JP2018528170A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018528170A5
JP2018528170A5 JP2018502417A JP2018502417A JP2018528170A5 JP 2018528170 A5 JP2018528170 A5 JP 2018528170A5 JP 2018502417 A JP2018502417 A JP 2018502417A JP 2018502417 A JP2018502417 A JP 2018502417A JP 2018528170 A5 JP2018528170 A5 JP 2018528170A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
independently
alkyl
formula
haloalkyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018502417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018528170A (ja
JP6735810B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1512678.2A external-priority patent/GB201512678D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2018528170A publication Critical patent/JP2018528170A/ja
Publication of JP2018528170A5 publication Critical patent/JP2018528170A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735810B2 publication Critical patent/JP6735810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

Mukaetova-Ladinska et al., 2000, Am. J. Pathol., Vol. 157, No. 2, pp. 623-636 Wischik et al., 1988a, PNAS USA, Vol. 85, pp. 4506-4510 Kang et al., 1987, Nature, Vol. 325, p. 733 Wischik et al., 2001, in "Neurobiology of Alzheimer’s Disease", 2nd Edition, 2001, Eds. Dawbarn, D. and Allen, S.J., The Molecular and Cellular Neurobiology Series, Bios Scientific Publishers, Oxford) Mukaetova-Ladinska et al., 1993, Am J Pathol. Vol. 143, No. 2, pp. 565-578 Goedert et al., 1989a, EMBO J., Vol. 8, pp. 393-399 Goedert et al., 1989b, Neuron, Vol. 3, pp. 519-526 Wischik et al., 1988b, PNAS USA, Vol. 85, pp. 4884-4888 Novak et al., 1993, EMBO J., Vol. 12, pp. 365-370 Jakes et al., 1991, EMBO J., Vol. 10, pp. 2725-2729 Wischik et al., 1996a, PNAS USA, Vol. 93, pp. 11213-11218 Wischik et al., 1997, in "Brain microtubule-associated proteins: modifications in disease", Eds. Avila, J., Brandt, R. and Kosik, K. S. (Harwood Academic Publishers, Amsterdam) pp. 185-241 Mena et al., 1995, Acta Neuropathol., Vol. 89, pp. 50-56 Mena et al., 1996, Acta Neuropathol., Vol. 91, pp. 633-641 Lai et al., 1995, Neurobiology of Ageing, Vol. 16, No. 3, pp. 433-445 Bondareff et al., 1994, J. Neuropath. Exper. Neurol., Vol. 53, No. 2, pp. 158-164 Wischik et al., 1996b, "Inhibition of Tau-Tau-Association", international (PCT) patent publication number WO 96/30766 A1, published 03 October 1996 Wischik et al., 2007, "3,6-Diamino-10H-phenothiazine Salts and Their Use", international (PCT) patent publication number WO 2007/110627 A2 published 04 October 2007 Schweiger et al., 2005, "Methods of [11C]-radiolabelling phenothiazine and phenothiazine-like compounds", international (PCT) patent publication number WO 2005/030676 A1, published 07 April 2005 Guttmann and Ehrlich, 1891, "Uber die wirkung des methylenblau bei malaria," Berl. Klin. Woschenr., Vol. 28, pp. 953-956 Schirmer et al., 2003, "Methylene blue as an antimalarial agent," Redox Report, Vol. 8, pp. 272-275 Rengelshausen et al., 2004, "Pharmacokinetic interaction of chloroquine and methylene blue combination against malaria," European Journal of Clinical Pharmacology, Vol. 60, pp. 709-715 Wischik et al., 2002, "Materials and Methods Relating to Protein Aggregation in Neurodegenerative Disease", international (PCT) patent publication number WO 02/055720 A2, published 18 July 2002 Wischik et al., 2007, "Thioninium Compounds and Their Use", international (PCT) patent publication number WO 2007/110630 A1, published 04 October 2007 Wischik et al., 2012, "Phenothiazine Diaminium Salts and Their Use", international (PCT) patent publication number WO 2012/107706 A1 published 16 August 2012 Galey et al., 2010, "Novel diaminophenothiazine compounds, a method for preparing same and uses thereof", US patent publication number US 2010/0204215 A1 published 12 August 2010 Booth et al., 2001, "Tricyclic compounds and method of treating herpes virus", international patent publication number WO 01/51479 A2, published 19 July 2001
参考文献
本発明及び本発明に関係する技術水準をさらに詳しく説明及び開示するために、いくつかの刊行物が本明細書に引用されている。これらの参考文献の完全な引用を以下に記載する。これらの参考文献はそれぞれ、本明細書において参照により全体として、個々の参考文献がそれぞれ、参照により組み込まれているように具体的かつ個々に示されている場合と同じ程度まで本開示に組み込まれる。
Bondareff et al., 1994, J. Neuropath. Exper. Neurol., Vol. 53, No. 2, pp. 158-164.
Booth et al., 2001, “Tricyclic compounds and method of treating herpes virus”, international patent publication number WO 01/51479 A2, published 19 July 2001.
Epstein et al., 1941, “A Spectrophotometric Study of Thionine”, Journal of Optical Society of America, Vol. 31, pp. 77-84.
Fiedeldei, 1994, “Verfahren zur Herstellung reiner Phenothiazinfarbstoffe”, German Patent No DE 4302013 C1, published 01 June 1994.
Galey et al., 2010, “Novel diaminophenothiazine compounds, a method for preparing same and uses thereof”, US patent publication number US 2010/0204215 A1 published 12 August 2010.
Goedert et al., 1989a, EMBO J., Vol. 8, pp. 393-399.
Goedert et al., 1989b, Neuron, Vol. 3, pp. 519-526.
Guttmann and Ehrlich, 1891, “Uber die wirkung des methylenblau bei malaria,” Berl. Klin. Woschenr., Vol. 28, pp. 953-956.
Jakes et al., 1991, EMBO J., Vol. 10, pp. 2725-2729.
Jung et al., 2003, Tetrahedron, Vol. 59, pp. 10331-10338.
Kang et al., 1987, Nature, Vol. 325, p. 733.
