JP2018530845A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018530845A5
JP2018530845A5 JP2018526481A JP2018526481A JP2018530845A5 JP 2018530845 A5 JP2018530845 A5 JP 2018530845A5 JP 2018526481 A JP2018526481 A JP 2018526481A JP 2018526481 A JP2018526481 A JP 2018526481A JP 2018530845 A5 JP2018530845 A5 JP 2018530845A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
server
interface
agent
bandwidth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018526481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530845A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/819,775 external-priority patent/US9794112B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2018530845A publication Critical patent/JP2018530845A/ja
Publication of JP2018530845A5 publication Critical patent/JP2018530845A5/ja
Priority to JP2021215255A priority Critical patent/JP2022050512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (49)

  1. 少なくとも1つのサーバインタフェースによりコンバージドネットワークに接続された少なくとも1つのサーバ及び少なくとも1つの記憶装置を含むシステムで用いるよう構成されたアダプタであって、前記サーバはサーバエージェントを含み、前記アダプタは、
    前記記憶装置を前記アダプタに接続させるよう構成された少なくとも1つのポートと、
    前記アダプタを前記ネットワークに接続し、それにより、前記記憶装置が前記少なくとも1つのポートに接続されたとき、前記アダプタを介して前記記憶装置を前記ネットワークに接続するよう構成された少なくとも1つのアダプタインタフェースと、
    アダプタエージェントであって、前記アダプタエージェントは接続されて、
    前記アダプタインタフェースの各々が過負荷かどうかを判断し、前記アダプタインタフェースの各々についてアダプタインタフェース過負荷表示を生成し、前記アダプタインタフェースの各々についてアダプタインタフェース過負荷表示は、前記アダプタインタフェースが過負荷かどうかの表示であり、
    前記サーバエージェントからの要求に応じて、前記アダプタに、少なくとも1つの前記アダプタインタフェースに、少なくとも1つの前記アダプタインタフェース過負荷表示を表示するデータをアサートさせる、よう構成されたことを特徴とするアダプタエージェントと、
    含むことを特徴とするアダプタと、
    少なくとも1つのサーバインタフェースを有する少なくとも1つのサーバであって、前記サーバは、サーバエージェントを含み、前記サーバインタフェースによりコンバージドネットワークに接続されるように構成されているサーバと、
    前記アダプタに接続されるよう構成された少なくとも1つの記憶装置であって、前記アダプタは、前記アダプタインタフェースを介して前記記憶装置を前記ネットワークに接続させるよう構成されていることを特徴とする記憶装置と、
    を含み、
    前記サーバエージェントは、接続されて、
    前記サーバに、前記アダプタエージェントへの要求をアサートさせ、前記要求に応答して前記アダプタエージェントにより前記サーバに提供された少なくとも1つのアダプタインタフェース過負荷表示を特定させ、
    前記サーバインタフェースを含み、前記アダプタを介して前記記憶装置に前記サーバがアクセスする経路について、前記アダプタインタフェース過負荷表示を用いる方法で、前記経路が過負荷か否かを判断するよう構成されている、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記サーバエージェントは、前記経路が過負荷であるとの判断に対して、
    次の使用のために前記記憶装置への新たな経路を選択すべきか否かを判断すること、及び、
    新たな経路を選択すべきとの判断により、前記サーバに前記サーバと前記記憶装置との間の記憶データトラフィックの経路を変更させること、
    を含む応答を行うよう構成されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記サーバエージェントは、接続され、前記サーバに、前記サーバと前記記憶装置との間の記憶データトラフィックの経路を新たな経路に変更させた後、新たな経路への変化の影響が前記アダプタエージェントの各アダプタインタフェースのトラフィックの前記各アダプタエージェントにより継続中の監視の結果に反映されるようになるまで十分な時間間隔だけ待機し、そして、待機した後、前記新たな経路以外の少なくとも1つの経路を含む、前記記憶装置への経路の評価を開始するよう構成されることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記待機の前記時間間隔は、所定の最大待機時間及び最少待機時間の制約をうけつつ、選択された間隔の標準変量として、選択されたランダムな数値に決定されることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 前記アダプタは、少なくとも1つの第1のアダプタインタフェースと第1のアダプタエージェントを含む第1のアダプタであり、
    前記システムは、
    前記記憶装置を前記ネットワークに接続させるよう構成された第2のアダプタを含み、前記第2のアダプタは少なくとも1つの第2のアダプタインタフェースを含み、前記第2のアダプタは第2のアダプタエージェントを含み、前記サーバエージェントは、接続され、
    前記サーバインタフェースの各々に生じるデータトラフィックを監視し、前記サーバインタフェースの各々で消費された帯域幅を判断し、前記サーバインタフェースの各々で消費された帯域幅から、前記サーバインタフェースの各々で利用可能な帯域幅を判断し、そして、
    前記サーバから前記第1のアダプタへアサートされた要求に応答して前記第1のアダプタエージェントにより前記サーバへ提供された少なくとも1つの利用可能な帯域幅表示を特定し、前記利用可能な帯域幅表示の各々は、1つの前記2のアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅の表示であることを特徴とし、そして、前記サーバから前記第2のアダプタへアサートされた要求に応答して前記第2のアダプタエージェントにより前記サーバへ提供された少なくとも1つの付加的な利用可能な帯域幅表示を特定し、前記付加的な利用可能な帯域幅表示の各々は、1つの前記第2のアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅の表示であることを特徴とし、
    前記サーバインタフェース及び前記第2のアダプタの前記第2のアダプタインタフェースの1つを、最小限の前記サーバインタフェース上の前記利用可能な帯域幅及び前記1つの前記第2のアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅として含む経路上の利用可能な帯域幅を判断する、
