JP2018522157A - 鋸歯形状を有するロータブレード - Google Patents

鋸歯形状を有するロータブレード Download PDF

Info

Publication number
JP2018522157A
JP2018522157A JP2017560567A JP2017560567A JP2018522157A JP 2018522157 A JP2018522157 A JP 2018522157A JP 2017560567 A JP2017560567 A JP 2017560567A JP 2017560567 A JP2017560567 A JP 2017560567A JP 2018522157 A JP2018522157 A JP 2018522157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor blade
tooth
trailing edge
porous material
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017560567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6657259B2 (ja
Inventor
ジェイ. アシェイム マイケル
ジェイ. アシェイム マイケル
ジェイ. シン マンジンダー
ジェイ. シン マンジンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2018522157A publication Critical patent/JP2018522157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6657259B2 publication Critical patent/JP6657259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/065Rotors characterised by their construction elements
    • F03D1/0675Rotors characterised by their construction elements of the blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/0608Rotors characterised by their aerodynamic shape
    • F03D1/0633Rotors characterised by their aerodynamic shape of the blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2603/00Vanes, blades, propellers, rotors with blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/10Stators
    • F05B2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • F05B2240/122Vortex generators, turbulators, or the like, for mixing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • F05B2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05B2240/304Details of the trailing edge
    • F05B2240/3042Serrated trailing edge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • F05B2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05B2240/31Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor of changeable form or shape
    • F05B2240/311Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor of changeable form or shape flexible or elastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • F05B2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05B2240/32Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor with roughened surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/10Geometry two-dimensional
    • F05B2250/11Geometry two-dimensional triangular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/10Geometry two-dimensional
    • F05B2250/18Geometry two-dimensional patterned
    • F05B2250/181Geometry two-dimensional patterned ridged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/10Geometry two-dimensional
    • F05B2250/18Geometry two-dimensional patterned
    • F05B2250/183Geometry two-dimensional patterned zigzag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/10Geometry two-dimensional
    • F05B2250/18Geometry two-dimensional patterned
    • F05B2250/184Geometry two-dimensional patterned sinusoidal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/20Geometry three-dimensional
    • F05B2250/29Geometry three-dimensional machined; miscellaneous
    • F05B2250/292Geometry three-dimensional machined; miscellaneous tapered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/60Structure; Surface texture
    • F05B2250/61Structure; Surface texture corrugated
