JP2018534357A - がんを予防又は治療する方法及び組成物 - Google Patents

がんを予防又は治療する方法及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018534357A
JP2018534357A JP2018538063A JP2018538063A JP2018534357A JP 2018534357 A JP2018534357 A JP 2018534357A JP 2018538063 A JP2018538063 A JP 2018538063A JP 2018538063 A JP2018538063 A JP 2018538063A JP 2018534357 A JP2018534357 A JP 2018534357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
elephant
nucleic acid
protein
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018538063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6599566B2 (ja
Inventor
シフマン,ジョシュア
シュローダー,アビ
アベグレン,リサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Utah, University of, Research Foundation of
University of Utah Research Foundation UURF
Original Assignee
Utah, University of, Research Foundation of
University of Utah Research Foundation UURF
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Utah, University of, Research Foundation of, University of Utah Research Foundation UURF filed Critical Utah, University of, Research Foundation of
Publication of JP2018534357A publication Critical patent/JP2018534357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6599566B2 publication Critical patent/JP6599566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7105Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/711Natural deoxyribonucleic acids, i.e. containing only 2'-deoxyriboses attached to adenine, guanine, cytosine or thymine and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • A61K38/1758Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals p53
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5146Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyamines, polyanhydrides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4746Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used p53

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本開示は、ゾウp53をコードする核酸配列又はゾウp53アミノ酸配列を使用して、がん細胞を阻害する方法及び組成物に関する。

Description

本発明は、2015年10月8日の米国仮特許出願の第62/239,103号、及び2016年8月24日出願の米国仮特許出願第62/379,179号の優先権を主張し、そのすべての内容を、完全に参照により本明細書に組み込む。
電子的に提出された資料の参照による組み込み
本明細書と同時に提出され、2016年10月6日に作成された、184,774バイトASCII(テキスト)のファイルネーム「026389−9173_ST25.txt」として識別される、コンピューター読み取り可能ヌクレオチド/アミノ酸配列表を、参照により本明細書にその全体を組み込む。
多細胞生物は、突然変異及びがんの発症に対して保護するための内因性の防御法を有する。そのような防御機構の1つとして、がんの重要なサプレッサーである腫瘍タンパク質p53(遺伝子TP53によりコードされる)により制御されるシグナリング経路が挙げられる。p53は「ゲノムの守護者」と呼ばれ、DNA損傷が検出されたときに細胞分裂を停止させ、突然変異の修復を開始するか、又は損傷が回復不能な場合にはアポトーシスを引き起こすことができる(Blagosklonny.Int J Cancer、98巻:161−166頁(2002年))。ヒトは、1コピーのTP53(2つの対立遺伝子)を含み、この機能性対立遺伝子の両方が、がん発症を防止するのに重要である。機能的対立遺伝子の1つでも存在しないと、患者がその生涯においてがんを発症する確率が90%に及ぶがん素質である、リー・フラウメニ症候群(LFS)を引き起こす(McBrideら、Nat Rev Clin Oncol;11巻(5号):260−271頁(2014年))。p53の不活性化もがんを引き起こす可能性があり(Lane、DP.、Nature;358巻(6381号):15−16頁(2014年);Hanahanら、Cell;144巻(5号):646−674頁(2011年))、またヒトではp53機能は年齢と共に自然退化し(Fengら、PNAS;104巻(42号):16633−16638頁(2007年))、全男性の1/2、及び全女性の1/3が、その生涯においてがんを発症しやすくなる(米国癌学会;Cancer Facts & Figures(2015年))。p53の突然変異が、非常に多くのヒトのがんにおいて同定されている(Hollsteinら、Science;253巻(5015号):49−53(1991年))。
研究者らは、当然ながら、p53の保護特性を利用することにより、がんを根絶することに注力した。例えば、レトロウイルス及びアデノウイルス媒介型のTP53遺伝子療法が、ヒトp53をがん細胞に送達するために開発されており(Caiら、Hum Gene Ther:4巻:617−624頁(1993年);Brandtら、Am J Epidemiol;90巻:484−500頁(1969年))、また、マウス二重微小染色体2(MDM2)によるp53の負の調節を破壊することにより、p53の蓄積が誘発可能である(Vassilevら、Science;3i03巻:844−848頁(2004年))。しかしこれらの療法は、主に、ヒトにおける野生型p53の活性を復元させること、又は突然変異体p53を含むがん細胞を除去することに重点が置かれていた。
細胞分裂する毎に、新たな遺伝子突然変異が導入されるおそれがあることを前提とすれば、より大きな生物(当然ながら、より多数の細胞分裂を必要とする)では、突然変異した細胞の数が増加するであろうことは、当初より疑われていた(Tomasettiら、Science;347巻(6217号):78−81頁(2015年))。すべての哺乳動物細胞が、発癌性の突然変異を同程度に起こしやすいとすれば、がんのリスクは、身体サイズ(細胞の数)、及び種の寿命(細胞分裂の数)と共に増加するはずである。しかし、身体サイズが大型化しても、また寿命が延びても、動物全体を通じてがん罹病率は増加しないと考えられるので、この理論は35年ほど前には反証された(Caulinら、Trends Ecol Evolut;26巻(4号):175−182頁(2011年);Petoら、Br J Cancer;32巻(4号):411−426頁(1975年))。より大型の動物におけるこのようながんに対する耐性の細胞機構及び分子的機構は、明確に理解されていないが、しかし最近の研究は、ゾウはがん発症に対して特に耐性があることを示した(Abegglenら、JAMA;314巻(17号):1850−60頁(2015年))。また、ゾウは余分なコピー数のTP53遺伝子を担持することも発見された。フォローアップ試験は、ゾウのp53(EP53)が、がん細胞がヒトp53をすでに含む場合であっても、がん細胞の殺傷に特に有効であることを示した。
Blagosklonny.Int J Canser、98巻:161−166頁(2002年) McBrideら、Nat Rev Clin Oncol;11巻(5号):260−271頁(2014年) Lane、DP.、Nature;358巻(6381号):15−16頁(2014年) Hanahanら、Cell;144巻(5号):646−674頁(2011年) Fengら、PNAS;104巻(42号):16633−16638頁(2007年) 米国癌学会;Cancer Facts & Figures(2015年) Hollsteinら、Science;253巻(5015号):49−53(1991年) Caiら、Hum Gene Ther:4巻:617−624頁(1993年) Brandtら、Am J Epidemiol;90巻:484−500頁(1969年) Vassilevら、Science;3i03巻:844−848頁(2004年) Tomasettiら、Science;347巻(6217号):78−81頁(2015年) Caulinら、Trends Ecol Evolut;26巻(4号):175−182頁(2011年) Petoら、Br J Cancer;32巻(4号):411−426頁(1975年) Abegglenら、JAMA;314巻(17号):1850−60頁(2015年)
がん性細胞に対するp53機能をより有効に復元する組成物及び方法に対する必要性が、存続する。本発明は、そのような組成物及び方法を提供する。
(発明の要旨)
本開示は、がん細胞を、(a)それぞれがゾウp53タンパク質をコードする1つ以上の核酸配列又は(b)1つ以上のゾウp53タンパク質と接触させることを含み、これによりがんが阻害される、がんを阻害する方法を提供する。
本開示は、医薬として許容される担体及び(a)それぞれがゾウp53タンパク質をコードする1つ以上の核酸配列又は(b)1つ以上のゾウp53タンパク質を含む組成物も提供する。
