JP2018533827A - Rfスイッチにおける改善されたコンタクト - Google Patents

Rfスイッチにおける改善されたコンタクト Download PDF

Info

Publication number
JP2018533827A
JP2018533827A JP2018525406A JP2018525406A JP2018533827A JP 2018533827 A JP2018533827 A JP 2018533827A JP 2018525406 A JP2018525406 A JP 2018525406A JP 2018525406 A JP2018525406 A JP 2018525406A JP 2018533827 A JP2018533827 A JP 2018533827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
height
contact layer
contact
mems device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018525406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6853248B2 (ja
Inventor
ロベルトゥス・ペトルス・ファン・カンペン
ジェイムズ・ダグラス・ハフマン
ミカエル・ルノー
シバジョティ・ゴーシュ・ダスティダー
ジャック・マーセル・ムヤンゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cavendish Kinetics Inc
Original Assignee
Cavendish Kinetics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cavendish Kinetics Inc filed Critical Cavendish Kinetics Inc
Publication of JP2018533827A publication Critical patent/JP2018533827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6853248B2 publication Critical patent/JP6853248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/0036Switches making use of microelectromechanical systems [MEMS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0018Structures acting upon the moving or flexible element for transforming energy into mechanical movement or vice versa, i.e. actuators, sensors, generators
    • B81B3/0021Transducers for transforming electrical into mechanical energy or vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00134Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems comprising flexible or deformable structures
    • B81C1/00142Bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/01Switches
    • B81B2201/012Switches characterised by the shape
    • B81B2201/016Switches characterised by the shape having a bridge fixed on two ends and connected to one or more dimples
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/0036Switches making use of microelectromechanical systems [MEMS]
    • H01H2001/0084Switches making use of microelectromechanical systems [MEMS] with perpendicular movement of the movable contact relative to the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

本発明は、一般に、ビア内の薄い側壁を通ってRFコンタクトから下地のRF電極へ流れる電流を回避することにより、ロバストなRFコンタクトを有するMEMSスイッチを作製するための機構に関する。

