JP2018520565A - 映像動き補償のための装置および方法 - Google Patents

映像動き補償のための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018520565A
JP2018520565A JP2017560297A JP2017560297A JP2018520565A JP 2018520565 A JP2018520565 A JP 2018520565A JP 2017560297 A JP2017560297 A JP 2017560297A JP 2017560297 A JP2017560297 A JP 2017560297A JP 2018520565 A JP2018520565 A JP 2018520565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
frame
motion
motion vector
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017560297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6593934B2 (ja
Inventor
ツァオ、ツィージエ
リウ、イクン
オステルマン、ジョーン
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2018520565A publication Critical patent/JP2018520565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6593934B2 publication Critical patent/JP6593934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/573Motion compensation with multiple frame prediction using two or more reference frames in a given prediction direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/105Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • H04N19/139Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/147Data rate or code amount at the encoder output according to rate distortion criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/43Hardware specially adapted for motion estimation or compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/513Processing of motion vectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/533Motion estimation using multistep search, e.g. 2D-log search or one-at-a-time search [OTS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/567Motion estimation based on rate distortion criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/65Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using error resilience
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • H04N19/82Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/129Scanning of coding units, e.g. zig-zag scan of transform coefficients or flexible macroblock ordering [FMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

本発明は、映像ストリームの少なくとも1つの参照フレームを記憶するように適合されるフレームバッファ306であって、上記参照フレームは映像ストリームの現在のフレームと異なる、フレームバッファ306と、参照フレームの参照ブロックと現在のフレームの現在のブロックとの間の動きを推定することによって動きベクトルを生成するように適合される動き推定ユニット307と、動きベクトルの向きに応じて複数のブラーフィルタのうちの1つを選択するように適合されるブラーフィルタ選択ユニット313と、選択されたブラーフィルタを参照ブロックに適用することによって、フィルタリングされた参照ブロックを生成するように適合されるフィルタリングユニット314と、現在のブロック、動きベクトル、およびフィルタリングされた参照ブロックに基づいて、現在のブロックのフィルタリングされた予測ブロックを生成するように適合される動き補償ユニット308とを提供する。

Description

本発明は概して、映像処理の分野、および、映像動き補償のための装置に関し、具体的には、映像内のフレームを予測するための動き補償をサポートするためのビデオコーダおよびビデオデコーダに関する。本発明はさらに、動き補償を使用して映像ストリームを符号化するための方法および復号化するための方法に関する。最後に、本発明は、そのような方法を実行するためのプログラムコードを有するコンピュータプログラムに関する。
映像処理の分野、特に、ハイブリッド映像符号化および圧縮の分野において、ピクチャ間およびピクチャ内予測、ならびに変換符号化を使用することが知られている。そのようなハイブリッド映像符号化技術は、H.261、H.263、MPEG‐1,2,4、H.264/AVCまたはHEVCのような、知られている映像圧縮規格において使用される。
図1は、従来技術に係るビデオコーダを示す。ビデオコーダ100は、入力ピクチャを受信するための入力部と、符号化された映像ストリームを生成するための出力部とを備える。ビデオコーダ100は、予測、変換、量子化、およびエントロピー符号化を映像シーケンスに適用するように適合される。変換、量子化、およびエントロピー符号化はそれぞれ、変換および量子化ユニット101、ならびに、エントロピーエンコーダ103によって実行される。変換および量子化ユニット101と、エントロピーエンコーダ103との間には、走査ユニット102が提供されている。
映像シーケンスは、複数の入力ピクチャに対応し、各ピクチャは、特定のサイズのブロックに分割され、イントラ符号化またはインター符号化のいずれかを実行される。映像シーケンスの第1ピクチャのブロックは、イントラ予測ユニット109を用いてイントラ符号化される。イントラピクチャは、同一ピクチャ内の情報のみを使用して符号化され、これにより、独立に復号化され得て、ランダムアクセスのために、ビットストリーム内にエントリポイントを提供し得る。
インター符号化されたピクチャについては、参照ピクチャと呼ばれる、前および/または後の符号化されたピクチャからの情報が、時間的冗長性を減らすために使用される。参照ピクチャは、逆走査、逆量子化、逆変換ユニット104によって、および、デブロッキングおよびSAO(サンプルアダプティブオフセット)フィルタ105によって処理され、フレームバッファ106に記憶される。インター符号化されたピクチャの各ブロックは、参照ピクチャにおける同一サイズのブロックから予測される。
例えば動きベクトル(MV)などの動きデータ、モード決定、および参照フレームを選択するために、動き推定が動き推定ユニット107によって適用される。動き推定ユニット107は、入力として、インター符号化されるピクチャおよび参照ピクチャを含む。元のブロックとその予測されるブロックとの間の差を最小化するために、特定のコスト関数に基づいて、動きデータが選択される。コーダ制御ユニット110は、レート歪み最適化手順に基づいて、動きベクトルまたは参照フレームインデックスなどの動き情報を選択する。
動き補償ユニット108によって実行される動き補償は、予測信号、または、動き補償されたフレーム信号を生成するために動きデータを使用する。動きデータは、符号化されてサイド情報としてデコーダへ伝送される。その後、残差または予測誤差と呼ばれる、元のブロックとその予測との間の差が変換される。変換係数は通常、量子化され、走査され、エントロピー符号化され、動きデータと共に伝送される。
ビデオコーダ100の一部であるデコーダ処理が、図1における点線の四角形111内に示されている。図2は、従来技術に係るビデオデコーダ200を示す。ビデオデコーダ200は、ビデオコーダ100と同様に、エントロピーデコーダ203と、逆走査、逆量子化、逆変換ユニット204と、デブロッキングフィルタおよびSAOユニット205と、フレームバッファ206と、動き補償ユニット208と、イントラ予測ユニット209とを備える。
ビデオコーダ100およびビデオデコーダ200は両方、同一の予測を生成する。残差データは、逆走査、逆量子化、逆変換ユニット204によって再構築される。残差を予測に追加することによって、近似された入力ピクチャがブロック単位で再構築される。アーティファクトを取り除くために、追加の結果がさらにループフィルタ内に供給され得る。最終的な再構築ピクチャは、その後、ピクチャまたはフレームバッファ206内に記憶し、後のピクチャの予測に使用され得る。
例えば、図1のビデオコーダ100および図2のビデオデコーダにおいて適用される動き補償は、ハイブリッド映像符号化/復号化におけるもっとも重要な要素の1つである。動き補償は、現在のブロックを予測するために時間的な情報を利用し、これにより、映像の冗長性を減らす。予測の精度は、参照ブロックと現在のブロックとの間の内容の類似性に依存する。典型的にはアクション映画およびスポーツ映画において予想されるが、ある場面におけるカメラまたは特定の物体の速度の変化によって、モーションブラーがフレームごとに変動し、予測精度の低下につながる。
映像符号化規格からの一般的な動き補償方法は、静止している物体、または、一定速度で移動している物体には有効である。しかしながら、モーションブラーが変動する場合、その精度は制限を受ける。露出時間の間に物体が移動する場合、物体の動きの方向にモーションブラーが発生する。加速する物体は、前の参照フレームより、現在のフレームでの方が、よりぶれて見え、一方、減速する物体は、より鮮明に見える。連続するフレームの間のブラーの程度が変化すると、一般的に、予測誤差が大きくなる。従って、圧縮効率の減少につながり、その結果、インター予測されるブロックの残差についてのデータレートが増加する。
