JP2018524327A - チロシンキナーゼ阻害剤の眼科用製剤、その医薬組成物およびその調製方法 - Google Patents

チロシンキナーゼ阻害剤の眼科用製剤、その医薬組成物およびその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018524327A
JP2018524327A JP2017566347A JP2017566347A JP2018524327A JP 2018524327 A JP2018524327 A JP 2018524327A JP 2017566347 A JP2017566347 A JP 2017566347A JP 2017566347 A JP2017566347 A JP 2017566347A JP 2018524327 A JP2018524327 A JP 2018524327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ophthalmic
pharmaceutically acceptable
nintedanib
tyrosine kinase
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017566347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6680807B2 (ja
Inventor
グエン、タン
ライ、チン−ユー
Original Assignee
オールジェネシス バイオセラピューティクス インコーポレイテッド
オールジェネシス バイオセラピューティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オールジェネシス バイオセラピューティクス インコーポレイテッド, オールジェネシス バイオセラピューティクス インコーポレイテッド filed Critical オールジェネシス バイオセラピューティクス インコーポレイテッド
Publication of JP2018524327A publication Critical patent/JP2018524327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6680807B2 publication Critical patent/JP6680807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5146Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyamines, polyanhydrides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

ニンテダニブ、アキシチニブ、ソラフェニブおよびパゾパニブなどのチロシンキナーゼ阻害剤を含有する眼科用製剤が開示される。眼科用製剤は、チロシンキナーゼ阻害剤の微粒子またはナノ粒子を含むことができる。再発性翼状片を含む翼状片および翼状片に関連する充血といった眼疾患を治療するための眼科用製剤を使用する方法もまた開示される。【選択図】図6

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、その開示が参照により本願に組み込まれている、2015年6月22日に出願された米国仮出願番号62/183,180号に基づき、米国特許法119条(e)による優先権を主張する。
(技術分野)
本発明は、ニンテダニブ、アキシチニブおよびソラフェニブなどのチロシンキナーゼ阻害剤を含む眼科用製剤、および眼表面疾患の治療のためのそのような眼科用製剤の使用に関する。
眼科薬は、通常、眼の外側を治療するために、また角膜を通して眼内治療を提供するために、眼に適用される。典型的には、大部分の眼疾患は、溶液、懸濁液、およびゲルの形態の局所薬物適用によって治療される。眼科用の局所薬物送達システムは、活性薬物の良好な角膜および結膜の浸透、長期間の角膜前滞留時間、点滴のし易さ、非刺激性、流涙および反射瞬きを最小にしやすいといった、一定の望ましい特性を有するべきである。それはまた、適切なレオロジー特性も有するべきである。
しかしながら、眼科用途のための従来の投薬形態は、眼の様々な解剖学的および病態生理学的障壁に起因する眼のバイオアベイラビリティの低さという問題を抱えている。また、眼の血管新生および血管透過性に関連する障害の治療に潜在的に有用であると考えられる多くの化合物は、しばしば水に難溶性である。従来のアプローチでは、高濃度の共溶媒を使用して不溶性薬物を可溶化することを試みることが多いが、これは毒性および眼の耐容性の問題をもたらす。
さらに、ある種の眼科的状態については、有効な局所治療剤はまだ開発されていない。例えば、翼状片を治療するための現在承認されている唯一の方法は、手術である。翼状片は、眼の結膜に由来する肉質の病変または成長である。手術は患者にとって侵襲的であり、病変が角膜に侵入して視力を悪くするまで、患者は典型的に無症状であるため、視力が損なわれ手術が必要になるまで、患者はしばしば眼における病変を受け入れる必要がある。さらに、手術後に病変の再発の可能性が高く、再発病変を除去するために追加の手術を必要とする。
最近、アキシチニブ、パゾパニブおよびソラフェニブなどのチロシンキナーゼ阻害剤が眼科用途に使用されている。このような化合物を治療上有効な成分として含有する眼への局所適用に適した組成物は、特許文献1−4に開示されている。後眼疾患および脈絡膜疾患を治療するのに眼の脈絡膜上腔(SCS)に投与するための注射可能な組成物を開示する特許文献5およびラットモデルにおける角膜血管新生に対する経口投与されたソラフェニブの効果を評価する非特許文献1も参照のこと。
米国特許出願公開第2015/0164790号明細書 米国特許出願公開第2014/0235678号明細書 米国特許出願公開第2011/0142923号明細書 米国特許出願公開第2015/0141448号明細書 国際公開第2014/074823号
眼科用製剤の技術分野で説明されている進歩にもかかわらず、眼科用疾患のための改善された製剤および治療方法、ならびに特に翼状片のような非侵襲性の従来の代替物がない障害のためのそれに対する当該技術における必要性が存在している。眼科用の製剤は、眼への刺激を引き起こすことなく容易に投与され得、それにより患者のコンプライアンスを増加させなければならない。製剤はまた、効果的な治療に十分な濃度で、活性薬剤を眼に送達すべきである。
本発明は、眼疾患、特に翼状片のような眼表面疾患の治療に有効な新規眼科用製剤を提供することにより、この必要性を満たす。本発明の眼科用製剤は、局所的に投与することができ、良好な耐容性を示し、毒性をほとんどまたは全く有さない。
一つの一般的な態様において、本発明は、治療上有効量のニンテダニブ、そのプロドラッグ、またはその薬学的に許容される塩、および少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む眼科用製剤に関する。
本発明の一実施形態では、眼科用製剤はニンテダニブを含む。
本発明の一実施形態では、眼科用製剤はニンテダニブエタンスルホネートを含む。
本発明の一実施形態では、眼科用製剤は、界面活性剤としてチロキサポールをさらに含む。
本発明の一実施形態では、眼科用製剤は液体懸濁液である。
本発明の一実施形態では、眼科用製剤は、局所眼用組成物である。
本発明の特定の実施形態では、眼科用製剤は、アキシチニブ、ニンテダニブ、ソラフェニブ、パゾパニブ、薬学的に許容されるそのプロドラッグ、およびその薬学的に許容される塩からなる群から選択されるチロシンキナーゼ阻害剤の治療上有効量の微粒子またはナノ粒子と、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤と、を含む。
本発明の好ましい実施形態では、眼科用製剤は、ニンテダニブまたはその薬学的に許容される塩のナノ粒子を含む。
別の一般的な態様において、本発明は、必要とする対象において眼表面疾患を治療する方法であって、対象の眼に本発明の眼科用製剤を投与することを含む方法に関する。
本発明の一実施形態では、眼表面疾患は、翼状片、翼状結膜炎または再発性翼状片に関連する充血である。
本発明の好ましい実施形態において、眼科用製剤の投与は、局所眼内投与である。
さらに別の一般的な局面において、本発明は、本発明の眼科用製剤を調製する方法に関し、それは、アキシチニブ、ニンテダニブ、ソラフェニブ、パゾパニブ、それらの薬学的に許容されるプロドラッグおよびそれらの薬学的に許容されるプロドラッグからなる群から選択されるチロシンキナーゼ阻害剤を組み合わせることを含み、好ましくは、該方法は本発明の眼科用製剤に含めるためのチロシンキナーゼ阻害剤の微粒子またはナノ粒子を形成することをさらに含む。
本発明はまた、眼表面疾患を治療するための医薬の調製における本発明の眼科用製剤の使用に関する。
前述の要約および本発明の詳細な説明は、添付の図面と併せて読むことでよりよく理解されるであろう。本発明は、図面に示された厳密な実施形態に限定されないことを理解されたい。
1日3回(TID)、14日間持続的に投与される懸濁ビヒクルでの処理時の角膜縫合誘発血管新生のニュージーランド白ウサギモデルにおける角膜新生血管形成の代表的な写真画像の図である。(A)は、7日目の最小血管新生を示し、(B)は、14日目の角膜の血管新生を示し、矢印は新生血管形成の領域を指す。 アバスチンでの治療時の角膜縫合誘発血管新生のニュージーランド白ウサギモデルにおける角膜新生血管形成の代表的な写真画像の図である。アバスチンは、縫合後1日目および7日目に、縫合した眼に結膜下注射により投与された。(A)および(B)は、それぞれ7および14日目の角膜の血管新生がほとんどまたは全くないことを示し、(B)の矢印は、新生血管形成が観察されると予想される眼の領域を示している。 1日3回、0.3%アキシチニブを14日間持続投与して処理した時の角膜縫合誘発新血管新生のニュージーランド白ウサギモデルにおける角膜血管新生の代表的な写真画像の図である。(A)および(B)は、それぞれ7日目および14日目で、角膜の血管新生がないことを示す。 1日3回、0.3%ニンテダニブエタンスルホネートを14日間持続投与して処理した時の角膜縫合誘発血管新生のニュージーランド白ウサギモデルにおける角膜血管新生の代表的な写真画像の図である。(A)および(B)は、それぞれ7日目および14日目で、角膜の血管新生がないことを示す。 1日3回、0.3%ソラフェニブを14日間持続投与して処理した時の角膜縫合誘発血管新生のニュージーランド白ウサギモデルにおける角膜血管新生の代表的な写真画像の図である。(A)および(B)は、それぞれ7日目および14日目で、角膜の血管新生がほとんどないことを示し、矢印は血管新生領域を指している。 ニンテダニブ粒子のサイズ分布に対する異なる界面活性剤の影響を示す分布図である。
様々な刊行物、記事および特許は、背景および明細書を通して引用または記載されている。これらの参考文献のそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。 本明細書に含まれる文書、行為、材料、装置、物品等の議論は、本発明の文脈を提供することを目的とするものである。そのような議論は、これらの事項のいずれかまたはすべてが、開示または請求された発明に関する先行技術の一部を形成することを認めるものではない。
他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般的に理解されるのと同じ意味を有する。そうでなければ、ここで使用される特定の用語は、本明細書で設定された意味を有する。本明細書で引用した全ての特許、公開特許出願および刊行物は、本明細書に完全に記載されているかのように参照により組み込まれる。本明細書および添付の特許請求の範囲で使用する単数形「a」、「an」および「the」は、文脈上他に明確に指示しない限り、複数形を含むことに留意されたい。
本明細書で使用される語句「薬学的に許容される塩」は、哺乳動物への投与に安全かつ有効であり、所望の生物学的活性を有する対象化合物の塩を意味する。薬学的に許容される塩は、限定されることなく、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、ピルビン酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、パントテン酸塩、重酒石酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルカロン酸塩、サッカラート、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩(すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエート)を含む。適切な塩基塩は、限定されることなく、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、亜鉛、ビスマス、およびジエタノールアミン塩を含む。薬学的に許容される塩の総説については、Berge et al.,J.Pharm.Sci.(1977)66,1−19に記載されており、参照により組み込まれる。
本発明は、眼科用製剤および眼表面障害を治療するための眼科用製剤の使用方法に関する。本明細書で使用される「眼科用製剤」は、眼投与、すなわち眼への投与に適した任意の医薬組成物を指す。眼科用製剤は硝子体内注射または結膜下注射などの他の投与経路のための組成物として製剤化され得るが、眼科用製剤は眼への局所投与に適していることが好ましい。例示および非限定的な例として、局所投与に適した眼科用製剤は、懸濁液または溶液などの液体の形態、クリーム、軟膏、ゲル、ゲル形成液体、リポソームまたはミセルを含有する懸濁液、スプレー製剤、乳剤、眼の盲管に挿入することができる腐食性または非腐食性の担体であり得る。本発明の好ましい実施形態では、眼科用製剤は液体懸濁液である。
本発明の実施形態によれば、眼科用製剤は、治療有効量のチロシンキナーゼ阻害剤を含む。用語「治療有効量」は、所望の生物学的効果または臨床的効果を引き出すために必要な治療的に活性な化合物の量を意味する。本発明の実施形態によれば、「治療有効量」は、眼表面疾患などの眼障害または状態を治療するために必要とされるチロシンキナーゼ阻害剤の量である。
本明細書で使用される「チロシンキナーゼ阻害剤(TKi)」という用語は、例えば、血小板由来成長因子受容体(PDGFR)、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)、血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)、およびFms様チロシンキナーゼ−3(FLT3)などの1つ以上のチロシンキナーゼの活性を阻害することができる治療活性化合物を指す。本発明での使用に適したチロシンキナーゼ阻害剤の例には、ニンテダニブ、ソラフェニブ、アキシチニブ、パゾパニブ、その薬学的に許容されるプロドラッグ、およびその薬学的に許容される塩が含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、チロシンキナーゼ阻害剤はニンテダニブまたはアキシチニブであり、より好ましくはニンテダニブである。ニンテダニブの好ましい薬学的に許容される塩には、ニンテダニブエタンスルホネートが含まれる。ニンテダニブ、ソラフェニブ、アキシチニブおよびパゾパニブは、それぞれ以下の式(I)、(II)、(III)および(IV)を有する:
上述のチロシンキナーゼ阻害剤のプロドラッグもまた、本明細書において企図される。本明細書で使用する「プロドラッグ」という用語は、インビボで変換して式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその薬学的に許容される塩を生じる化合物を意味する。プロドラッグは典型的には、インビボで生物学的に活性な化合物または薬物に変換される薬物前駆体である。インビボ変換は、例えば、血液または目のような標的組織における加水分解を介した代謝プロセスおよび/または化学プロセスを含む様々なメカニズムによって起こり得る(例えば、Rautio et al.,Nature Reviews 7,255−270(2008)を参照)。プロドラッグの使用についての議論はまた、T.Higuchi and W.Stella,“Pro−drugs as Novel Delivery Systems”,Vol.41 of the A.C.S. Symposium Series;Bioreversible Carriers in Drug Design,ed.Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987およびM Barot et al.,“ProDrug Strategies in Ocular Drug Delivery”Med Chem,8(4):753−768,2012により提供される。
本発明の実施形態によるプロドラッグの例示的な例として、式(1)、(II)、(III)または(IV)の化合物がアミン官能基を組み込む場合、プロドラッグは、例えば、−C(O)Rまたは−C(O)ORのような官能基でアミン、尿素またはアミド基の水素原子を置換することにより形成され得、またはプロドラッグは、−C(O)Rまたは−RR’(式中、RおよびR’はそれぞれ独立して(C−C10)アルキル、(C−C)シクロアルキルまたはベンジルである)などの1または2の官能基でスルホンアミド基の1または2の水素原子を置換することにより形成され得る。あるいは、−C(O)Rは、YがH、(C−C)アルキル、ベンジルまたは−C(OY)Yであり、Yは(C−C)アルキルであり、Yは(C−C)アルキル、カルボキシ(C−C)アルキル、アミノ(C−C)アルキル、モノ−Nまたはジ−N、N−(C−C)アルキルアミノアルキル、または−C(Y)Yであり、YはHまたはメチルであり、Yは、モノ−N−またはジ−N、N−(C−C)アルキルアミノモルホリノ、ピペリジン−1−イルまたはピロリジン−1−イルなどである。
チロシンキナーゼFGFR、PDGFR、およびVEGFRは、特発性肺線維症に関与している。ニンテダニブエタンスルホネートは、特発性肺線維症の治療、ならびに局所進行性、転移性または局所再発性の非小細胞肺癌(NSCLC)をドセタキセルと併用して治療するのに対して承認された。従って、ニンテダニブは、これまで腫瘍治療に使用されており、発明者の知識の範囲内で、市場または臨床試験においてニンテダニブを含有する眼用薬剤は存在しない。
本発明の一実施形態において、チロシンキナーゼ阻害剤は、ニンテダニブ、そのプロドラッグ、またはその医薬上許容される塩、例えばニンテダニブエタンスルホネートである。
本発明の別の実施形態において、チロシンキナーゼ阻害剤は、アキシチニブ、そのプロドラッグ、またはその薬学的に許容される塩である。
本発明の別の実施形態において、チロシンキナーゼ阻害剤は、ソラフェニブ、そのプロドラッグ、またはその薬学的に許容される塩である。
本発明の別の実施形態において、チロシンキナーゼ阻害剤は、パゾパニブ、その薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグである。
本発明の実施形態によれば、眼科用製剤は、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む。使用され得る薬学的に許容される賦形剤の例には、限定されることなく、界面活性剤、防腐剤、粘度調整剤、pH活性成分(例えば、pH調整剤、緩衝剤など)、安定剤、および浸透圧調節剤(張度性調整剤)が含まれる。
本発明の眼科用製剤に使用することができる好適な界面活性剤には、限定されることなく、ポロキサマーといった非イオン性界面活性剤、ポリオキシエチレン脂肪酸グリセリドおよび油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンソルビタンエステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、脂肪酸、グリセリル脂肪酸エステル、α−トコフェリルポリエチレングリコールサクシネート(TPGS)、ポリエトキシアルキルアリールエーテルポリマー、アルキルアリールポリエーテルアルコールのポリマー等が含まれる。好ましくは、界面活性剤は、Tween80、Tween20、ポロキサマー188、ポロキサマー407またはチロキサポールである。
本発明の好ましい実施形態では、眼科用製剤は、界面活性剤としてチロキサポールをさらに含む。
本発明による眼科用製剤において使用され得る適切な粘度調節剤は、限定されることなく、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、セルロース及びその誘導体、ポリカルボフィル、ポリオキシエチレングリコール(PEG)、ヒアルロン酸(HA)、アミラーゼ及びその誘導体、アミロペクチン及びその誘導体、デキストラン及びその誘導体、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルアルコール(PVA)、ヒドロキシメチルメタクリレート(HEMA)を含むポリアクリル酸またはポリメタクリル酸の誘導体といったアクリルポリマー、カルボマーまたはそれらの混合物を含む。
好ましい実施形態では、粘度調節剤は、HPMC、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、カルボマー、ポリカルボフィル、PEG、およびHAからなる群から選択される。
より好ましい実施形態では、粘度調節剤は、HPMCである。
本発明による眼科用製剤に使用することができる緩衝剤またはpH調整剤などの適切なpH活性成分には、限定されることなく、ホウ酸、クエン酸、塩酸およびそれらの塩などの酸、リン酸二ナトリウム、リン酸一ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、およびリン酸カリウムなどのアルカリ金属塩が含まれる。
本発明の実施形態によれば、眼科用製剤のpHは、5.0、5.5,6.0、6.5、7.0、7.5または8.0などの約5.0〜8.0の範囲で変化させることができる。好ましくは、pHは約6.0〜7.5の間である。pHは、眼科用製剤中のチロシンキナーゼ阻害剤の粒径分布を制御するように調節され得る。pHはまた、活性成分の最適な化学的安定性を提供するように調節され得る。
本発明の好ましい実施形態によれば、眼科用製剤の張度は、蒸発および/または疾患によって引き起こされる涙の高張に対抗するために、涙と比較して等張またはわずかに低張である。例えば、本発明の等張性またはわずかに低張性の眼科用製剤の浸透圧は、約250−300ミリオスモル/キログラム(mOsm/kg)であり得る。張性調節剤を使用して、製剤の浸透圧を250〜350mOsm/kgまたはそれに近いレベルにすることができる。使用され得る適切な張性調節剤は、限定されることなく、塩化ナトリウム、塩化カリウム、デキストラン、シクロデキストリン、マンニトール、デキストロース、グリセロール、ソルビトール、ホウ酸、ホウ砂およびプロピレングリコールならびにこれらの組み合わせのようなイオン性および非イオン性の浸透圧調整剤を含む。
本発明による眼科用製剤において使用され得る防腐剤は、限定されることなく、塩化ベンザルコニウム、セトリミド、塩化セチルピリジニウム、臭化ベンゾドデシニウム、塩化ベンゼトニウム、チオメルサール、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、フェニルエチルアルコール、ソルビン酸、メチルおよびエチルパラベン、クロルヘキシジンジグルコネート、EDTA、ポリクアド、パーライト、過ホウ酸塩ベースの防腐剤、他の水銀化合物、亜鉛ポリオール錯体、またはそれらの混合物を含む。
本発明の特定の実施形態では、塩化ベンザルコニウムが防腐剤として眼科用製剤に含まれる。塩化ベンザルコニウムは、好ましくは約0.001〜0.02%w/v、例えば0.001%、0.005%、0.01%、または0.02%、最も好ましくは約0.005%w/vの量で存在する。
本発明の実施形態によれば、眼科用製剤中のチロシンキナーゼ阻害剤の濃度は、約0.01%〜約10%w/v、例えば、0.01%、0.03%、0.05%、0.1%、0.3%、0.5%、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%または10%の範囲である。
本明細書中で使用される場合、「チロシンキナーゼ阻害剤の粒子」は、チロシンキナーゼ阻害剤を含む粒子を指す。本明細書で使用される「粒子」は、液滴、小胞、リポソーム、ミセルなどであり得る。本発明の実施形態によれば、チロシンキナーゼ阻害剤の粒子は任意に、ホスホコリン、脂肪酸グリセリド、PLGAおよびPLAといった他の成分を含み得る。
本発明の特定の実施形態では、眼科用製剤は、ニンテダニブ、ソラフェニブ、アキシチニブ、またはパゾパニブといったチロシンキナーゼ阻害剤を含む「マイクロ化」、好ましくは「ナノ化」された粒子を含む。
本明細書で使用される場合、用語「ナノ化粒子」、「ナノサイズの粒子」、「ナノ粒子」および「サブミクロン粒子」はすべて、サブミクロンであり、約1ナノメートル(nm)〜約1000ナノメートル未満、好ましくは100nm〜900nm、より好ましくは約200nm〜約800nmの範囲である平均粒子直径を有する治療的に活性な化合物を含む粒子を指す。用語「ナノ化」は、粒子サイズ、すなわち粒子の平均直径をナノメートルの範囲に減少させるプロセスを指す。
本明細書で使用される場合、用語「マイクロ化粒子」、「マイクロサイズ粒子」および「微粒子」はすべて、約0.5μm〜約1000μm、好ましくは約0.5μm〜約100μm、より好ましくは約0.5μm〜約10μmの範囲の平均粒子直径を有する治療的に活性な化合物を含む粒子を指す。用語「マイクロ化」は、粒子サイズ、すなわち粒子の平均直径を数ミクロンまで、例えば約1μmから約10μmの範囲にまで減少させるプロセスを指す。
本発明の一実施形態では、眼科用製剤は液体懸濁液である。 液体懸濁液は、好ましくは、局所投与に適している。液体懸濁液は、「ナノ懸濁液」または「マイクロ懸濁液」であり得る。
本明細書で使用する「ナノ懸濁液」は、懸濁液中のナノ粒子としての粒子の少なくとも大部分が約1μm未満の平均粒子直径を有する、チロシンキナーゼ阻害剤の粒子を含む懸濁液を指す。ナノ懸濁液はまた、約1μmより大きい平均粒径を有する懸濁液中に少数の粒子を有することができる。局所眼用のナノ懸濁液の場合、D90粒子サイズは、約1μmまたは1.5μm未満であり、D50粒子サイズは1μm未満である。液体懸濁液のD90粒径は、懸濁液中の粒子の90容量%が、当業者に公知の任意の従来の粒径測定技術によって測定すると、それらの最長寸法がより小さい直径である。液体懸濁液のD50粒子サイズは、懸濁液中の粒子の50容量%が、当業者に知られている任意の従来の粒径測定技術によって測定すると、それらの最長寸法がより小さい直径である。従って、D50粒子サイズは、体積中央粒径の尺度であるが、「平均(average)」または「平均(mean)」粒子サイズと呼ばれることがある。粒径を決定する技法には、沈降場流動分画、光子相関分光法、レーザー光散乱およびディスク遠心分離が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「マイクロ懸濁液」は、懸濁液中の粒子の少なくとも大部分が約1μm〜1000μmの平均粒子直径を有する微粒子としてチロシンキナーゼ阻害剤の粒子を含む懸濁液を指す。マイクロ懸濁液はまた、約1μm未満の平均粒径を有する懸濁液中に少数の粒子を有することができる。局所眼用マイクロ懸濁液の場合、D90粒子サイズは約20μm未満であり、D50粒子サイズは約10μm未満である。
