JP2018526083A - 接触点低減衣料品 - Google Patents

接触点低減衣料品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018526083A
JP2018526083A JP2018507688A JP2018507688A JP2018526083A JP 2018526083 A JP2018526083 A JP 2018526083A JP 2018507688 A JP2018507688 A JP 2018507688A JP 2018507688 A JP2018507688 A JP 2018507688A JP 2018526083 A JP2018526083 A JP 2018526083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wearable
zone
wearable clothing
covering
relaxation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018507688A
Other languages
English (en)
Inventor
ケリー,パトリック,ダブリュー.
Original Assignee
サンフォード ヘルス
サンフォード ヘルス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンフォード ヘルス, サンフォード ヘルス filed Critical サンフォード ヘルス
Publication of JP2018526083A publication Critical patent/JP2018526083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/30Pressure-pads
    • A61F5/32Adjustable pressure pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/06Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings
    • A61F13/064Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings for feet
    • A61F13/066Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings for feet for the ankle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0104Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation
    • A61F5/0106Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation for the knees
    • A61F5/0109Sleeve-like structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0104Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation
    • A61F5/0111Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation for the feet or ankles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0104Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation
    • A61F5/0118Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation for the arms, hands or fingers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/30Pressure-pads
    • A61F5/34Pressure pads filled with air or liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

本開示は、(a)第1端部および第2端部を有する被覆であって、着用可能な位置においてキャビティを画成し、第1端部において第1開口部を有し、第1物質を有する、被覆と、(b)被覆に連結された1つまたは複数の緩和ゾーンであって、第2物質を含み、第2物質の圧力分散は第1物質の圧力分散よりも大きい、緩和ゾーンと、を含む着用可能衣料品を提供する。
【選択図】図1

Description

本願は、(i)2015年8月31日に出願された「Contact Point Reduction Garment」を発明の名称とする米国仮特許出願第62/212,250号の優先権、および(ii)2016年3月15日に出願された「Contact Point Reduction Garment」を発明の名称とする米国仮特許出願第62/308,410号の優先権を主張する。なお米国仮特許出願第62/212,250号および米国仮特許出願第62/308,410号の両方は、参照することにより、これらの全体が本願に援用される。
創傷は、皮膚に対する、および下方に存在する組織に対する、損傷として定義され得る。係る創傷は、多くの場合、糖尿病または循環障害を有する患者に発生する。循環障害は、例えば、リンパ浮腫、静脈不全、または局部的な微小血管系を損ない得る加圧状態として、発現し得る。リンパ浮腫および静脈不全は血液が心臓に適切に戻らないことに起因する。局部的な加圧状態は、褥瘡を生じさせるものであり、栄養素が血液と組織との間で交換される部位において、微小血管系を流れる血液が停止することから生じ得る。
静脈性潰瘍は、多くは静脈瘤を伴い、最も多くは下腿遠位部および足関節に影響を及ぼす。静脈性潰瘍は通常、有痛性であり、サイズが大きく、滲出性である。静脈性潰瘍は時には再発性を示し得、変動する深さを有し得る。静脈性潰瘍は足関節に鬱血が生じることに起因し、係る鬱血により、足関節の繊細な皮膚上に慢性的伸張が形成される。係る創傷は通常、足関節の両側面上に生じる。静脈性潰瘍を防止するために推奨される方法は、脚部を上昇させることの他にも、段階式着圧ストッキングを適用することも含む。脚部の上昇は踵の下面に力を印加することを要する。残念なことに、これにより、局部圧力のエリアが踵に対して作られ得る。これを防止するために、踵用クッションが開発された。作られた局部圧力が毛細血管圧を越え、それにより虚血の局部的領域が作られた場合には、着圧ストッキングは足の骨質隆起のいずれかの箇所上に褥瘡を作るリスクを作り得る。
