JP2018531106A - アイウェアインターフェースを備える呼吸用マスク - Google Patents

アイウェアインターフェースを備える呼吸用マスク Download PDF

Info

Publication number
JP2018531106A
JP2018531106A JP2018520518A JP2018520518A JP2018531106A JP 2018531106 A JP2018531106 A JP 2018531106A JP 2018520518 A JP2018520518 A JP 2018520518A JP 2018520518 A JP2018520518 A JP 2018520518A JP 2018531106 A JP2018531106 A JP 2018531106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nose
recess
eyewear
user
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018520518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018531106A6 (ja
JP2018531106A5 (ja
JP6863666B2 (ja
Inventor
ダーリン カイル トンプソン,
ダーリン カイル トンプソン,
エドワード パワーズ シモンズ,
エドワード パワーズ シモンズ,
グラハム ピーター ウィルソン,
グラハム ピーター ウィルソン,
カール エスコート タッカー,
カール エスコート タッカー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scott Technologies Inc
Original Assignee
Scott Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scott Technologies Inc filed Critical Scott Technologies Inc
Publication of JP2018531106A publication Critical patent/JP2018531106A/ja
Publication of JP2018531106A6 publication Critical patent/JP2018531106A6/ja
Publication of JP2018531106A5 publication Critical patent/JP2018531106A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6863666B2 publication Critical patent/JP6863666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/08Component parts for gas-masks or gas-helmets, e.g. windows, straps, speech transmitters, signal-devices
    • A62B18/082Assembling eyepieces, lenses or vision-correction means in or on gas-masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • A41D13/1184Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres with protection for the eyes, e.g. using shield or visor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/02Goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/04Gas helmets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B23/00Filters for breathing-protection purposes
    • A62B23/02Filters for breathing-protection purposes for respirators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/02Masks
    • A62B18/025Halfmasks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

口鼻マスクを含む呼吸マスク。口鼻マスクは、ユーザの口を覆うように構成された第1の部分と、ユーザの鼻を覆うように構成された第2の部分とを有する。第2の部分はアイウェアインターフェースを含む。アイウェアインターフェースは、第1の窪みを画定する第1面と、第2の窪みを画定する、第1面とは反対側を向いた第2面と、を含む。第1の窪み及び第2の窪みは、アイウェアのノーズ部材を受け入れるように構成される。
【選択図】図3

