-gauging system
RU2208544C1 (ru) * 2002-07-25 2003-07-20 Открытое акционерное общество "Техприбор" Топливоизмерительная система с идентификацией марки топлива по его диэлектрической проницаемости и теплопроводности
GB0506466D0 (en) * 2005-03-31 2005-05-04 Smiths Group Plc Fluid-gauging systems
RU2382723C1 (ru) * 2008-07-15 2010-02-27 Открытое акционерное общество "Техприбор" Топливоизмерительная электроемкостная система самолета
RU2414687C1 (ru) * 2009-07-16 2011-03-20 Анатолий Викторович Лазарев Система измерения уровня заправки
JP5529684B2 (ja) * 2010-09-03 2014-06-25 三菱重工業株式会社 静電容量型レベル計
WO2017093921A1 (pt) * 2015-12-01 2017-06-08 Centitvc- Centro De Nanotecnologia E Materiais Técnicos, Funcionais E Inteligentes Tanque de combustível com sensores de nível integrados, em particular para veículos áereos
US10627280B2 (en) * 2017-04-17 2020-04-21 Simmonds Precision Products Integrated sensor unit for fuel gauging

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6463818A (en) * 1987-04-28 1989-03-09 Simmonds Precision Products Liquid quantity measuring apparatus and method
JPH064439B2 (ja) * 1987-09-01 1994-01-19 防衛庁技術研究本部長 航空機の重心計測装置
JPH01136028A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液位計測装置
US5513527A (en) * 1994-06-09 1996-05-07 Smiths Industries Public Limited Company Fuel-gauging systems
JP4351790B2 (ja) * 1999-07-01 2009-10-28 ジーイー・アビエイション・ユーケー 流体計量システム
JP2004512518A (ja) * 2000-10-26 2004-04-22 シモンズ・プレシジョン・プロダクツ・インコーポレーテッド 多重モデル状態推定器を用いる耐故障性液体測定システム
JP2003049731A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Smiths Group Plc 燃料計量方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102212901B1 (ko) * 2019-09-02 2021-02-08 (주)리즈코포레이션 이동식 항공유 급유카트의 방전 절연패드 구조

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018001999B1 (pt) 2021-06-22
US20180188098A1 (en) 2018-07-05
EP3353507B1 (en) 2019-05-08
BR112018001999A2 (pt) 2018-09-18
CA2994051A1 (en) 2017-03-30
JP6563591B2 (ja) 2019-08-21
RU2688812C1 (ru) 2019-05-22
EP3353507A1 (en) 2018-08-01
US10591343B2 (en) 2020-03-17
WO2017051210A1 (en) 2017-03-30
CA2994051C (en) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6563591B2 (ja) 流体計測システムおよび燃料タンク設備
EP3059162A1 (en) Dynamic activation of pumps of a fluid power system
EP3210889B1 (en) Wireless aircraft cabin pressure control system utilizing smart pressure sensors
US9823154B2 (en) Bleed air duct leak system real-time fault detection
US20130314258A1 (en) Electronic avionics systems and methods
BRPI0706593A2 (pt) sistema e método para um sistema de controle de backup integrado
EP3333577A1 (en) Triple-redundant air data system architecture
US9156543B2 (en) Control system for an aircraft
BRPI1102189A2 (pt) dispositivo a bordo de uma aeronave
KR20090082008A (ko) 무인 항공기에서 이중화 구조의 작동기 구동제어 장치 및그 방법
US9268478B2 (en) Touch screen system for use with a commanded system requiring high integrity
BR102017024205A2 (pt) sistema e método para gerar parâmetros de saída de dados de ar
RU2501716C1 (ru) Система и способ охлаждения и/или нагрева устройств воздушного судна
US20140163907A1 (en) Systems and methods for fault detection
US10834801B2 (en) Method and apparatus for a display module control system
KR101751387B1 (ko) 항공기 계측장비용 전원 공급 및 제어 장치
RU137262U1 (ru) Система измерения топлива с компенсацией по температуре топлива
US10320909B2 (en) Apparatus for controlling a plurality of appliances aboard a vehicle
RU137265U1 (ru) Система управления и измерения топлива с компенсацией по температуре топлива
US8996438B2 (en) System for selecting an item of data representing a parameter of the air, engine control system, aircraft comprising such systems and associated method
RU130959U1 (ru) Система контроля топлива с компенсацией по диэлектрической проницаемости топлива
KR20220115774A (ko) 항공기 조종면 작동을 위한 교정 시스템 및 방법
RU130960U1 (ru) Система измерения топлива с компенсацией по диэлектрической проницаемости топлива
RU137264U1 (ru) Система контроля топлива с компенсацией по температуре топлива
RU137266U1 (ru) Система контроля и измерения топлива с компенсацией по температуре топлива

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6563591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees