JP2018519855A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018519855A5
JP2018519855A5 JP2017520464A JP2017520464A JP2018519855A5 JP 2018519855 A5 JP2018519855 A5 JP 2018519855A5 JP 2017520464 A JP2017520464 A JP 2017520464A JP 2017520464 A JP2017520464 A JP 2017520464A JP 2018519855 A5 JP2018519855 A5 JP 2018519855A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
ultraviolet
providing
dimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017520464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6898230B2 (ja
JP2018519855A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/033420 external-priority patent/WO2016187497A1/en
Publication of JP2018519855A publication Critical patent/JP2018519855A/ja
Publication of JP2018519855A5 publication Critical patent/JP2018519855A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898230B2 publication Critical patent/JP6898230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (30)

  1. 光学系内の調光レンズを調整する方法であって、
    光学系内に調光レンズを提供することと、
    紫外線を発生させる紫外光源を提供することと、
    屈折変化域にわたって前記調光レンズの屈折を変えることによって前記光学系の屈折度数を変えるために中心波長を用いて且つ空間放射照度プロファイルを用いて前記調光レンズ上に、光送達システムにより、前記発生した紫外線を照射することと、それによって
    前記光学系の前記屈折度数の変化と前記調光レンズの前記屈折変化域の半径の二乗との積の半分として定義される、波面の弛みを、紫外スペクトルにわたって前記波面の弛みの最大の10%以内にすることと
    を含む方法。
  2. 前記光学系が人間の眼であり、
    前記調光レンズが、人間の眼内に埋込まれる眼内レンズであり、
    前記照射は、人間の眼の近視度数、遠視度数、非点収差、球面収差及び高次収差のうちの少なくとも1つを調整するために前記屈折度数を変えるように前記調光レンズに照射することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記紫外光源及び前記光送達システムが、370nm〜390nmの範囲の中心波長を有する紫外線を用いて前記調光レンズに照射するように構成される、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記紫外光源及び前記光送達システムが、374nm〜382nmの範囲の中心波長を有する紫外線を用いて前記調光レンズに照射するように構成される、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記紫外光源及び前記光送達システムが、10nmではない半値全幅スペクトル帯域幅を有する紫外線を用いて前記調光レンズに照射するように構成される、
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記紫外光源及び前記光送達システムが、2nm〜8nmの範囲の半値全幅スペクトル帯域幅を有する紫外線を用いて前記調光レンズに照射するように構成される、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記照射が、
    前記紫外光源のスペクトルの最大値の20%及び中心波長よりも長い波長における、前記紫外光源のスペクトルの範囲を、前記紫外光源のスペクトルの最大値の20%、前記中心波長よりも短い波長における、前記紫外光源のスペクトルの範囲の2倍未満にするように、前記光送達システムにおけるバンドパスフィルタによってフィルタリングされた紫外線によって前記調光レンズに照射することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  8. 前記照射が、
    前記中心波長を用いて且つ前記空間放射照度プロファイルを用いて前記調光レンズ上に前記光送達システムにより前記紫外光源の紫外線を照射することと、それによって
    前記波面の弛みを紫外スペクトルにわたって前記波面の弛みの最大の5%以内にすることを含む、
    請求項1に記載の方法。
  9. 前記照射が、
    前記調光レンズの前記屈折変化域の半径を前記光学系の動作開口の半径よりも大きくするように前記調光レンズに照射することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  10. 前記調光レンズは、前記調光レンズの大部分において0重量%〜0.05重量%の範囲内の濃度で紫外線吸収剤を含む、
    請求項1に記載の方法。
  11. 前記調光レンズが、前記調光レンズの大部分において0.03重量%〜0.04重量%の範囲内の濃度で紫外線吸収剤を含む、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記方法が、さらに、
    前記照射によって重合されなかった光重合マクロマーに閉じ込め照射を適用することによって前記調光レンズを閉じ込めること、を含み、
    前記調光レンズが、第1のポリマーマトリックスにおいて光重合性マクロマーを含み、
    前記照射が、前記調光レンズの屈折度数の変化を引き起すために前記光重合性マクロマーの一部を光重合させる、
    請求項1に記載の方法。
  13. 前記調光レンズを提供することが、
    人間の網膜の露出限界未満まで、前記調光レンズを経由して透過した、前記閉じ込め照射の透過部分の放射照度を低減するのに十分に高い光学濃度を有する紫外線吸収背面層を備えた前記調光レンズを提供することを含む、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記調光レンズを提供することが、