Description

本開示の実施形態は、一般に、MEMSスイッチにおけるRFコンタクトの電流取り扱い(current handling)を改善するための技術に関する。
MEMS抵抗スイッチは、作動電極に電圧を印加することによって移動する可動プレートを含む。電極電圧がしばしばスナップイン電圧と呼ばれる特定の電圧に一旦達すると、プレートは電極に向かって移動する。電圧がリリース電圧まで一旦低下すると、プレートは元の位置に戻る。典型的には、プレートが作動電極に接近しているとき、より高い静電力のせいで、および、プレートと、このプレートが一旦電極に近づけられて接触している表面との間の吸着(stiction)のせいで、リリース電圧はスナップイン電圧よりも低い。MEMSデバイスのばね定数は、プルイン電圧およびプルオフ電圧の値を設定する。
プレートが下に作動すると、プレートはこのプレートがオーミック接触するコンタクト電極上に着地する。反復可能な低い接触抵抗を達成するためには、プレートとコンタクト電極との間に高い接触力が必要とされる。妥当な動作電圧でこの接触力を達成するためには、着地状態でのプレートとプルダウン電極との間のギャップを小さくする必要がある。その結果、コンタクト電極は、典型的には薄い金属層である。この薄いコンタクト層は、典型的には、ステップダウン(step-down)ビアを介して、下地のRF電極に接続される。
MEMS抵抗スイッチを動作させる(プレートが、第1の位置と、着地電極と電気的に接触する第2の位置との間を移動する)場合、スイッチを横切って印加される高い電力は、電気コンタクトを通して大きな電流を流す。薄い側壁上のコンタクト層を通って流れる高電流は、コンタクト内の破壊的な故障につながる可能性がある。
したがって、当技術分野では、RFコンタクトの破壊的な故障に至らずに大きな電流を流すことができるMEMSスイッチが必要とされている。
本開示は、概して、RFコンタクトとその下地のRF電極との間のビア接続における薄い側壁を通って流れる高電流に悩まされない、修正されたRFコンタクト設計に関する。
一実施形態では、MEMSデバイスは、
内部に複数の電極が形成された基板を備え、上記複数の電極は、少なくともアンカー電極と、プルダウン電極と、RF電極とを含み、
上記基板及び上記複数の電極の上に配置された絶縁層を備え、この絶縁層は、上記アンカー電極を露出するように形成された第1の開口と、上記RF電極を露出させるように形成された第2の開口とを有し、
コンタクト層を備え、このコンタクト層は、上記第1の開口内に配置され、上記アンカー電極と接触する第1の部分と、上記第2の開口内に配置され、上記RF電極と接触する第2の部分とを含み、また、上記コンタクト層は導電性であり、さらに、
上記誘電体層の上に配置されたスイッチング素子を備え、このスイッチング素子は、上記コンタクト層の上記第1の部分と接触するアンカー部分と、脚部分と、ブリッジ部分とを含み、上記ブリッジ部分は、上記コンタクト層の上記第2の部分から離間した第1の位置と、上記コンタクト層の上記第2の部分と接触した第2の位置とから移動可能である。
別の実施形態では、MEMSデバイスを製造する方法は、
基板上に絶縁層を堆積するステップを有し、上記基板は内部に複数の電極が形成されており、上記複数の電極は、少なくともアンカー電極、プルダウン電極、およびRF電極を含み、
上記絶縁層の少なくとも一部を除去して、上記アンカー電極の少なくとも一部を露出させる第1の開口を形成するとともに、上記RF電極の少なくとも一部を露出させる第2の開口を形成するステップと、
上記絶縁層の上、上記アンカー電極上の上記第1の開口内、および上記RF電極上の上記第2の開口内に、コンタクト層を堆積させるステップと、
上記コンタクト層の一部を除去するステップを有し、第1の部分は上記アンカー電極上の上記第1の開口内に残り、第2の部分は上記RF電極上の上記第2の開口内に残り、さらに、
上記基板の上にスイッチング素子を形成するステップを有し、上記スイッチング素子は、上記コンタクト層の上記第1の部分に結合されたアンカー部分を含み、上記スイッチング素子は、脚部と、ブリッジ部とを含み、上記スイッチング素子は、上記コンタクト層の上記第2の部分から離間した第1の位置と、上記コンタクト層の上記第2の部分と接触した第2の位置とから移動可能である。
上述した本開示の特徴を詳細に理解することができるように、上で簡潔に要約した本開示のより詳細な説明は、幾つかの添付の図面に示された実施形態を参照して得られる。しかしながら、添付の図面は、本開示の典型的な実施形態のみを示しており、したがって、本開示は、他の同等に有効な実施形態を許容できるため、その範囲を限定するものとみなされるべきではないことに留意されたい。
