JP2018530584A - 併用療法 - Google Patents

併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018530584A
JP2018530584A JP2018519304A JP2018519304A JP2018530584A JP 2018530584 A JP2018530584 A JP 2018530584A JP 2018519304 A JP2018519304 A JP 2018519304A JP 2018519304 A JP2018519304 A JP 2018519304A JP 2018530584 A JP2018530584 A JP 2018530584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tumor
checkpoint inhibitor
cells
immune checkpoint
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018519304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6850290B2 (ja
Inventor
ダレル ディー. ビグナー
ダレル ディー. ビグナー
マサイヤス グローマイヤー
マサイヤス グローマイヤー
スミタ ナイル
スミタ ナイル
ヴィディヤラクシュミ チャンドラモハン
ヴィディヤラクシュミ チャンドラモハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duke University
Original Assignee
Duke University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duke University filed Critical Duke University
Publication of JP2018530584A publication Critical patent/JP2018530584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6850290B2 publication Critical patent/JP6850290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • A61K35/768Oncolytic viruses not provided for in groups A61K35/761 - A61K35/766
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/125Picornaviridae, e.g. calicivirus
    • A61K39/13Poliovirus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39541Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against normal tissues, cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32611Poliovirus
    • C12N2770/32621Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32611Poliovirus
    • C12N2770/32632Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

キメラポリオウイルスコンストラクトのヒトへの臨床使用により、優れた抗腫瘍効果が実証された。免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせることにより、その抗腫瘍効果が増大する。特に限定されないが、メラノーマ、膠芽腫、腎細胞癌、前立腺癌、乳癌、肺癌、髄芽腫および結腸直腸癌を含めた様々な種類の腫瘍が、この併用療法に対して感受性を示す。