この文脈において、変動するモーションブラー補償のために、参照フレームをフィルタリングすることによって、予測誤差を減らすことが知られている。例えば、複数のブラーフィルタを予め定義し、これらのブラーフィルタを、フレームバッファ106内に記憶された参照フレームに適用することが知られている。レート歪み最適化の観点から、各フィルタの性能を繰り返しテストすることにより、最高のブラーフィルタがビデオコーダによって選択される。生成されたビットストリームをビデオデコーダが復号化することを可能にするために、ビデオコーダによって選択されたブラーフィルタは、ビットストリーム内のサイド情報としてデコーダにシグナリングされる。
それでも、そのような技法によって、参照フレームと、インター符号化されている現在のフレームとの間にブラーの変動がある場合に予測誤差が減少し得るとしても、選択されたブラーフィルタをビデオコーダからビデオデコーダへシグナリングするには、符号化されたビットストリーム内に追加のビットが必要となる。この追加のシグナリングによって、今度は、符号化されたビットストリームにおいて、予測誤差を符号化するために使用され得るビット数が減少する。
本発明は、上述の短所および問題を考慮して、従来技術を改善することを目的とするものである。具体的には、本発明の目的は、後のフレームの映像ストリームの符号化および復号化を改善するために、ビデオコーダ、符号化方法、ビデオデコーダ、および復号化方法を提供することである。
本発明は特に、予測信号の精度を改善することによって、インター予測符号化の品質を改善することを意図している。本発明はまた、符号化されたビットストリームにおけるシグナリングビットの数を減らすことを意図している。
本発明の上述の目的は、添付の独立請求項において提供される解決法によって達成される。さらに、それぞれの従属請求項において、本発明の有利な実装が定義されている。
本発明の第1態様は、動き補償に従って、後のフレームの映像ストリームを符号化された映像ビットストリームに予測符号化するためのビデオコーダを提供する。ビデオコーダは、映像ストリームの少なくとも1つの参照フレームを記憶するように適合されるフレームバッファを備え、上記参照フレームは、映像ストリームの現在のフレームと異なる。ビデオコーダは、参照フレームの参照ブロックと、現在のフレームの現在のブロックとの間の動きを推定することによって、動きベクトルを生成するように適合される動き推定ユニットを備える。ビデオコーダは、動きベクトルの向きに応じて、複数のフィルタのうちの1つを選択するように適合されるフィルタ選択ユニットを備える。ビデオコーダは、選択されたフィルタを参照ブロックに適用することによって、フィルタリングされた参照ブロックを生成するように適合されるフィルタリングユニットを備える。ビデオコーダは、現在のブロックおよびフィルタリングされた参照ブロックに基づいて、現在のブロックのフィルタリングされた予測ブロックを生成するように適合される動き補償ユニットを備える。
これにより、従来技術では、後のフレームの映像ストリームについてのビットストリームにおいて、符号化されることになる追加情報が必要とされるが、本発明では、インター予測サポートのために既にビットストリームの一部である動きベクトルを利用する。従って、参照フレーム/ブロックのフィルタリングをサポートするのに追加のシグナリングは必要ない。以下において、フィルタリングおよび予測は、フレームのブロック、または、さらにはフレーム自体にも適用され得るので、「フレーム」および「ブロック」という特徴は、相互に置き換え可能である。
第1態様に係るビデオコーダの第1実装形式において、動き補償ユニットはさらに、現在のブロックおよび参照ブロックに基づいて、現在のブロックのフィルタリングされていない予測ブロックを生成し、フィルタリングされた予測ブロックおよびフィルタリングされていない予測ブロックの中から、予測誤差を最小化する予測ブロックを出力するように適合され、上記予測誤差は、現在のブロックと、それぞれの予測ブロックとの間の差である。
これにより、レート歪み最適化が行われ得て、その結果、フィルタリングされた、またはフィルタリングされていない参照ブロックが、符号化された予測誤差を生成するために使用される。
第1態様に係るビデオコーダのさらなる実装形式において、動き推定ユニットは、フィルタリングされた参照ブロックと現在のブロックとの間の動きを推定することによって第2動きベクトルを生成するように適合される。第2動きベクトル、および、参照ブロックと現在のブロックとの間の動きベクトルの比較に応じて、フィルタリングされた参照ブロックが、符号化された映像ビットストリームの生成について、考慮または破棄される。
これにより、第2動き推定の評価によって、ブロックの予測がより正確になり得る。
第1態様に係るビデオコーダのさらなる実装形式において、ビデオコーダは、動き補償ユニットによって出力される予測ブロックに対応する予測誤差に基づいて、符号化された映像ビットストリームを生成するように適合される符号化手段を含む。これにより、効率的な予測符号化を実装され得る。
第1態様に係るビデオコーダのさらなる実装形式において、ビデオコーダは、符号化された映像ビットストリームを生成するように適合される符号化手段を備え、これにより、符号化された映像ビットストリームは、動き情報およびフィルタ情報を含む。動き情報は、動きベクトルを含み、フィルタ情報は、符号化された映像ビットストリームが、現在のブロックとフィルタリングされた予測ブロックとの間の予測誤差に基づくか、または、現在のブロックとフィルタリングされていない予測ブロックとの間の予測誤差に基づくかを指定する。
これにより、フィルタ情報によって、ビデオデコーダは、予測復号化を実行するために参照ブロックの追加的なフィルタリングを行う必要があるかどうかを迅速に判定できる。
第1態様に係るビデオコーダのさらなる実装形式において、符号化手段は、符号化された映像ビットストリーム内に、予測符号化された現在のブロックの各々についてのブロックレベル、フレームレベル、GOPレベル、PPSレベル、またはSPSレベルでフィルタ情報を追加するように適合される。
これにより、フィルタ情報を所望の粒度に適応的に設定することが可能となり、その結果、シグナリングが最適化され得る。
第1態様に係るビデオコーダのさらなる実装形式において、ビデオコーダは、変換係数を生成するべく、線形空間変換を用いて予測誤差を変換するように、および、変換係数を量子化するように適合される変換および量子化ユニットと、符号化された映像ビットストリームを生成するべく、量子化された変換係数を、それぞれ走査およびエントロピー符号化するように適合される走査ユニットおよびエントロピーエンコーダとを備える。
これにより、映像ビットストリームにおける、予測誤差を伝送するためのビット数がさらに減らされ得る。
第1態様に係るビデオコーダのさらなる実装形式において、フィルタ選択ユニットは、正の横軸に対する動きベクトルの角度を導出するように、および、角度に応じて、複数のフィルタのうちの上記1つを選択するように適合される。
これにより、参照ブロックに適用されるフィルタの選択が簡易化され、それ以上のシグナリングビットなしで実行され得る。
第1態様に係るビデオコーダのさらなる実装形式において、ビデオコーダは、映像ストリームを単層符号化するためのビデオコーダである。
第1態様に係るビデオコーダのさらなる実装形式において、フィルタ選択ユニットは、動きベクトルの向きに応じて、複数のブラーおよび/またはブラー除去フィルタのうちの1つを選択するように適合される。
これにより、映像ストリームにおいて動きの加速または減速がある場合に、ブラーを参照ブロックから除去または追加することが可能になる。
本発明のさらなる態様は、そのようなビデオコーダを含む、フレーム内およびフレーム間予測のためのハイブリッドビデオエンコーダを提供する。
本発明のさらなる態様は、動き補償に従って、後のフレームの映像ストリームを符号化された映像ビットストリームに予測符号化する方法を提供する。方法は、映像ストリームのうちの少なくとも1つの参照フレームを記憶する段階であって、上記参照フレームは、映像ストリームの現在のフレームと異なる、段階と、参照フレームの参照ブロックと、現在のフレームの現在のブロックとの間の動きを推定することによって、動きベクトルを生成することを含む、動き推定段階と、動きベクトルの向きに応じて、複数のフィルタのうちの1つを選択する段階と、選択されたフィルタを参照ブロックに適用することによって、フィルタリングされた参照ブロックを生成する段階と、現在のブロックおよびフィルタリングされた参照ブロックに基づいて、現在のブロックのフィルタリングされた予測ブロックを生成することを含む動き補償段階とを備える。
本発明のさらなる態様は、動き補償に従って、後のフレームの映像ストリームを予測符号化することによって取得される符号化された映像ビットストリームを復号化するためのビデオデコーダを提供し、符号化された映像ビットストリームは、予測符号化された現在のフレーム、および、参照フレームの参照ブロックと現在のフレームの現在のブロックとの間の動きを反映する符号化された動きベクトルを含み、上記参照フレームは現在のフレームと異なる。ビデオデコーダは、符号化された参照フレームおよび符号化された動きベクトルを復号化するように適合され、これにより、参照フレームおよび動きベクトルを生成する、デコーダと、参照フレームを記憶するように適合されるフレームバッファと、動きベクトルの向きに応じて、複数のフィルタのうちの1つを選択するように適合されるフィルタ選択ユニットと、選択されたフィルタを参照ブロックに適用することによって、フィルタリングされた参照ブロックを生成するように適合されるフィルタリングユニットと、動きベクトルおよびフィルタリングされた参照ブロックに基づいて、予測符号化された現在のフレームの現在のブロックを生成するように適合される動き補償ユニットとを備える。
これにより、従来技術では、後のフレームの映像ストリームについてのビットストリームにおいて、符号化されることになる追加情報が必要とされるが、本発明では、インター予測サポートのために既にビットストリームの一部である動きベクトルを利用する。従って、参照フレーム/ブロックのフィルタリングをサポートするのに追加のシグナリングは必要ない。また、フィルタを選択し、選択されたフィルタを参照フレーム/ブロックに適用するために、現在のフレーム以外の情報は必要ない。
さらなる態様に係るビデオデコーダの実装形式において、符号化された映像ビットストリームは、現在のブロックに関連するフィルタ情報を含む。デコーダは、フィルタ情報を復号化するように適合される。動き補償ユニットは、フィルタ情報の値に応じて、動きベクトルおよびフィルタリングされた参照ブロックに基づいて、または、動きベクトルおよび参照ブロックに基づいて、予測符号化された現在のフレームの現在のブロックを生成するように適合される。上記参照ブロックは、フィルタリングされていない参照ブロック、すなわち、選択されたフィルタによって処理されなかった参照ブロックに対応する。
さらなる態様に係るビデオデコーダの実装形式において、フィルタ選択ユニットは、正の横軸などに対する、動きベクトルの角度を導出するように、および、角度に応じて複数のフィルタのうちの上記1つを選択するように適合される。
さらなる態様に係るビデオデコーダの実装形式において、ビデオデコーダは、映像ストリームの単層符号化のためのビデオデコーダである。
さらなる態様に係るビデオデコーダの実装形式において、フィルタ選択ユニットは、動きベクトルの向きに応じて、複数のブラーおよび/またはブラー除去フィルタのうちの1つを選択するように適合される。
本発明のさらなる態様は、そのようなビデオデコーダを含む、フレーム内およびフレーム間予測のためのハイブリッドビデオデコーダを提供する。
本発明のさらなる態様は、動き補償に従って、後のフレームの映像ストリームを予測符号化することによって取得される符号化された映像ビットストリームを復号化するための方法を提供する。符号化された映像ビットストリームは、少なくとも1つの符号化された参照フレーム、予測符号化された現在のフレーム、参照フレームの参照ブロックと現在のフレームの現在のブロックとの間の動きを反映する符号化された動きベクトルを含み、上記参照フレームは、現在のフレームと異なる。方法は、符号化された参照フレーム、および、符号化された動きベクトルを復号化し、これにより、参照フレームおよび動きベクトルを生成する段階と、参照フレームを記憶する段階と、動きベクトルの向きに応じて複数のフィルタのうちの1つを選択する段階と、選択されたフィルタを参照ブロックに適用することによって、フィルタリングされた参照ブロックを生成する段階と、動きベクトルおよびフィルタリングされた参照ブロックに基づいて予測符号化された現在のフレームの現在のブロックを生成することを含む動き補償を行う段階とを備える。
本発明のさらなる態様は、コンピュータプログラムがコンピュータデバイス上で動作するときに、そのような符号化および/または復号化方法を実行するためのプログラムコードを含むコンピュータプログラムを提供する。
本願において説明されるすべてのデバイス、要素、ユニット、および手段は、ソフトウェアもしくはハードウェア要素、または、この任意の種類の組み合わせにおいて実装され得ることに注意すべきである。本願において説明される、さまざまなエンティティによって実行されるすべての段階、および、さまざまなエンティティによって実行されるものと説明される機能は、それぞれのエンティティが、それぞれの段階および機能を実行するように適合または構成されることを意味することが意図されている。具体的な実施形態の以下の記載において、その特定の機能または段階を実行する、そのエンティティの特定の詳細な要素の記載に反映されていない特定の機能または段階が不変のエンティティによって完全に形成される場合でも、当業者にとって、これらの方法および機能は、それぞれのソフトウェアもしくはハードウェア要素、またはこの任意の種類の組み合わせにおいて実装され得ることは明らかなはずである。
本発明の上述の態様および実装形式は、添付の図面に関連して、具体的な実施形態の以下の記載において説明される。
従来技術に係るビデオコーダを示す。 従来技術に係るビデオデコーダを示す。 本発明の実施形態に係るビデオコーダを示す。 本発明の実施形態に係るビデオデコーダを示す。 本発明に係るモーションブラー補償の実施形態を示す。 本発明に係るモーションブラー補償の実施形態を示す。 図5aの実施形態によって取得される動きベクトルの例を示す。 本発明に係るフィルタの実施形態を示す。 本発明に係るフィルタの実施形態を示す。 本発明に係るフィルタ係数の実施形態を示す。
図3は、本発明の実施形態に係るビデオコーダ、特に、動き補償に従って、後のフレームの映像ストリームを、符号化された映像ビットストリームに予測符号化するためのハイブリッドビデオコーダ300を示す。
ビデオコーダ300は、特に、フレームバッファ306、動き推定ユニット307、フィルタ選択ユニット313、フィルタリングユニット314、および動き補償ユニット308を備える。
フレームバッファ306は、映像ストリームのうちの少なくとも1つの参照フレームを記憶するように適合される。上記参照フレームは、映像ストリームの現在のフレームと異なる。本発明の文脈において、現在のフレームは、現在符号化されている映像ストリームのフレームである。現在のフレームは、インター符号化技法を使用して符号化される。すなわち、現在のフレームは、1または複数の参照フレームから予測される。参照フレームは、前のフレーム、すなわち、後のフレームの映像ストリームにおいて現在のフレームの前に位置するフレームであり得る。代替的に、前方予測が使用される場合、参照フレームは、後のフレーム、すなわち、現在のフレームの後に位置するフレームであり得る。複数の参照フレームが存在する場合、少なくとも1つが前のフレームであり得て、それらの少なくとも1つが後のフレームであり得る。参照フレームは、イントラ符号化され得て、すなわち、それ以上のフレームを使用することなく、および、他のフレームへのいかなる依存もなく、符号化され得て、これにより、独立に復号化され得て、ランダム映像アクセスのためのエントリポイントとして機能し得る。
動き推定ユニット307は、参照フレームの参照ブロックと現在のフレームの現在のブロックとの間の動きを推定することによって動きベクトルを生成するように適合される。従って、図3は、動き推定ユニット307が、フレームバッファ306に記憶される参照フレームのための入力と、現在のフレームに対応する入力ピクチャのための入力とを備えることを示す。
動きベクトルは、ブロック動き推定を使用することによって生成される。参照ブロックおよび現在のブロックは、好ましくは、それぞれ、参照フレームおよび現在のフレームの領域またはサブ領域である。そのようなブロックは、規則的な長方形の形状、または、不規則な形状であり得る。代替的に、ブロックは、フレームと同一のサイズを有し得る。現在のブロックおよび参照ブロックの両方は、同一のサイズを有する。ブロックのサイズは、ブロックモードを用いて定義される。ブロックは、例えば64×64画素など、フレームの一部を含む、予め定義されたサイズの映像シーケンスの基本的な符号化構造である符号化単位(CU)に対応し得る。
インター符号化される、現在のフレームの現在のブロックは、参照フレームの参照ブロックから予測される。フレーム間予測のための符号化処理は、現在のブロックを予測するために適用される動きベクトルと参照インデックスとを含む動きデータを選択することを含む。参照インデックスは、参照ブロックおよび/または参照フレームのインデックスである。
フィルタ選択ユニット313は、動きベクトルの向きに応じて複数のフィルタのうちの1つを選択するように適合される。フィルタリングユニット314は、選択されたフィルタを参照ブロックに適用することによって、フィルタリングされた参照ブロックを生成するように適合される。動き補償ユニット308は、現在のブロックおよびフィルタリングされた参照ブロックに基づいて現在のブロックのフィルタリングされた予測ブロックを生成するように適合される。
従って、図3は、動き推定ユニット307が動きベクトルをフィルタ選択ユニット313へ伝送することを示す。フィルタ選択ユニット313の出力は、選択されたフィルタを識別する。フィルタリングユニット314は次に、フィルタ選択ユニット313によって選択されたフィルタを、フレームバッファ306内に記憶された参照フレームの参照ブロックに適用し、これにより、動き補償ユニット308へ伝送される、フィルタリングされた参照ブロックを生成する。動き補償ユニット308は次に、現在のフレームの現在のブロック、および、フィルタリングされた参照ブロックに基づいて、フィルタリングされた予測ブロックを生成する。好ましくは、フィルタリングされた予測ブロックは、現在のブロック、動きベクトル、およびフィルタリングされた参照ブロックに基づいて生成される。
特に、ハイブリッド映像符号化については、参照フレームにおいて最適な予測ユニットを指す動きベクトルを発見するために、符号化の間、上記動き推定307が実行される。動き補償308は、予測信号を生成するために、符号化されてサイド情報としてデコーダへ伝送される動きデータを使用する。予測信号は、予測フレームを取得するために組み合わされ得る予測ブロックを指す。
図3のビデオコーダ300は、図1のビデオコーダ100と同様に、さらなるユニットを備える。特に、ビデオコーダ300は、変換および量子化ユニット301、走査ユニット302、エントロピーエンコーダ103、逆走査、逆量子化、逆変換ユニット304、ならびにデブロッキングおよびSAOフィルタユニット305である類似ユニットを備える。ビデオコーダ300はさらに、動き推定ユニット307、動き補償ユニット308、例えば参照フレームのイントラ予測を担当するイントラ予測309、およびコーダ制御310である類似ユニットを備える。
図3において示されるハイブリッドビデオコーダ300において、例えばブロックもしくは符号化単位のために、動き推定307の間に生成される動きベクトルに基づいて、上記動きベクトルの向きに従って、特に、横軸に対する、上記動きベクトルの角度に従って、予め定義されたフィルタが選択313される。現在のブロックの動きベクトルに基づいて、角度が計算される。次に、選択されたフィルタが、フレームバッファ306内に記憶された参照フレームに適用される。
ビデオエンコーダ300において、動き補償ユニット308はさらに、現在のブロックおよび参照ブロックに基づいて、特に、現在のブロック、動きベクトル、および参照ブロックに基づいて、現在のブロックのフィルタリングされていない予測ブロックを生成するように適合される。ここで考慮される参照ブロックは、フレームバッファ306内に記憶された参照フレームのフィルタリングされていない参照ブロックである。動き補償ユニット308はさらに、フィルタリングされた予測ブロックおよびフィルタリングされていない予測ブロックの中から、予測誤差を最小化する予測ブロックを出力するように適合され、上記予測誤差は、現在のブロックと、それぞれの予測ブロックとの間の差である。
このことは、フィルタリングされた予測ブロック、および、フィルタリングされていない予測ブロックのレート歪み性能が比較されることを意味する。その結果、より良いレート歪み性能を提示する選択肢が選択される。この比較およびこの選択は、コーダ制御310によって実行され得る。コーダ制御310は、レート歪み最適化手順に基づいて、動きベクトルおよび参照インデックスなどの動き情報、ならびに、ブラーフラグのようなフィルタ情報を選択し得る。