Description

本発明は、アイウェアインターフェースを有する呼吸用マスクに関する。
呼吸マスクは、人が気体、蒸気、エアロゾル(例えば、塵芥、ミスト及び/又は生物学的薬剤)などのような危険性物質に曝される環境で使用される。呼吸マスクには多様な種類及びサイズがあり、より安価な使い捨てマスクから、交換可能な濾過カートリッジを含む、より高価な再利用可能なマスクにまで及ぶ。いくつかの呼吸用マスク(例えば、口鼻マスク又はハーフマスク)はユーザの口及び鼻を覆うが、ユーザの眼は覆わない。したがって、アイウェア(例えば、ゴーグル、保護眼鏡、サングラス及び/又は矯正用眼鏡)がしばしば、ユーザの眼を保護するために、呼吸用マスクと組み合わせて着用される。
しかし、いくつかの既知の呼吸マスクは、1つ以上の種類のアイウェアと満足に嵌らない。呼吸用マスクとアイウェアとの間のそのような不満足な嵌りは、例えば、不快であり得(例えば、アイウェアがユーザの顔に不快な状態で載置される原因となることがあり)、アイウェアとユーザの顔との密封を妨げることがあり得、ユーザの視野を損なうことがあり得る(例えば、アイウェアがユーザの視界を邪魔する位置で、アイウェアがユーザの顔に載置されることがある)。例えば、アイウェアは、ユーザの顔の比較的高い位置に載置されて、アイウェアの下側フレームがユーザの視界を妨げる場合がある。したがって、ユーザはアイウェアを着用しないことを選択することがあり、その結果、ユーザの眼が損傷を受けることがある。ユーザがアイウェアを着用することを選択する場合、アイウェアと呼吸用マスクとの間の不満足な嵌りは、アイウェアとユーザの顔との間が適切に密封されないために、ユーザの視野を損なうことがある、及び/又はユーザの眼の損傷の原因となることがある。
いくつかの既知の呼吸用マスクは、マスクの本体に取り付けられた個別の眼鏡フレームマウントを含む。しかし、そのような眼鏡フレームマウントは高価であり得て、マスク本体への取付けが難しい場合があり、破損しやすい場合があり(例えば、マスク本体から取り外される場合があり)、及び/又は特定の種類のアイウェアとのみ適合して呼吸用マスクが他の種類のアイウェアには適応しない可能性がある。
本発明は有利に、アイウェアとの同時使用に適応することができる呼吸マスクを提供する。一実施形態では、呼吸マスクは、口鼻マスクを含む。口鼻マスクは、ユーザの口を覆うように構成された第1の部分、及びユーザの鼻を覆うように構成された第2の部分を有する。第2の部分はアイウェアインターフェースを含む。アイウェアインターフェースは、第1の窪みを画定する第1面と、第2の窪みを画定する、第1面とは反対側を向いた第2面とを含む。対応するアイウェアのノーズ部材を受け入れるように構成される第1の窪み及び第2の窪み。
本実施形態の別の態様では、アイウェアインターフェースは、第1の窪みと第2のキャビティとの間に設けられるノーズブリッジ受入れ部を画定し、ノーズブリッジ受入れ部は、対応するアイウェアのノーズブリッジを受け入れるように構成される。
本実施形態の別の態様では、ノーズブリッジ受入れ部は凹みである。
本実施形態の別の態様では、対応するアイウェアのノーズブリッジは、対応するアイウェアが口鼻マスクに取り外し可能に結合されたときに凹みの中に載置される。
本実施形態の別の態様では、凹みは、その長さに沿って円弧形状である。
本実施形態の別の態様では、第1の窪み、第2の窪み、及び凹みが協働して、連続するチャネルを画定する。
本実施形態の別の態様では、口鼻マスクは取り外し可能なフィルタを含む。
本実施形態の別の態様では、第1の窪み及び第2の窪みは、保護ゴーグル及び保護眼鏡のノーズ部材を受け入れるように構成される。
本実施形態の別の態様では、第1の窪みは、その全体が第1面に設けられ、第2の窪みは、その全体が第2面に設けられる。
本実施形態の別の態様では、呼吸マスクの着用時に対応するアイウェアをユーザが着用したとき、対応するアイウェアのノーズ部材は、第1の窪み及び第2のキャビティに押し付けられる。
本実施形態の別の態様では、対応するアイウェアが口鼻マスクに取り外し可能に結合されたときに、第1の窪み及び第2の窪みはノーズ部材の下方に延在する。
本実施形態の別の態様では、呼吸マスクは、ユーザの口を覆うように構成された第1の部分、及びユーザの鼻を覆い、かつユーザの鼻の外径に実質的に合うように構成された第2の部分と、を有する、口鼻マスクを含む。第2の部分は、ユーザの鼻の第1面に対応する第1側と、第1面とは反対側を向いた第2側と、それらの間に設けられたノーズブリッジ受入れ部と、を含む、アイウェアインターフェースを含む。第1面は第1の窪みを画定し、第2面は第2の窪みを画定し、第1の窪みと第2の窪みとは互いに反対側を向いて設けられ、保護ゴーグル及び保護眼鏡のうちの少なくとも一方のノーズブリッジ及びノーズ部材を受け入れるように構成される。
本実施形態の別の態様では、第1の窪みはその全体が第1面に設けられ、第2の窪みはその全体が第2面に設けられる。
本実施形態の別の態様では、呼吸マスクの着用時にノーズ部材を有する対応するアイウェアをユーザが着用したとき、ノーズ部材は第1の窪み及び第2の窪みに押し付けられる。