Lai et al., 1995, Neurobiology of Ageing, Vol. 16, No. 3, pp. 433-445.
Marshall et al., 2012, “Phenothiazine Diaminium Salts and Their Use”, international (PCT) patent publication number WO 2012/107706 A1 published 16 August 2012.
May et al., 2004, Am J Physiol Cell Physiol, Vol. 286, pp. C1390-C1398.
Mena et al., 1995, Acta Neuropathol., Vol. 89, pp. 50-56.
Mena et al., 1996, Acta Neuropathol., Vol. 91, pp. 633-641.
Michaelis et al., 1940, “Semiquinone Radicals of the Thiazines”, Journal of the American Chemical Society, Vol. 62, pp. 204-211.
Mukaetova-Ladinska et al., 1993, Am J Pathol. Vol. 143, No. 2, pp. 565-578.
Mukaetova-Ladinska et al., 2000, Am. J. Pathol., Vol. 157, No. 2, pp. 623-636.
Novak et al., 1993, EMBO J., Vol. 12, pp. 365-370.
Rengelshausen et al., 2004, “Pharmacokinetic interaction of chloroquine and methylene blue combination against malaria,” European Journal of Clinical Pharmacology, Vol. 60, pp. 709-715.
Schirmer et al., 2003, “Methylene blue as an antimalarial agent,” Redox Report, Vol. 8, pp. 272-275.
Schweiger et al., 2005, “Methods of [11C]-radiolabelling phenothiazine and phenothiazine-like compounds”, international (PCT) patent publication number WO 2005/030676 A1, published 07 April 2005.
Tomilin et al., 1996, “Cation Radicals of N-substituted Phenothiazines”, Chemistry of Heterocyclic Compounds, Vol. 32, No. 3, pp. 365-370.
Wildes et al., 1978, “Correlation of Open-Circuit Voltage and Short-Circuit Current of the Totally Illuminated, Thin-Layer Iron-Thionine Photogalvanic Cell with Photostationary Composition”, Journal of the American Chemical Society, Vol. 100, No. 21, pp. 6568-6572.
Wischik et al., 1988a, PNAS USA, Vol. 85, pp. 4506-4510.
Wischik et al., 1988b, PNAS USA, Vol. 85, pp. 4884-4888.
Wischik et al., 1996a, PNAS USA, Vol. 93, pp. 11213-11218.
Wischik et al., 1996b, “Inhibition of Tau-Tau-Association”, international (PCT) patent publication number WO 96/30766 A1, published 03 October 1996.
Wischik et al., 1997, in “Brain microtubule-associated proteins: modifications in disease”, Eds. Avila, J., Brandt, R. and Kosik, K. S. (Harwood Academic Publishers, Amsterdam) pp. 185-241.
Wischik et al., 2001, in “Neurobiology of Alzheimer’s Disease”, 2nd Edition, 2001, Eds. Dawbarn, D. and Allen, S.J., The Molecular and Cellular Neurobiology Series, Bios Scientific Publishers, Oxford).
Wischik et al., 2002, “Materials and Methods Relating to Protein Aggregation in Neurodegenerative Disease”, international (PCT) patent publication number WO 02/055720 A2, published 18 July 2002.
Wischik et al., 2007, “3,6-Diamino-10H-phenothiazine Salts and Their Use”, international (PCT) patent publication number WO 2007/110627 A2 published 04 October 2007.
Wischik et al., 2007, “Thioninium Compounds and Their Use”, international (PCT) patent publication number WO 2007/110630 A1, published 04 October 2007.
Wischik et al., 2008, “Methods of Synthesis and/or Purification of Diaminophenothiazinium Compounds”, international (PCT) patent publication number WO 2008/007074 A2 published 17 January 2008.
Wischik et al., 2012, “Phenothiazine Diaminium Salts and Their Use”, international (PCT) patent publication number WO 2012/107706 A1 published 16 August 2012.
本発明の実施形態として例えば以下を挙げることができる。
[実施形態1]
式(1):
Figure 2018528170
の化合物の合成方法であって、式(4):
Figure 2018528170
の化合物を、還元的アミノ化条件下でアルデヒド/ケトン及び還元的アミノ化剤と反応させて、対応する式(1)の化合物を得る還元的アミノ化ステップ
を含み、
アルデヒド/ケトンのカルボニル基(O=)C<が、対応する窒素置換基-CH<を生じ、
式中、