Description

本発明は、米国政府に提供された資金を用いてなされたものである。米国政府は、米国国立衛生研究所R01 CA87537、P50 NS20023、P50 CA190991、R01 CA124756およびR01 CA140510からの助成条件に従って一定の権利を保有する。
(発明の技術分野)
本発明は抗癌療法の分野に関する。本発明は、特に腫瘍溶解性ウイルスによる抗癌療法に関する。
(発明の背景)
PVS−RIPOは腫瘍溶解性ポリオウイルス(PV)組換え体である。PVS−RIPOは、ヒトライノウイルス2型(HRV2)の外来配列内リボソーム進入部位(IRES)を含む弱毒化生(セービン)PV1型ワクチンからなる。IRESは、PVゲノムの5’非翻訳領域に位置するシス作用性の遺伝子エレメントであり、ウイルスのmG−cap−非依存性翻訳を仲介する。このウイルスには、ヒトへの効果という刺激的な兆候がみられる。それでもなお、この分野では、さらに効果が高く、さらに多くの人々、特に脳腫瘍患者に効果のある抗癌治療薬を特定し開発することが依然必要とされている。
本発明の一態様では、患者の腫瘍を治療する方法が提供される。患者にキメラポリオウイルスコンストラクトを投与する。このコンストラクトは、クローバーリーフとオープンリーディングフレームとの間の5’非翻訳領域にヒトライノウイルス2(HRV2)の配列内リボソーム進入部位(IRES)を有する、ポリオウイルスセービン1型株を含む。患者にはこのほか、同時に、または約30日以内に免疫チェックポイント阻害剤を投与する。
本発明の別の態様では、腫瘍を治療するキットが提供される。このキットは、クローバーリーフとオープンリーディングフレームとの間の5’非翻訳領域にヒトライノウイルス2(HRV2)の配列内リボソーム進入部位(IRES)を有するポリオウイルスセービン1型株を含むキメラポリオウイルスコンストラクトと、免疫チェックポイント阻害剤とを含む。
本発明のさらなる態様では、薬剤として使用する、または腫瘍の治療に使用する、キメラポリオウイルスコンストラクトと免疫チェックポイント阻害剤との組合せであって、キメラポリオウイルスコンストラクトが、クローバーリーフとオープンリーディングフレームとの間の5’非翻訳領域にヒトライノウイルス2(HRV2)の配列内リボソーム進入部位(IRES)を有するポリオウイルスセービン1型株と、免疫チェックポイント阻害剤とを含む、組合せが提供される。
本明細書を読めば当業者に明らかになる上記のものをはじめとする諸態様は、当該技術分野に癌治療のための新規な治療レジメンを提供する。
実験の概要を示す図である。 乳癌、メラノーマ癌および前立腺癌を代表する4種の異なる腫瘍細胞系を用いた結果を示す図である。DCをディッシュに播いた。DC培養物に腫瘍溶解物の上清を加え、インキュベートした。次いで、上清を除去し、DCを洗浄した。DNアーゼIで処理した末梢血単核球(PBMC)を37℃でインキュベートした。非付着細胞を回収し、CTL刺激培地中、IL−7の存在下で、応答細胞と刺激DCの比を10:1にして、ポリオウイルスによる腫瘍溶解物を負荷したDCで刺激した。第12〜14日、T細胞を回収し、カウントし、ユウロピウム放出CTLアッセイにエフェクターT細胞として用いた。関連する腫瘍抗原および無関係な腫瘍抗原をコードするmRNAをトランスフェクトした自己DCを対照標的として用いた。DC対照標的には、mRNAをエレクトロポレートした標的細胞を回収し、洗浄して培地を完全に除去し、ユウロピウム(Eu)で標識した。これとは別に、元の標的細胞(Sum149、MDAMB231、LNCaPまたはDM6)をEuで標識した。ユウロピウム標識標的(T)10,000個とエフェクター細胞(E)の段階希釈物を様々なE:T比にて96ウェルV字底プレートでインキュベートした。プレートを3分間遠心分離し、37℃でインキュベートした。上清50μlを回収し、96ウェル平底プレートの増強溶液150μlに加え、VICTOR3 Multilabel Counter(Perkin−Elmer社)を用いて、ユウロピウム放出を時間分解蛍光により測定した。式:%特異的放出=[(実験による放出量−自発的放出量)/(総放出量−自発的放出量)]×100を用いて特異的細胞傷害活性を求めた。標的細胞の自発的放出量は、界面活性剤による総放出量の25%未満であった。標的細胞の自発的放出量は、T細胞を含まない培地で標的細胞をインキュベートすることにより求めたものである。アッセイはいずれも三重反復で実施したものであり、バーは平均%溶解を表し、エラーバーはSEMを表す。 C57Bl6マウスのCT2A神経膠腫を用い、本発明に類似したポリオウイルスとチェックポイント阻害剤との併用療法を含めた様々な治療法を用いた、マウス腫瘍モデルでのin vivo試験の結果を示す図であり、マウスおよびCT2A細胞はともにヒトポリオウイルス受容体CD155を発現する。以下の実験的処置による結果(経時的腫瘍体積)を上パネルに示す:グループI(青色):DMEM(ウイルスの対照となる溶媒)+IgG(抗PD1の対照);グループII(灰色):PVSRIPO+IgGの単回腫瘍内注射;グループIII(オレンジ色):DMEM+抗PD1の単回腫瘍内注射;グループIV(金色):PVSRIPO(「mRIPO」)+抗PD1の単回腫瘍内注射。抗PD1は3回分(第3日、第6日、第9日)を腹腔内注射により投与した。下の3つのパネルは、処置群II〜IVの個々のマウス(直線がそれぞれ1匹の異なるマウスを表す)の腫瘍応答(経時的腫瘍体積)を示している。
(発明の詳細な説明)
本発明者らは、ヒトにウイルスコンストラクトと免疫チェックポイント阻害剤とを投与する併用療法レジメンを開発した。ポリオウイルスは潜在的な病原体であるため、対象に病原因子が導入されないよう特別な予防策を講じなければならない。優れた製造方法および精製を用いて、ヒトへの導入が十分可能な程度に純粋な調製物を作製した。
ウイルス調製物を直接腫瘍に投与する任意の技術を用い得る。直接投与は、腫瘍まで到達するのに血液系には依存しない。調製物を腫瘍の表面に塗布したり、腫瘍内に注射したり、外科手術時に腫瘍部位内または腫瘍部位に点滴したり、カテーテルから腫瘍内に注入したりし得る。用い得る具体的な技術の1つに対流強化輸送法がある。
本発明に従って使用し得る免疫チェックポイント阻害剤は、細胞傷害性T細胞と腫瘍細胞の阻害相互作用を妨害する任意の免疫チェックポイント阻害剤である。このような阻害剤としては、特に限定されないが、抗PD−1抗体、抗PD−L1抗体、抗CTLA4抗体、抗LAG−3抗体および/または抗TIM−3抗体が挙げられる。米国で承認されているチェックポイント阻害剤としては、イピミルマブ(ipimilumab)、ペムブロリズマブおよびニボルマブが挙げられる。阻害剤は抗体である必要なないが、小分子またはその他のポリマーであり得る。阻害剤が抗体である場合、それはポリクローナル、モノクローナル、フラグメント、一本鎖をはじめとする抗体変異体コンストラクトであり得る。阻害剤は、特に限定されないが、CTLA−4、PDL1、PDL2、PD1、B7−H3、B7−H4、BTLA、HVEM、TIM3、GAL9、LAG3、VISTA、KIR、2B4、CD160、CGEN−15049、CHK1、CHK2、A2aRおよびB−7リガンドファミリーを含めた当該技術分野で公知の任意の免疫チェックポイントを標的とするものであり得る。単一の標的免疫チェックポイントに対する阻害剤または様々な免疫チェックポイントに対する様々な阻害剤を組み合わせて使用し得る。さらに、遠隔転移および再発腫瘍を効率的に根絶する強力で持続的な免疫が生じるように、CSF−1R遮断剤を免疫チェックポイント阻害剤(1つまたは複数)と組み合わせて、またはこれに代えて使用し得る。この目的には、特に限定されないがイマクツズマブ(imactuzumab)およびAMG820を含めたCSF−1Rに特異的な抗体またはCSF−1Rを阻害もしくは遮断する薬物を使用し得る。
免疫チェックポイント阻害剤は、ポリオウイルスと同時に、ポリオウイルスの前に、またはポリオウイルスの後に投与し得る。2つの薬剤は通常、互いに30日以内、28日以内、21日以内、14日以内、7日以内、4日以内、2日以内または1日以内に投与する。薬剤は、連続して、または1剤目と2剤目からなるサイクルで、反復して投与し得る。必ずというわけではないが、チェックポイント阻害剤の前にワクチンを投与するのが有利であり得る。しかし、これと逆の順序を用いてもよい。ウイルスコンストラクトによる細胞傷害性Tリンパ球応答のプライミングには約5日〜約14日を要し得る。チェックポイント阻害剤の投与は、プライミング期間中またはその後に開始するのが有益であり得る。
免疫チェックポイント阻害剤は、具体的な阻害剤に適した当該技術分野で公知の任意の手段によって投与し得る。このような手段としては、静脈内、経口、腹腔内、舌下、髄腔内、腔内、筋肉内および皮下が挙げられる。任意選択で、免疫チェックポイント阻害剤をポリオウイルス剤と組み合わせて投与し得る。