33種類の異なる哺乳動物種のlog(質量×寿命)を、それぞれの種において剖検を実施したときに腫瘍を示した割合(%)に対してプロットした図である。 アフリカゾウにおけるA群及びB群TP53レトロ遺伝子を示す系統樹を示す図である。 図3Aは、アフリカゾウ及びアジアゾウに由来するPBMC及びアフリカゾウ線維芽細胞で実施したTP53特異的RT−PCRの結果を示す電気泳動ゲルの画像を示す図である。A群及びB群のゾウp53レトロ遺伝子に対応する201bp及び185bpの2つのバンドを示す。図3Bは、図3Aに示すPCR結果の、より高解像度の画像を示す図である。 図4Aは、EP53レトロ遺伝子でトランスフェクトしたHEK293細胞が、MG132又はドキソルビシンにより誘発されたDNA損傷に応答して、タンパク質の発現を増加させることを表わすウェスタンブロット画像の図である。図4Bは、EP53レトロ遺伝子でトランスフェクトしたHEK293細胞が、MG132又はドキソルビシンにより誘発されたDNA損傷に応答して、タンパク質の発現を増加させることを表わすウェスタンブロット画像の図である。図4Cは、EP53r9でトランスフェクトしたHEK293細胞が、電離照射に起因するDNA損傷に応答して、このタンパク質を上方制御し、リン酸化したタンパク質の発現を増加させることができることを表わすウェスタンブロット画像の図である。 2Gy及び6Gyの電離照射に応答して遅発性アポトーシス(late apoptosis)が生じたゾウ末梢血リンパ球の割合(%)を、ヒト末梢血リンパ球と比較して表わす棒グラフの図である。 2Gy及び6Gyの電離照射に応答して早期アポトーシス(early apoptosis)が生じたゾウ末梢血リンパ球の割合(%)を、ヒト末梢血リンパ球と比較して表す棒グラフの図である。 アフリカゾウに由来するリンパ球は、ドキソルビシンへの曝露後、より高レベルの遅発性アポトーシスを示すことを表わす棒グラフの図である。 アフリカゾウに由来するリンパ球は、ドキソルビシンへの曝露後、より高レベルの早期アポトーシスを示すことを表わす棒グラフの図である。 リー・フラウメニ症候群の患者、健常対照者10例、及びアフリカゾウ1頭に由来する末梢血リンパ球が、2Gy電離照射への曝露後に、遅発性アポトーシスを生じた割合(%)を表わす散布図である。 ドキソルビシンへの曝露後に、ゾウ線維芽細胞は、ヒト線維芽細胞よりも多くのカスパーゼ3/7切断を示すことを表わす折れ線グラフの図である。 2Gy及び6Gy電離照射から5時間及び24時間後における、p53及びp21タンパク質の発現の増加を表わすウェスタンブロット画像の図である。 2Gy電離照射処理から18時間後の、ヒト及びアジアゾウに由来するリンパ球におけるアポトーシス細胞の割合(%)を表わす棒グラフの図である。 2Gy電離照射から5時間後の、アジアゾウリンパ球におけるp21タンパク質の発現を表わすウェスタンブロット画像の図である。 電離照射処理から18時間後の、年齢群別にソートしたアジアゾウのアポトーシスリンパ球の割合(%)を表わす棒グラフの図である。 ドキソルビシンによる処理後に、EP53r5でトランスフェクトしたNIH3T3細胞におけるカスパーゼ活性の増加を表わす折れ線グラフの図である。 ドキソルビシンによる処理後に、EP53r9でトランスフェクトしたNIH3T3細胞におけるカスパーゼ活性の増加を表わす折れ線グラフの図である。 ドキソルビシンによる処理後に、EP53r6でトランスフェクトしたU−2OS細胞におけるカスパーゼ活性の増加を表わす折れ線グラフの図である。 ドキソルビシンによる処理後に、EP53ancで誘発されたU−2OS細胞におけるカスパーゼ活性の増加を表わす折れ線グラフの図である。 EP53ancで誘発し、ドキソルビシンで処理してDNA損傷を誘発したU−2OS細胞は、p53標的遺伝子、p21及びMDM2の増加を示すことを表わすウェスタンブロット画像の図である。 GFP標識EP53r9でトランスフェクトしたU−2OS細胞は、リン酸化EP53r9の増加と同時にリン酸化ヒトp53の減少を示すことを表わすウェスタンブロットの図である。 EP53r9でトランスフェクトしたHCT116細胞は、ドキソルビシンによる処理後に、カスパーゼ活性の増加を示すことを表わすドットプロットの図である。 EP53r9でトランスフェクトしたHCT116細胞は、ドキシサイクリンの用量増加と相関関係を有するEP53r9発現の増加を示すことを表わすウェスタンブロットの図である。
本開示は、アフリカゾウは、がんに対してヒトよりも耐性が高いという発見に少なくともある程度基づく。がんによる死亡率は、ヒトの場合、約11%〜25%である一方、ゾウでは、約3%〜6%にがんが生ずる。このがんに対する耐性向上は、ゾウではp53タンパク質をコードするTP53遺伝子の遺伝的コピーが増加していることにより部分的に説明され得る。ヒトは、1コピーのTP53の(2つの対立遺伝子)しか有さないが、ゾウは、少なくとも20コピーのゾウp53(EP53)遺伝子(40の対立遺伝子)を有する。細胞培養試験では、ゾウリンパ球は、電離照射曝露に起因するDNA損傷に応答してアポトーシスを生じさせる可能性がより高いことが判明したが、それは、ゾウp53媒介型のアポトーシスが引き起こされる前のDNA損傷に対する閾値がより低いことを示唆する。ゾウp53は、DNA損傷を検出すること、及び突然変異した細胞を生物から除去することにおいて、ヒトp53よりも有効であるように思われる。ゾウp53の使用は、ヒトがんを標的とする機構としてこれまでに探索されてこなかった。
ゾウp53配列
本開示は、がん細胞を、それぞれが1つのゾウp53タンパク質、又は1つ以上のゾウp53タンパク質をコードする1つ以上の核酸配列と接触させることを含む、がんを阻害する方法を提供する。
核酸は、一本鎖もしくは二本鎖であってもよく、又は二本鎖配列及び一本鎖配列の両方の部分を含んでもよい。核酸は、DNAであってもよく及びデオキシリボヌクレオチドを含んでもよく、又はRNAであってもよく及びリボヌクレオチドを含んでもよい。核酸は、化学合成法により、又は組換え方法により取得可能である。特定の核酸配列は、保存的に修飾されたその変異体(例えば、コドン置換)、対立遺伝子、オルソログ、一塩基多型(SNP)、及び相補的配列、ならびに明示された配列を含み得る。
がん細胞は、任意の適する組合せでゾウp53タンパク質をコードする任意の適する核酸配列と接触し得る。例えば、いくつかの実施形態では、がん細胞は、ゾウp53タンパク質をコードする1つの核酸配列と接触し得る。その他の実施形態では、がん細胞は、それぞれがゾウp53タンパク質をコードする複数の核酸配列と接触する。ゾウは、少なくとも20コピーのTP53遺伝子を含むので、がん細胞は、それぞれがゾウp53タンパク質をコードする2〜25個の核酸配列(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24又は25個の核酸配列)と接触し得る。1つの実施形態では、ゾウp53タンパク質をコードする1つ以上の核酸配列は、レトロ遺伝子である。本明細書で用いる場合、用語「レトロ遺伝子」とは、逆転写によりゲノムの中に再度コピーされたDNA遺伝子から転写されたRNAを意味する。レトロ遺伝子は、イントロンを欠く場合がある。がん細胞は、同一のレトロ遺伝子、複数の異なるレトロ遺伝子、又はその組み合わせをそれぞれ含む、複数の核酸配列と接触してもよい。これに加えて、又はこれに代えて、ゾウp53タンパク質をコードする核酸配列は、祖先遺伝子であり得る。本明細書で用いる場合、用語「祖先遺伝子」とは、遺伝子のファミリーがその由来とする共通遺伝子を意味する。祖先遺伝子は、祖先遺伝子の復活又は祖先遺伝子の修復に由来し得るが、その場合、祖先タンパク質は、系統発生的方法によって推測され、当該タンパク質をコードするDNA分子が合成される(Changら、Integr Comp Biol;43巻(4号):500−507頁(2003年))。がん細胞は、それぞれが同一の祖先遺伝子、複数の異なる祖先遺伝子、又はその組み合わせを含む複数の核酸配列と接触し得る。その他の実施形態では、がん細胞は、1つ以上のp53をコードするレトロ遺伝子と1つ以上のp53をコードする祖先遺伝子との組合せと接触し得る。
ゾウp53タンパク質をコードするレトロ遺伝子の核酸配列の例として、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号48、配列番号50、配列番号52、配列番号54、配列番号56、配列番号58、配列番号60、配列番号62、配列番号64、配列番号66、配列番号68、配列番号70、配列番号72、配列番号74、及び配列番号76が挙げられるが、これらに限定されない。ゾウp53タンパク質をコードする祖先遺伝子の核酸配列の例として配列番号2が挙げられるが、これに限定されない。
細胞(例えば、がん細胞)に送達する場合、1つ以上の核酸配列が、遺伝子導入ベクターに組み込まれ得る。「遺伝子導入ベクター」又は「ベクター」は、適する宿主細胞に遺伝物質(例えば、核酸配列)を運ぶ能力を有する任意の分子又は組成物であり、この宿主細胞において、コードされたタンパク質の合成が行われる。適するベクターとして、プラスミド、ウイルスベクター、リポソーム、脂質、ポリマー、無機ナノ粒子、又は任意の上記組み合わせを含むキメラベクター(例えばプラスミド−脂質複合体又はプラスミド−ポリマー複合体)が挙げられるが、これらに限定されない。適するウイルスベクターとして、例えばレトロウイルスベクター、単純ヘルペスウイルス(HSV)に基づくベクター、パルボウイルスに基づくベクター、センダイウイルス(SeV)に基づくベクター、アデノ関連ウイルス(AAV)に基づくベクター、AAV−アデノウイルスのキメラベクター、及びアデノウイルスに基づくベクターが挙げられ、例えば、Sambrookらの、Molecular Cloning, a Laboratory Manual、第4版、Cold Spring Harbor Press、Cold Spring Harbor、N.Y.(2012年)、及びAusubelらの、Current Protocols in Molecular Biology, Greene Publishing Associates and John Wiley & Sons、New York、N.Y.(2016年)に記載されている標準的組換えDNA技術を使用して調製され得る。適するポリマー、脂質、及び無機ナノ粒子は、例えばPeerらの、Nature Nanotechnology、2巻:751−760頁(2007年)、及びBoussifらの、Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America、92巻:7297−7301頁(1995年))に記載されている。
その他の実施形態では、がん細胞は、1つ以上のゾウp53タンパク質と接触し得る。がん細胞は、任意の適する組み合わせで、任意の適するゾウp53タンパク質と接触し得る。上記で議論したように、ゾウは、少なくとも20コピーのTP53遺伝子を含むので、がん細胞は、2〜25個のp53タンパク質(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24又は25個のタンパク質)と接触し得る。1つ以上のゾウp53タンパク質は、本明細書に記載するレトロ遺伝子のような1つ以上のレトロ遺伝子によりコードされ得る。例えば、がん細胞は、それぞれが同一のレトロ遺伝子、複数の異なるレトロ遺伝子、又はその組み合わせによりコードされる複数のタンパク質と接触し得る。これに加えて又はこれに代えて、1つ以上のゾウp53タンパク質は、本明細書に記載する祖先遺伝子のような祖先遺伝子によりコードされ得る。がん細胞は、それぞれが同一の祖先遺伝子、複数の異なる祖先遺伝子、又はその組み合わせによりコードされる複数のp53タンパク質と接触し得る。その他の実施形態では、がん細胞は、1つ以上のレトロ遺伝子によりコードされたp53タンパク質と1つ以上の祖先遺伝子によりコードされたp53タンパク質との組合せと接触し得る。
レトロ遺伝子によりコードされたゾウp53のアミノ酸配列の例として、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号39、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号49、配列番号51、配列番号53、配列番号55、配列番号57、配列番号59、配列番号61、配列番号63、配列番号65、配列番号67、配列番号69、配列番号71、配列番号73、配列番号75、及び配列番号77が挙げられるが、これらに限定されない。祖先遺伝子によりコードされるゾウp53のアミノ酸配列の例として配列番号3が挙げられるが、これに限定されない。
組成物
特定の実施形態では、1つ以上のゾウp53タンパク質をコードする1つ以上のゾウTP53核酸配列は、組成物の形態にある。したがって、本開示は、医薬として許容される担体、及び(a)それぞれがゾウp53タンパク質をコードする1つ以上の核酸配列、又は(b)1つ以上のゾウp53タンパク質を含む組成物も提供する。任意の適する医薬として許容される担体は、本開示の文脈において利用可能であり、またそのような担体は、当技術分野において周知されている。担体の選択は、組成物が投与される特定の部位、及び組成物の投与に使用される特定の方法により、一部決定される。組成物のための代表的な処方物として、経口処方物、注入用処方物、及びエアゾール処方物が挙げられるが、これらに限定されない。
経口投与に適する処方物として、(a)水、生理食塩水、又は飲料のような希釈剤に溶解した、有効量の1つ以上の核酸配列又はタンパク質のような液体溶液、(b)それぞれが、事前に決定された量の1つ以上の核酸配列又はタンパク質を、固体又は顆粒として含有するカプセル、サシェ剤、又は錠剤、(c)適する液体中の懸濁物、及び(d)好適なエマルジョンが該当し得る。錠剤の形態は、ラクトース、マンニトール、コーンスターチ、ポテトスターチ、微結晶セルロース、アカシア、ゼラチン、コロイド状二酸化ケイ素、クロスカルメロースナトリウム、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、及びその他の賦形剤、着色剤、希釈剤、緩衝剤、湿潤化剤、防腐剤、着香料、及び薬理学的に適合する賦形剤のうちの1つ以上を含み得る。ロゼンジ形態は、香料、通常スクロース及びアカシアもしくはトラガント中に1つ以上の核酸配列もしくはタンパク質を含む他、1つ以上の核酸配列もしくはタンパク質に加えて、ゼラチン及びグリセリンのような不活性な基剤中に有効成分を含む香錠、又は当技術分野において公知である賦形剤を含有するスクロース及びアカシア、エマルジョン、ゲル等を含み得る。
非経口投与に適する処方物として、抗酸化剤、バッファー、静菌薬、及びこの処方物を意図したレシピエントの血液と等張にせしめる溶質を含み得る水性及び非水性、等張、無菌の注射溶液、ならびに懸濁化剤(suspending agent)、可溶化剤、増粘剤、安定剤、及び防腐剤を含み得る水性及び非水性の無菌懸濁物が挙げられる。処方物は、単位用量又は複数回投与用の、アンプル及びバイアルのような密閉された容器内に供されてもよく、また、駐車のためには使用直前に無菌液体の賦形剤、例えば水の添加のみを必要とする、凍結乾燥された(freeze−dried)(凍結乾燥された(lyophilized))状態で保管されてもよい。即時注射溶液及び懸濁物は、無菌の粉末、顆粒、及びこれまでに記載されている種類の錠剤から調製され得る。
エアゾール投与に適する処方物は、1つ以上の核酸配列もしくはタンパク質を、単独で、又は吸入により投与するためのエアゾール処方物に製造可能なその他の適する成分と組み合わせて、含む。これらのエアゾール処方物は、ジクロロジフルオロメタン、プロパン、窒素等のような加圧式の受け入れ可能な噴霧剤中に入れられ得る。この処方物は、ネブライザー又はアトマイザーなどにおいて、非加圧式調製物用の医薬品としても処方化され得る。
局所的投与に適する処方物として、クリーム、ローション、ゲル、軟膏等を挙げることができる。その他の適する処方物が利用可能であり、例えば坐剤は、乳化性の基剤又は水溶性の基剤のような様々な基剤の使用により調製され得る。膣腔投与に適する処方物は、1つ以上の核酸配列又はタンパク質に加えて、適するものとして当技術分野において公知である担体を含有する、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム又はスプレー処方物として供され得る。
一実施形態では、組成物の適する処方物は、タンパク質の熱安定性に等しいか又はそれ未満の相転移温度を含み得る。例えば、25℃の熱安定性を有するタンパク質は、23℃の融解温度に該当するリン脂質(例えば、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DMPC))を用いて処方化され得る。適するリン脂質は、当技術分野において周知である。
上記方法の1つの態様では、組成物はリポソームを含む。用語「リポソーム」とは、本明細書で使用する場合、脂質二重層から構成される人工的に調製された小胞を意味する。用語「脂質二重層」とは、本明細書で使用する場合、脂質分子の2層からなる膜を意味する。脂質二重層は、細胞膜、核膜及びウイルス体膜のような自然に存在する二重層と類似した厚さを有し得る。例えば、脂質二重層は、約10nm以下の厚さ、例えば約1nm〜約9nm、約2nm〜約8nm、約2nm〜約6nm、約2nm〜約4nm又は約2.5nm〜約3.5nmの範囲の厚さを有し得る。脂質二重層は、核酸、タンパク質、イオン、及びその他の分子が望ましくない領域に拡散するのを阻止しつつ、それらを保持するバリアである。
脂質二重層を形成する「脂質分子」は、親水性の頭部及び疎水性の尾部を備える分子を含み得る。脂質分子は、約14〜約50個の炭素原子を含み得る。脂質二重層を形成し得る脂質分子の例として、リン脂質、ポリエチレングリコール(PEG)にコンジュゲートした脂質、コレステロール又は任意のこれらの組み合わせが挙げられる。リポソームは、ユニラメラ小胞又はマルチラメラ小胞として分類され得る。ユニラメラ小胞は、本明細書で定義するように、両親媒性脂質の単一の二重層、又はそのような脂質の混合物であり、チャンバー内部に水溶液を含有する。マルチラメラ小胞は、多くの同心円状の両親媒性脂質二重層から構成される。
上記方法の別の態様では、リポソームは、ミセル、バイセル又は脂質ナノディスクであり得る。本明細書で用いる場合、「ミセル」とは、疎水的内部を備える界面活性剤分子の凝集物を意味する。いくつかの実施形態では、ミセルは、リポソームの親水性内部空間内に含まれ得る。「バイセル」とは、ディスク型のミセルである。ミセル又はバイセルは、疎水性の核酸、タンパク質、イオン又はその他の分子を含み得る。用語「ナノディスク」とは、本明細書で用いる場合、少なくとも1つのリン脂質二重層を意味し、疎水性の端部が少なくとも1つの両親媒性タンパク質により安定化している。
いくつかの実施形態では、1つ以上の核酸配列又は1つ以上のゾウp53アミノ酸配列が、リポソーム内にカプセル化される。
別の実施形態では、1つ以上の核酸配列又は1つ以上のゾウp53タンパク質は、ナノ粒子内にカプセル化され得る。「ナノ粒子」とは、本明細書で定義するように、少なくとも1つの100nm未満の寸法を有する三次元粒子である。本開示の文脈において、ナノ粒子は、疎水性のコア及びコアを取り巻く親水性の層を含み得る。ナノ粒子は、1つ以上の部分で装飾された外部表面も含み得る。本明細書で用いる場合、「部分(moiety)」とは、分子の一部分又は官能基である。1つ以上の部分は、ナノ粒子コア内に埋め込まれても、コアに含まれても、少なくともコアの一部分を形成する分子に連結しても、コアに連結した分子に連結しても、又は直接コアに連結してもよい。部分は、ナノ粒子と細網内皮系との相互作用を低下させるように選択されてもよい。そのような部分として、例えばポリエチレングリコール(PEG)が挙げられる。
一実施形態では、1つ以上の部分は、標的部分を含み得る。本明細書で用いる場合、「標的部分」は、特定の細胞型、例えばがん細胞にナノ粒子を誘導する。標的部分は、標的部分が細胞成分との相互作用に利用可能であるように、又はナノ粒子の表面特性に影響を及ぼすように、コアから外に向かって伸展するのが好ましい。一実施形態では、標的部分は、コア又はコアと相互作用する成分に繋留され得る。標的部分は、ナノ粒子の代謝的取り込みを促進するために、コレステロール、糖又はインスリンのような小分子担体を含み得る。標的部分は、分子(例えば標的対象細胞の外部にある受容体)に対して特異的な抗体又はリガンドをさらに含み得る。1つ以上の標的部分は、ナノ粒子が、その他のオルガネラ又は細胞質と比較して、実質的に類似した非標的ナノ粒子よりもより高い濃度で特異的細胞のオルガネラに蓄積するように、ナノ粒子を標的として、これを特異的細胞のオルガネラを標的とすることができる。実質的に類似した非標的ナノ粒子は、標的対象のナノ粒子と実質的に同一の相対的濃度(例えば、約5%以内)で同一の成分を含むが、標的部分を欠く。ナノ粒子による標的の対象となり得る細胞のオルガネラとして、例えば細胞膜、核、核小体、ミトコンドリア、ゴルジ装置、ゴルジ小胞、粗面小胞体、滑面小胞体、リソゾーム、ペルオキシソーム、細胞質、細胞基質、液胞及び分泌小胞が挙げられる。
別の実施形態では、特定の細胞型の標的化を促進するため、及び/又はタンパク質の半減期を延ばすために、標的部分、例えばターゲティングペプチド、コレステロール、糖、又はポリエチレングリコールは、ゾウp53タンパク質の変異体にコンジュゲートし得る。
ナノ粒子は、1つ以上の治療剤(例えば、本明細書に記載する、ゾウTP53をコードする核酸又はp53タンパク質)も含み得る。一実施形態では、治療剤は、ゾウp53タンパク質の短いペプチドセグメント、例えば長さが13merであるペプチドを含み得る。治療剤は、ナノ粒子の細胞取り込み後、例えばナノ粒子と特定の細胞型との融合後に、特定の細胞型内に放出され得る。別の実施形態では、治療剤は、特定の細胞型の外部に放出され、マクロピノサイトーシスのような細胞機構により取り込まれ得る。治療剤は、ナノ粒子コアに収納され、所望の速度でコアから放出され得る。いくつかの実施形態では、コアは生分解性であってもよく、コアが分解又は浸食されると1つ以上の治療剤を放出する。
組成物は、がんを阻害するか、又は本明細書に記載するゾウp53核酸及びタンパク質の活性を増強する、1つ以上の追加の薬剤又は添加剤をさらに含み得る。薬剤は、治療剤の有効性を任意選択的に改善し、及び/又は治療剤の不活性化、変性、もしくは分解を防止し得る。例えば、組成物は、小分子化学療法薬、モノクロナール抗体又はイメージング剤(例えば、造影剤、糖、鉄錯体、又はガドリニウム(Gd))をさらに含み得る。
上記組成物、1つ以上のゾウp53をコードする核酸配列、又は1つ以上のゾウp53タンパク質は、キット、すなわち事前に決定された量の試薬と、診断的アッセイ又は治療法を実施するための説明書との包装された組合せで提供可能である。キットは、安定剤、バッファー等のような添加剤、ならびにキットの使用説明書を含み得る。様々な試薬の相対的な量は、試薬の溶液において、アッセイ感度を実質的に最適化する濃度を提供するように変化し得る。
がんを阻害する方法
本開示は、それぞれが本明細書に記載するゾウp53タンパク質をコードする1つ以上の核酸配列、本明細書に記載する1つ以上のゾウp53タンパク質又は1つ以上の本明細書に記載するゾウ核酸配列タンパク質を含む組成物を使用して、がんを阻害する方法を提供する。用語「がんを阻害すること」とは、本明細書で用いる場合、1つ以上のがん細胞の成長、増殖及び/又は転移を予防、抑制、ブロックし、又は低速化させることを意味する。いくつかの実施形態では、例えば本明細書に記載する方法は、がん細胞の増殖阻害、がん細胞の血管新生阻害、がん細胞の根絶及び/又は少なくとも1つのがん性腫瘍のサイズの縮小を促進し得、それにより、ヒトががんについて治療される。
本明細書に記載する方法は、例えば膀胱がん、骨がん、脳がん、乳がん、子宮頚がん、結腸がん、食道がん、胆嚢がん、頭部及び頸部のがん(例えば、口腔、咽頭、喉頭、唾液腺ならびに副鼻腔及び鼻腔のがん)、白血病、肝がん、肺がん、リンパ腫、メラノーマ、卵巣がん、膵がん、前立腺がん、直腸がん、腎細胞癌、胃(stomach)(胃(gastric))がん、小腸がん及び甲状腺がんのような当技術分野において公知のあらゆるがん細胞型の成長、増殖及び/又は転移を阻害するために利用可能である。がん細胞は、望ましくは、哺乳動物であり、好ましくはヒト(例えば、がんを含むヒト)である、本明細書で定義する対象に由来し得る。がん細胞は、ヒト以外の動物、例えばすべての哺乳動物及び非哺乳動物の脊椎動物(例えば、ヒト以外の霊長類、ヒツジ、イヌ、ネコ、イヌ、ウシ、ブタ、ウマ、齧歯類、家禽、両生類、及び爬虫類であるが、これらに限定されない)にも由来し得る。
いくつかの実施形態では、がん細胞は、例えば原発性のがんもしくは腫瘍、転移性のがんもしくは腫瘍又はがん腫瘍の再成長のようながん細胞の集団であり得る。1つの実施形態では、がん細胞又はがん細胞の集団は、TP53の発現変化(例えば、過剰又は過少発現)、異常な機能を有するp53タンパク質の発現又はp53タンパク質発現の完全停止を引き起こす、TP53遺伝子の欠損、点突然変異、挿入、置換、又は遺伝子再配列を含むTP53遺伝子のような欠陥のあるTP53遺伝子(例えば、突然変異体)又はタンパク質を含む。欠陥遺伝子又は欠損遺伝子は、一方の対立遺伝子内に存在しても(異型接合性の変化)、又は2つの対立遺伝子内に存在しても(ホモ接合性の変化)よい。がん細胞又はがん細胞の集団は、がん細胞ゲノム全体を通じて、その他のゲノム異常と共に、正常なTP53遺伝子又はタンパク質を含み得る。
本明細書に記載する方法に基づき、がん細胞は、エキソビボ、インビボ、又はインビトロであり得る。「エキソビボ」とは、天然の条件に対する変更が最低限に抑えられた生物外の人工的な環境に置かれた細胞又は組織の内部又は上部で実施される方法を意味する。対照的に、用語「インビボ」は、その正常でそのままの状態の生体内で実施される方法を意味する一方、「インビトロ」法は、その通常の生物学的状況から単離された生物の構成成分を使用して実施される。
方法がインビトロ又はエキソビボで実施されるいくつかの実施形態では、がん細胞は、腫瘍又はがん細胞株であり得る。腫瘍及びがん細胞株は、商業的に取得可能であるか、又は公的供給源から取得可能である。腫瘍又はがん細胞株が購入可能な、商業的又は公的に利用可能な供給源の例として、アメリカ合衆国培養細胞株保存機関(ATCC)、Manassus、Va.;Deutsche Sammlung von Mikroorganismen及びZellkulturen GmbH(DSMZ)Braunschweig、ドイツ;Cell Line Service(CLS)、ドイツ;及び欧州細胞培養コレクション(ECACC)、Salisbury、Great Britainが挙げられるが、これらに限定されない。
その他の実施形態では、本明細書に記載する方法は、インビボで実施される、すなわち、1つ以上のゾウTP53をコードする核酸配列、1つ以上のゾウp53タンパク質、又はその組成物は、それを必要としている動物、望ましくは哺乳動物(本明細書に記載する哺乳動物のような)、及び好ましくはがんに罹患しているヒトに直接投与される。本明細書に記載する方法は、哺乳動物、例えばヒト、イヌ等にインビボ投与するのに十分適する。1つ以上のゾウ核酸配列、タンパク質又は組成物は、経口、静脈内、腹腔内、皮下、肺、経皮的、筋肉内、鼻腔内、バッカル、舌下又は坐剤投与を含む標準的な投与技術を使用して、哺乳動物(例えば、ヒト、イヌ等)に投与され得る。組成物は、好ましくは非経口投与に適する。用語「非経口」は、本明細書で用いる場合、静脈内、筋肉内、皮下、直腸、膣腔及び腹腔内投与を含む。より好ましくは、組成物は、静脈内、腹腔内、又は皮下注射による末梢全身性送達法を使用して哺乳動物に投与される。特定の実施形態では、本明細書に記載する1つ以上のゾウ核酸配列、タンパク質又は組成物をがん細胞に送達したときの効果は、治療的である。すなわち、この効果は、疾患及び/又は疾患(例えば、がん)に起因する有害な症状の部分的又は完全な治癒をもたらす。この目的を達成するために、本明細書に記載する方法は、「治療上有効な量」の本明細書に記載する1つ以上のゾウ核酸配列、タンパク質又は組成物を投与するステップを含む。「治療上有効な量」とは、必要とされる投与及び期間において、所望の治療結果を実現するのに有効な量を意味する。治療上有効な量は、個体の疾患状態、年齢、性別及び体重、ならびに個体において所望の応答を誘発する1つ以上のゾウ核酸配列、タンパク質又は組成物の能力のような要因に基づき変化し得る。例えば、治療上有効な量のゾウTP53核酸又はタンパク質は、ヒトにおいてp53タンパク質の生物活性を増加させる量、及び/又はがんに対するp53シグナリング経路を増強させる量であり得る。望ましくは、治療効果は、がん細胞の死を引き起こす。
あるいは、薬理学的及び/又は生理的な効果は、予防的であり得る。すなわちこの効果は、疾患(例えば、がん)又はその症状の完全又は部分的な予防をもたらす。この点で、本明細書に記載する方法は、「予防上有効な量」の本明細書に記載する1つ以上のゾウ核酸配列、タンパク質又は組成物を投与するステップを含む。「予防上有効な量」とは、必要とされる投与及び期間において、所望の予防的結果(例えば、疾患発症の予防)を実現するのに有効な量を意味する。好ましくは、予防的結果は、がんの予防である。
下記の実施例は、本発明についてさらに説明するが、もちろん、本発明の範囲を多少なりとも制限するものと解釈すべきでない。
[実施例1]
この実施例は、体重ががんの罹病率と相関関係を有するか、その真否を確認するために、異なる哺乳動物種(ゾウを含む)のがん発生率について記載する。
がん罹病率が身体のサイズ又は寿命と共に増加するか、その真否を確認するために、動物園の動物からの剖検データを調べた。San Diego Zooにより収集された14年間の剖検データ(Fengら、PNAS;104巻(42号):16633−16638頁(2007年))をまとめ、サイズ及び寿命が最大6桁にまたがる哺乳動物36種について腫瘍罹病率を計算した(米国癌学会;Cancer Facts & Figures(2015年))。ゾウ百科事典からのデータ(Grinerら、Pathology of Zoo Animals;Zoological Society of San Diego(1983年))を、捕獲されたアフリカゾウ((ロキソドンタ・アフリカーナ(Loxodonta africana))及びアジアゾウ(エレファス・マキシムス(Elephas maximus))について死因分析し、ならびに年齢別罹病率及び全体的な生涯がんリスクを見積もるのに用いた。これまでに確立されたがん変換モデル(de Magalhaesら、J Evol Biol;22巻(8号):1770−1774頁(2009年))を使用して、がん発症を伴わずに細胞質量が100×増加(ゾウとヒトの間の相違)したときに相当する細胞突然変異率の減少割合(%)を計算した。
Figure 2018534357
分析した哺乳動物36種は、シマクサマウス(体重51g、最長寿命4.5年)からゾウ(体重4800kg、最長寿命65年)に及んだ。分析した36種において、がんリスクは、哺乳動物の身体サイズ及び最長寿命と共に増加しなかった(例えば、ロックハイラックス、1%[95%CI、0%〜5%];リカオン、8%[95%CI、0%〜16%];及びライオン、2%[95%CI、0%〜7%])(図1)。質量、寿命及び基礎代謝量及びがん罹病率をどのように組み合わせても、有意な関連性が認められないことが判明した。ゾウ百科事典データベースから得られた注釈付きのゾウの死亡644例において、生涯がん罹病率は、3.11%(95%CI、1.74%〜4.47%)であることが判明している(表1)。より控えめな推定値を得るために、死因について適切な詳細情報が欠けた症例について推定がん罹病率を計算し、推定ゾウがん死亡率4.81%(95%CI、3.14%〜6.49%)を得た。発癌性の代数モデルに基づき(de Magalhaesら、J Evol Biol;22巻(8号):1770−1774頁(2009年))、突然変異率を計算すると、1/2.17の低下となり、細胞質量がヒトと比較して100×増加していることを前提としても、ゾウをがん発症から保護するのに十分であった。全体として、ヒトのがん死亡率11%〜25%と比較して、ゾウのがん死亡率は5%未満であると判明した(25)。
この実施例の結果は、ゾウを含む、より長い寿命のより大きな動物は、より小型の動物と比較してがんを発症しにくい可能性があることを実証する。
[実施例2]
この実施例は、ゾウにおけるがん関連遺伝子のゲノム分析について記載する。
ゲノム配列分析を、Ensemblデータベース(リリース72)及びNCBI GenBankデータベース内のアフリカゾウゲノムの公的に利用可能なスキャフォールドで実施した;特に、がん関連遺伝子(発癌遺伝子及び腫瘍抑制因子を含む)について調べた。TP53の配列アラインメントを関連する種において探索し、アフリカゾウ及びアジアゾウのTP53レトロ遺伝子をクローニングし、再配列決定した。ゾウ間の一塩基多型(SNP)問題を回避するために、単一のゾウにおいてキャピラリーシークエンシングを実施した。全ゲノム配列決定(ILLUMINA(登録商標)HISEQ 2500(登録商標)配列決定システム;Illumina Inc.社、San Diego、CA)を、TP53遺伝子エリア内の包括度100×超、平均配列包括度40×で、アフリカゾウから新たに抽出したDNAについて実施した。