本実施形態の別の態様では、呼吸マスクの着用時に対応するアイウェアをユーザが着用したとき、第1の窪み及び第2の窪みはノーズ部材の下方に延在する。
本実施形態の別の態様では、ノーズブリッジ受入れ部は凹みである。
本実施形態の別の態様では、呼吸マスクの着用時に対応するアイウェアをユーザが着用したとき、対応するアイウェアのノーズブリッジは凹みの中に載置される。
本実施形態の別の態様では、凹みは円弧形状である。
本実施形態の別の態様では、口鼻マスクは取り外し可能なフィルタを含む。
本実施形態の更に別の態様では、呼吸マスクは、ユーザの口を覆うように構成された第1の部分と、ユーザの鼻を覆い、かつユーザの鼻の外径に実質的に合うように構成された第2の部分と、取り外し可能なフィルタと、を有する口鼻マスクを含む。第2の部分は、ユーザの鼻の第1面に対応する第1面と、第1面とは反対側を向いた第2面と、それらの間に設けられたノーズブリッジ受入れ部と、を含む、アイウェアインターフェースを含み、ノーズブリッジ受入れ部は円弧上の凹みを画定する。第1面は第1の窪みを画定し、第2面は第2の窪みを画定し、第1の窪みと第2の窪みとは互いから離隔している。ユーザが呼吸マスクの着用時にノーズブリッジ及びノーズ部材を有する保護ゴーグルを着用したとき、ノーズ部材は、第1の窪み及び第2の窪みに押し付けられ、第1の窪み及び第2の窪みはノーズ部材の下方に延在し、ノーズブリッジは、ノーズブリッジ受入れ部の円弧上の凹みの中に載置される。
添付図面と併せて考察すると、以下の詳細な説明を参照することによって、本発明のより完全な理解、並びにそれに付随する利点及び特徴がより容易に理解されるであろう。
呼吸器を保護するための口鼻マスクの一実施形態の前方斜視図である。 図1に示した口鼻マスクの側面図である。 例示的な保護眼鏡が嵌った状態の、図1〜図2に示した口鼻マスクの斜視図である。 図3の拡大斜視図である。 図3〜図4に示した保護眼鏡と組み合わせてユーザが着用した際の、図1〜図4に示した呼吸マスクを示す斜視図である。 例示的なゴーグルと組み合わせてユーザが着用した際の、図1〜図5に示した呼吸マスクを示す斜視図である。 ノーズブリッジ受入れ部を備える呼吸マスク保護を提供するための口鼻マスクの別の実施形態の前方斜視図である。
次に、同様の参照符号が同様の要素を示す図面を参照すると、図1〜図2には、本出願の原理に従って構築され、全体を通して「10」と示される例示的な呼吸マスクが示されている。呼吸マスク10は、ユーザが、気体、蒸気、エアロゾル(例えば、塵芥、ミスト及び/又は生物学的薬剤)などを含むがそれらに限定されない危険性物質に曝される環境にて、ユーザが着用するように構成される。呼吸マスク10は、ユーザの鼻及び口を覆うが、ユーザの眼は覆わないように構成された、口鼻マスク12を含む。したがって、口鼻マスク12は、ゴーグル、保護眼鏡、サングラス、矯正用眼鏡などを含むがこれらに限定されない任意の種類のアイウェア13(図3に示す)と組み合わせて着用できるように構成される。
口鼻マスク12は、口鼻マスク12に可撓性を与える1つ以上の材料から製造され得る。いくつかの実施形態では、口鼻マスク12は十分に可撓性であり、それにより、本体12は、以下に記載するように、アイウェア13のサイズ、形状などに合致するように構成されている。少なくともいくらかの可撓性を有する口鼻マスク12を製造するために使用され得る材料の例として、熱硬化性材料、熱可塑性材料、エラストマー、熱可塑性エラストマー、緩衝及び/又は減衰材料、形状記憶材料などが挙げられるが、これらに限定されない。
口鼻マスク12は、ユーザの口を覆うように構成された第1の部分14と、ユーザの鼻を覆うように構成された第2の部分16とを含む。例示的な構成では、第1の部分14は、ユーザが呼吸する際に口鼻マスク12に入る空気を濾過するための1つ以上の空気フィルタ20(図3に示す)を取り外し可能に受け入れるように寸法決め及び構成された、少なくとも1つの開口部18を含む。図1及び図2に示した構成では、複数の空気フィルタ20が含まれ、取り外し可能かつ交換可能であり得る。空気フィルタ20は、カートリッジ、弁、空気ホースなどを含んでもよく、異なるサイズの異なる形状を画定してもよい。任意選択的に、少なくとも1つの開口部18を用いて、会話モジュール(図示せず)又は他のデバイスを受け入れてもよい。
第2の部分16は、ユーザの鼻の外径に合うように構成され、更に、口鼻マスク12のとき着用時にアイウェアの配置及び嵌りを促進するアイウェアインターフェース22を含む。詳細には、第2の部分16は、第1面24と、第1面24とは反対側を向いた第2面26とを含んでもよく、これらが協働して、ユーザの鼻の境界線を画定することができる。例示的な構成では、第2の部分16は長手方向軸「y」(図1に示す)を画定し、第1面24及び第2面26は、第2の部分16により画定された長手方向軸「y」に対して対称である。アイウェアインターフェース22は、第1面24に第1の窪み28を含み、第2面26に第2の窪み30を含む。一構成では、第1の窪み28及び第2の窪み30はポケットである。