    • F05B2250/611Structure; Surface texture corrugated undulated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05B2280/6001Fabrics
    • F05B2280/6002Woven fabrics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05B2280/6012Foam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05B2280/6013Fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

本発明は、ロータブレード(20)が、ロータブレード(20)の後縁セクション(23)の少なくとも一部に沿って鋸歯形状(30)を有する、風車(10)用のロータブレード(20)に関する。鋸歯形状(30)は、第1の歯(31)と、少なくとも第2の歯(39)とを有しており、第1の歯(31)は第2の歯(32)から離間している。第1の歯(31)と第2の歯(32)との間の領域(35)には、ロータブレード(20)の後縁セクション(23)における騒音の発生が低減されるように多孔質材料が少なくとも部分的に充填されている。さらに、本発明は、少なくとも1つのこのようなロータブレード(20)を有する風車(10)に関する。

Description

本発明は、従来のロータブレードと比較してロータブレードの後縁セクションにおける騒音の発生が低減されるように構成された風車用のロータブレードに関する。本発明は、さらに、このようなロータブレードの少なくとも1つを有する風車に関する。
風車のロータの回転軸を中心とするロータブレードの回転中、ロータブレードの後縁セクションにおいて通常は騒音が発生する。特に、騒音の主な発生源は、後縁との境界層における乱流構造の相互作用である。文献は、平均流れ方向と後縁との間の角度が約90度であると最も大きな騒音が発せられることを示している。加えて、流れ回復とも呼ばれる、後縁を通過したところでのロータブレードの負圧面および正圧面からの流れの混合が乱流につながる恐れがあり、この乱流も、風車から発せられる騒音に悪影響を与える恐れがある。
この騒音は、特に風車が住宅地の近くの陸上に設置されている場合に問題となり得る。この場合、風車によって発生する最大許容騒音を示すしきい値が適用される。
すなわち、ロータブレードの後縁セクションにおいて発生する騒音をどのように低減するかの概念が極めて有利である。
従来技術では、風車のロータブレードの騒音低減に関する種々異なる概念が存在する。1つのアプローチは、ロータブレードの後縁セクションに、鋸歯状パネルなどの鋸歯形状を提供することである。鋸歯形状により、空気流の方向と後縁との間の角度が変化する。この変化は、後縁において発生する騒音を著しく低減し得る。
ロータブレードの騒音低減の別のアプローチは、後縁セクションに、ブラシまたはコームなどの剛毛を提供することである。後縁にコーム状構造を有する風車のロータブレードの一例が、米国特許出願公開第2007/0077150号明細書に開示されている。この明細書では、一列に整列されかつロータブレードの後縁を越えて突出した複数の柔軟な剛毛を備えるロータブレードが、後縁との境界層における乱流構造の相互作用に起因して発生する騒音、および圧力回復によって生じる乱流に起因する騒音を低減するために設けられている。
しかしながら、前述の概念のうちの1つを適用することによって達成することができる騒音低減は、不十分かつ不満足であることがある。
したがって、本発明の課題は、改善された騒音低減可能性を有する風車用のロータブレードを提供することである。
この課題は、独立請求項の対象によって達成される。有利な実施の形態および変更は、従属請求項に開示されている。
本発明の1つの態様によれば、ロータブレードがロータブレードの後縁セクションの少なくとも一部に沿って鋸歯形状を有している、風車用のロータブレードが提供される。鋸歯形状は、第1の歯と、少なくとも第2の歯とを有しており、第1の歯は第2の歯から離間している。さらに、第1の歯と第2の歯との間の領域には、ロータブレードの後縁セクションにおける騒音の発生が低減されるように多孔質材料が少なくとも部分的に充填されている。
本発明の主要な態様は、鋸歯形状の2つの隣接する歯の間に多孔質材料を提供することによって、隣接する歯の間で正圧面および負圧面からの合流する空気流によって発生する騒音が低減される。言い換えれば、従来の鋸歯形状を備えるロータブレードにおいては、歯を通過する、すなわち2つの隣接する歯の間のギャップまたは間隙を通過する空気流のジェットが、ロータブレードの正圧面および負圧面からの圧力回復に起因する騒音を発生するが、隣接する歯の間の多孔質材料により、後縁に沿った流れ方向における圧力勾配が、よりゆっくりと平衡状態になる。その結果、アコースティックエミッションの大きさの低減を達成することができる。
本構成の第2の態様および別の利点は、鋸歯形状の構造と比較して、多孔質材料の全体により微細な構造が、発生する騒音の周波数を増大させるということである。より高い周波数を有する騒音は、より低い周波数を有する騒音よりも、周囲空気においてより急速に減衰するという利点を有している。すなわち、地上の観察者によって認識される音圧レベルが低減される。
要するに、鋸歯形状および2つの隣接する歯の間の多孔質材料を有する本発明のロータブレードは、以下のような2つの利点を有する。すなわち、負圧面と正圧面との間の圧力勾配が、平衡状態になるためのより安定した環境を有するので、騒音の強度が低減され、また、発せられる騒音が、鋸歯形状の構造と比較して、多孔質材料のより微細な構造に起因して、一般により高い周波数を有する。これにより、全体として著しい騒音低減を達成することができる。
風車は、風の運動エネルギを回転運動、すなわち風車のロータの回転エネルギに変換する装置である。この回転エネルギは、発電のために利用される。
第1の歯は第2の歯から離間しており、このことは、第1の歯の先端部が第2の歯の先端部からギャップによって分離されていると理解されなければならない。1つの代替例では、両歯の基部も、所定の距離によって分離されている。別の代替例では、第1の歯および第2の歯は、基部において互いに近接しており、先端部においてのみ互いに分離されている。
第1の歯と第2の歯との間の領域には、多孔質材料が部分的に充填されていてもよいし、または多孔質材料が完全に充填されていてもよい。
本特許出願の文脈において、多孔質材料とは、0%でも100%でもない開放領域率を有する材料であると理解される。開放領域率とは、多孔質材料によって占められた総領域と比較した開放空気領域の率と定義される。
記述的に言えば、固体セクションと、開口を備えるセクションとによって構成されたあらゆる材料が、ロータブレードの鋸歯形状の隣接する歯の間に配置されるのに原則的に適した多孔質材料である。
有利には、多孔質材料の開放領域率、すなわち多孔質材料の間隙率は、10%よりも大きく、および/または90%よりも小さい。間隙率の正確な好適な値は、どれだけ迅速に圧力平衡が要求されているかに依存する。原則的に、間隙率構成が低いほど、より高い間隙率の多孔質材料と比較して、平衡/回復がより迅速になる。特に、多孔質材料の間隙率は、20%よりも大きく、および/または80%よりも小さい。
間隙率は、好適には、正圧面と負圧面との間で衝突する空気流に対する多孔質材料の所望の影響に合わせて調節される。間隙率の前述の下限および上限は、特に、効率的な騒音低減に適していると考えられている。