R 1A は独立して、1個の結合点を有する置換基であり、ここで結合は-CH<基を介しており、R 1B は独立して、Hであるか、又は1個の結合点を有する置換基であり、ここで結合は-CH<基を介しており、あるいは
R 1A とR 1B は一緒になって、2個の結合点を有する置換基を形成し、ここで結合のそれぞれは-CH<基を介しており、
R 2A は独立して、1個の結合点を有する置換基であり、ここで結合は-CH<基を介しており、R 2B は独立して、Hであるか、又は1個の結合点を有する置換基であり、ここで結合は-CH<基を介しており、あるいは
R 2A とR 2B は一緒になって、2個の結合点を有する置換基を形成し、ここで結合のそれぞれは-CH<基を介しており、
R 3 は独立して、-H、-R T3 、-R T3H 、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-OR T3 、-NH 2 、-NHR T3 、-NR T3 2 、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、-C(=O)OH、又は-C(=O)OR T3 であり、ここで、-R T3 はそれぞれ、C 1〜10 アルキル基であり、R T3H はC 1〜10 ハロアルキル基であり、
R 4 は独立して、-H、-R T4 、-R T4H 、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-OR T4 、-NH 2 、-NHR T4 、-NR T4 2 、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、-C(=O)OH、又は-C(=O)OR T4 であり、ここで、-R T4 はそれぞれ、C 1〜10 アルキル基であり、R T4H はC 1〜10 ハロアルキル基であり、
R 5 は独立して、-H、-R T5 、-R T5H 、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-OR T5 、-NH 2 、-NHR T5 、-NR T5 2 、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、-C(=O)OH、又は-C(=O)OR T5 であり、ここで、-R T5 はそれぞれ、C 1〜10 アルキル基であり、R T5H はC 1〜10 ハロアルキル基であり、
R 6 は独立して、-H、-R T6 、-R T6H 、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-OR T6 、-NH 2 、-NHR T6 、-NR T6 2 、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、-C(=O)OH、又は-C(=O)OR T6 であり、ここで、-R T6 はそれぞれ、C 1〜10 アルキル基であり、R T6H はC 1〜10 ハロアルキル基であり、
R 7 は独立して、-H、-R T7 、-R T7H 、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-OR T7 、-NH 2 、-NHR T7 、-NR T7 2 、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、-C(=O)OH、又は-C(=O)OR T7 であり、ここで、-R T7 はそれぞれ、C 1〜10 アルキル基であり、R T7H はC 1〜10 ハロアルキル基であり、
R 8 は独立して、-H、-R T8 、-R T8H 、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-OR T8 、-NH 2 、-NHR T8 、-NR T8 2 、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、-C(=O)OH、又は-C(=O)OR T8 であり、ここで、-R T8 はそれぞれ、C 1〜10 アルキル基であり、R T8H はC 1〜10 ハロアルキル基である、上記方法。
[実施形態2]
R 1A が-CH(R 1AX )(R 1AY )であり、
R 1B が独立して、-H又は-CH(R 1BX )(R 1BY )であり、あるいは
R 1A とR 1B が一緒になって、-CH 2 -R 1AB -CH 2 -を形成し、
ここで、
R 1AX は独立して、-H、C 1〜10 アルキル、C 3〜6 シクロアルキル、又はC 6〜10 カルボアリールであり、
R 1AY は独立して、-H、C 1〜10 アルキル、C 3〜6 シクロアルキル、又はC 6〜10 カルボアリールであり、あるいは
R 1AX とR 1AY は一緒になって、C 4〜6 アルキレンを形成し、
R 1BX は独立して、-H、C 1〜10 アルキル、C 3〜6 シクロアルキル、又はC 6〜10 カルボアリールであり、
R 1BY は独立して、-H、C 1〜10 アルキル、C 3〜6 シクロアルキル、又はC 6〜10 カルボアリールであり、あるいは
R 1BX とR 1BY は一緒になって、C 4〜6 アルキレンを形成し、
R 1AB はC 2〜4 アルキレンであり、
R 2A が-CH(R 2AX )(R 2AY )であり、
R 2B が独立して、-H又は-CH(R 2BX )(R 2BY )であり、あるいは
R 2A とR 2B が一緒になって、-CH 2 -R 2AB -CH 2 -を形成し、
ここで、
R 2AX は独立して、-H、C 1〜10 アルキル、C 3〜6 シクロアルキル、又はC 6〜10 カルボアリールであり、
R 2AY は独立して、-H、C 1〜10 アルキル、C 3〜6 シクロアルキル、又はC 6〜10 カルボアリールであり、あるいは
R 2AX とR 2AY は一緒になって、C 4〜6 アルキレンを形成し、
R 2BX は独立して、-H、C 1〜10 アルキル、C 3〜6 シクロアルキル、又はC 6〜10 カルボアリールであり、
R 2BY は独立して、-H、C 1〜10 アルキル、C 3〜6 シクロアルキル、又はC 6〜10 カルボアリールであり、あるいは
R 2BX とR 2BY は一緒になって、C 4〜6 アルキレンを形成し、
R 2AB はC 2〜4 アルキレンであり、
ここで、
(a):
R 1A が-CH(R 1AX )(R 1AY )であり、
R 1B が独立して、-H又は-CH(R 1BX )(R 1BY )であり、
R 2A が-CH(R 2AX )(R 2AY )であり、
R 2B が独立して、-H又は-CH(R 2BX )(R 2BY )である場合、アルデヒド/ケトンは、
R 1AX -C(=O)-R 1AY 、及び
R 2AX -C(=O)-R 2AY
を含み、
さらにR 1B が-H以外である場合、アルデヒド/ケトンは、
R 1BX -C(=O)-R 1BY
をさらに含み、
さらにR 2B が-H以外である場合、アルデヒド/ケトンは、
R 2BX -C(=O)-R 2BY
をさらに含み、
(b):
R 1A とR 1B が一緒になって、-CH 2 -R 1AB -CH 2 -を形成し、
R 2A とR 2B が一緒になって、-CH 2 -R 2AB -CH 2 -を形成する場合、アルデヒド/ケトンは、
(O=)CH-R 1AB -CH(=O)、及び
(O=)CH-R 2AB -CH(=O)
を含む、実施形態1に記載の方法。
[実施形態3]
R 1A が-CH(R 1AX )(R 1AY )であり、
R 1B が-CH(R 1BX )(R 1BY )であり、
R 2A が-CH(R 2AX )(R 2AY )であり、
R 2B が-CH(R 2BX )(R 2BY )であり、
アルデヒド/ケトンが、