小児腫瘍と成人腫瘍をともに含めた任意のヒト腫瘍を治療することができる。腫瘍は、任意の器官、例えば脳、前立腺、乳房、肺、結腸および直腸のものであってよく、例えば膠芽腫、髄芽腫、癌腫、腺癌などを含めた種々の腫瘍を治療し得る。腫瘍のその他の例としては、副腎皮質癌、肛門癌、虫垂癌、グレードI(未分化)星状細胞腫、グレードII星状細胞腫、グレードIII星状細胞腫、グレードIV星状細胞腫、中枢神経系の非定型奇形腫様/ラブドイド腫瘍、基底細胞癌、膀胱癌、乳房肉腫、気管支癌、気管支肺胞癌、子宮頸癌、頭蓋咽頭腫、子宮内膜癌、子宮内膜子宮癌、上衣芽腫、上衣腫、食道癌、鼻腔神経芽細胞腫、ユーイング肉腫、頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、肝外胆管癌、線維性組織球腫、胆嚢癌、胃癌、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍、妊娠性絨毛性腫瘍、妊娠性絨毛性腫瘍、神経膠腫、頭頸部癌、肝細胞癌、肝門部胆管癌、下咽頭癌、眼内メラノーマ、島細胞腫、カポジ肉腫、ランゲルハンス細胞組織球症、大細胞未分化肺癌、喉頭癌、口唇癌、肺腺癌、悪性線維性組織球腫、髄様上皮腫、メラノーマ、メルケル細胞癌、中皮腫、内分泌腺腫、鼻腔癌、鼻咽頭癌、神経芽腫、口腔癌、中咽頭癌、骨肉腫、卵巣明細胞癌、卵巣上皮癌、卵巣胚細胞腫瘍、膵臓癌、乳頭腫、副鼻腔癌、副甲状腺癌、陰茎癌、咽頭癌、松果体実質腫瘍、松果体芽腫、下垂体腫瘍、胸膜肺芽腫、腎細胞癌、第15番染色体が変化した気道癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺癌、小細胞肺癌、小腸癌、軟部組織肉腫、扁平上皮癌、扁平非小細胞肺癌、頸部扁平上皮癌、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、精巣癌、咽喉癌、胸腺癌、胸腺腫、甲状腺癌、腎盂癌、尿道癌、子宮肉腫、腟癌、外陰癌およびウイルムス腫瘍が挙げられる。
任意選択で、患者は、NECL5(ポリオウイルス受容体)発現に基づいて層別化し得る。これは例えば、プローブ、プライマーまたは抗体を用いて、RNAレベルまたはタンパク質レベルでアッセイすることができる。NECL5発現は、本発明のキメラポリオウイルスで治療するかどうかを決定する指針となり得る。NECL5発現はほかにも、用量、頻度および治療持続期間を含めた治療の積極性の指針として用い得る。NECL5(CD155)に対する抗体は市販されており、それを用い得る。このほか、NECL5のRNA発現をアッセイすることができる。Hirotaら,Oncogene 24:2229−2235(2005)を参照されたい。
治療レジメンには、キメラポリオウイルスコンストラクトと免疫チェックポイント阻害剤との組合せの送達に加えて、腫瘍の外科的除去、腫瘍の外科的縮小、化学療法、生物学的療法、放射線療法を含め得る。これらの様式は、多数の疾患状態の標準治療であり、患者が標準治療を受けるのを拒否する必要はない。キメラポリオウイルスと免疫チェックポイント阻害剤との組合せは、標準治療の前、標準治療実施時または標準治療の後に投与し得る。キメラポリオウイルスと免疫チェックポイント阻害剤との組合せは、標準治療が奏効しなかったときに投与してもよい。組合せが指定されれば、それを単一の併用レジメン内で2つの別個の薬剤として別々の時間に投与し得る。あるいは、2剤(またはそれ以上)を混合物の形で投与し得る。
キットは、仕切りの有無を問わず単位一の容器内にキメラポリオウイルスコンストラクトPVSRIPOおよびチェックポイント阻害剤の両方を含み得る。この2剤は、別個の容器の中に入っていても、混合物の形で単一の容器の中に入っていてもよい。投与に関する指示書が含まれ得る。任意選択で、患者のNECL5発現を試験する抗体がキットの一構成要素となる。
出願者らは、キメラポリオウイルスの臨床医薬品が遺伝的な安定性および均一性に優れていることを明らかにした。このことは、ポリオウイルスが培養下でも天然の保有宿主生体内でも極めて変異が起こりやすいことから、特に有利である。遺伝的な安定性および均一性をみるのに適した任意のアッセイを用いることができる。安定性をみるアッセイの1つとして、39.5℃で増殖できないことを試験することが挙げられる。別のアッセイとして、大量シーケンシングが挙げられる。また別のアッセイとして、霊長類に対する神経毒性に関する試験が挙げられる。
出願者らは、いかなる特定の作用機序にも束縛されるのを望むわけではないが、ポリオウイルスコンストラクトの効果には複数の機序が寄与しているのではないかと考えられる。このような機序としては、癌細胞の溶解、免疫細胞の動員および癌細胞に対する特異性が挙げられる。さらに、ウイルスは神経に対する毒性が弱められている。
上記の開示は、本発明を全般的に説明するものである。本明細書に開示される参考文献はいずれも、参照により明示的に組み込まれる。以下の具体例を参照することにより、さらに十全な理解が得られるが、これらは単に説明を目的として記載されるものであって、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
実施例1
動物腫瘍モデル。胸腺欠損マウスのHTB−15 GBM異種移植モデルを用いて、INDに向けたPVS−RIPOの有効性試験を実施した。PVS−RIPO(臨床ロットのもの)を「マウス用に調整した」FDA承認最大開始用量[FDA承認最大開始用量(10e8 TCID)をマウスの小さい腫瘍サイズに合わせて(6.7×10e6 TCIDに)調製したもの]で投与した。送達は目的とする臨床経路、すなわち腫瘍内緩徐注入を模倣した。上記の条件下では、15日後、PVS−RIPOにより全個体の腫瘍が完全に消失した。第10日まで、治療した腫瘍からウイルスが回収されたが、そのレベルはそれほど高いものではなく、このことは、ウイルスによる直接的な腫瘍細胞殺作用のみで治療効果を説明することはできないことを示している。
動物腫瘍モデルで得られた証拠から、PVS−RIPOの腫瘍内接種によって、ウイルスによる直接的な腫瘍細胞殺作用が引き起こされるほか、感染/死滅した腫瘍に対する強力な宿主免疫応答が誘発されることが示唆される(3、7、10)。ウイルス注入に対する応答は、強力で局所的な炎症性応答であることを特徴とし、腫瘍の免疫浸潤を引き起こす。最終的には、PVS−RIPO注入に対する緩徐な組織応答によって腫瘍塊が消滅し、瘢痕に置き換わる。
実施例2
臨床試験。IND番号14,735の「再発性膠芽腫に対するPVSRIPOの用量探索および安全性試験」が、2011年6月19日にFDAによる承認を受け、2011年10月27日にIRBによる承認を受けた。現時点で、再発性膠芽腫(GBM)の患者を対象とする第I相/第II相臨床試験(NCT01491893)が患者を登録中である。
これまでに、IRBに承認されたプロトコルに従ってヒト被験者2例をPVS−RIPOで治療した。第一の被験者から得た予備的所見を実施例3に記載する。
実施例3
第一のヒト被験者に関する予備的所見。患者は右前頭部GBM(WHOグレードIV)と診断された21歳の女性看護学生である。同患者は重度の頭痛の既往歴の後、2011年6月、20歳で初めて診断を受け、副鼻腔感染症の疑いで治療を受けるも奏効しなかった。同年6月17日、脳撮像が得られ、右前頭部に約5×6cmの大きな塊が見られた。同年6月22日、右前頭部の塊の亜全切除を実施し、病理学的にGBM(WHOグレードIV)であることが確認された。患者の年齢が若いこと、一般状態が良好であることおよび腫瘍の亜全切除を実施したことを考慮し、6週間にわたる放射線療法およびTemodarを連日75mg/m経口投与する併用化学療法と、ベバシズマブ(抗血管新生剤)の隔週投与との併用療法で積極的に治療することにした。2011年9月18日、患者は6週間の治療が終了した。同年10月3日、ベバシズマブ10mg/kgの隔週投与に加え、患者は月1回、5日間のTemodar化学療法による補助療法を開始した。
2012年4月16日、患者は睡眠中に最初の全身性痙攣を発現し、来院した。患者はそれまでに、6か月間のTemodarとベバシズマブの併用療法を終えていた。患者は、GBMと診断され化学療法を受けているにもかかわらず、小児腫瘍科の看護師になる課程を終えるところであったため、痙攣の原因は学校でのストレスの増大にあるとした。その日に得られた脳MRIでは、切除腔の内側面に沿う新たな結節性増強をみる腫瘍再発が認められた(図12)。
患者には複数の治療選択肢を提示したが、PVS−RIPO臨床試験の続行を選択した。患者は、最初の全身性痙攣ののちKeppraを開始したが、服用し忘れることがあり、それと上記の腫瘍再発とが原因となり、2012年5月6日、睡眠中に2回目の全身性痙攣を発現した。患者は治療前の神経学的病態に戻り、プロトコルに登録したいという気持ちを生じた。
2012年5月9日にフォローアップMRIを得た(図13)後、同年5月11日、目的とする臨床送達法(造影剤Gd−DTPAを含有するウイルス懸濁液3mLを対流強化輸送法により6時間にわたって腫瘍内に注入する;実施例4を参照されたい)によりFDA承認最大開始用量(10e8)のPVS−RIPOを患者に注入したところ、これによる神経学的合併症をはじめとする合併症は一切認められなかった。
注入終了直後に得たMRIから、注入液の分布がわかる(図14)。
本発明者らの研究チームは週1回の頻度で患者のフォローアップを実施し、患者は、注入から2週間後に来院したとき、神経学的症状、痙攣の再発、疲労、息切れ、脱力感のいずれも新たに訴えることはなかった。2012年6月7日、患者を診療所で再び評価したところ、生理学的状態および神経学的状態は正常であった。その来院時に得た脳MRIから、疾患が安定していることがわかった(図15)。