褥瘡は、持続的圧力が長期的期間にわたり印加された後、あらゆる部位で生じ得る。係る褥瘡は生命/四肢に対する危機となり得る。高齢の患者においては、遠位脚部上の皮膚は極度に脆弱であり、かつ薄くなり得る。さらに、足および足関節がいくつかの骨質隆起を有するため、足が覆われている場合または患者が長期にわたりベッドで寝ている場合には、係る骨質隆起により加圧エリアが形成され得る。医療処置後に患者がベッド療養する場合は、様々な外的な力が患者の下肢に印加されることにより組織壊死が生じ得る。例えば、患者の足がマットレス上に単に置かれることにより圧力が印加されただけでも、足の骨張ったエリアに組織壊死が生じ得る。褥瘡を防止するために、踵用クッション(上述)およびゲル充填包帯が開発された。踵用クッションは力を分散させ、それにより局部圧力を効果的に低減させるが、特定の欠点を有する。例えば踵用クッションは、歩行中の使用は意図されておらず、踵領域のみを保護するものである。踵用クッション使用時の歩行が困難であるため、踵用クッションに対する患者の適合性は非常に乏しい。包帯内のゲルは骨質隆起からの負荷を軽減させ、皮膚に対する剪断応力および摩擦の軽減も支援する。なお係る剪断応力および摩擦は多くの場合、創傷の形成を生じさせる。病院では、長期的な局部圧力の領域と、最終的に、発生し得る褥瘡と、を防止するために、患者を定期的に体位変換させる手順も策定されている。
局部的脚部の創傷は多くの場合、動脈の寄与による要素および静脈の寄与による要素を有する多因子性であり得る。加圧は必要であるが、何らかの動脈の加圧または組織の脆弱性が存在する場合には、圧力の印加は賢明ではないことを、発明者は認識する。したがって本明細書で記載の発明は、力をこれらのエリアに分散させて、それにより効果的に高圧領域を低減し褥瘡を防止するために使用され得る装置を提供する。例えば本開示の衣料品は、遠位脚部上に着用し、それにより、身体の骨質隆起の部位上における力の分散および圧力の低減が支援されるよう、構成される。
さらに詳細には、上述のように、ベッド療養または圧縮的包帯により局部的に印加される圧力が患者の毛細血管圧を越える場合、例えば、局部的虚血が生じ得、その結果として組織壊死が発生し得る。この問題を解決するために、脚部における組織壊死を解決するための接触点低減衣料品が本明細書で提供される。1つの事例では、接触点低減衣料品は、包帯の圧力の一部を骨張ったエリアから移動させ、係る圧力の一部を足のより柔軟な組織エリアに伝達することを支援するために足の骨張ったエリアの上方に配置される1つまたは複数の緩和ゾーンを含み得る着用可能衣料品である。したがって本発明は、これらの緩和ゾーンに組み込まれた詰め物を有し、それにより臥床生活にある患者または外来の患者において組織壊死の発生を低減させる着圧ソックスまたは長靴下の形状を取り得る。他の事例では、本明細書で記載の着用可能衣料品は、膝の領域においても使用され得、例えば膝蓋腱または薄股筋の周囲における過剰な圧力を防止し得る。さらに他の事例では、本明細書で記載の着用可能衣料品は、肘の領域においても使用され得、肘の周囲における過剰な圧力を防止し得る。
したがって一態様では、本開示は、(a)第1端部および第2端部を有する被覆であって、着用可能な位置においてキャビティを画成し、第1端部において第1開口部を有し、第1物質を有する、被覆と、(b)被覆に連結された1つまたは複数の緩和ゾーンであって、第2物質を含み、第2物質の圧力分散は第1物質の圧力分散よりも大きい、緩和ゾーンと、を含む着用可能衣料品を提供する。
これらの他にも他の態様、利点、および代替物が、適切な場合に添付の図面を参照して以下の詳細な記載を読むことにより、当業者に明らかとなるであろう。
例示的な実施形態に係る、着用可能衣料品の中央斜視図である。 図1の例示的な実施形態に係る着用可能衣料品の側方斜視図である。 図1の例示的な実施形態に係る着用可能衣料品の後方図である。 図1の例示的な実施形態に係る着用可能衣料品の前方図である。 例示的な実施形態に係る着用可能衣料品の中央側面図である。 図5の例示的な実施形態に係る着用可能衣料品の側方側面図である。 例示的な実施形態に係る着用可能衣料品の側方側面図および底面図である。 図7の例示的な実施形態に係る着用可能衣料品の側方側面図である。 図7の例示的な実施形態に係る着用可能衣料品の側方側面図および中央側面図である。 図7の例示的な実施形態に係る着用可能衣料品の底面図である。 例示的な実施形態に係る着用可能衣料品の中央斜視図である。 図11の例示的な実施形態に係る着用可能衣料品の上面図である。
例示的な装置および方法について本明細書で説明する。本明細書で使用される「例示的」という用語が「例、事例、または例示として機能する」ことを意味するために使用されることを理解すべきである。「例示的」であるとして本明細書で説明されるあらゆる実施形態または特徴は、他の実施形態または特徴よりも好適または有利であると必ずしも解釈されるものではない。本明細書で記載の例示的な実施形態は限定的であることを意図するものではない。本開示のシステムおよび方法の特定の態様は、様々な異なる広範な構成で配列および組み合わされ得ることが容易に理解されるであろう。これらのすべてについて、本明細書で検討する。
さらに、これらの図面で示される特定的な構成は、限定的であると見られるべきではない。他の実施形態が、所与の図面において示される各要素のうちの多少を含み得ることも理解すべきである。さらに、例示される要素のうちのいくつかが組み合わされてもよく、または省略されてもよい。さらに、例示的な実施形態は図面に示されない要素も含み得る。
測定値に関して本明細書で使用される「約」は±5%を意味する。
本明細書で使用される「圧力分散」は、ユーザの下肢に印加されるあらゆる非生理学的な力に応答して経験される最大圧力値を意味する。
本明細書で使用される「双方」は、人体の側部(単数または複数)の、人体の側部(単数または複数)における、人体の側部(単数または複数)に向かって、または人体の側部(単数または複数)から、を意味する。
本明細書で使用される「中央」は、身体の中央に、または正中面の付近に、配置された状態を意味する。
本明細書で使用される「遠位」は、身体の中心から、または取付点から、離間した状態を意味する。
本明細書で使用される「後方」は、位置においてさらに後方の、身体もしくは身体の一部の後部もしくは後方の、もしくはその付近の、を意味する。
本明細書で使用される「近位」は、身体の中心または取付点に接近して配置された状態を意味する。
本明細書で使用される「前方」は、前方に接近した(特に身体の前方または頭部に接近して配置された)状態を意味する。
本明細書で使用される「楔状骨」は、足中部に存在する骨であって、近位側では舟状骨に接続し、かつ遠位側では中足骨に接続する骨を意味する。楔状骨は、いくつかの靭帯に対する取付点であり、足の関節の連節に関与する。