系統発生最大尤度を、配列決定されたTP53レトロ遺伝子クローンのクラスター化、及びアフリカゾウゲノムにおいて明らかとなった固有遺伝子の数の確認に用いた。系統発生学は、ゾウ及びハイラックスにおけるTP53レトロ遺伝子の互いの類似性ならびに祖先TP53配列とのその関連性を可視化できるようにした。この試験から得られたキャピラリーシークエンシング後のクローンを丸で示し、GenBankからの公開された配列を四角で示す。アフリカゾウ(L.アフリカーナ)のドラフトゲノムLoxAfr3は、19個のTP53のコピーを含有する(図2)。系統発生分析は、処理後のTP53のコピーからなる少なくとも18個の異なるクラスターを明らかにする。これらのクラスターは、A群及びB群と表示される2群のいずれかに該当する。ヒトハプロイドゲノムは、TP53のコピー1個を含有する一方、Ensembl及びGenBankは、アフリカゾウゲノムでは多数のTP53パラログについて注釈する(それぞれ12個及び20個のハプロイドコピー)。ゾウ配列アラインメントは、TP53に匹敵する遺伝子構造を有する1個のTP53コピーが、その他の哺乳動物の種において見つかったことを明らかにした(祖先のコピー)。
その他の19コピーは、真正なイントロンを欠いており、それらのコピーがレトロトランスポジション(レトロ遺伝子)に由来することを示唆している。包括度を深めた全ゲノム配列決定は、TP53に関し、GenBankで注釈された総20コピーと類似して、祖先コピー1個及び総レトロ遺伝子19コピーを確認した。キャピラリーシークエンシングから得られたレトロ遺伝子18個のうち11個はこれまでのGen−Bankの注釈、及びローカルな全ゲノム配列データと同一ではなかったが、類似していた。参照TP53コピー全体にわたり認められた包括度の高い変動は、まだそのアセンブリに成功していないと考えられるさらなるTP53ゾウコピーを示唆した。
8個の公開されたレトロ遺伝子コピーについて証拠は存在しなかった。これは、おそらくは、クローンの過少サンプリング、公開されたゲノム内のミスアセンブリ又は個々のゾウの間の相違に起因するであろう。追加の7個のクローニングされた配列は、複数のクローンから支持されたが、いずれのデータベースにも見出されなかった。ゲノム内のTP53コピーは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)プライマーにより検出されなかった可能性もある。アジアゾウDNAは、A群及びB群のTP53レトロ遺伝子の15〜20個のコピーを含むことも判明した。
ゾウはTP53レトロ遺伝子(EP53)を発現するのか立証するために、TP53及びそのレトロ遺伝子の機能的分子解析を、アフリカゾウ及びアジアゾウ由来の末梢血単核球(PBMC)、及びアフリカゾウ由来の線維芽細胞で実施した。2Gy電離照射に曝露したPBMC及び線維芽細胞からRNAを単離し、逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)を実施した。祖先配列(EP53anc)及びスプライスバリアントからTP53レトロ遺伝子を区別するように、PCRプライマーを設計した。ゲル上の201bp及び185bpは、それぞれA群及びB群のEP53レトロ遺伝子に対する予想されるサイズであるが、そのサイズでRT−PCR産物が認められ(図3A)、Sanger配列決定法は、そのレトロ遺伝子としての同一性を確認した。より高解像度の画像を図3Bに示す。
この実施例の結果は、ゾウは、2群(A群及びB群)に分割され得る19個のTP53レトロ遺伝子(EP53)及び1個の祖先TP53遺伝子(EP53anc)を有することを示唆する。
[実施例3]
この実施例は、ヒト細胞株内にトランスフェクトされたゾウEP53レトロ遺伝子が、タンパク質に翻訳され得たことを実証する。
哺乳動物発現ベクターをクローニングして、mycタンパク質由来のエピトープに融合したゾウp53レトロ遺伝子(EP53)タンパク質を生成した。mycタグを、細胞ライセートから翻訳されたタンパク質を免疫沈降させるため、及び/又はウェスタンブロットでタンパク質をプローブするために用いた。5つの異なるEP53:レトロ遺伝子1、レトロ遺伝子5、レトロ遺伝子7、レトロ遺伝子9、及びレトロ遺伝子17について、構築物を開発した。これらのレトロ遺伝子は、異なるEP53遺伝子の範囲(spectrum)を代表するので選択した。5つすべてのEP53をトランケーションされたタンパク質として発現させ、約53kDa(ヒトp53と類似)の長さのEP53タンパク質の全サイズと比較した。
ヒト胚性腎細胞(HEK293)、マウス線維芽細胞(NIH3T3)、及びヒト骨肉腫細胞(U−2OS)を、mycタグ化EP53プラスミド(myc−EP53)のうちの1つでトランスフェクトした。HEK293細胞に由来するデータを示すが、それらは、その他の細胞型において実施された実験を代表する。脂質に基づくトランスフェクションを実施し、陰性対照として、細胞を空ベクターでトランスフェクトした。トランスフェクションから24時間後、抗生物質を含有する培地内に細胞を配置して、目的遺伝子を発現しなかった細胞を、選択的に殺傷した。選択を完了したら、ドキシサイクリンを添加して遺伝子発現を誘発し、それをウェスタンブロットにより確認した。
がん細胞株U−2OS(骨肉腫)及びHCT116(結腸がん)も、レンチウイルスベクターに感染させて、ゾウEP53タンパク質を発現する安定な細胞株を生成した。レンチウイルスを作製するのに使用されるプラスミドは、細胞がドキシサイクリンで処理されたときに限り目的遺伝子が発現される、テトラサイクリン誘導可能遺伝子発現プラスミドであった。ウイルス形質導入から24時間後、抗生物質を含有する培地内に細胞を配置して、目的遺伝子を発現しなかった細胞を取り除いた。選択を完了したら、目的遺伝子の発現を、ウェスタンブロットにより確認した。
P53は、DNA損傷に応答して上方制御されるので、トランスフェクト又は形質導入された細胞が目的とする遺伝子を発現することができることを確認するために、細胞をMG132(プロテアーゼ阻害剤)又はドキソルビシン(DNAとインターカレートして高分子生合成を阻止する)で処理してDNA損傷を誘発した。テトラサイクリン誘導可能細胞の場合、MG132又はドキソルビシンによる処理前に、ドキシサイクリンで24〜48時間、細胞を処理した。DNA損傷の誘発後、細胞を採取し、ペレット化した。細胞ペレットを凍結し、次にホスファターゼ及びプロテアーゼ阻害剤を含有する細胞溶解バッファー中で溶解した。細胞ライセートを、SDS−PAGEプロテインゲルで泳動し、次にPVDFメンブレンに転写した(ウェスタンブロット)。メンブレンをブロックし、次に一次抗体でプローブしてp53タンパク質レベルを決定した。ブロットを、二次HRPコンジュゲート抗体でプローブし、基質及びケミルミノメーターを使用して、タンパク質レベルを検出した。各ウェスタンブロットについて、GAPDHをローディング対照として使用した。セリン15残基におけるリン酸化EP53(ホスホ−EP53)についても、ブロットをプローブした。DNA損傷はp53のリン酸化を誘発するが、このリン酸化は、このタンパク質とその負の制御因子であるマウス二重微小染色体2(MDM2)との相互作用を低下させる、(Milczarekら、Life Sci;60巻:1−11頁(1997年))。
10μMのMG132又は1μMのドキソルビシンでトランスフェクト後の細胞を処理した後、HEK293細胞中の5つのEP53すべてにおいて、タンパク質のラベリング増加、ならびにホスホ−EP53のラベリング増加が認められた(図4A及び図4B)。これは、遺伝子の細胞への移行が成功したこと、及びEP53遺伝子がタンパク質に翻訳可能であったことを示唆した。ホスホ−EP53の増加により、MG132がゾウタンパク質のプロテアソーム分解を防止することを確認した。次に、EP53は負の制御因子であるMDM2と相互作用することができるかを明確にした。EP53がMDM2と結合することができるか確認するために、HEK293細胞をEP53r9でトランスフェクトし、6Gy電離照射で処理してDNA損傷を誘発した。発現したEP53r9タンパク質を、次に、mycタグに対する抗体を用いて免疫沈降させ、ウェスタンブロットを行った。免疫ブロットは、6Gy電離照射が、EP53r9発現及びリン酸化を増加させることを示した。これは、DNA損傷に対してタンパク質が安定化したこと、及びそれに加えて、MDM2がmyc−EP53r9と共免疫沈降したことの指標であり、2つのタンパク質は確かに相互作用することを示唆した(図4C)。
この実施例の結果は、myc−EP53が、細胞にトランスフェクト可能であること、DNA損傷に応答してタンパク質を生成し得ること、及びMDM2と相互作用し得ることを実証する。
[実施例4]
この実施例は、ゾウ及びヒトの末梢血リンパ球中における細胞のDNA損傷に対する応答について記載する。
実験を、3群の対象:アフリカゾウ及びアジアゾウ、ユタ大学でがん遺伝学試験に登録したリー・フラウメニ症候群(LFS)を有する患者の代表的な臨床コホート、及び年齢が一致しかつ重大ながんの家族歴を有さないヒト対照(がん遺伝学試験にも登録した)から得た末梢血リンパ球(PBL)で実施した。LFSの患者を、代表的なサンプルとして組み入れるために、そのTP53突然変異の状態、異なるがんの病歴、及び採血の可否に基づき選択した。アフリカゾウ線維芽細胞、ヒト線維芽細胞、及びHEK293細胞について、実験室でのフォローアップ実験をも実施して、結果を確認した。
電離照射(0.5、2、5、6、10及び20Gy)、又はドキソルビシン(0.005〜30μM)を使用して、培養された一次PBL内でDNA損傷を誘発し、次にアポトーシスの兆候、DNA修復効率、及び細胞周期停止についてPBLを評価した。アポトーシスを、アネキシンV(AV)及びヨウ化プロピジウム(PI)について染色された細胞の数を測定することにより評価した;AV+PI+の場合、遅発性アポトーシス、及びAV+PI−の場合には初期アポトーシスとして細胞を分類した。アポトーシスを、APO−TOX GLO(商標)(Promega社、Madison、WI)又はCASPASE−GLO(登録商標)3/7アッセイ(Promega社)及びCELLTITER−GLO(登録商標)(Promega社)をも使用して測定した。APO−TOX GLO(商標)と共に含まれるMULTI−TOX−FLUOR(商標)アッセイ(Promega社)から得られたカウントを使用して、又はカスパーゼ活性を測定した場合、CELLTITER−GLO(登録商標)を使用して、結果を細胞生存率に対して標準化した。アポトーシスの統計的に有意な差異を、GRAPHPAD PRISM(登録商標)で計算した。