エントロピーエンコーダ303は、符号化された映像ビットストリームを生成するように適合され、その結果、符号化された映像ビットストリームは、動き情報およびフィルタ情報を含む。動き情報は、ユニットによって選択される動きベクトルを含み、また、有利なことに、参照ブロックを識別するためのインデックスである参照インデックス、ならびに/または、現在のブロックおよび/もしくは現在のフレームの予測符号化に使用される参照フレームを含む。フィルタ情報は、符号化された映像ビットストリームが、現在のブロックとフィルタリングされた予測ブロックとの間の予測誤差に基づくか、または、現在のブロックとフィルタリングされていない予測ブロックとの間の予測誤差に基づくかを指定する。特に、フィルタ情報は、符号化されたビットストリームが、フィルタリングされた予測ブロックおよびフィルタリングされていない予測ブロックに基づいて生成されたかどうかを指定する。
フィルタ選択ユニット313は、動きベクトルの向きに応じて、複数のブラーまたはブラー除去フィルタのうちの1つを選択するように適合される。フィルタは、コーダ300、および、図4においてデコーダ400として示される対応するデコーダの両方に存在する、予め定められたフィルタであり得る。代替的に、フィルタの定義は、ビットストリームにおいて、対応するフィルタシグナリングによって、コーダ300からデコーダ400へ伝送され得る。このことは、予め定義されたフィルタを送信する必要が無いように、固定されたフィルタがすべての映像シーケンスに使用されること、または、例えば、異なる分類の映像のために、カスタマイズされたフィルタが定義されることのいずれかを意味する。後者の場合、フィルタは、SEI(補足拡張情報)メッセージを通してデコーダへ送信され得る。
ビットストリームにおいて伝送されるフィルタ情報は、フィルタフラグであり得る。例えば、ブラーフラグは、インター予測で、すなわち、インターモードに従って符号化された各ブロックについて定義され得る。ブロックレベルのフラグは、現在のブロックに、ブラーまたはブラー除去フィルタが使用されたかどうかを示すために使用され得る。加えて、スライスヘッダにおいて追加されるブラーフラグは、ブラー/ブラー除去フィルタが現在のスライスに使用されたかどうかを示すために使用され得る。SPS(シーケンスパラメータセット)におけるそのようなフラグは、ブラー/ブラー除去フィルタが、符号化された映像シーケンスのために使用されたかどうかを示すために使用され得る。PPS(ピクチャパラメータセット)におけるそのようなフラグは、ブラー/ブラー除去フィルタが、符号化されたピクチャに使用されたかどうかを示すために使用され得る。代替的に、ブラーフラグは、ブラーフィルタが現在のブロックに使用されたかどうかを示すために使用され得て、ブラー除去フラグは、ブラー除去フィルタが現在のブロックに使用されたかどうかを示すために使用され得る。
フレーム内およびフレーム間予測である、知られている標準的な符号化方法(スキップを含む)に加えて、本発明はさらに、ハイブリッド映像符号化のためのモーションブラー補償モードであるモードを提案する。このモーションブラー補償は、特定のブロックの符号化の間の、HEVCなどのハイブリッド映像符号化のインターモード(スキップを含む)の補完とみなされ得る。本発明は、動き推定307によって取得される動きベクトルから導出される角度θのフィルタで、フレームバッファ306に記憶された、再構築されたフレームをフィルタリング314することによって、時間的参照フレームを形成することを提案する。
これらのフィルタリングされた参照フレームおよび/または参照ブロックは次に、モーションブラー補償に使用される。ブラーフィルタが参照フレームに適用される場合、フィルタリングされた参照フレーム、および、フレームバッファ306に記憶された元の参照フレームは、同一の参照インデックスを共有する。つまり、参照インデックスは、ハイブリッド映像符号化における一般的な動き推定における再構築されたフレーム、または、提案されたモーションブラー補償の動き推定に使用される、ブラー処理された時間的フレームのいずれかを指すであろう。
本発明に係るモーションブラー補償の動き推定は、HEVCにおける動き推定など、ハイブリッド映像符号化の従来の動き推定の後に実行される。
ブラーフラグは、すべてのパーティションサイズ(2N×2N、2N×N、2N×Nu、2N×Nd、...)について、インターモード(スキップを含む)で符号化される各ブロックまたは符号化単位のために定義され得る。デコーダ400は、CUの再構築の間に参照フレームがブラー処理されたかどうかを判定でき、符号化されたMVから導出される角度θを使用して参照フレームのブラーを再現できる。ブラーフラグは、レート歪み(RD)最適化において考慮される。
ブロックまたは符号化単位レベルにおけるフラグは、ブラー/ブラー除去フィルタが符号化単位のために使用されたかどうかを示すために使用され得る。それに加えて、SPSにおけるフラグは、ブラー/ブラー除去フィルタが、符号化された映像シーケンスに使用されたかどうかを示すために使用され得る。また、PPSにおけるフラグは、ブラー/ブラー除去フィルタが、符号化されたピクチャに使用されたかどうかを示すために使用され得る。
図4は、本発明の実施形態に係るビデオデコーダを示す。このビデオデコーダ400は、図3における点線の四角形311の中に位置するビデオコーダ300の要素を含むという点で、ビデオコーダ300に対応する。デコーダ400は、ビデオコーダ300によって生成されるビットストリームを復号化するように適合され、デコーダ400およびコーダの両方は、同一の予測を生成する。
ビデオデコーダ400は、動き補償に従って、後のフレームの映像ストリームを予測符号化することによって取得される、符号化された映像ビットストリームを復号化するためのデコーダである。符号化された映像ビットストリームは、予測誤差に対応する、予測符号化された現在のフレームと、参照フレームの参照ブロックと現在のフレームの現在のブロックとの間の動きを反映する符号化された動きベクトルを含み、上記参照フレームは、現在のフレームと異なる。
ビデオデコーダ400は、デコーダ403、フレームバッファ406、フィルタ選択ユニット413、フィルタリングユニット414、および動き補償ユニット408を備える。デコーダ403は、符号化された参照フレーム、および、符号化された動きベクトルを復号化するように適合され、これにより、参照フレームおよび動きベクトルを生成する。フレームバッファ406は、参照フレームを記憶するように適合される。 フィルタ選択ユニット413は、動きベクトルの向きに応じて複数のフィルタのうちの1つを選択するように適合される。フィルタリングユニット414は、選択されたフィルタを参照ブロックに適用することによって、フィルタリングされた参照ブロックを生成するように適合される。動き補償ユニット408は、動きベクトルおよびフィルタリングされた参照ブロックに基づいて、予測符号化された現在のフレームの現在のブロックを生成するように適合される。
さらに、符号化された映像ビットストリームは、現在のブロックに関連するフィルタ情報を含む。デコーダ403は、フィルタ情報を復号化するように適合され、動き補償ユニット408は、フィルタ情報の値に応じて、動きベクトルおよびフィルタリングされた参照ブロックに基づいて、または、動きベクトルおよび参照ブロックに基づいて、予測符号化された現在のフレームの現在のブロックを生成するように適合される。事実、上記参照ブロックは、フィルタリングされていない参照ブロック、すなわち、選択されたフィルタによって処理されなかった参照ブロックに対応する。
フィルタ選択ユニット413は、正の横軸に対する、動きベクトルの角度を導出し、角度に応じて、複数のフィルタのうちの上記1つを選択するように適合される。
図4は、符号化された映像ストリーム、すなわち、ビットストリームが、逆走査、逆量子化、逆変換ユニット404、ならびにデブロッキングおよびSAOフィルタ405を介して、現在のブロック/フレームについての参照フレームおよび予測誤差を復号化するエントロピーデコーダ403に供給されることを示す。参照フレームは、フレームバッファ406に記憶される。他方、デコーダ403は、動きベクトルおよびブラー/ブラー除去フラグをそれぞれ有する動き情報およびフィルタ情報をフィルタ選択ユニット413および動き補償ユニット408へ伝送する。
ブラー/ブラー除去フラグなどのフィルタ情報は、例えば、2N×2N、2N×N、2N×Nu、2N×Nd、...を含むすべてのパーティションサイズについて、インターモード(スキップを含む)で符号化された各ブロックまたは符号化単位のために定義され得る。ブラー/ブラー除去フラグは、スライスヘッダ、PPS、またはSPSにおいて提示され得る。デコーダ400は、ブロックの再構築の間に参照フレームがブラー処理されたかどうかを判定でき、符号化された動きベクトルから導出される角度θを使用して参照フレームのブラーを再現できる。デコーダ400において復号化されるフレームが、再構築されたものと同一であることを確実にするために、デコーダ400およびコーダ300によって同一のフィルタが現在のブロックに適用され、フィルタは、復号化された動きベクトルの向きを使用して決定される。次に、モーションブラーフィルタが参照フレーム/ブロックに適用される。動き補償は、フィルタ情報に応じて、特に、フィルタ、例えばブラーフィルタがエンコーダ300において適用されたことをブラー/ブラー除去フラグが示す場合、ブラーフィルタリングされた信号を利用する。
提案される動き補償、すなわち、エンコーダにおけるモーションブラー補償の2つの実施形態は、以下のように説明される。
図5bは、本発明に係るモーションブラー補償の実施形態を示す。この実施形態は、現在のブロックまたは符号化単位(CU)を符号化500するとき、動き推定ユニット307によって動き推定501が実行され、その結果、参照ブロックと現在のブロックとの間の動きを推定することによって動きベクトルを生成するという点において、1つの動き推定を含む。フィルタ生成503の間、フィルタ選択ユニット313は、動きベクトルの向き、すなわち、例えば横方向に対する、動きベクトルの角度θに対応するフィルタを選択する。角度θについての範囲[0,π]は、小範囲[0,θ]、[θ,θ]...[θn−1,θ]、[θ,π]に細分され(nは整数の値)、各小範囲は、1つの予め定義されたフィルタに関連する。
フィルタが生成または選択されると、このフィルタは、例えば、ブラー処理された参照ブロック/フレーム504のようなフィルタリングされた参照ブロック/フレームを生成するために、参照ブロックまたはフレームに適用される。図5bは、フィルタフラグ、すなわち、ブラーフラグが真502である場合、フィルタリングされた参照ブロック/フレームが生成され、一方で、フィルタフラグ、すなわち、ブラーフラグが偽505である場合、参照ブロック/フレームがフィルタリングされないことを示す。動き補償506は、フィルタリングされた参照ブロック/フレームおよびフィルタリングされていない参照ブロック/フレームの両方に適用される。以下のレート歪み最適化507に基づいて、フィルタリングされた、またはフィルタリングされていない参照ブロックが、予測誤差の生成に使用されるかどうかが決定される。
