JP2018525032A - Il22免疫コンジュゲート - Google Patents

Il22免疫コンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP2018525032A
JP2018525032A JP2018521710A JP2018521710A JP2018525032A JP 2018525032 A JP2018525032 A JP 2018525032A JP 2018521710 A JP2018521710 A JP 2018521710A JP 2018521710 A JP2018521710 A JP 2018521710A JP 2018525032 A JP2018525032 A JP 2018525032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugate
antibody
antigen
antibody molecule
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018521710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6735822B2 (ja
JP2018525032A5 (ja
Inventor
ブーツ,フランチスカ・ソフィー
ネリ,ダリオ
Original Assignee
フィロゲン・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1512486.0A external-priority patent/GB201512486D0/en
Priority claimed from GBGB1517649.8A external-priority patent/GB201517649D0/en
Priority claimed from GBGB1521470.3A external-priority patent/GB201521470D0/en
Application filed by フィロゲン・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical フィロゲン・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2018525032A publication Critical patent/JP2018525032A/ja
Publication of JP2018525032A5 publication Critical patent/JP2018525032A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735822B2 publication Critical patent/JP6735822B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6813Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin the drug being a peptidic cytokine, e.g. an interleukin or interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/626Diabody or triabody
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction

Abstract

本出願は、インターロイキン22(IL22)及び抗体分子を含むコンジュゲートに関する。この抗体分子は、好ましくは、血管形成に関連した抗原、例えば、フィブロネクチンのED−Aアイソフォームに結合する。詳細には、本出願は、疾患/障害、例えば、炎症性腸疾患(IBD)を含む自己免疫疾患の処置におけるこのようなコンジュゲートの治療的使用に関する。