本明細書で使用される「中足骨」は、遠位側では基節骨に接続し、かつ近位側では楔状骨および立方骨に接続する骨を意味する。中足骨は、底、体、および頭の3つの部分に分割される。頭は足指に最も接近した位置にある。
本明細書で使用される「舟状骨結節」は、後脛骨筋が接続する足の中央部分から延長する骨質隆起を意味する。舟状骨は、近位側では距骨と連節し、遠位側では3つの楔状骨と連節し、側方では立方骨と連節する。
本明細書で使用される「踝」はヒトの足関節の両側にある骨張った突起物を意味する。
本明細書で使用される「内果」は、脛骨の下方端部により形成された足関節の内側側面にある隆起部を意味する。
本明細書で使用される「外果」は、腓骨の下方端部により形成された、足関節の外側側面にある隆起部を意味する。
本明細書で使用される「緩和ゾーン」は、足に対する圧縮力を分散させて圧力の効果的な低減を図るよう意図された衣料品の部分を意味する。
本明細書で使用される「第1端部」は、足の爪先から遠位にある衣料品の近位端部を意味する。
本明細書で使用される「第2端部」は、衣料品の遠位端部を、または足の爪先からきわめて近接した端部を、意味する。
本明細書で使用される「虚血」は、臓器または身体の部分(この場合では骨質隆起の周囲の足の組織)に対する不適切な血液供給を意味する。
本明細書で使用される「毛細血管圧」は、栄養素および廃棄物の伝達を可能にする血圧から、およそ2kPaまで実質的に低下する、毛細血管付近における血圧を意味する。
本明細書で使用される「低接着性接着剤」は、2つの表面間において非永続的かつ再利用可能な機械的接続を作り出す接着剤を意味する。
これらの図面を参照すると、図1〜図6では例示的な実施形態に係る着用可能衣料品100が図示されている。特に図1〜図6で示されているように、着用可能衣料品100は第1端部104および第2端部106を有する被覆102を含み得る。この被覆は、第1物質を含み、着用可能な位置においてキャビティ110を画成し、被覆102は、第1端部104において第1開口部112を有する。第1物質は、他の可能性の中でも、呼吸可能な基材、綿物質、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエステル、弾性物質、またはこれらの組み合わせを含み得る。第1物質は、被覆102が拡張してユーザの外肢を受容し、その後、収縮してユーザの外肢と形状一致し、それにより、着用可能衣料品100を外肢上の定位置に保持するよう構成されるよう、弾性特性を含み得る。
着用可能衣料品100は、被覆102に連結された1つまたは複数の緩和ゾーン114も含む。緩和ゾーン114は第2物質を含む。緩和ゾーン114の第2物質の圧力分散は、被覆102の第1物質の圧力分散よりも大きい。そのため、緩和ゾーン114の第2物質は、下肢の1つまたは複数の表面の近傍に配置されるよう成形された、1つまたは複数のパッド構造体(図4で114として標示した状態で示される)を含む。被覆102および緩和ゾーン114は、外部から印加される力に応答して第1物質により与えられるピーク局部圧力が、装着者の脚部に外部から印加される力に応答して第2物質により与えられるピーク局部圧力よりも大きくなるよう、構成される。係る外部から印加される力は、単に患者の足がマットレス上に置かれることに起因する圧力より生じ得る。
第2物質は、他の可能性の中でも、ポリウレタンフォーム、カプセル化ゲル、カプセル化液体、ポリマー、カプセル化血漿、カプセル化ガス、またはこれらの組み合わせを含み得る。第2物質は、変形可能性および生体適合性を有し、かつ、ゲル、液体、血漿、および/またはガスとの適合性を有するカプセル化物質によりカプセル化され得る。係る事例では、第2物質の体積は、カプセル化物質に対するゲル、液体、血漿、またはガスの注入または抜き取りを介して、可変であり得る。さらにカプセル化物質は、カプセル化物質が器具により外部からアクセス(例えば針により穿刺)され得、次に当該器具(例えば針)の除去後は密閉状態に保持され得るよう、自己密閉式であり得る。加えて、着用可能衣料品100は、器具が第2物質にアクセスし、それにより、注入または抜き取りを介して第2物質の体積が調整可能となるよう、1つまたは複数の緩和ゾーン114に連結された一方向バルブまたは双方向バルブをさらに含み得る。他の例示的な構成も可能である。
様々な実施形態では、第1物質および第2物質は、他の可能性の中でも、それぞれ、呼吸可能な基材およびポリウレタンフォーム、呼吸可能な基材およびカプセル化ゲル、呼吸可能な基材およびカプセル化液体、呼吸可能な基材およびポリマー、呼吸可能な基材およびカプセル化血漿、呼吸可能な基材およびカプセル化ガス、綿物質およびポリウレタンフォーム、綿物質およびカプセル化ゲル、綿物質およびカプセル化液体、綿物質およびポリマー、綿物質およびカプセル化血漿、綿物質およびカプセル化ガス、ポリテトラフルオロエチレン(「PTFE」)およびポリウレタンフォーム、PTFEおよびカプセル化ゲル、PTFEおよびカプセル化液体、PTFEおよびポリマー、PTFEおよびカプセル化血漿、PTFEおよびカプセル化ガス、ポリエステルおよびポリウレタンフォーム、ポリエステルおよびカプセル化ゲル、ポリエステルおよびカプセル化液体、ポリエステルおよびポリマー、ポリエステルおよびカプセル化血漿、ポリエステルおよびカプセル化ガス、弾性物質およびポリウレタンフォーム、弾性物質およびカプセル化ゲル、弾性物質およびカプセル化液体、弾性物質およびポリマー、弾性物質およびカプセル化血漿、または弾性物質およびカプセル化ガスを含み得る。
上述のように被覆102の第1物質は、第2物質の圧力分散が第1物質の圧力分散よりも大きくなるよう、1つまたは複数の緩和ゾーン114の第2物質とは異なる。第1物質および第2物質のそれぞれの圧力分散は、これらの物質の、物質特性により、それぞれの厚さにより、または体積(カプセル化された第2物質の場合)により、および/または、織り目の細かさにより、制御され得る。所与の物質の圧力分散特性は、当該の所与の物質に印加される力に応答して経験される最大局部圧力値により、定められ得る。外部から印加される力に応答する第1物質のピーク局部圧力は、外部から印加される力に応答する第2物質のピーク局部圧力によりも大きい。したがって第2物質は、印加された力をユーザの組織上に分散させ、それにより、外部から印加される力に応答して生じるピーク局部圧力を平均毛細血管潅流圧力よりも低減させ得る。加えて、第1物質のピーク局部圧力は、着用可能衣料品100が配置されるそれぞれの身体部分上の定位置への着用可能衣料品100の保持を支援する。