MEMSオーミックスイッチの概略的な断面図である。
一実施形態によるMEMSオーミックスイッチの概略的な断面図である。
一実施形態によるMEMSオーミックスイッチの作製の様々な段階での概略的な断面図である。 一実施形態によるMEMSオーミックスイッチの作製の様々な段階での概略的な断面図である。 一実施形態によるMEMSオーミックスイッチの作製の様々な段階での概略的な断面図である。 一実施形態によるMEMSオーミックスイッチの作製の様々な段階での概略的な断面図である。 一実施形態によるMEMSオーミックスイッチの作製の様々な段階での概略的な断面図である。
理解を容易にするために、図面に共通の同一の要素を示すために、可能な限り同一の参照番号が使用されている。一実施形態で開示される要素は、特定の記載なしに他の実施形態で有益に利用され得ることが企図されている。
本開示は、概して、RFコンタクトとその下地のRF電極との間のビア接続における薄い側壁を通って流れる高電流に悩まされない、修正されたRFコンタクト設計に関する。
図1は、オーミックMEMSスイッチ100の断面を示している。スイッチ100は、基板101上に配置された、RF電極102と、プルダウン電極104と、アンカー電極106とを含んでいる。プルダウン状態においてMEMSスイッチとプルダウン電極との間の短絡を回避するために、それらの電極は誘電体層107で覆われている。電気的絶縁層107に適した材料は、酸化シリコン、二酸化シリコン、窒化シリコン、および酸窒化シリコンを含むシリコン系材料を含む。絶縁層107の厚さは、絶縁層107内の電界を制限するために、典型的には50nm〜150nmの範囲内である。RF電極102の上には、絶縁層107内のビア開口109を通してRF電極102に接続されたRFコンタクト108がある。スイッチ素子は、ビア116のアレイを使用して一緒に接合された導電層112,114からなる堅いブリッジを含む。これにより、堅いプレート部および柔軟な脚が、動作電圧を許容可能なレベルに保ちながら高い接触力を提供することを可能にする。MEMSブリッジは、MEMSブリッジの下層112および/または上層114に形成され、かつビア120によって導電体110に固定された脚118によって懸架されている。導電体110は、絶縁層107のビア開口111を通してアンカー電極106に接続されている。
MEMSブリッジの上方には、オフ状態のためにMEMSを屋根までプルアップする(引き上げる)ために使用される金属122でキャップされた誘電体層126がある。誘電体層120は、作動アップ状態においてMEMSブリッジとプルアップ電極との間の短絡を回避し、高信頼性のために電界を制限する。デバイスを上部に移動することは、オフ状態においてスイッチの静電容量の減少を助ける。キャビティは、犠牲層を除去するために使用されるエッチ孔を充填する誘電体層124で密封されている。その誘電体層は、これらの孔に入り、片持ちレバーの端部(複数)を支持するのを助けながら、キャビティ内に低圧環境が存在するようにキャビティを密封する。
RFコンタクト108は導電性であり、一旦プルダウン電極104に十分に高い電圧を印加することによってデバイスがプルダウンされる(引き下げられる)と、MEMSプレート112の導電性の下面とオーミック接触する。RFコンタクト108および導電体110に用いられる典型的な材料は、Ti、TiN、TiAl、TiAlN、AlN、Al、W、Pt、Ir、Rh、Ru、RuO、ITO、Mo、およびそれらの組み合わせを含む。
低接触抵抗を得るためには、MEMSプレート112とコンタクト電極108との間に高い接触力が発生されなければならない。妥当な動作電圧でこのような高い接触力を得るためには、導電層は典型的には30nm〜100nmの範囲で薄い。この結果、一旦プレート112がコンタクト上に着地すると、プレート112はプルダウン電極に接近する。また、薄い導電層はビア開口109の内側に薄い側壁を有する。ビア開口109は薄い側壁をRFコンタクト108の下地のRF電極102に接続する。RFコンタクト108は非常に薄いので、RFコンタクト108に大電流が流れると、RFコンタクト108が故障する可能性がある。
図2は、一実施形態によるオーミックMEMSスイッチ200の断面を示している。スイッチ200は、RF電極102の上に直接置かれた改善されたRFコンタクト202と、アンカー電極106の上に直接置かれた改善されたアンカーコンタクト204とを含んでいる。これは、ビア開口109をRFコンタクト202よりも大きく寸法設定し、ビア開口111をアンカーコンタクト204よりも大きく寸法設定することによって達成される。