Description

本発明は、インターロイキン22(IL22)及び抗体分子を含むコンジュゲートに関する。この抗体分子は、好ましくは、血管形成に関連した抗原、例えば、フィブロネクチンのED−Aアイソフォームに結合する。詳細には、本発明は、疾患/障害、例えば、炎症性腸疾患(IBD)を含む自己免疫疾患の処置におけるこのようなコンジュゲートの治療的使用に関する。
サイトカインは、先天性免疫及び適応免疫の重要なメディエーターである。多くのサイトカインが、患者、例えば、進行癌患者に治療目的で使用されているが、これらの投与は、典型的には、重度の毒性、治療効果のある投与計画への用量増加の阻害、及び、例えば、抗癌剤としてのこれらの開発に関連する。これらの問題を解消するために、正常な組織に害を与えることなく、病変部位に免疫系刺激活性を集中させることを目的として、「免疫サイトカイン」(即ち、抗体又は抗体断片に融合したサイトカイン)の使用が提案された(Savage et al.,1993;Schrama et al.,2006;Neri et al.2005;Dela Cruz et al.,2004;Reisfeld et al.,1997;Konterman et al.,2012)。
例えば、いくつかの炎症性免疫サイトカイン(例えば、IL2、IL12、IL15、TNFをベースとするサイトカイン)は、癌のマウスモデルで強力な抗腫瘍効果を提示することが示された(Borsi et al.2003;Carnemolla et al.,2002;Frey et al.,2010;Kaspar et al.,2007;Pasche et al.,2012)。対照的に、抗炎症性免疫サイトカイン(例えば、IL10をベースとするサイトカイン)は、慢性炎症性疾患(関節リウマチ、子宮内膜症[Schwager et al.2011;Schwager et al.,2009])のマウスモデルにおいて治療効果を与えることができるが、腫瘍の増殖には影響を与えないことが示されている。
フィブロネクチンのスプライスアイソフォーム及びテネイシンCのスプライスアイソフォームに特定的な抗体は、大部分の充実性腫瘍及びリンパ腫並びに他の疾患で強く発現されるが、通常の健康な成人では(胎盤、子宮内膜、及び卵巣の一部の脈管を除いて)事実上検出不可能であるため、これらの抗体は、薬物送達(pharmacodelivery)の用途に用いられるビヒクルとして説明されている(Brack et al.,2006;Pedretti et al.,2009;Schliemann et al.2009)。例えば、フィブロネクチンの選択的にスプライシングされたEDA及びEDBドメインのそれぞれに特異的な抗体F8及びL19、並びに抗テネイシンC抗体F16(Brack et al.2006、Villa et al.,2008、Viti et al.,1999)は、武装抗体の開発に利用され、武装抗体の一部は、腫瘍学及びリウマチ学において臨床試験が始まっている(Eigentler et al.,2011;Papadia et al.,2012)。これらの抗体の腫瘍標的特性が、癌のマウスモデル及び患者で立証されている。
インターロイキン22(IL22)は、IL−10ファミリーに属する17kDaの球形サイトカインであり、NK細胞、樹状細胞、及びT細胞によって主に分泌される(Murphy 2012)。IL22は、2つの分子内ジスルフィド結合及び3つのN結合型グリコシル化部位を含む。IL22の生物学的機能には、組織防御、自己免疫、及び炎症における関与が含まれる。腸における固有層エフェクターT細胞によって分泌され、IL22は、ムチンの産生、抗菌性、増殖、及び抗アポトーシス経路を誘導し、これにより、組織の損傷が防止されて上皮修復が促進される(Li et al.2014)。本発明者らは、IL22が血管標的抗体にうまく融合できるか否かを調べた。
サイトカインは、上述されたように抗体分子にコンジュゲートして免疫サイトカインを産生することができる。しかしながら、全ての免疫サイトカインが、例えば、親抗体のin vivo標的特性(Pasche & Neri 2012)又は期待される活性を維持するわけではない。従って、治療効果、例えば、抗炎症活性を有する免疫サイトカインの調製は、決して容易ではない。
マウスIL22のN末端又はC末端に融合されたマウスIgG1 Fcを含むコンジュゲートの調製は、Smith et al.(2013)に記載されている。これらのコンジュゲートは、rIL−22と比較してより強力でより長く持続するIL−22Rアゴニストを提供することを目的として調製した。従って、この場合のFc領域の目的は、前の段落で説明された免疫サイトカインの場合と同様にIL22が疾患の領域を標的にしないことであった。
本発明者らは、IL22が、非コンジュゲート抗体の標的特性を維持するだけではなくIL22の生物活性も維持したまま、ED−Aに結合する抗体にコンジュゲートできることを示した。
従って、一態様では、本発明は、インターロイキン22(IL22)、及び血管形成に関連した抗原に結合する抗体分子又はその抗原結合断片を含むコンジュゲートに関する。本発明はまた、このようなコンジュゲートをコードする核酸分子、及びこのような核酸を含む発現ベクターにも関する。このようなベクターを含む宿主細胞も企図される。
本発明は、療法によるヒトの体の処置のための方法に使用される本発明のコンジュゲートにも関する。例えば、本発明は、患者の自己免疫疾患を処置する方法に使用される本発明のコンジュゲート、及び患者の自己免疫疾患の部位へのIL22の送達に使用される本発明のコンジュゲートに関する。治療有効量の本発明のコンジュゲートを患者に投与するステップを含む、患者の自己免疫疾患を処置する方法も、本発明のコンジュゲートを患者に投与するステップを含む、患者の自己免疫疾患の部位にIL22を送達する方法と同様に本発明の一部を構成する。
本発明は、患者の炎症を処置する方法に使用される本発明のコンジュゲート、及び患者の炎症部位へのIL22の送達に使用される本発明のコンジュゲートに更に関する。治療有効量の本発明のコンジュゲートを患者に投与するステップを含む、患者の炎症を処置する方法も、本発明のコンジュゲートを患者に投与するステップを含む、患者の炎症部位にIL22を送達する方法と同様に本発明の一部を構成する。炎症は、好ましくは、炎症性疾患及び/又は障害の結果である。
図1は、muIL22−F8(図1A)及びF8−muIL22コンジュゲート(図1B)を発現させるために使用される哺乳動物細胞発現ベクターの概略図を示している。 図2A及び図2Bはそれぞれ、還元条件及び非還元条件下(それぞれレーン1及び2)、及びPNGase Fの存在化下(それぞれレーン3及び4)、muIL22−F8及びF8−muIL22コンジュゲートのSDS−PAGE分析の結果を示している。図2C及び図2Dはそれぞれ、muIL22−F8及びF8−muIL22コンジュゲートのサイズ排除クロマトグラフィーの結果を示している。1つのピークのみが確認されたという事実は、コンジュゲート調製物の均質性を裏付けている。 図3A及び図3Bはそれぞれ、ED−A被覆チップ並びにmuIL22−F8及びF8−muIL22融合タンパク質をそれぞれ用いた表面プラズモン共鳴(Biacore)の結果を示し、muIL22−F8及びF8−muIL22融合タンパク質がED−Aに結合できることを実証している。図3C及び図3Dはそれぞれ、ED−A被覆ウェル並びにmuIL22−F8及びF8−muIL22融合タンパク質をそれぞれ用いたELISAの結果を示し、muIL22−F8及びF8−muIL22融合タンパク質がED−Aに結合できることを更に裏付けている。 図4は、F8−muIL22及びmuIL22−F8融合タンパク質を用いた生物活性アッセイの結果を示し、F8−muIL22及びmuIL22−F8融合タンパク質中のmuIL22が、結腸癌細胞の受容体に結合したときにSTAT3のリン酸化を誘導する能力を維持することを実証している。実験に利用される融合タンパク質の濃度(5μg/ml、0.5μg/ml、及び0.05μg/ml)は、図面の上部に示されている。「O」は、陰性対照を含むレーンを示している。リン酸化STAT3に一致するバンドの位置が示されている。 図5は、F9担癌マウスにおけるmuIL22−F8及びF8−muIL22融合タンパク質を用いた腫瘍標的試験の結果を示している。融合タンパク質は、腫瘍新生血管でED−Aを発現することが分かっている腫瘍組織に主に局在化し、ED−Aの発現が期待されていないマウスの他の(健常な)組織では最少量の融合タンパク質しか見られない。y軸は、組織1グラム当たりの融合タンパク質の注射用量のパーセンテージを示している(%ID/g)。
抗体分子
これは、天然であるか又は部分的に若しくは完全に合成により生産されるかにかかわらない免疫グロブリンを説明する。この用語は、抗体抗原結合部位を含む任意のポリペプチド又はタンパク質にも関する。本明細書では、抗体分子が、天然の供給源から単離する又はその精製によって得てもよいし、又は遺伝子組み換え若しくは化学合成によって得てもよいこと、及び抗体分子が非天然のアミノ酸を含み得ることを理解されたい。
抗体は、多数の方法で改変できるため、「抗体分子」という用語は、抗原に対する要求される特異性及び/又は結合性を有する抗体抗原結合部位を有するあらゆる特異的な結合メンバー又は基質を包含すると解釈されるべきである。従って、この用語は、天然であるか又は完全に若しくは部分的に合成であるかにかかわらない抗体抗原結合部位を含む任意のポリペプチドを含む、抗体断片、特に抗原結合断片、及び誘導体を包含する。従って、別のポリペプチド(例えば、別の抗体クラス又はサブクラスに属する)に融合した、抗体抗原結合部位を含むキメラ分子又はその等価物も含まれる。キメラ抗体のクローニング及び発現は、欧州特許公開第A−0120694号明細書及び同第A−0125023号明細書、並びに多数の以下の文献に記載されている。
上述のように、全長抗体の断片は、抗原に結合する機能を果たすことができる。結合する断片の例としては、(i)VL、VH、CL、及びCH1ドメインからなるFab断片;(ii)VH及びCH1ドメインからなるFd断片;(iii)単一抗体のVL及びVHドメインからなるFv断片;(iv)VH又はVLドメインからなるdAb断片(Ward et al.(1989)Nature 341,544−546;McCafferty et al.,(1990)Nature,348,552−554;Holt et al.(2003)Trends in Biotechnology 21,484−490);(v)単離CDR領域;(vi)F(ab’)2断片、2つの連結されたFab断片を含む二価の断片、(vii)VHドメイン及びVLドメインが、この2つのドメインを会合させて抗原結合部位を形成することができるアミノ酸リンカーによって連結されている、一本鎖Fv分子(scFv)(Bird et al.(1988)Science,242,423−426;Huston et al.(1988)PNAS USA,85,5879−5883);(viii)二重特異性一本鎖Fv二量体(PCT/US92/09965号明細書)、及び(ix)「ダイアボディ」、遺伝子融合によって構築される多価又は多重特異性断片(国際公開第94/13804号パンフレット;Holliger et al.(1993a),Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90 6444−6448)が挙げられる。Fv、scFv、又はダイアボディ分子は、VHドメイン及びVLドメインを連結するジスルフィドブリッジの組み込みによって安定させることができる(Reiter et al.(1996),Nature Biotech,14,1239−1245)。CH3ドメインに結合されたscFvを含むミニボディも作製することができる(Hu et al.(1996),Cancer Res.,56(13):3055−61)。結合断片の他の例としては、抗体ヒンジ領域からの1つ以上のシステインを含む、重鎖CH1ドメインのカルボキシ末端における2、3の残基の付加によりFab断片とは異なるFab’、及び定常領域のシステイン残基が遊離チオール基を有するFab’断片であるFab’−SHが挙げられる。
本発明に使用される抗体分子又は本発明のコンジュゲートの半減期は、化学修飾によって、特にPEG化によって、又はリポソームに含めることによって長くすることができる。
本発明に使用される抗体分子は、好ましくは、scFvであるか又はscFvを含む。例えば、ダイアボディは、2つのscFv分子を含む。最も好ましくは、本発明に使用される抗体分子はダイアボディである。ダイアボディ及びscFvは、抗体Fc領域を含まないため、抗体−イディオタイプ反応の効果を低下させる可能性がある。
抗体分子がダイアボディである場合は、VH及びVLドメインは、好ましくは、5〜12個のアミノ酸リンカーによって連結される。ダイアボディは、会合して二量体を形成する2つのVH−VL分子を含む。各VH−VL分子のVH及びVLドメインは、好ましくは、5〜12個のアミノ酸リンカーによって連結される。例えば、VH及びVLドメインは、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、又は12個のアミノ酸長であるアミノ酸リンカーによって連結することができる。好ましくは、アミノ酸リンカーは、5個のアミノ酸長である。適切なリンカー配列は、当技術分野で公知であり、配列番号9に示されているリンカー配列を含む。
抗体分子がscFvである場合は、抗体のVH及びVLドメインは、好ましくは、14〜20個のアミノ酸リンカーによって連結される。例えば、VH及びVLドメインは、14個、15個、16個、17個、18個、19個、又は20個のアミノ酸長であるアミノ酸リンカーによって連結することができる。適切なリンカー配列は、当技術分野で公知であり、配列番号43に示されているリンカー配列を含む。
本発明者らは、フィブロネクチンのエクストラドメインA(ED−A)に結合する抗体分子及びIL22を含むコンジュゲートが、in vivoで腫瘍組織をうまく特異的に標的とすることができることを示した。フィブロネクチンのED−Aアイソフォームは、新生血管、例えば、腫瘍では見られるが健康な組織では見られない新生血管で発現されることが分かっている。従って、このデータは、フィブロネクチンのED−Aに結合する抗体分子及びIL22を含むコンジュゲートを使用して血管形成の部位を標的とすることができるというエビデンスを提供する。従って、IL22コンジュゲートは、個人の炎症及び自己免疫疾患を処置するのに適している。多くの自己免疫疾患、及び炎症に関連した疾患は、血管形成に関与すること、及び/又は血管形成によって特徴付けられることが分かっている。
血管形成に関連した抗原に結合する抗体分子及びIL22を含む他のコンジュゲートも同様に、IL22が血管形成の部位を標的にするのに適しており、従って、自己免疫疾患及び/又は炎症の処置に応用されることが期待される。多くのこのような抗原は、当技術分野で公知であり、このような抗原に結合できる抗体と同様である。加えて、所与の抗原に対する抗体は、周知の方法、例えば、本明細書に記載される方法を用いて作製することができる。一例では、抗原は、血管形成に関連した細胞外マトリックス成分、例えば、フィブロネクチンのエクストラドメインA(ED−A)アイソフォーム(A−FN)、フィブロネクチンのエクストラドメインB(ED−B)アイソフォーム(B−FN)、テネイシンC、フィブロネクチンのED−A、フィブロネクチンのED−B、又はテネイシンCのA1ドメインを含むフィブロネクチンであり得る。フィブロネクチンのED−A、従ってA−FNにも結合する抗体は、当技術分野で公知であり、抗体F8を含む。フィブロネクチンのED−Bに結合する抗体、又はテネイシンCのA1ドメイン(従ってB−FN及びテネイシンCも)も、当技術分野で公知であり、それぞれ抗体L19及びF16を含む。抗体L19及びF16を含む、フィブロネクチンのED−B又はテネイシンCのA1ドメインに結合する抗体は、in vivoで新生血管を特異的に標的とすることができることが示されている。従って、B−FN、テネイシンC、フィブロネクチンのED−B、又はテネイシンCのA1ドメインに結合する抗体分子及びIL22を含むコンジュゲートは、本明細書で抗体F8を用いて実証されたように、A−FNに結合する抗体分子及びIL22を含むコンジュゲートと同じ方法でIL22が新生血管を標的とすることができ、従って自己免疫疾患及び/又は炎症の処置に応用されることが期待される。
従って、本発明に使用される抗体分子は、血管新生に関連した抗原に結合する。好ましくは、本発明に使用される抗体分子は、血管新生に関連した細胞外マトリックス成分、例えば、A−FN、B−FN、テネイシンC、フィブロネクチンのED−A、フィブロネクチンのED−B、又はテネイシンCのA1ドメインに結合する。より好ましくは、本発明に使用される抗体分子は、A−FN又はフィブロネクチンのED−Aに結合する。最も好ましくは、本発明に使用される抗体分子は、フィブロネクチンのED−Aに結合する。
好ましい一実施形態では、本発明に使用される抗体分子は、本明細書に記載される抗体F8、L19、又はF16のCDR及び/又はVH及び/又はVLドメインを有し得る。本発明に使用される抗体分子は、好ましくは、配列番号1〜6に示されている抗体F8のCDRを有する。より好ましくは、本発明に使用される抗体は、配列番号7及び8に示されている抗体F8のVH及び/又はVLドメインを含む。なお更に好ましくは、本発明に使用される抗体は、配列番号7及び8に示されている抗体F8のVH及びVLドメインを含む。F8抗体は、好ましくは、ダイアボディ又はscFvの形態であり、最も好ましくは、ダイアボディの形態である。F8抗体がダイアボディの形態である場合は、本発明に使用される抗体分子は、好ましくは、配列番号10に示されるアミノ酸配列を有する。
本発明に使用される抗体分子は、例えばダイアボディの形態の抗ED−A抗体F8と同じ親和性で、又はより良い親和性でA−FN及び/又はフィブロネクチンのED−Aに結合し得る。本発明に使用される抗体分子は、例えばダイアボディの形態の抗ED−B抗体L19と同じ親和性で、又はより良い親和性でB−FN及び/又はフィブロネクチンのED−Bに結合し得る。本発明に使用される抗体分子は、例えばダイアボディの形態の抗ED−A抗体F16と同じ親和性で、又はより良い親和性でテネイシンC及び/又はテネイシンCのA1ドメインに結合し得る。
本発明に使用される抗体分子は、抗ED−A抗体F8と同じ、A−FN及び/又はフィブロネクチンのED−Aのエピトープに結合し得る。本発明に使用される抗体分子は、抗ED−A抗体L19と同じ、B−FN及び/又はフィブロネクチンのED−Bのエピトープに結合し得る。本発明に使用される抗体分子は、抗体F16と同じ、テネイシンC及び/又はテネイシンCのA1ドメインのエピトープに結合し得る。
本明細書に開示される抗体分子の変異体を作製して、これを本発明に使用することができる。CDR、抗体VH又はVLドメイン、特にVH及びVLドメインのフレームワーク領域、及び抗体分子のアミノ酸配列内で置換を行うために必要な技術は、一般に当技術分野で利用可能である。変異体配列は、活性に対して最小限の又は有利な効果を有することが予測されてもされなくてもよい置換で作製することができ、かつA−FN及び/若しくはフィブロネクチンのED−A、B−FN及び/若しくはフィブロネクチンのED−B、テネイシンC及び/若しくはテネイシンCのA1ドメインに結合する能力について、並びに/又はその他の所望の特性について試験することができる。