2Gy及び6Gy電離照射してから18時間後、アフリカゾウPBLは、ヒトPBLと比較して、有意に上昇したアポトーシス率を示した(遅発性アポトーシス:それぞれ14.07%に対して33.20%、;P<0.001(図5A);早期アポトーシス:それぞれ11.73%に対して21.07%、;P<0.001(図5B))。アフリカゾウリンパ球は、5μMのドキソルビシンに曝露した場合、18及び24時間において、遅発性(図6A)及び初期(図6B)アポトーシスの有意な増加をも示した。
2Gyの電離照射で処理したLFSの個人(n=10)、健常対照者(n=10)、及びアフリカゾウ1頭に由来する末梢血リンパ球は、異なるレベルのアポトーシスを明らかにした(アポトーシスは、処理を施さないで培養したAV+PI+細胞の割合(%)から、2Gy電離照射で処理したAV+PI+細胞の割合(%)を減じることにより計算した)。LFS患者の細胞では、アポトーシスは、健康なヒトPBLと比較して有意に少なかった(7.17%と比較して2.71%;P<0.001)、及びゾウPBL(14.64%;P<0.001)(図7)。
リンパ球と同様に、(カスパーゼ3/7切断増加の測定基準として)より高いアポトーシス率が、10μM及び30μMのドキソルビシンによりDNA損傷を受けたゾウ線維芽細胞においても、認められた(図8)(ゾウ:9.1倍の増加;ヒト:2.24倍の増加;P<0.001)。ゾウ線維芽細胞は、さらに、0.5Gyの電離照射後、細胞周期停止と同時に生存率低下を示した(ヒト:95.87%と比較してゾウ:80.81%;P=0.01)。
P53は、DNA損傷後のp21及びMDM2タンパク質の誘導において重要な役割を演じている(Macleodら、Genes Dev;9巻(8号):935−944頁(1995年);Yoonら、PNAS;99巻(24号):15632−15637頁(2002年))ので、免疫ブロットでp21発現を評価して、放射線に対するゾウ細胞内DNA損傷応答がP53に依存するか検証した。ゾウPBL及びヒトPBLの両方は、電離照射曝露後にp53及びp21タンパク質の発現の増加を示した(図9)。0.5Gyの電離照射で処理したゾウPBLでは、ヒトPBLと比較して、5時間の時点でより多くのp21タンパク質発現が認められた(3.5倍の増加と比較して20.1倍の増加;P=0.004)。ゾウ線維芽細胞も、2Gyの電離照射後、ヒト線維芽細胞では増加しなかったのと比較して、5時間の時点でp21タンパク質の発現増加を示した(1.9倍の増加)。
事後解析として、同じ実験を、異なる年齢(2、12、17、38、57及び69歳)の複数のアジアゾウ(n=6)に由来するPBLにおいて繰り返した。アジアゾウリンパ球では、2Gyの電離照射(図10A)に曝露したときに、アポトーシス率の増加(ヒト細胞の23.67%と比較して50.63%;P<0.001)、及びp21発現の増加(図10B)が実証された。さらに、直線回帰及び非線形関係について利用可能なヨンクヒール・タプストラ検定の両方で検定したとき、アジアゾウの年齢と共に、PBLにおけるアポトーシス応答が減少した(図10C)(2Gy放射線に曝露してから18時間経過時点において、2歳のゾウの場合、52.53%[95%CI、35.86%〜69.2%]及び69歳のゾウの場合、40.03%[95%CI、30.64%〜49.43%];直線回帰によりP=0.002;ヨンクヒール・タプストラ検定によりP<0.001)。
HEK293細胞は、p53の機能を本質的に阻害するアデノウイルスタンパク質を発現する;しかし、マウス線維芽細胞株であるNIH3T3は、機能的TP53遺伝子を発現する。したがってNIH3T3細胞において追加の試験を実施して、やはり機能的野生型TP53を発現する細胞内で、EP53r5及びEP53r9の発現が細胞生存率に及ぼす効果を試験した。NIH3T3細胞を、EP53r5又はEP53r9でトランスフェクトし、次にドキソルビシンで処理してDNA損傷を誘発した。図11に示す通り、EP53r5(図11A)及びEP53r9(図11B)でトランスフェクトしたNIH3T3細胞において、対照細胞と比較してカスパーゼ活性の有意な増加が認められ、EP53r5及びEP53r9発現は、機能的TP53をすでに発現している細胞内でアポトーシスを増加させることを示唆する。
Figure 2018534357
DNA修復の有効性を、次にDNA内の二本鎖切断の指標であるホスホ−ヒストンH2AX(pH2AX)標識した病巣の数を決定することにより評価した。2Gy電離照射によりDNA損傷を誘発した後、細胞を1、5、10、18、24及び72時間培養し、次に評価した。リンパ球では、DNA損傷に反応してp53依存性アポトーシスが生じ(Heinrichsら、Oncogene;22巻(4号):555−571頁(2003年);Loweら、Cell;74巻(6号):957−967頁(1993年))、一方線維芽細胞では、p53依存性のアポトーシス及び細胞周期停止の両方が生じる(Antocciaら、J Radiat Res;50巻(5号):457−468頁(2009年);Kastanら、Cell;71巻(4号):587−597頁(1992年);Attardiら、Oncogene;23巻(4号):973−980頁(2004年))。したがって両方のゾウ細胞型について試験した。
電離照射しても、ヒトPBL及びゾウPBLにおいて、標識したpH2AX病巣を有する細胞の割合(%)に有意差は認められず、このことは、ゾウにおけるアポトーシス増加は、DNA損傷起因とみなすことはできないことを示唆している(表2)。細胞を、pH2AX病巣の数(0〜5、6〜10、11〜15、16〜20+)別にビンニング(binned)し、ヒトとゾウの間でDNA損傷修復率に有意差はないことを実証した。
Figure 2018534357
DNA損傷に応答して、ゾウ細胞内での遺伝子発現の変化を同定するために、ゾウ末梢血リンパ球を2Gy電離照射により処理した。照射処理細胞及び未処理細胞を37℃で5時間培養した。RNAを細胞から抽出し、DNaseで処理してゲノムDNAを取り除いた。RNA配列決定を実施し、放射線への曝露後、ゾウ細胞内で最も上方制御された遺伝子トップ20をまとめた。表3では、グレーで強調された遺伝子は、ヒト細胞内p53に関する既知の標的又は制御因子である。この結果は、ヒト細胞内DNA損傷により誘発されるp53シグナリング経路と同様に、DNA損傷は、ゾウ細胞内でp53依存性シグナリング経路を誘発することを示唆する。
この実施例の結果は、ゾウ細胞が、DNA損傷に応答してより高レベルのアポトーシスを引き起こすこと、及びEP53タンパク質が、ヒト細胞内に形質導入されると、これらの細胞は、DNA損傷に応答してより高レベルのアポトーシスを引き起こすことができることを実証する。
[実施例5]
この実施例は、EP53発現が、様々なEP53遺伝子でトランスフェクトしたヒトがん細胞株U−2OS(骨肉腫)のアポトーシスを増加させることができるかどうかについて評価する。
U−2OS細胞を、EP53r5又は祖先EP53(EP53anc)でトランスフェクトし、次にドキシサイクリンで処理してEP53発現を誘発した。次に、細胞を、ドキソルビシン(doxy)で処理して、DNAに損傷を与えた。図12Aに示す通り、空ベクターを含む対照細胞と比較して、EP53r5形質導入細胞株において、カスパーゼ活性の有意な増加が認められ、EP53r5の発現は、機能的TP53をも発現するがん細胞のアポトーシスを増加させることを示唆する。
U−2OS細胞に、EP53ancをも形質導入した。次に、これらの細胞を、EP53ancを発現するように誘発し、ドキソルビシンで処理して、DNA損傷を引き起こした。図12Bに示す通り、EP53ancを発現するように誘発された細胞では、空ベクターが形質導入された細胞と比較して、カスパーゼ活性が20倍増加した。p53標的遺伝子、p21及びMDM2の増加と同様に、これらの細胞はより多くの蛍光体(phosphor)−EP53ancを示した(図12C)。EP53ancを発現した細胞は、より少量の内因性ヒトp53をも発現した。ドキソルビシン処理を行わなくても(no doxy)、EP53ancを発現するU−2OS細胞では、空ベクターが形質導入された細胞と比較して有意なアポトーシスが生じた。
U−2OS細胞を、GFPでタグ化されたEP53r9でトランスフェクトして(GFP−EP53r9)追加の実験を実施した。トランスフェクション後、24、48又は72時間後に、細胞を採取し、全細胞ライセートをウェスタンブロッティング用に処理した。ブロットを、ホスホ−EP53r9、ならびに内因性のヒト蛍光体−p53についてプローブした。EP53R9の発現増加に加えて、U−2OS細胞は野生型p53の応答修復を示し、これらの細胞のアポトーシスを誘発したことが判明した(図13)。
U−2OS細胞を、EP53anc及びヒトTP53でもトランスフェクトし、ドキシサイクリンによる誘発後の細胞生存率を72時間後に観察した。ゾウp53でトランスフェクトした細胞では、細胞生存率が35.6%(SEM1.85)まで低下したが、一方ヒトp53が形質導入された細胞では、細胞生存率の低下は46.1%(SEM1.12)に過ぎないことが判明し、ゾウp53は、ヒトp53単独よりも多くのヒトがん細胞を殺傷することができることを示唆する。EP53ancでトランスフェクトしたU−2OS細胞では、ゾウp53タンパク質の誘発後のアポトーシス活性の増加と整合してカスパーゼ活性の増加(14.22%、SEM0.23)も、ヒトp53でトランスフェクトした細胞と比較して(10.89%、SEM0.12)認められた。
EP53r9発現のヒト結腸がん細胞の細胞性老化に対する効果を調べるために、HCT116がん細胞に、EP53r9をコードするテトラサイクリン誘導可能ベクターを形質導入した。タンパク質の発現を、次にドキシサイクリンにより誘発し、次に細胞をドキソルビシンで処理してDNAに損傷を与えた。HCT116−EP53r9細胞は、対照細胞と比較して有意により多くのカスパーゼ活性を示した(図14A)。ウェスタンブロットを実施して、これらの細胞におけるEP53r9の発現を確認した(図14B)。より高い濃度のドキシサイクリンで処理した細胞ほど、EP53r9を発現しない細胞と比較して、より多くの内因性ヒトリン酸化p53(Ser15)を発現することが判明した。細胞にフラッグタグ化EP53r9を形質導入し、フラッグに対する抗体を、EP53r9の発現を検証するのに使用した。細胞を5−FUで処理してp53経路を活性化させた。これらの結果は、EP53r9が、これらの細胞内で活性化した内因性のp53の量を増加させることによりアポトーシスを増加させたことを示唆する。
この実施例の結果は、がん細胞株内でEP53を誘発すると、アポトーシスの有意な増加を引き起こすことを実証する。
公開資料、特許出願、及び特許を含め、本明細書で引用されたすべての参考資料を、各参考資料が、参照により組み込まれることを個別及び特別に示唆され、ならびに本明細書においてそのまま記載された場合と同程度まで、参照により本明細書に組み込む。