本発明の一実施形態では、眼科用製剤は、ニンテダニブまたはそのプロドラッグ、またはその薬学的に許容される塩、例えばニンテダニブエタンスルホネートを含むナノ粒子または微粒子を含む。
本発明の別の実施形態において、眼科用製剤は、アキシチニブまたはそのプロドラッグ、またはその薬学的に許容される塩を含むナノ粒子または微粒子を含む。
本発明の別の実施形態では、眼科用製剤は、ソラフェニブまたはそのプロドラッグ、またはその薬学的に許容される塩を含むナノ粒子または微粒子を含む。
本発明の別の実施形態において、眼科用製剤は、パゾパニブ、またはそのプロドラッグ、またはその薬学的に許容される塩を含むナノ粒子または微粒子を含む。
好ましい実施形態では、眼科用製剤は、1μm未満のD90粒子サイズを有するチロシンキナーゼ阻害剤を含むナノ粒子を含む。
液体媒体は、本発明の眼科用製剤として、溶液、懸濁液およびエマルジョンを調製する際に使用することができる。例えば、本明細書に記載のチロシンキナーゼ阻害剤またはそのナノ粒子は、水、有機溶媒、水および1種以上の有機溶媒の混合物、または薬学的に許容される油もしくは脂などの薬学的に許容される液体媒体中に懸濁させることができる。液体媒体は、本開示を考慮して当業者に知られている界面活性剤、防腐剤、粘度調整剤、pH調整剤、安定剤および浸透調節剤を含むが、これらに限定されない他の適切な医薬添加剤を含むことができる。
本発明の眼科用製剤に使用するためのチロシンキナーゼ阻害剤を含む微粉化またはナノ化粒子は、本開示に照らして当業者に公知の任意の技術を用いて作製することができる。粉砕、均質化、沈殿、凍結、テンプレートエマルジョン技術、リポソーム形成、エマルジョン、マイクロエマルジョン法、溶媒抽出/蒸発法、超臨界流体技術、噴霧乾燥、超音波技術、またはそれらの任意の組み合わせを含むがこれらに限定されない。例えば、より狭い粒度分布のより小さい粒子を得るためには、均質化プロセスおよび粉砕プロセスを沈殿工程と組み合わせることができる。
一実施形態では、チロシンキナーゼ阻害剤を含む微粒子またはナノ粒子は、乾燥または湿式粉砕によって製造される。一般に使用される粉砕機の例には、ジェットミル、従来型および遊星型ボールミル、振動ロッドミル、ならびにハンマーおよびナイフミルのような乾式ミルが含まれる。これらの乾式ミルを用いて薬剤を単独で粉砕して直径数ミクロンの粒子を得る。しかし、従来の乾式粉砕法を用いて、より細かい粒子、特に直径1μm未満のサブミクロン粒子を得ることは困難である。湿式粉砕は、粒子サイズをさらに減少させるのに有用であり得ることがさらに指摘されている(例えば、(Lachman et al.,“The Theory and Practice of Industrial Pharmacy”,Milling,45(1986)を参照)。湿式粉砕として、ボールミルまたはビーズを各々粉砕媒体とする遊星ボールミルおよびビーズミルなどの媒体ミル、ならびに高圧ホモジナイザーなどの非媒体ミルが一般的に使用されている。典型的な湿式粉砕プロセスは、化合物が難溶性である液体分散媒体中に化合物を分散させ、続いて粉砕媒体の存在下で機械的手段を適用して、化合物の粒子サイズが所望の平均粒径にまで減少させた分散液を得ることができる。例えば、水、ベニバナ油、エタノール、t−ブタノール、グリセリン、ポリエチレングリコール(PEG)、ヘキサンまたはグリコールなどのような他の賦形剤も使用することができる。化合物の粒子サイズはまた、少なくとも1つの表面安定剤の存在下で粉砕することによって減少させることができる。あるいは化合物は、摩滅後に1つ以上の表面安定化剤と接触させることができる。希釈剤のような他の成分は、サイズ縮小プロセス中に化合物および表面安定剤を含有する組成物に添加することができる。分散液は、連続的またはバッチ式で製造することができる。
粉砕プロセスの間に粒径を小さくするために適用される機械的手段は、分散ミルの形態を取ることができる。適切な分散ミルは、ボールミル、アトリションミル、振動ミル、およびサンドミルおよびビーズミルなどの媒体ミルを含む。好ましくは、粒子サイズにおける所望の低減を提供するのに必要とされる比較的短い流動時間のために、媒体ミルが使用される。媒体ミルのためには、粉砕前の混合物の見かけの粘度(例えば、水に溶解した活性医薬成分および湿潤剤を含む混合物)は、好ましくは100〜約1000センチポアズの間である。ボールミルでは、粉砕前の混合物の見かけの粘度(例えば、水に溶解した活性医薬成分および湿潤剤を含む混合物)は、好ましくは1〜約100センチポアズである。このような範囲は、効率的な粒子サイズの低減と媒体浸食との間の最適なバランスをもたらす傾向があるが、決してその手法に限定されない。本開示を考慮して当業者に知られている他の機械的手段を用いて、粒径を小さくすることができる。
本開示の観点から当業者に知られている任意の材料を、粉砕中の粒子サイズ低減のための研削媒体として使用することができる。例えば、研削媒体は、好ましくは球形または粒状の硬質媒体から選択され、約0.01mm〜3mm、より好ましくは0.01mm〜1mm未満のサイズの範囲である。微研削の場合、研削媒体は好ましくは0.02〜2mm、より好ましくは0.03〜1mmのサイズである。そのような研削媒体は、本発明で使用するための粒子を、より短い処理時間で提供することができ、また、粉砕装置への摩耗をより少なくすることができ、これは望ましい利点である。研削材料の非限定的な例は、マグネシウムで安定化された95%ZrOのような酸化ジルコニウム;ケイ酸ジルコニウム;セラミック;ステンレス鋼;チタン;アルミニウム;イットリウム;およびガラスを含む。研削媒体は、好ましくは形状が球形である粒子、例えば、ポリマー樹脂で作られたビーズ、ガラス、ケイ酸ジルコニウム、または他の適切な材料を含むことができる。あるいは、研削媒体は、その上に付着されたポリマー樹脂のコーティングを有するコアを含むことができる。
粉砕プロセス中の研削による粒子低減工程の後、研削媒体は、単純濾過、メッシュフィルターまたはスクリーンによるふるい分けなどの二次プロセスにおける従来の分離技術を用いて、粉砕したナノ粒子から分離することができる。遠心分離のような他の分離技術を用いることもできる。あるいは、粉砕プロセス中にスクリーンを使用して、粒度低減の完了後に研削媒体を除去することができる。
本発明の実施形態によれば、沈殿を用いて、本発明の眼科用製剤における使用に適したチロシンキナーゼ阻害剤のナノ粒子を形成することができる。沈殿には、ナノ沈殿が含まれる。一般に、ナノ沈殿は、高分子の小さな凝集体の核形成とそれに続くこれらの核の凝集である。使用可能なナノ沈殿法の1つは、ナノモルであり、これは、チロシンキナーゼ阻害剤を溶媒に溶解させ、混合チャンバーに供給して、活性医薬成分(API)の非溶媒(即ち、APIがあまり溶解しないか又はよく溶解しない溶媒)と迅速に混合することによって、水溶性の低い分子を結晶状態から非晶質ナノ粒子に工業的規模で変換するプロセスである。もう1つのナノ沈殿法は、マイクロジェットリアクター技術の使用を含み、これは、チロシンキナーゼ阻害剤と、HPMC、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、カルボマー、ポリカルボフィル、PEG、およびHAなどの1つ以上のポリマーの有機溶液が、ガス充填チャンバーの中央におけるAPIに対する非溶媒と衝突することによる。高速のジェットと組み合わされた小さな直径は、不溶性反応生成物の非常に迅速かつ強力な混合および沈殿をもたらす。ガスの流入は、分散液を反応チャンバーから運び出す。粒子サイズおよびサイズ分布は、ポリマーおよび化合物の脱溶媒和速度および沈降速度に依存するが、この方法によって狭いサイズ分布を有する小粒子を達成することができる。
本発明に従って使用することができるナノ粒子を形成する別の方法は、鋳型エマルジョンである。鋳型エマルジョンは、制御された粒径分布および迅速な溶解性能を有するナノ構造粒子を生成する。鋳型エマルジョンは、水中油型エマルジョンを調製し、次いで選択されたチロシンキナーゼ阻害剤および安定剤を含む非水溶液中で膨潤させることを含む。次いで、溶媒および水を除去する。得られたチロシンキナーゼ阻害剤の粒径分布は、通常、チロシンキナーゼ阻害剤を添加する前のエマルジョン液滴のサイズに基づいており、エマルジョン液滴のサイズを最適化することにより、チロシンキナーゼ阻害剤の粒径分布を制御することができる。さらに、溶媒および安定剤の選択された使用により、エマルジョンの安定性は、オストワルド塾成がないかまたは抑制されて達成される。エマルジョン液滴、溶媒、および安定剤のサイズなどの処理条件を制御することによって、様々な粒子形態を達成することができる。
例示的な均質化方法、すなわち、ナノ粒子または微粒子を含む懸濁液、より好ましくはナノ粒子を含む懸濁液を形成する方法は、チロシンキナーゼ阻害剤、そのプロドラッグ、またはその薬学的に許容される塩の粒子を液体分散媒中に分散させ、続いてホモジナイズして、粒子サイズを所望の有効平均粒径に減少させることを含む。具体的には、高圧均質化プロセスにおいて、マイクロメーター範囲の粒径を有するチロシンキナーゼ阻害剤の粒子の前懸濁液は、非常に小さなホモジナイザーギャップを通過する。懸濁液がギャップを離れて正常な空気圧に再び到達すると、チロシンキナーゼ阻害剤の微粒子をナノ粒子に崩壊させるのに十分高い圧縮、加速、圧力低下、および衝撃と組み合わせた、高い乱流およびせん断のキャビテーション力が生じる(Microfluidizer(登録商標) processor、Microfluidics、米国)。均質化圧力および均質化サイクル数は、プロセスを最適化する上で重要なパラメータであり、当業者は、所望の結果を達成するために、そのようなパラメータの最適値を決定することができるであろう。
本発明の他の実施形態では、眼科用製剤は、生体接着材料を含む組成物中に分散されたチロシンキナーゼ阻害剤の粒子、またはそのプロドラッグ、またはその薬学的に許容される塩を含む。生体接着材料は、カチオン性生体接着剤またはアニオン性生体接着剤であり得る。微粒子またはナノ粒子などのチロシンキナーゼ阻害剤の粒子、好ましくはチロシンキナーゼ阻害剤のナノ粒子は、粒子と会合および/または被覆する生体接着剤を含む溶液と接触させることができる。いくつかの実施形態では、生体接着剤の1つ以上のコーティングを有する粒子は、層ごとの方法によって形成することができる。他の実施形態において、中空マトリックスは、チロシンキナーゼ阻害剤が包埋されて粒子を形成する前に、溶液中の生体接着剤から最初に組み立てられ得る。生体接着性コーティングは、生体接着性コーティングと強固な静電複合体を形成する、反対に荷電したポリマーの添加によってさらに安定化され得る。この結果、各ナノ粒子のまわりに非常に薄いが安定した層またはシェルが現れる。このシェルは、粒子の凝集を防止することができ、ナノ粒子の表面上に容易に再現可能に形成することができる。
本明細書に記載の生体接着剤でコーティングされた粒子は、任意の適切な形状および/またはサイズを有することができる。いくつかの実施形態では、被覆された粒子は、コアの形状と実質的に類似の形状を有する。本発明の実施形態によれば、本明細書に記載の被覆された粒子は、ナノ粒子または微粒子であり得る。
特定の実施形態では、ナノ粒子または微粒子などの本明細書に記載のチロシンキナーゼ阻害剤の粒子は、粒子のゼータ電位に影響を与える表面改変部分および/または薬剤をさらに含むことができる。本発明で使用することができるそのような表面改変部分および/または作用物質の例には、ヒアルロン酸、カルボマー、ポリカルボフィル、CMC−Na、塩化ベンザルコニウム、塩化セタアルコニウム、塩化ベンゼトニウム、キトサン、オレイルアミン、およびセトリミドが含まれるが、これに限定されない。被覆粒子のゼータ電位は、例えば、少なくとも約−100mV、少なくとも約−75mV、少なくとも約−50mV、少なくとも約−30mV、少なくとも約−20mV、少なくとも約−10mV、少なくとも約−5mV、少なくとも約5mV、少なくとも約10mV、少なくとも約20mV、少なくとも約30mV、少なくとも約50mV、少なくとも約75mV、または少なくとも約100mVであり得る。好ましくは、被覆された粒子は、約−30mV〜30mVの範囲のゼータ電位を有し、これは、懸濁安定性を維持するためのゼータ電位の最適範囲である。しかし、他の範囲も可能である。