第1の窪み28及び第2の窪み30は、その全体が、それぞれ対応する第1面24又は第2面26に設けられてもよく、あるいは代替的には、以下でより詳細に説明する、それぞれ対応するアイウェア13のノーズブリッジ33(図3に示す)を受け入れるように構成されたノーズブリッジ受入れ部32(図7に示す)へと延在してもよい。第1の窪み28及び第2の窪み30は、口鼻マスク12と組み合わせてユーザが着用する様々な種類のアイウェア13の対応するノーズ部材35(図3に示す)を受け入れるように構成される。ノーズ部材35は、ユーザの鼻の両側と接触するように構成された、アイウェア13の構成要素である。図4に示すように、ノーズ部材35は、ユーザの鼻の片側に接触する1つの部分と、ユーザの鼻の反対側に接触する第2の接触部とを含む。他の構成では、ノーズ部材は、ユーザの鼻の両側と接触する単一の構成要素である。ノーズブリッジ33は、アイウェア13の種類に応じて、ノーズ部材35の2つの部分を接続するか、あるいはノーズ部材35の一部として形成されるかのいずれかである。
図1及び図2に示すように、第1の窪み28及び第2の窪み30は、口鼻マスク12と共に、単一の一体構造として一体形成される。他の実施形態では、アイウェアインターフェース22、並びにその対応する第1の窪み28及び第2の窪み30は、永続的に又は取り外し可能のいずれかで口鼻マスク12に固定される個別構成要素である。図1及び図2には2つの窪み28及び30が示されているが、アイウェアインターフェース22は、任意の数のノーズ部材35を受け入れるための任意数の窪みを含んでもよい。ユーザが口鼻マスク12と組み合わせてアイウェア13を着用したとき、アイウェア13のノーズ部材35は第1の窪み28及び第2の窪み30の中に収まり、口鼻マスク12と組み合わせて着用したときに、満足な位置(例えば、製造業者が意図した位置、ユーザにとって快適な位置、ユーザの視野を損なわない位置、アイウェアがユーザの顔に密封される位置など)で、ユーザの顔にアイウェア13を載置することが促進される。口鼻マスク12と組み合わせて着用したときに、アイウェア13を満足な位置でユーザの顔に載置することを促進するために、第1の窪み28及び第2の窪み30の寸法、形状、向き、位置、場所などを含むがこれらに限定されない様々な設計パラメータを選択することができる。
引き続き図1〜図2を参照すると、口鼻マスク12は、ユーザの顔に対して密封し、それによって口鼻マスク12をユーザの顔に密封させるように構成された密封領域36を含むことができる。図示の実施形態では、口鼻マスク12の密封領域36は、1つ以上の可撓性リップを含んでもよく、あるいは代替的には、ガスケット、クッションなどであるがこれらに限定されない任意の他の構造体を含んでもよい。密封領域36は、口鼻マスク12の周辺部と共に単一の一体構造体として一体形成してもよく、あるいは代替、口鼻マスク12に取り付けられる個別の構成要素でもよい。任意選択的に、密封領域36は、一般的には多くの使い捨て呼吸マスク(フィルタ材料から製造される)に含まれるような1つ以上のフィルタ20の一部分により画定される。他の実施形態では、密封領域36の構造体は、口鼻マスク12に取り付けられる再利用可能な個別の成形部材を含んでもよい。
次に図3を参照すると、マスク10は、ユーザの顔に口鼻マスク12を保持し、それによって、ユーザの鼻及び口を覆う所定の位置に口鼻マスク12を保持するように構成されたハーネス38を含んでもよい。図示の実施形態では、ハーネス38は、口鼻マスク12に取り付けられ、かつ、ユーザの頭部をくるむ複数のストラップ40を含む。ハーネス38は、再利用可能とすることができ、使い捨てとすることができる。ハーネス38は、任意選択的に、比較的一般的な殺菌法を用いて比較的容易に殺菌される材料を使用して製造される。
引き続き図3を参照すると、アイウェアインターフェース22は、口鼻マスク12とアイウェア13との間の嵌りの向上を促進させる。例えば、アイウェア13を満足な位置でユーザの顔に載置できるようにすることによって、アイウェア13インターフェース22は、口鼻マスク12と組み合わせてアイウェア13を着用することによって生じる不快感を低減する又はなくすことができ、アイウェア13及び/又は口鼻マスク12がユーザの視野を損なうことを防止することができ(例えば、アイウェア及び/又は口鼻マスク12がユーザの視界に侵入することを防止することができ)、アイウェア13がユーザの顔に密封されることを可能にし得る、並びに/あるいは、アイウェアと密封されて、アイウェア13とユーザの顔との間の密封の一部分を提供することができる。アイウェアインターフェース22は、例えば、ユーザがアイウェアを着用する可能性を高めることによって、及び/又は、ユーザの眼を保護する満足な位置でアイウェアをユーザの顔に載置できるようにすることによって、ユーザの眼の損傷を低減する又はなくすことができる。アイウェアインターフェース22は、多様な(例えば、2つ以上の)異なる種類のアイウェアに適応するように構成され得る。例えば、第1の窪み28及び第2の窪み30は、ゴーグル、保護眼鏡、矯正用眼鏡、サングラスなどであるがこれらに限定されない2つ以上の異なる種類のアイウェア13のノーズ部材35を受け入れるように構成され得る。