R 1AX -C(=O)-R 1AY
R 2AX -C(=O)-R 2AY
R 1BX -C(=O)-R 1BY 、及び
R 2BX -C(=O)-R 2BY
を含む、実施形態2に記載の方法。
[実施形態4]
R 1A とR 2A が同じであり、
R 1B とR 2B が同じである、実施形態3に記載の方法。
[実施形態5]
R 1A とR 2A が同じであり、
R 1B とR 2B が同じであり、
R 1A とR 1B が同じである、実施形態3に記載の方法。
[実施形態6]
R 1A が-CH 3 であり、
R 1B が-CH 3 であり、
R 2A が-CH 3 であり、
R 2B が-CH 3 であり、
アルデヒド/ケトンがホルムアルデヒド(例えば、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒドなどとして提供される)を含む、実施形態2に記載の方法。
[実施形態7]
アルデヒド/ケトンの量が約4当量である、実施形態3から6のいずれかに記載の方法。
[実施形態8]
R 3 が独立して、H、C 1〜4 アルキル、又はC 1〜4 ハロアルキルであり、
R 4 が独立して、H、C 1〜4 アルキル、又はC 1〜4 ハロアルキルであり、
R 5 が独立して、H、C 1〜4 アルキル、又はC 1〜4 ハロアルキルであり、
R 6 が独立して、H、C 1〜4 アルキル、又はC 1〜4 ハロアルキルであり、
R 7 が独立して、H、C 1〜4 アルキル、又はC 1〜4 ハロアルキルであり、
R 8 が独立して、H、C 1〜4 アルキル、又はC 1〜4 ハロアルキルである、実施形態1から7のいずれかに記載の方法。
[実施形態9]
R 3 がHであり、
R 4 がHであり、
R 5 がHであり、
R 6 がHであり、
R 7 がHであり、
R 8 がHである、実施形態1から7のいずれかに記載の方法。
[実施形態10]
還元的アミノ化剤が気体水素であり、
還元的アミノ化条件が水素化触媒の存在を含む、実施形態1から9のいずれかに記載の方法。
[実施形態11]
水素化触媒がパラジウムベース水素化触媒である、実施形態10に記載の方法。
[実施形態12]
水素化触媒が炭素担持パラジウムである、実施形態11に記載の方法。
[実施形態13]
還元的アミノ化剤がデカボランであり、
還元的アミノ化条件が水素化触媒の存在を含む、実施形態1から9のいずれかに記載の方法。
[実施形態14]
水素化触媒がパラジウムベース水素化触媒である、実施形態13に記載の方法。
[実施形態15]
水素化触媒が炭素担持パラジウムである、実施形態14に記載の方法。
[実施形態16]
還元的アミノ化条件が約20℃〜約100℃の反応温度を含む、実施形態1から15のいずれかに記載の方法。
[実施形態17]
還元的アミノ化条件が約1時間〜約96時間の反応時間を含む、実施形態1から16のいずれかに記載の方法。
[実施形態18]
式(5):
Figure 2018528170
の化合物を、ニトロ還元条件下でニトロ還元剤と反応させて、対応する式(4):
Figure 2018528170
の化合物を得る、先行するニトロ還元ステップ
をさらに含む、実施形態1から17のいずれかに記載の方法。
[実施形態19]
ニトロ還元剤が気体水素であり、
ニトロ還元条件が水素化触媒の存在を含む、実施形態18に記載の方法。
[実施形態20]
水素化触媒がパラジウムベース水素化触媒である、実施形態19に記載の方法。
[実施形態21]
水素化触媒が炭素担持パラジウムである、実施形態19に記載の方法。
[実施形態22]
ニトロ還元条件が約20℃〜約100℃の反応温度を含む、実施形態18から21のいずれかに記載の方法。
[実施形態23]
ニトロ還元条件が約5分〜約1日の反応時間を含む、実施形態18から22のいずれかに記載の方法。
[実施形態24]
式(6):
Figure 2018528170
の化合物を、ニトロ化条件下でニトロ化剤と反応させて、対応する式(5):
Figure 2018528170
の化合物を得る、先行するニトロ化ステップ
をさらに含む、実施形態18から23のいずれかに記載の方法。
[実施形態25]
ニトロ化剤が亜硝酸ナトリウム(NaNO 2 )である、実施形態24に記載の方法。
[実施形態26]
ニトロ化剤の量が約5当量より多い、実施形態24又は25に記載の方法。
[実施形態27]
ニトロ化条件が酸の存在を含む、実施形態24から26のいずれかに記載の方法。
[実施形態28]
酸が酢酸である、実施形態27に記載の方法。
[実施形態29]
酸の量が約5当量より多い、実施形態27又は28に記載の方法。
[実施形態30]
ニトロ化条件が約20℃〜約100℃の反応温度を含む、実施形態24から29のいずれかに記載の方法。
[実施形態31]
ニトロ化条件が約30分〜約2日の反応時間を含む、実施形態24から30のいずれかに記載の方法。
[実施形態32]
式(7):
Figure 2018528170
の化合物を、チオニン還元条件下でチオニン還元剤と反応させて、対応する式(4):
Figure 2018528170
の化合物を得る、先行するチオニン還元ステップ
をさらに含む、実施形態1から14のいずれかに記載の方法。
[実施形態33]
チオニン還元剤が気体水素であり、
チオニン還元条件が水素化触媒の存在を含む、実施形態32に記載の方法。
[実施形態34]
水素化触媒がパラジウムベース水素化触媒である、実施形態33に記載の方法。
[実施形態35]
水素化触媒が炭素担持パラジウムである、実施形態33に記載の方法。
[実施形態36]
チオニン還元剤がデカボランであり、
チオニン還元条件が水素化触媒の存在を含む、実施形態32に記載の方法。
[実施形態37]
水素化触媒がパラジウムベース水素化触媒である、実施形態36に記載の方法。
[実施形態38]
水素化触媒が炭素担持パラジウムである、実施形態37に記載の方法。
[実施形態39]
ニトロ還元条件が約20℃〜約100℃の反応温度を含む、実施形態32から38のいずれかに記載の方法。
[実施形態40]
ニトロ還元条件が約5分〜約1日の反応時間を含む、実施形態32から39のいずれかに記載の方法。
[実施形態41]
式(8)及び式(9):
Figure 2018528170
の化合物を、環形成条件下で酸化剤及びスルフィドと反応させて、対応する式(7):
Figure 2018528170
の化合物を得る、先行する環形成ステップ
をさらに含む、実施形態32から40のいずれかに記載の方法。
[実施形態42]
酸化剤が塩化鉄(III)(FeCl 3 )である、実施形態41に記載の方法。
[実施形態43]
酸化剤の量が約6当量より多い、実施形態41又は42に記載の方法。
[実施形態44]
スルフィドがH 2 S又はNa 2 Sである、実施形態41から43のいずれかに記載の方法。
[実施形態45]
スルフィドの量が約1当量より多い、実施形態41から44のいずれかに記載の方法。
[実施形態46]
環形成条件が強酸水溶液の存在を含む、実施形態41から45のいずれかに記載の方法。
[実施形態47]
強酸水溶液が塩酸水溶液である、実施形態46に記載の方法。
[実施形態48]
酸の量が約50当量より多い、実施形態46又は47に記載の方法。
[実施形態49]
環形成条件が約2℃〜約15℃の反応温度を含む、実施形態41から48のいずれかに記載の方法。
[実施形態50]
環形成条件が約60分〜約5時間の反応時間を含む、実施形態41から49のいずれかに記載の方法。
[実施形態51]
式(2):
Figure 2018528170
[式中、
X 1(-) 及びX 2(-) はそれぞれ独立して、酸に対応する1価アニオンであり、又は
X 1(-) とX 2(-) は一緒になって、酸に対応する2価アニオンを形成する]、
の化合物の合成方法であって、
実施形態1から50のいずれかに記載の方法を含み、
さらに、式(1):
Figure 2018528170