RFコンタクト202およびアンカーコンタクト204の厚さは、誘電体層107の厚さだけ増加されなければならず、この結果、これらのコンタクトは、図1のように誘電体層107の上方へ同じ量だけ突出する。これらのより厚いコンタクトに注入された電流は、薄い側壁を通過する必要なしに、下地の電極102,106まで下向きのストレートな経路を有する。このことは、RFコンタクトの信頼性を向上させる。RFコンタクトは、より多くの電流を取り扱うことができる。
図3A〜図3Eは、MEMSオーミックスイッチの一実施形態による作製の様々な段階での概略的な断面を示している。図3Aに示すように、基板101は、この基板に形成された、RF電極102、プルダウン電極104、およびアンカー電極106を含む複数の電極を有する。基板101は、単層基板、または、1層以上の相互接続を有するCMOS基板のような多層基板を含むことができることを理解されたい。さらに、電極102,104,106に使用することができる適切な材料は、窒化チタン、アルミニウム、タングステン、銅、チタン、およびそれらの組み合わせを含み、異なる材料の多層スタックを含む。
それから、図3Bに示すように、電極102,104,106の上に電気的絶縁層107が堆積される。電気的絶縁層107に適した材料は、酸化シリコン、二酸化シリコン、窒化シリコン、および酸窒化シリコンを含むシリコン系材料を含む。図3B中に示すように、アンカー電極106は矢印「A」によって示される幅を有し、RF電極102は矢印「B」によって示されるような幅を有する。
図3Cに示すように、電気的絶縁層107は、RF電極102の上およびアンカー電極106の一部の上で除去されて、開口109,111が形成される。開口が下地の電極よりも小さい場合(例えば矢印「C」で示す電極106の上に図示された開口111のように)、絶縁層107を除去する誘電体エッチングは、下地の電極106上で停止する。開口が下地の電極よりも大きい場合(矢印「D」によって示す電極102の上方の開口109のように)、絶縁層107を除去する誘電体エッチングは、アイテム302によって示されるように、電極102と隣り合って配置された少し余分な誘電体をエッチングする。この結果、RF電極102、ひいてはRFコンタクト202が、誘電体層107から離間する。
図3Dに示すように、RFコンタクト202およびアンカーコンタクト204は、後の段階でその上に作製されるMEMSスイッチに良好なオーム接触を提供するのに必要な、適切な導電性材料の堆積およびパターン加工によって形成される。RFコンタクト202およびアンカーコンタクト204に使用される典型的な材料は、Ti、TiN、TiAl、TiAlN、AlN、Al、W、Pt、Ir、Rh、Ru、RuO、ITO、Mo、およびそれらの組み合わせを含む。RFコンタクト202およびアンカーコンタクト204の幅は、矢印「E」および「F」によって示されるように、典型的には、下地の電極102,106よりも小さい。矢印「G」によって示されるように、RFコンタクト202およびアンカーコンタクト204の厚さは、矢印「H」によって示される絶縁層107の厚さよりも大きい。コンタクト電極をエッチングする場合、露出された下地の電極102,106の一部も矢印「I」で示すようにエッチングされる。この結果、アンカー電極106およびRF電極102は、アンカーコンタクト204およびRFコンタクト202の位置でそれぞれ第1の厚さを有し、コンタクト202,204と隣り合って第2の厚さを有する。しかし、RFコンタクト202およびアンカーコンタクト204の厚さは、下地の電極102,106の厚さよりはるかに小さいので、プロセスの制御性に問題はない。このようにして、小さなRFコンタクト202が生成され、RFコンタクト202の頂面(MEMS素子が下に引っ張られてRF電極102に接触するとき、MEMS素子に接触する箇所)から電流をストレートに流すことができる。一旦導電性材料108,110がパターン化されると、残りの処理が行われて、図3Eに示すMEMSオーミックスイッチが形成される。
RFコンタクトとRF電極との間の直接的な接続のおかげで、上記スイッチは、薄い側壁を通って流れる高電流に悩まされない。上記スイッチは、堅牢で、故障しにくい。
前述は本開示の実施形態に向けられているが、本開示の他のおよびさらなる実施形態が、本開示の基本的な範囲から逸脱することなく考案されてもよい。本開示の範囲は以下の特許請求の範囲によって決定される。