本発明の実施形態によれば、生体接着剤は、特定の領域内に剤形を局在化させ、薬物バイオアベイラビリティを増加させ、より長い時間にわたり表面との接触を促進し、投薬頻度を低減するなどの利点を提供する。特定の例では、生体接着剤は、ヒアルロン酸(HA)、架橋ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウムおよびHAのカチオン性誘導体などのHAの誘導体およびHAの塩、ゼラチン、コンドロイチン硫酸、コラーゲン、架橋コラーゲン、コラーゲン誘導体(サクシニル化コラーゲンまたはメチル化コラーゲン)、キトサン、キトサン誘導体(例えばメチルピロリドン−キトサン)、キチンおよび他のグリコサミノグリカン、ステアリルアミン、オレイルアミン、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリ−L−リシン(PLL)、N−(1−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル)−N,N,Nトリメチルアンモニウム(DOTAP)クロライドおよびジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)などのカチオン性脂質、ならびに第4級アンモニウム化合物およびそれらの誘導体、またはそれらの任意の適切な組み合わせを含むがこれらに限定されない生分解性および/または生体適合性ポリマーであってもよい。
本発明はまた、眼障害、特に眼表面疾患を治療または予防するための本明細書に記載の眼科用製剤の使用に関する。本発明の実施形態によれば、それを必要とする対象における眼表面疾患を治療する方法は、対象の眼に本発明の眼科用製剤を投与することを含む。本明細書に記載の眼用製剤のいずれも、本発明の方法において使用することができる。好ましくは、本発明の眼科用製剤は、対象の眼に局所投与される。本発明の眼科用製剤は、哺乳動物における薬物放出、バイオアベイラビリティ、および/またはコンプライアンスの面で有利な特性を有し、眼疾患のような眼障害の治療に使用するのに適していると考えられる。
本明細書中で使用される場合、「対象」は、本発明の実施形態による方法によって治療されるまたは治療された動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。本明細書で使用される「哺乳動物」という用語は、任意の哺乳動物を包含する。哺乳動物の例には、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ネコ、イヌ、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、例えばサル(monkeys)またはサル(apes)などの非ヒト霊長類(NHP)、ヒトなどが含まれるが、これらに限定されない。より好ましくはヒトである。
本明細書で使用される「眼表面疾患」とは、眼の表面を形成する露出した層である、眼の表面の任意の障害を指す。本発明の方法に従って治療することができる眼表面疾患の例としては、これらに限定されないが、角膜炎、角膜移植または角膜形成術後の角膜血管新生などの眼の前部における血管新生、遅い増殖を伴う結膜変性(結膜)、結膜乳頭腫、低酸素による角膜血管新生、充血、翼状片に関連する充血、甲状腺機能亢進症による眼の鬱血、免疫または手術に関連したドライアイ、新血管新生緑内障(NVG)、眼の癌、翼状結膜炎、再発性翼状片、スティーブンジョンソン症候群、および麦粒腫を含む。
本発明の好ましい実施形態では、治療すべき眼表面疾患は、翼状片、翼状結膜炎、再発性翼状片または角膜血管新生に関連する充血である。
翼状片は、角膜輪部に広がることができる、眼の白色部分における結膜に由来する血管、ピンク色で、肉の成長を特徴とする眼の状態である。病変は任意の形状を取ることができるが、典型的には三角形または翼形である。翼状部病変は、通常、キャップ、頭部、および身体/尾の3つの部分を有する。キャップは、ほとんどが線維芽細胞を含む角膜上の平坦な領域である。頭部は、角膜に強固に付着しているキャップの背後の血管領域であり、身体/尾は眼球結膜上の可動領域である。病変が角膜内に広がるまで(そこでは視力がぼやけることがある)、典型的には無症候性である。しかしながら、一部の患者は、疾患の進行の初期に焼灼感、目のざらざらした感覚、または異物の感覚のような症状を経験する。翼状片病変は、原発病変または再発性病変であり得る。再発性病変は、外科的除去などの初期原発性病変の除去後に戻る病変である。再発性翼状片は、初期または一次病変が既に除去または治療された後に発生する翼状部病変を指す。翼状片はまた、充血などの他の状態および副作用と関連し得る。充血(発赤)とは、一般的に、眼への血流の増加を意味し、その結果、眼の赤みが増加する。充血はそれ自身で起こることがあり(原発性)、またはそれは翼状片のような1つ以上の他の眼疾患に関連する症状であり得る(二次的)。
本発明の他の実施形態によれば、治療上有効量のニンテダニブを含む眼科用製剤は、例えば、眼の後部/後部に硝子体内注射を介して、血管新生を特徴とする他の眼疾患、血管 浸透性、浮腫、または炎症の治療のために投与され得る。これらの眼疾患には、加齢性黄斑変性症(AMD)、増殖性および非増殖性糖尿病性網膜症、脈絡膜血管新生、ブドウ膜炎、ルーベイシス・イリドスおよび新血管性緑内障などの眼炎症および/または眼血管新生が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「治療する(treat)」、「治療すること(treating)」および「治療(treatment)」という用語は、対象に所望の治療または臨床転帰を達成するために組成物を対象に投与することを指す。一実施形態では、用語「治療する」、「治療すること」および「治療」は、本発明の眼科用製剤を投与して、眼表面疾患の進行または発達を軽減、緩和または緩徐化することを指す。さらに別の実施形態において、「治療する」、「治療すること」および「治療」という用語は、眼における角膜血管新生および/または細胞増殖を阻害または軽減するために、本発明の眼科用製剤を投与することを指す。さらに別の実施形態では、「治療する」、「治療すること」および「治療」という用語は、本発明の眼科用製剤を投与して角膜における新生血管の進行または発達(すなわち、角膜血管新生)を遅らせることを指す。
本発明の特定の実施形態では、翼状片に関して使用される場合、「治療する」、「治療すること」および「治療」という用語は、再発性病変の成長の予防またはそのような病変の再発率の低下を指す。結膜から角膜領域への病変の広がりを遅くすること、遅延させること、または防止すること;眼における灼熱感またはざらついた感覚のような翼状片に関連する1つ以上の症状を軽減または緩和すること;角膜領域からの病変の退行;および/または充血などの翼状片に関連する二次的症状の軽減、進行の緩徐化、または緩和を含む。
本発明の実施形態によれば、眼科用製剤は、局所投与、結膜下注射、またはコンタクトレンズなどの装置による眼内送達など、本開示の観点から当業者に公知の任意の方法によって投与することができる。好ましい実施形態では、眼科用製剤は、例えば点眼剤または拭き取り剤、薬物が充填されたコンタクトレンズの挿入、または眼の盲嚢に置かれた浸食性または非侵食性の挿入物によって局所投与される。例えば、液体ナノ懸濁液を点眼剤として投与することができる。点眼剤の形態のナノ粒子は、角膜および結膜に迅速に接近して会合することができ、角膜および結膜上に存在するナノ粒子は、眼の前眼部の眼組織において主に薬物レベルに寄与し得る。眼科用製剤は、眼の任意の部分に投与することができ、好ましくは、眼表面疾患の治療のために眼の表面に投与される。
本発明の実施形態による対象への眼科用製剤の投与量、投与頻度および投与期間などのパラメータは、特定の態様で限定されない。このようなパラメータの最適値は、治療されるべき対象、治療されるべき特定の眼表面疾患、疾患の重症度等のような様々な要因に依存することができ、当業者は、所望の治療結果または臨床結果を達成するためにそのようなパラメータの最適値を決定することができる。例えば、眼科用製剤は、1日1回または例えば1日2回、3回、4回などの1日1回より多く投与することができる。例示的で非限定的な投薬レジメンは、1〜2週間の期間、1日3回点眼剤として眼科用製剤を投与することを含む。
本発明はまた、本明細書に記載の眼科用製剤のいずれかを調製する方法を含む、眼科用製剤を調製する方法にも関する。本発明の実施形態によれば、眼科用製剤を調製する方法は、任意に、アキシチニブ、ニンテダニブ、ソラフェニブ、パゾパニブ、それらのプロドラッグ、および薬学的に許容されるその塩からなる群から選択されるチロシンキナーゼ阻害剤のナノ粒子または微粒子を形成し、チロシンキナーゼ阻害剤、またはその微粒子もしくはナノ粒子を、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤と組み合わせることを含む。
本発明の実施形態によれば、ナノ粒子または微粒子は、界面活性剤の存在下で形成することができる。限定するものではないが、Tween80、Tween20、ポロキサマー188、ポロキサマー407、またはチロキサポール、好ましくはチロキサポールを含む、本明細書に記載の界面活性剤のいずれかを使用することができる。本明細書に記載の方法のいずれかを使用して、ナノ粒子または微粒子を形成することができる。好ましくは、ボールミルプロセスのような粉砕が使用される。
本発明の以下の実施例は、本発明の性質をさらに説明するためのものである。以下の実施例は本発明を限定するものではなく、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によって決定されるべきであることを理解すべきである。
実施形態
実施形態1は、治療有効量のニンテダニブ、そのプロドラッグ、またはその薬学的に許容される塩、および少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む眼科用製剤である。
実施形態2は、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤が、界面活性剤、防腐剤、粘度調整剤、pH調整剤、安定化剤、および浸透圧調節剤からなる群から選択される、実施形態1の眼用製剤である。
実施形態3は、界面活性剤が、Tween80、Tween20、ポロキサマー188、ポロキサマー407およびチロキサポールからなる群から選択される、実施形態2の眼科用製剤である。
実施形態4は、界面活性剤がチロキサポールである、実施形態3の眼科用製剤である。
実施形態5は、粘度調整剤が、HPMC、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボマー、ポリカルボフィル、PEGおよびHAまたはその塩および誘導体からなる群から選択される、実施形態2の眼科用製剤である。
実施形態6は、眼科用製剤が、ニンテダニブ、そのプロドラッグ、またはその薬学的に許容される塩のマイクロ化粒子またはナノ化粒子を含む、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の眼科用製剤である。
実施形態7は、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の眼科用製剤であり、該製剤は、局所眼内投与のための液体懸濁液、好ましくはナノ懸濁液である。
実施形態8は、ニンテダニブ、そのプロドラッグまたはその薬学的に許容される塩の濃度が0.01%〜10%w/vである、実施形態1〜7のいずれか1つに記載の眼科用製剤である。
実施形態9は、アキシチニブ、ニンテダニブ、ソラフェニブ、パゾパニブ、そのプロドラッグ、および薬学的に許容されるその塩からなる群から選択されるチロシンキナーゼ阻害剤を含む、治療有効量のマイクロ化またはナノ化粒子、ならびに少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む眼科用製剤である。
実施形態10は、チロシンキナーゼ阻害剤の濃度が0.01%〜10%w/vである、実施形態9に記載の眼科用製剤である。
実施形態11は、前記製剤が、局所眼内投与のための液体懸濁液、好ましくはナノ懸濁液である、実施形態9または実施形態10に記載の眼科用製剤である。
実施形態12は、実施形態1〜11のいずれか1つに記載の眼科用製剤を対象の眼に投与することを含む、それを必要とする対象における眼表面疾患を治療する方法である。
実施形態13は、眼表面疾患が、眼の前部における血管新生、角膜炎、角膜移植または角膜形成術後の角膜血管新生、遅い増殖を伴う結膜変性(結膜)、結膜乳頭腫、低酸素による角膜血管新生、充血、翼状片に関連する充血、甲状腺機能亢進症による眼の鬱血、(限定されることなく、免疫に関連した、炎症に関連した、または手術に関連したものを含む)ドライアイ、新血管新生緑内障(NVG)、眼の癌、翼状結膜炎、再発性翼状片、スティーブンジョンソン症候群、および麦粒腫からなる群から選択される実施形態12の方法である。
実施形態14は、眼表面疾患が、翼状片、翼状結膜炎、再発性翼状片または角膜血管新生に関連する充血である、実施態様13の方法である。
実施形態15は、アキシチニブ、ニンテダニブ、ソラフェニブ、パゾパニブ、それらのプロドラッグおよびそれらの薬学的に許容される塩からなる群から選択されるチロシンキナーゼ阻害剤のナノ粒子または微粒子を任意に形成することと、チロシンキナーゼ阻害剤またはその微粒子もしくはナノ粒子を少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤と組み合わせることと、を含む、実施形態1〜11のいずれか1つの眼科用製剤を調製する方法である。
実施形態16は、微粒子またはナノ粒子が粉砕プロセスによって形成される、実施形態15に記載の方法である。
実施態様17は、チロキサポールの存在下で、微粒子またはナノ粒子が形成される、実施態様15または実施態様16の方法である。
実施形態18は、ナノ粒子が1μm未満のD90粒子サイズを有する、実施形態9〜11のいずれか1つの眼科用製剤である。