多孔質材料は、例えば、規則的なパターンで互いに接続された複数のストランドを含むメッシュであってもよい。
メッシュは、例えば、平行なストランドの第1のセットと、平行なストランドの第2のセットとから成っていてもよく、平行なストランドの両セットは所定の角度で配置されている。この所定の角度は、例えば、90°であってもよい。
多孔質材料としてのメッシュを有する利点は、それが容易に利用可能でありかつ頑丈であるということである。さらに、メッシュによって占められた総領域と比較した開放空気領域の率と定義される間隙率は、ストランドの太さおよび隣接するストランドの距離によって調節することができる。
別の実施の形態では、多孔質材料は、連続気泡発泡体から形成されている。発泡体とは、固体内の気体のポケットによって形成された物質であると理解される。
連続気泡(オープンセル)発泡体は、互いに接続された気体のポケットを特徴とするので、連続気泡発泡体を使用することは有利である。すなわち、正圧面からの空気は、互いに接続された気体ポケットの迷路を通って負圧面へ流れることができ、その逆も可能である。
隣接する歯の間の多孔質材料として連続気泡発泡体を選択する利点は、多孔質材料の間隙率を比較的広い範囲で選択することができ、連続気泡発泡材料が容易に利用可能であるということである。有利には、固体網状発泡体が使用される。
本発明の別の態様では、多孔質材料は複数の繊維を含む。
特に、複数の繊維は多孔質材料として説明されてもよい。繊維を説明するこの形式は、固体セクションと開口を備えるセクションとによって構成された材料としての「多孔質材料」という概念の理解に基づく。言い換えれば、2つの隣接する歯の間の領域に固体繊維が充填されており、これらの繊維がこの領域の30%を占めるならば、この領域を、30%の間隙率を有する多孔質材料によって充填されていると説明することができる。
繊維は、一般に、その太さを著しく超える長さを有すると理解される。繊維は、剛毛またはブラシとも呼ばれる。複数の繊維は、コーム状構造につながってもよい。
本発明の1つの実施の形態では、ロータブレードは、少なくとも20m、特に少なくとも30mの長さを有する。
本発明の別の実施の形態では、第1の歯の翼弦方向の延びは、5m未満、特に3m未満である。
本発明のさらに別の実施の形態では、ロータブレードは、ロータブレードの後縁セクションの少なくとも一部に沿って鋸歯形状を有しており、後縁セクションのその部分のスパン方向延びは、50cmを超え、特に1mを超えている。
別の有利な実施の形態では、繊維は、互いに実質的に平行に配置されている。特に、実質的に平行な繊維は、ロータブレードの実質的に翼弦方向に配置されている。翼弦方向は、ロータブレードの翼弦線の方向であると定義される。翼弦線は、ロータブレードのスパンに対して垂直であり、ロータブレードの前縁をロータブレードの後縁と結ぶ。負圧面または正圧面に沿った空気流は、典型的には、実質的に翼弦方向にも流れる。
特に、繊維は、ロータブレードの後縁に向かう方向で先細になっていてもよい。
本特許出願の文脈において、ロータブレードの後縁は、負圧面および正圧面に沿って流れる空気流に関して最も下流に配置されたロータブレードの部分であると定義されることに留意されたい。後縁は、後縁セクションの一部である。
鋸歯形状または同様のものを備えないロータブレードの後縁は、通常、直線の形状を有する。鋸歯形状が存在する場合、鋸歯形状の輪郭がロータブレードの後縁を成す。鋸歯形状の間の領域に充填された複数の繊維の場合、ロータブレードの後縁が、最も下流に配置されたロータブレードの部分であると規定されるという定義に関して、後縁は、鋸歯形状の輪郭の一部と、繊維の外縁との両方によって形成されていてもよい。
有利には、多孔質材料はプラスチックから形成されている。代替的に、金属または織物などのあらゆるその他の材料が、多孔質材料、特に繊維を製造するために使用されてよい。
プラスチックは、比較的安価で、容易に利用可能であり、無害かつ頑丈であるという利点を有する。特に後者の点は重要である。なぜならば、ロータブレードは、過酷な条件において長年にわたり作動することが予定されているからである。繊維の修理または交換は複雑かつ高価であるので、前述のようなこのような長寿命の材料が好ましい。
別の有利な実施の形態では、複数の繊維は、ロータブレードの翼弦平面内に配置された第1の部分と、ロータブレードの翼弦平面の外に配置された第2の部分とを有する。
翼弦平面は、ロータブレードの複数の翼弦線によって規定される平面であると定義される。ねじられていないロータブレードの場合、翼弦平面は、平坦な平面である。ねじられたロータブレードの場合、翼弦線は、互いに平行ではなく、互いに向かって様々な異なる角度を有するように互いに関して配置されていてもよい。この場合、翼弦平面は、曲面の形状を有する。
特に、全ての鋸歯形状が、同じ平面、好適にはロータブレードの翼弦平面内に配置されていてもよい。次いで、第1のオプションでは、複数の繊維が翼弦平面内に配置されていてもよい。これは、製造が容易であるという利点を有する。
代替的に、第2の部分における複数の繊維は、翼弦平面から外れていてもよい。これは、繊維を備える鋸歯形状の騒音低減能力をさらに高めることができるという利点を有する。特に、第2の部分は、ロータブレードの後縁に隣接していてもよく、すなわち下流にあってもよい。繊維が複数の繊維の第2の部分において翼弦平面から外れるように永久に曲げられていることに留意されたい。加えて、繊維は、ロータブレードの後縁セクションの特に重い負荷の下では、翼弦平面からさらに曲げられてもよいし、または逸らされてもよい。このケースは、柔軟でかつ受動的に曲がる後縁セクションとも呼ばれる。
本発明の1つの実施の形態では、繊維は、この実施の形態において堅くまたは剛性に構成されていてもよい。
一般的に、上述の特定の実施の形態に限定されることなく、繊維は有利には堅く構成されている。これは、風車の典型的な作動条件下、すなわち20m/sよりも低い風速の場合、実質的に繊維の曲げが生じないことを意味する。
本発明の別の実施の形態では、繊維は、20m/sの前記風速よりも低くても繊維のある程度の曲げが生じるようにある程度の柔軟性を特徴としてもよい。
ロータブレードの後縁は、ロータブレードに沿って流れる空気流に関して最も下流のロータブレードのラインまたは縁部であると定義される。複数の繊維は、第1の歯と第2の歯との間の領域を完全に充填していてもよい。つまり、後縁は、実質的に直線であると説明することができる。
代替的に、歯の先端部に隣接した領域全体を充填するが、2つの隣接する歯の間の中間部におけるこの領域の部分を完全には充填しないように、複数の繊維を配置することが有利であり得る。その結果、後縁は、2つの隣接する歯の間でロータブレードの前縁に向かってシフトされている。
第1の歯および/または第2の歯は、鋸歯形状の平面図で見て三角形であってもよい。特に、三角形は、頂点と底辺とを有すると説明されてもよく、頂点が後縁に向けられており、すなわち、頂点は後縁の一部であってもよく、歯の底辺はロータブレードの前縁に向けられている。歯のこの形状および向きは、ロータブレードの負荷低減、騒音低減およびリフト増大のために特に有利であることが証明されている。風車用のロータブレードの後縁セクションにおける騒音の発生を低減することを目的とする本発明の発明概念は、代替的に、以下のように説明されてもよい。