2012年7月9日、患者が来院した。今回も同じく、患者は新たな神経学的症状を訴えることはなく、PVS−RIPO注入前の2012年5月6日に痙攣が認められて以来、痙攣活動が再発することもなかった。患者はほかにも、気分が良好であること、看護学校での成果に満足しており、注入後の方がはるかに学業に専念できると思うことを報告した。このほか、2人のルームメイトと行動を共にできること、定期的な運動ができることに大きな喜びを感じていた。その日に得た患者の脳MRIには、腫瘤効果のわずかな増大および上方の線状増強のわずかな増大が見られ、疾患の進行が懸念された(図16)。
臨床的悪化はみられないがX線像の変化が懸念されることを考慮し、18−FDG PETスキャンを得ることにした。18−FDG PETスキャンでは、MRIで懸念された領域に低代謝活性が見られ、壊死過程が示唆された(治療反応効果;図17)。7月9日のPETスキャンから、生存可能な腫瘍が存在しないことが示唆される。患者およびその母親と話し合った後、臨床およびX線像の観点から同患者の追跡を継続することにした。
8月27日および10月22日の検査では、患者は新たな神経学的症状を訴えることはなく、2012年5月6日(PVS−RIPO注入前)の痙攣以来、痙攣活動も一切みられなかった。患者は、認知/記憶機能、運動機能(運動)の改善を報告している。10月26日の時点で、患者は神経学的に正常な状態である。
8月27日、X線像が良好なものであったため、PETスキャンは指示しなかった。10月22日、患者に再びスキャンを実施したところ、定量化可能なX像での反応が認められた。
MRI/PETのオーバーレイ画像から、腫瘍再発領域全体からのシグナルが見られないことがわかる。
実施例4
対流注入。術前MRIから得られる情報を用いた分布予測に基づき、術前にBrainLab iPlan Flowシステムを用いてカテーテル挿入経路を計画する。
本発明では、ポリオウイルスの分布を確認する代替トレーサーとして1mMのガドリニウムを用いる。これは他の薬物注入にも用いることが可能である。ガドリニウムをその薬物と同時注入し、様々なMRIシーケンスを用いて分布を定量化する。
送達する薬剤を治験薬剤師がシリンジに予め全量充填し、手術室またはNICUで注入開始直前に無菌条件下でカテーテルに接続する。注入に必要な全構成要素(手術室にいる時間、調剤時間および放射線科の予約)について計画を立てるのは複雑な作業であるため、試験には被験薬注入のための時間枠が1日加えられている。つまり、生検/カテーテル留置の翌日に注入を開始することができるということである。プロトコルに関して言えば、これを「第0日」およびのちの事象のタイミングと見なす。ウイルス注入時、エピネフリンおよびジフェンヒドラミンを含めた緊急薬を使用可能な状態にしておき、神経学的状態、酸素飽和度および心リズムをモニターする。他のあらゆる緊急設備が使用できるように、神経外科集中治療室(NSCU)で薬物注入を実施する。患者をナフシリン、第二世代セファロスポリンまたはバンコマイシンなどの予防的抗生物質で処置し、麻酔を導入してカテーテルを留置する。
本発明者ら自身の経験、既に公開されている報告(19)ならびに同様の注入技術を用いたIRB承認試験およびFDA承認試験(IRB番号4774−03−4R0)に基づけば、患者への注入は500μL/時の速度で実施する。Medfusion 3500注入ポンプであれば、予め送達速度500μL/時にプログラムしておく。注入が一切妨げられないように、開始時に薬剤(注入システムの「デッドスペース」3.3723mLを考慮して全量を10mLとする)を20mLシリンジに充填してシリンジポンプ内に注入する。患者に送達する接種量は計3mLとする。カテーテルそのもの(長さ30cm、内径1mm)には予めウイルス懸濁液を充填することができない。このため、注入の最初の約250μLは、留置カテーテルの「デッドスペース」内にあり保存剤を含まない生理食塩水となる。これを考慮に入れ、注入ポンプを3.250mL送達するようプログラムする。Medfusion 3500(Medex社、ダルース、ジョージア州)シリンジ注入ポンプを用いて注入を実施する。ウイルス注入処置は6.5時間以内に終了する。PVSRIPOの送達後、直ちにカテーテルを取り外す。
注入カテーテル(PIC030)および注入チューブ(PIT400)はSophysa社(クラウンポイント、インディアナ州)製のものとする。Infusion Catheter Kitは、透明で開口部のある長さ30cmのカテーテル(内径1.0mm/外径2.0mm)であり、20cmの長さにわたって1cm刻みの目盛がある。このカテーテルは、30cmのステンレス鋼製スタイレットと、キャップ付きの反矢じりメス型ルアーロックと、ステンレス鋼製套管針とを備えている。Infusion Tubing Kitは、エアフィルタを備えた三方活栓コネクタと、アンチサイフォンバルブを備えた4mのマイクロボアチューブと、赤いベントキャップと、白いルアーロックキャプとからなる。カテーテル製品は無菌かつ無発熱性の状態で包装されており、単回(1回)のみ使用できるものである。注入はMedfusion 3500(Medex社、ダルース、ジョージア州)シリンジ注入ポンプを用いて実施する。
実施例5−結果
免疫チェックポイント阻害剤の機序は、細胞傷害性T細胞のエフェクター機能を阻止する腫瘍が引き起こす事象から同細胞の機能を開放することである。腫瘍は、天然に存在し細胞傷害性T細胞を制御する「ブレーキ」のシステムを利用する。このことは腫瘍にとって、変異タンパク質を発現するため異質なシグナルを提示する腫瘍を免疫系が攻撃する可能性を抑えるという利点がある。免疫チェックポイント阻害剤はこの腫瘍の機序を逆転させ、免疫機能を開放する。
本発明者らは、PVSRIPOが、腫瘍を攻撃する細胞傷害性T細胞(CTL)に依存する免疫応答を誘発することを明らかにしている。したがって、PVSRIPOとチェックポイント阻害剤との併用によって治療効果が増強される。以下に示すように、PVSRIPOは実際、CTL応答を誘導することによって腫瘍を治療するよう作用する。
本発明者らは、メラノーマ細胞、乳房腫瘍細胞、脳腫瘍細胞、前立腺癌細胞にPVSRIPOを感染させ、死滅しつつある細胞/死滅細胞から上清を収集した。感染腫瘍細胞由来の上清を用いてヒト被験者由来の樹状細胞(CTLとのコミュニケーションおよびCTL活性化の調整を担う免疫細胞の集団)を曝露した。その結果、樹状細胞に炎症誘発活性化の強い徴候がみられた(すなわち、腫瘍細胞のウイルス感染によって、樹状細胞のCTL活性化機能を促進する可溶性因子が産生された)。
次いで、活性化された樹状細胞と、樹状細胞を提供した同じヒト被験者のT細胞(CTLを含む)とを共培養した。次いで、共培養したT細胞(CTLを含む)と、感染段階に用いたのと同じ系列の未感染腫瘍細胞とを共培養した。
本発明者らは、腫瘍細胞に対する活性化CTLの高レベルの細胞傷害性を観察した。図2を参照されたい。
この実験は、患者に起こると考えられること、つまり、ウイルス感染が、最終的に腫瘍に対するCTL応答を生じさせる一連の事象を誘発することをin vitroで実証するものである。この一連の事象は、免疫チェックポイント阻害剤によって相乗的に増強され得るものである。
天然に存在するT細胞機能に対する「ブレーキ」(免疫チェックポイント)の1つにPD1−PD−L1の関係がある。腫瘍内の樹状細胞は多くの場合、PD−L1を発現するよう誘導され、次いで、これがT細胞上のPD1と結合してT細胞の活性化を阻害する。
本発明者らは、PVSRIPO/PVSRIPO−腫瘍溶解物に曝露した樹状細胞はPD−L1発現が増大することを明らかにした。系列的チェックポイント阻害剤であるPD−1阻害剤またはPD−L1阻害剤は、この効果を阻害し、PVSRIPOの腫瘍溶解作用によるCTL活性化を増大させる。
実施例6−方法
10cmディッシュのコンフルーエントなSum149細胞、MDAMB231細胞、LNCaP細胞またはDM6細胞をAIMV培地中、モック(DMEM)またはPVSRIPO(MOI 0.1)に48時間感染させた。上清を収集し、遠心分離により細胞残屑を除去した。凍結PBMCを解凍し、PBSで洗浄し、T−150組織培養フラスコ中のAIM−V培地30mlに2×10細胞で再懸濁させた(3)。細胞を37℃で1時間インキュベートした。フラスコを左右に揺り動かすことによって非付着細胞を遊離させて回収した。800U/mlのヒトGM−CSFおよび500U/mlのヒトIL−4を添加したAIM−V 30mlを付着細胞に補充し、次いで37℃でインキュベートした。第6日、非付着細胞をすべて収集し、次いで冷PBSで洗浄することによりDCを回収した。なおも付着している細胞を細胞解離緩衝液で解離させた。DCをAIMV培地で洗浄し、カウントし、35mmディッシュに1ディッシュ当たり1×10細胞で播いた。DC培養物に腫瘍溶解物の上清を加え、24時間インキュベートした。次いで、上清を除去し、DCをAIMV培地で洗浄した。PBMCを解凍し、PBSに再懸濁させ、37℃で20分間、200U/mlのDNアーゼIで処理した。DNアーゼIで処理したPBMCを37℃で1時間インキュベートした。非付着細胞を回収し、25ng/mlのIL−7の存在下、応答細胞と刺激DCの比を10:1にして、ポリオウイルスによる腫瘍溶解物を負荷したDCで刺激した。刺激はいずれも、10%FCS、2mM L−グルタミン、20mM HEPES、1mMピルビン酸ナトリウム、0.1mM MEM非必須アミノ酸、100IU/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシンおよび5×10−5M β−メルカプトエタノール(CTL刺激培地)を含むRPMI1640中で実施した。応答T細胞濃度は2×10細胞/mlであった。第3日のほか4〜5日毎に12〜14日間、100U/mlのIL−2を添加した。