例えば、図3及び図4は、例示的な保護眼鏡13aが嵌められた口鼻マスク12の一実施形態を示し、図5は、保護眼鏡13aと組み合わせてユーザが着用した際の口鼻マスク12を示している。図3〜図5に示すように、ノーズブリッジ受入れ部32は、ノーズブリッジ33がノーズブリッジ受入れ部32の中に収まる、押し付けられる、あるいは別の方法でその中に受け入れられるように、保護眼鏡13aの対応するノーズブリッジ33を受け入れるように寸法決めされた窪み又は凹みを画定してもよい。一構成では、ノーズブリッジ受入れ部32は、対応するアイウェア13のノーズブリッジ33に実質的に合致するように、その長手方向長さに沿って円弧状の凹みを画定する。同様に、第1の窪み28及び第2の窪み30は、対応するノーズ部材35を受け入れるように寸法決めされた凹みを画定してもよい。そのような構成では、第2の部分16の一部分は、対応するアイウェア13の下方に延在してもよい。
次に図6を参照すると、例示的なゴーグル13bと組み合わせてユーザが着用した際の口鼻マスク12が示されている。対応するノーズ部材35は、ゴーグル13bのノーズブリッジ33がノーズブリッジ受入れ部32に載置されるように、アイウェアインターフェース22の対応する第1の窪み28及び第2の窪み30内に受け入れられる(即ち、収まる)。そのような構成では、第1の窪み28及び第2の窪み30は、ノーズ部材35の下方に延在してもよい。
次に図7を参照すると、別の実施形態では、第1の窪み28、第2の窪み30、及びノーズブリッジ受入れ部32は、連続するチャネル40を画定する。そのような構成では、ノーズ部材35及びノーズブリッジ33は、所定の位置にノーズブリッジ33を保つ緊密な嵌りのために、チャネル40内に摩擦嵌めしても、あるいはその中に収められてもよい。
一実施形態では、呼吸マスク(10)は口鼻マスク(12)を備え、口鼻マスク(12)は、ユーザの口を覆うように構成された第1の部分(14)と、ユーザの鼻を覆うように構成された第2の部分(16)とを有し、第2の部分(16)はアイウェアインターフェース(22)を含み、アイウェアインターフェースは、第1の窪み(26)を画定する第1面(24)と、第2の窪み(3)を画定する、第1面とは反対側を向いた第2面(28)と、を含み、第1の窪み(28)及び第2の窪み(30)は、対応するアイウェア(13)のノーズ部材(35)を受け入れるように構成される。
本実施形態の別の態様では、アイウェアインターフェース(22)は、第1の窪み(26)と第2の窪み(28)との間に設けられるノーズブリッジ受入れ部(32)を画定し、ノーズブリッジ受入れ部(32)は、対応するアイウェア(13)のノーズブリッジ(33)を受け入れるように構成される。
本実施形態の別の態様では、ノーズブリッジ受入れ部(32)は凹みである。
本実施形態の別の態様では、対応するアイウェア(13)のノーズブリッジ(33)は、対応するアイウェア(13)が口鼻マスク(12)に取り外し可能に結合されたときに凹みの中に載置される。
本実施形態の別の態様では、凹みは、その長さに沿って円弧形状である。
本実施形態の別の態様では、第1の窪み(28)、第2の窪み(30)、及び凹みが協働して、連続するチャネル(40)を画定する。
本実施形態の別の態様では、口鼻マスク(12)は取り外し可能なフィルタ(20)を含む。
本実施形態の別の態様では、第1の窪み(28)及び第2の窪み(30)は、保護ゴーグル(13b)及び保護眼鏡(13a)のノーズ部材(35)を受け入れるように構成される。
本実施形態の別の態様では、第1の窪み(28)は、その全体が第1面(24)に設けられ、第2の窪み(30)は、その全体が第2面(26)に設けられる。
本実施形態の別の態様では、呼吸マスクの着用時に対応するアイウェア(13)をユーザが着用したとき、対応するアイウェア(13)のノーズ部材(35)は、第1の窪み(28)及び第2のキャビティ(30)に押し付けられる。
本実施形態の別の態様では、対応するアイウェア(23)が口鼻マスク(12)に取り外し可能に結合されたときに、第1の窪み(28)及び第2の窪み(30)はノーズ部材(35)の下方に延在する。
別の実施形態では、呼吸マスクは呼吸マスク(10)口鼻マスク(12)を備え、口鼻マスク(12)は、ユーザの口を覆うように構成された第1の部分(14)と、ユーザの鼻を覆い、かつ、ユーザの鼻の外径に実質的に合うように構成された第2の部分(16)とを有し、第2の部分(16)はアイウェアインターフェース(22)を含み、アイウェアインターフェース(22)は、ユーザの鼻の第1面に対応する第1側(24)と、第1面とは反対側を向いた第2側(26)と、それらの間に設けられたノーズブリッジ受入れ部(32)と、を含み、第1面(24)は第1の窪み(28)を画定し、第2面(26)は第2の窪み(30)を画定し、前記第1の窪み(28)及び前記第2の窪み(30)は互いに反対側を向いて設けられ、保護ゴーグル(13b)及び保護眼鏡(13a)のうちの少なくとも一方のノーズブリッジ(33)及びノーズ部材(35)を受け入れるように構成される。