図5aは、本発明に係るモーションブラー補償のさらなる実施形態を示す。図5bの実施形態と対照的に、ブラー処理された参照ブロック/フレーム504は、動き補償506へ送信されないが、第2動き推定を実行するために使用される。
従って、動き推定ユニット307は、フィルタリングされた参照ブロック504に基づいて第2動き推定510を実行し、それにより、フィルタリングされた参照ブロック504と現在のブロックとの間の動きを推定することによって第2動きベクトルを生成するように適合される。次に、参照ブロックと現在のブロックとの間の、第2動き推定510によって生成される第2動きベクトルと、第1動き推定501によって生成される、第1動きベクトルとの間で比較511が実行される。この比較511に応じて、フィルタリングされた参照ブロックは、符号化された映像ビットストリームの生成について考慮されるか、または破棄される。
そのため、図5aの実施形態は、2回の動き推定501、510を含み、第2動き推定510は、フィルタリングされた参照ブロック/フレームに基づいて実行される。これにより、第1および第2動きベクトルが、区画ベースのアルゴリズムに従って定義された同一の角度区画内に位置しない場合、フィルタリング/ブラー方法は無視される512。
特定のブロックまたは符号化単位の符号化501の間、符号化処理における区画ベースのアルゴリズムの1要素は、フィルタリングまたはブラー処理された参照ブロック/フレームに基づいて第2動き推定510が行われた後の、第2動きベクトルに対応する、予測される動きベクトルのバリデーションチェックである。
バリデーションチェックは以下の3つの基準を有する。1)第1動きベクトルおよび第2動きベクトルが同一区画内にある。2)第2動きベクトルが非ゼロベクトルである。3)動きベクトルが、定義された検索範囲、すなわち、横方向および縦方向の±64の中にある。
図6は、区画ベースのアルゴリズムを使用して図5aの実施形態によって取得される動きベクトルの例を示す。図6は、4つの異なる角度区画、[0,π/4]、[π/4,π/2]、[π/2,3π/4]、[3π/4,π]を示す。第1動き推定501によって取得される第1動きベクトルは、「1.MV」で表され、第1区画に位置する。
第1の例によれば、第2動き推定510が次に適用され、その結果として、第2動きベクトルは「有効2.MV」で表される。第2動きベクトルは、第1動きベクトルと同一区画に位置し、ブラーフラグは真である513。このことは、フィルタリングされた参照ブロックに基づく動き補償が可能であることを意味する。この場合、動き補償506は、フレームバッファからのフィルタリングされていない参照ブロックおよびフィルタリングされた参照ブロックの両方について実行される。以下のレート歪み最適化は、フィルタリングされた、またはフィルタリングされていないバージョンのいずれかを選択するために実行される。
第2の例によれば、「無効2.MV」で表される第2動きベクトルは、第1動きベクトルの区画と異なる区画に位置する。その結果、フィルタリングは無視され512、動き補償はフィルタリングされていない参照ブロックのみに適用される。
換言すれば、ブラー操作504の後、第1動きベクトルおよび第2動きベクトルが同一の定義された区画に位置する場合のみ、ブラーフラグが真に設定される513。それ以外の場合、ブラーフラグは偽に設定される512。対照的に、図5bの実施形態において、2回目の動き推定は必要ない。ブラー504が実行される場合、ブラーフラグは真に設定される502。これらの実施形態は、ブラーフィルタが使用されるべきかどうかをどのように決定するかについての、コーダ関連の実施形態である。
再び図5aの実施形態において、第1の基準は、好ましくは、代表的な方向が、予め定義された区画の各々について定義されることを意味する。代表的な方向は、好ましくは、区画の中央に存在する。例えば、図6は、第1区画についての代表的な方向を示し、上記方向は、「代表的MV」で表される。そのような代表的な方向に基づいて、ブラーフィルタが生成される。異なる精度の要件に従って区画の数が与えられ得て、符号化が開始する前に、同一の数の対応するブラーフィルタが計算される。
第1および第2動きベクトルが同一区画に属する場合、同一の代表的な方向、および、同一のブラーフィルタがエンコーダおよびデコーダによって使用される。デコーダは、伝送される動きベクトルによって保持される方向を発見するだけでよく、同一の再構築されたブロックまたは符号化単位を有するように厳密なフィルタリングを行う。
図6の例において、4つの区画の数が選択される場合、各フィルタは、π/4=45°の角度をカバーする。第1動きベクトルは第1区画に含まれるので、代表的動きベクトルは、区画の中央の方向を指す。第2動きベクトル「有効2.MV」が同一区画に含まれる場合、真の値がバリデーションチェックによって与えられ、デコーダは、同一の代表的動きベクトルを発見する。
好ましくは、第2動きベクトルは次に、デコーダへ伝送される。このことは、ビデオコーダは、符号化された映像ビットストリームを生成するように適合される符号化手段303を備え、これにより、符号化された映像ビットストリームは動き情報を有し、動き情報は第2動きベクトルは含むことを意味する。
第2動きベクトル「無効2.MV」が、第2ベクトルについての別の代表的動きベクトルにつながる場合、偽の値がバリデーションチェックによって与えられる。
有利なことに、第2の基準は、第2動きベクトルが非ゼロベクトルであることから成る。この基準は、露出の間に物体とカメラとの間に相対的な動きがある場合にモーションブラーが発生するという事実に基づく。ゼロ動きベクトルとは、ブロックまたは符号化単位について動きが発見されず、従って、ブラーが存在しないはずであり、バリデーションチェックの結果、偽にならないことを意味する。従って、フィルタは参照ブロックに適用されない314。この第2の基準は、第1の基準に加えて、または単独で考慮され得る。
最後に、第3の基準によれば、バリデーションチェックが真となるには、第2動きベクトルは、動き推定の検索範囲内にある必要がある。この第3の基準は、第1および/または第2の基準に加えて考慮され得る。
区画の数の増加に伴い、ブラーの方向はより正確になり、一方、第2動きベクトルのバリデーション速度が減少し、これにより、符号化利得および効率の低下につながり得る。従って、フィルタ精度とバリデーション速度との間にはトレードオフが存在する。
図5aの実施形態と比較すると、図5bの実施形態の符号化構造は、区画に基づく第2動き推定およびバリデーションチェックの代わりに、フィルタリングされた参照に基づいて同一の動きベクトルを動き補償(MC)に適用することによって簡易化される。従って、図5bの実施形態は、ランタイムを減らし得る。実際、この実施形態は、1つの追加の動き推定だけでなく、ブラーの領域も削減する。標準動き推定によってカバーされる領域全体をブラー処理する代わりに、動きベクトルによって指される、参照フレーム上のブロックもしくは符号化単位、および、後の補間によって使用されるその周辺をブラー処理することだけが要求される。図5aの実施形態において上述した理由と同一の理由から、ここでも、ゼロ動きベクトルがモーションブラー補償から排除される。
図5aの実施形態は、エンコーダおよびデコーダが同一のブラー方向を共有することを確実にするために、フィルタリングされた参照フレームに対する第2動き推定、および、区画ベースのバリデーションチェックを導入する。図5aの実施形態において、ブロックまたは符号化単位の予測は、フィルタ数の増加、すなわち、区画の数の増加に伴い、より正確になる。なぜなら、生成されたフィルタは、方向の精度がより高いからである。他方、フィルタの数が多くなることは、第2動きベクトルについての有効角度の範囲が減少し、モーションブラー補償がより頻繁に無視されることを意味する。9個のフィルタを使用することが良い妥協案である。
以下において、モーションブラー補償に使用され得るブラーフィルタの実施形態が示される。
連続的な時間領域における、一般に使用される線形均一モーションブラーの点拡がり関数(PSF)は、線分L、および、横軸に対する角度θによって記述され、以下の式で与えられる。
ここで、Lは動きの速度および露出時間に比例し、θは動きの方向を示し、(x,y)は直交座標系における位置である。この関数は、例えば、「Photo consistent motion blur modeling for realistic image synthesis」(H.Lin and C.Chang,PSIVT2006)から周知である。
式(1)の離散版は、一定速度で露出時間の間に、線分によってカバーされるセンサを横切る輝点を考慮することによって取得される。これは、「Parametric Blur Estimation for Blind Restoration of Natural Images: Linear Motion and Out−of−Focus」(J.Oliveira,M.Figueiredo,and J.Bioucas−Dias,Image Processing,IEEE Transactions on Image Processing,2014)から周知である。ブラーカーネルの各係数は、各センサ要素に費やされた時間に比例する。一定の動きを仮定すると、フィルタ係数は、図7によって示されるように、線分と、格子内の各画素との交差の正規化された長さによって与えられる。上記の図7は、θ=arctan4/5である線形モーションブラーの離散版を示す。
モーションブラーが変動する場合、フィルタリングされた参照は、符号化性能を改善し得る。モーションブラー、および、モーションブラーの変化は、式(1)によって記述され得ると仮定する。単一フレームの露出時間の間、動きは一定であるとみなされ得る。2つの隣接フレームの間の時間間隔は、50fps映像シーケンスの場合、わずか0.02秒なので、ほとんどの場合、モーションブラーの程度の変化は小さいと、私たちは示唆する。従って、私たちは、ブラーにおける変動の現象を記述するために、3画素の固定された程度を利用する。すなわち、L=3である。従って、輝度成分についての2次元ブラーフィルタは、3×3の次元を有する。
ブラーフィルタについての他の自由度は、角度θである。それは、HEVCなどのハイブリッド映像符号化において使用される動きベクトルから導出される。従って、ブラーフィルタが確立される前に、標準ハイブリッド映像符号化動き検索が実行される。ブラー処理された参照フレームは、動きベクトルの方向を使用することによって生成される。
3×3フィルタの一般的な離散版は、対称性に起因して、5つの異なる係数a、b、c、d、eを有し、図8を使用して、任意角度θに従って計算される。示唆されるフィルタは、ローパスフィルタである。例として、θ=15°およびθ=60°である場合のフィルタ係数が図9に列挙されている。