ロータブレードの前縁から後縁に向かう翼弦方向で見て、後縁セクションは、翼弦方向に対して実質的に垂直に延びる基線から始まっている。後縁に向かってさらに続いて、後縁セクションは第1の領域を有する。第1の領域は、実質的に固体材料を特徴とする。第1の領域は、一方の側では基線によって、他方の側では第1の分割線によって限定されている。後縁に向かってさらに続いて、後縁セクションはさらに第2の領域を有する。第2の領域は、実質的に多孔質材料を特徴とする。第2の領域は、一方の側では第1の分割線によって、他方の側では第2の分割線によって限定されている。第2の分割線は、ロータブレードの後縁と一致している。
第1および第2の分割線は、原則的に、あらゆる形状を有していてよい。第1および第2の分割線は、周期的または非周期的、直線的または曲線的であってもよく、その派生は、スパン方向で連続的または非連続的であってもよい、などである。幾つかの可能な設計選択は、図面および添付の説明に開示されている。本発明のこの態様による唯一の要求は、第1の分割線が、第2の分割線よりもさらに後縁に向かって配置されていないということである。言い換えれば、それは、固体材料を特徴とする第1の領域が、あるスパン方向領域において後縁まで延びているような場合であってもよいが、多孔質材料を特徴とする第2の領域が、前縁から後縁への翼弦方向から見て基線と第1の領域との間にあるような場合ではない。記述的に言えば、第1および第2の領域は、空気が、まず第1の固体領域に沿って流れ、その後、第2の多孔質領域に沿って流れ、反対方向には流れないように配置されている。
本発明は、さらに、上述のような少なくとも1つのロータブレードを有する風車に関する。
ここで本発明の実施の形態を、単なる例として、添付の図面に関して説明する。
風車を示している。 本発明による風車用のロータブレードを示している。 隣接する歯の間に多孔質材料を備える鋸歯状パネルを示している。 第1の実施の形態における複数の繊維を備える鋸歯形状を示している。 第2の実施の形態における複数の繊維を備える鋸歯形状を示している。 第3の実施の形態における複数の繊維を備える鋸歯形状を示している。 第4の実施の形態における複数の繊維を備える鋸歯形状を示している。 第5の実施の形態における複数の繊維を備える鋸歯形状を示している。 一方の側におけるフィンと、複数の繊維とを備える鋸歯形状を示している。 両側におけるフィンと、複数の繊維とを備える鋸歯形状を示している。 リッジと、複数の繊維とを備える鋸歯形状を示している。 ロータブレードの後縁セクションに多孔質材料の領域をどのように配置するかのそれぞれ異なる態様を示している。 ロータブレードの後縁セクションに多孔質材料の領域をどのように配置するかのそれぞれ異なる態様を示している。 ロータブレードの後縁セクションに多孔質材料の領域をどのように配置するかのそれぞれ異なる態様を示している。 ロータブレードの後縁セクションに多孔質材料の領域をどのように配置するかのそれぞれ異なる態様を示している。 ロータブレードの後縁セクションに多孔質材料の領域をどのように配置するかのそれぞれ異なる態様を示している。 ロータブレードの後縁セクションに多孔質材料の領域をどのように配置するかのそれぞれ異なる態様を示している。 ロータブレードの後縁セクションに多孔質材料の領域をどのように配置するかのそれぞれ異なる態様を示している。 ロータブレードの後縁セクションに多孔質材料の領域をどのように配置するかのそれぞれ異なる態様を示している。 ロータブレードの後縁セクションに多孔質材料の領域をどのように配置するかのそれぞれ異なる態様を示している。 ロータブレードの後縁セクションに多孔質材料の領域をどのように配置するかのそれぞれ異なる態様を示している。 ロータブレードの後縁セクションに多孔質材料の領域をどのように配置するかのそれぞれ異なる態様を示している。
図面における例示は概略的な形式である。異なる図面において類似または同一の要素には同じ参照符号が付されている場合があることに留意されたい。
図1には、風車10が示されている。風車10は、ナセル12と、タワー11とを有する。ナセル12はタワー11の上部に取り付けられている。ナセル12は、ヨー軸受によってタワー11に対して回転可能に取り付けられている。タワー11に対するナセル12の回転軸線は、ヨー軸線と呼ばれる。
風車10は、3つのロータブレード20(そのうち2つのロータブレード20が図1に示されている)を備えるハブ13をも有する。
ハブ13は、主軸受によってナセル12に対して回転可能に取り付けられている。ハブ13は、ロータの回転軸線14を中心に回転可能に取り付けられている。
風車10は、さらに、主軸を有しており、この主軸はハブ13を発電機15のロータに接続している。ハブ13は、発電機15のロータに直接的に接続されており、これにより、風車10は、ギヤレス直接駆動風車と呼ばれる。代替例として、ハブ13は、ギヤボックスを介して発電機15のロータに接続されてもよい。このタイプの風車は、ギヤード風車と呼ばれる。
発電機15は、ナセル12内に収容されている。発電機15は、ロータおよびステータを有する。発電機15は、ロータの回転エネルギを電気エネルギに変化するために配置および準備されている。
図2は、風車のロータブレード20を示している。ロータブレード20は、根元部211を備える根元部セクション21と、先端部221を備える先端部セクション22とを有する。根元部211および先端部221は、ロータブレード20の形状に従うスパン26によって実質的に接続されている。ロータブレードが矩形の物体であるとすると、スパン26は直線となる。しかしながら、ロータブレード20は可変厚さを特徴とするので、スパン26も、僅かに湾曲している、すなわち曲がっている。ロータブレード20自体が曲がっているならば、スパン26も曲がっていることに留意されたい。
ロータブレード20は、さらに、前縁241を備える前縁セクション24と、後縁231を備える後縁セクション23とを有する。
後縁セクション23は後縁231を取り囲んでいる。同様に、前縁セクション24は前縁241を取り囲んでいる。
各スパン方向位置において、前縁241を後縁231に接続する翼弦線27を規定することができる。翼弦線27はスパン26に対して垂直であることに留意されたい。肩部28は、翼弦線が最大翼弦長を有する領域に規定されている。
図2は、さらに、ロータブレード20の先端に近いセクションに配置された鋸歯形状30を開示している。特に、鋸歯形状30は、ロータブレード20の後縁セクション23に配置されている。鋸歯形状30は、複数の隣接する歯を含む。歯の翼弦方向延びは、ロータブレード20の先端部221に向かって減少している。複数の繊維が、鋸歯形状30の隣接する歯の間の領域を完全に充填していることに留意されたい(斜線の領域によって表されている)。鋸歯形状30が取り付けられているロータブレードの外部セクションにおける後縁231は、繊維の最も外側の部分と、鋸歯形状30の先端部とによって表されている。
図3は、風車用のロータブレードに取り付けられるために配置および準備された鋸歯状パネル41を示している。鋸歯状パネル41は、その鋸歯形状の間に多孔質材料を有する。典型的には、鋸歯状パネル41は、プラスチックから形成されており、射出成形によって製造されている。鋸歯状パネル41は、鋸歯状パネル41をロータブレードの残りの部分に取り付けるために配置および準備された取付け部分43を有する。鋸歯状パネル41は、さらに、鋸歯形状30を備える部分を含む。鋸歯形状は、複数の歯を含む。特に、第1の歯31と、第2の歯32と、第3の歯33と、第4の歯34とが図3に示されている。図3に示された全ての歯31〜34は、実質的に同じ形状であり、すなわち平面図で見て三角形である。三角形は、丸みのある頂点を有する。代替的に、三角形の歯は、鋭い先端部を有していてもよい。第1の歯31と第2の歯32との間の領域35には、メッシュが配置されている。メッシュは、正圧面から負圧面への圧力勾配の回復を、好ましい騒音低減形式で変化させるための多孔質材料として機能する。さらに、メッシュは、発生した騒音の周波数をより高い値へシフトさせるように設計されている。メッシュは、複数の第1のストランドから形成されている。複数の第1のストランドは、互いに実質的に平行であり、複数の第2のストランドと交差している。複数の第2のストランド自体も、互いに実質的に平行である。つまり、規則的でかつ再現可能な多孔質材料が得られる。メッシュは、第1の歯31と第2の歯32との間の領域35の全体を充填している。メッシュは、鋸歯形状30の別の歯32,33,34の間の領域も占めている。