1〜5個、例えば、1〜3個、又は1個若しくは2個、又は3個若しくは4個を含む1〜4個のアミノ酸の変更(アミノ酸残基の付加、欠失、置換、及び/又は挿入)を、本明細書に記載されるように抗体分子のCDR及び/又はVH及び/又はVLドメインの1つ以上で行うことができることが企図される。従って、FN−A、FN−B、又はテネイシンCに結合する抗体分子は、本明細書に記載される抗体F8、L19、又はF16のCDR及び/又はVH及び/又はVLドメインを含み得、これらのCDR及び/又はVH及び/又はVLドメイン内に5個以下、例えば、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸の変更を有する。例えば、FN−A、FN−B、又はテネイシンCに結合する抗体分子は、本明細書に記載される抗体F8、L19、又はF16のVH及び/又はVLドメインを含み得、これらのVH及び/又はVLドメインのフレームワーク領域内に5個以下、例えば、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸の変更を有する。従って、本明細書で言及されるFN−A又はフィブロネクチンのED−Aに結合する抗体分子は、配列番号7に示されているVHドメイン及び/又は配列番号8に示されているVLドメインを含み得、これらのVH及び/又はVLドメインのフレームワーク領域内に5個以下、例えば、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸の変更を有する。このような抗体分子は、配列番号7に示されているVHドメイン及び配列番号8に示されているVLドメインを含む抗体分子と同じ又は実質的に同じ親和性でフィブロネクチンのED−Aアイソフォーム又はED−Aに結合し得る、又は配列番号7に示されているVHドメイン及び配列番号8に示されているVLドメインを含む抗体分子よりも高い親和性でフィブロネクチンのED−Aアイソフォーム又はED−Aに結合し得る。
本発明に使用される抗体分子は、適切な場合には、配列番号7、8、31、32、40、及び41に示されている抗体F8、L19、又はF16のVH及び/又はVLドメインに対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のうちの1つの配列同一性を有するVH及び/又はVLドメインを含み得る。本発明に使用される抗体分子は、配列番号10、33、及び42のそれぞれに示されるF8、L19、又はF16抗体のアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のうちの1つの配列同一性を有し得る。
配列同一性は、一般的には、アルゴリズムGAP(Wisconsin GCG package,Accelerys Inc,San Diego USA)に基づいて決定される。GAPは、Needleman and Wunschアルゴリズムを使用して、一致の数を最大にし、かつギャップの数を最小にするように2つの完全な配列を整列させる。一般に、ギャップ形成ペナルティー=12及びギャップ伸長ペネルティー=4のデフォルトパラメーターが使用される。GAPの使用が好ましい場合もあるが、他のアルゴリズム、例えば、BLAST(Altschul et al.(1990)J.Mol.Biol.215:405−410の方法を使用する)、FASTA(Pearson and Lipman(1988)PNAS USA 85:2444−2448の方法を使用する)、又はSmith−Watermanアルゴリズム(Smith and Waterman(1981)J.Mol Biol.147:195−197)、又は一般的にはデフォルトパラメーターを利用する上記のAltschul et al.(1990)のTBLASTNプログラムも使用することができる。特に、psi−Blastアルゴリズム(Nucl.Acids Res.(1997)25 3389−3402)を使用することができる。
抗原結合部位
これは、標的抗原に結合し、かつその全て又は一部に相補的である分子の一部を説明する。ある抗体分子では、抗原結合部位は、抗体抗原結合部位と呼ばれ、そして標的抗原に結合し、かつその全て又は一部に相補的である抗体の一部を含む。抗原が大きい場合は、抗体は、抗原の特定の部分のみに結合することができ、この部分はエピトープと呼ばれる。抗体抗原結合部位は、1つ以上の抗体可変ドメインによって提供することができる。抗体抗原結合部位は、好ましくは、抗体軽鎖可変領域(VL)及び抗体重鎖可変領域(VH)を含む。
抗原結合部位は、相補性決定領域(CDR)の配列によって提供することができる。CDR又はCDRのセットを有するための構造は、一般に、抗体の重鎖又は軽鎖の配列又はそれらのかなりの部分であり、このCDR又はCDRのセットは、再配列された免疫グロブリン遺伝子によってコードされる自然に存在するVH及びVL抗体可変ドメインのCDR又はCDRのセットに一致する位置に存在する。免疫グロブリン可変ドメインの構造及び位置は、現在インターネット(immuno.bme.nwu.edu、又は任意の検索エンジンを用いて「Kabat」で見つかる)上で利用可能なKabat et al.(1987)(Sequences of Proteins of Immunological Interest.4th Edition.US Department of Health and Human Services.)及びその最新情報を参照して決定することができる。
CDR領域又はCDRとは、Kabat et al.,(1987)Sequences of Proteins of Immunological Interest,4th Edition,US Department of Health and Human Services(Kabat et al.,(1991a),Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Edition,US Department of Health and Human Services,Public Service,NIH,Washington,および後版)によって定義される免疫グロブリンの重鎖及び軽鎖の超可変領域を示すものとする。抗体は、典型的には、3つの重鎖CDR及び3つの軽鎖CDRを含む。CDR又は複数のCDRという用語は、場合により、抗体が認識する抗原又はエピトープに対する抗体の親和性による結合に関与するアミノ酸残基の大部分を含むこれらの領域の1つ、又はこれらの領域のいくつか若しくは全てを示すために本明細書で使用される。
6つの短いCDR配列のうち、重鎖の第3のCDR(HCDR3)は、より大きいサイズ変動性(本質的に、多様性を生み出す遺伝子の配列の機構によるより大きな多様性)を有する。HCDR3は、2個のアミノ酸長の短さであり得るが、知られている最長のサイズは26個である。機能的に、HCDR3は、抗体の特異性の決定にある程度関与する(Segal et al.,(1974),PNAS,71:4298−4302;Amit et al.,(1986),Science,233:747−753;Chothia et al.,(1987),J.Mol.Biol.,196:901−917;Chothia et al.,(1989),Nature,342:877−883;Caton et al.,(1990),J.Immunol.,144:1965−1968;Sharon et al.,(1990a),PNAS,87:4814−4817;Sharon et al.,(1990b),J.Immunol.,144:4863−4869;Kabat et al.,(1991b),J.Immunol.,147:1709−1719)。
本発明に使用される抗体分子の一部を形成する抗原結合部位は、好ましくは、配列番号1〜6に示されている抗体F8のCDR、配列番号25〜30に示されている抗体L19のCDR、又は配列番号34〜39に示されている抗体F16のCDRを有する。最も好ましくは、本発明に使用される抗体分子の一部を形成する抗原結合部位は、配列番号1〜6に示されている抗体F8のCDRを有する。
抗体分子の調製及び選択
標的抗原に対する抗体分子を得るための様々な方法が当技術分野で利用可能である。本発明に使用される抗体分子は、好ましくは、当業者に周知の標準的な方法に従って得ることができる特にヒト、マウス、キメラ、又はヒト由来のモノクローナル抗体である。本発明に使用される抗体分子は、最も好ましくは、ヒト抗体分子である。
モノクローナル抗体及び他の抗体を使用し、組換えDNA技術を用いて標的抗原に結合する他の抗体又はキメラ分子を作製することが可能である。このような技術は、抗体分子の免疫グロブリン可変領域又はCDRをコードするDNAを、異なる免疫グロブリンの定常領域又は定常領域及びフレームワーク領域に導入するステップを含み得る。例えば、欧州特許出願公開第A−184187号明細書、英国特許出願公開第2188638A号明細書、又は欧州特許出願公開第A−239400号明細書、及び多数の以下の文献を参照されたい。ハイブリドーマ又は抗体を産生する他の細胞も、産生される抗体の結合特異性を変更してもしなくてもよい遺伝子変異又は他の変化を受け得る。
抗体エンジニアリングの分野で利用可能な技術は、ヒト抗体及びヒト化抗体を単離することを可能にした。例えば、ヒトハイブリドーマは、Kontermann & Dubel(2001),S,Antibody Engineering,Springer−Verlag New York,LLC;ISBN:3540413545に記載されているように作製することができる。ファージディスプレイ、特異的結合メンバーを作製するための別の確立された技術は、多数の公開文献、例えば、国際公開第92/01047号パンフレット(以下に詳述)、及び米国特許第5969108号明細書、同第5565332号明細書、同第5733743号明細書、同第5858657号明細書、同第5871907号明細書、同第5872215号明細書、同第5885793号明細書、同第5962255号明細書、同第6140471号明細書、同第6172197号明細書、同第6225447号明細書、同第6291650号明細書、同第6492160号明細書、同第6521404号明細書、及びKontermann & Dubel(2001),S,Antibody Engineering,Springer−Verlag New York,LLC;ISBN:3540413545に詳細に記載されている。マウス抗体遺伝子が不活化されて、ヒト抗体遺伝子で機能的に置換されたが、マウス免疫系の他の成分がそのまま残されたトランスジェニックマウスを、ヒト抗体を単離するために使用することができる(Mendez et al.,(1997),Nature Genet,15(2):146−156)。
一般に、特にマウス由来のモノクローナル抗体又はその機能的な断片の調製では、特にマニュアル「Antibodies」(Harlow and Lane,Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor N.Y.,pp.726,1988)に記載されている技術、又はKohler and Milstein,1975,Nature,256:495−497に記載されているハイブリドーマからの調製技術を参照することが可能である。
モノクローナル抗体は、通常の作業方法に従って、例えば、血管形成に関連した抗原、例えば、A−FN、B−FN、テネイシンC、フィブロネクチンのED−A、フィブロネクチンのED−B、若しくはテネイシンCのA1ドメインに対して免疫化された動物細胞から、A−FN、B−FN、若しくはテネイシンC、若しくはそれらの断片をコードするcDNA配列に含められた核酸配列で始まる遺伝子組み換えによって、又は、A−FN、B−FN、若しくはテネイシンC、及び/若しくはそれらの断片のペプチド配列に含められたアミノ酸配列から始まるペプチド合成によって得ることができる。
合成抗体分子は、例えば、Knappik et al.,(2000)J.Mol.Biol.296,57−86、又はKrebs et al.,(2001)Journal of Immunological Methods,254 67−84に記載されているように、適切な発現ベクター内で合成され構築されるオリゴヌクレオチドによって作製される遺伝子からの発現によって産生することができる。
別法では、血管形成に関連した抗原、例えば、A−FN、ED−A、B−FN、ED−B、テネイシンC、又はテネイシンCのA1ドメインに対する1つ以上の抗体分子を、抗体分子のライブラリー及び抗原又はその断片、例えば、ED−A、ED−B、又はテネイシンCのA1ドメインを含む若しくはこれらからなる断片、又はそのペプチド断片に接触させて、そして抗原に結合できるライブラリーの1つ以上の抗体分子を選択することによって得ることができる。
抗体ライブラリーは、反復コロニーフィルタースクリーニング(ICFS:Iterative Colony Filter Screening)を用いてスクリーニングすることができる。ICFSでは、いくつかの結合特異性をコードするDNAを含む細菌を液体培地で増殖させ、指数増殖の段階に達したら、数十億個の細菌を、適切に前処置された膜フィルターからなる増殖支持体に載せ、完全にコンフルエントな細菌コロニーが出現するまでインキュベートする。第2の捕捉支持体は、予備湿潤されて、所望の抗原で覆われた別の膜フィルターからなる。
次いで、捕捉膜フィルターを、適切な培養培地を含むプレートに載せ、細菌コロニーで覆われた表面を上に向けて増殖フィルターで覆う。このように得られたサンドイッチを、室温で約16時間インキュベートする。従って、拡散作用を有する抗体断片scFvをコードする遺伝子の発現を達成し、これにより、捕捉膜上に存在する抗原に特異的に結合するこれらの断片を捕捉することが可能である。次いで、捕捉膜を処置して、このために一般的に使用される比色技術を用いて結合した抗体断片scFvを示すことができる。
捕捉フィルター上の着色されたスポットの位置により、増殖膜上に存在し、捕捉された抗体断片を産生した一致する細菌コロニーに戻ることができる。このようなコロニーを収集して増殖させ、コロニーの数百万個の細菌を新しい培養膜に載せ、上記の手順を繰り返す。次いで、捕捉膜上の陽性シグナルが単一陽性コロニーに一致するまで類似のサイクルを実行し、これらのコロニーのそれぞれが、選択に使用される抗原に対するモノクローナル抗体断片の潜在的な供給源を意味する。ICFSは、国際公開第0246455号パンフレットに記載されている。
ライブラリーはまた、粒子又は分子複合体、例えば、バクテリオファージ(例えば、T7)粒子のような複製可能な遺伝子パッケージ、又は他のin vitro提示系に提示することもでき、それぞれの粒子又は分子複合体は、その表面に提示される抗体VH可変ドメインをコードし、かつ任意選択により、存在する場合は提示されるVLドメインもコードする核酸を含む。ファージディスプレイは、国際公開第92/01047号パンフレット、並びに、例えば、米国特許第5969108号明細書、同第5565332号明細書、同第5733743号明細書、同第5858657号明細書、同第5871907号明細書、同第5872215号明細書、同第5885793号明細書、同第5962255号明細書、同第6140471号明細書、同第6172197号明細書、同第6225447号明細書、同第6291650号明細書、同第6492160号明細書、及び同第6521404号明細書に記載されている。
抗原に結合して、バクテリオファージ又は他のライブラリー粒子又は分子複合体上に提示され得る抗体分子の選択後に、核酸を、前記選択された抗体分子を提示するバクテリオファージ又は他の粒子又は分子複合体から得ることができる。このような核酸を、前記選択された抗体分子を提示するバクテリオファージ又は他の粒子又は分子複合体から得られた核酸の配列を有する核酸からの発現による抗体分子又は抗体VH若しくはVL可変ドメインの次の作製に使用することができる。
血管形成に関連した抗原、例えば、A−FN、B−FN、フィブロネクチンのED−A若しくはED−B、テネイシンC、若しくはテネイシンCのA1ドメイン、又は他の標的抗原又はアイソフォームに結合する能力、例えば、A−FN、B−FN、フィブロネクチンのED−A又はED−B、テネイシンC、又はテネイシンCのA1ドメインに特異的な抗体、例えば、抗体F8、L19、又はF16と競合する能力を更に試験することができる。
本発明に使用されるCDR由来配列を有する新規なVH又はVL領域も、1つ以上の選択されたVH及び/又はVL遺伝子のランダム変異を用いて全可変ドメイン内に変異を生じさせて作製することができる。一部の実施形態では、1つ又は2つのアミノ酸置換が、全可変ドメイン又はCDRのセット内で行われる。使用できる別の方法では、VH又はVL遺伝子のCDR領域に変異を誘導する。
本発明に利用される可変ドメインは、任意の生殖細胞系又は再配列ヒト可変ドメインから得る若しくは由来してもよいし、又は既知のヒト可変ドメインのコンセンサス配列若しくは実際の配列に基づいた合成可変ドメインでもよい。可変ドメインは、非ヒト抗体に由来し得る。本発明に使用されるCDR配列(例えば、CDR3)は、組換えDNA技術を用いて、CDR(例えば、CDR3)が欠損している可変ドメインのレパートリーに導入することができる。例えば、Marks et al.(1992)は、抗体可変ドメインのレパートリーを作製する方法を記載し、この方法では、可変ドメイン領域の5’末端に又はその近傍に向けられるコンセンサスプライマーを、ヒトVH遺伝子の第3のフレームワーク領域に対するコンセンサスプライマーと共に使用して、CDR3が欠損したVH可変ドメインのレパートリーを提供する。Marks et al.は、このレパートリーを特定の抗体のCDR3とどのように組み合わせることができるかを更に記載している。類似の技術を用いて、本発明のCDR3由来配列を、CDR3が欠損したVH又はVLドメインのレパートリーと混合し、そして混合された完全なVH又はVLドメインを同種のVL又はVHドメインと組み合わせて、本発明に使用される抗体分子を提供することができる。次いで、レパートリーを適切な宿主系、例えば、国際公開第92/01047号パンフレット、又はKay,Winter & McCafferty(1996)を含む以下の多数の文献のいずれかのファージディスプレイ系に提示することができ、これにより、適切な抗体分子を選択することができる。レパートリーは、10個の個々のメンバー以上のいずれか、例えば、少なくとも10個、少なくとも10個、少なくとも10個、少なくとも10個、少なくとも10個、又は少なくとも1010個のメンバーからなり得る。
血管形成に関連した抗原、例えば、A−FN、B−FN、フィブロネクチンのED−A又はED−B、テネイシンC、又はテネイシンCのA1ドメインは、抗体分子、例えば、本発明に使用される抗体分子のスクリーニングに使用することができる。スクリーニングは、本明細書の他の部分で開示されるレパートリーのスクリーニングであり得る。
同様に、1つ以上又は3つ全てのCDRをVH又はVLドメインのレパートリーにグラフトして、次いで、これらを、血管形成に関連した抗原、例えば、A−FN、B−FN、フィブロネクチンのED−A又はED−B、テネイシンC、又はテネイシンCのA1ドメインに対する1つ又は複数の抗体分子についてスクリーニングすることができる。抗体F8、L19、若しくはF16のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の1つ以上、又は抗体F8、L19、若しくはF16のHCDRのセットを利用してもよいし、かつ/又は抗体F8、L19、若しくはF16のLCDR1、LCDR2、及びLCDR3の1つ以上、又は抗体F8、L19、若しくはF16のLCDRのセットを利用してもよい。
かなりの割合の免疫グロブリンン可変ドメインが、少なくとも3つのCDR領域を、それらの介在フレームワーク領域と共に含み得る。この割合は、第1及び第4のフレームワーク領域のいずれか又は両方の少なくとも約50%も含み得、この50%は、第1のフレームワーク領域のC末端の50%及び第4のフレームワーク領域のN末端の50%である。かなりの割合の可変ドメインのN末端又はC末端における追加の残基は、自然に存在する可変ドメイン領域に通常は関連していない残基であり得る。例えば、組換えDNA技術によって行われる本発明の抗体分子の構築は、クローニング又は他の操作ステップを容易にするために導入されるリンカーによってコードされるN末端残基又はC末端残基の導入をもたらし得る。他の操作ステップは、抗体定常領域、他の可変ドメイン(例えば、ダイアボディの作製における)、又は本明細書の他の部分でより詳細に述べられる検出可能な/機能的な標識を含む更なるタンパク質配列に本明細書の他の部分に開示される可変ドメインを結合するためのリンカーの導入を含む。