実施形態において、テストシーケンスが4:2:0形式を有する場合、私たちは、そのような3×3フィルタを使用することによって、参照の輝度成分をブラー処理することだけを行う。クロミナンス画素は、輝度成分の1つおきの画素位置に存在する[6]。ブラーの程度がわずか3画素である場合、3つの近接するルミナンス画素、ただしクロミナンス画素は1つのみを考慮する必要がある。近接するクロミナンス画素は、ブラーの影響範囲の外にあり、従って、フィルタは必要ない。4:4:4クロマサブサンプリングのシーケンスの場合、輝度成分についての同一のフィルタがクロミナンス成分に適用される。
提案されるモーションブラーモデルおよび提案されるブラーフィルタは例である。提案された発明によれば、他のブラーフィルタも同様に適用され得る。当該発明において、現在の符号化単位/ブロックの動きベクトルは、ハイブリッド映像符号化における符号化効率の改善のために、予め定義されたフィルタを選択するために使用される。
例としてのさまざまな実施形態および実装と併せて本発明を説明した。しかしながら、当業者、および、請求される発明を実施する者であれば、図面、本開示、および独立請求項を検討することによって、他の変形形態を理解および実現し得る。特許請求の範囲および発明の記載において、「含む」という単語は、他の要素または段階を排除するものではなく、不定冠詞「a」または「an」は、複数形を排除するものではない。単一の要素または他のユニットが、特許請求項において列挙される複数のエンティティまたは項目の機能を実現し得る。特定の手段が、相互に異なる従属請求項において列挙されるという事実だけで、これらの手段の組み合わせが有利な実装において使用できないことが示されるわけではない。
ビデオコーダ100およびビデオデコーダ200は両方、同一の予測を生成する。残差データは、逆走査、逆量子化、逆変換ユニット204によって再構築される。残差を予測に追加することによって、近似された入力ピクチャがブロック単位で再構築される。アーティファクトを取り除くために、追加の結果がさらにループフィルタ内に供給され得る。最終的な再構築ピクチャは、その後、ピクチャまたはフレームバッファ206内に記憶され、後のピクチャの予測に使用され得る。
本願において説明されるすべてのデバイス、要素、ユニット、および手段は、ソフトウェアもしくはハードウェア要素、または、この任意の種類の組み合わせにおいて実装され得ることに注意すべきである。本願において説明される、さまざまなエンティティによって実行されるすべての段階、および、さまざまなエンティティによって実行されるものと説明される機能は、それぞれのエンティティが、それぞれの段階および機能を実行するように適合または構成されることを意味することが意図されている。具体的な実施形態の以下の記載において、不変のエンティティによって完全に形成される特定の機能または段階が、その特定の機能または段階を実行する、そのエンティティの特定の詳細な要素の記載に反映されていない場合でも、当業者にとって、これらの方法および機能は、それぞれのソフトウェアもしくはハードウェア要素、またはこの任意の種類の組み合わせにおいて実装され得ることは明らかなはずである。

Claims (20)

  1. 動き補償に従って、後のフレームの映像ストリームを符号化された映像ビットストリームに予測符号化するためのビデオコーダであって、
    前記映像ストリームの少なくとも1つの参照フレームを記憶するように適合されるフレームバッファであって、前記参照フレームは、前記映像ストリームの現在のフレームと異なる、フレームバッファ(306)と、
    前記参照フレームの参照ブロックと前記現在のフレームの現在のブロックとの間の動きを推定することによって動きベクトルを生成するように適合される動き推定ユニット(307)と、
    前記動きベクトルの向きに応じて、複数のフィルタのうちの1つのフィルタを選択するように適合されるフィルタ選択ユニット(313)と、
    選択された前記フィルタを前記参照ブロックに適用することによって、フィルタリングされた参照ブロックを生成するように適合されるフィルタリングユニット(314)と、
    前記現在のブロックおよび前記フィルタリングされた参照ブロックに基づいて、前記現在のブロックのフィルタリングされた予測ブロックを生成するように適合される動き補償ユニット(308)と
    を備えるビデオコーダ。
  2. 前記動き補償ユニット(308)は、
    前記現在のブロックおよび前記参照ブロックに基づいて、前記現在のブロックのフィルタリングされていない予測ブロックをさらに生成し、
    前記フィルタリングされた予測ブロックおよび前記フィルタリングされていない予測ブロックの中から、予測誤差を最小化する予測ブロックを出力し、前記予測誤差は、前記現在のブロックと、それぞれの前記予測ブロックとの間の差である、
    ように適合される、請求項1に記載のビデオコーダ。
  3. 前記動き推定ユニット(307,510)は、
    前記フィルタリングされた参照ブロックと前記現在のブロックとの間の動きを推定することによって、第2動きベクトルを生成するように適合され、
    前記第2動きベクトル、および、前記参照ブロックと前記現在のブロックとの間の動きベクトルの比較(511)に応じて、前記符号化された映像ビットストリームを生成するために、前記フィルタリングされた参照ブロックが考慮されるか、または、破棄される、
    請求項1または2に記載のビデオコーダ。
  4. 前記動き補償ユニット(308)によって出力される前記予測ブロックに対応する前記予測誤差に基づいて前記符号化された映像ビットストリームを生成するように適合される符号化手段(303)を備える、請求項2または3に記載のビデオコーダ。
  5. 前記符号化された映像ビットストリームを生成するように適合される符号化手段(303)を備え、これにより、前記符号化された映像ビットストリームは、動き情報およびフィルタ情報を含み、前記動き情報は、前記動きベクトルを含み、
    前記フィルタ情報は、前記符号化された映像ビットストリームが、前記現在のブロックと前記フィルタリングされた予測ブロックとの間の予測誤差に基づいているか、または、前記現在のブロックと前記フィルタリングされていない予測ブロックとの間の予測誤差に基づいているかを指定する、
    前述の請求項のいずれかに記載のビデオコーダ。
  6. 前記符号化手段(303)は、予測符号化された現在のブロックの各々についてのブロックレベル、フレームレベル、GOP(ピクチャのグループ)レベル、PPS(ピクチャパラメータセット)レベル、またはSPS(シーケンスパラメータセット)レベルで、前記フィルタ情報を前記符号化された映像ビットストリームに追加するように適合される、請求項5に記載のビデオコーダ。
  7. 変換係数を生成するべく、線形空間変換を用いて予測誤差を変換し、前記変換係数を量子化するように適合される変換および量子化ユニット(301)と、
    前記符号化された映像ビットストリームを生成するべく、量子化された前記変換係数を、それぞれ走査およびエントロピー符号化するように適合される走査ユニット(302)およびエントロピーエンコーダ(303)と
    を備える、請求項4から6のいずれか一項に記載のビデオコーダ。
  8. 前記フィルタ選択ユニット(210)は、例えば、正の横軸に対する、前記動きベクトルの角度を導出し、前記角度に応じて、複数のフィルタのうちの1つの前記フィルタを選択するように適合される、請求項1から7のいずれか一項に記載のビデオコーダ。
  9. 前記映像ストリームを単層符号化するための、請求項1から8のいずれか一項に記載のビデオコーダ。
  10. 前記フィルタ選択ユニット(313)は、前記動きベクトルの向きに応じて、複数のブラーおよび/またはブラー除去フィルタのうち1つを選択するように適合される、請求項1から9のいずれか一項に記載のビデオコーダ。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載のビデオコーダを備える、フレーム内およびフレーム間予測のためのハイブリッドビデオエンコーダ。
  12. 動き補償に従って後のフレームの映像ストリームを符号化された映像ビットストリームに予測符号化するための方法であって、
    前記映像ストリームのうちの少なくとも1つの参照フレームを記憶する段階であって、前記参照フレームは、前記映像ストリームの現在のフレームと異なる、段階と、
    前記参照フレームの参照ブロックと、前記現在のフレームの現在のブロックとの間の動きを推定することによって、動きベクトルを生成することを含む、動き推定の段階と、
    前記動きベクトルの向きに応じて、複数のフィルタのうちの1つのフィルタを選択する段階と、
    選択された前記フィルタを前記参照ブロックに適用することによって、フィルタリングされた参照ブロックを生成する段階と、
    前記現在のブロックおよび前記フィルタリングされた参照ブロックに基づいて、前記現在のブロックのフィルタリングされた予測ブロックを生成することを含む動き補償の段階と
    を備える方法。
  13. 動き補償に従って後のフレームの映像ストリームを予測符号化することによって取得される符号化された映像ビットストリームを復号化するためのビデオデコーダであって、
    前記符号化された映像ビットストリームは、予測符号化された現在のフレーム、および、参照フレームの参照ブロックと、前記現在のフレームの現在のブロックとの間の動きを反映する符号化された動きベクトルを含み、前記参照フレームは、前記現在のフレームと異なり、
    前記ビデオデコーダは、
    前記符号化された参照フレームおよび前記符号化された動きベクトルを復号化するように適合され、これにより、参照フレームおよび動きベクトルを生成する、デコーダ(403)と、
    前記参照フレームを記憶するように適合されるフレームバッファ(406)と、
    前記動きベクトルの向きに応じて、複数のフィルタのうちの1つのフィルタを選択するように適合されるフィルタ選択ユニット(413)と、
    選択された前記フィルタを前記参照ブロックに適用することによって、フィルタリングされた参照ブロックを生成するように適合されるフィルタリングユニット(414)と、
    前記動きベクトルおよび前記フィルタリングされた参照ブロックに基づいて、前記予測符号化された現在のフレームの前記現在のブロックを生成するように適合される動き補償ユニット(408)と
    を備える、ビデオデコーダ。
  14. 前記符号化された映像ビットストリームは、前記現在のブロックに関連するフィルタ情報を含み、
    前記デコーダ(403)は、前記フィルタ情報を復号化するように適合され、
    前記動き補償ユニット(408)は、前記フィルタ情報の値に応じて、前記動きベクトルおよび前記フィルタリングされた参照ブロックに基づいて、または、前記動きベクトルおよび前記参照ブロックに基づいて、前記予測符号化された現在のフレームの前記現在のブロックを生成するように適合される、
    請求項13に記載のビデオデコーダ。