ロータブレードは、スパン方向で互いに一列に並んだ複数の鋸歯状パネル41を有していてもよい。隣接するパネルは、有利には、ホイッスル音を低減するために側部において重なり合っていてもよい。さもないと、2つの隣接するパネルが接合する境界部においてホイッスル音が発生し得る。
図4は、別の鋸歯状パネル41を示している。この実施の形態では、多孔質材料は、繊維42のセットによって実現されている。剛毛またはニードルとして説明することもできるこれらの繊維42は、実質的にロータブレードの翼弦方向に向けられている。これは、鋸歯状パネル41を残りのロータブレードに取り付けた後に繊維42が翼弦方向を向くように、鋸歯状パネル42がロータブレードの残りの部分に取り付けられるように配置および準備されていると理解されなければならない。第1の歯31と第2の歯32との間の繊維42は全て、ほぼ同じ翼弦方向位置において終わっていることに留意されたい。つまり、直線的な後縁231が得られる。
それとは対照的に、第2の歯32と第3の歯33との間の繊維の長さおよび第3の歯33と第4の歯34との間の繊維の長さは異なっている。これは、鋸歯状パネル41が残りのロータブレードに取り付けられると、後縁231が前縁に向かって引っ込められる、すなわちシフトされることにつながる。このような繊維42の形状は、多孔質材料の設計により大きな柔軟性を与え、騒音低減に関してさらなる改良可能性が与えられるという利点を有する。図4の実施の形態では、繊維42の長さの変化のみが実現されている。これは、依然として全ての繊維42がロータブレードの翼弦平面内に配置されていることを意味する。
図5は、繊維42が第1の部分36においては翼弦平面内にあるが、第2の部分37においては翼弦平面の外にある、本発明の1つの実施の形態を示している。つまり、断面図で見たときの多孔質材料の波形またはウェーブ形状が得られる。この設計も、騒音低減のさらなる改良の可能性を有する。図5は、第2の部分37における翼弦平面からの繊維42の永久たわみを示しているが、極端な負荷の下での繊維42の曲げは示していないことに留意されたい。繊維42の負荷による繊維42の向きの変化が、付加的に生じ得る。
繊維42が後縁231に向かって先細になっていることが有利である場合もある。これは、構造的考慮の観点から有利であり得る。
繊維の長さ変化に関して、正弦波形が特に有利であり得る。
隣接する歯の間の繊維の典型的な寸法は、直径が2mm、長さが1〜10cmであってもよい。
図6〜図12は、鋸歯形状および複数の繊維を具体的にどのように構成および配置することができるかの典型的な実施の形態を開示している。
図6は、領域35によって分離されかつ離間された第1の歯31および第2の歯32を示している。この領域35には、複数の繊維42が配置されている。繊維42は、実質的に互いに平行に向けられている。加えて、繊維42は、この半径方向位置、すなわちこのスパン方向位置においてロータブレードの翼弦方向に対して実質的に平行に向けられている。
歯31,32,33,34の間の繊維42の配置をより概略的に示す図4および図5と比較して、図6は、繊維42の典型的な構成および配置をより詳細な形式で示そうとしている。例えば、繊維42は三次元の物体として示されており、繊維42が、実際には有利には所望の剛性を提供するために所定の太さを有していてよいことを示している。その結果、繊維42は、鋸歯形状31,32がそうであるように、風車の標準的な作動条件の間に実質的に曲がらない。
図7は、本発明の代替的な実施の形態を示している。図6に示された実施の形態と比較したこの実施の形態の唯一の相違点は、繊維42の翼弦方向長さである。図6の実施の形態では、繊維の長さは、その結果がロータブレードの直線的な後縁になるように選択されているが、図7の実施の形態では、隣接する歯31,32の間の領域35の中央部分における繊維が、比較的短い長さを有するように選択されている。
図8は、繊維42をどのように構成および配置するかの別の態様を示している。図6の実施の形態におけるように、繊維42の長さは、その結果がロータブレードの直線的な後縁231になるように選択されている。相違点として、繊維42の太さは、繊維42のそれぞれの先端部に向かって減少している。言い換えれば、繊維42は先端部に向かって先細になっている。選択的に、鋸歯形状の歯31,32もまた、減少する太さを特徴としてもよい。
図9〜図12は、繊維を備える鋸歯状パネルを他の空力装置とどのように組み合わせることができるかの様々な例を示している。
図9は、鋸歯状パネル41の歯31,32の上流のフィン44の配置を示している。フィン44は、結果的にロータブレードの後縁セクションにおいて発生する騒音が低減されるように、ロータブレードに沿った空気流を操作するための別の手段として見ることができる。フィン44は、鋸歯状パネル41の一方の側、例えば負圧面に配置されていてもよい。
フィン44は、代替的に、鋸歯状パネルの両側、すなわち正圧面および負圧面の両方に配置されていてもよい。このような実施の形態は図10に示されている。ロータブレードの負圧面に配置されたフィンは負圧面フィン441と呼ばれ、ロータブレードの正圧面に配置されたフィンは正圧面フィン442と呼ばれる。
図11は、リッジ45を備える鋸歯状パネル41の1つの実施の形態を示している。リッジ45は、空気流を案内しかつ/または空気流のスパン方向の干渉性を破壊するという目的を有する。
リッジは、(図11に示した例のように)ロータブレードの正圧面、ロータブレードの負圧面または両側に配置されてもよい。リッジ45は、鋸歯形状の上流に配置されてもよく、繊維42を延長させてもよい。
図12〜図22は、ロータブレードの後縁セクション23に多孔質材料の領域をどのように配置するかのそれぞれ異なる態様を示している。
ロータブレードの前縁から後縁に向かう翼弦方向271で見て、後縁セクション23は、翼弦方向271に対して実質的に垂直に延びる基線f0から始まっている。後縁231に向かってさらに続いて、後縁セクション23は第1の領域52を有する。第1の領域52は、実質的に固体材料を特徴とする。第1の領域52は、一方の側では基線f0によって、他方の側では第1の分割線f1によって限定されている。後縁231に向かってさらに続いて、後縁セクション23はさらに第2の領域53を有する。第2の領域53は、実質的に多孔質材料を特徴とする。第2の領域53は、一方の側では第1の分割線f1によって、他方の側では第2の分割線f2によって限定されている。第2の分割線f2は、ロータブレードの後縁231と一致している。
第1および第2の分割線f1,f2は、原則的に、あらゆる形状を有していてよい。第1および第2の分割線は、周期的または非周期的、直線的または曲線的であってもよく、その派生は、(スパン方向272で)連続的または非連続的であってもよい、などである。幾つかの可能な設計選択が、図12〜図22に開示されている。