本実施形態の別の態様では、第1の窪み(28)は、その全体が第1面(24)に設けられ、第2の窪み(30)は、その全体が第2面(26)に設けられる。
本実施形態の別の態様では、ユーザが呼吸マスクの着用時にノーズ部材(35)を有する対応するアイウェア(13)を着用したとき、ノーズ部材(35)は第1の窪み(28)及び第2の窪み(30)に押し付けられる。
本実施形態の別の態様では、ユーザが呼吸マスク(10)の着用時に対応するアイウェア(33)を着用したとき、第1の窪み(28)及び第2の窪み(30)はノーズ部材(35)の下方に延在する。
本実施形態の別の態様では、ノーズブリッジ受入れ部(32)は凹みである。
本実施形態の別の態様では、呼吸マスク(10)の着用時に対応するアイウェアをユーザが着用したとき、対応するアイウェア(13)のノーズブリッジ(33)は凹みの中に載置される。
本実施形態の別の態様では、凹みは円弧形状である。
本実施形態の別の態様では、口鼻マスク(12)は取り外し可能なフィルタ(20)を含む。
更に別の態様では、呼吸マスク(1)は口鼻マスク(12)を備え、口鼻マスク(12)は、ユーザの口を覆うように構成された第1の部分(14)と、ユーザの鼻を覆い、かつ、ユーザの鼻の外径に実質的に合うように構成された第2の部分(16)と、取り外し可能なフィルタ(20)と、を有し、第2の部分(16)はアイウェアインターフェース(22)を含み、アイウェアインターフェース(22)は、ユーザの鼻の第1面に対応する第1面(24)と、第1面(24)とは反対側を向いた第2面(28)と、それらの間に設けられたノーズブリッジ受入れ部(32)と、を含み、ノーズブリッジ受入れ部(32)は円弧状の凹みを画定し、第1面(24)は第1の窪み(28)を画定し、第2面(26)は第2の窪み(30)を画定し、第1の窪み(28)及び第2の窪み(30)は互いから離隔しており、ユーザが呼吸マスクの着用時にノーズブリッジ(33)及びノーズ部材(35)を有する保護ゴーグル(13b)を着用したとき、ノーズ部材(35)は第1の窪み(28)及び第2の窪み(30)に押し付けられ、第1の窪み(28)及び第2の窪み(30)はノーズ部材(35)の下方に延在し、ノーズブリッジ(33)は、ノーズブリッジ受入れ部(32)の円弧状の凹みの中に載置される。
他の実施形態として、以下を挙げることができる。
実施形態1:
呼吸用マスクであって、
ユーザの鼻及び口を覆うように構成された本体を備え、本体は、内側及び反対側の外側を有し、本体は、その中にユーザの鼻を受け入れるように構成されたノーズ領域を含み、ノーズ領域は、ノーズ領域の両側に沿って延在する外側の凹状セグメントを含むアイウェアインターフェース特徴部を含み、凹状セグメントは、呼吸用マスクと組み合わせてユーザが着用するアイウェアの対応するノーズ部材を受け入れるように構成されたポケットを画定する、
呼吸用マスク。
実施形態2:
本体の外側の凹状セグメントは、マスク本体と共に、単一の一体構造と一体形成される、実施形態1に記載の呼吸用マスク。
実施形態3:
本体のノーズ領域は、アイウェアの鼻用凹みのサイズ又は形状のうちの少なくとも1つに合致するように構成される、実施形態1に記載の呼吸用マスク。
実施形態4:
本体は、対応する凹状セグメントにおいて、アイウェアのノーズ部材のサイズ又は形状のうちの少なくとも1つに合致するように構成される、実施形態1に記載の呼吸用マスク。
実施形態5:
外側の凹状セグメントにより画定されたポケットは、ゴーグル、保護眼鏡、矯正用眼鏡又はサングラスのうちの少なくとも1つのノーズ部材を受け入れるように構成される、実施形態1に記載の呼吸用マスク。
実施形態6:
外側の凹状セグメントにより画定されたポケットは、少なくとも2つの異なる種類のアイウェアのノーズ部材を受け入れるように構成される、実施形態1に記載の呼吸用マスク。
実施形態7:
本体のノーズ領域は、アイウェアの鼻用凹みとの密封を形成するように構成される、実施形態1に記載の呼吸用マスク。
実施形態8:
本体の外側の凹状セグメントは、アイウェアの対応するノーズ部材との密封を形成するように構成される、実施形態1に記載の呼吸用マスク。
実施形態9:
本体は、少なくとも部分的に可撓性である、実施形態1に記載の呼吸用マスク。
実施形態10:
呼吸用マスクはハーフマスクである、実施形態1に記載の呼吸用マスク。
実施形態11:
ユーザの顔に本体を保持するように構成されたハーネスを更に備える、実施形態1に記載の呼吸用マスク。
実施形態12:
本体は、その中にフィルターカートリッジ、弁又は空気ホースのうちの少なくとも1つを受け入れるように構成された開口部を含む、実施形態1に記載の呼吸用マスク。
当業者であれば、本発明が、本明細書に具体的に示して説明したものに限定されないことが理解されるであろう。更に、上記に反対の記載がない限り、添付図面のすべてが一定の縮尺ではないことに留意されたい。上記の教示に照らして、添付の特許請求の範囲のみによって限定される本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、様々な修正形態及び変形形態が可能である。