の化合物を、塩形成条件下で、溶媒に溶解し、酸と反応させて、対応する式(2)の化合物を得る後続する二塩形成ステップを含む、上記方法。
[実施形態52]
X 1(-) が独立して、F - 、Cl - 、Br - 、NO 3 - 、NO 2 - 、又はR X1 SO 3 - であり、
X 2(-) が独立して、F - 、Cl - 、Br - 、NO 3 - 、NO 2 - 、又はR X2 SO 3 - であり、あるいは
X 1(-) とX 2(-) が一緒になって、SO 4 2- 又はR Y (SO 3 ) 2 2- を形成し、
ここで、
R X1 は独立して、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ハロアルキル、C 3〜6 シクロアルキル、又はC 6〜10 カルボアリールであり、
R X2 は独立して、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ハロアルキル、C 3〜6 シクロアルキル、又はC 6〜10 カルボアリールであり、
R Y は独立して、C 1〜6 アルキレン又はC 6〜10 カルボアリーレンであり、
ここで、
それぞれのC 3〜6 シクロアルキル、それぞれのC 6〜10 カルボアリール、及びそれぞれのC 6〜10 カルボアリーレンは1つ以上のC 1〜4 アルキル基で場合によって置換されている、実施形態51に記載の方法。
[実施形態53]
X 1(-) が独立して、R X1 SO 3 - であり、
X 2(-) が独立して、R X2 SO 3 - であり、
R X1 が独立して、-Me、-Et、フェニル、トリル、又はナフチルであり、
R X2 が独立して、-Me、-Et、フェニル、トリル、又はナフチルである、実施形態51に記載の方法。
[実施形態54]
X 1(-) が独立して、MeSO 3 - であり、
X 2(-) が独立して、MeSO 3 - である、実施形態51に記載の方法。
[実施形態55]
酸の量が約2当量より多い、実施形態51から54のいずれかに記載の方法。
[実施形態56]
溶媒がトルエン、メタノール、又はそれらの混合物である、実施形態51から55のいずれかに記載の方法。
[実施形態57]
塩形成条件が、反応混合物を冷却して、沈澱させることを含む、実施形態51から56のいずれかに記載の方法。
[実施形態58]
反応混合物が約15℃未満の温度に冷却される、実施形態57に記載の方法。
[実施形態59]
塩形成条件が貧溶媒の添加を含む、実施形態51から58のいずれかに記載の方法。
[実施形態60]
貧溶媒がエタノール、酢酸エチル、酢酸メチル、又はそれらの混合物である、実施形態59に記載の方法。
[実施形態61]
式(3):
Figure 2018528170
[式中、
X 3(-) は酸に対応するアニオンである]、
の化合物の合成方法であって、
実施形態1から50のいずれかに記載の方法を含み、
さらに、式(1):
Figure 2018528170
の化合物を、酸化条件下で酸化剤及び酸と反応させて、対応する式(3)の化合物を得る後続するチアジン酸化ステップを含む、上記方法。
[実施形態62]
酸化剤が塩化鉄(III)(FeCl 3 )である、実施形態61に記載の方法。
[実施形態63]
酸化剤の量が約2当量より多い、実施形態61又は62に記載の方法。
[実施形態64]
酸が強酸水溶液である、実施形態61から63のいずれかに記載の方法。
[実施形態65]
強酸水溶液が塩酸水溶液である、実施形態64に記載の方法。
[実施形態66]
酸の量が約2当量より多い、実施形態61から65のいずれかに記載の方法。
[実施形態67]
酸化条件が約1℃〜約15℃の反応温度を含む、実施形態61から66のいずれかに記載の方法。
[実施形態68]
酸化条件が約5分〜約2日間の反応時間を含む、実施形態61から67のいずれかに記載の方法。
[実施形態69]
実施形態1から50のいずれかに記載の方法で得られる式(1)の化合物。
[実施形態70]
実施形態51から60のいずれかに記載の方法で得られる式(2)の化合物。
[実施形態71]
実施形態61から68のいずれかに記載の方法で得られる式(3)の化合物。

Claims (23)

  1. 式(1):
    Figure 2018528170
    の化合物の合成方法であって、式(4):
    Figure 2018528170
    の化合物を、還元的アミノ化条件下でアルデヒド/ケトン及び還元的アミノ化剤と反応させて、対応する式(1)の化合物を得る還元的アミノ化ステップ
    を含み、
    アルデヒド/ケトンのカルボニル基(O=)C<が、対応する窒素置換基-CH<を生じ、
    式中、
    R1Aは独立して、1個の結合点を有する置換基であり、ここで結合は-CH<基を介しており、R1Bは独立して、Hであるか、又は1個の結合点を有する置換基であり、ここで結合は-CH<基を介しており、あるいは
    R1AとR1Bは一緒になって、2個の結合点を有する置換基を形成し、ここで結合のそれぞれは-CH<基を介しており、
    R2Aは独立して、1個の結合点を有する置換基であり、ここで結合は-CH<基を介しており、R2Bは独立して、Hであるか、又は1個の結合点を有する置換基であり、ここで結合は-CH<基を介しており、あるいは
    R2AとR2Bは一緒になって、2個の結合点を有する置換基を形成し、ここで結合のそれぞれは-CH<基を介しており、
    R3は独立して、-H、-RT3、-RT3H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-ORT3、-NH2、-NHRT3、-NRT3 2、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、-C(=O)OH、又は-C(=O)ORT3であり、ここで、-RT3はそれぞれ、C1〜10アルキル基であり、RT3HはC1〜10ハロアルキル基であり、
    R4は独立して、-H、-RT4、-RT4H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-ORT4、-NH2、-NHRT4、-NRT4 2、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、-C(=O)OH、又は-C(=O)ORT4であり、ここで、-RT4はそれぞれ、C1〜10アルキル基であり、RT4HはC1〜10ハロアルキル基であり、
    R5は独立して、-H、-RT5、-RT5H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-ORT5、-NH2、-NHRT5、-NRT5 2、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、-C(=O)OH、又は-C(=O)ORT5であり、ここで、-RT5はそれぞれ、C1〜10アルキル基であり、RT5HはC1〜10ハロアルキル基であり、
    R6は独立して、-H、-RT6、-RT6H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-ORT6、-NH2、-NHRT6、-NRT6 2、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、-C(=O)OH、又は-C(=O)ORT6であり、ここで、-RT6はそれぞれ、C1〜10アルキル基であり、RT6HはC1〜10ハロアルキル基であり、