    よう構成されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 少なくとも1つのサーバインタフェースによりコンバージドネットワークに接続された少なくとも1つのサーバ及び少なくとも1つの記憶装置を含むシステムで用いるよう構成されたアダプタであって、前記サーバはサーバエージェントを含み、前記アダプタは、
    前記記憶装置を前記アダプタに接続させるよう構成された少なくとも1つのポートと、
    前記アダプタを前記ネットワークに接続し、それにより、前記記憶装置が前記少なくとも1つのポートに接続されたとき、前記アダプタを介して前記記憶装置を前記ネットワークに接続するよう構成された少なくとも1つのアダプタインタフェースと、
    アダプタエージェントであって、前記アダプタエージェントは接続されて、
    前記アダプタインタフェースの各々が過負荷かどうかを判断し、前記アダプタインタフェースの各々についてアダプタインタフェース過負荷表示を生成し、前記アダプタインタフェースの各々についてアダプタインタフェース過負荷表示は、前記アダプタインタフェースが過負荷かどうかの表示であり、
    前記サーバエージェントからの要求に応じて、前記アダプタに、少なくとも1つの前記アダプタインタフェースに、少なくとも1つの前記アダプタインタフェース過負荷表示を表示するデータをアサートさせる、よう構成されたことを特徴とするアダプタエージェントと、
    含むことを特徴とするアダプタ。
  7. 前記アダプタエージェントもまた、接続され、
    前記各アダプタインタフェースに生じるデータトラフィックを監視し、前記各アダプタインタフェースでの消費された帯域幅表示を生成し、前記各アダプタインタフェースでの消費された帯域幅表示は、前記アダプタインタフェースの消費された帯域幅を表示するものであることを特徴とし、
    前記各アダプタインタフェースでの利用可能な帯域幅表示を生成し、前記各アダプタインタフェースでの利用可能な帯域幅表示は、前記アダプタインタフェースの利用可能な帯域幅を表示するものであることを特徴とし、
    前記サーバエージェントからの要求に応じて、前記アダプタに、少なくとも1つの前記アダプタインタフェースに、
    少なくとも1つの前記アダプタインタフェース過負荷表示、及び少なくとも1つの前記消費された帯域幅表示及び/又は少なくとも1つの前記利用可能な帯域幅表示、
    を表示するデータをアサートさせる、
    よう構成されることを特徴とする請求項に記載のアダプタ。
  8. 前記アダプタエージェントもまた、接続され、生の過負荷表示値にフィルターを掛け、フィルターを掛けた過負荷値を生成するよう構成され、前記生の過負荷表示値が判断された過負荷を示すものであり、フィルターを掛けた過負荷値は、前記判断された過負荷が持続するものかどうかを示すものであり、前記サーバエージェントからの要求に応じて、前記アダプタに、少なくとも1つの前記アダプタインタフェースに、フィルターを掛けた過負荷値を表示するデータをアサートさせることを特徴とする請求項に記載のアダプタ。
  9. 前記アダプタエージェントもまた、接続され、付加的データを処理するために前記アダプタの容量を推定するよう構成されることを特徴とする請求項に記載のアダプタ。
  10. 前記アダプタエージェントは、接続され、前記各アダプタインタフェースでの利用可能な帯域幅表示を生成するよう構成され、前記各アダプタインタフェースでの利用可能な帯域幅表示は、
    前記アダプタインタフェースの1つでの少なくとも1つの前記サーバエージェントから受信した計画した付加的帯域幅の使用値をエージングし、それにより、前記アダプタインタフェースでのエージングした計画した帯域幅の使用値を生成し、前記各アダプタインタフェースについて、前記アダプタインタフェースでの前記各エージングした計画した帯域幅の使用値の合計を維持することを含む、
    前記アダプタインタフェースの利用可能な帯域幅を表示することを特徴とする請求項に記載のアダプタ。
  11. 前記アダプタエージェントは、接続され、前記アダプタインタフェースの全ての利用可能な帯域幅、前記アダプタインタフェースの消費された帯域幅の少なくとも1つの計測値、付加的データを処理するためのアダプタの容量の表示、及び前記アダプタインタフェースでの前記各エージングした計画した帯域幅の使用値の前記アダプタインタフェースでの合計値から、前記各アダプタインタフェースでの利用可能な帯域幅表示を生成するよう構成されることを特徴とする請求項10に記載のアダプタ。
  12. 少なくとも1つのサーバインタフェースによりコンバージドネットワークに接続された少なくとも1つのサーバを含むシステムで使用するよう構成された装置であって、前記サーバはサーバエージェントを含み、前記装置は、アダプタと一体化した記憶装置であり、
    データ記憶サブシステムと、
    前記データ記憶サブシステムと接続されたアダプタサブシステムであって、前記アダプタサブシステムは、前記アダプタを組み込むことを特徴とする、アダプタサブシステムと、
    を含み、前記アダプタサブシステムは、
    前記アダプタサブシステムを前記ネットワークに接続し、それにより前記アダプタサブシステムを介して、前記データ記憶サブシステムを前記ネットワークに接続するよう構成された少なくとも1つのアダプタインタフェースと、
    アダプタエージェントであって、前記アダプタエージェントは接続され、
    前記アダプタエージェントが過負荷かどうかを判断し、前記各アダプタインタフェースでのアダプタインタフェース過負荷表示を生成し、前記各アダプタインタフェースでの前記アダプタインタフェース過負荷表示は前記アダプタインタフェースが過負荷であるかどうかを表示するものであり、
    前記サーバエージェントからの要求に応じて、少なくとも1つの前記アダプタインタフェースに、少なくとも1つの前記アダプタインタフェース過負荷表示を前記アダプタサブシステムにアサートさせるよう構成されたことを特徴とする、アダプタエージェントと、
    を具備することを特徴とする装置。
  13. 前記装置は、アダプタと一体化された記憶装置であり、前記アダプタサブシステムは、前記アダプタを組み込み、前記データ記憶サブシステムは、前記記憶装置を組み込むことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 前記記憶装置は、ディスクドライブであることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記装置は、アダプタと一体化されたJBODであり、前記アダプタサブシステムは、前記アダプタを組み込み、前記データ記憶サブシステムは、前記JBODを組み込み、前記JBODは、一組のディスクドライブを含むことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  16. 少なくとも1つの記憶装置及び前記記憶装置に接続された少なくとも1つのアダプタを含むシステムにおいて使用するよう構成されたサーバであって、前記アダプタは、コンバージドネットワークに接続された少なくとも1つのアダプタインタフェースを有し、前記アダプタは前記アダプタインタフェースを介して前記記憶装置をネットワークに接続し、そして、前記アダプタはアダプタエージェントを含むよう構成され、前記サーバは、
    サーバエージェントを含むよう構成された処理サブシステムと、
    前記ネットワークに接続されるよう構成された少なくとも1つのサーバインタフェースと、を具備し、前記処理サブシステムは、前記サーバインタフェースに接続され、前記サーバインタフェースが前記ネットワークに接続されたとき、前記サーバインタフェースを介して前記ネットワークにアクセスするよう構成され、前記サーバエージェントは、接続され、
    前記処理サブシステムに、前記アダプタエージェントへの要求をアサートさせ、前記要求に応答して前記アダプタエージェントにより前記サーバインタフェースに提供された少なくとも1つのアダプタインタフェース過負荷表示を特定させ、
    前記サーバインタフェースを含み、前記アダプタを介して前記記憶装置に前記サーバがアクセスする経路について、前記アダプタインタフェース過負荷表示を用いる方法で、前記経路が過負荷か否かを判断するよう構成されている、
    ことを特徴とするサーバ。
  17. 前記サーバエージェントは、前記経路が過負荷となっているとの判断に対して、
    前記サーバによるその後の使用のために、前記記憶装置への新たな経路を選択すべきかどうかを判断すること、及び
    前記新たな経路を選択すべきとの判断に応じて、前記処理サブシステムに、前記サーバと前記記憶装置との間の記憶データトラフィックを前記新たな経路に変更させること、
    を含む応答を行うよう構成されることを特徴とする請求項16に記載のサーバ。
  18. 前記サーバエージェントは、接続され、前記処理サブシステムに、前記サーバと前記記憶装置との間の記憶データトラフィックの経路を新たな経路に変更させた後、新たな経路への変化の影響が前記アダプタエージェントの各アダプタインタフェースのトラフィックの前記各アダプタエージェントにより継続中の監視の結果に反映されるようになるまで十分な時間間隔だけ待機し、そして、待機した後、前記新たな経路以外の少なくとも1つの経路を含む、前記記憶装置への経路の評価を開始するよう構成されることを特徴とする請求項17に記載のサーバ。
  19. 前記待機のための時間間隔は、所定の最大待機時間及び最少待機時間の制約を受けつつ、選択された間隔の標準変量として選択されたランダムな数値に決定されることを特徴とする請求項18に記載のサーバ。
  20. 前記システムは、前記記憶装置を前記ネットワークに接続させるよう構成された第1のアダプタと、前記記憶装置を前記ネットワークに接続させるよう構成された第2のアダプタと、を含み、前記第1のアダプタは少なくとも1つの第1のアダプタインタフェースを含み、前記第2のアダプタは少なくとも1つの第2のアダプタインタフェースを含み、前記第1のアダプタは第1のアダプタエージェントを含み、前記第2のアダプタは第2のアダプタエージェントを含み、前記サーバエージェントは、接続され、
    前記各サーバインタフェースに生じるデータトラフィックを監視し、前記各サーバインタフェースで消費された帯域幅を判断し、前記各サーバインタフェースで消費された帯域幅から、前記各サーバインタフェースで利用可能な帯域幅を判断し、そして、
    前記処理サブシステムから前記第1のアダプタへアサートされた要求に応答して前記第1のアダプタエージェントにより前記サーバインタフェースに提供された少なくとも1つの利用可能な帯域幅表示を特定し、前記各利用可能な帯域幅表示は、1つの前記第1のアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅の表示であることを特徴とし、そして、前記処理サブシステムから前記第2のアダプタへアサートされた要求に応答して前記第2のアダプタエージェントにより前記サーバインタフェースに提供された少なくとも1つの付加的な利用可能な帯域幅表示を特定し、前記各利用可能な帯域幅表示は、1つの前記第2のアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅の表示であることを特徴とし、そして、
    前記サーバインタフェース及び前記第2のアダプタの前記第2のアダプタインタフェースの1つを、第2のサーバインタフェース上の利用可能な最小限の帯域幅及び前記第2のアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅として判断する、よう構成されることを特徴とする請求項16に記載のサーバ。
  21. 前記アダプタエージェントは、接続され、前記アダプタの前記各アダプタインタフェースでの利用可能な帯域幅表示を生成するよう構成され、前記サーバエージェントは、接続され、
    前記要求に応じて前記アダプタエージェントにより、前記サーバインタフェースに提供された少なくとも1つの前記利用可能な帯域幅表示を特定し、
    前記利用可能な帯域幅表示を用いる方法で、前記サーバインタフェース及び少なくとも1つの前記アダプタインタフェースを含む経路を評価するよう構成されることを特徴とする請求項16に記載のサーバ。
  22. コンバージドネットワークを介してサーバからアダプタに要求をアサートするステップであって、前記サーバは、サーバエージェントを含むよう構成され、前記アダプタは、アダプタエージェントを含むよう構成されることを特徴とするステップと、
    前記要求に応じて前記アダプタエージェントにより、前記サーバのサーバインタフェースに提供される少なくとも1つのアダプタインタフェース過負荷表示を特定するために前記サーバエージェントを採用するステップと、
    前記サーバインタフェースを含み、前記アダプタを介して少なくとも1つの記憶装置にサーバがアクセスするための経路に対して、前記アダプタインタフェース過負荷表示を使う方法で、前記経路が過負荷かどうかを判断するために前記サーバエージェントを採用するステップと、
    を具備する方法。
  23. 次の使用のために前記記憶装置に新たな経路を選択するかどうかを判断するステップと、
    前記新たな経路を選択すべきとの判断があれば、前記サーバに、前記サーバと前記記憶装置との間の記憶データトラフィックの経路を前記新たな経路に変更させるステップと、
    を有する、前記経路が過負荷であるとの判断に応答して前記サーバエージェントを採用するステップを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. (a)前記サーバと前記記憶装置との間の記憶データトラフィックの経路を前記新たな経路に変更させるステップの後、新たな経路への変化の影響が前記各アダプタエージェントの各アダプタインタフェースのトラフィックのネットワークに接続されたアダプタのアダプタエージェントにより継続中の監視の結果に反映されるようになるまで十分な時間間隔だけ待機するステップと、
    (b)ステップ(b)の後、前記新たな経路とは別の少なくとも1つの経路を含む、前記記憶装置への経路を評価するために、サーバエージェントを採用するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記各サーバインタフェースの消費された帯域幅を判断し、前記各サーバインタフェースの消費された前記帯域幅から、前記各サーバインタフェースの利用可能な帯域幅を判断するために、前記サーバの各サーバインタフェースで生じるデータトラフィックを監視するために前記サーバエージェントを採用するステップと、
    前記サーバから第1のアダプタへアサートされた要求に応答して、第1のアダプタエージェントにより前記サーバに提供された、ネットワークに接続された第1のアダプタの少なくとも1つの利用可能な帯域幅表示を特定するためにであって、前記各利用可能な帯域幅表示は、前記第1のアダプタのアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅を表示することを特徴とし、及び、前記サーバから第2のアダプタへアサートされた要求に応答して、第2のアダプタエージェントにより前記サーバに提供された、前記ネットワークに接続された第2のアダプタの少なくとも1つの付加的な利用可能な帯域幅表示を特定するためにであって、前記各付加的な利用可能な帯域幅表示は前記第2のアダプタのアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅を表示することを特徴とする、前記サーバエージェントを採用するステップと、
    前記サーバインタフェースの前記利用可能な帯域幅の最小値及び前記第2のアダプタのアダプタインタフェースの前記利用可能な帯域幅として、前記第2のアダプタの1つの前記サーバインタフェース及びアダプタインタフェースを含む経路の利用可能な帯域幅を判断するために、サーバエージェントを採用するステップと、
    をさらに具備する請求項22に記載の方法。
  26. 前記アダプタの各アダプタインタフェースに生じたデータトラフィックを監視し、前記各アダプタインタフェースでの消費された帯域幅表示を生成するために前記アダプタエージェントを採用するステップであって、前記各アダプタインタフェースでの前記消費された帯域幅表示は、前記アダプタインタフェースの消費された帯域幅を示すことを特徴とするステップと、
    前記アダプタの前記各アダプタインタフェースでの利用可能な帯域幅表示を生成するために前記アダプタエージェントを採用するステップであって、前記各アダプタインタフェースでの前記利用可能な帯域幅表示は、前記アダプタインタフェースの利用可能な帯域幅を示すことを特徴とするステップと、
    前記サーバエージェントに少なくとも1つの前記アダプタインタフェース過負荷表示、及び、少なくとも1つの前記消費された帯域幅表示及び/又は少なくとも1つの前記利用可能な帯域幅表示を前記アダプタに報告させるために、前記アダプタエージェントを採用するステップと、
    をさらに具備する請求項22に記載の方法。
  27. 少なくとも1つのサーバインタフェースによりコンバージドネットワークに接続された少なくとも1つのサーバ及び少なくとも1つの記憶装置を含むシステムで用いるよう構成されたアダプタであって、前記サーバはサーバエージェントを含み、前記アダプタは、
    前記記憶装置を前記アダプタに接続させるよう構成された少なくとも1つのポートと、
    前記アダプタを前記ネットワークに接続し、それにより、前記記憶装置が前記少なくとも1つのポートに接続されたとき、前記アダプタを介して前記記憶装置を前記ネットワークに接続するよう構成された少なくとも1つのアダプタインタフェースと、
    アダプタエージェントであって、前記アダプタエージェントは接続されて、
    前記アダプタの前記各アダプタインタフェースに生じたデータトラフィックを監視し、前記各アダプタインタフェースでの消費された帯域幅表示を生成し、前記各アダプタインタフェースでの前記消費された帯域幅表示は、前記アダプタインタフェースの消費された帯域幅を示すことを特徴とし、
    前記アダプタの前記各アダプタインタフェースでの利用可能な帯域幅表示を生成し、前記各アダプタインタフェースでの前記利用可能な帯域幅表示は、前記アダプタインタフェースの利用可能な帯域幅を示すことを特徴とし、
    前記サーバエージェントからの要求に応答して、前記アダプタに、少なくとも1つの前記アダプタインタフェースに、少なくとも1つの帯域幅表示を表示するデータをアサートさせ、前記少なくとも1つの帯域幅表示は、少なくとも1つの前記消費された帯域幅表示、又は、少なくとも1つの前記利用可能な帯域幅、又は、少なくとも1つの前記消費された帯域幅表示及び少なくとも1つの前記利用可能な帯域幅であることを特徴とする、
    よう構成されたアダプタエージェントと、
    を含むことを特徴とするアダプタと、
    少なくとも1つのサーバインタフェースを有する少なくとも1つのサーバであって、前記サーバは、サーバエージェントを含み、前記サーバインタフェースによりコンバージドネットワークに接続されるように構成されているサーバと、
    前記アダプタに接続されるよう構成された少なくとも1つの記憶装置であって、前記アダプタは、前記アダプタインタフェースを介して前記記憶装置を前記ネットワークに接続させるよう構成されていることを特徴とする記憶装置と、
    を含み、
    前記サーバエージェントは、接続されて、
    前記サーバに、前記アダプタエージェントへの要求をアサートさせ、前記要求に応答して前記アダプタエージェントにより前記サーバに提供された少なくとも1つの前記帯域幅表示を特定させ、
    前記要求に応答して前記アダプタエージェントにより前記サーバに提供された少なくとも1つの前記帯域幅表示を用いる方法で、前記ネットワークにおけるトラフィックの不均衡を検出するよう構成されている、
    ことを特徴とするシステム。
  28. 前記サーバエージェントは、接続され、前記不均衡の検出に応答して、前記サーバに、ネットワークにおける記憶データトラフィックの経路を、前記サーバと前記記憶装置との間の1つのデータ経路から、前記サーバと前記記憶装置との間の新たな経路に経路変更させるよう構成されることを特徴とする請求項27に記載のシステム。
  29. 前記サーバエージェントは、接続され、前記サーバに、前記サーバと前記記憶装置との間の記憶データトラフィックの経路を前記1つのデータ経路から新たな経路に経路変更させた後、新たな経路への経路変更の影響が前記アダプタエージェントの各アダプタインタフェースのトラフィックの前記各アダプタエージェントにより継続中の監視の結果に反映されるようになるまで十分な時間間隔だけ待機し、そして、待機した後、前記新たな経路以外の少なくとも1つの経路を含む、前記記憶装置への経路の評価を開始するよう構成されることを特徴とする請求項28に記載のシステム。
  30. 前記待機の前記時間間隔は、所定の最大待機時間及び最少待機時間の制約をうけつつ、選択された間隔の標準変量として、選択されたランダムな数値に決定されることを特徴とする請求項29に記載のシステム。
  31. 前記アダプタは、少なくとも1つの第1のアダプタインタフェースと第1のアダプタエージェントを含む第1のアダプタであり、
    前記システムは、
    前記記憶装置を前記ネットワークに接続させるよう構成された第2のアダプタを含み、前記第2のアダプタは少なくとも1つの第2のアダプタインタフェースを含み、前記第2のアダプタは第2のアダプタエージェントを含み、前記サーバエージェントは、接続され、
    前記サーバインタフェースの各々に生じるデータトラフィックを監視し、前記サーバインタフェースの各々で消費された帯域幅を判断し、前記サーバインタフェースの各々で消費された帯域幅から、前記サーバインタフェースの各々で利用可能な帯域幅を判断し、そして、
    前記サーバから前記第1のアダプタへアサートされた要求に応答して前記第1のアダプタエージェントにより前記サーバへ提供された少なくとも1つの利用可能な帯域幅表示を特定し、前記利用可能な帯域幅表示の各々は、1つの前記第2のアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅の表示であることを特徴とし、そして、前記サーバから前記第2のアダプタへアサートされた要求に応答して前記第2のアダプタエージェントにより前記サーバへ提供された少なくとも1つの付加的な利用可能な帯域幅表示を特定し、前記付加的な利用可能な帯域幅表示の各々は、1つの前記第2のアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅の表示であることを特徴とし、
    前記サーバインタフェース及び前記第2のアダプタの前記第2のアダプタインタフェースの1つを、最小限の前記サーバインタフェース上の前記利用可能な帯域幅及び前記1つの前記第2のアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅として含む経路上の利用可能な帯域幅を判断する、
    よう構成されることを特徴とする請求項27に記載のシステム。
  32. 少なくとも1つのサーバインタフェースによりコンバージドネットワークに接続された少なくとも1つのサーバ及び少なくとも1つの記憶装置を含むシステムで用いるよう構成されたアダプタであって、前記サーバはサーバエージェントを含み、前記アダプタは、
    前記記憶装置を前記アダプタに接続させるよう構成された少なくとも1つのポートと、
    前記アダプタを前記ネットワークに接続し、それにより、前記記憶装置が前記少なくとも1つのポートに接続されたとき、前記アダプタを介して前記記憶装置を前記ネットワークに接続するよう構成された少なくとも1つのアダプタインタフェースと、
    アダプタエージェントであって、前記アダプタエージェントは接続されて、
    前記アダプタの前記各アダプタインタフェースに生じるデータトラフィックを監視し、前記各アダプタインタフェースでの消費された帯域幅表示を生成し、前記各アダプタインタフェースでの消費された帯域幅表示は、前記アダプタインタフェースの消費された帯域幅を表示するものであることを特徴とし、
    前記アダプタの前記各アダプタインタフェースでの利用可能な帯域幅表示を生成し、前記各アダプタインタフェースでの利用可能な帯域幅表示は、前記アダプタインタフェースの利用可能な帯域幅を表示するものであることを特徴とし、
    前記サーバエージェントからの要求に応答して、前記アダプタに、少なくとも1つの前記アダプタインタフェースに、少なくとも1つの帯域幅表示を表示するデータをアサートさせ、前記少なくとも1つの帯域幅表示は、少なくとも1つの前記消費された帯域幅表示、又は、少なくとも1つの前記利用可能な帯域幅表示、又は、少なくとも1つの前記消費された帯域幅表示及び少なくとも1つの前記利用可能な帯域幅表示であることを特徴とする、
    よう構成されたアダプタエージェントと、
    を含むことを特徴とするアダプタ。
  33. 前記アダプタエージェントもまた、接続され、付加的データを処理するために前記アダプタの容量を推定するよう構成されることを特徴とする請求項32に記載のアダプタ。
  34. 前記アダプタエージェントは、接続され、前記各アダプタインタフェースでの前記利用可能な帯域幅表示を生成するよう構成され、
    前記アダプタインタフェースの1つでの少なくとも1つの前記サーバエージェントから受信した計画した付加的帯域幅の使用値をエージングし、それにより、前記アダプタインタフェースでのエージングした計画した帯域幅の使用値を生成し、前記各アダプタインタフェースについて、前記アダプタインタフェースでの前記各エージングした計画した帯域幅の使用値の合計を維持することを含むことを特徴とする請求項32に記載のアダプタ。
  35. 前記アダプタエージェントは、接続され、前記アダプタインタフェースの全ての利用可能な帯域幅、前記アダプタインタフェースの消費された帯域幅の少なくとも1つの計測値、付加的データを処理するためのアダプタの容量の表示、及び前記アダプタインタフェースでの前記各エージングした計画した帯域幅の使用値の前記アダプタインタフェースでの合計値から、前記各アダプタインタフェースでの利用可能な帯域幅表示を生成するよう構成されることを特徴とする請求項34に記載のアダプタ。
  36. 少なくとも1つのサーバインタフェースによりコンバージドネットワークに接続された少なくとも1つのサーバを含むシステムで使用するよう構成された装置であって、前記サーバはサーバエージェントを含み、前記装置は、アダプタと一体化した記憶装置であり、
    データ記憶サブシステムと、
    前記データ記憶サブシステムと接続されたアダプタサブシステムであって、前記アダプタサブシステムは、前記アダプタを組み込むことを特徴とする、アダプタサブシステムと、
    を含み、前記アダプタサブシステムは、
    前記アダプタサブシステムを前記ネットワークに接続し、それにより前記アダプタサブシステムを介して、前記データ記憶サブシステムを前記ネットワークに接続するよう構成された少なくとも1つのアダプタインタフェースと、
    アダプタエージェントであって、前記アダプタエージェントは接続され、
    前記アダプタの前記各アダプタインタフェースに生じるデータトラフィックを監視し、前記各アダプタインタフェースでの消費された帯域幅表示を生成し、前記各アダプタインタフェースでの消費された帯域幅表示は、前記アダプタインタフェースの消費された帯域幅を表示するものであることを特徴とし、
    前記アダプタの前記各アダプタインタフェースでの利用可能な帯域幅表示を生成し、前記各アダプタインタフェースでの利用可能な帯域幅表示は、前記アダプタインタフェースの利用可能な帯域幅を表示するものであることを特徴とし、そして、
    前記サーバエージェントからの要求に応答して、前記アダプタに、少なくとも1つの前記アダプタインタフェースに、少なくとも1つの帯域幅表示を表示するデータをアサートさせ、前記少なくとも1つの帯域幅表示は、少なくとも1つの前記消費された帯域幅表示、又は、少なくとも1つの前記利用可能な帯域幅表示、又は、少なくとも1つの前記消費された帯域幅表示及び少なくとも1つの前記利用可能な帯域幅表示であることを特徴とするよう構成された、アダプタエージェントと、
    を具備することを特徴とする装置。
  37. 前記装置は、アダプタと一体化された記憶装置であり、前記アダプタサブシステムは、前記アダプタを組み込み、前記データ記憶サブシステムは、前記記憶装置を組み込むことを特徴とする請求項36に記載の装置。
  38. 前記記憶装置は、ディスクドライブであることを特徴とする請求項37に記載の装置。
  39. 前記装置は、アダプタと一体化されたJBODであり、前記アダプタサブシステムは、前記アダプタを組み込み、前記データ記憶サブシステムは、前記JBODを組み込み、前記JBODは、一組のディスクドライブを含むことを特徴とする請求項36に記載の装置。
  40. 少なくとも1つの記憶装置及び前記記憶装置に接続された少なくとも1つのアダプタを含むシステムにおいて使用するよう構成されたサーバであって、前記アダプタは、コンバージドネットワークに接続された少なくとも1つのアダプタインタフェースを有し、前記アダプタは前記アダプタインタフェースを介して前記記憶装置をネットワークに接続し、そして、前記アダプタはアダプタエージェントを含むよう構成され、前記サーバは、
    サーバエージェントを含むよう構成された処理サブシステムと、
    前記ネットワークに接続されるよう構成された少なくとも1つのサーバインタフェースと、を具備し、前記処理サブシステムは、前記サーバインタフェースに接続され、前記サーバインタフェースが前記ネットワークに接続されたとき、前記サーバインタフェースを介して前記ネットワークにアクセスするよう構成され、前記サーバエージェントは、接続され、
    前記処理サブシステムに、前記アダプタエージェントへの要求をアサートさせ、前記要求に応答して前記アダプタエージェントにより前記サーバに提供された少なくとも1つの帯域幅表示を特定させ、前記少なくとも1つの帯域幅表示は、少なくとも1つの前記消費された帯域幅表示、又は、少なくとも1つの前記利用可能な帯域幅表示、又は、少なくとも1つの前記消費された帯域幅表示及び少なくとも1つの前記利用可能な帯域幅表示であることを特徴とし、
    前記要求に応答して前記アダプタエージェントにより前記サーバに提供された少なくとも1つの前記帯域幅表示を用いる方法で、前記ネットワークにおけるトラフィックの不均衡を検出するよう構成されている、
    ことを特徴とするサーバ。
  41. 前記サーバエージェントは、接続され、前記不均衡の検出に応答して、前記サーバに、ネットワークにおける記憶データトラフィックの経路を、前記サーバと前記記憶装置との間の1つのデータ経路から、前記サーバと前記記憶装置との間の新たな経路に経路変更させるよう構成されることを特徴とする請求項40に記載のサーバ。
  42. 前記サーバエージェントは、接続され、前記サーバに、前記サーバと前記記憶装置との間の記憶データトラフィックを前記1つのデータ経路から前記新たな経路に経路変更させた後、新たな経路への変化の影響が前記アダプタエージェントの各アダプタインタフェースのトラフィックの前記各アダプタエージェントにより継続中の監視の結果に反映されるようになるまで十分な時間間隔だけ待機し、そして、待機した後、前記新たな経路以外の少なくとも1つの経路を含む、前記記憶装置への経路の評価を開始するよう構成されることを特徴とする請求項41に記載のサーバ。
  43. 前記待機のための時間間隔は、所定の最大待機時間及び最少待機時間の制約を受けつつ、選択された間隔の標準変量として選択されたランダムな数値に決定されることを特徴とする請求項42に記載のサーバ。
  44. 前記システムは、前記記憶装置を前記ネットワークに接続させるよう構成された第1のアダプタと、前記記憶装置を前記ネットワークに接続させるよう構成された第2のアダプタと、を含み、前記第1のアダプタは少なくとも1つの第1のアダプタインタフェースを含み、前記第2のアダプタは少なくとも1つの第2のアダプタインタフェースを含み、前記第1のアダプタは第1のアダプタエージェントを含み、前記第2のアダプタは第2のアダプタエージェントを含み、前記サーバエージェントは、接続され、
    前記各サーバインタフェースに生じるデータトラフィックを監視し、前記各サーバインタフェースで消費された帯域幅を判断し、前記各サーバインタフェースで消費された帯域幅から、前記各サーバインタフェースで利用可能な帯域幅を判断し、そして、
    前記処理サブシステムから前記第1のアダプタへアサートされた要求に応答して前記第1のアダプタエージェントにより前記サーバインタフェースに提供された少なくとも1つの利用可能な帯域幅表示を特定し、前記各利用可能な帯域幅表示は、1つの前記第1のアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅の表示であることを特徴とし、そして、
    前記処理サブシステムから前記第2のアダプタへアサートされた要求に応答して前記第2のアダプタエージェントにより前記サーバインタフェースに提供された少なくとも1つの付加的な利用可能な帯域幅表示を特定し、前記各利用可能な帯域幅表示は、1つの前記第2のアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅の表示であることを特徴とし、そして、
    前記サーバインタフェース及び前記第2のアダプタの前記第2のアダプタインタフェースの1つを、第2のサーバインタフェース上の利用可能な最小限の帯域幅及び前記第2のアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅として判断する、よう構成されることを特徴とする請求項40に記載のサーバ。
  45. 前記アダプタエージェントは、接続され、前記アダプタの前記各アダプタインタフェースでの利用可能な帯域幅表示を生成するよう構成され、前記サーバエージェントは、接続され、
    前記要求に応じて前記アダプタエージェントにより、前記サーバインタフェースに提供された少なくとも1つの前記利用可能な帯域幅表示を特定し、
    前記利用可能な帯域幅表示を用いる方法で、前記サーバインタフェース及び少なくとも1つの前記アダプタインタフェースを含む経路を評価するよう構成されることを特徴とする請求項40に記載のサーバ。
  46. コンバージドネットワークを介してサーバからアダプタに要求をアサートするステップであって、前記サーバは、サーバエージェントを含むよう構成され、前記アダプタは、アダプタエージェントを含むよう構成されることを特徴とするステップと、
    前記要求に応答して前記アダプタエージェントにより、前記サーバに提供された少なくとも1つの帯域幅表示を特定させるために前記サーバエージェントを採用するステップであって、前記少なくとも1つの帯域幅表示は、少なくとも1つの消費された帯域幅表示、又は、少なくとも1つの利用可能な帯域幅表示、又は、少なくとも1つの消費された帯域幅表示及び少なくとも1つの利用可能な帯域幅表示であることを特徴とするステップと、
    前記要求に応答して前記アダプタエージェントにより前記サーバに提供された少なくとも1つの前記帯域幅表示を用いる方法で、前記ネットワークにおけるトラフィックの不均衡を検出するステップと、
    を具備する方法。
  47. 前記不均衡の検出に応答して、前記サーバに、ネットワークにおける記憶データトラフィックの経路を、前記サーバと記憶装置の間の1つのデータ経路から、前記サーバと前記記憶装置の間の新たな経路に経路変更させるために前記サーバエージェントを採用するステップを含むことを特徴とする請求項46に記載の方法。
  48. 前記サーバに、前記サーバと前記記憶装置との間の記憶データトラフィックを前記1つのデータ経路から前記新たな経路に経路変更させた後、新たな経路への変化の影響が前記アダプタエージェントの各アダプタインタフェースのトラフィックの前記各アダプタエージェントにより継続中の監視の結果に反映されるようになるまで十分な時間間隔だけ待機し、そして、待機した後、前記新たな経路以外の少なくとも1つの経路を含む、前記記憶装置への経路の評価を開始するために、前記サーバエージェントを採用するステップを含むことを特徴とする請求項47に記載の方法。
  49. 前記各サーバインタフェースの消費された帯域幅を判断し、前記各サーバインタフェースの消費された前記帯域幅から、前記各サーバインタフェースの利用可能な帯域幅を判断するために、前記サーバの各サーバインタフェースで生じるデータトラフィックを監視するために前記サーバエージェントを採用するステップと、
    前記サーバから第1のアダプタへアサートされた要求に応答して、第1のアダプタエージェントにより前記サーバに提供された、前記ネットワークに接続された第1のアダプタの少なくとも1つの利用可能な帯域幅表示を特定するためにであって、前記各利用可能な帯域幅表示は、前記第1のアダプタのアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅を表示することを特徴とし、及び、前記サーバから第2のアダプタへアサートされた要求に応答して、第2のアダプタエージェントにより前記サーバに提供された、前記ネットワークに接続された第2のアダプタの少なくとも1つの付加的な利用可能な帯域幅表示を特定するためにであって、前記各付加的な利用可能な帯域幅表示は前記第2のアダプタのアダプタインタフェースの利用可能な帯域幅を表示することを特徴とする、前記サーバエージェントを採用するステップと、
    前記サーバインタフェースの前記利用可能な帯域幅の最小値及び前記第2のアダプタのアダプタインタフェースの前記利用可能な帯域幅として、前記第2のアダプタの1つの前記サーバインタフェース及びアダプタインタフェースを含む経路の利用可能な帯域幅を判断するために、サーバエージェントを採用するステップと、
    をさらに具備する請求項46に記載の方法。
JP2018526481A 2015-08-06 2016-07-01 コンバージドネットワークにおいて記憶データトラフィックを均衡化する方法及びシステム Pending JP2018530845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021215255A JP2022050512A (ja) 2015-08-06 2021-12-28 コンバージドネットワークにおいて記憶データトラフィックを均衡化する方法及びシステム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/819,775 2015-08-06
US14/819,775 US9794112B2 (en) 2015-08-06 2015-08-06 Method and system for balancing storage data traffic in converged networks