図12では、第1の分割線f1は鋸歯状であり、第2の分割線f2は直線である。
図13では、第1の分割線f1および第2の分割線f2の両方が鋸歯状である。両分割線f1,f2は同じ周期性を有する。
図14の実施の形態は図13の実施の形態と同様であるが、第2の分割線f2の鋸歯形状は、基線f0に向かうのではなく、基線f0から離れる方向を指している。
図15の実施の形態も図13の実施の形態と同様であるが、第2の分割線f2の鋸歯形状は滑らかにされており、実際には、鋸歯形状ではなくむしろ波形を有するのに似ている。
図16では、第1の分割線f1および第2の分割線f2の両方が波形を有する。両分割線f1,f2は同じ周期性を有する。
図17では、第1の分割線f1は鋸歯状であり、第2の分割線は、第1の領域52の隣接する歯の間の領域の一部のみに、多孔質材料、すなわち第2の領域53が充填されるように選択されている。
図18では、第1の分割線f1および第2の分割線f2の両方はパルス形状に似ている。両分割線f1,f2は同じ周期性を有している。
図19では、第1の分割線f1および第2の分割線f2の両方が波形、特に正弦波形を有する。第1の分割線f1の周期性は第2の分割線f2の周期性と異なる。
図20では、第1の分割線f1および第2の分割線f2の両方がランダムな形状を有しており、その結果、無秩序なパターンが生じている。
図21の実施の形態は図19に似ているが、両分割線f1,f2は、異なる周期性ではなく同じ周期性を有している。
最後に、図22では、第1の分割線f1および第2の分割線f2の両方が直線である。

Claims (15)

  1. 風車(10)用のロータブレード(20)であって、
    当該ロータブレード(20)は、該ロータブレード(20)の後縁セクション(23)の少なくとも一部に沿って鋸歯形状(30)を有し、
    前記鋸歯形状(30)は、第1の歯(31)と、少なくとも第2の歯(32)とを有し、
    前記第1の歯(31)は前記第2の歯(32)から離間している、風車(10)用のロータブレード(20)において、
    前記第1の歯(31)と前記第2の歯(32)との間の領域(35)には、前記ロータブレード(20)の前記後縁セクション(23)における騒音の発生が低減されるように多孔質材料が少なくとも部分的に充填されていることを特徴とする、風車(10)用のロータブレード(20)。
  2. 前記多孔質材料の開放領域率は、10%よりも大きく、および/または90%よりも小さい、請求項1記載のロータブレード(20)。
  3. 前記多孔質材料は、規則的なパターンで互いに接続された複数のストランドを有するメッシュである、請求項1または2記載のロータブレード(20)。
  4. 前記多孔質材料は、連続気泡発泡体から形成されている、請求項1または2記載のロータブレード(20)。
  5. 風車(10)用のロータブレード(20)であって、
    当該ロータブレード(20)は、該ロータブレード(20)の後縁セクション(23)の少なくとも一部に沿って鋸歯形状(30)を有し、
    前記鋸歯形状(30)は、第1の歯(31)と、少なくとも第2の歯(32)とを有し、
    前記第1の歯(31)は前記第2の歯(32)から離間している、風車(10)用のロータブレード(20)において、
    前記第1の歯(31)と前記第2の歯(32)との間の領域(35)には、前記ロータブレード(20)の前記後縁セクション(23)における騒音の発生が低減されるように複数の繊維が少なくとも部分的に充填されていることを特徴とする、風車(10)用のロータブレード(20)。
  6. 前記繊維(42)は、特に前記ロータブレード(20)の実質的に翼弦方向で、互いに実質的に平行に配置されている、請求項5記載のロータブレード(20)。
  7. 前記繊維(42)は、前記ロータブレード(20)の前記後縁(231)に向かう方向で先細になっている、請求項5または6記載のロータブレード。
  8. 前記複数の繊維は、
    前記ロータブレード(20)の翼弦平面内に配置された第1の部分(36)と、
    前記ロータブレード(20)の前記翼弦平面の外に配置された第2の部分(37)とを含む、請求項5から7までのいずれか1項記載のロータブレード(20)。
  9. 前記第2の部分(37)は、前記ロータブレード(20)の前記後縁(231)に隣接している、請求項8記載のロータブレード(20)。
  10. 前記繊維は、前記第1の歯(31)の先端部と前記第2の歯(32)の先端部との間の前記ロータブレード(20)の前記後縁(231)が実質的に直線によって形成されるように配置されている、請求項5から9までのいずれか1項記載のロータブレード(20)。
  11. 前記繊維は、前記第1の歯(31)の先端部と前記第2の歯(32)の先端部との間の前記ロータブレード(20)の前記後縁(231)が、前記ロータブレード(20)の前縁(241)に向かう方向に直線から逸脱した線によって形成されている、請求項5から9までのいずれか1項記載のロータブレード(20)。
  12. 空力装置であって、該空力装置に沿って流れる空気流を操作するための空力装置が、前記第1の歯(31)および前記第2の歯(32)の上流に取り付けられている、請求項1から11までのいずれか1項記載のロータブレード(20)。
  13. 前記空力装置は、前記ロータブレード(20)の正圧面(252)および/または負圧面(251)に配置されている、請求項12記載のロータブレード(20)。
  14. 前記空力装置は、複数のフィン(44,441,442)および/または複数のリッジ(45)を含む、請求項12または13記載のロータブレード(20)。
  15. 請求項1から14までのいずれか1項記載の少なくとも1つのロータブレード(20)を備える風車(10)。
JP2017560567A 2015-05-21 2016-04-15 鋸歯形状を有するロータブレード Active JP6657259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15168714.2A EP3096003B1 (en) 2015-05-21 2015-05-21 Rotor blade with serrations for wind turbine
EP15168714.2 2015-05-21
PCT/EP2016/058428 WO2016184619A1 (en) 2015-05-21 2016-04-15 Rotor blade with serrations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018522157A true JP2018522157A (ja) 2018-08-09
JP6657259B2 JP6657259B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=53264496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560567A Active JP6657259B2 (ja) 2015-05-21 2016-04-15 鋸歯形状を有するロータブレード

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11220993B2 (ja)
EP (2) EP3096003B1 (ja)
JP (1) JP6657259B2 (ja)
KR (2) KR20180011211A (ja)
CN (2) CN107580659B (ja)