T細胞をCTL刺激培地中、1〜2×10細胞/mlで維持した。第12〜14日、T細胞を回収し、カウントし、ユウロピウム放出CTLアッセイにエフェクターT細胞として用いた。対照には、腫瘍抗原をコードするmRNAをトランスフェクトした自己DCを標的として用いた。DC標的対照には、mRNAをエレクトロポレートした標的細胞(図2に示されるもの)を回収し、洗浄して培地を完全に除去し、ユウロピウム(Eu)で標識した。これとは別に、元の標的細胞(Sum149、MDAMB231、LNCaPまたはDM6)をEuで標識した。Eu標識緩衝液(1標的当たり1ml)には、HEPES緩衝液1ml(50mM HEPES、93mM NaCl、5mM KCl、2mM MgCl、pH7.4)、Eu 10μl(0.01N HCl中10mMのEuCl・6HO)、DTPA 5μl(HEPES緩衝液中100mMのジエチレントリアミン五酢酸)およびDS 4μl(1%デキストラン硫酸)が含まれていた(4)。5×10個の標的細胞をユウロピウム標的緩衝液1mlにごく穏やかに再懸濁させ、氷上で20分間インキュベートした。次いで、標識した細胞にCaCl溶液(100mM)30μlを加えてかき混ぜ、細胞を氷上でさらに5分間インキュベートした。細胞に修復緩衝液(10mMグルコース、2mM CaClを含むHEPES緩衝液)30mlを加え、細胞を1000rpmで10分間遠心分離した。細胞をカウントし、細胞5×10個を修復緩衝液で4回洗浄した。最後の洗浄の後、ペニシリン−ストレプトマイシンを含まないCTL刺激培地に細胞を10細胞/mlで再懸濁させた。ユウロピウム標識標的(T)10,000個とエフェクター細胞(E)の段階希釈物を様々なE:T比で、96ウェルV字底プレートのペニシリン−ストレプトマイシンを含まないCTL刺激培地200μl中でインキュベートした。プレートを500×gで3分間遠心分離し、37℃で4時間インキュベートした。上清50μlを回収し、96ウェル平底プレートの増強溶液(Wallac、Perkin−Elmer社)150μlに加え、VICTOR3 Multilabel Counter(Perkin−Elmer社)を用いて、ユウロピウム放出を時間分解蛍光により測定した。式:%特異的放出=[(実験による放出量−自発的放出量)/(総放出量−自発的放出量)]×100を用いて特異的細胞傷害活性を求めた。標的細胞の自発的放出量は、界面活性剤による総放出量の25%未満であった。標的細胞の自発的放出量は、T細胞を含まない培地で標的細胞をインキュベートすることにより求めたものである。アッセイはいずれも三重反復で実施したものであり、バーは平均%溶解を表し、エラーバーはSEMを表す。
実施例7
PVSRIPOの抗腫瘍効果は、感染した腫瘍細胞および感染した抗原提示細胞(樹状細胞、マクロファージ、ミクログリア)に免疫原性の強い1型インターフェロン(IFN)応答を誘発するというウイルスの能力によって支えられていると思われる。しかし、1型IFN応答は免疫療法のメディエーターとして極めて望ましいものではあるが、同時に、PVSRIPOによって誘発される抗腫瘍免疫応答を抑制し得る既知の免疫チェックポイント、例えばPD−L1を巻き込む。このため、PVSRIPOによる免疫療法を最大限に活用するには、免疫チェックポイント遮断剤と併用するのが望ましいものと思われる。このことは、免疫適格性で同系の神経膠腫モデル(例えば、CT2A)を用いたアッセイで明らかである。Martinez−Murilloら,Histol.Histopathol.12:1309−26(2007)を参照されたい。
本発明者らは、ポリオウイルス受容体CD155遺伝子導入C57Bl6マウスに皮下CT2A神経膠腫を移植した。腫瘍のイニシエーションに用いるCT2A細胞には、(ヒト細胞に類似したPVSRIPO感染が起こるよう)予めCD155を形質導入した。担腫瘍個体(n=10)からなる4つのグループに以下の処置を実施した:グループI:DMEM(ウイルスの対照となる溶媒)+IgG(抗PD1の対照);グループII:PVSRIPO+IgGの単回腫瘍内注射;グループIII:DMEM+抗PD1の単回腫瘍内注射;グループIV:PVSRIPO+抗PD1の単回腫瘍内注射。抗PD1は3回分(第3日、第6日、第9日)を腹腔内注射により投与した。結果を図3に示す。上パネルはグループの結果を示し、下パネルは個々のマウスの結果を示している。
PVSRIPO、抗PD1ともに個別に有意な抗腫瘍効果を示した(上パネル)。2剤を併用すると治療効果が増大し、機構的な相乗効果が示唆された(上パネル)。重要なのは、併用療法のみで持続的な腫瘍寛解(腫瘍応答曲線が腫瘍体積の極めて小さい位置で平坦な直線になっていることからわかる)が得られたことである。
(参考文献)
引用される各参考文献の開示は、本明細書に明示的に組み込まれる。
Figure 2018530584
Figure 2018530584
Figure 2018530584
本明細書を読めば当業者に明らかになる上記のものをはじめとする諸態様は、当該技術分野に癌治療のための新規な治療レジメンを提供する。
[本発明1001]
患者の腫瘍を治療する方法であって、
クローバーリーフとオープンリーディングフレームとの間の5’非翻訳領域にヒトライノウイルス2(HRV2)配列内リボソーム進入部位(IRES)を有するポリオウイルスセービン1型株を含むキメラポリオウイルスコンストラクトを前記患者に投与することと、
免疫チェックポイント阻害剤を前記患者に投与することと
を含む、方法。
[本発明1002]
前記腫瘍が膠芽腫である、本発明1001の方法。
[本発明1003]
前記腫瘍が星状細胞腫または乏突起神経膠腫である、本発明1001の方法。
[本発明1004]
前記腫瘍がアストロオリゴデンドログリオーマ(astro−oligodendroglioma)である、本発明1001の方法。
[本発明1005]
前記腫瘍が腎細胞癌である、本発明1001の方法。
[本発明1006]
前記腫瘍が前立腺腫瘍である、本発明1001の方法。
[本発明1007]
前記腫瘍が膀胱腫瘍である、本発明1001の方法。
[本発明1008]
前記腫瘍が食道腫瘍および/または胃腫瘍である、本発明1001の方法。
[本発明1009]
前記腫瘍が膵腫瘍である、本発明1001の方法。
[本発明1010]
前記腫瘍が結腸直腸腫瘍である、本発明1001の方法。
[本発明1011]
前記腫瘍が肝腫瘍または胆嚢腫瘍である、本発明1001の方法。
[本発明1012]
前記腫瘍が乳房腫瘍である、本発明1001の方法。
[本発明1013]
前記腫瘍が髄芽腫である、本発明1001の方法。
[本発明1014]
前記腫瘍が肺腫瘍である、本発明1001の方法。
[本発明1015]
前記腫瘍が頭頸部腫瘍である、本発明1001の方法。
[本発明1016]
前記腫瘍がメラノーマである、本発明1001の方法。
[本発明1017]
前記腫瘍が肉腫である、本発明1001の方法。
[本発明1018]
前記腫瘍がNECL5(ネクチン様タンパク質5)を発現する、本発明1001の方法。
[本発明1019]
前記キメラポリオウイルスコンストラクトを対流強化輸送法による脳内注入によって投与する、本発明1001の方法。
[本発明1020]
投与前に、前記腫瘍を検査して前記腫瘍がNECL5を発現することを確認する段階を含む、本発明1001の方法。
[本発明1021]
前記キメラポリオウイルスコンストラクトを前記腫瘍に直接投与する、本発明1001の方法。
[本発明1022]
前記チェックポイント阻害剤が抗PD−1抗体である、本発明1001の方法。
[本発明1023]
前記チェックポイント阻害剤が抗PDL−1抗体である、本発明1001の方法。
[本発明1024]
前記チェックポイント阻害剤が抗CTLA4抗体である、本発明1001の方法。
[本発明1025]
前記チェックポイント阻害剤が抗LAG−3抗体である、本発明1001の方法。
[本発明1026]
前記チェックポイント阻害剤が抗TIM−3抗体である、本発明1001の方法。
[本発明1027]
前記免疫チェックポイント阻害剤を前記キメラポリオウイルスコンストラクトの投与から30日以内に投与する、本発明1001の方法。
[本発明1028]
前記免疫チェックポイント阻害剤を前記キメラポリオウイルスコンストラクトの投与から7日以内に投与する、本発明1001の方法。
[本発明1029]
腫瘍を治療するためのキットであって、
クローバーリーフとオープンリーディングフレームとの間の5’非翻訳領域にヒトライノウイルス2(HRV2)配列内リボソーム進入部位(IRES)を有するポリオウイルスセービン1型株を含む、キメラポリオウイルスコンストラクトと、
免疫チェックポイント阻害剤と
を含む、キット。
[本発明1030]
腫瘍の治療に使用するための、キメラポリオウイルスコンストラクトと免疫チェックポイント阻害剤とを含む組合せであって、前記キメラポリオウイルスコンストラクトが、クローバーリーフとオープンリーディングフレームとの間の5’非翻訳領域にヒトライノウイルス2(HRV2)配列内リボソーム進入部位(IRES)を有するポリオウイルスセービン1型株を含む、組合せ。
[本発明1031]
薬物として使用するための、キメラポリオウイルスコンストラクトと免疫チェックポイント阻害剤とを含む組合せであって、前記キメラポリオウイルスコンストラクトが、クローバーリーフとオープンリーディングフレームとの間の5’非翻訳領域にヒトライノウイルス2(HRV2)配列内リボソーム進入部位(IRES)を有するポリオウイルスセービン1型株を含む、組合せ。