    人間の網膜の露出限界の10分の1未満まで前記閉じ込め照射の透過部分の放射照度を低減するのに十分に高い光学濃度を有する紫外線吸収背面層を備えた前記調光レンズを提供することを含む、
    請求項13に記載の方法。
  15. 前記調光レンズを提供することが、
    前記閉じ込めによって重合されなかった、前記紫外線吸収背面層内のマクロマーが0.2Dを超えて前記調光レンズの前記屈折度数の後続変化を引き起すことができないように十分に薄い紫外線吸収背面層を備えた前記調光レンズを提供することを含む、
    請求項13に記載の方法。
  16. 前記調光レンズを提供することが、
    100ミクロン未満の厚さを有する紫外線吸収背面層を備えた前記調光レンズを提供することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  17. 前記調光レンズを提供することが、
    30〜70ミクロンの範囲内の厚さを有する紫外線吸収背面層を備えた前記調光レンズを提供することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  18. 前記調光レンズを提供することが、
    レンズ入射紫外線の放射照度に対する前記紫外線のレンズ透過部分の放射照度の割合が0.1%未満である程度に十分に高い光学濃度を有する紫外線吸収背面層を備えた前記調光レンズを提供することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  19. 前記調光レンズを提供することが、
    レンズ入射紫外線の放射照度に対する前記紫外線のレンズ透過部分の放射照度の割合が0.02%未満である程度に十分に厚い紫外線吸収背面層を備えた前記調光レンズを提供することを含む、
    請求項18に記載の方法。
  20. 前記照射が、
    1mW/cm2〜50mW/cm2の範囲内の平均放射照度を有する紫外線を用いて前記調光レンズに照射することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  21. 6mW/cm2〜18mW/cm2の範囲内の平均放射照度を有する紫外線を用いて前記調光レンズに照射する、
    請求項20に記載の方法。
  22. 前記照射が、
    (−2D、+2D)の範囲内で前記光学系の前記屈折度数を変えるために、中心波長を用いて且つ空間放射照度プロファイルを用いて前記紫外光源から紫外線を前記調光レンズに照射することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  23. 前記照射が、
    4.5mm〜6mmの範囲内の半径を有する屈折変化域における前記調光レンズの屈折を変えることによって前記調光レンズの屈折度数を変えるために、中心波長を用いて且つ空間放射照度プロファイルを用いて、前記紫外光源から紫外線を前記調光レンズに照射することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  24. 前記紫外光源を提供することが、
    連続波発光ダイオード及びパルス発光ダイオードのうちの1つを提供することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  25. 前記照射が、
    デジタルミラーデバイスから前記紫外線を反射させることによって前記紫外線の前記空間放射照度プロファイルを生成することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  26. 前記照射が、
    液晶空間光変調器を通して紫外線を投影することによって前記紫外線の前記空間放射照度プロファイルを生成することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  27. 前記照射が、
    前記空間放射照度プロファイルを用いて前記調光レンズに照射することを含み、
    前記空間放射照度プロファイルが、光フィードバックによって得られた情報を使用して決定される、
    請求項1に記載の方法。
  28. 前記調光レンズに照射する前に前記光学系の屈折力及び収差のうちの少なくとも1つを測定することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  29. 紫外線を発生させる紫外光源と、
    屈折変化域における調光レンズの屈折を変えることによって前記調光レンズの屈折度数を変えるために中心波長を用いて且つ空間放射照度プロファイルを用いて、光学系内の調光レンズ上に前記発生した紫外線を照射し、
    前記屈折度数の変化と前記屈折変化域の半径の二乗との積の半分として定義される、波面の弛みを、紫外スペクトルにわたって前記波面の弛みの最大の10%以内にする、光送達システムと、
    を備える、レンズ調整システム。
  30. 第1のポリマーマトリックスと、
    前記第1のポリマーマトリックス内に分散された、光重合性末端基を有するマクロマー及び
    光開始剤
    を含む屈折調節組成物と、
    前記第1のポリマーマトリックス内に分散された、第1の濃度において第1の吸収係数を有する第1の紫外線吸収剤と、
    背面層厚さを有する調光レンズの背面とともに形成された、背面層であって、
    第2の濃度において第2の吸収係数を有する第2の紫外線吸収剤
    を含む背面層と、
    を備え、
    前記第1の吸収係数、前記第1の濃度、前記第2の吸収係数、第2の濃度及び前記背面層厚さは、前記調光レンズの前面上に入射する紫外線の放射照度に対する前記背面層を通って前記調光レンズを経由して透過した紫外線の放射照度の割合が0.1%未満であるように選択される、調光レンズ。
JP2017520464A 2015-05-20 2016-05-20 調光レンズの度数を変更する方法 Active JP6898230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562164413P 2015-05-20 2015-05-20
US62/164,413 2015-05-20
PCT/US2016/033420 WO2016187497A1 (en) 2015-05-20 2016-05-20 Method for modifying power of light adjustable lens

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018519855A JP2018519855A (ja) 2018-07-26
JP2018519855A5 true JP2018519855A5 (ja) 2019-07-04
JP6898230B2 JP6898230B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=57320922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520464A Active JP6898230B2 (ja) 2015-05-20 2016-05-20 調光レンズの度数を変更する方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9950482B2 (ja)
EP (2) EP3495874B1 (ja)
JP (1) JP6898230B2 (ja)
CN (1) CN107077009B (ja)
AU (1) AU2016263774A1 (ja)
BR (1) BR112017009900A2 (ja)
CA (1) CA2967180C (ja)
ES (2) ES2919849T3 (ja)
NZ (1) NZ731226A (ja)
WO (1) WO2016187497A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11135052B2 (en) * 2011-09-16 2021-10-05 Rxsight, Inc. Method of adjusting a blended extended depth of focus light adjustable lens with laterally offset axes
US11191637B2 (en) 2011-09-16 2021-12-07 Rxsight, Inc. Blended extended depth of focus light adjustable lens with laterally offset axes
US8900300B1 (en) 2012-02-22 2014-12-02 Omega Ophthalmics Llc Prosthetic capsular bag and method of inserting the same
JP6573973B2 (ja) 2014-06-19 2019-09-11 オメガ オフサルミックス エルエルシーOmega Ophthalmics Llc 人工カプセルデバイス、システム、および方法
US9358103B1 (en) 2015-02-10 2016-06-07 Omega Ophthalmics Llc Prosthetic capsular devices, systems, and methods
EP4147674A1 (en) 2016-06-06 2023-03-15 Omega Ophthalmics LLC Prosthetic capsular device
DE102016216226A1 (de) 2016-08-29 2018-03-15 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauteil und Herstellungsverfahren für ein mikromechanisches Bauteil
EP3954326A1 (en) 2016-10-21 2022-02-16 Omega Ophthalmics LLC Prosthetic capsular device
US10576704B2 (en) * 2017-02-16 2020-03-03 Perfect Ip, Llc Ophthalmic lens customization system and method
US10433951B2 (en) * 2017-05-22 2019-10-08 Rxsight, Inc. Depth of focus and visual acuity using colorized apodization of intra-ocular lenses
US20210322152A1 (en) * 2020-04-15 2021-10-21 Rxsight, Inc. Composite light adjustable intraocular lens with adhesion promoter
US10966819B2 (en) * 2017-05-29 2021-04-06 Rxsight, Inc. Composite light adjustable intraocular lens
US11129708B2 (en) * 2017-07-31 2021-09-28 Rxsight, Inc. Birefringent intraocular lens
US10456240B2 (en) * 2017-11-24 2019-10-29 Rxsight, Inc. Patient interface for light adjustable intraocular lens irradiation system
US10864075B2 (en) 2017-12-31 2020-12-15 Rxsight, Inc. Intraocular lens visualization and tracking system
US10698231B2 (en) * 2018-02-20 2020-06-30 Indizen Optical Technologies of America, LLC Creating rewritable lenses
CA3096256A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 Amo Development, Llc Methods and systems for changing a refractive property of an implantable intraocular lens
EP3773334A4 (en) 2018-04-06 2021-12-29 Omega Ophthalmics LLC Prosthetic capsular devices, systems, and methods
US10932864B2 (en) * 2018-11-28 2021-03-02 Rxsight, Inc. Tracking-based illumination control system
US11013593B2 (en) * 2018-12-02 2021-05-25 Rxsight, Inc. Light adjustable lens tracking system and method
US11266495B2 (en) * 2019-10-20 2022-03-08 Rxsight, Inc. Light adjustable intraocular lens with a modulable absorption front protection layer