    R7は独立して、-H、-RT7、-RT7H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-ORT7、-NH2、-NHRT7、-NRT7 2、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、-C(=O)OH、又は-C(=O)ORT7であり、ここで、-RT7はそれぞれ、C1〜10アルキル基であり、RT7HはC1〜10ハロアルキル基であり、
    R8は独立して、-H、-RT8、-RT8H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-ORT8、-NH2、-NHRT8、-NRT8 2、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、-C(=O)OH、又は-C(=O)ORT8であり、ここで、-RT8はそれぞれ、C1〜10アルキル基であり、RT8HはC1〜10ハロアルキル基である、上記方法。
  2. R1Aが-CH(R1AX)(R1AY)であり、
    R1Bが独立して、-H又は-CH(R1BX)(R1BY)であり、あるいは
    R1AとR1Bが一緒になって、-CH2-R1AB-CH2-を形成し、
    ここで、
    R1AXは独立して、-H、C1〜10アルキル、C3〜6シクロアルキル、又はC6〜10カルボアリールであり、
    R1AYは独立して、-H、C1〜10アルキル、C3〜6シクロアルキル、又はC6〜10カルボアリールであり、あるいは
    R1AXとR1AYは一緒になって、C4〜6アルキレンを形成し、
    R1BXは独立して、-H、C1〜10アルキル、C3〜6シクロアルキル、又はC6〜10カルボアリールであり、
    R1BYは独立して、-H、C1〜10アルキル、C3〜6シクロアルキル、又はC6〜10カルボアリールであり、あるいは
    R1BXとR1BYは一緒になって、C4〜6アルキレンを形成し、
    R1ABはC2〜4アルキレンであり、
    R2Aが-CH(R2AX)(R2AY)であり、
    R2Bが独立して、-H又は-CH(R2BX)(R2BY)であり、あるいは
    R2AとR2Bが一緒になって、-CH2-R2AB-CH2-を形成し、
    ここで、
    R2AXは独立して、-H、C1〜10アルキル、C3〜6シクロアルキル、又はC6〜10カルボアリールであり、
    R2AYは独立して、-H、C1〜10アルキル、C3〜6シクロアルキル、又はC6〜10カルボアリールであり、あるいは
    R2AXとR2AYは一緒になって、C4〜6アルキレンを形成し、
    R2BXは独立して、-H、C1〜10アルキル、C3〜6シクロアルキル、又はC6〜10カルボアリールであり、
    R2BYは独立して、-H、C1〜10アルキル、C3〜6シクロアルキル、又はC6〜10カルボアリールであり、あるいは
    R2BXとR2BYは一緒になって、C4〜6アルキレンを形成し、
    R2ABはC2〜4アルキレンであり、
    ここで、
    (a):
    R1Aが-CH(R1AX)(R1AY)であり、
    R1Bが独立して、-H又は-CH(R1BX)(R1BY)であり、
    R2Aが-CH(R2AX)(R2AY)であり、
    R2Bが独立して、-H又は-CH(R2BX)(R2BY)である場合、アルデヒド/ケトンは、
    R1AX-C(=O)-R1AY、及び
    R2AX-C(=O)-R2AY
    を含み、
    さらにR1Bが-H以外である場合、アルデヒド/ケトンは、
    R1BX-C(=O)-R1BY
    をさらに含み、
    さらにR2Bが-H以外である場合、アルデヒド/ケトンは、
    R2BX-C(=O)-R2BY
    をさらに含み、
    (b):
    R1AとR1Bが一緒になって、-CH2-R1AB-CH2-を形成し、
    R2AとR2Bが一緒になって、-CH2-R2AB-CH2-を形成する場合、アルデヒド/ケトンは、
    (O=)CH-R1AB-CH(=O)、及び
    (O=)CH-R2AB-CH(=O)
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. R1Aが-CH(R1AX)(R1AY)であり、
    R1Bが-CH(R1BX)(R1BY)であり、
    R2Aが-CH(R2AX)(R2AY)であり、
    R2Bが-CH(R2BX)(R2BY)であり、
    アルデヒド/ケトンが、
    R1AX-C(=O)-R1AY
    R2AX-C(=O)-R2AY
    R1BX-C(=O)-R1BY、及び
    R2BX-C(=O)-R2BY
    を含む、請求項2に記載の方法。
  4. R1AとR2Aが同じであり、
    R1BとR2Bが同じである、請求項3に記載の方法。
  5. R1AとR2Aが同じであり、
    R1BとR2Bが同じであり、
    R1AとR1Bが同じである、請求項3に記載の方法。
  6. R1Aが-CH3であり、
    R1Bが-CH3であり、
    R2Aが-CH3であり、
    R2Bが-CH3であり、
    アルデヒド/ケトンがホルムアルデヒド含む、請求項2に記載の方法。
  7. アルデヒド/ケトンの量が4当量である、請求項3から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. R3が独立して、H、C1〜4アルキル、又はC1〜4ハロアルキルであり、
    R4が独立して、H、C1〜4アルキル、又はC1〜4ハロアルキルであり、
    R5が独立して、H、C1〜4アルキル、又はC1〜4ハロアルキルであり、
    R6が独立して、H、C1〜4アルキル、又はC1〜4ハロアルキルであり、
    R7が独立して、H、C1〜4アルキル、又はC1〜4ハロアルキルであり、
    R8が独立して、H、C1〜4アルキル、又はC1〜4ハロアルキルである、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. R3がHであり、
    R4がHであり、
    R5がHであり、
    R6がHであり、
    R7がHであり、
    R8がHである、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  10. 還元的アミノ化剤が気体水素であり、
    還元的アミノ化条件が水素化触媒の存在を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 水素化触媒がパラジウムベース水素化触媒である、請求項10に記載の方法。
  12. 還元的アミノ化剤がデカボランであり、
    還元的アミノ化条件が水素化触媒の存在を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  13. 水素化触媒がパラジウムベース水素化触媒である、請求項12に記載の方法。
  14. 式(5):
    Figure 2018528170
    の化合物を、ニトロ還元条件下でニトロ還元剤と反応させて、対応する式(4):
    Figure 2018528170
    の化合物を得る、先行するニトロ還元ステップ
    をさらに含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. ニトロ還元剤が気体水素であり、
    ニトロ還元条件が水素化触媒の存在を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 水素化触媒がパラジウムベース水素化触媒である、請求項15に記載の方法。
  17. 式(6):
    Figure 2018528170
    の化合物を、ニトロ化条件下でニトロ化剤と反応させて、対応する式(5):
    Figure 2018528170