PCT/US2016/040654 WO2017023461A1 (en) 2015-08-06 2016-07-01 Method and system for balancing storage data traffic in converged networks

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021215255A Division JP2022050512A (ja) 2015-08-06 2021-12-28 コンバージドネットワークにおいて記憶データトラフィックを均衡化する方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530845A JP2018530845A (ja) 2018-10-18
JP2018530845A5 true JP2018530845A5 (ja) 2019-08-22

Family

ID=57943537

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526481A Pending JP2018530845A (ja) 2015-08-06 2016-07-01 コンバージドネットワークにおいて記憶データトラフィックを均衡化する方法及びシステム
JP2021215255A Pending JP2022050512A (ja) 2015-08-06 2021-12-28 コンバージドネットワークにおいて記憶データトラフィックを均衡化する方法及びシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021215255A Pending JP2022050512A (ja) 2015-08-06 2021-12-28 コンバージドネットワークにおいて記憶データトラフィックを均衡化する方法及びシステム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9794112B2 (ja)
EP (2) EP3332323B1 (ja)
JP (2) JP2018530845A (ja)
KR (2) KR20220093388A (ja)
CN (1) CN108027749B (ja)
DE (2) DE202016009092U1 (ja)
HK (1) HK1250539A1 (ja)
WO (1) WO2017023461A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9733834B1 (en) * 2016-01-28 2017-08-15 Weka.IO Ltd. Congestion mitigation in a distributed storage system
WO2018123051A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社日立製作所 情報処理システム及び方法
US11436113B2 (en) 2018-06-28 2022-09-06 Twitter, Inc. Method and system for maintaining storage device failure tolerance in a composable infrastructure
US11126358B2 (en) * 2018-12-14 2021-09-21 EMC IP Holding Company LLC Data migration agnostic of pathing software or underlying protocol
US11169941B2 (en) * 2020-04-09 2021-11-09 EMC IP Holding Company LLC Host device with automated connectivity provisioning
US11509548B1 (en) * 2021-07-16 2022-11-22 Google Llc Adaptive exponential moving average filter
US11665087B2 (en) * 2021-09-15 2023-05-30 International Business Machines Corporation Transparent service-aware multi-path networking with a feature of multiplexing
CN115037642B (zh) * 2022-03-30 2023-11-21 武汉烽火技术服务有限公司 一种识别流量瓶颈的方法和装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438141B1 (en) 1998-04-20 2002-08-20 Sun Microsystems, Inc. Method and management of communications over media of finite bandwidth
US6556541B1 (en) 1999-01-11 2003-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MAC address learning and propagation in load balancing switch protocols
US6868062B1 (en) * 2000-03-28 2005-03-15 Intel Corporation Managing data traffic on multiple ports
US7269185B2 (en) * 2000-05-22 2007-09-11 Nortel Networks Limited Management and control of multi-layer networks
US7134040B2 (en) * 2002-04-17 2006-11-07 International Business Machines Corporation Method, system, and program for selecting a path to a device to use when sending data requests to the device
US7307948B2 (en) * 2002-10-21 2007-12-11 Emulex Design & Manufacturing Corporation System with multiple path fail over, fail back and load balancing
US20050050187A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for support of bottleneck avoidance in an intelligent adapter
US7760626B2 (en) * 2004-03-31 2010-07-20 Intel Corporation Load balancing and failover
US7590775B2 (en) 2004-08-06 2009-09-15 Andrew Joseph Alexander Gildfind Method for empirically determining a qualified bandwidth of file storage for a shared filed system
US7876689B2 (en) * 2005-06-29 2011-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for load balancing network interface adapters based on network information