CA3198430A1 (en) 2020-10-12 2022-04-21 Omega Ophthalmics Llc Prosthetic capsular devices, systems, and methods
EP4257080A1 (en) * 2022-04-04 2023-10-11 Consejo Superior de Investigaciones Cientificas Ocular bandage

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1052256A (zh) * 1989-12-05 1991-06-19 苏联科学院化学物理研究所 人造眼晶状体及其制造用聚合物组分
US7281795B2 (en) 1999-01-12 2007-10-16 Calhoun Vision, Inc. Light adjustable multifocal lenses
US6450642B1 (en) 1999-01-12 2002-09-17 California Institute Of Technology Lenses capable of post-fabrication power modification
CA2422404A1 (en) 2000-09-26 2002-04-04 Calhoun Vision, Inc. Power adjustment of adjustable lens
CN1994217A (zh) * 2000-09-26 2007-07-11 卡尔豪恩视觉公司 可调节透镜的屈光力修正
US6851804B2 (en) 2001-12-28 2005-02-08 Jagdish M. Jethmalani Readjustable optical elements
AU2004262823A1 (en) 2003-08-08 2005-02-17 Calhoun Vision Light adjustable lenses capable of post-fabrication power modification via multi-photon processes
US7341345B2 (en) * 2004-07-19 2008-03-11 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Ocular wavefront-correction profiling
WO2007030799A2 (en) 2005-09-08 2007-03-15 Calhoun Vision, Inc. Novel adjustable optical elements with enhanced ultraviolet protection
US20080027537A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Calhoun Vision, Inc. Method for improved retinal safety using the light adjustable lens (LAL)
US8619362B2 (en) * 2006-08-01 2013-12-31 Valdemar Portney Multifocal diffractive ophthalmic lens with multifocal base surface
TWI599791B (zh) * 2011-09-16 2017-09-21 班茲研發公司 用於眼內透鏡之紫外光吸收材料及其用途
US10874505B2 (en) 2011-09-16 2020-12-29 Rxsight, Inc. Using the light adjustable lens (LAL) to increase the depth of focus by inducing targeted amounts of asphericity
GB201314428D0 (en) * 2013-08-12 2013-09-25 Qureshi M A Intraocular lens system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018519855A5 (ja)
JP6898230B2 (ja) 調光レンズの度数を変更する方法
US7984989B2 (en) Retinal melatonin suppressor comprising a filter layer
EP1322215B1 (en) Power adjustment of adjustable lens
JP2012522279A5 (ja)
US7969660B2 (en) Materials and methods for producing lenses
RU2532507C2 (ru) Линзы свободной формы с варьируемым показателем преломления
JP2004511786A (ja) 光可調性収差コンジュゲーター
KR20090046832A (ko) 광-화학적 안성형/각막이식술을 위한 방법 및 장치
CN103889368A (zh) 改变光学材料的折射率的方法和所得到的光学视觉器件
US20160228238A1 (en) Methods of altering the refractive index of materials
US20160221281A1 (en) Lens modification methods
JP2008512704A (ja) ポリマー混合物を用いた屈折率プロファイルの安定化された光学素子の製造方法
KR20020006388A (ko) 두께에 따라 빔의 세기 분포 조절이 용이한 연속 중성밀도필터
CN117377564A (zh) 用于减少近视进展的眼科透镜及其基于激光的形成方法
AU2004244228A1 (en) Apparatus and method for curing of UV-protected UV-curable monomer and polymer mixtures
CN1474666A (zh) 可修正透镜的光焦度修正
US10018853B2 (en) Methods of altering the refractive index of materials
US11266495B2 (en) Light adjustable intraocular lens with a modulable absorption front protection layer
US20210181528A1 (en) Devices and methods for correcting high-order optical aberrations for an eye using light