    の化合物得る、先行するニトロ化ステップ
    をさらに含む、請求項14から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 式(7):
    Figure 2018528170
    の化合物を、チオニン還元条件下でチオニン還元剤と反応させて、対応する式(4):
    Figure 2018528170
    の化合物を得る、先行するチオニン還元ステップ
    をさらに含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  19. 式(8)及び式(9):
    Figure 2018528170
    の化合物を、環形成条件下で酸化剤及びスルフィドと反応させて、対応する式(7):
    Figure 2018528170
    の化合物得る、先行する環形成ステップ
    をさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. 式(2):
    Figure 2018528170
    [式中、
    X1(-)及びX2(-)はそれぞれ独立して、酸に対応する1価アニオンであり、又は
    X1(-)とX2(-)は一緒になって、酸に対応する2価アニオンを形成する]、
    の化合物の合成方法であって、
    請求項1から19のいずれか一項に記載の方法を含み、
    さらに、式(1):
    Figure 2018528170
    の化合物を、塩形成条件下で、溶媒に溶解し、酸と反応させて、対応する式(2)の化合物を得る後続する二塩形成ステップを含む、上記方法。
  21. X1(-)が独立して、F-、Cl-、Br-、NO3 -、NO2 -、又はRX1SO3 -であり、
    X2(-)が独立して、F-、Cl-、Br-、NO3 -、NO2 -、又はRX2SO3 -であり、あるいは
    X1(-)とX2(-)が一緒になって、SO4 2-又はRY(SO3)2 2-を形成し、
    ここで、
    RX1は独立して、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜6シクロアルキル、又はC6〜10カルボアリールであり、
    RX2は独立して、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜6シクロアルキル、又はC6〜10カルボアリールであり、
    RYは独立して、C1〜6アルキレン又はC6〜10カルボアリーレンであり、
    ここで、
    それぞれのC3〜6シクロアルキル、それぞれのC6〜10カルボアリール、及びそれぞれのC6〜10カルボアリーレンは1つ以上のC1〜4アルキル基で場合によって置換されている、請求項20に記載の方法。
  22. 式(3):
    Figure 2018528170
    [式中、
    X3(-)は酸に対応するアニオンである]、
    の化合物の合成方法であって、
    請求項1から19のいずれか一項に記載の方法を含み、
    さらに、式(1):
    Figure 2018528170
    の化合物を、酸化条件下で酸化剤及び酸と反応させて、対応する式(3)の化合物を得る後続するチアジン酸化ステップを含む、上記方法。
  23. 酸化剤が塩化鉄(III)(FeCl3)である、請求項22に記載の方法。
JP2018502417A 2015-07-20 2016-07-20 置換10h−フェノチアジン−3,7−ジアミン化合物の化学合成方法 Active JP6735810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1512678.2 2015-07-20
GBGB1512678.2A GB201512678D0 (en) 2015-07-20 2015-07-20 Methods of chemical synthesis
PCT/EP2016/067302 WO2017013174A1 (en) 2015-07-20 2016-07-20 Methods of chemical synthesis of substituted 10h-phenothiazine-3,7-diamine compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018528170A JP2018528170A (ja) 2018-09-27
JP2018528170A5 true JP2018528170A5 (ja) 2019-07-04
JP6735810B2 JP6735810B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=54013271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502417A Active JP6735810B2 (ja) 2015-07-20 2016-07-20 置換10h−フェノチアジン−3,7−ジアミン化合物の化学合成方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10323010B2 (ja)
EP (1) EP3325453B1 (ja)
JP (1) JP6735810B2 (ja)
CN (1) CN107848992B (ja)
AU (1) AU2016296221B2 (ja)
BR (1) BR112018000498B1 (ja)
CA (1) CA2993123A1 (ja)
DK (1) DK3325453T3 (ja)
ES (1) ES2836492T3 (ja)
GB (1) GB201512678D0 (ja)
HR (1) HRP20202039T8 (ja)
MX (1) MX2018000462A (ja)
MY (1) MY189631A (ja)
PL (1) PL3325453T3 (ja)
PT (1) PT3325453T (ja)
SI (1) SI3325453T1 (ja)
WO (1) WO2017013174A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3375777A1 (en) 2017-03-15 2018-09-19 MIKROCHEM spol. s.r.o. Method for preparation of 3,7-bis-(dimethylamino)-phenothiazin-5-ium chloride or bromide
CN116687936A (zh) * 2019-08-26 2023-09-05 广州威溶特医药科技有限公司 吩噻嗪类或其类似结构的化合物在制药中的新应用
US20220049102A1 (en) * 2019-09-21 2022-02-17 RK Pharma Solutions LLC Process for the Purification of Methylene Blue
CN114989113A (zh) * 2022-06-01 2022-09-02 山东科源制药股份有限公司 一种药用亚甲基蓝的精制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4302013C1 (de) * 1993-01-26 1994-06-01 Uwe Dr Fiedeldei Verfahren zur Herstellung reiner Phenothiazinfarbstoffe
GB9506197D0 (en) 1995-03-27 1995-05-17 Hoffmann La Roche Inhibition of tau-tau association.