1つの事例では、着用可能衣料品100は、少なくとも1つの第2開口部116を被覆102の第2端部106においてさらに含む。少なくとも1つの第2開口部116は5つの開口部を含み得、これら5つの開口部の各開口部は、ユーザの足指を受容するよう構成される。他の事例では、少なくとも1つの第2開口部116は単一の開口部であり得る。1つの事例では、単一の開口部は、ユーザの5本の足指を受容するよう、または、腕または脚などの外肢を、被覆のキャビティを通して配置された状態で収容するよう、構成され得る。さらに他の事例では、図1〜図6および図11で示されているように、少なくとも1つの第2開口部116は、着用可能衣料品100の中央側面の近傍に配置され、かつユーザの母趾を受容するよう構成された、単一の開口部である。さらに他の実施形態では、被覆102の第2端部106は閉じられており、それにより、被覆102が、図7〜図10で示されているように、ユーザの足指をカバーするよう構成される。
1つまたは複数の緩和ゾーン114は多様な形状を取り得る。1つの事例では、1つまたは複数の緩和ゾーン114は、第1遠位中足骨頭ゾーン118、第5近位・遠位中足骨頭ゾーン120、楔状骨ゾーン122、前方脛骨ゾーン124、アキレス腱ゾーン126、内果ゾーン128、踵ゾーン130、舟状骨結節ゾーン132、および、外果ゾーン134のうちの少なくとも1つを含む。第1物質は、図1〜図6で示されているように、様々な緩和ゾーン114間で延長し、かつ様々な緩和ゾーン114間を接続する、下肢の表面の近傍に配置され得る。第2物質の縁部は、連結のために、第1物質と重なり得る。第2物質は、局部圧力を平均毛細血管潅流圧力よりも低減させ、それにより組織壊死のリスクが軽減されるよう、印加される外力をユーザの組織に対して適切に分散させるにあたり必要となるサイズおよび厚さを有する。さらに被覆102の内側表面136は、例えば着用可能衣料品100がユーザの前方脛骨を滑り落ちることを防止するために、接着性物質を含み得る。係る接着性物質は、シリコーンを、または適切な生体接着性を有する任意の物質(特に、生体接着特性を示すにあたり湿潤化を必要としない物質)を、含み得る。
他の事例では、被覆102の第1端部104がユーザの膝関節の上方に位置するよう構成され、被覆102の第2端部106がユーザの膝関節の下方に位置するよう構成される。係る事例では、1つまたは複数の緩和ゾーン114は、大腿部領域の前方側面、後方側面、中央側面、もしくは側方側面、ふくらはぎ領域の後方側面、中央側面もしくは側方側面、脛骨領域、膝蓋骨領域、または、膝窩領域のうちの少なくとも1つを含む。さらに他の事例では、被覆102の第1端部104がユーザの肘関節の上方に位置するよう構成され、被覆102の第2端部106がユーザの肘関節の下方に位置するよう構成される。係る事例では、1つまたは複数の緩和ゾーン114は、三頭筋ゾーン、二頭筋ゾーン、滑液包ゾーン、尺骨ゾーン、橈骨ゾーン、および、肘頭ゾーンのうちの少なくとも1つを含む。
1つの事例では、第2物質は第1物質の内側表面136に連結される。他の事例では、第2物質は、1つまたは複数の緩和ゾーン114内の追加的な物質間で層状に積み重ねられ得る。例えば、1つまたは複数の緩和ゾーン114は、第2物質が第1物質の2つの層間に配置されるよう、配列され得る。他の事例では、1つまたは複数の緩和ゾーン114は、第2物質の層に連結された内側表面を有する第1物質の層を含み得る。なお第2物質の内側表面は、ユーザの外肢に結合するよう構成された生体接着性物質の層に連結される。さらに他の事例では、1つまたは複数緩和ゾーン114は、ユーザの外肢に結合するよう構成された第2物質の層に連結された内側表面を有する第1物質の層を含み得る。他の事例も可能である。
1つの事例では、1つまたは複数の緩和ゾーン114は、第1物質の内側表面136に着脱可能に連結され得る。他の事例では、1つまたは複数の緩和ゾーン114は、第1物質の外側表面138に着脱可能に連結され得る。係る事例では、1つまたは複数の緩和ゾーン114は、第1物質上に設けられた複数のループに着脱可能に連結するよう構成された複数のフックを含み得る。他の事例では、1つまたは複数の緩和ゾーン114は、1つまたは複数の磁石、ジッパー、機械的締結具、ボタン、低接着性接着剤、または任意の他の非永続的かつ再利用可能な機械的接続を使用して、第1物質に着脱可能に連結され得る。係る実施形態を用いると、医療専門家は特定の患者に基づいて1つまたは複数の緩和ゾーン114を移動させることが可能となり得る。さらに係る1つまたは複数の緩和ゾーン114は、第2物質を含む1つまたは複数の緩和ゾーン114を切断することによりユーザ特定的なカスタマイズが可能となるよう、カスタマイズ可能であり得る。係る実施形態を用いると、医療専門家は特定の患者に基づいて1つまたは複数の緩和ゾーン114のサイズ、形状、および/または厚さを特定的に適応させることが可能となり得る。
図1〜図6で示される事例では、被覆102は、足領域140、踵領域142、および、ふくらはぎ領域144を含み得る。係る事例では、足領域140およびふくらはぎ領域144は、足領域140およびふくらはぎ領域144が互いに対して実質的に垂直に配列されるよう、踵領域142を介して一緒に連結される。足領域144の足底側面146の外辺部は、卵形形状、楕円形状、または足底形状を有し得る。1つまたは複数の緩和ゾーン114は、1つまたは複数の緩和ゾーン114が足領域140の足底側面164上に配列されないよう、足領域140の背面側面146、中央側面148、もしくは側方側面150、踵領域142の後方側面152、中央側面154、もしくは側方側面156、ふくらはぎ領域144の後方側面158、中央側面160、もしくは側方側面162、のうちの少なくとも1つに連結される。1つの特定的な事例では、図7〜図10で示されているように、1つまたは複数の緩和ゾーン114は、被覆102の足領域140の中央側面148に連結された第1緩和ゾーン166、被覆102の足領域140の側方側面150に連結された第2緩和ゾーン168、被覆102の踵領域142に連結された第3緩和ゾーン170、および、被覆102のふくらはぎ領域144に連結された第4緩和ゾーン172を含む。
さらに、足領域140は第1継ぎ目を介して踵領域142に連結され得、ふくらはぎ領域144は第2継ぎ目を介して踵領域142に連結され得る。係る事例では、第1継ぎ目および第2継ぎ目は、これらの継ぎ目がユーザの組織に接触しないよう、着用可能衣料品100の外側表面138上に配置され得る。係る構成は、擦過による痛みが着用可能衣料品100の内側に設けられた継ぎ目により形成されることを防止するよう支援し得る。
第2物質の圧力分散性は、足の足底表面上にユーザが触知性知覚を検出する能力を軽減し得る。その場合、ユーザは歩行困難を有し得、転倒のリスクを有し得る。この理由のため、1つの例示的な実施形態では、足領域140の足底表面164は、第2物質ではなく第1物質および/または第3物質(以下でより詳細に説明する)のみを含み得る。