US20070156879A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-05 Klein Steven E Considering remote end point performance to select a remote end point to use to transmit a task
US8635376B2 (en) 2006-02-22 2014-01-21 Emulex Design & Manufacturing Corporation Computer system input/output management
JP2007328611A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Hitachi Ltd ストレージ仮想化システム及び方法
JP2008083939A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Hitachi Ltd 計算機システム及び動的ポート割当方法
US7773504B2 (en) * 2007-11-13 2010-08-10 Intel Corporation Bandwidth allocation for network packet traffic
JP2010079626A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Hitachi Ltd 計算機システムの負荷分散方法及びシステム
US9430297B2 (en) * 2008-12-15 2016-08-30 International Business Machines Corporation Load balancing of adapters on a multi-adapter node
US8155518B2 (en) * 2009-03-30 2012-04-10 Lsi Corporation Dynamic load balancing of fibre channel traffic
US8977784B2 (en) * 2010-04-30 2015-03-10 Intel Corporation Port teaming
US9124423B2 (en) * 2010-05-14 2015-09-01 International Business Machines Corporation Iterative data secret-sharing transformation
US8521922B2 (en) * 2011-01-10 2013-08-27 International Business Machines Corporation Input/output (I/O) path selection based on workload types
CN102118319B (zh) * 2011-04-06 2013-09-18 杭州华三通信技术有限公司 流量负载均衡方法和装置
CN102347876B (zh) * 2011-09-30 2013-11-13 鞠洪尧 一种云计算网络多链路聚合控制装置
JP5867211B2 (ja) * 2012-03-19 2016-02-24 富士通株式会社 中継装置、中継装置の制御方法及び中継システム
JP5976842B2 (ja) * 2012-04-23 2016-08-24 株式会社日立製作所 計算機システム、及び、計算機システムの仮想サーバ移行制御方法
US11474704B2 (en) * 2012-05-18 2022-10-18 Atto Technology, Inc. Target path selection for storage controllers
US9401862B2 (en) * 2013-02-07 2016-07-26 Dell Products L.P. Optimized internet small computer system interface path
US9781041B2 (en) * 2013-07-24 2017-10-03 Dell Products Lp Systems and methods for native network interface controller (NIC) teaming load balancing
US9882805B2 (en) * 2013-09-30 2018-01-30 Vmware, Inc. Dynamic path selection policy for multipathing in a virtualized environment
CN103716251B (zh) * 2014-01-14 2017-06-27 三星电子(中国)研发中心 用于内容分发网络的负载均衡方法及设备
US10209898B2 (en) * 2014-04-03 2019-02-19 International Business Machines Corporation Estimation of performance utilization of a storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018530845A5 (ja)
CN103580934B (zh) 一种云业务监测方法和装置
US8024613B2 (en) Method and system for managing apparatus performance
US9166895B1 (en) Detecting process execution state change using measurement of resource consumption
CN105223034B (zh) 一种制动性能测试方法及其系统
US20140071141A1 (en) Rendering settings in a multi-graphics processing unit system
JP2011123885A5 (ja)
CN110601900A (zh) 一种网络故障预警方法及装置
CN109302423A (zh) 一种漏洞扫描能力测试方法和装置
JP2010211549A (ja) 管理プログラム、管理装置および管理方法
JP5640561B2 (ja) 振動対応システム、監視部品、制御方法及びプログラム
CN108712504A (zh) 基于物联网的机床设备智能监控系统
CN107870843A (zh) Nas服务器性能监控的方法及装置
US10265001B2 (en) Mouthguard for analysis of biomarkers for traumatic brain injury
JP2012022614A5 (ja)
CN104598361B (zh) 一种性能监控方法和装置
US10241886B2 (en) Application performance perception meter
CN114327266B (zh) 一种存储装置的卡慢识别方法、装置、介质
CN110659832A (zh) 检测5g网元健康度的方法和设备
CN115168159A (zh) 异常检测方法、装置、电子设备及存储介质
EP3837555A1 (en) Method and system for damage classification
WO2017126320A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム
CN109408302A (zh) 一种故障检测方法、装置及电子设备
US9547022B2 (en) Method and system for vehicle direction determination using adjustable position accelerometer
JP2008005118A (ja) ネットワーク監視システム