実施形態19は、眼表面疾患を治療するための医薬品の調製における実施形態1〜11のいずれか1つの眼科用製剤の使用である。
実施形態20は、眼表面疾患の治療に使用するための、実施形態1〜11のいずれか1つの眼科用製剤である。
実施形態21は、眼表面疾患を治療する際に使用するための、ニンテダニブ、そのプロドラッグ、またはその薬学的に許容される塩である。
実施形態22は、眼表面疾患を治療するための医薬品の調製における、ニンテダニブ、そのプロドラッグ、またはその薬学的に許容される塩の使用である。
実施形態23は、
(a)約0.1%w/v〜約10%w/vの濃度のニンテダニブまたはその薬学的に許容される塩を含む治療有効量のナノ粒子;
(b)約0.01%〜0.3%のチロキサポール;および
(c)約0.1%〜1%のHPMC
を含み、製剤が局所投与のための液体懸濁剤である眼科用製剤である。
実施形態24は、約0.1〜0.5μmの範囲のD10粒子サイズを有する実施形態23の眼科用製剤である。
実施形態25は、約0.4〜1.5μmの範囲のD50粒子サイズを有する実施形態23または実施形態24の眼科用製剤である。
実施形態26は、約0.5〜3.0μmの範囲のD90粒子サイズを有する実施形態23〜25のいずれか1つの眼科用製剤である。
実施形態27は、実施形態23〜26のいずれか1つに従う眼科用製剤を対象の眼に投与することを含む、それを必要とする対象における眼表面疾患を治療する方法である。
実施形態28は、眼表面疾患が、眼の前部における血管新生、角膜炎、角膜移植または角膜形成術後の角膜血管新生、遅い増殖を伴う結膜変性(結膜)、結膜乳頭腫、低酸素による角膜血管新生、充血、翼状片に関連する充血、甲状腺機能亢進症による眼の鬱血、(限定されることなく、免疫に関連した、炎症に関連した、または手術に関連したものを含む)ドライアイ、新血管新生緑内障(NVG)、眼の癌、翼状結膜炎、再発性翼状片、スティーブンジョンソン症候群、および麦粒腫からなる群から選択される実施形態27の方法である。
実施形態29は、眼表面疾患が、翼状片、翼状結膜炎、再発性翼状片または角膜血管新生に関連する充血である、実施態様28の方法である。
実施例1:ニンテダニブエタンスルホネートを含有する眼科用懸濁液の調製
下記の表1に列挙した成分を有する0.3%ニンテダニブエタンスルホネート眼科用懸濁液を調製した。
ビヒクルの調製
最初に、2%ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)ストックおよび5×緩衝液調製物を混合し、続いて十分な量(QS)の精製水を添加して、眼用液体懸濁液を処方するための1%HPMCおよび20%緩衝液の最終濃度を有するビヒクルを得た。HPMCストックおよび緩衝液調製物は以下のように調製した。
HPMCストック(2%)
200mLのHPMCの調製のために、以下の手順に従った。
(1)水(150mL)を約80℃に加熱した(連続攪拌下)。
(2)HPMC(4g)を徐々に水に添加して(一定撹拌下)、HPMC溶液を形成した。
(3)HPMC溶液をよく分散させて、懸濁させるまで混合した。
(4)HPMC溶液を200mLのメスフラスコに定量的に移し、精製水をほぼ最終体積まで加えた。
(5)メスフラスコを絶え間なく攪拌しながら水浴に置き、室温まで冷却し、そして
(6)精製水を加えて最終容量200mLとし、よく混合した。
緩衝液の調製(5×)
200mLの5×緩衝液の調製のために、以下の手順に従った。
(1)リン酸二水素七水和物(2.7mg)、リン酸一水素一水和物(0.3g)、塩化ナトリウム(8.5g)、エデト酸二ナトリウム(1.0g)、ポリソルベート80(1.0g)および塩化ベンザルコニウム(0.050g)を180mLの精製水に溶解した。
(2)1N NaOHでpHを7.4に調整した。
(3)緩衝液を200mLのメスフラスコに移し、そして
(4)精製水を加えて最終容量200mLとし、緩衝液をよく混合した。
液体懸濁液の調製
次に、以下の手順に従って、ニンテダニブエタンスルホネート(0.3%w/v)の液体懸濁液を調製した。
(1)ニンテダニブエタンスルホネート(45.37mg)およびビヒクル(14.97515g)を20mLのシンチレーションバイアルに秤量し、撹拌棒を加え、バイアルにしっかりと蓋をした。
(2)バイアルを約1分間、超音波処理で回転させた。
(3)バイアルを約30秒間振とうして、大きなAPI凝集体を分散させた。
(4)バイアルを約1分間超音波処理で回転させた。
(5)バイアルを磁気攪拌プレート上で高速で5分間混合した。
(6)ニンテダニブエタンスルホネートが均一に分散/懸濁し、目に見える凝集物が残らなくなるまで、必要に応じて(3)〜(5)の手順を繰り返した(総混合および超音波処理時間は約1.25時間と推定された)。
(7)バイアルをマグネチックスターラー上でさらに10分間混合して、0.3%のニンテダニブエタンスルホネートを含む眼科用液体懸濁液を得た。
サスペンション均一性試験
0.3%ニンテダニブエタンスルホネート液状懸濁液の懸濁液均一性は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)法を用いて以下の設定および調製に従って測定した。
機器の設定:HPLC法は、表2に示すようにパラメータを設定した機器を用いて行った。
希釈剤の調製:水とメタノールとを1:1の体積比で混合して希釈剤を調製した。1Lの希釈剤を調製するために、500mLの水を500mLのメタノールと混合した。
ビヒクルの調製:ビヒクル(0.5g)を25mLの希釈剤で希釈し、よく混合した。
ニンテダニブエタンスルホネート標準調製:ニンテダニブエタンスルホネート(50.33mg)を50mLメスフラスコ中に秤量し、希釈剤を加え(40mL)、混合物を超音波処理して溶解させた。この混合物を希釈剤で希釈して、1.0066mg/mLのニンテダニブエタンスルホネートの標準原液を得た。標準原液をさらに希釈剤で希釈し、十分に混合して0.0604mg/mLのニンテダニブエタンスルホネートの標準調製物を得た。
試料調製:0.3%ニンテダニブエタンスルホネート液体懸濁液(0.5g)を25mLメスフラスコ中に秤量し、希釈剤(20mL)で希釈し、混合し、超音波処理して、溶解させた。混合物を希釈剤でさらに希釈し、よく混合して0.060mg/mLのニンテダニブエタンスルホネートを含有する試料調製物を得た。
懸濁液を調製した直後、室温で8時間後(一定の混合物のベンチトップ)、および混合せずに室温で1時間放置した後、シンチレーションバイアルの上部、中央および底部の試料を採取した。試料をHPLCで分析した。合計9つの試料を試験した。
0.3%ニンテダニブエタンスルホネート懸濁液の懸濁均一性試験アッセイの結果は、試験した9つの試料の全体%相対標準偏差(%RSD)が2%未満である、全ての時点およびバイアル中の全ての位置で良好な懸濁均一性を示した。
粒度分布分析
0.3%ニンテダニブエタンスルホネート眼科用液体懸濁液の粒子サイズ分析を、レーザー散乱粒子サイズ分布アナライザーLA−950を用いて3回実施した。結果の要約を表3に示す。
粒度分布分析試験の結果は、上記のように調製された0.3%のニンテダニブエタンスルホネート懸濁液の平均粒径がマイクロメーター範囲であることを示している。
浸透圧およびpH
0.3%ニンテダニブエタンスルホネート懸濁液の浸透圧を3回試験したところ、325mOsm/kg(n=3)であることが分かった。pHを測定したところ、7.18であった。
実施例2:アキシチニブを含有する眼科用懸濁液の調製
1%(w/w)アキシチニブ眼科用製剤を液体懸濁液として調製した。アキシチニブ液体懸濁液の成分は、懸濁液が0.3%ニンテダニブエタンスルホネートよりもむしろ1%アキシチニブを含むことを除いて、表1に示すものと同じである。ビヒクルはまた、実施例1に記載したように調製した。
アキシチニブ眼科用懸濁液を、以下の手順に従って調製した。
(1)アキシチニブ(150.24mg)およびビヒクル(14.8225g)を20mLのシンチレーションバイアルに秤量し、撹拌棒を加え、バイアルにしっかりと蓋をした。
(2)バイアルを約2分間超音波処理して回転させた。
(3)バイアルを振盪してアキシチニブの大きな凝集体を約30秒間分散させた。
(4)バイアルを超音波処理し、断続的に1分間回転させた。
(5)バイアルを磁気攪拌プレート上で高速で5分間混合した。
(6)アキシチニブが均一に分散/懸濁し、目に見える凝集物が残らなくなるまで、必要に応じて(3)〜(5)の手順を繰り返した(総混合および超音波処理時間は約0.5時間と推定される)。
(7)バイアルをマグネチックスターラー上でさらに10分間混合して、1%アキシチニブを含有する眼科用液体懸濁液を得た。
懸濁均一性試験
1%アキシチニブの懸濁均一性は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)法を用いて以下の設定および調製に従って決定した。
機器の設定:表4に示すようにパラメータを設定した機器を用いてHPLC法を実施した。
希釈剤の調製:1Lの希釈剤を調製するために、650mLの0.1%HPO(〜85%)を350mLの水と混合した。
ビヒクルの調製:ビヒクル(0.5g、実施例1に記載のように調製)を希釈剤25mLで希釈し、よく混合した。
アキシチニブの標準的調製:アキシチニブ(51.12mg)を希釈剤(40mL)と混合し、超音波処理して溶解させた。この混合物を希釈剤でさらに希釈して、最終濃度0.2045mg/mLのアキシチニブを有する標準製剤を得た。
試料調製:1%アキシチニブ懸濁液調製物(0.5g)を秤量し、希釈剤(20mL)と混合し、超音波処理して溶解させた。混合物を希釈剤でさらに希釈し、よく混合して、約0.2mg/mLの最終濃度のアキシチニブを有する試料調製物を得た。
懸濁液を調製した直後、室温で8時間後(一定の混合物のベンチトップ)、および混合せずに室温で1時間放置した後、シンチレーションバイアルの上部、中央および底部の試料を採取した。試料をHPLCで分析した。合計9つの試料を試験した。
1%アキシチニブ懸濁液の懸濁均一性試験アッセイの結果は、試験した9つの試料の全体%相対標準偏差(%RSD)が2%未満である、全ての時点およびバイアル中の全ての位置で良好な懸濁均一性を示した。
粒度分布分析
1%アキシチニブ点眼液懸濁液の粒度分析を、レーザー散乱粒度分布測定装置LA−950を用いて3回実施した。結果の要約を表5に示す。
粒度分布分析試験の結果は、上記のように調製された1%アキシチニブ懸濁液の平均粒径がマイクロメーターの範囲内にあることを示す。特に、眼科用懸濁液は、約1.6μmのD10粒子サイズ、約4.0μmのD50および約8.0μmのD90を有する。
浸透圧およびpH
1%アキシチニブ懸濁液の浸透圧を3回試験したところ、307mOsm/kg(n= 3)であることが判明した。pHは7.83と測定された。
実施例3:眼科用懸濁液の眼内耐容性試験
眼の耐容性を評価し、眼の曝露は、視覚障害の目に見える兆候のない雄オランダベルトウサギ(3〜4ヶ月齢)への単回の両側(両眼)局所投与後に特徴付けられた。すべての動物は、0.3%のニンテダニブエタンスルホネートマイクロ懸濁液、0.3%のソラフェニブトシレートマイクロ懸濁液、または0.3%のアキシチニブマイクロ懸濁液のいずれかの両眼への局所投与を受けた。ソラフェニブトシレートを含有する眼科用懸濁液は、それぞれ、実施例1および2に記載のニンテダニブエタンスルホネートマイクロ懸濁液およびアキシチニブマイクロ懸濁液と同じ方法で調製した。すべての群に、1日目、2日目、3日目に1日3回(TID)、および4日目に1回投与した。較正した陽性置換ピペットを用いて、各眼球の球上に35μL/眼の投与量で投与した。
臨床観察を、受領時、投薬前、および安楽死前に実施した。各投与後に耐容性評価を行った。ドレイズスコアリングシステムを用いた眼刺激測定を、0日目(投与前)、1日目および3日目の1回目の投与の後、および4日目の終了時点の直前に実施した。
ドレイズスコアリングは、試験経過中のすべての観察について0であり、これは日々の観察と一致していた。 試験された製剤のいずれも、長期にわたる眼の刺激をもたらさなかった。
4日目の最終投与の約2時間後に、両眼を採取して、房水、結膜および角膜の採取のために解剖する前に、ウサギをバルビツール酸過量により安楽死させた。収集後、組織を秤量し、ドライアイスで急速凍結し、分析のために処理するまで−80℃の冷凍庫に入れた。最終時点後に収集された結膜、角膜および房水において、適格なLC−MS/MS法を用いて、ニンテダニブエタンスルホネート、ソラフェニブトシレートおよびアキシチニブの濃度を定量した。結果を以下の表6に示す。
結膜および角膜において、観察された最高濃度は、0.3%(w/w)のニンテダニブエタンスルホネートを含有する眼用懸濁液の投与後、それぞれ5260ng/gおよび3910ng/gとして定量された。房水では、0.3%(w/w)のアキシチニブの投与後に15.4ng/mLの最高濃度を定量した。
要約すると、すべての試験化合物は、3日間の局所眼内TID投与の後、良好な耐容性を示した。組織濃度に関しては、0.3%(w/w)のニンテダニブエタンスルホネートによる局所眼投与は、最高の結膜および角膜濃度をもたらし、0.3%のアキシチニブ(w/w)は最高の房水濃度をもたらした。
実施例4:角膜縫合誘発血管新生の動物モデルにおける眼科用懸濁液の局所的有効性
本研究の目的は、本発明の眼科用懸濁液の局所投与(点眼薬)が、角膜縫合誘発血管新生のウサギモデルにおいて減少した血管新生をもたらすか否かを決定することである(Campos−Mollo et al.,“New Corneal Neovascularization Model in Rabbits for Angiogenesis Researc”Opthcdmic Res.(2010)45,135−141)。