BR (1) BR112017023400A2 (ja)
CA (1) CA2986281C (ja)
DK (2) DK3096003T3 (ja)
ES (3) ES2864028T3 (ja)
MX (1) MX2017014834A (ja)
PL (1) PL3096003T3 (ja)
WO (1) WO2016184619A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3205874T3 (pl) * 2016-02-12 2019-05-31 Lm Wp Patent Holding As Ząbkowany panel dla krawędzi spływu dla łopaty turbiny wiatrowej
US11002246B2 (en) 2016-04-15 2021-05-11 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Rotor blade with a serrated trailing edge
DK3348825T3 (da) * 2017-01-12 2024-03-04 Lm Wind Power As En vindmøllevinge som omfatter en støjreducerende bagkantsindretning
EP3348826B1 (en) 2017-01-12 2023-05-03 LM Wind Power A/S A wind turbine blade comprising a trailing edge noise reducing device
EP3406892A1 (en) * 2017-05-22 2018-11-28 LM Wind Power International Technology II ApS A wind turbine blade comprising a noise reducing device
FR3078099B1 (fr) 2018-02-16 2020-09-11 Safran Aircraft Engines Structure a profil en serrations avec des surfaces traitees
US10767623B2 (en) 2018-04-13 2020-09-08 General Electric Company Serrated noise reducer for a wind turbine rotor blade
EP3587798B1 (en) 2018-06-27 2020-10-14 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Aerodynamic structure
EP3587799A1 (en) * 2018-06-27 2020-01-01 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Aerodynamic structure
CN109083806B (zh) * 2018-08-02 2020-03-13 辽宁工程技术大学 一种波浪翼型叶片及风力机
US10746157B2 (en) 2018-08-31 2020-08-18 General Electric Company Noise reducer for a wind turbine rotor blade having a cambered serration
US11408394B2 (en) * 2018-09-17 2022-08-09 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Sensor device for an aerodynamic element
CN109677589A (zh) * 2018-12-20 2019-04-26 中国空气动力研究与发展中心低速空气动力研究所 一种基于锯齿-刷毛耦合结构的后缘噪声抑制方法
EP3696402B1 (en) 2019-02-18 2022-07-20 LM Wind Power A/S Noise reducer for a wind turbine rotor blade
EP3966448A1 (en) * 2019-05-08 2022-03-16 Vestas Wind Systems A/S Wind turbine rotor blade configured for reduced trailing edge noise
CN110645141A (zh) * 2019-09-27 2020-01-03 明阳智慧能源集团股份公司 一种风电叶片降噪后缘结构
KR102192061B1 (ko) * 2019-12-30 2020-12-16 서울대학교산학협력단 블레이드 소음 저감 장치
CN111237137B (zh) * 2020-02-25 2020-11-06 扬州大学 一种安装于风力机塔筒的降噪装置及风力机
CN113074082A (zh) * 2021-03-29 2021-07-06 扬州大学 一种倒角锯齿-多孔耦合翼型
CN113352669A (zh) * 2021-06-29 2021-09-07 连云港中复连众复合材料集团有限公司 一种风电叶片及加工方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11201021A (ja) * 1998-01-06 1999-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風車翼
JP2003254225A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Ebara Corp 風車の気流騒音低減装置
US20080187442A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-07 Kevin James Standish Rotor blade trailing edge assembly and method of use
US20110223030A1 (en) * 2010-12-16 2011-09-15 General Electric Company Noise reducer for rotor blade in wind turbine
US20140301864A1 (en) * 2011-11-23 2014-10-09 Lm Wp Patent Holding A/S Wind turbine blade
JP2015042864A (ja) * 2013-07-24 2015-03-05 株式会社アイ・エヌ・シー・エンジニアリング ブレード及び風力発電用風車

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070011058A1 (en) 2005-06-17 2007-01-11 Nextchoice Systems, Inc. Mapping of order information in heterogeneous point-of-sale environments
ES2318925B1 (es) 2005-09-22 2010-02-11 GAMESA INNOVATION & TECHNOLOGY, S.L. Aerogenerador con un rotor de palas que reduce el ruido.