JP2000198766A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Chemiprokasei Kaisha Ltd N,n―ジ分岐アルキルアニリン類の製造方法
EP1248777A2 (en) 2000-01-07 2002-10-16 Warner-Lambert Company Tricyclic compounds with antiviral activity
GB0101049D0 (en) 2001-01-15 2001-02-28 Univ Aberdeen Materials and methods relating to protein aggregation in neurodegenerative disease
US7777051B2 (en) * 2003-05-13 2010-08-17 Icagen, Inc. Asymmetric benzimidazoles and related compounds as potassium channel modulators
GB0322756D0 (en) 2003-09-29 2003-10-29 Univ Aberdeen Methods of chemical synthesis
PT2013191E (pt) * 2006-03-29 2010-10-29 Wista Lab Ltd Sais de 3,7-diamino-10h-fenotiazina e a sua utilização
EP2853293B1 (en) 2006-03-29 2017-11-22 WisTa Laboratories Ltd. Thioninium compounds and their use
AU2013200732B2 (en) 2006-03-29 2015-04-09 Wista Laboratories Ltd. 3,7-diamino-10H-phenothiazine salts and their use
ES2912571T3 (es) * 2006-07-11 2022-05-26 Wista Lab Ltd Procedimientos de síntesis y/o de purificación de compuestos de diaminofenotiazinio
FR2920775B1 (fr) 2007-09-07 2009-11-06 Pharma Hydro Dev P H D Soc Par Nouveaux composes diaminophenothiazine, leur procede de preparation et leurs utilisations.
ES2490867T3 (es) * 2008-12-19 2014-09-04 Bristol-Myers Squibb Company Inhibidores de carbazol y carbolina quinasas
US9283230B2 (en) 2011-02-11 2016-03-15 Wista Laboratories Ltd. Phenothiazine diaminium salts and their use
WO2012135402A1 (en) * 2011-03-29 2012-10-04 Prostetta Antiviral Inc. Antiviral compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018528170A5 (ja)
Woll et al. Discovery and optimization of small molecule splicing modifiers of survival motor neuron 2 as a treatment for spinal muscular atrophy
Hranjec et al. Novel cyano-and amidino-substituted derivatives of styryl-2-benzimidazoles and benzimidazo [1, 2-a] quinolines. Synthesis, photochemical synthesis, DNA binding, and antitumor evaluation, part 3
Agnetta et al. A photoswitchable dualsteric ligand controlling receptor efficacy
Li et al. Initiation efficiency and cytotoxicity of novel water-soluble two-photon photoinitiators for direct 3D microfabrication of hydrogels
Sun et al. Synthesis of polysubstituted dihydropyridines by four-component reactions of aromatic aldehydes, malononitrile, arylamines, and acetylenedicarboxylate
Steurer et al. Synthesis of amino-functionalized sulfonimidamides and their application in the enantioselective Henry reaction
Patel et al. A Practical Green Visit to the Functionalized [1, 2, 4] Triazolo [5, 1‐b] quinazolin‐8 (4H) one Scaffolds Using the Group‐Assisted Purification (GAP) Chemistry and Their Pharmacological Testing
Kalaitzakis et al. Photooxygenation of furylalkylamines: Easy access to pyrrolizidine and indolizidine scaffolds
Wang et al. A Synthetic Protocol for the Construction of Chroman‐Spiroquinazolin (thi) one Framework via a Metal‐Free, Three‐Component, Domino, Double Annulations
Yang et al. Polyglycerol‐Dendronized Perylenediimides as Stable, Water‐Soluble Fluorophores
Chen et al. Copper (I)-catalyzed synthesis of 1-arylpyrazolo [5, 1-b] quinazolin-9 (1H)-one via intramolecular alkyne hydroamination
Jadhav et al. Ionic liquid catalyzed one‐pot multi‐component synthesis of fused pyridine derivatives: A strategy for green and sustainable chemistry
Abonia et al. Efficient catalyst-free four-component synthesis of novel γ-aminoethers mediated by a Mannich type reaction
JP6735810B2 (ja) 置換10h−フェノチアジン−3,7−ジアミン化合物の化学合成方法
Sun et al. Synthesis of dihydrothiophenes or spirocyclic compounds by domino reactions of 1, 3-thiazolidinedione
Nemr et al. Interaction of small molecules with polynucleotide repeats and frameshift site RNA
Tepe et al. Inhibition of DNA topoisomerase II by azaelliptitoxins functionalized in the variable substituent domain
Mass et al. Synthesis and photochemical properties of 12-substituted versus 13-substituted chlorins
Sangshetti et al. Green synthesis and biological evaluation of some new benzothiazolo [2, 3-b] quinazolin-1-ones as anticancer agents
Jubie et al. Synthesis and biological evaluation of some 3-(methoxy phenyl)-2-aryl-thiazolidin-4-one derivatives
Bhosle et al. Organocatalyzed Domino Synthesis of New Thiazole‐Based Decahydroacridine‐1, 8‐diones and Dihydropyrido [2, 3‐d: 6, 5‐d′]‐dipyrimidines in Water as Antimicrobial Agents
Hasannezhad et al. KCC‐1‐nPr‐NH‐Arg as an efficient organo‐nanocatalyst for the green synthesis of 1, 8‐dioxo decahydroacridine derivatives
Hartmann et al. New Solvatochromic Dyes of the 5‐Dimethylamino‐5′ nitro‐2, 2′‐bithiophene Type
Cui et al. Metal‐free cyclocarboamination of ortho‐formyl phenylacetylenes with secondary amines: Access to 1, 3‐diamino‐1H‐indenes and 3‐amino‐1‐indanones