この研究のために、視覚障害の目に見える兆候のない約5ヶ月齢のニュージーランド白ウサギを選択した。1日目に縫合糸の配置を行った。外科手術の前に、散瞳剤(1%トロピカミド)を用いて各動物の右眼を拡張させ、結膜を、滅菌水USPで1:10,000(v/v)に希釈した10mLの塩化ベンザルコニウム(Zephiran(登録商標))で洗い流した。生理食塩水(0.9%)を用いて、塩化ベンザルコニウムとともに眼を洗い流した。手順中、イソフルラン/酸素で動物を麻酔した。眼の水分補給は、必要に応じて生理食塩水による灌流によって維持された。この手順は、解剖顕微鏡または手術顕微鏡下で行った。右眼の角膜は、眼瞼尖を用いて露出させた。中心角膜領域は、外科医が必要と考えるように適切にマーキングされた。各動物の右眼に、1本の9.0の絹縫合糸を、2つの支質侵襲を伴う輪部から約1mmの内腔に配置した。縫合糸配置の外側点を輪部(1〜2mm)の近くで選択し、内部縫合点を角膜中心付近で輪部から等距離に選択し、標準化された血管新生応答を得た。左眼は未治療のままであった。
試験デザインを以下の表7に示す:
用量製剤を、1日目および7日目に、縫合配置の直後に200μL/用量の用量で、アバスチン対照群(5mg)の各動物の縫合された右眼への結膜下注射によって投与した。懸濁液ビヒクル、0.3%アキシチニブ、0.3%ニンテダニブエタンスルホネート、または0.3%ソラフェニブトシレートを14日間投与した群では、1日3回投与(TID)で投与した。結膜との接触を確実にするために、較正された容積移送マイクロピペットを用いて、右眼への局所眼点滴(上部角膜表面上へ)によって、投与製剤を6時間±30分間隔で投与した。投与量は用量あたり35μLであった。投与後、上下のまぶたを静かに一緒に保持して、物質の損失を防ぎ、眼全体に薬剤を分配した。
眼球画像化および血管新生評価を、処置前に1回および7日目および14日目に1回行った。ケタミン(15mg/kg)およびデクスメデトミジン(0.25mg/kg)の前麻酔混合物を皮下投与し、手順の前および最中に動物をイソフルラン/酸素混合物で維持した。角膜の静止画像は、両眼(各眼の中心から、経鼻および経時)から撮影された。画像を、角膜血管新生(CNV)の程度を評価し、CNVによって影響を受ける領域を決定するために、定性的および定量的に評価した。血管侵襲の長さを、選択された各画像についてデジタルマイクロメーター(ミリメートル)を使用して、角膜縁から浸食性CNVの遠位端まで測定した。定性的評価には、(必要に応じて複数の画像を使用して)関与する角膜円周の予測割合、および血管の分岐が含まれた。
CNVは、懸濁液ビヒクルを投与されえた動物の右眼の7日目および14日目に、長さが平均1から2.7mmであり、角膜円周の50%までに影響を及ぼし、血管のわずかな程度から中程度の分枝を伴うことが認められた(図1Aおよび1B参照)。対照的に、5mgのアバスチン/眼を与えた動物では、CNVが最小または全く見られなかった(図2Aおよび2B参照)。注目すべきことに、アバスチンで処理した動物は、14日目に、角膜円周の20〜30%を包含する最小のCNV(−0.5〜1.1mm)を有することが観察された(図2B)。
7日目に、アキシチニブまたはニンテダニブエタンスルホネートを与えられた動物ではCNVは観察されなかった(図3Aおよび図4A参照)。これらの群では、血管の長さは約0.5mmであり、これは角膜の円周のおよそ20%を覆い、血管の分岐が非常に軽度から中程度であった。ニンテダニブエタンスルホネートで処理した群は、7日目にアバスチンを与えた群に匹敵すると考えられた。14日目までに、血管はわずかであると特徴付けられ、ニンテダニブエタンスルホネート投与群では分岐が観察されなかった(図4B)。15日目に、ニンテダニブエタンスルホネートを投与された群は、血管の長さ、表面積および血管分岐を比較した場合、アバスチンを投与した群と比較してわずかに有効であると考えられた。CNVの長さおよび面積が14日目までに増加するアバスチン対照群と比較して、7日目および14日目の両方でソラフェニブトシレートで処理した動物でわずかな角膜血管新生が観察された(図5Aおよび図5B)。結果を以下の表8に要約する。
研究の過程にわたって、処置に関連する臨床徴候は観察されなかった。眼球放電、部分的に閉鎖した眼および赤みなどの眼球に関連する臨床的徴候はほとんど見られなかったが、これらの例の観察は散発的であり、治療とは特に関係していないようであった。
上記の研究の結果は、ニンテダニブエタンスルホネートおよびアキシチニブを含有する眼科用懸濁液製剤が、CNVの進行を予防または遅延させるのに十分に耐容性および有効性を有することを実証している。この結果はまた、ニンテダニブエタンスルホネートがCNV進行の予防または遅延において、アバスチンと比較してより有効であること、または少なくともアバスチンと同等であることを示す。
実施例5:ニンテダニブを含有する眼科用ナノ懸濁液の調製
ニンテダニブのナノ粒子を含有する液体懸濁液の形態の眼科用製剤を調製した。
ニンテダニブ(4.0g)を室温で0.2%チロキサポール200mlに攪拌して分散混合した。次に、ニンテダニブおよびTyloxapolの混合物を、200μmの酸化ジルコニウム粉砕ビーズと共にNETZSCH(登録商標)MINICERの160mLチャンバー内で粉砕した。粉砕速度および時間は、粒度分布などの製剤組成物の特定の特性を変えるように調整した。使用される典型的な速度および時間は、3000rpmで20分間であった。粉砕後、ニンテダニブ粒子の粒度分布を評価した。上記のボールミルプロセスに従って製造された例示的なニンテダニブナノ懸濁物の粒度分布および組成を表9に示す。
化学安定性試験
ナノ懸濁液の化学的安定性および製剤安定性は、製剤特性および所望の薬理学的効果を維持するために重要である。ナノ懸濁液を、異なる保存時間および保存温度を含む様々な保存条件でモニターした。特に、ナノ懸濁液を、室温、40℃または60℃での保存後20日および30日後に試験した。最初の試験値と同様に室温、40℃および60℃で20日間および30日間保存した後、試験されたすべての試料でいくらかの不純物が検出された。
界面活性剤の粒度への影響
Tween80、Tween20、ポロキサマー188(Pluronic(登録商標)F−68)およびチロキサポールを含む様々な界面活性剤もまた、ボールミルプロセスにおける湿潤能力について試験された。表10に示す結果によれば、ナノ懸濁液中にチロキサポールを含めることで、D90粒度が1μmより大きい試験した他の界面活性剤と比較して、D90粒度がナノメートル範囲、すなわち1μm未満に減少する。ナノ懸濁液の粒度における安定性に対する界面活性剤の影響を、室温、40℃または60℃で20日および30日間の貯蔵後に評価した。結果を表10に示す。
上記の表10に示すように、特にチロキサポールを含有する製剤4は、試験したすべての温度で20日および30日間の貯蔵後に粒度の増加をほとんどまたは全く示さなかった。
ナノ懸濁液における粒度安定性に及ぼす懸濁剤の影響
ナノ懸濁液の粒度安定性に対する、懸濁剤としてのカルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC−Na 7L2P、MW 49000)およびヒドロキシプロピルプロピルセルロース(HPMC E4M、MW 86000)を含むポリマーの効果を評価した。ナノ懸濁液の粒度は、4℃、室温、40℃および60℃で7日間、14日間および28日間の保存後に測定された。以下の表11に示すように、HPMCを含有するナノ懸濁液(製剤1)では、粒度の増加がほとんどまたは全く見られなかった。
ナノ懸濁物における粒度安定性に及ぼすpHの影響
ニンテダニブの水溶性は、製剤のpH値によって変化し、それはその後の粒度に変化をもたらし得る。したがって、様々なpH値を有するナノ懸濁液の粒度安定性を評価した。初期懸濁液の粒度を測定する前に、製剤のpHを指示値に調整した。5.8、6.5、7.0および7.4のpH値を有する製剤の結果を表12に報告する。
結果は、5.8より高いpH値、例えばpH6.5、7.0および7.4では、28日後に粒度が比較的安定したままであることを示している。
ナノ懸濁液の均質性
ナノ懸濁液の均質性を測定するために、以下の表13に示す種々の界面活性剤を含有する、または異なるpHのニンテダニブナノ懸濁液を1時間静置し、その後、手で10回振盪した(振幅:10cm)。ナノ懸濁液の上部、中間部および底部の部分から試料を採取し、ニンテダニブ含量について分析した。表13に「1時間での均質性」と報告された結果は、再懸濁後の良好な懸濁均一性を示した。
本発明を詳細に説明し、その特定の実施形態を参照して、本発明の精神および範囲から逸脱することなく様々な変更および修正を行うことができることは当業者には明らかであろう。
(付記)
(付記1)
治療有効量のニンテダニブ、そのプロドラッグまたはその薬学的に許容される塩、および少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む眼科用製剤。
(付記2)
前記少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤は、界面活性剤、防腐剤、粘度調整剤、pH調整剤、安定化剤および浸透圧調整剤からなる群から選択される、
ことを特徴とする付記1に記載の眼科用製剤。
(付記3)
前記界面活性剤は、Tween80、Tween20、ポリソルベート、ポロキサマーおよびチロキサポールからなる群から選択される、
ことを特徴とする付記2に記載の眼科用製剤。
(付記4)
前記界面活性剤は、チロキサポールである、
ことを特徴とする付記3に記載の眼科用製剤。
(付記5)
前記粘度調節剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボマー、ポリカルボフィル、ポリオキシエチレングリコール(PEG)およびヒアルロン酸(HA)からなる群から選択される、
ことを特徴とする付記2に記載の眼科用製剤。
(付記6)
前記眼科用製剤は、ニンテダニブ、そのプロドラッグまたはその薬学的に許容される塩を含む微粒子またはナノ粒子を含む、
ことを特徴とする付記1乃至5のいずれか1項に記載の眼科用製剤。
(付記7)
前記製剤は、局所眼投与のための液体懸濁液である、
ことを特徴とする付記1乃至6のいずれか1項に記載の眼科用製剤。
(付記8)
ニンテダニブ、そのプロドラッグまたはその薬学的に許容される塩の濃度は、0.01%〜10%w/vである、
ことを特徴とする付記1乃至7のいずれか1項に記載の眼科用製剤。
(付記9)
アキシチニブ、ニンテダニブ、ソラフェニブ、パゾパニブ、それらのプロドラッグおよびそれらの薬学的に許容される塩からなる群から選択されるチロシンキナーゼ阻害剤を含む治療有効量のナノ粒子ならびに少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む眼科用製剤。
(付記10)
前記チロシンキナーゼ阻害剤の濃度は、0.01%〜10%w/vである、
ことを特徴とする付記9に記載の眼科用製剤。
(付記11)
前記製剤は、局所眼投与のための液体懸濁液である、
ことを特徴とする付記9または10に記載の眼科用製剤。
(付記12)
付記1乃至11のいずれか1項に記載の眼科用製剤を対象の眼に投与することを含む、必要とする対象における眼表面疾患を治療する方法。
(付記13)
前記眼表面疾患は、眼の前部における血管新生、角膜炎、角膜移植または角膜形成術後の角膜血管新生、遅い増殖を伴う結膜変性(結膜)、結膜乳頭腫、低酸素による角膜血管新生、充血、翼状片に関連する充血、甲状腺機能亢進症による眼の鬱血、ドライアイ、網膜内浮腫、黄斑浮腫、網膜静脈閉塞による黄斑浮腫、新血管新生緑内障(NVG)、眼の癌、翼状結膜炎、再発性翼状片、スティーブンジョンソン症候群、麦粒腫および網膜下浮腫からなる群から選択される、
ことを特徴とする付記12に記載の方法。
(付記14)
前記眼表面疾患は、翼状片に関連する充血、翼状結膜炎、再発性翼状片または角膜血管新生である、
ことを特徴とする付記13に記載の方法。
(付記15)
アキシチニブ、ニンテダニブ、ソラフェニブ、パゾパニブ、それらのプロドラッグおよびそれらの薬学的に許容される塩からなる群から選択されるチロシンキナーゼ阻害剤のナノ粒子または微粒子を任意に形成することと、チロシンキナーゼ阻害剤またはその微粒子もしくはナノ粒子を少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤と組み合わせることと、を含む付記1乃至11のいずれか1項に記載の眼科用製剤の調製方法。

Claims (15)

  1. 治療有効量のニンテダニブ、そのプロドラッグまたはその薬学的に許容される塩、および少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む眼科用製剤。
  2. 前記少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤は、界面活性剤、防腐剤、粘度調整剤、pH調整剤、安定化剤および浸透圧調整剤からなる群から選択される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の眼科用製剤。
  3. 前記界面活性剤は、Tween80、Tween20、ポリソルベート、ポロキサマーおよびチロキサポールからなる群から選択される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の眼科用製剤。