US7604461B2 (en) 2005-11-17 2009-10-20 General Electric Company Rotor blade for a wind turbine having aerodynamic feature elements
US7877204B2 (en) 2006-11-24 2011-01-25 Qualcomm Incorporated System and method for sending destination locations to navigation devices
US20100143151A1 (en) * 2009-02-06 2010-06-10 General Electric Company Permeable acoustic flap for wind turbine blades
CN201461226U (zh) * 2009-08-05 2010-05-12 中国科学院工程热物理研究所 一种叶片
US20120013483A1 (en) 2010-07-17 2012-01-19 Jung Sungeun Water Supply Maintenance System
US7976276B2 (en) * 2010-11-04 2011-07-12 General Electric Company Noise reducer for rotor blade in wind turbine
DK2712399T3 (en) 2011-05-16 2017-03-13 Lm Wp Patent Holding As WINDMILL LIVES WITH NOISE REDUCING DEVICES AND RELATED PROCEDURE
US8414261B2 (en) * 2011-05-31 2013-04-09 General Electric Company Noise reducer for rotor blade in wind turbine
WO2013026127A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Castanon Seoane Diego Cross-wind-axis wind-turbine rotor vane
GB2497739A (en) * 2011-12-19 2013-06-26 Rolls Royce Plc Rotor blade with serrated trailing edge
US8430638B2 (en) * 2011-12-19 2013-04-30 General Electric Company Noise reducer for rotor blade in wind turbine
US20130164141A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 General Electric Company Blade with semi-rigid trailing edge
ES2609240T3 (es) * 2012-04-04 2017-04-19 Siemens Aktiengesellschaft Disposición de aleta flexible para una pala de rotor de turbina eólica
US20140072441A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 Michael J. Asheim Load and noise mitigation system for wind turbine blades
US10012207B2 (en) * 2012-09-24 2018-07-03 Siemens Aktiengesellschaft Wind turbine blade noise reduction teeth with stiffening rib
NL2011236C2 (en) * 2013-07-30 2015-02-02 Stichting Energie Rotor blade for a wind turbine, and wind turbine field.
ES2663672T3 (es) 2013-09-18 2018-04-16 Siemens Aktiengesellschaft Disposición para reducir el ruido de una pala de rotor de turbina eólica
DK2851555T3 (en) * 2013-09-18 2018-05-22 Siemens Ag Wind turbine rotor blade with thanks to extension
CN105992870B (zh) * 2013-12-20 2019-07-19 Lm Wp 专利控股有限公司 具有可展开的空气动力学装置的风力涡轮机叶片
DK2908001T3 (da) * 2014-02-12 2017-01-02 Siemens Ag Midler til dæmpning af belastning på en vindmøllerotorvinge
EP3069018A1 (en) * 2014-05-06 2016-09-21 Siemens Aktiengesellschaft Noise reduction means for a rotor blade of a wind turbine
GB201410675D0 (en) * 2014-06-16 2014-07-30 Univ Brunel Noise reduction to the trailing edge of fluid dynamic bodies
WO2015192915A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Rotor blade with noise reduction means
ES2848858T3 (es) * 2014-08-05 2021-08-12 Biomerenewables Inc Pala de rotor de turbinas eólicas

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11201021A (ja) * 1998-01-06 1999-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風車翼
JP2003254225A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Ebara Corp 風車の気流騒音低減装置
US20080187442A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-07 Kevin James Standish Rotor blade trailing edge assembly and method of use
US20110223030A1 (en) * 2010-12-16 2011-09-15 General Electric Company Noise reducer for rotor blade in wind turbine
US20140301864A1 (en) * 2011-11-23 2014-10-09 Lm Wp Patent Holding A/S Wind turbine blade
JP2015042864A (ja) * 2013-07-24 2015-03-05 株式会社アイ・エヌ・シー・エンジニアリング ブレード及び風力発電用風車

Also Published As

Publication number Publication date
ES2867759T3 (es) 2021-10-20
EP3096003B1 (en) 2021-03-17
EP3268605A1 (en) 2018-01-17
KR20200000501A (ko) 2020-01-02
EP3096003A1 (en) 2016-11-23
BR112017023400A2 (pt) 2018-12-11
DK3426914T3 (da) 2021-05-10
KR102310153B1 (ko) 2021-10-07
MX2017014834A (es) 2018-02-19
US20180142671A1 (en) 2018-05-24
CA2986281A1 (en) 2016-11-24
CN109416017B (zh) 2020-10-30
JP6657259B2 (ja) 2020-03-04
CN109416017A (zh) 2019-03-01
EP3268605B1 (en) 2022-11-23
KR20180011211A (ko) 2018-01-31
CN107580659B (zh) 2021-02-09
US11220993B2 (en) 2022-01-11
WO2016184619A1 (en) 2016-11-24
PL3096003T3 (pl) 2021-10-04
ES2934695T3 (es) 2023-02-24
DK3096003T3 (da) 2021-05-10
CN107580659A (zh) 2018-01-12
CA2986281C (en) 2019-10-29
ES2864028T3 (es) 2021-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6657259B2 (ja) 鋸歯形状を有するロータブレード
ES2591209T3 (es) Pala de turbina eólica con dispositivo de reducción de ruido
US8157532B2 (en) Wind turbine blade with anti-noise devices
EP1649163B1 (en) Vertical-axis wind turbine
JP5479388B2 (ja) 風車翼およびこれを備えた風力発電装置
US9683547B2 (en) Wind turbine having nacelle fence
JP2017517671A (ja) 風力タービンのロータブレードに用いられる騒音低減手段
WO2014048581A1 (en) A wind turbine blade with a noise reducing device
CA2886493A1 (en) Vortex generators for wind power installations
KR102471788B1 (ko) 전기 발전기용 회전자
JP5479300B2 (ja) 風車翼およびこれを備えた風力発電装置ならびに風車翼の設計方法
JP6800030B2 (ja) 翼及びそれを用いた風車
EP2940292B1 (en) Device for a rotor blade of a wind turbine
JP5675270B2 (ja) 風車翼およびこれを備えた風力発電装置ならびに風車翼の設計方法
KR102606803B1 (ko) 풍력 발전기용 블레이드
JP2018053832A (ja) 垂直軸型螺旋タービン
KR101565245B1 (ko) 풍력발전기용 터빈 블레이드 및 이를 구비한 풍력발전기
JP6500346B2 (ja) ブレード及び風力発電用風車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6657259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250