本発明を記載する文脈における用語「a」及び「an」及び「the」及び「少なくとも1つ」及び類義語の使用(特に下記の特許請求の範囲の文脈において)は、本明細書で別途明示しない限り、又は文脈から明らかに矛盾しない限り、単数及び複数の両方が該当するものと解釈される。用語「少なくとも1つ」を使用した後に1つ以上の項目が列挙される場合(例えば、「A及びBのうちの少なくとも1つ」)、それは、本明細書で別途明示しない限り、又は文脈から明らかに矛盾しない限り、列挙された項目(A又はB)から選択される1つの項目、又は列挙されている項目(A及びB)の2つ以上の任意の組み合わせを意味するものと解釈される。用語「含むこと(comprising)」、「有すること」、「含むこと(including)」、及び「含有すること」は、別途明記しない限り、非制限的用語(すなわち、「〜を含むが、これらに限定されない」を意味する)として解釈される。本明細書における数値の範囲の列挙は、本明細書で別途明示しない限り、範囲内に収まる異なる数値それぞれを個々に参照する簡便な方法として役に立つように意図されているに過ぎず、異なる数値それぞれは、本明細書で個別に列挙されたかのように本明細書に組み込まれる。本明細書に記載するすべての方法は、本明細書で別途明示しない限り、さもなければ文脈から明らかに矛盾しない限り、任意の適する順序で実施可能である。本明細書に提示するあらゆるすべての例、又は代表的な言語(例えば、「のような」)の使用は、本発明をより良く明示するように意図されているに過ぎず、別途主張されない限り、本発明の範囲に対して制限を提起しない。本明細書内のいずれの言語についても、本発明の実践に不可欠な何らかの請求外の要素を示すものと解釈すべきでない。
本発明の好ましい実施形態が、本発明を実施するのに本発明者らにとって公知の最良の形態を含め、本明細書に記載されている。好ましい実施形態の変形形態は、上記説明を閲読すれば当業者にとって明らかとなり得る。本発明者らは、当業者がそのような変形形態を適宜採用するよう期待し、また本発明者らは、本発明が本明細書に特に記載する以外の方式でも実践されるように意図する。したがって、本発明は、該当する法令の許可にしたがって、本明細書に添付の特許請求の範囲に列挙した主題を修正したもの及びその均等物のすべてを含む。さらに、上記要素のすべての可能な変形形態におけるその任意の組み合わせは、本明細書で別途明示しない限り、さもなければ文脈から明らかに矛盾しない限り本発明に含まれる。

Claims (49)

  1. がんを阻害する方法であって、
    がん細胞を
    (a)それぞれがゾウp53タンパク質をコードする1つ以上の核酸配列、又は
    (b)1つ以上のゾウp53タンパク質
    と接触させることを含み、これによりがんが阻害される方法。
  2. がん細胞を、それぞれがゾウp53タンパク質をコードする1つ以上の核酸配列と接触させることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. ゾウp53タンパク質をコードする核酸配列が、レトロ遺伝子である、請求項2に記載の方法。
  4. ゾウp53タンパク質をコードする核酸配列が、祖先遺伝子である、請求項2に記載の方法。
  5. がん細胞を、それぞれがゾウp53タンパク質をコードする複数の核酸配列と接触させることを含む、請求項2に記載の方法。
  6. 複数の核酸配列が、複数の異なるレトロ遺伝子を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 複数の核酸配列のうちの少なくとも1つが、祖先遺伝子を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 1つ以上の核酸配列が、RNA又はDNAを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. レトロ遺伝子が、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号48、配列番号50、配列番号52、配列番号54、配列番号56、配列番号58、配列番号60、配列番号62、配列番号64、配列番号66、配列番号68、配列番号70、配列番号72、配列番号74、又は配列番号76
    の核酸配列を含む、請求項3又は請求項6に記載の方法。
  10. 祖先遺伝子が、配列番号2の核酸配列を含む、請求項4又は請求項7に記載の方法。
  11. がん細胞を、1つ以上のゾウp53タンパク質と接触させることを含む、請求項1に記載の方法。
  12. がん細胞を、1つのゾウp53タンパク質と接触させることを含む、請求項11に記載の方法。
  13. ゾウp53タンパク質が、レトロ遺伝子によりコードされる、請求項12に記載の方法。
  14. ゾウp53タンパク質が、祖先遺伝子によりコードされる、請求項13に記載の方法。
  15. がん細胞を、複数の異なるゾウp53タンパク質と接触させることを含む、請求項11に記載の方法。
  16. 複数の異なるゾウp53タンパク質が、複数の異なるレトロ遺伝子によりコードされる、請求項15に記載の方法。
  17. 複数の異なるゾウp53タンパク質のうちの少なくとも1つが、祖先p53タンパク質である、請求項16に記載の方法。
  18. P53タンパク質が、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号39、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号49、配列番号51、配列番号53、配列番号55、配列番号57、配列番号59、配列番号61、配列番号63、配列番号65、配列番号67、配列番号69、配列番号71、配列番号73、配列番号75、及び配列番号77
    のアミノ酸配列を含む、請求項13又は請求項16に記載の方法。
  19. p53タンパク質が、配列番号3のアミノ酸配列を含む、請求項14又は請求項17に記載の方法。
  20. 1つ以上の核酸配列又は1つ以上のゾウp53タンパク質が、医薬として許容される担体を含む組成物の形態にある、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 組成物が、リポソームを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 1つ以上の核酸配列又は1つ以上のp53タンパク質が、リポソーム内にカプセル化されている、請求項21に記載の方法。
  23. 組成物が、ナノ粒子を含む、請求項20に記載の方法。
  24. ナノ粒子が、有機物質、無機物質、脂質、ポリマー、金属及び炭素ナノ構造体からなる群から選択される1つ以上の充填剤を含む、請求項23に記載の方法。
  25. ナノ粒子が、リポソーム内にカプセル化されたゾウp53タンパク質又はゾウTP53核酸を含む、請求項23又は24に記載の方法。
  26. ナノ粒子が、細網内皮系との相互作用を低減する部分で装飾された外部表面を含む、請求項23〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記部分が、ポリエチレングリコールを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記部分が、標的部分を含む、請求項26に記載の方法。
  29. 標的部分が、がん細胞に対するナノ粒子の親和性を増加させる、請求項28に記載の方法。
  30. 組成物が、小分子化学療法薬、モノクロナール抗体及びイメージング剤からなる群から選択される1つ以上の添加剤をさらに含む、請求項20〜29のいずれか一項に記載の方法。
  31. イメージング剤が、造影剤、糖、鉄錯体又はガドリニウム(Gd)を含む、請求項30に記載の方法。
  32. がん細胞が、インビトロ又はインビボにある、請求項1〜31のいずれか一項に記載の方法。
  33. がん細胞が、哺乳動物に由来する、請求項1〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 哺乳動物が、ヒトである、請求項33に記載の方法。
  35. 医薬として許容される担体及び
    (a)それぞれがゾウp53タンパク質をコードする1つ以上の核酸配列、又は
    (b)1つ以上のゾウp53タンパク質
    を含む組成物。
  36. それぞれがゾウp53タンパク質をコードする1つ以上の核酸配列を含む、請求項34に記載の組成物。
  37. 1つ以上の核酸配列が、RNA又はDNAを含む、請求項34又は35に記載の組成物。
  38. 1つ以上のゾウp53タンパク質を含む、請求項34に記載の組成物。
  39. リポソームを含む、請求項34に記載の組成物。
  40. 1つ以上の核酸配列又は1つ以上のP53タンパク質が、リポソーム内にカプセル化されている、請求項38に記載の組成物。
  41. ナノ粒子を含む、請求項34に記載の組成物。
  42. ナノ粒子が、有機物質、無機物質、脂質、ポリマー、金属及び炭素ナノ構造体からなる群から選択される1つ以上の充填剤を含む、請求項40に記載の組成物。
  43. 1つ以上の核酸配列又は1つ以上のp53タンパク質が、リポソーム内にカプセル化されている、請求項40又は請求項41に記載の組成物。
  44. ナノ粒子が、細網内皮系との相互作用を低減する部分で装飾された外部表面を含む、請求項40〜42のいずれか一項に記載の組成物。
  45. 前記部分が、ポリエチレングリコールを含む、請求項43に記載の組成物。
  46. 前記部分が、標的部分を含む、請求項43に記載の組成物。
  47. 標的部分が、がん細胞に対するナノ粒子の親和性を増加させる、請求項45に記載の組成物。
  48. 小分子化学療法薬、モノクロナール抗体、及びイメージング剤からなる群から選択される1つ以上の添加剤をさらに含む、請求項34〜46のいずれか一項に記載の組成物。
  49. イメージング剤が、造影剤、糖、鉄錯体又はガドリニウム(Gd)を含む、請求項47に記載の組成物。
JP2018538063A 2015-10-08 2016-10-07 がんを予防又は治療する方法及び組成物 Active JP6599566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562239103P 2015-10-08 2015-10-08
US62/239,103 2015-10-08
US201662379179P 2016-08-24 2016-08-24
US62/379,179 2016-08-24
PCT/US2016/055921 WO2017062726A1 (en) 2015-10-08 2016-10-07 Methods and compositions for preventing or treating cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534357A true JP2018534357A (ja) 2018-11-22
JP6599566B2 JP6599566B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=58488561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538063A Active JP6599566B2 (ja) 2015-10-08 2016-10-07 がんを予防又は治療する方法及び組成物