  4. 前記界面活性剤は、チロキサポールである、
    ことを特徴とする請求項3に記載の眼科用製剤。
  5. 前記粘度調節剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボマー、ポリカルボフィル、ポリオキシエチレングリコール(PEG)およびヒアルロン酸(HA)からなる群から選択される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の眼科用製剤。
  6. 前記眼科用製剤は、ニンテダニブ、そのプロドラッグまたはその薬学的に許容される塩を含む微粒子またはナノ粒子を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の眼科用製剤。
  7. 前記製剤は、局所眼投与のための液体懸濁液である、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の眼科用製剤。
  8. ニンテダニブ、そのプロドラッグまたはその薬学的に許容される塩の濃度は、0.01%〜10%w/vである、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の眼科用製剤。
  9. アキシチニブ、ニンテダニブ、ソラフェニブ、パゾパニブ、それらのプロドラッグおよびそれらの薬学的に許容される塩からなる群から選択されるチロシンキナーゼ阻害剤を含む治療有効量のナノ粒子ならびに少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む眼科用製剤。
  10. 前記チロシンキナーゼ阻害剤の濃度は、0.01%〜10%w/vである、
    ことを特徴とする請求項9に記載の眼科用製剤。
  11. 前記製剤は、局所眼投与のための液体懸濁液である、
    ことを特徴とする請求項9または10に記載の眼科用製剤。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の眼科用製剤を対象の眼に投与することを含む、必要とする対象における眼表面疾患を治療する方法。
  13. 前記眼表面疾患は、眼の前部における血管新生、角膜炎、角膜移植または角膜形成術後の角膜血管新生、遅い増殖を伴う結膜変性(結膜)、結膜乳頭腫、低酸素による角膜血管新生、充血、翼状片に関連する充血、甲状腺機能亢進症による眼の鬱血、ドライアイ、網膜内浮腫、黄斑浮腫、網膜静脈閉塞による黄斑浮腫、新血管新生緑内障(NVG)、眼の癌、翼状結膜炎、再発性翼状片、スティーブンジョンソン症候群、麦粒腫および網膜下浮腫からなる群から選択される、
    ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記眼表面疾患は、翼状片に関連する充血、翼状結膜炎、再発性翼状片または角膜血管新生である、
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. アキシチニブ、ニンテダニブ、ソラフェニブ、パゾパニブ、それらのプロドラッグおよびそれらの薬学的に許容される塩からなる群から選択されるチロシンキナーゼ阻害剤のナノ粒子または微粒子を任意に形成することと、チロシンキナーゼ阻害剤またはその微粒子もしくはナノ粒子を少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤と組み合わせることと、を含む請求項1乃至11のいずれか1項に記載の眼科用製剤の調製方法。
JP2017566347A 2015-06-22 2016-05-27 チロシンキナーゼ阻害剤の眼科用製剤、医薬組成物ならびに翼状片およびその症状治療用医薬組成物 Active JP6680807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562183180P 2015-06-22 2015-06-22
US62/183,180 2015-06-22
PCT/US2016/034822 WO2016209555A1 (en) 2015-06-22 2016-05-27 Ophthalmic formulations of tyrosine kinase inhibitors, methods of use thereof, and preparation methods thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524327A true JP2018524327A (ja) 2018-08-30
JP6680807B2 JP6680807B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=57586141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566347A Active JP6680807B2 (ja) 2015-06-22 2016-05-27 チロシンキナーゼ阻害剤の眼科用製剤、医薬組成物ならびに翼状片およびその症状治療用医薬組成物

Country Status (10)

Country Link
US (3) US10154994B2 (ja)
EP (1) EP3310339A4 (ja)
JP (1) JP6680807B2 (ja)
KR (2) KR102096296B1 (ja)
CN (1) CN107708664B (ja)
AU (1) AU2016283517B2 (ja)
CA (1) CA2989121C (ja)
MX (1) MX2017016655A (ja)
TW (2) TWI700085B (ja)
WO (1) WO2016209555A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534870A (ja) * 2016-09-26 2019-12-05 ルヤン (スーチョウ) バイオロジー サイエンス アンド テクノロジー カンパニー,リミテッド 眼疾患の治療のための組成物ならびに使用および調製方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200237859A1 (en) 2019-01-25 2020-07-30 Newport Research, Inc. Aqueous suspensions of cyclosporin
US11324800B2 (en) 2015-01-15 2022-05-10 Wellspring Ophthalmics, Inc. Aqueous suspensions of cyclosporin
CN108135737B (zh) 2015-06-06 2021-11-05 拨云生物医药科技(广州)有限公司 用于治疗翼状胬肉的组合物和方法
TWI700085B (zh) 2015-06-22 2020-08-01 新源生物科技股份有限公司 酪胺酸激酶抑制劑之眼用調配物的用途
CN108295072A (zh) * 2015-12-09 2018-07-20 瑞阳(苏州)生物科技有限公司 尼达尼布防治眼部疾病的用途
JP7079243B2 (ja) 2016-06-02 2022-06-01 エイディーエス セラピューティクス リミテッド ライアビリティ カンパニー 緑内障手術の成功率を向上させるためにニンテダニブを使用する組成物および方法
US11278546B2 (en) * 2016-07-22 2022-03-22 Aiviva Biopharma, Inc. Multikinase inhibitors and uses in ocular fibrosis
LT3513809T (lt) 2016-09-13 2022-05-10 Kyowa Kirin Co., Ltd. Medicininė kompozicija, apimanti tivozanibą
WO2018165865A1 (zh) 2017-03-14 2018-09-20 新源生物科技股份有限公司 3-z-[1-(4-(n-((4-甲基-哌嗪-1-基)-甲羰基)-n-甲基-氨基)-苯氨基)-1-苯基-亚甲基]-6-甲氧羰基-2-吲哚满酮的晶型
US20200345637A1 (en) * 2018-01-19 2020-11-05 Aiviva Biopharma, Inc. Suspension compositions of multi-target inhibitors
IT201800005599A1 (it) * 2018-05-22 2019-11-22 Lente a contatto morbida
CN112654345A (zh) * 2018-09-10 2021-04-13 台湾微脂体股份有限公司 缓释眼用药物组合物及其用途
CN110664757B (zh) * 2018-11-19 2022-08-02 成都瑞沐生物医药科技有限公司 纳米晶滴眼剂、其制备方法及其应用
CA3134362A1 (en) * 2019-04-22 2020-10-29 Hampar L. Karageozian Compositions and methods useable for treatment of dry eye
WO2020223177A1 (en) * 2019-04-29 2020-11-05 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Mek inhibitors for corneal scarring and neovascularization
CA3146811A1 (en) * 2019-09-10 2021-03-18 Cloudbreak Therapeutics, Llc Methods for alleviating pterygium-associated worry about eye appearance
WO2022003037A1 (en) * 2020-06-30 2022-01-06 Oculis SA Preparation of solid cyclodextrin complexes for ophthalmic active pharmaceutical ingredient delivery
EP4351559A1 (en) * 2021-06-08 2024-04-17 The United States Government As Represented By The Department Of Veterans Affairs Nanoformulations of pazopanib, compositions comprising the same and methods of treating osteoarthritis
CA3232086A1 (en) * 2021-10-15 2023-04-20 Peter Jarrett Prodrugs of axitinib
CN116251186A (zh) * 2021-12-09 2023-06-13 成都瑞沐生物医药科技有限公司 一种酪氨酸激酶抑制剂眼用制剂及其制备方法和用途
WO2023235267A2 (en) * 2022-05-28 2023-12-07 Avalyn Pharma Inc. Nintedanib and nintedanib combination dry powder compositions and uses
KR20240028815A (ko) 2022-08-25 2024-03-05 주식회사 스카이테라퓨틱스 약리 활성 물질의 신규 분자회합체 및 이를 포함하는 약학 조성물
WO2024064848A2 (en) * 2022-09-23 2024-03-28 Inoculus Ventures, Inc. Dry eye treatment
WO2024081410A1 (en) * 2022-10-14 2024-04-18 Ocular Therapeutix, Inc. Prodrugs, formulations and methods thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013166436A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Kala Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical nanoparticles showing improved mucosal transport
WO2014074823A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-15 Clearside Biomedical, Inc. Methods and devices for the treatment of ocular diseases in human subjects
JP2018521120A (ja) * 2015-06-06 2018-08-02 クラウドブレイク・セラピューティクス・エル・エル・シー 翼状片を治療するための組成物及び方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6071904A (en) * 1996-12-11 2000-06-06 Alcon Laboratories, Inc. Process for manufacturing ophthalmic suspensions