抗体分子は、一対のVH及びVLドメインを含み得るが、VH又はVLドメイン配列のいずれかに基づいた単一結合ドメインを本発明に使用してもよい。単一免疫グロブリンドメイン、特にVHドメインは、特定の方式で標的抗原に結合できることが分かっている。例えば、上記のdAbの記述を参照されたい。
単一結合ドメインのいずれかの場合には、これらのドメインを使用して、血管形成に関連した抗原、例えば、A−FN、B−FN、フィブロネクチンのED−A又はED−B、テネイシンC、又はテネイシンCのA1ドメインに結合し得る2ドメイン抗体分子を形成することができる相補的なドメインについてスクリーニングすることができる。これは、国際公開第92/01047号パンフレットに開示されている、いわゆる階層的な二重組み合わせアプローチを用いるファージディスプレイスクリーニング法によって達成することができ、このアプローチでは、H鎖クローン又はL鎖クローンのいずれかを含む個々のコロニーを使用して、他方の鎖(L又はH)をコードするクローンの完全なライブラリーを感染させ、得られる二本鎖抗体分子を、ファージディスプレイ技術、例えば、本参照文献に記載される技術に従って選択する。この技術は、Marks 1992にも開示されている。
本発明に使用される全長抗体の断片は、酵素、例えば、ペプシン又はパパインによる消化のような方法によって、及び/又は化学的還元によるジスルフィドブリッジの切断によって、本明細書に開示される任意の抗体分子、例えば、本明細書に記載される任意の抗体のVH及び/又はVLドメイン又はCDRを含む抗体分子から開始して得ることができる。別の方式では、抗体断片は、当業者に周知の技術と同様の遺伝子組み換え技術によって、又は、例えば、自動ペプチドシンセサイザー、例えば、Applied Biosystems社などによって供給されるペプチドシンセサイザーによるペプチド合成によって、又は核酸の合成及び発現によって得ることができる。
コンジュゲート
本明細書に記載されるように、本発明によるコンジュゲートは、IL22、及び本血管形成に関連した抗原に結合する抗体分子を含む。抗体分子は、本明細書に記載されるように、好ましくはダイアボディ又はscFvであり、最も好ましくはダイアボディである。
IL22は、好ましくはヒトIL22である。典型的には、IL22は、配列番号11に示されているアミノ酸配列に対して少なくとも70%、より好ましくは、少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のうちの1つの配列同一性を有する。本発明のコンジュゲート中のIL22は、ヒトIL22の生物活性、例えば、炎症を抑制する能力を維持する。最も好ましくは、IL22は、配列番号11に示されている配列を含む、又はこの配列からなる。
本発明者らは、IL22が、配列番号11の21位、35位、及び64位のアスパラギン酸残基でグリコシル化されると考えている。2つのグリコシル化部位は、昆虫細胞ベースの産生で説明されている(Acta Crystallogr D Biol Crystallogr.2005 Jul;61(Pt 7):942−50.Epub 2005 Jun 24)。第3のグリコシル化部位は、配列分析を用いて得られた。本発明者らはまた、21位、35位、及び64位のアスパラギン残基のグルタミンでの置換が、これらの残基でのIL22のグリコシル化を防止すると予測している。グリコシル化は、バッチの一貫性を含むコンジュゲートの形成を阻害して、患者の体からのコンジュゲートのクリアランスがより迅速になり得るため、一般にグリコシル化を回避することが好ましい。好ましくは、本発明のコンジュゲート、特に本発明のコンジュゲート中に存在するIL22はグリコシル化されない。従って、IL22は、配列番号11に示されている配列を含む、又はこの配列からなり得るが、配列番号11の21位、及び/又は35位、及び/又は64位の残基は、アスパラギン残基ではなくグルタミン残基である。
好ましくは、抗体分子は、リンカー、好ましくはアミノ酸リンカーによってIL22に連結される。別法では、抗体分子及びIL22は、例えば、化学結合によって直接連結することができる。
抗体分子が二本鎖又は複数鎖の分子である場合は、IL22は、アミノ酸リンカーによって抗体分子中の1つ以上のポリペプチド鎖に連結してもよいし、又は抗体分子中の1つ以上のポリペプチド鎖に直接連結してもよい。
化学結合は、例えば、共有結合又はイオン結合であり得る。共有結合の例としては、ペプチド結合(アミド結合)及びジスルフィド結合が挙げられる。抗体分子及びIL22は、例えば、ペプチド結合(アミド結合)によって共有結合し得る。
抗体分子が、アミノ酸リンカーによってIL22に連結される場合は、このコンジュゲートは、融合タンパク質であってもよいし、又は融合タンパク質を含んでもよい。「融合タンパク質」とは、2つ以上の遺伝子又は核酸コード配列の1つのオープンリーディングフレーム(ORF)への融合から生じる翻訳産物であるポリペプチドのことである。コンジュゲートがダイアボディを含む場合は、ダイアボディを構成する2つのscFv分子(それぞれのscFv分子は、アミノ酸リンカーによってIL22に連結されるのが好ましい)はそれぞれ、融合タンパク質として発現され、次いで会合して二量体を形成することができる。
抗体分子及びIL22を連結するアミノ酸リンカーは、柔軟なアミノ酸リンカーであり得る。アミノ酸リンカー配列の適切な例は、当技術分野で公知である。このリンカーは、10〜20個のアミノ酸長、好ましくは、10〜15個のアミノ酸長であり得る。最も好ましくは、このリンカーは、11〜15個のアミノ酸長である。このリンカーは、配列番号12に示されている配列を有し得る。
本実施例で利用されるコンジュゲートでは、ハツカネズミ(mus musculus)由来のIL22(muIL22)を、配列番号23及び24に示されているように、ダイアボディを構成する2つのscFv分子のVHドメイン又はVLドメインのいずれかにアミノ酸リンカーによってコンジュゲートした。両方のコンジュゲートは、新生血管を特異的に標的にすることができることが示された。従って、抗体分子が、scFvである、又はscFvを含む場合は、IL22は、アミノ酸リンカーによってscFvのVHドメインのN末端に、又はアミノ酸リンカーによってscFvのVLドメインのC末端に連結することができる。
本発明のコンジュゲートは、配列番号16又は17に示されている配列を含む、又はこれらの配列からかなり得る。このコンジュゲートは、配列番号16又は17に示されているアミノ酸配列に対して少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のうちの1つの配列同一性を有し得る。
本発明のコンジュゲートは、脱グリコシル化することができる。ポリペプチドの脱グリコシル化の方法は、当技術分野で公知であり、ペプチド−N−グリコシダーゼF(PNGase F)での処置を含む。
核酸
本発明によるコンジュゲートをコードする単離核酸分子も提供される。核酸分子は、DNA及び/又はRNAを含み得、かつ部分的に又は完全に合成であり得る。本明細書に示されるヌクレオチド配列への言及は、特定の配列を有するDNA分子を包含し、かつ文脈上別段の解釈が必要でない限り、TがUで置換された特定の配列を有するRNA分子を包含する。
このような核酸を含むプラスミド、ベクター(例えば、発現ベクター)、転写又は発現カセットの形態の構築物が更に提供される。必要に応じてプロモーター配列、終了配列、ポリアデニル化配列、エンハンサー配列、マーカー遺伝子、及び他の配列を含め、適切な調節配列を含む適切なベクターを選択又は構築することができる。ベクターは、必要に応じて、プラスミド、例えば、ファージミド、又はウイルス、例えば、ファージであり得る。さらなる詳細については、例えば、Sambrook & Russell(2001)Molecular Cloning:a Laboratory Manual:3rd edition,Cold Spring Harbor Laboratory Pressを参照されたい。例えば、核酸構築物の調製、変異誘発、配列決定、DNAの細胞への導入及び遺伝子発現、並びにタンパク質の分析における核酸の操作のための多数の既知の技術及びプロコトルは、Ausubel et al.(1999)4th eds.,Short Protocols in Molecular Biology:A Compendium of Methods from Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sonsに詳細に記載されている。
宿主細胞
上記のように1つ以上の構築物を含む組換え宿主細胞も提供される。適切な宿主細胞としては、細菌、哺乳動物細胞、植物細胞、糸状菌、酵母、及びバキュロウイルス系、並びにトランスジェニック植物及び動物が挙げられる。
本発明によるコンジュゲートは、このような組換え宿主細胞を用いて作製することができる。この作製方法は、上記のように核酸又は構築物を発現させるステップを含み得る。発現は、コンジュゲートの産生に適した条件下で組換え宿主細胞を培養することによって好都合に達成することができる。産生後、コンジュゲートを、任意の適切な技術を用いて単離及び/又は精製し、そして必要に応じて使用することができる。コンジュゲートは、少なくとも1つの追加の成分、例えば、薬学的に許容され得る賦形剤を含む組成物に調合することができる。
様々な異なる宿主細胞におけるポリペプチドのクローニング及び発現のための系は周知である。原核細胞におけるそのコンジュゲートを含む抗体の発現は、当技術分野で十分に確立されている。再考察のために、例えば、Plueckthun(1991),Bio/Technology 9:545−551を参照されたい。一般的な細菌宿主は大腸菌(E.coli)である。
培地中の真核細胞での発現も、コンジュゲートの作製のための選択肢として当業者が利用可能である。例えば、Chadd et al.(2001),Current Opinion in Biotechnology 12:188−194);Andersen et al.(2002)Current Opinion in Biotechnology 13:117;Larrick & Thomas(2001)Current Opinion in Biotechnology 12:411−418を参照されたい。異種ポリペプチドの発現用の当技術分野で利用可能な哺乳動物細胞株としては、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、HeLa細胞、ベビーハムスター腎臓細胞、NS0マウス黒色腫細胞、YB2/0ラット黒色腫細胞、ヒト胎児腎臓細胞、ヒト胎児網膜細胞、及び他多数が挙げられる。
本明細書に開示される核酸又は構築物を宿主細胞に導入するステップを含む方法も説明される。この導入は、任意の利用可能な技術を利用することができる。真核細胞の場合は、適切な技術としては、リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE−デキストラン、エレクトロポレーション、リポソーム媒介トランスフェクション、及びレトロウイルス又は他のウイルス、例えば、ワクシニア、又は昆虫細胞用のバキュロウイルスを用いる形質導入を挙げることができる。宿主細胞、特に真核細胞への核酸を導入するステップは、ウイルス又はプラスミドベースの系を使用することができる。プラスミド系は、エピソームに保持してもよいし、又は宿主細胞若しくは人工染色体に取り込んでもよい。取り込みは、単一又は複数の遺伝子座での1つ以上のコピーのランダム又は標的組み込みのどちらでもよい。細菌細胞の場合は、適切な技術としては、塩化カルシウム形質転換、エレクトロポレーション、及びバクテリオファージを使用するトランスフェクションを挙げることができる。
核酸又は構築物は、宿主細胞のゲノム(例えば、染色体)に組み込むことができる。組み込みは、標準的な技術に従って、ゲノムでの再組換えを促進する配列の組み入れによって促進することができる。
単離された
これは、本発明のコンジュゲート、本発明に使用される抗体、又はこのようなコンジュゲートをコードする核酸が、概ね本発明に従っている状態を指す。従って、本発明のコンジュゲート、本発明に使用される抗体、又はこのようなコンジュゲートをコードする核酸は、実質的に純粋又は均質な形態で、又は、核酸の場合には、要求される機能を有するポリペプチドをコードする配列以外の核酸を含まない又は実質的に含まずに、例えば、これらが調製された環境(例えば、細胞培養)から単離及び/又は精製されて提供することができる。単離されたメンバー及び単離された核酸は、調製がin vitro又はin vivoで行われる組換えDNA技術による場合は、これらが調製される環境(例えば、細胞培養)で、これらと共に見られる物質を含まない又は実質的に含まない。特定のコンジュゲート及び核酸は、希釈剤又はアジュバントで調合することができ、そして更に実用目的で単離され、例えば、メンバーは、治療で使用されるときに薬学的に許容され得る担体又は希釈剤と混合することができる。特定のコンジュゲートは、自然に、又は異種真核細胞(例えば、CHO又はNS0(ECACC 85110503)細胞の系によってグリコシル化してもよいし、又は(例えば、原核細胞での発現によって作製される場合は)グリコシル化しなくてもよい。
コンジュゲートの異種調製物も本発明で使用することができる。例えば、このような調製物は、完全長重鎖及びC末端のリジンが欠損した重鎖を有する抗体分子を含むコンジュゲートの混合物であり得、様々な程度のグリコシル化及び/又は誘導体化アミノ酸、例えば、ピログルタミン酸残基を形成するN末端のグルタミン酸の環化を含む。
フィブロネクチン
フィブロネクチンは、選択的にスプライシングされた抗原であり、多数のフィブロネクチンの選択的アイソフォームが既知であり、これらの選択的アイソフォームは、血管形成の既知のマーカーである、それぞれドメインED−A又はED−Bを含む選択的にスプライシングされたアイソフォームA−FN及びB−FNを含む。本明細書で言及される抗体分子は、新生血管で選択的に発現されるフィブロネクチンのアイソフォームに選択的に結合し得る。抗体分子は、フィブロネクチンのアイソフォームA−FNに結合することができ、例えば、抗体分子は、ドメインED−A(エクストラドメインA)に結合し得る。抗体分子は、ドメインED−B(エクストラドメインB)に結合し得る。
フィブロネクチンのエクストラドメインA(ED−A又はED−A)は、ED、エクストラIII型リピートA(EIIIA)、又はEDIとしても知られる。ヒトED−Aの配列は、Kornblihtt et al.(1984),Nucleic Acids Res.12,5853−5868及びPaolella et al .(1988),Nucleic Acids Res.16,3545−3557によって公開されている。ヒトED−Aの配列は、アクセッション番号P02751で預託されたアミノ酸配列のアミノ酸1631〜1720(フィブロネクチンIII型12;エクストラドメイン2)としてSwissProtデータベースでも入手可能である。マウスED−Aの配列は、アクセッション番号P11276で預託されたアミノ酸配列のアミノ酸1721〜1810(フィブロネクチンIII型13;エクストラドメイン2)としてSwissProtデータベースで入手可能である。
フィブロネクチンのED−Aアイソフォーム(A−FN)は、エクストラドメインA(ED−A)を含む。ヒトA−FNの配列は、アクセッション番号P02751でSwissProtデータベースで入手可能な一致するヒトフィブロネクチン前駆体配列から推定することができる。マウスA−FNの配列は、アクセッション番号P11276でSwissProtデータベースで入手可能な一致するマウスフィブロネクチン前駆体配列から推定することができる。A−FNは、フィブロネクチンのヒトED−Aアイソフォームであり得る。ED−Aは、ヒトフィブロネクチンのエクストラドメインAであり得る。
ED−Aは、選択的スプライシングによってフィブロネクチン(FN)に挿入される90個のアミノ酸配列であり、かつFNのドメイン11と12との間に位置する(Borsi et al.(1987),J.Cell.Biol.,104,595−600)。ED−Aは、血漿型のFNには大抵は存在しないが、血管形成、胚形成、組織再構築、線維症、心臓移植、及び充実性腫瘍の成長の最中には豊富である。
フィブロネクチンのアイソフォームB−FNは、血管形成の最もよく知られているマーカーの1つである(米国特許出願第10/382,107号明細書、国際公開第01/62298号パンフレット)。91個のアミノ酸のエクストラドメイン「ED−B」は、B−FNアイソフォームで見られ、かつマウス、ラット、ウサギ、イヌ、及びヒトで同一である。B−FNは、浸潤性腫瘍及び血管形成が起きている他の組織、例えば、増殖期の子宮内膜における新血管構造並びに病的状態の一部の眼球構造の周りに蓄積するが、そうでない場合は正常な成体組織中では検出不可能である。
テネイシンC
テネイシンCは、細胞接着を調節する細胞外マトリックスの大きい六量体糖タンパク質である。テネイシンCは、プロセス、例えば、細胞増殖及び細胞移動に関与し、かつ形態形成及び胚形成中並びに癌形成又は血管形成下で起きる組織構造の変化に関連している。テネイシンCのいくつかのアイソフォームは、ドメインAlからドメインDまでの範囲の(複数の)ドメインのこのタンパク質の中心部分への組み入れをもたらし得る選択的スプライシングの結果として作製することができる(Borsi L et al Int J Cancer 1992;52:688−692、Carnemolla B et al.Eur J Biochem 1992;205:561−567、国際公開第2006/050834号パンフレット)。本明細書で言及される抗体分子は、テネイシンCに結合し得る。抗体分子は、テネイシンCのドメインA1に結合し得る。
自己免疫疾患
自己免疫疾患は、好ましくは、血管形成に関連し、かつ/又は血管形成によって特徴付けられる。自己免疫疾患は、血管形成によって特徴付けられる自己免疫疾患であり得、新生血管が、フィブロネクチンのED−Aアイソフォーム、フィブロネクチンのED−Bアイソフォーム、及び/又はテネイシンCを発現する。自己免疫疾患は、炎症性自己免疫疾患、即ち、炎症に関連し、かつ/又は炎症によって特徴付けられる自己免疫疾患であり得る。
自己免疫疾患の処置、又は患者の自己免疫疾患部位へのIL22の送達に使用されるコンジュゲートは、前記自己免疫疾患におけるフィブロネクチンのED−Aアイソフォーム、フィブロネクチンのED−Bアイソフォーム、及び/又はテネイシンCの発現に基づいて選択することができる。自己免疫疾患は:炎症性腸疾患(IBD)、アテローム性動脈硬化症、関節リウマチ(RA)、多発性硬化症(MS)、子宮内膜症、自己免疫性糖尿病(例えば、1型糖尿病)、乾癬、乾癬性関節炎、及び歯周炎からなる群から選択することができる。好ましくは、自己免疫疾患はIBDである。
IBDは、結腸及び小腸に影響を及ぼす一群の炎症状態である。IBDの主なタイプは、クローン病(CD)及び潰瘍性大腸炎(UC)であるが、IBDの他のタイプとして、コラーゲン蓄積大腸炎、リンパ球性大腸炎、虚血性大腸炎、空置大腸炎、ベーチェット病、及び不確定大腸炎が挙げられる。CDは、胃腸管のあらゆる部分に影響を与え得るが、UCは、典型的には結腸及び直腸に限定される。
本明細書で言及されるIBDは、CD、UC、コラーゲン蓄積大腸炎、リンパ球性大腸炎、虚血性大腸炎、空置大腸炎、ベーチェット病、又は不確定大腸炎であり得る。具体的には、本明細書で使用されるCD、UC、コラーゲン蓄積大腸炎、リンパ球性大腸炎、虚血性大腸炎、空置大腸炎、ベーチェット病、及び不確定大腸炎という用語はそれぞれ、活動性CD、活動性UC、活動性コラーゲン蓄積大腸炎、活動性リンパ球性大腸炎、活動性虚血性大腸炎、活動性空置大腸炎、及び活動性不確定大腸炎を指し得る。一実施形態では、IBDは、CD又はUCであり得る。
炎症性疾患及び/又は障害
「炎症性疾患及び/又は障害」は、炎症を伴い、かつ/又は炎症によって特徴付けられる疾患及び/又は障害を指す。炎症性疾患及び/又は障害は、好ましくは、血管形成に関連し、かつ/又は血管形成によって特徴付けられる。炎症性疾患及び/又は障害は、血管形成によって特徴付けられる炎症性疾患及び/又は障害であり得、新生血管が、フィブロネクチンのED−Aアイソフォーム、フィブロネクチンのED−Bアイソフォーム、及び/又はテネイシンCを発現する。