Claims (31)

  1. 患者の腫瘍を治療する方法であって、
    クローバーリーフとオープンリーディングフレームとの間の5’非翻訳領域にヒトライノウイルス2(HRV2)配列内リボソーム進入部位(IRES)を有するポリオウイルスセービン1型株を含むキメラポリオウイルスコンストラクトを前記患者に投与することと、
    免疫チェックポイント阻害剤を前記患者に投与することと
    を含む、方法。
  2. 前記腫瘍が膠芽腫である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記腫瘍が星状細胞腫または乏突起神経膠腫である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記腫瘍がアストロオリゴデンドログリオーマ(astro−oligodendroglioma)である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記腫瘍が腎細胞癌である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記腫瘍が前立腺腫瘍である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記腫瘍が膀胱腫瘍である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記腫瘍が食道腫瘍および/または胃腫瘍である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記腫瘍が膵腫瘍である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記腫瘍が結腸直腸腫瘍である、請求項1に記載の方法。
  11. 前記腫瘍が肝腫瘍または胆嚢腫瘍である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記腫瘍が乳房腫瘍である、請求項1に記載の方法。
  13. 前記腫瘍が髄芽腫である、請求項1に記載の方法。
  14. 前記腫瘍が肺腫瘍である、請求項1に記載の方法。
  15. 前記腫瘍が頭頸部腫瘍である、請求項1に記載の方法。
  16. 前記腫瘍がメラノーマである、請求項1に記載の方法。
  17. 前記腫瘍が肉腫である、請求項1に記載の方法。
  18. 前記腫瘍がNECL5(ネクチン様タンパク質5)を発現する、請求項1に記載の方法。
  19. 前記キメラポリオウイルスコンストラクトを対流強化輸送法による脳内注入によって投与する、請求項1に記載の方法。
  20. 投与前に、前記腫瘍を検査して前記腫瘍がNECL5を発現することを確認する段階を含む、請求項1に記載の方法。
  21. 前記キメラポリオウイルスコンストラクトを前記腫瘍に直接投与する、請求項1に記載の方法。
  22. 前記チェックポイント阻害剤が抗PD−1抗体である、請求項1に記載の方法。
  23. 前記チェックポイント阻害剤が抗PDL−1抗体である、請求項1に記載の方法。
  24. 前記チェックポイント阻害剤が抗CTLA4抗体である、請求項1に記載の方法。
  25. 前記チェックポイント阻害剤が抗LAG−3抗体である、請求項1に記載の方法。
  26. 前記チェックポイント阻害剤が抗TIM−3抗体である、請求項1に記載の方法。
  27. 前記免疫チェックポイント阻害剤を前記キメラポリオウイルスコンストラクトの投与から30日以内に投与する、請求項1に記載の方法。
  28. 前記免疫チェックポイント阻害剤を前記キメラポリオウイルスコンストラクトの投与から7日以内に投与する、請求項1に記載の方法。
  29. 腫瘍を治療するためのキットであって、
    クローバーリーフとオープンリーディングフレームとの間の5’非翻訳領域にヒトライノウイルス2(HRV2)配列内リボソーム進入部位(IRES)を有するポリオウイルスセービン1型株を含む、キメラポリオウイルスコンストラクトと、
    免疫チェックポイント阻害剤と
    を含む、キット。
  30. 腫瘍の治療に使用するための、キメラポリオウイルスコンストラクトと免疫チェックポイント阻害剤とを含む組合せであって、前記キメラポリオウイルスコンストラクトが、クローバーリーフとオープンリーディングフレームとの間の5’非翻訳領域にヒトライノウイルス2(HRV2)配列内リボソーム進入部位(IRES)を有するポリオウイルスセービン1型株を含む、組合せ。
  31. 薬物として使用するための、キメラポリオウイルスコンストラクトと免疫チェックポイント阻害剤とを含む組合せであって、前記キメラポリオウイルスコンストラクトが、クローバーリーフとオープンリーディングフレームとの間の5’非翻訳領域にヒトライノウイルス2(HRV2)配列内リボソーム進入部位(IRES)を有するポリオウイルスセービン1型株を含む、組合せ。
JP2018519304A 2015-10-15 2016-10-14 併用療法 Active JP6850290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562242123P 2015-10-15 2015-10-15
US62/242,123 2015-10-15
US201662361725P 2016-07-13 2016-07-13
US62/361,725 2016-07-13
PCT/US2016/057023 WO2017066557A1 (en) 2015-10-15 2016-10-14 Combination treatment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020129898A Division JP2020183447A (ja) 2015-10-15 2020-07-31 併用療法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530584A true JP2018530584A (ja) 2018-10-18
JP6850290B2 JP6850290B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=58518110