Claims (20)

  1. MEMSデバイスであって、
    内部に複数の電極が形成された基板を備え、上記複数の電極は、少なくともアンカー電極と、プルダウン電極と、RF電極とを含み、
    上記基板及び上記複数の電極の上に配置された絶縁層を備え、この絶縁層は、上記アンカー電極を露出するように形成された第1の開口と、上記RF電極を露出させるように形成された第2の開口とを有し、
    コンタクト層を備え、このコンタクト層は、上記第1の開口内に配置され、上記アンカー電極と接触する第1の部分と、上記第2の開口内に配置され、上記RF電極と接触する第2の部分とを含み、また、上記コンタクト層は導電性であり、さらに、
    上記誘電体層の上に配置されたスイッチング素子を備え、このスイッチング素子は、上記コンタクト層の上記第1の部分と接触するアンカー部分と、脚部分と、ブリッジ部分とを含み、上記ブリッジ部分は、上記コンタクト層の上記第2の部分から離間した第1の位置と、上記コンタクト層の上記第2の部分と接触した第2の位置とから移動可能である、MEMSデバイス。
  2. 請求項1に記載のMEMSデバイスにおいて、
    上記RF電極と上記アンカー電極と上記コンタクト層は導電性を有し、
    上記コンタクト層は、
    上記RF電極および上記アンカー電極の材料とは異なる材料の単一層、または、
    頂面がRF電極およびアンカー電極の材料とは異なる材料である複数層のいずれかである、MEMSデバイス。
  3. 請求項1に記載のMEMSデバイスにおいて、
    上記コンタクト層の上記第2の部分は第1の幅を有し、上記RF電極は第2の幅を有し、上記第1の幅は上記第2の幅より小さい、MEMSデバイス。
  4. 請求項1に記載のMEMSデバイスにおいて、
    上記コンタクト層の上記第2の部分は上記絶縁層から離間している、MEMSデバイス。
  5. 請求項1に記載のMEMSデバイスにおいて、
    上記RF電極は、上記コンタクト層の上記第2の部分と隣り合う位置に第1の高さを有し、上記コンタクト層の上記第2の部分と接触する位置に第2の高さを有し、上記第2の高さは上記第1の高さより大きい、MEMSデバイス。
  6. 請求項1に記載のMEMSデバイスにおいて、
    上記コンタクト層の上記第2の部分は、上記絶縁層の厚さよりも大きい厚さを有する、MEMSデバイス。
  7. 請求項1に記載のMEMSデバイスにおいて、
    上記アンカー電極は、上記コンタクト層の上記第1の部分と隣り合う位置に第1の高さを有し、上記コンタクト層の上記第2の部分に接触する位置に第2の高さを有し、上記絶縁層に接触する位置に第3の高さを有し、上記第2の高さは上記第1の高さよりも大きい、MEMSデバイス。
  8. 請求項7に記載のMEMSデバイスにおいて、
    上記第2の高さは上記第3の高さと等しい、MEMSデバイス。
  9. 請求項8に記載のMEMSデバイスにおいて、
    上記RF電極は、上記コンタクト層の上記第2の部分と隣り合う位置に第4の高さを有し、上記RF電極は、上記第2の部分と接触する位置に第5の高さを有し、上記第5の高さは上記第4の高さよりも大きい、MEMSデバイス。
  10. 請求項9に記載のMEMSデバイスにおいて、
    上記第5の高さは上記第2の高さと等しい、MEMSデバイス。
  11. MEMSデバイスを製造する方法であって、
    基板上に絶縁層を堆積するステップを有し、上記基板は内部に複数の電極が形成されており、上記複数の電極は、少なくともアンカー電極、プルダウン電極、およびRF電極を含み、
    上記絶縁層の少なくとも一部を除去して、上記アンカー電極の少なくとも一部を露出させる第1の開口を形成するとともに、上記RF電極の少なくとも一部を露出させる第2の開口を形成するステップと、
    上記絶縁層の上、上記アンカー電極上の上記第1の開口内、および上記RF電極上の上記第2の開口内に、コンタクト層を堆積させるステップと、
    上記コンタクト層の一部を除去するステップを有し、第1の部分は上記アンカー電極上の上記第1の開口内に残り、第2の部分は上記RF電極上の上記第2の開口内に残り、さらに、
    上記基板の上にスイッチング素子を形成するステップを有し、上記スイッチング素子は、上記コンタクト層の上記第1の部分に結合されたアンカー部分を含み、上記スイッチング素子は、脚部と、ブリッジ部とを含み、上記スイッチング素子は、上記コンタクト層の上記第2の部分から離間した第1の位置と、上記コンタクト層の上記第2の部分と接触した第2の位置とから移動可能である、方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、さらに、