炎症性疾患及び/又は障害の処置、或いは患者の炎症性疾患及び/又は障害の部位へのIL22の送達に使用されるコンジュゲートは、前記炎症性疾患及び/又は障害におけるフィブロネクチンのED−Aアイソフォーム、フィブロネクチンのED−Bアイソフォーム、及び/又はテネイシンCの発現に基づいて選択することができる。炎症性疾患及び/又は障害は、移植片対宿主病;創傷治癒;及び潰瘍、特に糖尿病による足の壊疽からなる群から選択することができる。
処置
本発明のコンジュゲートは、抗炎症活性を有し、従って、炎症及び/又は自己免疫疾患の処置に応用されることが期待される。いかなる理論的な説明によっても限定されるものではないが、本発明のコンジュゲートは、実施例で実証されるように、新生血管の優れた標的化の結果として強力な抗炎症活性を示すことが期待される。従って、本発明のコンジュゲートは、患者、好ましくはヒト患者の処置の方法に使用されるように設計される。
従って、本発明は、本発明によるコンジュゲートを投与するステップを含む処置の方法、このようなコンジュゲートを含む医薬組成物、並びに投与される薬剤の製造での、例えば、このコンジュゲートと薬学的に許容され得る賦形剤を調合するステップを含む薬剤又は医薬組成物を製造する方法でのこのようなコンジュゲートの使用を提供する。薬学的に許容され得るビヒクルは、周知であり、選択される活性化合物の性質及び投与方式に応じて当業者によって適合される。
本発明によるコンジュゲートは、通常は医薬組成物の形態で投与され、この医薬組成物は、抗体分子に加えて少なくとも1つの成分を含み得る。従って、本明細書で説明され、本発明に従って使用される医薬組成物は、活性成分に加えて、薬学的に許容され得る賦形剤、担体、緩衝液、安定剤、又は当業者に周知の他の物質を含み得る。このような物質は、非毒性であるべきであり、かつ活性成分の有効性を阻害するべきではない。担体又は他の物質の正確な性質は、注射、例えば、静脈注射又は皮下注射であり得る投与経路によって決まる。好ましくは、本発明のコンジュゲートは静脈内投与される。
液体医薬組成物は、一般に、液体担体、例えば、水、石油、動物油又は植物油、鉱油、又は合成油を含む。生理食塩水、デキストロース、又は他の糖溶液若しくはグリコール、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、若しくはポリエチレングリコールが含まれ得る。
静脈注射、又は患部への注射の場合は、活性成分は、発熱物質を含まず、かつ適切なpH、等張性、及び安定性を有する非経口的に許容され得る水溶液の形態である。当業者であれば、例えば、等張性ビヒクル、例えば、塩化ナトリウム注射液、リンガー液、乳酸化リンガー液を用いて適切な溶液を十分に調製することができる。必要に応じて、防腐剤、安定剤、緩衝液、抗酸化物質、及び/又は他の添加物を利用してもよい。医薬製剤の調製の多数の方法が当業者に公知である。例えば、Robinson ed.,Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems,Marcel Dekker,Inc.,New York,1978を参照されたい。
本発明によるコンジュゲートを含む組成物は、炎症及び/又は自己免疫疾患の処置のために、単独で又は他の処置と組み合わせて、同時に又は連続的に、又は1つ若しくは複数の別の治療薬と組み合わせられた製剤として投与することができる。例えば、本発明のコンジュゲートは、炎症及び/又は自己免疫疾患のために既存の治療薬と組み合わせて使用してもよい。
本発明によるコンジュゲートは、薬剤の製造に使用することができる。薬剤は、個人への別個の投与又は併用投与用とすることができ、従って、コンジュゲート、及び併用製剤又は別個の製剤としての追加の成分を含み得る。別個の製剤は、別個の投与及び連続的又は同時の投与を容易にするために使用することができ、異なる経路による成分の投与が可能となる。
本発明によると、提供される組成物は、哺乳動物、好ましくはヒトに投与することができる。投与は、「治療有効量」であり得、これは、患者への恩恵を示すのに十分な量である。このような恩恵は、少なくとも1つの症状の少なくとも緩和であり得る。従って、特定の疾患の「処置」は、少なくとも1つの症状の緩和を指す。投与される実際の量、並びに投与の割合及び経時変化は、処置されるものの性質及び重症度、処置される特定の患者、個々の患者の臨床状態、障害の原因、組成物の送達部位、コンジュゲートのタイプ、投与方法、投与のスケジュール、及び医師に既知の他の因子によって決まる。処置の処方箋、例えば、薬用量の決定などは、一般的な開業医及び他の医師の責任の範囲内であり、症状の重症度及び/又は処置される疾患の進行度によって決まり得る。抗体の適切な容量は、当技術分野で周知である(Ledermann et al.(1991)Int.J.Cancer 47:659−664;及びBagshawe et al.(1991)Antibody,Immunoconjugates and Radiopharmaceuticals 4:915−922)。本明細書又は投与される薬剤のタイプに適切なPhysician’s Desk Reference(2003)に示される特定の用量を使用することができる。本発明に使用されるコンジュゲートの治療有効量又は適切な用量を、動物モデルにおいてそのin vitro活性とin vivo活性とを比較することによって決定することができる。マウス及び他の試験動物における有効量のヒトへの外挿法は公知である。正確な用量は、抗体が診断、予防用、又は処置用であるか否か、処置するべき領域のサイズ及び位置、コンジュゲートの正確な性質を含む多数の因子によって決まる。典型的なコンジュゲートの用量は、全身適用では100μg〜1gの範囲である。最初の高い負荷用量、続いて1回以上の低い用量を投与することができる。これは、成人患者の単回処置の用量であり、この用量は、小児及び乳児に対して比例的に調整し、そして分子量に比例してコンジュゲートの形態に従って調整することもできる。処置は、医師の裁量で毎日、1週間に2回、毎週、又は毎月の間隔で繰り返すことができる。処置は、皮下投与では2週間に1回から4週間に1回、静脈内投与では4週間に1回から8週間に1回とすることができる。本発明の一部の実施形態では、処置は定期的であり、投与の間隔は、約2週間以上、例えば、約3週間以上、約4週間以上、又は約1カ月に1回である。本発明の他の実施形態では、処置は、外科手術の前及び/又は後で行うことができ、かつ外科処置の解剖学的部位に直接施す又は適用することができる。
本発明の更なる態様及び実施形態は、以下の実験的な例証を含む本開示から当業者には明らかであろう。
本明細書で言及される全ての文献は、参照によりそれらの全内容が本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用される「及び/又は」は、2つの特定の特徴又は構成要素のそれぞれと他方又はそれぞれのみの特定の開示と解釈される。例えば、「A及び/又はB」は、(i)A、(ii)B、並びに(iii)A及びBのそれぞれが本明細書で個々に示されるかのように、(i)A、(ii)B、並びに(iii)A及びBのそれぞれの特定の開示と解釈される。
文脈上別段の記載がない限り、上に示される特徴の記載及び定義は、本発明の任意の特定の態様又は実施形態に限定されず、記載される全ての態様及び実施形態に等しく適用される。
本発明の特定の態様及び実施形態はこれから、上記の図面を参照して例として例示される。
材料及び方法
IL22及び抗ED−A抗体F8を含む融合タンパク質のクローニング
muIL22(ハツカネズミ由来)及び抗ED−A抗体F8を含む抗体融合タンパク質をコードする遺伝子を、PCRアセンブリを用いて作製した。IL22をコードする配列(シグナルペプチド配列が欠損した)を、15個のアミノ酸グリシン−セリン−リンカー[(GS)]をコードする配列によって、ダイアボディの形態(GGSGG−リンカーによって連結された重鎖及び軽鎖)のF8抗体をコードする遺伝子のC末端(F8−IL22)又はN末端(IL22−F8)に連結した。IgG由来シグナルペプチドをコードする配列を、コードされた融合タンパク質の高収率生産を可能にするためにN末端に付加した。エンジニアリングされたNhel及びNotl制限部位を用いて、遺伝子を、pcDNA3.1哺乳動物細胞発現ベクターにクローニングした。遺伝子アセンブリの概略図が図1に示されている。muIL22−F8及びF8−muIL22融合タンパク質をコードするために使用される遺伝子の配列がそれぞれ、配列番号21及び22に示され、以下に報告される実験に利用される成熟muIL22−F8及びF8−muIL22融合タンパク質のアミノ酸配列はそれぞれ、配列番号23及び24に示されている。シグナルペプチドは、融合タンパク質の発現後に切断され、従って、成熟融合タンパク質の一部ではない。
上記のアプローチを使用して、ヒトIL22(huIL22)及び抗ED−A抗体F8を含む抗体融合タンパク質をコードする遺伝子を作製することもできる。huIL22−F8及びF8−huIL22融合タンパク質をコードするために使用することができる例示的な配列はそれぞれ、配列番号14及び15に示され、成熟huIL22−F8及びF8−huIL22融合タンパク質のアミノ酸配列はそれぞれ、配列番号16及び17に示されている。上で説明されたように、配列番号14及び15に示されている核酸配列によってコードされるシグナルペプチドは、融合タンパク質の発現後に切断され、従って、成熟融合タンパク質の一部ではない。
融合タンパク質の発現
muIL22を含む融合タンパク質を、PEI媒介トランスフェクションによりCHO−S細胞で一過性に発現させた。500×10個の細胞を、250mLの予備加温ProCHO−2培地(10% FBS、2% HT supplement、4% Ultraglutamine、1% 抗生物質−抗真菌溶液が添加された)で再懸濁した。融合タンパク質をコードする遺伝子を含む625μgのプラスミドを、150mM 滅菌NaCl溶液で希釈して12.5mLの総量にした。濾過水中、2.5mLの滅菌PEI溶液(ポリエチレンイミン、1g/L 線形、MW 25,000)を10mlの150mM 滅菌NaClと混合した。PEI混合物をプラスミド混合物に添加して、室温で10分間インキュベートした。必要なインキュベーション時間後に、混合物を調製した細胞に添加し、この細胞を、37℃の振盪機に載せて160rpmで4時間振盪した。4時間後に、250mLの予備加温PowerCHO−2培地(10% FBS、2% HT supplement、4% Ultraglutamine、1% 抗生物質−抗真菌溶液が添加された)を添加し、細胞を31℃の振盪機に載せて140rpmで6日間振盪した。次いで、融合タンパク質を精製した。同じ方法を利用して、huIL22を含む融合タンパク質も発現させることができる。
プロテインA樹脂を用いた融合タンパク質の精製
500mLのトランスフェクトCHO−S細胞懸濁液を、4℃で20分間、7000rpmにて遠心分離した。上清をフラスコにデカントして40℃で保存し、ペレットを廃棄した。上清を、PBSを用いて流量が最大2mL/分に調整されたポンプを用いて、プロテインA樹脂を含むカラム(プロテインAアガロースビーズ/樹脂、Sino Biological Inc.)の上のゲル濾過培地を含むカラム(SephadexTM G−25 Medium,GE Healthcare,#17−0033−02)に流した。続いて、ゲル濾過樹脂を廃棄した。プロテインAカラムを、分光光度計(NanoDrop 2000c,witec ag,OD280nm)を用いて決定される洗浄液の光学濃度が0.1未満になるまで400mLの「洗浄液A」(PBS中、100mM NaCl(分析用の塩化ナトリウム、Emsure(商標)、7547−14−5)、0.5mM EDTA pH8.0(Franziska Bootzによって親切に提供された)、0.1% Tween 20(ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、Sigma−Aldrich(商標),#SZBA3190V))で洗浄し、次いで、分光光度計NanoDropで決定される洗浄液の280nmでの光学濃度が0.05未満になるまで400mLの「洗浄液B」(PBS中、100mM NaCl 0.5mM EDTA)で洗浄した。muIL22を含む融合タンパク質を、10mLの0.1M グリシン(pH3、Fluka(商標)、#BCBB2819)を用いて重力流で溶出した。画分を、1.5mLのエッペンドルフ管に1mLのアリコートとして収集し、即座に凍結させた。紫外分光測定によって確認される融合タンパク質を含む画分をプールし、透析膜(Spectra/Por(商標)Dialysis Membrane,MWCO 12’000−14’000,Spectrum laboratories)に移し、そして3〜4LのPBSで一晩透析した。翌日、融合タンパク質溶液をエッペンドルフ管に移し、更なる分析のために4℃で1〜2日間保存するか、又は液体窒素で急速凍結し、−80℃の冷凍器に移した。同じ方法を使用して、huIL22を含む融合タンパク質も精製することができる。
融合タンパク質の脱グリコシル化
muIL22を含む融合タンパク質の脱グリコシル化を、Peptide−N−Glycosidase F(PNGase F,NEB P0704S)を用いて行って、N結合型糖タンパク質から複合オリゴ糖を除去した。変性条件下、15μgの融合タンパク質を、総量30μlの10×糖タンパク質変性緩衝液(NEB)と共に99℃で10分間インキュベートした。変性した融合タンパク質を6μlの10×Glycobuffer2(NEB)、6μlの10% NP−40、及び脱イオン水と総量60μlで混合した。3μlのPNGase Fの添加後、反応混合物を37℃で4時間インキュベートした。その後、全ての試料をSDS−PAGEによって分析した。脱グリコシル化の効果は、SDS−PAGEゲル中での移動度シフト及びバンドの鋭さとして確認できる。huIL22を含む融合タンパク質の脱グリコシル化も、同じ方法で行うことができる。
融合タンパク質のサイズ排除クロマトグラフィー
融合タンパク質のサイズ排除クロマトグラフィーを、AEKTA−FPLCシステム(GE healthcare)において電気泳動用緩衝液としてリン酸緩衝生理食塩水を含むsuperdex 200 5/150カラム(GE healthcare)を用いて行った。100μlのタンパク質溶液をループに注入して、自動的にカラムに注入した。280nmでの紫外吸光度を長時間評価した。
融合タンパク質のBiacore分析
表面プラズモン共鳴(Biacore 3000 system,GE Healthcare)を用いて、muIL22を含む融合タンパク質のED−Aに対する結合親和性を分析した。マイクロセンサーチップ(CM5,GE Healthcare)を、1500共鳴単位被覆密度で、11A12、組換え的に発現されたED−Aで被覆した。表面プラズモン共鳴での分析では、シリンジフィルタユニット(Millex(登録商標)−GV,低タンパク質結合デュラポアメンブレン(Low protein binding durapore membrane),0.22μm,#N3HA70695)でタンパク質を濾過し、そしてその濃度を、分光光度計(NanoDrop 2000c,witec ag,OD280nm)で決定した。huIL22を含む融合タンパク質のBiacore分析も、同じ方法で行うことができる。
融合タンパク質のELISA
抗体部分の結合能力を、ELISAによって更に確認した。組換えEDAドメインを、マキシソープウェル(Nunc−Immuno)に室温で一晩固定した。結合の評価の日に、ウェルを、リン酸緩衝生理食塩水中、200μlの4%ミルク(ミルク−PBS)を用いて室温で2時間ブロッキングした。ブロッキング液の除去後、2%ミルク−PBS中、200μlの異なる抗体濃度をウェルに添加し、室温で1時間インキュベートした。その後、ウェルを、0.1% Tween−20を含む200μlのPBSで3回、そしてPBSで3回洗浄した。続いて、プロテインA HRP(GE healthcare)を含む200μlの2%ミルク−PBSで洗浄した。室温で40分間のインキュベーション後、POD基質(Roche)を添加した。H2SO4を用いて反応を停止させ、紫外分光光度計(SpectraMax Paradigm,Molecular Devices)を用いて450nm及び650nmでの吸光度の測定により測定値を得た。
融合タンパク質の生物活性アッセイ:IL22誘導性のSTAT3のリン酸化
muIL22を含む融合タンパク質中のmuIL22の活性を、HT29細胞中のSTAT3のリン酸化によって検証した。細胞を融合タンパク質と共にインキュベートし、そしてSTAT3のリン酸化を、ウェスタンブロット分析によって定量した。
HT29細胞を、滅菌96ウェルプレートの300μlのマッコイ培地(GIBCO、10% FBS及び1% 抗生物質−抗真菌溶液が添加された)中に0.1×10個の細胞/ウェルの密度で播種した。細胞がフラスコに付着したら、培地を、無血清培地で交換し、細胞を37℃で一晩インキュベートした。翌日、muIL22融合タンパク質を、10倍段階希釈に添加し、図4に示されているように5μg/mlの濃度で開始した。37℃で20分間のインキュベーション期間後、細胞を、洗浄緩衝液(1錠のプロテアーゼ阻害剤(Roche,Complete Mini EDTAフリーのプロテアーゼ阻害剤カクテル)を含む10mlのPBS)及び20μlのRIPA緩衝液(25mM TrisHCl pH7.4、150mM NaCl、1% NP40、0.1% SDS)で洗浄し、1錠のプロテアーゼ阻害剤を、細胞溶解のために15分間細胞に添加した。遠心分離(2000rpm、15分間、25℃)後、細胞溶解物を、SDS−PAGEに使用した。その後、分離したタンパク質を、ポリアクリルアミドゲルからニトロセルロース膜に30V及び220mAで1時間ブロットした。この後、膜を、4%ミルクPBSで、25℃で1時間ブロッキングした。2%ミルクPBS中、1:1000の希釈の一次抗体、マウス−α−ヒト−ホスホーSTAT3(Peprotech、0.1mg/ml)を膜に添加し、振盪機で、25℃で1時間インキュベートした。二次抗体とのインキュベーションの前に、洗浄ステップを行った。膜を、PBS+0.1% Tween中、5分間のインキュベートを3回行った。二次抗体、α−マウス−西洋ワサビペルオキシダーゼ(Invitrogen)を、2%ミルクPBS中、1:1000の希釈で膜に添加し、振盪機で、25℃で1時間インキュベートした。二次抗体とのインキュベーション後に、洗浄処置を、PBS+0.1% Tweenで5分間を2回行い、その後、PBSで5分間を2回行った。シグナルの検出のために、膜をECL試薬(Amersham Prime,GE healthcare)で覆い、薄膜に曝露して展開した。huIL22を含む融合タンパク質中のhuIL22の活性も、同じ方法で決定することができる。
腫瘍標的の評価
muIL22を含む融合タンパク質のin vivo標的性能を、F9担癌マウスでの定量的生体分布試験によって評価した。タンパク質を、Iodogen法を用いて125Iで標識した。15μgの放射性ヨウ化融合タンパク質を、側尾静脈に静脈内(i.v.)注射した。注射の24時間後にマウスを屠殺し、臓器を摘出して秤量し、そして放射活性を、Packard Cobra γカウンターを用いて測定した。臓器の放射活性を、組織1グラム当たりの注射用量のパーセンテージとして表した(%ID/g±SEM)。同じアプローチを使用して、huIL22を含む融合タンパク質のin vivo標的性能を決定することができる。
結果
muIL22−F8及びF8−muIL22融合タンパク質の特徴付け
精製融合タンパク質は、(1)SDS−PAGE及び(2)サイズ排除クロマトグラフィーを用いて確認されたように好ましい生化学特性を示した。クマーシー染色を用いるSDS−PAGE分析は、推定44kDaよりも僅かに高い広いタンパク質バンドを明らかにした(図2A及び図2B)。このシフトは、N結合型グリカンの存在によって引き起こされ、これは、PNGase Fを用いて除去することができ、バンドシフトが融合タンパク質の予想サイズになる(図2A及び図2B)。Superdex S200 5/150カラムを用いるサイズ排除クロマトグラフィー分析により、コンジュゲート調製物の均質性を更に確認した(図2C及び図2D)。