Claims (20)

  1. ユーザの口を覆うように構成された第1の部分(14)と、ユーザの鼻を覆うように構成された第2の部分(16)と、を有する口鼻マスク(12)を備え、
    前記第2の部分(16)はアイウェアインターフェース(22)を含み、前記アイウェアインターフェースは、
    第1の窪み(26)を画定する第1面(24)と、
    第2の窪み(3)を画定する、前記第1側とは反対側を向いた第2面(28)
    と、を含み、
    前記第1の窪み(28)及び前記第2の窪み(30)は、対応するアイウェア(13)のノーズ部材(35)を受け入れるように構成される、
    呼吸マスク(10)。
  2. 前記アイウェアインターフェース(22)は、前記第1の窪み(26)と前記第2の窪み(28)との間に設けられるノーズブリッジ受入れ部(32)を画定し、前記ノーズブリッジ受入れ部(32)は、前記対応するアイウェア(13)のノーズブリッジ(33)を受け入れるように構成される、請求項1に記載の呼吸マスク(10)。
  3. 前記ノーズブリッジ受入れ部(32)は凹みである、請求項2に記載の呼吸マスク(10)。
  4. 前記対応するアイウェア(13)の前記ノーズブリッジ(33)は、前記対応するアイウェア(13)が前記口鼻マスク(12)に取り外し可能に結合されたときに前記凹みの中に載置される、請求項3に記載の呼吸マスク(10)。
  5. 前記凹みは、その長さに沿って円弧形状である、請求項3に記載の呼吸マスク(10)。
  6. 前記第1の窪み(28)、前記第2の窪み(30)、及び前記凹みが協働して、連続するチャネル(40)を画定する、請求項5に記載の呼吸マスク(10)。
  7. 前記口鼻マスク(12)は取り外し可能なフィルタ(20)を含む、請求項1に記載の呼吸マスク(10)。
  8. 前記第1の窪み(28)及び前記第2の窪み(30)は、保護ゴーグル(13b)及び保護眼鏡(13a)の前記ノーズ部材(35)を受け入れるように構成される、請求項1に記載の呼吸マスク(10)。
  9. 前記第1の窪み(28)は、その全体が前記第1面(24)に設けられ、前記第2の窪み(30)は、その全体が前記第2面(26)に設けられる、請求項1に記載の呼吸マスク(10)。
  10. ユーザが前記呼吸マスクの着用時に対応するアイウェア(13)を着用したとき、前記対応するアイウェア(13)の前記ノーズ部材(35)は、前記第1の窪み(28)及び前記第2のキャビティ(30)に押し付けられる、請求項1に記載の呼吸マスク(10)。
  11. 前記対応するアイウェア(23)が前記口鼻マスク(12)に取り外し可能に結合されたときに、前記第1の窪み(28)及び前記第2の窪み(30)は前記ノーズ部材(35)の下方に延在する、請求項1に記載の呼吸マスク(10)。
  12. ユーザの口を覆うように構成された第1の部分(14)と、ユーザの鼻を覆い、かつユーザの鼻の外径に実質的に合うように構成された第2の部分(16)と、を有する口鼻マスク(12)を備え、
    前記第2の部分(16)はアイウェアインターフェース(22)を含み、前記アイウェアインターフェース(22)は、ユーザの鼻の第1面に対応する第1側(24)と、前記第1側とは反対側を向いた第2側(26)と、前記第1面と前記第2面との間に設けられたノーズブリッジ受入れ部(32)と、を含み、
    前記第1面(24)は第1の窪み(28)を画定し、前記第2面(26)は第2の窪み(30)を画定し、前記第1の窪み(28)及び前記第2の窪み(30)は互いに反対側を向いて設けられ、保護ゴーグル(13b)及び保護眼鏡(13a)のうちの少なくとも一方のノーズブリッジ(33)及びノーズ部材(35)を受け入れるように構成される、
    呼吸マスク(10)。
  13. 前記第1の窪み(28)はその全体が前記第1面(24)に設けられ、前記第2の窪み(30)はその全体が前記第2面(26)に設けられる、請求項12に記載の呼吸マスク(10)。
  14. 前記ユーザが前記呼吸マスク(10)の着用時にノーズ部材(35)を有する前記対応するアイウェア(13)を着用したとき、前記ノーズ部材(35)は前記第1の窪み(28)及び前記第2の窪み(30)に押し付けられる、請求項12に記載の呼吸マスク(10)。
  15. 前記ユーザが前記呼吸マスク(10)の着用時に前記対応するアイウェア(33)を着用したとき、前記第1の窪み(28)及び前記第2の窪み(30)は前記ノーズ部材(35)の下方に延在する、請求項14に記載の呼吸マスク(10)。
  16. 前記ノーズブリッジ受入れ部(32)は凹みである、請求項12に記載の呼吸マスク(10)。
  17. 前記ユーザが前記呼吸マスク(10)の着用時に前記対応するアイウェアを着用したとき、前記対応するアイウェア(13)の前記ノーズブリッジ(33)は前記凹みの中に載置される、請求項16に記載の呼吸マスク(10)。
  18. 前記凹みは円弧形状である、請求項16に記載の呼吸マスク(10)。
  19. 前記口鼻マスク(12)は取り外し可能なフィルタ(20)を含む、請求項12に記載の呼吸マスク(10)。
  20. ユーザの口を覆うように構成された第1の部分(14)と、ユーザの鼻を覆い、かつユーザの鼻の外径に実質的に合うように構成された第2の部分(16)と、取り外し可能なフィルタ(20)と、を有する口鼻マスク(12)を備え、
    前記第2の部分(16)はアイウェアインターフェース(22)を含み、前記アイウェアインターフェース(22)は、ユーザの鼻の第1面に対応する第1面(24)と、前記第1面(24)とは反対側を向いた第2面(28)と、前記第1面と前記第2面との間に設けられたノーズブリッジ受入れ部(32)と、を含み、前記ノーズブリッジ受入れ部分(32)は円弧状の凹みを画定し、
    前記第1面(24)は第1の窪み(28)を画定し、前記第2面(26)は第2の窪み(30)を画定し、前記第1の窪み(28)及び前記第2の窪み(30)は互いから離隔しており、
    ユーザが前記呼吸マスクの着用時にノーズブリッジ(33)及びノーズ部材(35)を有する保護ゴーグル(13b)を着用したとき、
    前記ノーズ部材(35)は前記第1の窪み(28)及び前記第2の窪み(30)に押し付けられ、前記第1の窪み(28)及び前記第2の窪み(30)は前記ノーズ部材(35)の下方に延在し、
    前記ノーズブリッジ(33)は、前記ノーズブリッジ受入れ部(32)の前記円弧状の凹みの中に載置される、
    呼吸マスク(10)。
JP2018520518A 2015-10-22 2016-10-21 アイウェアインターフェースを備える呼吸用マスク Active JP6863666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562244911P 2015-10-22 2015-10-22
US62/244,911 2015-10-22
PCT/US2016/058086 WO2017070455A1 (en) 2015-10-22 2016-10-21 Respirator mask with eyewear interface