US20050043233A1 (en) * 2003-04-29 2005-02-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combinations for the treatment of diseases involving cell proliferation, migration or apoptosis of myeloma cells or angiogenesis
US20080003219A1 (en) 2005-09-26 2008-01-03 Minu, L.L.C. Delivery of an ocular agent
WO2007038453A2 (en) 2005-09-26 2007-04-05 Advanced Ocular Systems Limited Use of an anti-vascular endothelial growth factor (vegf) agent to ameliorate inflammation
TW200820991A (en) * 2006-07-10 2008-05-16 Elan Pharma Int Ltd Nanoparticulate sorafenib formulations
RU2351298C1 (ru) 2007-11-27 2009-04-10 Государственное учреждение "УФИМСКИЙ НАУЧНО-ИССЛЕДОВАТЕЛЬСКИЙ ИНСТИТУТ ГЛАЗНЫХ БОЛЕЗНЕЙ" Академии наук Республики Башкортостан (УфНИИ ГБ АН РБ) Способ профилактики рецидива птеригиума
EP2156834A1 (en) 2008-08-08 2010-02-24 S.I.F.I - Società Industria Farmaceutica Italiana - S.P.A. Ophthalmic pharmaceutical compositions comprising Sorafenib for the treatment of neoangiogenic pathologies of the eye
EP2181991A1 (en) 2008-10-28 2010-05-05 LEK Pharmaceuticals D.D. Novel salts of sunitinib
BRPI1008920A2 (pt) * 2009-03-03 2015-08-25 Alcon Res Ltd Composição farmacêutica para liberação de compostos inibidores de receptor de tirosina quinase (rtki) para o olho
BRPI1015356A2 (pt) * 2009-06-30 2016-05-10 Allergan Inc composições farmacêuticas oftalmológicas líquidas contendo derivados do ácido propiônico como conservante.
JP2014518232A (ja) 2011-06-28 2014-07-28 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー ソラフェニブを含有する眼科用局所医薬組成物
EP2817031A4 (en) 2012-02-22 2015-08-05 Tufts College COMPOSITIONS AND METHODS FOR OCULAR DELIVERY OF A THERAPEUTIC AGENT
WO2013188283A1 (en) 2012-06-12 2013-12-19 Bayer Healthcare Llc Topical ophthalmological pharmaceutical composition containing sunitinib
WO2013188268A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-19 Bayer Healthcare Llc Topical ophthalmological pharmaceutical composition containing pazopanib
US20150164790A1 (en) 2012-06-12 2015-06-18 Bayer Healthcare Llc Topical Ophthalmological Pharmaceutical Composition containing Axitinib
US8747852B1 (en) 2012-12-28 2014-06-10 Randal Tanh Hoang Pham Methods of treating pterygium
WO2014158863A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Conjunctival diseases
TWI700085B (zh) 2015-06-22 2020-08-01 新源生物科技股份有限公司 酪胺酸激酶抑制劑之眼用調配物的用途

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013166436A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Kala Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical nanoparticles showing improved mucosal transport
WO2014074823A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-15 Clearside Biomedical, Inc. Methods and devices for the treatment of ocular diseases in human subjects
JP2018521120A (ja) * 2015-06-06 2018-08-02 クラウドブレイク・セラピューティクス・エル・エル・シー 翼状片を治療するための組成物及び方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE, vol. 200, JPN6018044160, 2015, pages 71 - 77, ISSN: 0004055195 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534870A (ja) * 2016-09-26 2019-12-05 ルヤン (スーチョウ) バイオロジー サイエンス アンド テクノロジー カンパニー,リミテッド 眼疾患の治療のための組成物ならびに使用および調製方法
JP7018939B2 (ja) 2016-09-26 2022-02-14 ルヤン (スーチョウ) バイオロジー サイエンス アンド テクノロジー カンパニー,リミテッド 眼疾患の治療のための組成物ならびに使用および調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2989121C (en) 2022-09-27
WO2016209555A1 (en) 2016-12-29
TWI664965B (zh) 2019-07-11
MX2017016655A (es) 2018-05-15
KR20170140399A (ko) 2017-12-20
US10154994B2 (en) 2018-12-18
EP3310339A1 (en) 2018-04-25
AU2016283517A1 (en) 2017-12-14
CN107708664A (zh) 2018-02-16
US20170368061A1 (en) 2017-12-28
CA2989121A1 (en) 2016-12-29
TWI700085B (zh) 2020-08-01
TW201703770A (zh) 2017-02-01
KR20200018714A (ko) 2020-02-19
BR112017025757A2 (pt) 2018-08-14
JP6680807B2 (ja) 2020-04-15
US20220280506A1 (en) 2022-09-08
US11369600B2 (en) 2022-06-28
EP3310339A4 (en) 2019-06-19
US20180243294A1 (en) 2018-08-30
AU2016283517B2 (en) 2019-01-03
KR102096296B1 (ko) 2020-04-06
TW201936187A (zh) 2019-09-16
CN107708664B (zh) 2021-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220280506A1 (en) Ophthalmic formulations of tyrosine kinase inhibitors, methods of use thereof, and preparation methods thereof
Fangueiro et al. Biopharmaceutical evaluation of epigallocatechin gallate-loaded cationic lipid nanoparticles (EGCG-LNs): In vivo, in vitro and ex vivo studies
Hippalgaonkar et al. Indomethacin-loaded solid lipid nanoparticles for ocular delivery: development, characterization, and in vitro evaluation
Sahoo et al. Nonionic surfactant vesicles in ocular delivery: innovative approaches and perspectives
TWI752083B (zh) 醫藥組合物
JP2022009979A (ja) 医薬組成物
US8492334B2 (en) Sustained intraocular delivery of drugs from biodegradable polymeric microparticles
US20190070176A1 (en) Method of increasing bioavailability and/or prolonging ophthalmic action of a drug
Mehra et al. Safety and toxicity of nanomaterials for ocular drug delivery applications
CN106061261B (zh) 治疗化合物的结晶形式及其用途
CN103142462A (zh) 布林佐胺眼用制剂及其制备方法和用途
JP6426195B2 (ja) 治療用化合物の結晶形態及びその使用
Fang et al. Vesicular phospholipid gels as topical ocular delivery system for treatment of anterior uveitis
US20130316010A1 (en) Polymeric microparticles
More et al. Review on solid lipid nanoparticles for ophthalmic delivery
TWI707684B (zh) 點眼用懸濁製劑
BR112017025757B1 (pt) Formulações oftálmicas de inibidores da tirosina quinase e suas composições farmacêuticas
Gandhi et al. A review on current perspectives and recent advances in ocular drug delivery system
Campos et al. Nanomedicines for Ocular NSAIDs: State-of-the-Art Update of the Safety on Drug Delivery
Acharya Development and Evaluation of Liquid Crystalline Cubogel for Ocular Delivery of Anti-glaucoma Agents
Omerović et al. Evaluation of Targeted Nanoparticles for Ocular Delivery
Patel DESIGN AND DEVELOPMENT OF NOVEL DOSAGE FORMS FOR OPHTHALMIC DRUG DELIVERY SYSTEM
NGN et al. LL GGGGGG GLG GLLL

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6680807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250