  15. 前記フィルタ選択ユニット(413)は、例えば正の横軸に対する、前記動きベクトルの角度を導出し、前記角度に応じて複数のフィルタのうちの1つの前記フィルタを選択するように適合される、請求項13または14に記載のビデオデコーダ。
  16. 前記映像ストリームを単層符号化するための、請求項13から15のいずれか一項に記載のビデオデコーダ。
  17. 前記フィルタ選択ユニット(413)は、前記動きベクトルの向きに応じて、複数のブラーおよび/またはブラー除去フィルタのうちの1つを選択するように適合される、請求項13から16のいずれか一項に記載のビデオデコーダ。
  18. 請求項13から17のいずれか一項に記載のビデオデコーダを備える、フレーム内およびフレーム間予測のためのハイブリッドビデオデコーダ。
  19. 動き補償に従って、後のフレームの映像ストリームを予測符号化することによって取得される符号化された映像ビットストリームを復号化するための方法であって、
    前記符号化された映像ビットストリームは、少なくとも1つの符号化された参照フレーム、予測符号化された現在のフレーム、および、前記参照フレームの参照ブロックと前記現在のフレームの現在のブロックとの間の動きを反映する符号化された動きベクトルを含み、前記参照フレームは前記現在のフレームと異なり、
    前記方法は、
    前記符号化された参照フレームおよび前記符号化された動きベクトルを復号化し、これにより、参照フレームおよび動きベクトルを生成する段階と、
    前記参照フレームを記憶する段階と、
    前記動きベクトルの向きに応じて複数のフィルタのうちの1つのフィルタを選択する段階と、
    選択された前記フィルタを前記参照ブロックに適用することによって、フィルタリングされた参照ブロックを生成する段階と、
    前記動きベクトルおよび前記フィルタリングされた参照ブロックに基づいて、前記予測符号化された現在のフレームの前記現在のブロックを生成することを含む動き補償を行う段階と
    を備える、方法。
  20. コンピュータプログラムがコンピュータデバイス上で動作するときに、請求項12または19に記載の方法を実行するためのプログラムコードを含む、コンピュータプログラム。
JP2017560297A 2015-05-21 2015-05-21 映像動き補償のための装置および方法 Active JP6593934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2015/061278 WO2016184527A1 (en) 2015-05-21 2015-05-21 Apparatus and method for video motion compensation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520565A true JP2018520565A (ja) 2018-07-26
JP6593934B2 JP6593934B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=53276093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560297A Active JP6593934B2 (ja) 2015-05-21 2015-05-21 映像動き補償のための装置および方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10536716B2 (ja)
EP (1) EP3286917A1 (ja)
JP (1) JP6593934B2 (ja)
KR (1) KR102162856B1 (ja)
CN (1) CN107646194B (ja)
AU (1) AU2015395514B2 (ja)
BR (1) BR112017024902A2 (ja)
CA (1) CA2986613C (ja)
HK (1) HK1244136A1 (ja)
MX (1) MX2017014914A (ja)
MY (1) MY190056A (ja)
RU (1) RU2684193C1 (ja)
WO (1) WO2016184527A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10694181B2 (en) * 2017-01-27 2020-06-23 Qualcomm Incorporated Bilateral filters in video coding with reduced complexity
EP3468198A1 (en) 2017-10-05 2019-04-10 Thomson Licensing Method and apparatus for video encoding and decoding based on illumination compensation
EP3629427A4 (en) 2018-01-19 2020-07-22 Lg Chem, Ltd. DETACHABLE HIGH VOLTAGE CONNECTOR ASSEMBLY AND PRODUCTION METHOD THEREFOR
CN109348222B (zh) * 2018-11-22 2020-08-07 随锐科技集团股份有限公司 一种参考帧的选取方法
WO2020113074A1 (en) * 2018-11-27 2020-06-04 Op Solutions, Llc Adaptive temporal filter for an unavailable reference picture cross-reference to related applications
US20220312004A1 (en) * 2021-03-23 2022-09-29 Tencent America LLC Method and apparatus for video coding
CN113259669B (zh) * 2021-03-25 2023-07-07 浙江大华技术股份有限公司 编码方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN117795974A (zh) * 2021-08-05 2024-03-29 三星电子株式会社 支持图像数据去模糊的电子装置和方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513592A (ja) * 2002-06-28 2006-04-20 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション ビデオ圧縮フレームの改良された補間

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2286740B (en) * 1994-02-21 1998-04-01 Sony Uk Ltd Coding and decoding of video signals
US7412002B2 (en) * 2000-04-28 2008-08-12 Texas Instruments Incorporated Image preprocessing with selective lowpass filtering from motion compensation
US7450641B2 (en) * 2001-09-14 2008-11-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Adaptive filtering based upon boundary strength
US6965645B2 (en) * 2001-09-25 2005-11-15 Microsoft Corporation Content-based characterization of video frame sequences
WO2005055587A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Motion-compensated inverse filtering with band-pass filters for motion blur reduction
EP1578137A2 (en) 2004-03-17 2005-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Moving picture coding apparatus with multistep interpolation process
US7337358B2 (en) * 2004-12-20 2008-02-26 Microsoft Corporation Method and computer-readable medium for verifying and saving an electronic document
US20060171569A1 (en) 2005-01-10 2006-08-03 Madhukar Budagavi Video compression with blur compensation
EP1886502A2 (en) * 2005-04-13 2008-02-13 Universität Hannover Method and apparatus for enhanced video coding
CN101238714B (zh) * 2005-08-12 2012-03-28 Nxp股份有限公司 数字图像稳定化方法和系统
CN101491099B (zh) 2006-07-11 2011-09-21 汤姆森特许公司 使用虚拟参考画面的方法及装置
BRPI0813122A2 (pt) * 2007-07-02 2015-08-04 Nippon Telegraph & Telephone Método de codificação e método de decodificação de vídeo escalonável, aparelhos e programas para os mesmos, e meio de armazenamento que armazena os programas
KR101392482B1 (ko) * 2007-08-30 2014-05-07 삼성전자주식회사 블록킹 효과 제거 시스템 및 방법
US8625672B2 (en) * 2008-01-07 2014-01-07 Thomson Licensing Methods and apparatus for video encoding and decoding using parametric filtering
EP2266321B1 (en) * 2008-04-23 2017-12-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Template-based pixel block processing