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519304A Active JP6850290B2 (ja) 2015-10-15 2016-10-14 併用療法
JP2020129898A Withdrawn JP2020183447A (ja) 2015-10-15 2020-07-31 併用療法
JP2022168742A Pending JP2022183342A (ja) 2015-10-15 2022-10-21 併用療法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020129898A Withdrawn JP2020183447A (ja) 2015-10-15 2020-07-31 併用療法
JP2022168742A Pending JP2022183342A (ja) 2015-10-15 2022-10-21 併用療法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10744170B2 (ja)
EP (1) EP3362091A4 (ja)
JP (3) JP6850290B2 (ja)
CN (1) CN108697788A (ja)
WO (1) WO2017066557A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10336824B2 (en) 2015-03-13 2019-07-02 Cytomx Therapeutics, Inc. Anti-PDL1 antibodies, activatable anti-PDL1 antibodies, and methods of thereof
KR20180040138A (ko) 2015-07-13 2018-04-19 싸이톰스 테라퓨틱스, 인크. 항pd-1 항체, 활성화 가능한 항pd-1 항체, 및 이들의 사용 방법
US11506666B2 (en) 2016-10-06 2022-11-22 Duke University Detection of CD-155, the poliovirus receptor
US11311628B2 (en) 2016-10-17 2022-04-26 Duke University Production of immunotoxin D2C7—(scdsFv)—PE38KDEL
CN110914302A (zh) 2017-06-01 2020-03-24 赛托姆克斯治疗学股份有限公司 可活化抗pdl1抗体及其使用方法
WO2019195302A1 (en) * 2018-04-02 2019-10-10 Duke University Neoadjuvant cancer treatment
EP4055153A4 (en) * 2019-11-04 2024-02-14 Duke University TREATMENT OF PRIMARY AND METASTATIC CANCER