    上記コンタクト層の一部を除去するステップは、上記アンカー電極の少なくとも一部を除去することを含む方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、さらに、
    上記コンタクト層の一部を除去するステップは、上記RF電極の少なくとも一部を除去することを含む方法。
  14. 請求項11に記載の方法において、
    上記アンカー電極は、上記コンタクト層の上記第1の部分と隣り合う位置に第1の高さを有し、上記コンタクト層の上記第2の部分に接触する位置に第2の高さを有し、上記絶縁層に接触する位置に第3の高さを有し、上記第2の高さは上記第1の高さよりも大きい、方法。
  15. 請求項14に記載の方法において、
    上記第2の高さは上記第3の高さと等しい、方法。
  16. 請求項15に記載の方法において、
    上記RF電極は、上記コンタクト層の上記第2の部分と隣り合う位置に第4の高さを有し、上記RF電極は、上記第2の部分と接触する位置に第5の高さを有し、上記第5の高さは上記第4の高さよりも大きい、方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、
    上記第5の高さは上記第2の高さと等しい、方法。
  18. 請求項11に記載の方法において、
    上記RF電極と上記アンカー電極と上記コンタクト層は導電性を有し、
    上記コンタクト層は、
    上記RF電極および上記アンカー電極の材料とは異なる材料の単一層、または、
    頂面がRF電極およびアンカー電極の材料とは異なる材料である複数層のいずれかである、方法。
  19. 請求項11に記載の方法において、
    上記RF電極は第1の幅を有し、上記コンタクト層の上記第2の部分は第2の幅を有し、上記第1の幅は上記第2の幅より大きい、方法。
  20. 請求項11に記載の方法において、
    上記コンタクト層の上記第2の部分は上記絶縁層から離間している、方法。
JP2018525406A 2015-11-16 2016-11-14 Rfスイッチにおける改善されたコンタクト Active JP6853248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562256012P 2015-11-16 2015-11-16
US62/256,012 2015-11-16
PCT/US2016/061934 WO2017087339A1 (en) 2015-11-16 2016-11-14 Improved contact in rf-switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018533827A true JP2018533827A (ja) 2018-11-15
JP6853248B2 JP6853248B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=57442815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525406A Active JP6853248B2 (ja) 2015-11-16 2016-11-14 Rfスイッチにおける改善されたコンタクト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10896787B2 (ja)
EP (1) EP3378080B1 (ja)
JP (1) JP6853248B2 (ja)
KR (1) KR102628886B1 (ja)
CN (1) CN108352262B (ja)
WO (1) WO2017087339A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11746002B2 (en) 2019-06-22 2023-09-05 Qorvo Us, Inc. Stable landing above RF conductor in MEMS device
US11705298B2 (en) * 2019-06-22 2023-07-18 Qorvo Us, Inc. Flexible MEMS device having hinged sections
US11667516B2 (en) 2019-06-26 2023-06-06 Qorvo Us, Inc. MEMS device having uniform contacts