図7〜図10では、係る実施形態が図示されている。図7〜図10で示されているように、着用可能衣料品100の1つまたは複数の緩和ゾーン114は、1つまたは複数の緩和ゾーン114が足領域140の足底側面164上に配列されないよう、足領域140の背面側面146、中央側面148、もしくは側方側面150、踵領域142の後方側面152、中央側面154、もしくは側方側面156、ふくらはぎ領域144の後方側面158、中央側面160、もしくは側方側面162、のうちの少なくとも1つに連結される。そのため図7〜図10で示されているように、1つまたは複数の緩和ゾーン114は、被覆102の底部表面または足底表面164には存在し得ない。係る実施形態は、ユーザの歩行時にユーザが表面を検知する能力を有利に増加し得る。係る事例では、被覆102の底部表面または足底表面164は、ユーザが歩行する際の表面に対して摩擦係合するための把持境界面を提供するために、第3物質を含み得る。そのため、第3物質は被覆102の外側表面上に設けられ得る。係る事例では、第3物質は第1物質よりも高い摩擦係数を有する。1つの事例では、第3物質は、他の滑り止め物質も可能ではあるが、シリコーン、ネオプレン、フルオロエラストマ、フルオロシリコーン、またはプラスチゾルインクなどの滑り止め物質を含み得る。第3物質は、被覆102の足底表面164の表面全体上にパターン形成され得るか、または、係る表面全体をコートし得る。1つの特定的な事例では、図7および図10で示されているように、被覆の底部表面は、把持境界面を提供するために複数のシリコーン突起を含み得る。第3物質の他の配列も可能である。さらに図7〜図10で示されているように、着用可能衣料品100の被覆102の第2端部106は閉じられており、それによりユーザの足指が隠され得る。係る事例では、被覆102はソックスのようにユーザの足指をカバーするよう構成される。
図11〜図12では、着用可能衣料品100のさらに他の実施形態が図示されている。図11〜図12で示されているように、着用可能衣料品は、第1端部104から第2端部106まで延長する分離可能継ぎ目174を含み得る。図11で示される事例では、分離可能継ぎ目174は着用可能衣料品100の前方側面上に設けられている。分離可能継ぎ目174は、着用可能衣料品100が、着用可能衣料品100が管状構造体を形成する閉鎖状態から、着用可能衣料品100が、踵、内果/外果、および中央/側方の中足骨頭のようなエリアを受容するための所望による事前形成された輪郭を有する半管状または半平坦の構造体を形成する開放状態へと、移行することを可能にし得る。そのようにして医療専門家は、患者に対して着用可能衣料品100を配置するために、分離可能継ぎ目174を分離して着用可能衣料品100を開放状態へと移行させ、次に、着用可能衣料品100が患者に対して配置された後に、分離可能継ぎ目174を閉じて着用可能衣料品100を閉鎖状態に移行させ、それにより着用可能衣料品100を患者に対して固定し得る。係る事例では、図12で示されているように、1つまたは複数の緩和ゾーン114は、分離可能継ぎ目174の後方に配置された着用可能衣料品100の前方側面上に少なくとも1つの緩和ゾーンを含み得る。係る事例では緩和ゾーン114は、患者の皮膚に最も接近した状態で、分離可能継ぎ目174の下方に配置される。この配列は、分離可能継ぎ目174がユーザの組織に接触しないことを保証する。係る構成は、着用可能衣料品100の内部に配列された分離可能継ぎ目174により普通なら作られるであろう擦過による痛みを防止することを支援し得る。
図12で示されているように、着用可能衣料品100の第1部分176は着用可能衣料品100の第2部分178と重なり合い、それにより分離可能継ぎ目174が形成される。図12で示されているように、第1部分176は着用可能衣料品100の前方側面に位置し得、その一方で、第2部分178は第1部分176の後方に位置する。第1部分176は、様々な方法(フック・締結具システム、機械的締結具、ジッパー、紐、1つまたは複数のストラップ、1つまたは複数の磁石、低接着性接着剤、または、任意の他の非永続的かつ再利用可能な機械的接続のうちの1つを含む)で第2部分178に対して分離可能に連結され得る。さらに着用可能衣料品100は、着用可能衣料品100の第1端部104、第2端部106、または中心区域182のうちの1つまたは複数に配置された、1つまたは複数の形状記憶リング180を含み得る。形状記憶リング180は、他の物質も可能ではあるが、例えばニチノールを含み得る。係る形状記憶リング180により着用可能衣料品100は閉鎖位置に付勢され得る。
係る方法を必要とする被術者において組織壊死の発症を制限するための1つの例示的な方法は、前述の実施形態のうちの任意の1つ実施形態に係る複数サイズの着用可能衣料品から、被術者の足に適合する適切なサイズの着用可能衣料品を決定することと、その着用可能衣料品を被術者の足に配置することと、その着用可能衣料品を、一定の時間的期間にわたり、かつ、組織壊死の発症を制限するにあたり効果的な状況下に、被術者の足に保持することと、を含む。1つの事例では、患者に応じて複数サイズ(例えば、スモールサイズ、ミディアムサイズ、ラージサイズ、およびエクストララージサイズ)の着用可能衣料品が存在し得る。他の事例では、被覆102は、被覆102を切断することによりユーザ特定的なカスタマイズが可能となるよう、カスタマイズ可能であり得る。
他の実施形態では、この方法は、着用可能衣料品の第2端部に設けられた少なくとも1つの開口部を包囲する弾性バンドおよび引伸可能な縫い目のうちの1つまたは複数を介して、着用可能衣料品を被術者に対して固定すること、をさらに含み得る。係る事例では、着用可能衣料品は、ユーザの足および足関節をそこを通して受容するよう構成された第1開口部を包囲する被覆の第1端部に設けられた弾性バンド、ストラップ、および、引伸可能な縫い目のうちの1つまたは複数を含み得る。他の事例として、着用可能衣料品は、ユーザの1つまたは複数の足指を受容するための着用可能衣料品の第2端部に設けられた少なくとも1つの第2開口部を包囲する弾性バンド、ストラップ、および、引伸可能な縫い目のうちの1つまたは複数を含み得る。係る構成は、着用可能衣料品が下肢に対して固定されている状態が確保されるよう、ユーザが着用可能衣料品の適合を調整することを可能にするであろう。
上述のものより多数または少数のステップを、または、上述のものとは異なる順序のステップを、含むいくつかの構成を含む、他の構成も可能であることが理解されるであろう。
様々な態様および実施形態について本明細書で説明してきたが、他の態様および実施形態も当業者に明らかとなるであろう。本発明の様々な態様に含まれるすべての実施形態は、明らかに別様の記載なき限り、組み合わされ得る。本明細書で開示の様々な態様および実施形態は、例示説明を目的とするものであり、限定を意図しない。なお、真の範囲および趣旨は請求項により示される。

Claims (30)

  1. 第1端部および第2端部を有する被覆であって、前記被覆は着用可能な位置においてキャビティを画成し、前記被覆は前記第1端部において第1開口部を有し、前記被覆は第1物質を有する、被覆と、