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014047350A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-27 Morningside Technology Ventures Ltd. Oncolytic virus encoding pd-1 binding agents and uses of the same
WO2014081937A2 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Duke University Oncolytic poliovirus for human tumors
JP2015508156A (ja) * 2012-01-25 2015-03-16 ディーエヌエートリックス インコーポレイテッド バイオマーカーならびに腫瘍溶解性ウイルスと免疫調節法とを用いる併用療法
WO2015069770A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-14 Cognate Bioservices, Inc. Combinations of checkpoint inhibitors and therapeutics to treat cancer
WO2015127501A1 (en) * 2014-02-27 2015-09-03 Viralytics Limited Combination method for treatment of cancer

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8066983B2 (en) * 2008-03-14 2011-11-29 The Research Foundation Of State University Of New York Attenuated poliovirus
US10835595B2 (en) 2014-01-06 2020-11-17 The Trustees Of The University Of Pennsylvania PD1 and PDL1 antibodies and vaccine combinations and use of same for immunotherapy

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508156A (ja) * 2012-01-25 2015-03-16 ディーエヌエートリックス インコーポレイテッド バイオマーカーならびに腫瘍溶解性ウイルスと免疫調節法とを用いる併用療法
WO2014047350A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-27 Morningside Technology Ventures Ltd. Oncolytic virus encoding pd-1 binding agents and uses of the same
WO2014081937A2 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Duke University Oncolytic poliovirus for human tumors
WO2015069770A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-14 Cognate Bioservices, Inc. Combinations of checkpoint inhibitors and therapeutics to treat cancer
WO2015127501A1 (en) * 2014-02-27 2015-09-03 Viralytics Limited Combination method for treatment of cancer

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOMED RES INT., 2015.6, VOL.2015, P.1-16(ARTICLE ID 851387), JPN6020012771, ISSN: 0004245823 *
EUR J IMMUNOL., 2015.7, VOL.45 NO.7, P.1892-1905, JPN6020012768, ISSN: 0004245822 *
MB DERMA., 2015.4, VOL.230, P.47-52, JPN6020012772, ISSN: 0004245824 *
MOL THER., 2012, VOL.20 NO.9, P.1664-1675, JPN6019013276, ISSN: 0004245819 *
MOL THER., 2014, VOL.22 NO.11, P.1949-1959, JPN6019013275, ISSN: 0004245818 *
NEUROLOGY, 2015.4, VOL.84, SUPPL 14. ABSTRACT NUMBER: P4.043., JPN6019013280, ISSN: 0004245821 *
最新医学, 2015.3, VOL.70 NO.3, P.378-385, JPN6019013278, ISSN: 0004245820 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200368300A1 (en) 2020-11-26
EP3362091A4 (en) 2019-04-24
JP2020183447A (ja) 2020-11-12
US10744170B2 (en) 2020-08-18
JP2022183342A (ja) 2022-12-08
US20180296614A1 (en) 2018-10-18
CN108697788A (zh) 2018-10-23
EP3362091A1 (en) 2018-08-22
WO2017066557A1 (en) 2017-04-20
JP6850290B2 (ja) 2021-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11813298B2 (en) Oncolytic poliovirus for human tumors
JP2018530584A (ja) 併用療法
US20210106633A1 (en) Neoadjuvant cancer treatment
JP7307044B2 (ja) 逐次的抗癌治療

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180605

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200731

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200731

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201007

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6850290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250