Country Status (15)

Country Link
US (3) US10709761B2 (ja)
EP (1) EP3359197B1 (ja)
JP (1) JP6599566B2 (ja)
KR (1) KR102304533B1 (ja)
CN (1) CN109069644B (ja)
AU (1) AU2016335701B2 (ja)
BR (1) BR112018007173B1 (ja)
CA (1) CA3001054C (ja)
ES (1) ES2863773T3 (ja)
IL (1) IL258512B (ja)
MX (1) MX2018004187A (ja)
RU (1) RU2718499C2 (ja)
SG (1) SG11201803768WA (ja)
WO (1) WO2017062726A1 (ja)
ZA (1) ZA201802268B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200024234A (ko) * 2017-07-06 2020-03-06 바코드 디아그노스틱스 엘티디. 체액에서 치료제 사전선별 방법
WO2020234871A1 (en) * 2019-05-20 2020-11-26 Technion Research & Development Foundation Limited Metabolite encapsulating nanoparticles to enhance cellular cancer immunotherapy

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522871A (ja) * 1997-11-19 2001-11-20 ジョージタウン・ユニバーシティ 標的化リポゾーム遺伝子送達
JP2011516542A (ja) * 2008-04-11 2011-05-26 Lsipファンド運営合同会社 アポトーシス誘導剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5958892A (en) * 1996-07-30 1999-09-28 Board Of Regents, The University Of Texas System 2-methoxyestradiol-induced apoptosis in cancer cells
US6831155B2 (en) * 1999-12-08 2004-12-14 President And Fellows Of Harvard College Inhibition of p53 degradation
CA2676234A1 (en) 2007-01-22 2008-07-31 The United States Government As Represented By The Department Of Veteran S Affairs Use of antibody conjugates
WO2009009587A2 (en) 2007-07-09 2009-01-15 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Apoptosis-modulating protein therapy for proliferative disorders and nanoparticles containing the same
WO2009090049A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-23 European Molecular Biology Laboratory Peptides for the specific binding and regulation of protein targets
EP2717901A4 (en) * 2011-06-06 2015-01-21 Women And Infants Hospital Of Rhode Island HE4-BASED THERAPY FOR MALIGNINE DISEASES
CN104208066B (zh) * 2013-06-03 2016-06-15 中国科学院遗传与发育生物学研究所 哌嗪衍生物作为p53分子调节剂的用途

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522871A (ja) * 1997-11-19 2001-11-20 ジョージタウン・ユニバーシティ 標的化リポゾーム遺伝子送達
JP2011516542A (ja) * 2008-04-11 2011-05-26 Lsipファンド運営合同会社 アポトーシス誘導剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180086188A (ko) 2018-07-30
ZA201802268B (en) 2019-01-30
EP3359197A4 (en) 2019-04-10
KR102304533B1 (ko) 2021-09-28
RU2718499C2 (ru) 2020-04-08
JP6599566B2 (ja) 2019-10-30
BR112018007173B1 (pt) 2021-02-02
US20200368316A1 (en) 2020-11-26
CA3001054C (en) 2021-12-14
US10709761B2 (en) 2020-07-14
RU2018116896A (ru) 2019-11-11
CN109069644B (zh) 2022-10-28
US20190070259A1 (en) 2019-03-07
EP3359197A1 (en) 2018-08-15
CN109069644A (zh) 2018-12-21
MX2018004187A (es) 2019-01-21
EP3359197B1 (en) 2021-03-10
IL258512B (en) 2021-07-29
IL258512A (en) 2018-05-31
US11833188B2 (en) 2023-12-05
WO2017062726A1 (en) 2017-04-13
US20240016890A1 (en) 2024-01-18
SG11201803768WA (en) 2018-06-28
AU2016335701A1 (en) 2018-05-10
RU2018116896A3 (ja) 2019-11-11
CA3001054A1 (en) 2017-04-13
AU2016335701B2 (en) 2019-03-07
ES2863773T3 (es) 2021-10-11
BR112018007173A2 (pt) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Barnes et al. Virus-specific activation of a novel interferon regulatory factor, IRF-5, results in the induction of distinct interferon α genes
Farooq et al. Prolactin increases SMN expression and survival in a mouse model of severe spinal muscular atrophy via the STAT5 pathway
US20240016890A1 (en) Methods and compositions for preventing or treating cancer
US20210251955A1 (en) Prevention of age related clonal hematopoiesis and diseases associated therewith
MX2010008168A (es) Biomarcadores p53.
Choi et al. The roles of CCR7 for the homing of memory CD8+ T cells into their survival niches
CA2570017A1 (en) Combination treatment of cancer with elicitor of gene product expression and gene-product targeting agent
US20220241391A1 (en) Methods of blocking asfv infection through interruption of cellular and viral receptor interactions
CN106232816B (zh) snoRNA、组合物以及应用
WO2020264177A1 (en) Methods and compositions comprising brd9 activating therapies for treating cancers and related disorders
Maurizi et al. Novel hybrid silicon-lipid nanoparticles deliver a siRNA to cure autosomal dominant osteopetrosis in mice. Implications for gene therapy in humans
JP5630769B2 (ja) アポトーシス誘導剤
Shimazui et al. Systemic transduction of p16INK4A antitumor peptide inhibits the growth of MBT-2 mouse bladder tumor cell line grafts
US9885044B2 (en) Polynucleotides and methods for inhibiting cancer cells
WO2021150770A1 (en) Oncogenic trim37 is a targetable epigenetic driver of metastasis and links chemoresistance and metastatic fate in triple-negative breast cancer
WO2014034609A1 (ja) p53ファミリーキメラ分子およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181221

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6599566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250