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822727A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Omron Corp 電気接点
JP2003249136A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Omron Corp 接点構造、接点開閉器、計測装置及び無線機
WO2004015728A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-19 Xcom Wireless, Inc. Microfabricated double-throw relay with multimorph actuator and electrostatic latch mechanism
WO2011036808A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 株式会社 東芝 スイッチ素子およびスイッチ素子を備えた回路
JP2011181315A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Omron Corp スイッチ及びその製造方法並びにリレー
JP2014525665A (ja) * 2011-09-02 2014-09-29 キャベンディッシュ・キネティックス・インコーポレイテッド Memsデバイス・アンカリング
WO2014209556A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Cavendish Kinetics, Inc Stress control during processing of a mems digital variable capacitor (dvc)
WO2015017743A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 Cavendish Kinetics, Inc Dvc utilizing mems resistive switches and mim capacitors

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6798029B2 (en) * 2003-05-09 2004-09-28 International Business Machines Corporation Method of fabricating micro-electromechanical switches on CMOS compatible substrates
US7352266B2 (en) * 2004-02-20 2008-04-01 Wireless Mems, Inc. Head electrode region for a reliable metal-to-metal contact micro-relay MEMS switch
US8797127B2 (en) * 2010-11-22 2014-08-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. MEMS switch with reduced dielectric charging effect
JP5720485B2 (ja) 2011-08-12 2015-05-20 オムロン株式会社 電子部品
US20130134018A1 (en) 2011-11-30 2013-05-30 General Electric Company Micro-electromechanical switch and a related method thereof
US20140195949A1 (en) * 2013-01-08 2014-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Content delivery system with sequence generation mechanism and method of operation thereof
JP6434491B2 (ja) 2013-04-04 2018-12-05 キャベンディッシュ・キネティックス・インコーポレイテッドCavendish Kinetics, Inc. 高い線形性を有するmems可変デジタルキャパシタデザイン
WO2015050761A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-09 Cavendish Kinetics, Inc Curved rf electrode for improved cmax

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822727A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Omron Corp 電気接点
JP2003249136A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Omron Corp 接点構造、接点開閉器、計測装置及び無線機
WO2004015728A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-19 Xcom Wireless, Inc. Microfabricated double-throw relay with multimorph actuator and electrostatic latch mechanism
WO2011036808A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 株式会社 東芝 スイッチ素子およびスイッチ素子を備えた回路
JP2011181315A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Omron Corp スイッチ及びその製造方法並びにリレー
JP2014525665A (ja) * 2011-09-02 2014-09-29 キャベンディッシュ・キネティックス・インコーポレイテッド Memsデバイス・アンカリング
WO2014209556A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Cavendish Kinetics, Inc Stress control during processing of a mems digital variable capacitor (dvc)
WO2015017743A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 Cavendish Kinetics, Inc Dvc utilizing mems resistive switches and mim capacitors

Also Published As

Publication number Publication date
JP6853248B2 (ja) 2021-03-31
EP3378080B1 (en) 2022-11-23
KR102628886B1 (ko) 2024-01-25
WO2017087339A1 (en) 2017-05-26
CN108352262A (zh) 2018-07-31
EP3378080A1 (en) 2018-09-26
CN108352262B (zh) 2020-07-31
US20180308645A1 (en) 2018-10-25
US10896787B2 (en) 2021-01-19
KR20180081801A (ko) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6864684B2 (ja) Esd保護のための自然閉成型memsスイッチ
JP6853248B2 (ja) Rfスイッチにおける改善されたコンタクト
CN108352276B (zh) Rf开关的腿和锚中的电流处理
JP6858186B2 (ja) 高出力rf memsスイッチでの熱管理
JP6858187B2 (ja) 制御されたコンタクト着地を備えたmems rfスイッチ
CN107430963B (zh) 利用锚固件中的mim的dvc
JP2008119756A (ja) マイクロマシンの製造方法
KR100773005B1 (ko) 격벽 작동형 마이크로 전기 기계 스위치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6853248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250