    前記被覆に連結された1つまたは複数の緩和ゾーンであって、前記緩和ゾーンは第2物質を含み、前記第2物質の圧力分散は前記第1物質の圧力分散よりも大きい、緩和ゾーンと、
    を含む、着用可能衣料品。
  2. 前記第2物質は、ポリウレタンフォーム、カプセル化ゲル、カプセル化液体、ポリマー、カプセル化血漿、カプセル化ガス、またはこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の着用可能衣料品。
  3. 前記第2物質の体積は、前記第2物質をカプセル化するカプセル化物質に対する、ゲル、液体、血漿、またはガスの注入または抜き取りを介して、可変である、請求項1〜請求項2のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  4. 前記カプセル化物質は自己密閉式である、請求項3に記載の着用可能衣料品。
  5. 前記1つまたは複数の緩和ゾーンに連結されたバルブをさらに含む、請求項3に記載の着用可能衣料品。
  6. 前記第1物質は、外部から印加される力または抵抗に起因するピーク局部圧力を平均毛細血管潅流圧力よりも低減させるよう構成された、請求項1〜請求項5のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  7. 前記被覆の前記第2端部は少なくとも1つの第2開口部を有する、請求項1〜請求項6のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  8. 前記少なくとも1つの第2開口部は、それぞれがユーザの足指を受容するよう構成された5つの開口部を含む、請求項7に記載の着用可能衣料品。
  9. 前記少なくとも1つの第2開口部は単一の開口部である、請求項7に記載の着用可能衣料品。
  10. 前記単一の開口部は、前記着用可能衣料品の中央側面の近傍に配置され、ユーザの母趾を受容するよう構成されている、請求項9に記載の着用可能衣料品。
  11. 前記第1開口部を包囲する弾性バンドおよび引伸可能な縫い目のうちの1つまたは複数をさらに含む、請求項1〜請求項10のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  12. 前記着用可能衣料品の前記第2端部に設けられた前記少なくとも1つの第2開口部を包囲する弾性バンドおよび引伸可能な縫い目のうちの1つまたは複数をさらに含む、請求項1〜請求項11のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  13. 前記被覆の前記第2端部は、前記被覆が前記ユーザの足指をカバーするように構成されるよう閉鎖されている、請求項1〜請求項6のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  14. 前記1つまたは複数の緩和ゾーンは、第1遠位中足骨頭ゾーン、第5近位・遠位中足骨頭ゾーン、楔状骨ゾーン、前方脛骨ゾーン、アキレス腱ゾーン、内果ゾーン、踵ゾーン、舟状骨結節ゾーン、および、外果ゾーンのうちの少なくとも1つを含む、請求項1〜請求項13のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  15. 前記第1物質は、呼吸可能な基材、綿物質、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエステル、弾性物質、またはこれらの組み合わせを含む、請求項1〜請求項14のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  16. 前記1つまたは複数の緩和ゾーンは前記第1物質の内側表面に連結されている、請求項1〜請求項15のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  17. 前記被覆は、足領域、踵領域、およびふくらはぎ領域を有し、前記足領域および前記ふくらはぎ領域は互いに対して実質的に垂直に配列されている、請求項1〜請求項16のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  18. 前記被覆の前記足領域の底部表面は、前記第1物質よりも高い摩擦係数を有する第3物質を含む、請求項1〜請求項17のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  19. 前記第3物質は、シリコーン、ネオプレン、フルオロエラストマ、フルオロシリコーン、またはプラスチゾルインクを含む、請求項18に記載の着用可能衣料品。
  20. 前記1つまたは複数の緩和ゾーンは、前記1つまたは複数の緩和ゾーンが前記足領域の足底側面上に配列されないよう、前記足領域の背面側面、中央側面、もしくは側方側面、前記踵領域の後方側面、中央側面、もしくは側方側面、前記ふくらはぎ領域の後方側面、中央側面、もしくは側方側面、のうちの少なくとも1つに連結される、請求項1〜請求項20のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  21. 前記1つまたは複数の緩和ゾーンは、前記被覆の前記足領域の前記中央側面に連結された第1緩和ゾーン、前記被覆の前記足領域の前記側方側面に連結された第2緩和ゾーン、前記被覆の前記踵領域に連結された第3緩和ゾーン、および、前記被覆のふくらはぎ領域に連結された第4緩和ゾーンのうちの1つまたは複数を含む、請求項1〜請求項20のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  22. 前記1つまたは複数の緩和ゾーンは、大腿部領域の前方側面、後方側面、中央側面、もしくは側方側面、ふくらはぎ領域の後方側面、中央側面、もしくは側方側面、脛骨領域、膝蓋骨領域、または、膝窩領域のうちの少なくとも1つを含む、請求項1〜請求項7、請求項9、請求項11〜請求項12、および請求項15〜請求項16のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  23. 前記1つまたは複数の緩和ゾーンは、三頭筋ゾーン、二頭筋ゾーン、滑液包ゾーン、尺骨ゾーン、橈骨ゾーン、および肘頭ゾーンのうちの少なくとも1つの含む、請求項1〜請求項7、請求項9、請求項11〜請求項12、および請求項15〜請求項16のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  24. 前記第1物質は、前記被覆が拡張してユーザの外肢を受容し、その後、収縮して前記外肢と形状一致し、それにより、前記着用可能衣料品を前記外肢上の定位置に保持するよう構成されるよう、弾性特性を含む、請求項1〜請求項25のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  25. 前記1つまたは複数の緩和ゾーンは前記第1物質の外部表面に着脱可能に連結されている、請求項1〜請求項26のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  26. 前記1つまたは複数の緩和ゾーンは前記第1物質の内側表面に着脱可能に連結されている、請求項1〜請求項26のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  27. 前記1つまたは複数の緩和ゾーンは、前記第1物質上に設けられた複数のループに着脱可能に連結するよう構成された複数のフックを含む、請求項27〜請求項28のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  28. 前記第1端部から前記第2端部まで延長する分離可能な継ぎ目をさらに含む、請求項1〜請求項27のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
  29. 前記1つまたは複数の緩和ゾーンは、前記分離可能な継ぎ目の後方に配置された、前記着用可能衣料品の少なくとも前方側面を含む、請求項28に記載の着用可能衣料品。
  30. 前記分離可能な継ぎ目は、フック・締結具システム、機械的締結具、ジッパー、紐、1つまたは複数のストラップ、1つまたは複数の磁石、または低接着性接着剤のうちの1つを含む、請求項28〜請求項29のうちのいずれか1項に記載の着用可能衣料品。
JP2018507688A 2015-08-31 2016-08-30 接触点低減衣料品 Pending JP2018526083A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562212250P 2015-08-31 2015-08-31
US62/212,250 2015-08-31
US201662308410P 2016-03-15 2016-03-15
US62/308,410 2016-03-15
PCT/US2016/049436 WO2017040497A1 (en) 2015-08-31 2016-08-30 Contact point reduction garment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018526083A true JP2018526083A (ja) 2018-09-13

Family

ID=56889235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018507688A Pending JP2018526083A (ja) 2015-08-31 2016-08-30 接触点低減衣料品

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11464665B2 (ja)
EP (1) EP3344207B1 (ja)
JP (1) JP2018526083A (ja)
ES (1) ES2923896T3 (ja)
WO (1) WO2017040497A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2972645A1 (en) * 2014-12-29 2016-07-07 Base360 Inc. A protective sock
CN107616873A (zh) * 2016-07-13 2018-01-23 香港纺织及成衣研发中心有限公司 一种具有可改善脚踝内侧压力和抗菌功能的医用压力袜
US10799414B1 (en) * 2016-10-20 2020-10-13 Ing Source, Inc. Orthotic ankle garment, and method for stabilizing the lower leg of a wearer
CN108175556B (zh) * 2017-12-29 2020-07-07 山东中医药大学附属医院 踝关节骨折辅助治疗装置
IT201800003720A1 (it) * 2018-03-19 2019-09-19 Diego Pagliari Procedura per la realizzazione di una ortesi podologica integrata in una calza perfezionata
WO2021041595A1 (en) * 2019-08-28 2021-03-04 Adlore, Inc. Apparatuses, systems, and methods for the treatment of damaged tissue
US11641891B2 (en) * 2020-05-22 2023-05-09 Kathryn Marie Prushiek Garment with integrated socks

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3266058A (en) * 1964-05-26 1966-08-16 Yolan R Guttman Padded foot protector for the bedridden
USRE34661E (en) * 1988-05-10 1994-07-12 Royce Medical Company Gel and air cushion ankle brace
JP2894778B2 (ja) * 1990-03-05 1999-05-24 アルケア株式会社 サポーター
DE4101965A1 (de) * 1991-01-24 1992-07-30 Beiersdorf Ag Gelenkbandage
DE4104930C2 (de) * 1991-02-18 2000-05-04 Beiersdorf Ag Sprunggelenk-Bandage
US20040039432A1 (en) * 2002-08-24 2004-02-26 Warriner Gerald E. Topical therapeutic thermos for humans and other animals
US7060086B2 (en) * 2002-11-18 2006-06-13 Wendell-Alan, Ltd. Thermal treatment pack
US20050107728A1 (en) 2003-11-17 2005-05-19 Vetters Kurt M. Therapeutic socks
US20060085894A1 (en) * 2004-10-26 2006-04-27 Bsn-Jobst, Inc. Compression garment with integral donning aid