JP4613990B2 (ja) * 2008-07-31 2011-01-19 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
BRPI0918478A2 (pt) * 2008-09-04 2015-12-01 Thomson Licensing métodos e aparelho para refinamento de previsão usando previsão de movimento implícito
CN101527847B (zh) * 2009-01-04 2012-01-04 炬力集成电路设计有限公司 运动补偿插值装置和方法
FR2952497B1 (fr) * 2009-11-09 2012-11-16 Canon Kk Procede de codage et de decodage d'un flux d'images; dispositifs associes
JP2011139208A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sony Corp 画像処理装置および方法
JP5047344B2 (ja) * 2009-12-28 2012-10-10 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP5805991B2 (ja) * 2010-05-07 2015-11-10 トムソン ライセンシングThomson Licensing ピクチャ・シーケンスを符号化する方法、それに対応する再構築方法、および当該シーケンスを表す符号化データのストリーム
CN102907099A (zh) * 2010-05-20 2013-01-30 星河通信株式会社 适用利用选择性运动检索区域的运动补偿方法的视频压缩编码装置及解码装置和用于运动补偿的选择性运动检索区域的决定方法
KR101373814B1 (ko) * 2010-07-31 2014-03-18 엠앤케이홀딩스 주식회사 예측 블록 생성 장치
WO2012066866A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 三菱電機株式会社 動きベクトル検出装置、動きベクトル検出方法、フレーム補間装置及びフレーム補間方法
US9560372B2 (en) * 2010-12-27 2017-01-31 Stmicroelectronics, Inc. Directional motion vector filtering
CN102547272B (zh) * 2010-12-30 2015-03-11 中国移动通信集团公司 一种解码方法、装置及终端
US9319716B2 (en) 2011-01-27 2016-04-19 Qualcomm Incorporated Performing motion vector prediction for video coding
US8989261B2 (en) * 2011-02-23 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Multi-metric filtering
CN103503459A (zh) * 2011-04-28 2014-01-08 索尼公司 图像处理装置和图像处理方法
US9131245B2 (en) * 2011-09-23 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Reference picture list construction for video coding
KR20130050149A (ko) * 2011-11-07 2013-05-15 오수미 인터 모드에서의 예측 블록 생성 방법
GB2501535A (en) * 2012-04-26 2013-10-30 Sony Corp Chrominance Processing in High Efficiency Video Codecs
US9270993B2 (en) * 2012-09-10 2016-02-23 Apple Inc. Video deblocking filter strength derivation
US10291934B2 (en) * 2013-10-02 2019-05-14 Arris Enterprises Llc Modified HEVC transform tree syntax
TWI549489B (zh) * 2014-04-16 2016-09-11 智原科技股份有限公司 移動偵測電路與方法
FR3022724A1 (fr) * 2014-06-19 2015-12-25 Orange Procede de codage et de decodage d'images, dispositif de codage et de decodage d'images et programmes d'ordinateur correspondants
WO2017122997A1 (ko) * 2016-01-11 2017-07-20 삼성전자 주식회사 영상 부호화 방법 및 장치와 영상 복호화 방법 및 장치
US20190068967A1 (en) * 2016-02-03 2019-02-28 Sharp Kabushiki Kaisha Predicted-image generation device, video decoding device, and video coding device
EP3296950A1 (en) * 2016-09-15 2018-03-21 Thomson Licensing Method and device for blurring a virtual object in a video
IT201600094414A1 (it) * 2016-09-20 2018-03-20 St Microelectronics Srl Un procedimento per rilevare un veicolo in sorpasso, relativo sistema di elaborazione, sistema di rilevazione di un veicolo in sorpasso e veicolo

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513592A (ja) * 2002-06-28 2006-04-20 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション ビデオ圧縮フレームの改良された補間

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JINIK JANG, ET AL.: "Pre-filtering with locally adaptive filter set for reference frame in video compression", 2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MULTIMEDIA AND EXPO, JPN6019000468, 11 July 2011 (2011-07-11), pages 1 - 6, XP031964611, ISSN: 0003954878, DOI: 10.1109/ICME.2011.6011932 *
MADHUKAR BUDAGAVI: "Video compression using blur compensation", IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON IMAGE PROCESSING 2005, JPN6019000469, 14 September 2005 (2005-09-14), pages 1 - 4, ISSN: 0003954879 *
THORSTEN LAUDE, ET AL.: "Motion blur compensation in scalable HEVC hybrid video coding", 2013 PICTURE CODING SYMPOSIUM (PCS), JPN6019000467, 8 December 2013 (2013-12-08), pages 313 - 316, XP032566969, ISSN: 0003954877, DOI: 10.1109/PCS.2013.6737746 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017024902A2 (pt) 2018-07-31
EP3286917A1 (en) 2018-02-28
JP6593934B2 (ja) 2019-10-23
KR20180006972A (ko) 2018-01-19
MY190056A (en) 2022-03-23
AU2015395514A1 (en) 2017-12-21
CA2986613C (en) 2020-04-28
HK1244136A1 (zh) 2018-07-27
MX2017014914A (es) 2018-06-13
CN107646194A (zh) 2018-01-30
US10536716B2 (en) 2020-01-14
CA2986613A1 (en) 2016-11-24
CN107646194B (zh) 2020-08-07
AU2015395514B2 (en) 2019-10-10
US20180160142A1 (en) 2018-06-07
WO2016184527A1 (en) 2016-11-24
RU2684193C1 (ru) 2019-04-04
KR102162856B1 (ko) 2020-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6593934B2 (ja) 映像動き補償のための装置および方法
KR101863082B1 (ko) 영상 부호화 및 복호화 장치 및 그 방법
JP5330647B2 (ja) 適応参照画像の発生
JP4565010B2 (ja) 画像復号装置および画像復号方法
JP6677804B2 (ja) ビデオ動き補償のための装置及び方法
KR20180056707A (ko) 비디오 움직임 보상 장치 및 방법
JP2008311824A (ja) 画像符号化装置および画像符号化プログラム
JP4406887B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像符号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6593934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250