muIL22との融合後、フィブロネクチンのED−AへのF8部分の結合能力が、表面プラズモン共鳴(Biacore)(図3A及び図3B)及びELISA分析(図3C及び図3D)を用いて確認されたように維持された。
muIL22はまた、muIl22融合タンパク質を用いた誘導後のHT29細胞のリン酸化STAT3に対するウェスタンブロット分析を用いて決定されたように、muIl22−F8及びF8−muIL22融合タンパク質中のF8抗体との融合後にその生物活性を維持した(図4)。
muIL22−F8及びF8−muIL22融合タンパク質の組織標的特異性
F9担癌マウスでmuIL22−F8及びF8−muIL22融合タンパク質の定量的生体分布試験により、融合タンパク質による優れた腫瘍標的が示された。融合タンパク質は、腫瘍の処置又は検出での使用を意図していないが、これは、融合タンパク質が、ED−Aを発現する組織(例えば、ED−Aを発現することが分かっている新生血管)を特異的に標的とすることを実証し、他の(健常な)組織では融合タンパク質の存在が非常に限定されている。これらの優れた標的特性は、治療への応用のためにIL22を含む融合タンパク質を利用する場合に有用であることが期待される。
配列表
F8 CDRのアミノ酸配列
F8 CDR1 VH−LFT(配列番号1)
F8 CDR2 VH−SGSGGS(配列番号2)
F8 CDR3 VH−STHLYL(配列番号3)
F8 CDR1 VL−MPF(配列番号4)
F8 CDR2 VL−GASSRAT(配列番号5)
F8 CDR3 VL−MRGRPP(配列番号6)
F8 VHドメインのアミノ酸配列(配列番号7)
F8 VLドメインのアミノ酸配列(配列番号8)
F8ダイアボディのF8 VHドメインをF8 VLドメインに連結するリンカーのアミノ酸配列(配列番号9)
GGSGG
F8ダイアボディのアミノ酸配列(配列番号10)
ヒトIL22(huIL22)のアミノ酸配列(配列番号11)
huIL22−F8コンジュゲートのhuIL22をF8 VHドメインに、そしてF8−huIL22コンジュゲートのhuIL22をF8 VLドメインにそれぞれ連結するリンカーのアミノ酸配列(配列番号12)
GGGGSGGGGSGGGGS
huIL22をコードするヌクレオチド配列(配列番号13)
huIL22−F8コンジュゲートをコードするヌクレオチド配列(配列番号14)
以下の配列は:(i)huIL22[下線付き]、(ii)15個のアミノ酸リンカー[太字];(iii)F8 VHドメイン[斜字体];(iv)5個のアミノ酸リンカー[太字で下線付き];(v)F8 VLドメイン;及び(vi)停止コドン[太字]をコードする配列を(順に)示している。
huIL22−15AAリンカー−F8V−5AAリンカー−F8V
F8−huIL22コンジュゲートをコードするヌクレオチド配列(配列番号15)
以下の配列は:(i)F8 VHドメイン[斜字体];(ii)5個のアミノ酸リンカー[太字で下線付き];(iii)F8 VLドメイン;(iv)15個のアミノ酸リンカー[太字];huIL22[下線付き];及び(vi)停止コドン[太字]をコードする配列を(順に)示している。
F8V−5AAリンカー−F8V−15AAリンカー−huIL22
huIL22−F8コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号16)
以下の配列は:(i)huIL22[下線付き]、(ii)15個のアミノ酸リンカー[太字];(iii)F8 VHドメイン[斜字体];(iv)5個のアミノ酸リンカー[太字で下線付き];及び(v)F8 VLドメインのアミノ酸配列を(順に)示している。
F8−huIL22コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号17)
以下の配列は:(i)F8 VHドメイン[斜字体];(ii)5個のアミノ酸リンカー[太字で下線付き];(iii)F8 VLドメイン;(iv)15個のアミノ酸リンカー[太字];及びhuIL22[下線付き]のアミノ酸配列を(順に)示している。
ハツカネズミIL22(muIL22)のアミノ酸配列(配列番号18)
muIL22−F8コンジュゲートのmuIL22をF8 VHドメインに連結するリンカーのアミノ酸配列(配列番号19)
GGGGSGGGGSGGGGS
F8−muIL22コンジュゲートのmuIL22をF8 VLドメインに連結するリンカーのアミノ酸配列(配列番号20)
GGGGSGGGGSGGGGS
muIL22−F8コンジュゲートをコードするヌクレオチド配列(配列番号21)
muIL22−15AAリンカー−F8V−5AAリンカー−F8V
以下の配列は:(i)muIL22[下線付き]、(ii)15個のアミノ酸リンカー[太字];(iii)F8 VHドメイン[斜字体];(iv)5個のアミノ酸リンカー[太字で下線付き];(v)F8 VLドメイン;及び(vi)停止コドン[太字]をコードする配列を(順に)示している。
F8−muIL22コンジュゲートをコードするヌクレオチド配列(配列番号22)
F8V−5AAリンカー−F8V−15AAリンカー−muIL22
以下の配列は:(i)F8 VHドメイン[斜字体];(ii)5個のアミノ酸リンカー[太字で下線付き];(iii)F8 VLドメイン;(iv)15個のアミノ酸リンカー[太字];muIL22[下線付き];及び(vi)停止コドン[太字]をコードする配列を(順に)示している。
muIL22−F8コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号23)
以下の配列は:(i)muIL22[下線付き]、(ii)15個のアミノ酸リンカー[太字];(iii)F8 VHドメイン[斜字体];(iv)5個のアミノ酸リンカー[太字で下線付き];及び(v)F8 VLドメインのアミノ酸配列を(順に)示している。
F8−muIL22コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号24)
以下の配列は:(i)F8 VHドメイン[斜字体];(ii)5個のアミノ酸リンカー[太字で下線付き];(iii)F8 VLドメイン;(iv)15個のアミノ酸リンカー[太字];及びmuIL22[下線付き]のアミノ酸配列を(順に)示している。
L19 CDRのアミノ酸配列
L19 CDR1 VH−Ser Phe Ser Met Ser(配列番号25)
L19 CDR2 VH−Ser Ile Ser Gly Ser Ser Gly Thr Thr Tyr Tyr Ala Asp Ser Val Lys(配列番号26)
L19 CDR3 VH−Pro Phe Pro Tyr Phe Asp Tyr(配列番号27)
L19 CDR1 VL−Arg Ala Ser Gln Ser Val Ser Ser Ser Phe Leu Ala(配列番号28)
L19 CDR2 VL−Tyr Ala Ser Ser Arg Ala Thr(配列番号29)
L19 CDR3 VL−Gln Gln Thr Gly Arg Ile Pro Pro Thr(配列番号30)
L19 VHドメインのアミノ酸配列(配列番号31)
L19 VLドメインのアミノ酸配列(配列番号32)
L19ダイアボディのアミノ酸配列(配列番号33)
VH及びVLドメインリンカー配列は下線付きで示されている。
F16 CDRのアミノ酸配列
F16 CDR1 VH−RYGMS(配列番号34)
F16 CDR2 VH−AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号35)
F16 CDR3 VH−AHNAFDY(配列番号36)
F16 CDR1 VL−QGDSLRSYYAS(配列番号37)
F16 CDR2 VL−GKNNRPS(配列番号38)
F16 CDR3 VL−NSSVYTMPPVV(配列番号39)
F16 VHドメインのアミノ酸配列(配列番号40)
F16 VLドメインのアミノ酸配列(配列番号41)
F16ダイアボディのアミノ酸配列(配列番号42)
VH及びVLドメインリンカー配列は下線付きで示されている。
scFv分子のVH及びVLドメインリンカー配列(配列番号43)
GGGSGGGSGG
参照文献
本明細書で言及される全ての文献は、参照によりそれらの全内容が本明細書に組み入れられる。
Li,L.J.,C.Gong,M.H.Zhao and B.S.Feng(2014).“Role of interleukin−22 in inflammatory bowel disease.”World J Gastroenterol 20(48):18177−18188.
Muller,N.,M.Derouazi,F.Van Tilborgh,S.Wulhfard,D.L.Hacker,M.Jordan and F.M.Wurm(2007).“Scalable transient gene expression in Chinese hamster ovary cells in instrumented and non−instrumented cultivation systems.”Biotechnol Lett 29(5):703−711.
Murphy,K.(2012).Janeway’s Immunobiology,Garland Science.
Savage,P.,So,A.,Spooner,R.A.& Epenetos,A.A.A recombinant single chain antibody interleukin−2 fusion protein.Br J Cancer 67,304−310(1993).
Schrama,D.,Reisfeld,R.A.& Becker,J.C.Antibody targeted drugs as cancer therapeutics.Nat Rev Drug Discov 5,147−159(2006).
Neri,D.& Bicknell,R.Tumour vascular targeting.Nat Rev Cancer 5,436−446(2005).
Dela Cruz,J.S.,Huang,T.H.,Penichet,M.L.& Morrison,S.L.Antibody−cytokine fusion proteins:innovative weapons in the war against cancer.Clin Exp Med 4,57−64(2004).
Reisfeld,R.A.,Becker,J.C.& Gillies,S.D.Immunocytokines:a new approach to immunotherapy of melanoma.Melanoma Res 7 Suppl 2,S99−106(1997).
Kontermann RE.Antibody−cytokine fusion proteins.Arch Biochem Biophys.2012;526:194−205.
Borsi L,Balza E,Carnemolla B,Sassi F,Castellani P,Berndt A,et al.Selective targeted delivery of TNFalpha to tumor blood vessels.Blood.2003;102:4384−92.
Carnemolla B,Borsi L,Balza E,Castellani P,Meazza R,Berndt A,et al.Enhancement of the antitumor properties of interleukin−2 by its targeted delivery to the tumor blood vessel extracellular matrix.Blood.2002;99:1659−65.
Frey K,Schliemann C,Schwager K,Giavazzi R,Johannsen M,Neri D.The immunocytokine F8−IL2 improves the therapeutic performance of sunitinib in a mouse model of renal cell carcinoma.J Urol.2010;184:2540−8.
Kaspar M,Trachsel E,Neri D.The antibody−mediated targeted delivery of interleukin−15 and GM−CSF to the tumor neovasculature inhibits tumor growth and metastasis.Cancer Res.2007;67:4940−8
Pasche N,Frey K,Neri D.The targeted delivery of IL17 to the mouse tumor neo−vasculature enhances angiogenesis but does not reduce tumor growth rate.Angiogenesis.2012;15:165−9.
Pasche N,Neri D.Immunocytokines:a novel class of potent armed antibodies.Drug Discov Today.2012;17:583−90.
Schwager et al.,Preclinical characterization of DEKAVIL(F8−IL10),a novel clinical−stage immunocytokine which inhibits the progression of collagen−induced arthritis.Arthritis Research & Therapy 2009,11(5):R142.
Schwager K,Bootz F,Imesch P,Kaspar M,Trachsel E,Neri D.The antibody−mediated targeted delivery of interleukin−10 inhibits endometriosis in a syngeneic mouse model.Hum Reprod.2011;26:2344−52.
Schwager K,Kaspar M,Bootz F,Marcolongo R,Paresce E,Neri D,et al.Preclinical characterization of DEKAVIL(F8−IL10),a novel clinical−stage immunocytokine which inhibits the progression of collagen−induced arthritis.Arthritis Res Ther.2009;11:R142.
Schwager K,Villa A,Rosli C,Neri D,Rosli−Khabas M,Moser G.A comparative immunofluorescence analysis of three clinical−stage antibodies in head and neck cancer.Head Neck Oncol.2011;3:25.
Brack SS,Silacci M,Birchler M,Neri D.Tumor−targeting properties of novel antibodies specific to the large isoform of tenascin−C.Clin Cancer Res.2006;12:3200−8.
Pedretti M,Soltermann A,Arni S,Weder W,Neri D,Hillinger S.Comparative immunohistochemistry of L19 and F16 in non−small cell lung cancer and mesothelioma:two human antibodies investigated in clinical trials in patients with cancer.Lung Cancer.2009;64:28−33.
Schliemann C,Palumbo A,Zuberbuhler K,Villa A,Kaspar M,Trachsel E,et al.Complete eradication of human B−cell lymphoma xenografts using rituximab in combination with the immunocytokine L19−IL2.Blood.2009;113:2275−83.
Schliemann C,Wiedmer A,Pedretti M,Szczepanowski M,Klapper W,Neri D.Three clinical−stage tumor targeting antibodies reveal differential expression of oncofetal fibronectin and tenascin−C isoforms in human lymphoma.Leuk Res.2009;33:1718−22.
Schliemann C,Palumbo A,Zuberbuhler K,Villa A,Kaspar M,Trachsel E,et al.Complete eradication of human B−cell lymphoma xenografts using rituximab in combination with the immunocytokine L19−IL2.Blood.2009;113:2275−83.
Villa A,Trachsel E,Kaspar M,Schliemann C,Sommavilla R,Rybak JN,et al.A high−affinity human monoclonal antibody specific to the alternatively spliced EDA domain of fibronectin efficiently targets tumor neo−vasculature in vivo.Int J Cancer.2008;122:2405−13.
Viti F,Tarli L,Giovannoni L,Zardi L,Neri D.Increased binding affinity and valence of recombinant antibody fragments lead to improved targeting of tumoral angiogenesis.Cancer Res.1999;59:347−52.
Eigentler TK,Weide B,de Braud F,Spitaleri G,Romanini A,Pflugfelder A,et al.A dose−escalation and signal−generating study of the immunocytokine L19−IL2 in combination with dacarbazine for the therapy of patients with metastatic melanoma.Clin Cancer Res.2011;17:7732−42.
Papadia F,Basso V,Patuzzo R,Maurichi A,Di Florio A,Zardi L,et al.Isolated limb perfusion with the tumor−targeting human monoclonal antibody−cytokine fusion protein L19−TNF plus melphalan and mild hyperthermia in patients with locally advanced extremity melanoma.J Surg Oncol.2012.
Smith et al.IL−22 Regulates Iron Availability In Vivo through the Induction of Hepcidin.J Immunol 2013;191:1845−1855