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2018531106A true JP2018531106A (ja) 2018-10-25
JP2018531106A6 JP2018531106A6 (ja) 2018-12-13
JP2018531106A5 JP2018531106A5 (ja) 2021-03-11
JP6863666B2 JP6863666B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=58558121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520518A Active JP6863666B2 (ja) 2015-10-22 2016-10-21 アイウェアインターフェースを備える呼吸用マスク

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200391057A1 (ja)
EP (1) EP3365071A4 (ja)
JP (1) JP6863666B2 (ja)
KR (1) KR20180115669A (ja)
CN (1) CN108601959A (ja)
AU (1) AU2016341973B2 (ja)
WO (1) WO2017070455A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2778000B2 (es) * 2020-05-31 2021-03-11 Villanueva Margarita Gutierrez Mascarilla generadora de aire que aleja los virus y que integra desinfeccion portatil de luz ultravioleta uvc.
JP3242778U (ja) * 2020-07-10 2023-07-11 ラウラ・ルペルト 呼吸器の保護および感染症の予防を目的とした個人保護フィルタリングデバイス
USD958966S1 (en) * 2020-07-21 2022-07-26 Desprez, Llc Face mask
USD955557S1 (en) * 2020-09-18 2022-06-21 Sillymann Co., Ltd. Mask frame
US20220233894A1 (en) * 2021-01-25 2022-07-28 Greg Teter Wearable air filter system
USD1001271S1 (en) * 2021-03-18 2023-10-10 Tecmen Electronics Co., Ltd Respirator

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2578621A (en) * 1945-12-29 1951-12-11 Mine Safety Appliances Co Respirator mask
US3768100A (en) * 1972-05-23 1973-10-30 Us Army Cold weather face mask
US4250577A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Smith Robert P Face mask for use with goggles
JPH0511954U (ja) * 1991-07-31 1993-02-19 興研株式会社 全面マスク及び同専用メガネ
JP2001000565A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Toshio Sakamoto 衛生マスク
JP2009535079A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド マスク取り付け機構を備えたアイウエア
US20100126504A1 (en) * 2008-11-22 2010-05-27 Jsp Ltd. Wearable protective device
JP2010525875A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マスク上部の両側に凹部を有するメンテナンスフリーレスピレータ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2578621A (en) * 1945-12-29 1951-12-11 Mine Safety Appliances Co Respirator mask
US3768100A (en) * 1972-05-23 1973-10-30 Us Army Cold weather face mask
US4250577A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Smith Robert P Face mask for use with goggles
JPH0511954U (ja) * 1991-07-31 1993-02-19 興研株式会社 全面マスク及び同専用メガネ
JP2001000565A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Toshio Sakamoto 衛生マスク
JP2009535079A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド マスク取り付け機構を備えたアイウエア
JP2010525875A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マスク上部の両側に凹部を有するメンテナンスフリーレスピレータ
US20100126504A1 (en) * 2008-11-22 2010-05-27 Jsp Ltd. Wearable protective device

Also Published As

Publication number Publication date
CN108601959A (zh) 2018-09-28
WO2017070455A1 (en) 2017-04-27
US20200391057A1 (en) 2020-12-17
AU2016341973A1 (en) 2018-05-10
JP6863666B2 (ja) 2021-04-21
EP3365071A1 (en) 2018-08-29
KR20180115669A (ko) 2018-10-23
EP3365071A4 (en) 2019-07-17
AU2016341973B2 (en) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6863666B2 (ja) アイウェアインターフェースを備える呼吸用マスク
JP2018531106A6 (ja) アイウェアインターフェースを備える呼吸用マスク
JP6541649B2 (ja) 鼻支持拡張部を有する呼吸用マスク
JP2018531106A5 (ja)
TWI407185B (zh) 眼鏡之阻汽附件
KR101964250B1 (ko) 마스크가 구비된 고글
JP6492067B2 (ja) 粒子フィルタマスク
KR20180134694A (ko) 마우스피스형 마스크
JP2016532790A (ja) 個人用呼吸保護装置
JP2016529004A (ja) 個人用呼吸保護装置
JP2016533821A (ja) 個人用呼吸保護装置
JP2008229217A (ja) メガネ曇り防止装置付きマスク
US20220054871A1 (en) Face mask with removable filter
KR20210011648A (ko) 다목적용 방진 마스크
AU2016342192B2 (en) Face seal for respirator mask
KR101405510B1 (ko) 착용감과 작업성을 높인 방진 마스크
US20190314203A1 (en) Protective equipment
KR20190001328A (ko) 탈부착식 방재 마스크
KR200392707Y1 (ko) 방진 마스크
KR102444763B1 (ko) 입김배출패드가 구비된 김서림 방지형 방진 마스크
US20230233884A1 (en) Task Mask Device
KR20240066634A (ko) 공기 정화기능을 갖는 고글
EP3368165A1 (en) Mask with oral intake worn with protective suit or hood
KR20220089216A (ko) 마스크
BR102020009456A2 (pt) Respirador facial transparente com compartimento para elemento filtrante descartável

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190918

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201208

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6863666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250