US7468048B2 (en) * 2006-10-06 2008-12-23 National Jewish Health Joint aspirate facilitating device
US20080249454A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Karl Mills Compression sock
US20100056973A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Farrow Medical Innovations, Inc. Therapeutic Compression Garments
US20100180358A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Drummond Yulia V Cleavage Enhancing Push-up Swimsuit
WO2012142155A2 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Sun Scientific, Inc. Therapeutic compression apparatus
WO2013055892A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Roar Consultants Wound dressing garment
AU2012328481A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-23 Ing Source, Inc. Compression foot garment, and therapeutic method for reducing heel pain
US20130152285A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-20 Drandalie, Llc. Lightweight and Flexible Protective Equipment System
US9474674B2 (en) * 2012-09-24 2016-10-25 Topical Gear, Llc Proprioceptive topical leg gear and methods of use
US20140259260A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Nike, Inc. Protective Ankle And Calf Sleeve
US9849039B2 (en) * 2014-08-05 2017-12-26 Bsn Medical, Inc. Therapeutic medical compression garment and method
US10285867B2 (en) * 2015-02-24 2019-05-14 Scott Rapp Pressure-sensing compression bandage

Also Published As

Publication number Publication date
EP3344207A1 (en) 2018-07-11
US11464665B2 (en) 2022-10-11
WO2017040497A1 (en) 2017-03-09
US11896511B2 (en) 2024-02-13
US20230000661A1 (en) 2023-01-05
US20170056233A1 (en) 2017-03-02
EP3344207B1 (en) 2022-06-01
ES2923896T3 (es) 2022-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11896511B2 (en) Contact point reduction garment
KR102581829B1 (ko) 치료용 압박 기구 및 사용 방법
AU2008239885B2 (en) Modular compression device and method of assembly
US6634045B1 (en) Heel elevator support
EP2440167B1 (en) Customizable therapeutic compression garment and method
US5367789A (en) Protective medical boot and orthotic splint
EP2323603B1 (en) Therapeutic compression garments
US8764694B1 (en) Daneshvar wound management system and methods
US20040010212A1 (en) Therapeutic limb covering using hydrostatic pressure
US20220160574A1 (en) Therapeutic compression system and methods of use
US10973669B2 (en) Daneshvar wrapping means II and methods
US20220387249A1 (en) Therapeutic compression apparatus, system and methods of use
AU2013237693B2 (en) Modular Compression Device and Method of Assembly
CN207101392U (zh) 一种防止髋关节外旋的脚部固定支架
CN213911036U (zh) 一种足部护理装置
CN213048965U (zh) 一种中医临床用背带式敷药固定装置
CN207721227U (zh) 一种多功能医用袜
WO2024107456A1 (en) Elastic-inelastic therapeutic compression apparatus, system and methods of use
CN201445519U (zh) 膝内翻矫形器
CN207575337U (zh) 一种下肢敷料
WO2024107864A1 (en) Multiple bladder therapeutic compression apparatus,system and methods of use
US11337864B1 (en) Daneshvar wound managing system and methods
Byrne The setup and care of a patient in Buck's traction