Claims (37)

  1. インターロイキン22(IL22)、及び血管形成に関連した抗原に結合する抗体分子又はその抗原結合断片を含むコンジュゲート。
  2. 前記抗体分子又はその抗原結合断片が、一本鎖Fv(scFv)であるか、又は前記scFvを含む、請求項1に記載のコンジュゲート。
  3. 前記抗体分子又はその抗原結合断片がダイアボディである、請求項1又は2に記載のコンジュゲート。
  4. 前記抗体分子又はその抗原結合断片がフィブロネクチンに結合する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  5. 前記抗体分子又はその抗原結合断片が、フィブロネクチンのエクストラドメインA(ED−A)に結合する、請求項4に記載のコンジュゲート。
  6. 前記抗体分子又はその抗原結合断片が、配列番号1〜6に示されている抗体F8の相補性決定領域(CDR)を有する抗原結合部位を含む、請求項5に記載のコンジュゲート。
  7. 前記抗体分子又はその抗原結合断片が、配列番号7及び8に示されている抗体F8のVH及びVLドメインを含む、請求項6に記載のコンジュゲート。
  8. 前記抗体分子又はその抗原結合断片の前記VHドメイン及び前記VLドメインが、5〜12個のアミノ酸リンカーによって連結されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  9. 前記抗体分子又はその抗原結合断片が、配列番号10に示されているF8のアミノ酸配列を有する又は含む、請求項6〜8のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  10. 前記IL22がヒトIL22である、請求項1〜9のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  11. 前記IL22が、配列番号11に示されている配列を含む、又は前記配列からなる、請求項10に記載のコンジュゲート。
  12. 前記IL22が、アミノ酸リンカーによって前記抗体分子又はその抗原結合断片に連結されている、請求項1〜11のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  13. 前記抗体分子又はその抗原結合断片が、一本鎖Fv(scFv)であるか、又は前記scFvを含み、前記IL22が、アミノ酸リンカーによって前記scFvのVHドメインのN末端に連結されている、請求項1〜12のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  14. 前記抗体分子又はその抗原結合断片が、一本鎖Fv(scFv)であるか、又は前記scFvを含み、前記IL22が、アミノ酸リンカーによって前記scFvのVLドメインのC末端に連結されている、請求項1〜12のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  15. 前記アミノ酸リンカーが、10〜20個のアミノ酸長である、請求項12〜14のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  16. 配列番号16に示されているアミノ酸配列を有する又は含む、請求項1〜13及び15のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  17. 配列番号17に示されているアミノ酸配列を有する又は含む、請求項1〜12、14、及び15のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載のコンジュゲートをコードする核酸分子。
  19. 配列番号14又は15に示されているヌクレオチド配列を有する又は含む、請求項18に記載の核酸分子。
  20. 請求項18又は19に記載の核酸を含む発現ベクター。
  21. 請求項20に記載のベクターを含む宿主細胞。
  22. 請求項21に記載の宿主細胞を、前記コンジュゲートの発現の条件下で培養するステップを含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載のコンジュゲートを作製する方法。
  23. 前記コンジュゲートを発現後に単離及び/又は精製するステップを更に含む、請求項22に記載の方法。
  24. 治療によるヒトの体の処置のための方法に使用される請求項1〜17のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  25. 患者の自己免疫疾患を処置する方法に使用される請求項1〜17のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  26. 患者の自己免疫疾患の部位にIL22を送達する方法に使用される請求項1〜17のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  27. 患者の自己免疫疾患を処置する方法であって、請求項1〜17のいずれか一項に記載のコンジュゲートを前記患者に治療有効量投与するステップを含む、方法。
  28. 請求項1〜17のいずれか一項に記載のコンジュゲートを患者に投与するステップを含む、前記患者の自己免疫疾患の部位にIL22を送達する方法。
  29. 前記自己免疫疾患が、腸疾患(IBD)、関節リウマチ(RA)、多発性硬化症(MS)、子宮内膜症、自己免疫性糖尿病(例えば、1型糖尿病)、乾癬、乾癬性関節炎、歯周炎、及びアテローム性動脈硬化症からなる群から選択される、請求項25又は26に従って使用されるコンジュゲート、或いは請求項27又は28に記載の方法。
  30. 前記自己免疫疾患が腸疾患である、請求項29に従って使用されるコンジュゲート又は請求項29に記載の方法。
  31. 前記腸疾患が、潰瘍性大腸炎又はクローン病である、請求項30に従って使用されるコンジュゲート又は請求項30に記載の方法。
  32. 患者の炎症を処置する方法に使用される請求項1〜17のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  33. 患者の炎症の部位にIL22を送達する方法に使用される請求項1〜17のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  34. 患者の炎症を処置する方法であって、請求項1〜17のいずれか一項に記載のコンジュゲートを前記患者に治療有効量投与するステップを含む、方法。
  35. 請求項1〜17のいずれか一項に記載のコンジュゲートを患者に投与するステップを含む、前記患者の炎症の部位にIL22を送達する方法。
  36. 前記炎症が、炎症性疾患及び/又は障害の結果である、請求項32又は33に従って使用されるコンジュゲート、或いは請求項34又は35に記載の方法。
  37. 前記炎症性疾患及び/又は障害が、移植片対宿主病;創傷治癒;及び潰瘍、特に糖尿病による足の壊疽からなる群から選択される、請求項36に従って使用されるコンジュゲート、又は請求項36に記載の方法。
JP2018521710A 2015-07-16 2016-07-15 Il22免疫コンジュゲート Expired - Fee Related JP6735822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1512486.0A GB201512486D0 (en) 2015-07-16 2015-07-16 IL22 immunoconjugates
GB1512486.0 2015-07-16
GB1517649.8 2015-10-06
GBGB1517649.8A GB201517649D0 (en) 2015-10-06 2015-10-06 IL22 Immunoconjugates
GB1521470.3 2015-12-04
GBGB1521470.3A GB201521470D0 (en) 2015-12-04 2015-12-04 IL22 immunoconjugates
PCT/EP2016/066979 WO2017009469A1 (en) 2015-07-16 2016-07-15 Il22 immunoconjugates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018525032A true JP2018525032A (ja) 2018-09-06
JP2018525032A5 JP2018525032A5 (ja) 2020-02-06
JP6735822B2 JP6735822B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=56413683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521710A Expired - Fee Related JP6735822B2 (ja) 2015-07-16 2016-07-15 Il22免疫コンジュゲート

Country Status (21)

Country Link
US (2) US10246502B2 (ja)
EP (1) EP3322719B1 (ja)
JP (1) JP6735822B2 (ja)
KR (1) KR20180030180A (ja)
CN (1) CN108137667A (ja)
AU (1) AU2016293114A1 (ja)
BR (1) BR112018000909A2 (ja)
CA (1) CA2992366A1 (ja)
CL (1) CL2018000131A1 (ja)
CO (1) CO2018000414A2 (ja)
CR (1) CR20180087A (ja)
DO (1) DOP2018000019A (ja)
EC (1) ECSP18010616A (ja)
ES (1) ES2778430T3 (ja)
HK (1) HK1250237A1 (ja)
IL (1) IL256849A (ja)
MX (1) MX2018000687A (ja)
PE (1) PE20180797A1 (ja)
PH (1) PH12018500131A1 (ja)
RU (1) RU2018105687A (ja)
WO (1) WO2017009469A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2020008502A (es) * 2018-02-21 2020-09-25 Genentech Inc Dosis para el tratamiento con proteinas de fusion il-22 fc.
WO2020249757A1 (en) 2019-06-14 2020-12-17 Philogen S.P.A Immunoconjugates comprising a single chain diabody and interleukin-15 or interleukin-15 and a sushi domain of interleukin-15 receptor alpha
US20230285585A1 (en) 2020-07-22 2023-09-14 Philogen S.P.A. Treatment of pulmonary hypertension
TW202221019A (zh) * 2020-07-30 2022-06-01 美商安維塔生物科學股份有限公司 介白素-22融合蛋白及其藥物組合物及治療應用
WO2022073038A1 (en) * 2020-10-02 2022-04-07 Abbvie Inc. Interleukin-22 (il-22) fusion proteins and uses thereof
WO2023175077A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Philogen S.P.A Anti-ed-a antibodies for the treatment of pulmonary hypertension

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014145016A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Genentech, Inc. Il-22 polypeptides and il-22 fc fusion proteins and methods of use
WO2014173570A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Philogen S.P.A. Il4 conjugated to antibodies against extracellular matrix components

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1702069A2 (en) 2004-01-05 2006-09-20 EMD Lexigen Research Center Corp. Interleukin-12 targeted to oncofoetal fibronectin
WO2006067633A2 (en) 2004-12-23 2006-06-29 Molmed Spa Conjugation product
JP2008526889A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 リサーチ ディベロップメント ファウンデーション 癌治療のための標的化キメラ分子
ATE459648T1 (de) 2005-05-11 2010-03-15 Philogen Spa Fusionsprotein von antikörper l19 gegen fibronectin ed-b und interleukin 12
CN103275220B (zh) 2007-04-02 2016-01-20 菲洛根股份公司 与肿瘤转移的新生血管有关的纤连蛋白的ed-a抗原
EP2167541B1 (en) 2007-07-25 2012-12-19 Philogen S.p.A. The ed-a antigen of fibronectin is associated with the neovasculature of tumour metastases
EP2209805B1 (en) 2007-10-30 2017-09-06 Philogen S.p.A. An antigen associated with rheumatoid arthritis
WO2011087986A1 (en) 2010-01-13 2011-07-21 Amgen Inc. Il-22-fc and hepcidin activity
SI2571532T1 (sl) * 2010-05-14 2017-10-30 Abbvie Inc. Proteini, ki vežejo IL-1
CN104623639A (zh) * 2013-11-07 2015-05-20 健能隆医药技术(上海)有限公司 白介素22二聚体在制备治疗胰腺炎药物中的应用

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014145016A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Genentech, Inc. Il-22 polypeptides and il-22 fc fusion proteins and methods of use
WO2014173570A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Philogen S.P.A. Il4 conjugated to antibodies against extracellular matrix components

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INFLAMM BOWEL DIS, vol. Vol.21, p.1908-1917, JPN6020001246, 19 May 2015 (2015-05-19), ISSN: 0004194959 *
JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE, vol. 76, JPN6020001249, 2014, pages 96 - 103, ISSN: 0004194961 *
PROTEIN ENGINEERING, DESIGN AND SELECTION, vol. 27, JPN6020001247, 2014, pages 207 - 213, ISSN: 0004194960 *
THE JOURNAL OF CLINICAL INVESTIGATION, vol. Vol.118, p.534-544, JPN6020001244, 2008, ISSN: 0004194958 *

Also Published As

Publication number Publication date
DOP2018000019A (es) 2018-10-15
CA2992366A1 (en) 2017-01-19
HK1250237A1 (zh) 2018-12-07
ES2778430T3 (es) 2020-08-10
EP3322719A1 (en) 2018-05-23
JP6735822B2 (ja) 2020-08-05
WO2017009469A1 (en) 2017-01-19
IL256849A (en) 2018-03-29
PH12018500131A1 (en) 2018-07-23
PE20180797A1 (es) 2018-05-09
AU2016293114A1 (en) 2018-02-01
MX2018000687A (es) 2018-08-01
CL2018000131A1 (es) 2018-06-01
ECSP18010616A (es) 2018-04-30
CO2018000414A2 (es) 2018-04-10
BR112018000909A2 (pt) 2018-09-11
CR20180087A (es) 2018-05-14
RU2018105687A (ru) 2019-08-16
CN108137667A (zh) 2018-06-08
US10858411B2 (en) 2020-12-08
US10246502B2 (en) 2019-04-02
KR20180030180A (ko) 2018-03-21
US20190169250A1 (en) 2019-06-06
US20170305989A1 (en) 2017-10-26
EP3322719B1 (en) 2019-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11274133B2 (en) IL2 and TNF immunoconjugates
RU2758139C2 (ru) Иммуноконъюгаты il2 и мутантного tnf
JP6735822B2 (ja) Il22免疫コンジュゲート
US11629199B2 (en) Antibodies to tumour antigens
US20160200789A1 (en) Il4 conjugated to antibodies against extracellular matrix components
US20200270322A1 (en) Novel interleukin 4 immunoconjugates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200120

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees