JP2018518953A - 甘味料又は甘味増強剤としての天然スチルベンの使用 - Google Patents

甘味料又は甘味増強剤としての天然スチルベンの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018518953A
JP2018518953A JP2017560702A JP2017560702A JP2018518953A JP 2018518953 A JP2018518953 A JP 2018518953A JP 2017560702 A JP2017560702 A JP 2017560702A JP 2017560702 A JP2017560702 A JP 2017560702A JP 2018518953 A JP2018518953 A JP 2018518953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
composition
oil
sweetener
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017560702A
Other languages
English (en)
Inventor
カーステン シームス
カーステン シームス
グリット クルーゲ
グリット クルーゲ
スヴェン ジャクポビック
スヴェン ジャクポビック
フォティニ ツチリンチ
フォティニ ツチリンチ
グレゴー ヘッターリング
グレゴー ヘッターリング
Original Assignee
アナリティコン ディスカバリー ゲーエムベーハー
アナリティコン ディスカバリー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アナリティコン ディスカバリー ゲーエムベーハー, アナリティコン ディスカバリー ゲーエムベーハー filed Critical アナリティコン ディスカバリー ゲーエムベーハー
Publication of JP2018518953A publication Critical patent/JP2018518953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/88Taste or flavour enhancing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • C07H1/06Separation; Purification
    • C07H1/08Separation; Purification from natural products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/32Bonded phase chromatography
    • B01D15/325Reversed phase

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

新規な甘味料化合物及びその生理的に許容可能な塩を提供することであり、これは食品及び口腔化合物にもプラスな甘味を与える。特に、本発明の目的は摂取可能な組成物に甘味を与える甘味料化合物の提供であり、甘味の度合いと甘味効果を得るために必要な摂取量とのバランスは比較的低く、上述の先行技術に係る甘味料に関連する不具合を解消することである。本発明の他の目的は渋みまたは苦みの後味が無い甘味料化合物を提供することである。特定される甘味料化合物は毒性が無く、比較的低い濃度においても消化でき、安定しており(特に通常の化粧品及び/又は医薬品組成物として)、簡単かつ安価で調製できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、異なる植物の属から抽出できるスチルベノイド並びに生理的に許容可能なその塩に関し、調製物又は組成物、特に食用組成物に含まれる甘味料又は甘味増強剤として有用に使用されるものに関する。
甘味はヒト及び動物が求める主要な味の1つである。例えば肥満、栄養のアンバランス、虫歯等の生理学的な不利益を伴うことなく、自然に生じる要求を満たすための、天然又は合成的に生成できる甘味の国際的な使用は、未だ発見されていない。この課題を解決するために、代替性がある化合物の開発、例えば栄養価が少なく、カロリーが無い、天然甘味料又は合成甘味料と置換性がある化合物を生成するために、相当な調査及び費用が投入された。これらの人工甘味料は幅広い用途を持ち、栄養価が少ないものの甘みがある要件を満たし、カロリーを与えず歯にダメージを与えることなく使用できるが、人工甘味料は、例えばその毒性(p−エトキシフェニル尿素)、染色体または膀胱への障害(シクラミン酸ナトリウム)等、固有の課題が発見されることが多い。従って、上記の人工甘味料は、甘味料としての使用は推奨されておらず、表面上、消費には適していいない。シクロ化合物の使用は政府によって制限されているため、サッカリン化合物も人工甘味料として一般的に広く使用される。サッカリン化合物も甘味特性を有するが、サッカリン化合物を含有する食品又は飲料組成物は、消費後、消費者の口の中に苦味が長く残ることから、殆どの場合において、サッカリン化合物が単独での甘味料として使用されることが望まれていない。長年の間、サッカリン及びシクロは人工甘味料として使用されてきたが、近年では、新しい人工甘味料の群が発見された。
例えば、米国特許第3,087,821号(Horowitz及びGentili)は、甘味料としての糖類の置換基(ジヒドロカルコングリコシド)を有する様々なジヒドロカルコンの使用について開示している。甘みがある全てのジヒドロカルコンは、リコリスのような後味があり、口内に一定時間残る。
Siraitia grosvenorii(ルオハングオ(Luo Han Guo))は、ウリ科(Cucurbitaceae)の一員であり、南アジア及び中国において成長する。ルオハングオの甘味は、モグロシドとしても知られている、トリテルペングリコシドによるものである。ルオハングオには複数のモグロシドが特定されるが、他のモグロシドの濃度と比較すると、モグロシドV(CAS No:88901−36−4)の濃度は他のモグロシドよりも高い。モグロールグリコシドは同じコア分子、すなわちモグロール又はオキソモグロールを有し、モグロール又はオキソモグロールに結合される残留グリコシドの数及び種類において互いに異なる(米国特許公開第2012/0059071号、雑誌「化学と生物」(1989年)3347〜3349頁、雑誌「Chemical Pharmaceutical Bulletin」(1990年)2030〜2032頁参照)。幾つかのモグロシドは強い甘みを有し、殆どの場合において、ルオハングオ(Siraitia grosvenori)、モグロシドV及びその異性体であるイソモグロシドV(米国特許公開第2011/0027413号参照)の一般的なトリペルテングリコシドを含めたスクロースの甘みよりも100倍甘いが、いずれも食後に一定の苦味が生じる。
ステビア・レバウジアナ(Stevia rebaudiana)の葉は、甘いジペルテングリコシドを含有することから、その甘みが知られている。ステビア由来の主な甘み化合物であるレバウディオサイドAは、アメリカ(2008年以降)及び欧州(2011年)において天然甘味料としての使用が許可された。その甘味を除き、ステビア由来の全ての甘味料はゆっくりと甘みが出現し、砂糖よりも甘みが長く残り、濃度が高い場合にはリコリスのような苦みがある後味が残る(Lemus −Mondaca et al. Food Chemistry 132(2012)1121−1132)参照)。
米国特許第3,087,821号 米国特許公開第2011/0027413号
従って、本発明の主な目的は、新規な甘味料化合物及びその生理的に許容可能な塩を提供することであり、これは食品及び口腔化合物にもプラスな甘味を与える。特に、本発明の目的は摂取可能な組成物に甘味を与える甘味料化合物の提供であり、甘味の度合いと甘味効果を得るために必要な摂取量とのバランスは比較的低く、上述の先行技術に係る甘味料に関連する不具合を解消することである。本発明の他の目的は渋みまたは苦みの後味が無い甘味料化合物を提供することである。特定される甘味料化合物は毒性が無く、比較的低い濃度においても消化でき、安定しており(特に通常の化粧品及び/又は医薬品組成物として)、簡単かつ安価で調製できる。
本発明の目的は、以下の式(I)からなる化合物を少なくとも1単位含む、甘味料組成物に関する。
式中、RからRは互いに独立しており、水素、ヒドロキシル、メトキシ基又は糖残基を表し、糖残基は単糖及び/又はオリゴ糖の群から選択される。
好ましくは、式(I)の甘味料化合物において、単糖はフルクトース、グルコース、マンノース、ラムノース、ガラクトース、グルコン酸、キボノース、フコース、アラビノピラノース、アラビノフラノース、キシロピラノース、キシロフラノース又はアピオース(2,3,4−トリヒドロキシ−3−(ヒドロキシ−メチル)ブタナール)の群から選択される。
甘味料に関する長い研究の結果、本願の発明者は新規な甘味料化合物(I)を分離することに成功し、式(I)の甘味料化合物は、スクロース並びに甘味が多いレバウディオサイド及びモグロシド等の既知の天然甘味料と比較しても、驚くほどに良いかつ強い甘味を有することが判明した。
驚くべきことに、式(I)の甘味料化合物は、後味の悪い印象が著しく低く、高い甘味を有することが判明した。
<好適な化合物>
本願の好適な目的において、式(I)の化合物は、以下の様に特定される。
<抽出物及び抽出工程>
本発明の他の目的は、グネツム属(Gnetum)、トウヒ属(Picea)、ダイオウ属(Rheum)、ユーカリ属(Eucalypus)、ハカマカズラ属(Bauhinia)、タデ属(Polygonum)の群から選択される、少なくとも1つの植物から、水溶及び/又はアルコール抽出によって入手した、式(I)の化合物を1単位又は複数含む抽出物に関する。
好ましくは、植物は以下の群から選択される。
・グネツム・フォーモサム(Gnetum formosum)
・グネツム・モンタナム(Gnetum montanum)
・オウシュウトウヒ(Picea abies)
・カナダトウヒ(Picea glauca)
・シンシュウダイオウ(Rheum officinale)
・ショウヨウダイオウ(Rheum palmatum)
・ショクヨウダイオウ(Rheum rhaponticum)
・レウム・エモジ(Rheum emodi)
・カラダイオウ(Rheum rhbarbarum)
・サザンブルーガム(Eucalyptus globulus)
・ユーカリ・カマルドレンシス(Eucalyptus camaldudensis)
・バウヒニア・カーディナリス(Bauhinia cardinalis)
・オオイタドリ(Polygonum sacchalinense)
・イタドリ(Polygonum japonicum)
特に好ましくは、上述の抽出物は、グネチホリンE及びピセアタンノール−4’−O−β−D−グルコシドの群から選択される、式(I)の化合物の少なくとも1単位が豊富である。
本発明の抽出物は、例えば、植物全体または一部から、水抽出、アルコール抽出、または液体/アルコール抽出方法により調製可能である。好適な抽出過程としては、既知の抽出方法であり、例えば冷浸、再冷浸、温浸、撹拌冷浸、うず抽出、超音波抽出、向流抽出、パーコレーション、再パーコレーション、エバコレーション(減圧下での抽出)、ディアコレーション、および連続還流下での固/液抽出などである。工業用途にはパーコレーション(濾過)が有利である。
画分を抽出するために有用な植物物質には、花、果実、蕾、根、種及び/又は葉などの植物の部分、または植物全部が含まれる。但し、望ましくは葉、茎、根が出発原料として使用され、抽出工程において機械的に小さくされる。当業者に既知の選択的の寸法低減法(例えば凍結粉砕)も、使用可能である。抽出過程のための好ましい溶媒は、有機溶媒、水(好ましくは摂氏80℃以上、より具体的には摂氏95℃以上の温度の熱水)または有機溶媒と水の混合物、より具体的には、含水量が若干高い低分子量アルコールである。特に好ましくは、メタノール、エタノール、およびこれらの含水混合物による抽出である。抽出過程は、通常は摂氏約20〜約100℃、好ましくは摂氏約50〜約70℃で行う。一つの好ましい態様において、抽出過程を、不活性ガス雰囲気中で行って、抽出物成分の酸化を防止する。これは、抽出を摂氏40℃以上の温度で行う場合に、特に重要である。抽出時間は、出発物質、抽出法、抽出温度および溶媒と原料の比率などに依存して、当業者により選択される。抽出過程の後、得られた粗抽出物を、任意で、他の通常の工程(例えば、精製、濃縮および/または脱色など)にかけることができる。必要であれば、このように調製した抽出物は、例えば、個々の望ましくない成分の選択的除去にかけることができる。抽出過程は選択的の程度まで行うことができるが、通常は枯渇するまで続ける。出発原料の通常の収率(=原料の使用量に基づく抽出物乾燥分)は、出発物質に対し約1〜20重量%、好ましくは約2〜15重量%、より好ましくは約5〜10重量%の範囲内である。特に好ましくは、以下の手順を使用し、式(I)の化合物が豊富である抽出物を入手する方法である。
(a)グネツム属(Gnetum)、トウヒ属(Picea)、ダイオウ属(Rheum)、ユーカリ属(Eucalyptus)、ハカマカズラ属(Bauhinia)、タデ属(Polygohum)の葉、またはこれらの混合物を水、C−C脂肪族アルコール又はこれらの混合物に浸し、懸濁液を生成する。
(b)水、C−C脂肪族アルコール又はこれらの混合物を使用し、摂氏20〜80度において、前述の懸濁液を抽出し、任意で、
(c)溶剤を分離する。
特記すべき事項は、各化合物(A)、(B)の抽出物の内容は、原料として使用した葉又は植物の根によって異なることである。
<組成物>
本発明の調製物は式(I)の甘味料化合物を少なくとも1単位有し、例えば飲料、食品、歯磨き剤、リップスティック及び同様な製品等、様々な経口及び食品組成物、医薬組成物から望ましい甘味及び/又はフレーバーを放出するために使用され、これらの製品は消化可能または消化できないものであってもよく、他の調味料又は甘味料と共に使用又は別途であってよい。さらに本発明は、甘味料及び/又は調味料として使用される、式(I)の甘味料化合物を少なくとも1単位有する、様々な経口組成物及び食品組成物に関する。
本発明の甘味料は、一般的な食用物質において幅広く適用され、主にキャンディー、菓子類、加工食品等の食品組成物、ビール及びソフトドリンク等の飲料において適用される。また、例えば薬品、歯磨き剤、切手及び封筒の接着のり、動物用飼料、えさ等、他の食用物質に甘味フレーバーを与えるための使用にも適している。これらの例は説明にのみ用いられ、本発明で用いられる甘味料の実施形態を特定の食用物質の種類に限定するものではない。一般原則として、本発明の甘味料は、甘味が求められる全ての場合において適用され得る。本発明の甘味料は、単独または他の甘味料、栄養素または非栄養素と共に使用されてよい。所望であれば、甘味料にバインダ又は希釈液を添加してもよい。これは、甘味料は取扱時の性質が良い固体であるため、一般的には必要では無い。これによって、従来の簡単な手法を用いて、甘味料と食用物質との混合が可能となる。甘味料は固体または所望であれば液体の状態で、食用物質と混合されてよい。
本発明はさらに、組成物又は調製物に甘みを与えるために、式(I)の甘味料化合物又は調製物の使用する方法に関し、所望の甘味を生成するために十分な有効量が人体に投与される。
すなわち本発明は、組成物に甘味効果を与え、及び/または甘味効果を強調する方法に関し、当該方法は、式(I)の甘味料化合物を、所望の甘味度を生成するために十分な有効量において人体に投与する方法である。
有効量とは、組成物の全体量及び式(I)の化合物の含有合計のうち、好ましくは1〜2,000ppmの範囲である。
以下、食品組成物、経口組成物、医薬組成物について説明する。
本発明は、以下の図1〜4によって、さらに詳細とされる。
化合物AのH−NMR 化合物BのH−NMR 化合物AのESI−MS 化合物BのESI−MS
<食品組成物>
本発明の他の目的は、甘味料化合物又は上述した抽出物が添加された食品組成物に関する。
本発明に係る食品組成物は、消費に適したあらゆる調製物または組成物で栄養製品あるいは嗜好製品のために用いられ、通例ヒトまたは動物の口腔から摂取するための組成物であり、取り込まれた後は所定時間口腔内に留まり、その後飲み込まれる(そのまま摂取可能な食料品あるいは飼料、下記も参照)、又は口腔から吐き出される(例:チューインガム)ものである。このような生成物は、処理済の状態、部分処理済の状態、あるいは未処理状態で摂取される、あらゆる物質または生成物を含む。これらの生成物は、経口消費可能製品に対しその製造、調製、あるいは処理中に添加される物質でヒトあるいは動物の口腔より摂取されるためのものも含む。
本発明に係る食品組成物は、未処理、処理済、あるいは調製済のいずれかの状態において、ヒト又は動物が飲み込み、その後消化されるものであり、そのため、本発明に係る経口消費可能製品は、当該製品と同時に飲み込まれるあるいは飲み込まれるべきとされている外装、コーティングその他のカプセルも含む。用語「経口消費可能製品」には、そのまま摂取可能な食品および飼料品、すなわち食料品および飼料品で風味に関し重要な物質について既に完全であるものを指す。また、「そのまま摂取可能な食品」および「そのまま摂取可能な飼料品」という用語も、飲料ならびに固形または半固形のそのまま摂取可能な食品または飼料品をも含む。例として、食べる前に解凍したり加熱したりする必要のある冷凍製品などが挙げられる。ヨーグルト、アイスクリーム、またはチューインガムあるいは硬いキャラメルなどの製品も、そのまま摂取可能な食品または飼料に含まれる。
本発明による好ましい食品組成物には、「半製品」も含まれる。本明細書中、「半製品」は、調味料や香味料の含有量が高いため、そのまま摂取可能な経口消費可能製品としての用途には適さない製品(特に食品または飼料品)であると理解されるべきである。この半製品は、少なくとも一つの更なる成分と混合すること(例えば、上記に該当する香味料や調味料の濃度を低減すること)あるいは更なる処理工程(例えば加熱や冷凍)を行うことのみにより、そのまま摂取可能な経口消費可能製品(特に食品または飼料品)へと転化することができる。このような半製品の例としては、下記が挙げられる。
本発明に係る食品組成物は、好ましくは栄養摂取のためのまたは嗜好のための一つまたは複数の調製物から成る。具体的には、下記を含む:(低カロリーの)焼成製品(例えばパン、乾燥ビスケット、ケーキその他の焼かれた製品)、菓子類(例えばチョコレート、チョコレートバー、バー形状の他の製品、フルーツガム、ドラジェ、硬いキャラメルおよび柔らかいキャラメル、チューインガム)、ノンアルコール飲料(例えばココア、コーヒー、緑茶、紅茶、(緑茶および紅茶の)茶抽出物の濃縮物配合の茶飲料、ロイボスティー、その他のハーブティー、果実含有ソフトドリンク、アイソトニック飲料、清涼飲料、ネクター、フルーツジュースおよび野菜ジュース、フルーツ飲料または野菜飲料)、インスタント飲料(例えばインスタントココア飲料、インスタント紅茶飲料、インスタントコーヒー飲料)、食肉製品(例えば、ハム、フレッシュソーセージまたは生ソーセージ製品、香辛料添加製品、生鮮マリネ製品、または塩添加食肉製品)、玉子または玉子製品(乾燥玉子、卵白、卵黄)、穀物製品(例えば朝食用シリアル、ムーズリバー、調理済でそのまま摂取可能な米製品)、乳製品(例えば全脂肪、低脂肪または無脂肪の牛乳飲料、ライスプディング、ヨーグルト、ケフィア、クリームチーズ、柔らかいチーズ、固いチーズ、乾燥粉乳、乳漿、バター、バターミルク、全部または一部を加水分解した乳タンパク質含有製品)、大豆タンパク質または他の大豆蒸留物(例えば豆乳や豆乳製品、分離または酵素処理された大豆タンパクを含有する飲料、大豆粉含有飲料、豆腐、テンペなどの大豆レシチン含有製品、またはそれらから製造される製品でフルーツ製品および調味添加物との混合物であるもの)、果実製品(例えばジャム、シャーベット、フルーツソース、フルーツペースト)、野菜製品(例えばケチャップ、ソース、乾燥野菜、冷凍野菜、調理済野菜、煮つめた野菜)、スナック類(例えばベークドもしくはフライドポテトチップスまたはジャガイモ生地製品、トウモロコシベースの押出品または落花生ベースの押出品)、油脂類ベース製品またはそのエマルション(例えばマヨネーズ、レムラードソース、ドレッシング、いずれの場合も全脂肪または低脂肪化製品)、他のレトルト食品およびスープ(例えば、乾燥スープ、インスタントスープ、調理済スープ)、スパイス類、スパイス混合物、特にスナック分野において用いられる調味料、甘味料、錠剤またはサッシェ、ホワイトニングドリンク、またはその他の食品。本発明の範囲内の製品は、半製品の形で更なる栄養製品または嗜好製品の製造のためにも用いることができる。
本発明の範囲内の製品は、カプセル、錠剤(コーティングの無い錠剤あるいは例えば腸溶コーティングによりコーティングした錠剤)、ドラジェ、顆粒、ペレット、固体混合物の形のもの、またはエマルション、パウダー、溶液、もしくはペーストなどの液相中に分散されたもの、その他嚥下可能または咀嚼可能な製品、および栄養補助食品の形のものとすることができる。
本発明の範囲内の製品は、カプセル、錠剤(コーティングの無い錠剤あるいは例えば腸溶コーティングによりコーティングした錠剤)、ドラジェ、顆粒、ペレット、固体混合物の形のもの、またはエマルション、パウダー、溶液、もしくはペーストなどの液相中の分散物の形のもの、あるいはその他の嚥下可能なまたは咀嚼可能な製品、および栄養補助食品の形のものとすることができる。
この半製品は、通常すぐ使用できる、またはそのまま摂取可能な栄養製品または嗜好製品の製造に用いられる。
そのまま摂取可能な栄養製品もしくは半製品または嗜好製品もしくは半製品の更なる成分は、例えば以下のような従来の食料品あるいは嗜好品のベース物質、補助物質、および添加物で以下に例示するものであって良い:水、あるいは加工していないもしくは加工済みの野菜、動物由来食料品または生のままの物質(例えば生の、ローストした、乾燥した、発酵した、燻製したおよび/またはゆでた肉、骨、軟骨、魚、野菜、ハーブ、ナッツ、野菜のジュース、野菜のペースト、またはこれらの混合物)、可消化性のまたは非消化性の炭水化物(例えばスクロース、マルトース、フラクトース、グルコース、デキストリン、アミロース、アミロペクチン、イヌリン、キシラン、セルロース、タガトース)、糖アルコール(例えばソルビトール、エリトリトール)、天然のまたは硬化した油脂(例えば獣脂、ラード、ヤシ脂肪、ココア油、硬化植物性脂肪)、油(例えばひまわり油、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、魚油、大豆油、ゴマ油)、脂肪酸またはその塩(例えばステアリン酸カリウム)、タンパク質原性あるいは非タンパク質原性アミノ酸関連化合物(例えばγ−アミノ酪酸、タウリン)ペプチド(例えばグルタチオン)、天然または加工蛋白質(例えばゼラチン)、酵素(例えばペプチダーゼ)、核酸、ヌクレオチド、不快な風味を修正する風味修正物質、また通例更に不快な風味を調整する風味調整物質、その他の風味調整物質(例えばイノシトールリン酸、グアノシン一リン酸やアデノシン一リン酸などのヌクレオチド、グルタミン酸ナトリウムもしくは2−フェノキシプロピオン酸などの他の物質)、乳化剤(例えばレシチン、ジアシルグリセロール、アラビアゴム)、安定剤(例えばカラギーナン、アルギン酸塩)、防腐剤(例えば、安息香酸およびその塩、ソルビン酸およびその塩)、抗酸化剤(例えばトコフェロール、アスコルビン酸)、キレート剤(例えばクエン酸)、有機または無機の酸性化剤(例えば酢酸、リン酸)添加物としての苦味物質(例えばキニーネ、カフェイン、リモネン、アマロゲンチン、フムロン、ルプロン、カテコール、タンニン)、酵素的褐変抑制物質(例えば亜硫酸エステル、アスコルビン酸)、精油、野菜エキス、天然または合成着色剤あるいはは着色顔料(例えばカロチノイド、フラボノイド、アントシアン、葉緑素およびその誘導体)、スパイス、三叉神経活性物質またはそのような三叉神経活性物質を含有する植物抽出物、合成香料、天然香料、ネイチャーアイデンティカル合成香料、または着臭剤、および芳香修正剤。
例えば調製物または半調製物の形である本発明に係る食品組成物は、その味および香りを仕上げより良いものとするために、好ましくは調味料組成物を含む。調製物は、成分として固体担体と調味料組成物とを含んでいて良い。好適な調味料組成物は、例えば下記のものを含む:合成、天然、またはネイチャーアイデンティカルな調味料、芳香物質および調味物質、反応調味料、燻煙調味料または他の調味製品(例えばタンパク質(部分)水解物であって好ましくはアルギニン内容量の多いタンパク質(部分)水解物)、バーベキュー調味料、植物抽出物、スパイス、スパイス製品、野菜および/または植物性製品、および好適な補助物質並びに担体。特に、調味料組成物またはその成分であって、下記の風味を生成するものが好ましい:ローストした肉類の風味(特に鶏肉、魚肉、シーフード、牛肉、ポーク、ラム、マトン、ヤギ肉などの風味)、野菜類風味(特にトマト、タマネギ、ニンニク、セロリ、リーキ、マッシュルーム、ナス、海草などの風味)、香辛料風味(特に黒コショウ、白コショウ、カルダモン、ナツメグ、ピメント、マスタード、およびマスタード製品風味)、揚げものの風味、酵母製品の風味、ゆでた製品の風味、脂肪質の風味、塩辛い風味および/または刺激的な風味であって香辛料風味を増すことができるもの。調味料組成物は、一般に前述の成分の1以上を含む。
本発明の食品組成物は、好ましくは以下を含む群から選択される:
・菓子類、好ましくは低カロリーまたはゼロカロリーの菓子類であって、以下を含む群から選択されるもの:ミューズリーバー製品、フルーツガム、ドラジェ、硬いキャラメルおよびチューインガム、
・ノンアルコール飲料であって、好ましくは以下を含む群から選択されるもの:緑茶、紅茶、(緑茶および紅茶の)茶抽出物配合の緑茶あるいは紅茶飲料、ロイボスティー、他のハーブティー、フルーツ含有の低糖またはシュガーフリーの清涼飲料、アイソトニック飲料、ネクター、フルーツジュースおよび野菜ジュース、フルーツジュースおよび野菜ジュース製品、
・インスタント飲料であって、好ましくは以下を含む群から選択されるもの:インスタント(緑茶、紅茶、ロイボスティー、ハーブティー)茶飲料、
・穀物製品であって、好ましくは以下を含む群から選択されるもの:低糖およびシュガーフリーの朝食用シリアルおよびムーズリバー、
・乳製品、好ましくは低脂肪及び無脂肪牛乳、ヨーグルト、ケフィール、ホエー、ホエー飲料、バターミルク、アイスクリームから選択される。
・大豆タンパク質または他の大豆蒸留物から製造されるものであって、好ましくは以下を含む群から選択されるもの:豆乳、豆乳製品、分離または酵素処理した大豆タンパク質を含有する飲料、大豆粉含有飲料、大豆レシチン含有製品、大豆レシチン含有製品から製造される製品、並びにフルーツ製品との混合物および追加調味料との混合物、
・甘味料製品、錠剤およびサッシェ、
・無糖ドラジェ、
・乳成分配合または無配合のアイスクリームであって、好ましくはシュガーフリーのもの。
<食品添加物>
本発明の食品組成物は、添加甘味料又は甘味化合物、アロマ化合物、調味料化合物並びにこれらの混合物の群から選択された成分をさらに含む。
<アロマ又は調味料化合物>
アロマ化合物及び調味料は当業者に広く知られており、本発明のフレーバー組成物に添加してもよい。これらの調味料は、合成フレーバー液および/または油であって植物の葉、花、果実などに由来するものあるいはこれらの組合せであってよい。このようなフレーバー液の代表例としては以下のものが挙げられる:ユーカリノキ、レモン、オレンジ、バナナ、ブドウ、ライム、アプリコットおよびグレープフルーツ油などの天然又は合成のフルーツ性フレーバー、リンゴ、イチゴ、サクランボ、オレンジ、パイナップルなどのフルーツエッセンス、コーヒー、ココア、コーラ、南京豆、アーモンドなどの豆およびナッツ由来の調味料。
調味料は、好ましくは以下を含む群から選択される:アニソール、バジル油、ベルガモット油、ビターアーモンド油、カンファーオイル、シトロネラ油、レモン油などのエッセンシャル油、抽出物、チンキ、およびバルサム;ユーカリシトリオドラ油、ユーカリ油、フェンネル油、グレープフルーツ油、カモミール油、スペアミント油、キャラウェイ油、ライム油、マンダリンオイル、ナツメグ油(特に、ナツメグ花油=メース油)、ミルラ油、チョウジ油、クローブ花油、オレンジ油、オレガノ油、パセリ(種)油、ペパーミント油、ローズマリー油、セージ油(クラリーセージオイル、ダルメシアン油、もしくはスパニッシュセージ油)、スターアニス油、タイム油、バニラ抽出物、ジュニパー油(特にジュニパーベリー油)、ウインターグリーン油、シナモン葉油;シナモン皮油、およびこれらの蒸留物、あるいはこれらから分離される成分。
特に、本発明に係る調味成分が、以下を含む群から選択される少なくとも一つ、好ましくは2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上の調味料を含むと有利である:メントール(好ましくはl−メントールおよび/またはメントールラセミ体)、アネトール、アニソール、アニスアルデヒド、アニシルアルコール、ネオメントールラセミ体、ユーカリプトール(1,8−シネオール)、メントン(好ましくはL−メントン)、イソメントン(好ましくはD−イソメントン)、イソプレゴール、酢酸メンチル(好ましくはL−酢酸メンチル)、メンチルプロピオナート、カルボン(好ましくは(−)−カルボン、あるいはスペアミントオイルの成分としてでもよい)、サリチル酸メチル(あるいはウインターグリーン油の成分としてでもよい)、オイゲノールアセテート、イソオイゲノールジメチルエーテル、ベーターホモシクロシトラール、オイゲノール、イソブチルアルデヒド、3−オクタノール、硫化ジメチル、ヘキサノール、ヘキサナール、trans−2−ヘキセナール、cis−3−ヘキセノール、4−テルピネオール、ピペリトン、リナロール、8−オクシメチルアセテート、イソアミルアルコール、イソバレルアルデヒド、α−ピネン、β−ピネン、リモネン(好ましくはD−リモネン、あるいは精油の成分としてでもよい)、ピペリトン、trans−サビネン水和物、メントフラン、カリオフィレン、ゲルマクレンD、シンナムアルデヒドは、ラクトン、チモール、γ−オクタラクトン、γ−ノナラクトン、γ−デカラクトン、(1,3E,5Z)−ウンデカトリエン、2−ブタノン、ギ酸エチル、3−酢酸オクチル、イソアミルイソバレレート、cis−およびtrans−カルビルアセテート、p−シモール、ダマセノン、ダマスコン、cis−ローズオキシド、trans−ローズオキシド、フェンコール、アセトアルデヒドジエチルアセタール、1−エトキシエチルアセテート、cis−4−ヘプテナール、cis−ジャスモン、メチルジヒドロジャスモネート、2’−ヒドロキシプロピオフェノン、メンチルメチルエーテル、ミルテニルアセテート、2−フェニルエチルアルコール、2−フェニルエチルイソブチレート、2−フェニルエチルイソバレレート、ゲラニオール、ネロール、およびビリジフロロール。
特に好ましいアロマまたは調味料化合物は、以下を含む:メントール、シネオール、オイゲノール、チモール、シンナムアルデヒド、ペパーミント油、スペアミント油、ユーカリ油、タイム油、シナモン油、チョウジ油、トウヒ葉油、フェンネル油、セージ油、アニス油、スターアニス油、カモミール油およびキャラウェイ油、およびそれらの混合物。
<甘味料及び甘味物質>
本発明において、「甘味料」という用語は、スクロースの甘味度(甘味度1度)を基準として少なくとも25度の相対甘味度を有する物質を指す。本発明(a)に係る経口消費可能製品(特に食品、飼料品または薬剤)に用いる甘味料は、好ましくは非齲蝕原性であり、及び/または経口消費可能製品1グラム当り5kcalのエネルギー量を有する。
本発明に基づく経口消費可能製品(特に食品、飼料品または薬剤)に用いる甘味料は、以下の群(a1)及び(a2)から選択される。
天然由来甘味料であって、好ましくは、以下を含む群から選択されるもの:
・ミラクリン、モネリン、マビンリン、タウマチン、クルクリン、ブラゼイン、ペンタイジン、D−フェニルアラニン、D−トリプトファン、並びにこれらのアミノ酸及び/又はタンパク質を含有する天然源から得られる抽出物又は画分、並びにこれらのアミノ酸及び/又はタンパク質の生理学的に許容できる塩、特にナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩又はアンモニウム塩;
・ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、ナリンギンジヒドロカルコン、ステビオシド、ステビオルビオシド、レバウディオサイド、特にレバウディオサイドA、レバウディオサイドB、レバウディオサイドC、レバウディオサイドD、レバウディオサイドE、レバウディオサイドF、レバウディオサイドG、レバウディオサイドH、ズルコシド及びルブソシド、スアビオシドA、スアビオシドB、スアビオシドG、スアビオシドH、スアビオシドI、スアビオシドJ、バイユノシド1、バイユノシド2、フロミソシド1、フロミソシド2、フロミソシド3、及びロミソシド4、アブルソシドA、アブルソシドB、アブルソシドC、アブルソシドD、シクロカリオシドA及びシクロカリオシドI、オスラジン、ポリポドシドA、ストロギン1、ストロギン2、ストロギン4、セリグエアインA、ジヒドロクェルセチン−3−アセタート、ペリラルチン、テロスモシドA15、ペリアンドリンI−V、プテロカリオシド、シクロカリオシド、ムクロジオシド、trans-アネトール、trans-シンナムアルデヒド、ブリオシド、ブリオノシド、ブリオノズルコシド、カルノシフロシド、スカンデノシド、ギペノシド、トリロバチン、フロリジン、ジヒドロフラバノール、ヘマトキシリン、シアニン、クロロゲン酸、アルビジアサポニン、テロスモシド、ガウジカウジオシド、モグロシド、モグロシドV、ヘルナンズルシン、モナチン、フィロズルシン、グリチルレチン酸及びその誘導体、特にそのグリコシド、例えばグリチルリジン等、並びにこれらの化合物の生理学的に許容できる塩、特にナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩又はアンモニウム塩;
・ソーマトコッカス(thaumatococcus)抽出物(カテンフ・ブッシュ(katemfe bush))、ステビア属亜種(特にステビア・レバウジアナ(Stevia rebaudiana))の抽出物、スウィングル抽出物(モモルジカ(Momordica)又はシラチア・グロスベノリイ(Siratia grosvenorii)、ルオハングオ)、グリセリジア(Glycerrhyzia)亜種(特にグリセリジア・グラブラ(Glycerrhyzia glabra))の抽出物、ルブス属亜種(特にルブス・スアビッシムス(Rubus suavissimus))の抽出物、柑橘類抽出物並びにメキシカン・スイートハーブ(Lippia dulcis)の抽出物から成る群より選択される抽出物又は抽出物の濃縮画分から成る群より選択される天然に存在する甘味料。
合成甘味物質であって、好ましくは以下を含む群から選択されるもの:マガップ、シクラミン酸ナトリウムあるいはその他のシクラミン酸の生理学的に許容可能な塩、アセスルファムKあるいはその他のアセスルファムの生理学的に許容可能な塩、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、ナリンギンジヒドロカルコン、サッカリン、サッカリン−ナトリウム塩、アスパルテーム、スーパーアスパルテーム、ネオテーム、アリテーム、アドバンテーム、ペリラルチン、スクラロース、ラグデゥネーム、カレラーム、スクロノネート、およびスクロオクテート。
以下物質の天然物を含み、適した甘味料は、例えば以下の通りである。
・甘い炭水化物または糖類(例えば、スクロース/サッカロース、トレハロース、ラクトース、マルトース、メリジトース、ラフィノース、パラチノース、ラクツロース、D−フルクトース、D−グルコース、D−ガラクトース、L−ラムノース、D−ソルボース、D−マンノース、D−タガトース、D−アラビノース、L−アラビノース、D−リボース、D−グリセルアルデヒド、マルトデキストリン);又は
・これらの炭水化物を含有する植物調製物、(例えば甜菜(ベータブルガリス(Beta vulgaris)亜種、糖画分、糖シロップ、糖蜜)、サトウキビ(Saccharum officinarum)亜種、糖蜜、糖シロップ)由来、サトウカエデ(Acer)亜種由来、アガーベ(例えば、アガーベ濃厚ジュース)由来);
・合成/酵素から製造した澱粉又は糖類の加水分解物(例えば、転化糖シロップ、コーンスターチから製造した高濃縮フルクトースシロップ);
・果実濃縮物(例えば、リンゴまたは西洋ナシ由来、りんごシロップ、西洋なしシロップ;
・糖アルコール類(例えば、エリスリトール、スレイトール、アラビトール、リビトール、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、ズルシトール、ラクチトール);
・タンパク質(例えば、ミラクリン、モネリン、タウマチン、クルクリン、ブラゼイン);
・甘味化剤(例えば、マガップ、シクラミン酸ナトリウム、アセスルファムK、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、サッカリン−ナトリウム塩、アスパルテーム(登録商標)、スーパーアスパルテーム、ネオテーム、アリテーム、スクラロース、ラグドゥネーム、カレラーム、スクロノネート、スクロオクテート、モナチン);
・ある種の甘味アミノ酸(グリシン、D−ロイシン、D−スレオニン、D−アスパラギン、D−フェニルアラニン、D−トリプトファン、L−プロリン)
・他の甘味低分子物質(例えば、レバウディオサイド、ステビオシド、モグロシド、ヘルナンズルチン、フィルズルチン、ジヒドロカルコン、グリコシド類、グリシルリジン、グリシルレチン酸アンモニウム塩または他のグリシルレチン酸誘導体);
・甘味のある植物の抽出物、特にMomordica grosvenori(ルオハングオ)、アジサイ(Hydrangea macrophylla)、ステビア属亜種(特にステビア・レバウジアナ)、甜茶(Rubus suavissimus)、エゾデンダ(Polypodium vulgare)、トウアズキ(Abrus precatorius)、Pterocarya paliurus、Baccharis gaudichaudiana、Albizia myriophylla、Bryonia dioica、Phlomis betonicoides、Hemsleya carnosiflora、メキシカン・スイートハーブ、アマチャヅル(Gynostemma pentaphyllum)、スペインカンゾウ(Glycyrrhiza glabra(リコリス))又はこれらの植物から分離された甘味物質。
<増粘剤>
本発明に係る好適な経口消費可能製品(特に食品、飼料品または薬剤)に用いる有利な増粘剤は、以下を含む群から選択される:架橋ポリアクリル酸およびその誘導体、キサンタンガム、寒天、アルギン酸塩またはチロースなどの多糖類およびその誘導体、カルボキシメチルセルロースまたはヒドロキシカルボキシメチルセルロースなどのセルロース誘導体、脂肪アルコール、モノグリセリドおよび脂肪酸、ポリビニルアルコール、およびポリビニルピロリドン。
本発明に係る経口消費可能製品(特に食料品または飼料品)は、好ましくは乳酸菌によって増粘された乳および/または乳酸菌によって増粘されたクリームであって、好ましくはヨーグルト、ケフィア、クワルクチーズより成る群から選択される。
乳酸菌により増粘された乳あるいは乳酸菌により増粘されたクリームを含む本発明に係る食品組成物は、有利には、プロバイオティック含む経口消費可能製品であり、プロバイオティックは好ましくは以下を含む群から選択される:ビフィドバクテリウム・アニマリス サブスピーシーズ ラクティスBB−12、ビフィドバクテリウム・アニマリス サブスピーシーズ ラクティスDN−173 010、ビフィドバクテリウム・アニマリス サブスピーシーズ ラクティスHN019、ラクトバチルス・アシドフィルスLA5、ラクトバチルス・アシドフィルスNCFM、ラクトバチルス・ジョンソニLa1、ラクトバチルス・カゼイ・イミュニタス/ディフェンス、ラクトバチルス・カゼイ・シロタ(DSM 20312)、ラクトバチルス・カゼイCRL431、ラクトバチルス・ロイテリ (ATCC 55730)およびラクトバチルス・ラムノサス(ATCC 53013)。
<チューインガム添加物>
本発明に係る経口消費可能製品(特に食料品または飼料品)は、好ましくはチューインガムであって、チューインガムベースを含む。チューインガムベースは、好ましくはチューインガムベース又はバブルガムベースを含む群から選択される。バブルガムベースはガムで風船を作ることができるように、より柔らかいベースである。本発明に係る好適なチューインガムベースは、従来用いられている天然樹脂または天然のチクル樹脂に加えて、以下を含む:ポリ酢酸ビニル(PVA)、ポリエチレン、(低分子量あるいは中間の分子量)、ポリイソブテン(PIB)、ポリブタジエン、イソブテン−イソプレンコポリマー(ブチルゴム)、ポリビニルエチルエーテル(PVE)、ポリビニルブチルエーテルのようなエラストマー、ビニルエステルのコポリマー、ビニルエーテル、スチレン−ブタジエンコポリマー(スチレン−ブタジエンゴム、SBR)、またはビニルエラストマー、例えば酢酸ビニル/ラウリン酸ビニル、酢酸ビニル/ステアリン酸ビニルまたはエチレン/酢酸ビニル、および前述のエラストマーとの混合物(欧州特許出願公開第0242325号、米国特許第4,518,615号、米国特許第5,093,136号、米国特許第5,266,336号、米国特許第5,601,858号または米国特許第6,986,709号参照)。また、本発明に好ましく用いるチューインガムベースは、例えば以下の更なる成分を含む:(ミネラル)充填材、可塑剤、乳化剤、抗酸化剤、ワックス、硬化植物性脂肪もしくは動物性脂肪などの脂肪または脂肪油、モノ−、ジ−またはトリグリセリド。好適な(ミネラル)充填材は、炭酸カルシウム、二酸化チタン、二酸化珪素、タルカム、酸化アルミニウム、リン酸二カルシウム、リン酸三カルシウム、および水酸化マグネシウム並びにこれらの混合物である。好適な可塑剤または粘着防止剤(脱粘着剤)は、例えば、ラノリン、ステアリン酸、ステアリン酸ナトリウム、酢酸エチル、ジアセチン(グリセリンジアセタート)、トリアセチン(グリセリントリアセテート)、トリエチルシトレートである。好適なワックスは、例えば、パラフィンワックス、キャンデリラワックス、カルナウバワックス、微結晶ワックスおよびポリエチレンワックスである。好適な乳化剤は、例えば、レシチンのようなりん脂質であり、例えばグリセリンモノステアレートなどの脂肪酸のモノ−及びジ−グリセリドである。
本発明に係る(特に上述のような)チューインガムは、好ましくは以下のような成分を含む:異なるタイプの糖、しょ糖代用品、その他の甘味物質、糖アルコール(特にソルビトール、キシリトール、マンニトール)、清涼効果を有する成分、不快な風味を防止するための風味修正物質、更に、イノシトールリン酸、ヌクレオチド(例えばグアノシンーリン酸、アデノシンーリン酸または他の物質(例えばグルタミン酸ナトリウムまたは2−フェノキシプロピオン酸))などの風味を調整する風味調整物質、湿潤剤、増粘剤、乳化剤、安定剤、芳香修正剤および調味料(例えばユーカリノキ−メントール、サクランボ、イチゴ、グレープフルーツ、バニラ、バナナ、柑橘類、桃、クロフサスグリ、トロピカルフリーツ、ショウガ、コーヒー、シナモンなどの風味の調味料、およびこれらとミント風味調味料およびスペアミント風味調味料やペパーミント風味調味料との組合せあるいはこれら単独での使用)。とりわけ、更に清涼効果、加熱効果および/または口内湿潤性能を有する調味料は特に有益である。
<ビタミン>
本発明の他の実施例として、食品添加剤には、添加剤の群としてビタミン(構成物e1)を含んでもよい。ビタミンは、生化学的作用において多岐に渡る機能を持つ。ビタミンの一部は、ホルモンと同様の機能を有し、ミネラルの代謝を維持し(例えばビタミンD)、または細胞及び組織の成長、並びに細胞分化を促す(例えばビタミンA)作用を持つ。他のビタミンは、酸化防止剤として用いられる(例えばビタミンE及び一定条件下のビタミンC)。ビタミンのうちの最大数は、酵素補因子の先駆体であり(例えばビタミンB)、一定の代謝過程において、触媒作用をする酵素の補酵素として機能する。これに伴い、例えば配合群の一部として、時にビタミンは酵素と強く結合する。配合群の一例として、脂肪酸の合成を起こす酵素の一部であるビオチンが挙げられる。一方、例えば容易に分離される群として、ビタミンが弱い力で結合し、共触媒として機能し、これによって分子間の化合物または電子を利用して輸送する。例えば葉酸は、様々な形態の炭素群−メチル基、ホルミル基、メチレン基の群を細胞内に輸送する。酵素−基質反応におけるビタミンの働きは良く知られているが、ビタミンの他の性質も身体にとって重要な要素である。本発明において、適したビタミンは以下の群から選択される。
・ビタミンA(レチノール、レチナール、β−カロテン)
・ビタミンB(チアミン)
・ビタミンB(リボフラビン)
・ビタミンB(ナイアシン、ニコチンアミド)
・ビタミンB(パントテン酸)
・ビタミンB(ピリドキシン、ピリドキサミン、ピリドキサール)
・ビタミンB(ビオチン)
・ビタミンB(葉酸、フォリン酸)
・ビタミンB12(シアノコバラミン、ヒドロキソコバラミン、メチルコバラミン)
・ビタミンC(アスコルビン酸)
・ビタミンD(コレカルシフェロール)
・ビタミンE(トコフェロール、トコトリエノール)及び
・ビタミンK(フィロキノン、メナキノン)。
特に好ましいビタミンは、アスコルビン酸及びトコフェロール群である。上述のビタミンは、食品組成物において、約0.1〜5重量%の割合で含まれ、好ましくは約0.5〜1重量%の割合で含まれる。
<経口組成物>
本発明の他の目的は、甘味料化合物又は上述の抽出物を含有する、経口組成物に関する。これらの組成物は、上述した内容に加え、さらなる甘味料又は甘味化合物、アロマ化合物、フレーバー化合物並びにこれらの混合物を含んでもよい。
食料として消費できない経口組成物の典型的な例としては、歯の清掃及び保護、口腔のリフレッシュを目的とした製品が含まれる。
本発明の経口組成物は、一般的に研磨系(研削又は研磨剤)、例えば、ケイ酸、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、酸化アルミニウム及び/又はヒドロキシルアパタイト等、界面活性物質、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルサルコシンナトリウム及び/又はコカミドプロピルベタイン等、湿潤剤、例えばグリセリン及び/又はソルバイト等、増粘剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、カラギーナン及び/又はLaponite(登録商標)、不快な呈味感用の味矯正剤、さらなる一般的に不快でない呈味感用の味矯正剤、味調節物質(例えばイノシトールリン酸、ヌクレオチド、例えばグアノシン−リン酸、アデノシン−リン酸又は他の物質、例えばグルタミン酸ナトリウム若しくは2−フェノキシプロピオン酸)等、冷却剤、例えば、メントール、メントール誘導体(例えば乳酸L−メンチル、L−メンチルアルキルカルボナート、メントンケタール、メンタンカルボン酸アミド)、2,2,2−トリアルキルアセトアミド(例えば2,2−ジイソプロピルプロピオン酸メチルアミド)、イシリン誘導体等、安定剤及び活性物質、例えば、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化スズ、四級アンモニウムフッ化物、クエン酸亜鉛、硫酸亜鉛、ピロリン酸第一スズ、塩化スズ、様々なピロリン酸塩の混合物、トリクロサン、塩化セチルピリジニウム、乳酸アルミニウム、クエン酸カリウム、硝酸カリウム、塩化カリウム、塩化ストロンチウム、過酸化水素、香料及び/又は炭酸水素ナトリウム又は匂い矯正剤を含む。
チューインガムまたはデンタルケアチューインガムの形態での本発明の製剤または生成物は、例えば、欧州特許第0 242 325号明細書、米国特許第4,518,615号明細書、同第5,093,136号明細書、同第5,266,336明細書、同第5,601,858明細書、または同第6,986,709明細書に記載されるように、エラストマー、例えば、ポリ酢酸ビニル(PVA)、ポリエチレン、(低分子量または中間分子量)、ポリイソブテン(PIB)、ポリブタジエン、イソブテン−イソプレンコポリマー(ブチルゴム)、ポリビニルエチルエーテル(PVE)、ポリビニルブチルエーテル、ビニルエステルとジビニルエーテルのコポリマー、スチレン/ブタジエンコポリマー(スチレン/ブタジエンゴム、SBR)またはビニルエラストマー、例えば、酢酸ビニル/ラウリン酸ビニル、酢酸ビニル/ステアリン酸ビニルまたはエチレン/酢酸ビニルに基づくもの、または記載のエラストマーの混合物を含むチューインガムベースを含む。チューインガムベースは更に、以下の成分、例えば、国際公開第2009/021558号に記載された糖、代替糖又は甘味料、(ミネラル)充填剤、可塑剤、乳化剤、抗酸化剤、ワックス、脂肪または脂肪油、例えば、硬化処理された(水素化された)植物性脂肪または動物性脂肪、またはモノ−、ジ−またはトリグリセリドを含む。適切な(ミネラル)充填剤は、例えば、炭酸カルシウム、二酸化チタン、二酸化ケイ素、タルク、酸化アルミニウム、リン酸二カルシウム、リン酸三カルシウム、水酸化マグネシウムまたはこれらの混合物である。適切な可塑剤または粘着を防止する物質(剥離剤)は、例えば、ラノリン、ステアリン酸、ステアリン酸ナトリウム、酢酸エチル、ジアセチン(グリセロールジアセテート)、トリアセチン(グリセロールトリアセテート)またはトリエチルシトレートである。適切なワックスは、例えば、パラフィンワックス、カンデリラワックス、カルナウバワックス、マイクロクリスタリンワックス又はポリエチレンワックスである。適切な乳化剤は、例えば、リン脂質、例えばレシチン、または脂肪酸のモノ−またはジ−グリセリド、例えばグリセロールモノステアレートである。
本発明の製剤(特に、口腔ケア製品の形のもの)は、好ましくは、更に、1つ以上の芳香物質および/または調味料物質、例えば、エッセンシャル油またはエキス、チンキやバルサム、例えば、アニソール、バジル油、ベルガモット油、苦扁桃油、樟脳油、シトロネラ油、レモン油;ユーカリシトリオドラ油、ユーカリ油、フェンネル油、グレープフルーツ油、ジンジャー油、カモミール油、スペアミント油、カラウェー油、ライム油、マンダリン油、ニクズク油(特に、ナツメグブロッサムオイル=maces oil、メース油)、ミルラ油、クローブ油、オレンジ油、オレガノ油、パセリ(シード)油、ハッカ油、ローズマリー油、セージ油(クラリセージ、ダルメシアンまたはスパニッシュセージ油)、スターアニス油、タイム油、バニラエキス、ジュニパー油(特にジュニパーベリー油)、ウインターグリーン油、シナモンリーフ油;シナモンバーク油、これらの画分、またはこれらの分離される成分を含む。
本発明の製剤が以下の群より選ばれた、少なくとも1つの芳香物を含む場合には特に有利である:メントール(好ましくはI−メントールおよび/またはラセミ体のメントール)、アネトール、アニソール、アニスアルデヒド、アニシルアルコール、(ラセミ体の)ネオメントール、ユーカリプトール(1,8−シネオール)、メントン(好ましくはL−メントン)、イソメントン(好ましくはD−イソメントン)、イソプレゴール、酢酸メンチル(好ましくは酢酸L−メンチル)、プロピオン酸メンチル、カルボン(好ましくは(−)−カルボン、必要によりスペアミント油の成分として)、サリチル酸メチル(必要によりウインターグリーン油の成分として)、酢酸オイゲノール、イソオイゲノールメチルエーテル、β−ホモシクロシトラール、オイゲノール、イソブチルアルデヒド、3−オクタノール、ジメチルスルフィド、ヘキサノール、ヘキサナール、トランス−2−ヘキセナール、シス−3−ヘキセノール、4−テルピネオール、ピペリトン、リナロオール、8−オシメニルアセテート、イソアミルアルコール、イソバレルアルデヒド、α−ピネン、β−ピネン、リモネン(好ましくはD−リモネン、必要によりエッセンシャル油の成分として)、ピペリトン、トランス−サビネン水和物、メントフラン、カリオフィレン、ゲルマクレンD、シンナムアルデヒド、ミントラクトン、チモール、γ−オクタラクトン、γ−ノナラクトン、γーデカラクトン、(1,3E,5Z)−ウンデカトリエン、2−ブタノン、エチルホーメート、3−オクチルアセテート、イソ吉草酸イソアミル、シス−カルビルアセテート、トランス−カルビルアセテート、p−シモール、ダマセノン、ダマスコン、シス−ローズオキシド、トランス−ローズオキシド、フェンコール、アセトアルデヒドジエチルアセタール、1−エトキシエチルアセテート、シス−4−ヘプテナール、シス−ジャスモン、メチルジヒドロジャスモネート、2'−ヒドロキシプロピオフェノン、メンチルメチルエーテル、ミルテニルアセテート、2−フェニルエチルアルコール、2−フェニルエチルイソブチレート、イソ吉草酸2−フェニルエチル、ゲラニオール、ネロール及びビリジフロロール。
<医薬組成物>
本発明は、上述の甘味化合物又は抽出物を含む医薬組成物にも関する。これらの組成物は、アロマ及び調味料等、前述した食品及び経口組成物と同様の添加剤を含有し得る。
本発明の医薬組成物は、アロマ及び調味料等、食品及び経口組成物で説明したものと同様の添加物を含有し得る。さらに、医薬組成物は油体又は乳化剤を含み、特に、医薬活性剤の有益な性質を向上させる同時活性的な要素を含む。従って、食品組成物と医薬組成物との境界線は流動的であり、一方の適用方法で示された構成要素は、文言上の反復が無くても他方の適用方法でも例外なく適用される。
本発明の他の目的は、食品又は医薬組成物の甘味効果を与える又は増強する方法であって、有効な量の甘味料組成物又は上述の抽出物を与え、経口摂取を目的とした組成物に所望の度合いの甘味を与える方法である。多くの場合、甘味料化合物又は抽出物は食料、経口又は医薬組成物に、最終組成物に対して1〜2,000ppm添加される。
本発明の更なる目的は、上述の甘味料組成物又は抽出物を食品または医薬組成物の甘味料として使用することに関する。
好ましくは、式(I)の化合物を1単位以上使用する場合、式(I)の化合物のうちの1単位以上は、組成物の全体の重量及び式(I)の化合物全ての合計量に対して、1〜2,000ppmの量で使用される。さらに好ましくは、式(I)の化合物を1単位以上使用する場合、式(I)の化合物のうちの1単位以上は、組成物の全体の重量及び式(I)の化合物全ての合計量に対して、10〜1,000ppmの量で使用され、特に好ましくは20〜500ppmの量で使用される。
さらに、本発明の目的は以下を含有する組成物に関連する:
(i)式(I)に係る少なくとも1単位の化合物、好ましくは化合物A及び/又は化合物B、及び
(ii)式(I)に係る化合物とは異なる、少なくとも1つの天然または合成甘味料。
混合された合成化合物の原料は、好ましくは以下の群からなる:グルコース、フルクトース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、イソマルトール、マルティト、キシリトール、エリチトール、ステビアグリコシド(特にレバウディオサイドA、D、M)、ステビア抽出物、アセスルファムK、スクロース、アスパルテーム、シクラメート、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、タウマチン、ブラゼイン及びこれらの混合物。式(I)の化合物のいずれか1つを少量加えることにより、甘味の相乗効果に繋がる。好ましい組成物は、成分(i)又は(ii)を、0.1〜99.9重量%から5〜95重量%の範囲で加えたものである。
以下の実施例は、本発明を制限するものではなく、説明することを目的としている。別途表す場合を除き、全ての量、パーツ、パーセントは重量、全体量又は全体重量及び組成物の全体量に基づく。
グネツム・フォーモサムに含まれるスチビレンの抽出、画分及び分離
<抽出>
ドイツ・オイスキルヒェンに所在するFriedrich Nature Discovery社がベトナムで収集し、54gの乾燥したグネツム・フォーモサムの茎から、6.8Lのメタノール−MTB−エーテルを使用し、室温で24時間抽出を行った(結果物:43.7g抽出物)。
<逆相クロマトグラフィーによるプレフラクショネーション>
逆相中圧クロマトグラフィーを使用し、以下の条件において、グネツム・フォーモサムの抽出物43gを分離した。
・固定相:RP−18、40−63μ(メルク社)
・移動相の溶剤A:水
・移動相の溶剤B:メタノール
・グラジエント:72%の溶剤A〜24%溶剤Aにて60分
・カラム寸法:50x250mm
6種類の画分が収集され及び蒸発された。詳しくは以下の表に示す。
画分B−3554−Dは、純度75%のグネチホリンE(化合物Aa)を含む(HPLC、ELSD検知)。
<逆相クロマトグラフィーによる最終精製>
画分B−3554−Fに対して逆相クロマトグラフィーを行い、純粋なスチルベンを分離した。分離を行うための条件は表2に記載されている。
<バウヒニア・カーディナリスに含まれるスチビレンの抽出、画分、分離>
<抽出>
ドイツ・オイスキルヒェンに所在するFriedrich Nature Discovery社がベトナムで収集した、乾燥したバウヒニア・カーディナリスの葉525gに対し、5.5Lのメタノール−MTB−エーテルを使用し、室温で24時間抽出した(結果物:69.9gの抽出物)。
<逆相クロマトグラフィーによるプレフラクショネーション>
逆相中圧クロマトグラフィーを使用し、以下の条件において、バウヒニア・カーディナリスの抽出物69gを分離した。
・固定相:RP−18、40−63μ(メルク社)
・移動相の溶剤A:水
・移動相の溶剤B:メタノール
・グラジエント:67%の溶剤A〜15%溶剤Aにて60分
・カラム寸法:50x250mm
6種類の画分が収集され及び蒸発された。詳しくは以下の表に示す。
<逆相クロマトグラフィーによる最終精製>
画分H−0956−Cに逆相クロマトグラフィーを行い、純粋なスチルベンを分離した。分離を行うための条件は表4に記載されている。
<分離されたトリペルテングリコシドの分析的特徴>
調製されたHPLCの画分(各40ml)を収集し、HPLC−MSによって分析した。保管時間及び質量スペクトルに応じ、同じ化合物を含む画分を結合し、蒸発し、HPLC−MS及びNMR(1H−NMR、HH−COSY、HSQC、HMBC)によって分析した。NMR及びMSデータを解釈し、構造を解明した。HPLC−MSを行う条件は、表5に示されている。
<化合物(I)及びスクロースからなる化合物に対する官能評価の結果>
分離された純粋化合物は、非炭酸ミネラルウォーター(ブランド: Fonsana Quelle)で、濃度0.4mg/ml(400ppm)で溶解した。4名のパネリストは、各サンプルの甘味と、濃度20mg/mlのスクロース溶液とを比較した。化合物Aa及びBbの甘味は、コントロール溶液の甘味と同等であった。いずれの化合物も、顕著な後味を示さなかった。
<化合物(I)と既知の甘味料との組み合わせによる化合物の官能評価の結果>
<式(I)化合物とスクロースとの組み合わせ>
化合物Aa、Bbの甘味増強性は、7%スクロース溶液において、甘味が閾値に近い濃度である100μg/mlの化合物Aa、Bbのサンプルを使用して測定した。化合物Aa、Bbのサンプルと、7%、8%、9%スクロースのサンプルとを直接比較し、パネリストは各サンプルの甘味を比較するように指示された。比較は、3名の甘味に敏感なパネリストによって行われた。全てのサンプルは、5mlで、室温にてパネリストに提供された。パネリストは各スクロースサンプル化合物Aa、Bbを比較した。
7%スクロースで溶解された化合物は、9%スクロースで溶解された化合物と少なくとも同等の甘味を示した。
<処方例>
以下の表6a〜6fは、前述した甘味料を少なくとも1つ含む経口組成物の例である。

Claims (15)

  1. 式(I)の化合物を少なくとも1単位含む、甘味料組成物
    式中、RからRは互いに独立しており、水素、ヒドロキシル、メトキシ基又は糖残基を表し、前記糖残基は単糖及び/又はオリゴ糖の群から選択される。
  2. 前記糖残基は、フルクトース、グルコース、マンノース、ラムノース、ガラクトース、グルコン酸、キボノース、アラビノピラノース、アラビノフラノース、キシロピラノース、キシロフラノース又はアピオース(2,3,4−トリヒドロキシ−3−(ヒドロキシ−メチル)ブタナール)の群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記式(I)の化合物を少なくとも1単位含み、Rはグルコースであり、RからRは互いに独立しており、水素、ヒドロキシル、メトキシ基を示す、請求項1に記載の組成物。
  4. グネチホリンE及びピセアタンノール−4’−O−β−D−グルコシドの群から選択される、式(I)の化合物を少なくとも1単位含む、請求項1に記載の組成物。
  5. グネツム属(Gnetum)、トウヒ属(Picea)、ダイオウ属(Rheum)、ユーカリ属(Eucalypus)、ハカマカズラ属(Bauhinia)、タデ属(Polygonum)の群から選択される、少なくとも1つの植物から、水溶及び/又はアルコール抽出によって入手した、式(I)の化合物を1単位又は複数含む、抽出物。
  6. 前記植物は以下の群から選択される、請求項5に記載の抽出物:
    ・グネツム・フォーモサム(Gnetum formosum)
    ・グネツム・モンタナム(Gnetum montanum)
    ・オウシュウトウヒ(Picea abies)
    ・カナダトウヒ(Picea glauca)
    ・シンシュウダイオウ(Rheum officinale)
    ・ショウヨウダイオウ(Rheum palmatum)
    ・ショクヨウダイオウ(Rheum rhaponticum)
    ・レウム・エモジ(Rheum emodi)
    ・カラダイオウ(Rheum rhbarbarum)
    ・サザンブルーガム(Eucalyptus globulus)
    ・ユーカリ・カマルドレンシス(Eucalyptus camaldudensis)
    ・バウヒニア・カーディナリス(Bauhinia cardinalis)
    ・オオイタドリ(Polygonum sacchalinense)
    ・イタドリ(Polygonum japonicum)。
  7. 前記式(I)の化合物のうち、少なくとも1単位はグネチホリンE及びピセアタンノール−4’−O−β−D−グルコシドの群から選択される、請求項5に記載の抽出物。
  8. (a)グネツム属(Gnetum)、トウヒ属(Picea)、ダイオウ属(Rheum)、ユーカリ属(Eucalyptus)、ハカマカズラ属(Bauhinia)、タデ属(Polygohum)、またはこれらの葉、根又は茎の混合物を水、C−C脂肪族アルコール又はこれらの混合物に浸し、懸濁液を生成する工程と、
    (b)水、C−C脂肪族アルコール又はこれらの混合物を使用し、摂氏50〜80度において、前述の懸濁液を抽出する工程と、任意で、
    (c)溶剤を分離する、式(I)の化合物が豊富である抽出物を入手する方法。
  9. 請求項1に記載の甘味料組成物または請求項5に記載の抽出物を含む食品組成物。
  10. 添加甘味料又は甘味化合物、アロマ化合物、調味料化合物、並びにこれらの混合物からなる群から選択された成分を含む、請求項9に記載の食品組成物。
  11. 請求項1に記載の甘味料組成物または請求項5に記載の抽出物を含む経口組成物。
  12. 請求項1に記載の甘味料組成物または請求項5に記載の抽出物を含む医薬組成物。
  13. 請求項1に記載の甘味組成物又は請求項5に記載の抽出物を有効量で添加した、経口摂取される食料組成物又は医薬組成物に甘味を与え、増強する方法。
  14. 食料化合物又は医薬化合物としての、請求項1に記載の甘味組成物又は請求項5に記載の抽出物の使用。
  15. (i)少なくとも1単位の式(I)の化合物と、
    (ii)少なくとも1単位の天然又は合成甘味料と、を含む組成物。
JP2017560702A 2015-07-03 2016-06-25 甘味料又は甘味増強剤としての天然スチルベンの使用 Pending JP2018518953A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15175181.5 2015-07-03
EP15175181.5A EP3111780B1 (en) 2015-07-03 2015-07-03 Natural stilbenes as sweeteners or sweetener enhancer
PCT/EP2016/064767 WO2017005515A1 (en) 2015-07-03 2016-06-25 Natural stilbenes as sweeteners or sweetener enhancer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018518953A true JP2018518953A (ja) 2018-07-19

Family

ID=53514045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560702A Pending JP2018518953A (ja) 2015-07-03 2016-06-25 甘味料又は甘味増強剤としての天然スチルベンの使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10653172B2 (ja)
EP (1) EP3111780B1 (ja)
JP (1) JP2018518953A (ja)
KR (1) KR20180026752A (ja)
CN (1) CN107734976A (ja)
AR (1) AR110808A1 (ja)
AU (1) AU2016290335B2 (ja)
BR (1) BR112017025869A2 (ja)
CA (1) CA2988036A1 (ja)
EA (1) EA201890202A1 (ja)
MX (1) MX2017016592A (ja)
WO (1) WO2017005515A1 (ja)
ZA (1) ZA201708014B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109393263A (zh) * 2018-11-20 2019-03-01 新疆农垦科学院 一种无糖型番茄汁饮料的制备方法
CN110763797B (zh) * 2019-11-12 2022-04-19 河南中烟工业有限责任公司 一种高效液相色谱测定烟用甜味剂的方法
EP3858155A1 (en) 2020-01-30 2021-08-04 Analyticon Discovery GmbH A sweetener or sweetness enhancer composition
KR102440618B1 (ko) * 2020-02-04 2022-09-05 전남대학교산학협력단 양파와 스테비아 잎을 이용한 천연 감미료의 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537561A (ja) * 2001-07-26 2004-12-16 ジョンゴワ・レンミン・ジェファンジュン・ジュンシュ・イーシュエ・ワーシュエ・ユア・ファンシュワ・イーシュエ・イエン・ジュソワ 糖尿病またはレトロウイルス関連疾患の予防および治療用医薬の製造におけるスチルベン化合物の使用
US20080268097A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Hurst W Jeffrey Cocoa ingredients having enhanced levels of stilbene compounds and methods of producing them
JP2009523407A (ja) * 2005-11-23 2009-06-25 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 酸化防止剤を含む高甘味度甘味料組成物及びこれにより甘味を付与された組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3087821A (en) 1961-11-28 1963-04-30 Robert M Horowitz Dihydrochalcone derivatives and their use as sweetening agents
US4518615A (en) 1983-08-23 1985-05-21 Warner-Lambert Company Non-adhesive chewing gum base composition
US4721620A (en) 1986-04-01 1988-01-26 Warner-Lambert Company Polyvinylacetate bubble gum base composition
US5093136A (en) 1991-05-08 1992-03-03 Nabisco Brands, Inc. Dual gum base bubble gum
US5266336A (en) 1991-11-12 1993-11-30 Wm. Wrigley Jr. Company High flavor impact non-tack chewing gum with reduced plasticization
US5601858A (en) 1994-12-29 1997-02-11 Warner-Lambert Company Non-stick chewing gum
US6986709B2 (en) 2001-09-21 2006-01-17 Igt Gaming device having games with variable game functions
CN1310638C (zh) * 2004-11-25 2007-04-18 张平 一种儿童健脾开胃泡腾片及其制备方法
CN101312660B (zh) * 2005-11-23 2013-07-17 可口可乐公司 供体重管理之高效甜味剂以及经彼甜化的组成物
CN100421583C (zh) * 2006-01-19 2008-10-01 拉萨乌孜食品饮料发展有限公司 一种藏边大黄提取物及其应用
EP2187871B1 (en) 2007-08-16 2016-04-13 Symrise AG Mixtures comprising pellitorin and uses thereof
EP2188300B1 (en) 2007-08-17 2013-01-30 Givaudan SA Novel sweetener iso-mogroside v
EP2453765A4 (en) * 2009-05-27 2013-02-20 Kathryn Deibler BEVERAGE PRODUCT WITH RESVERATROL
CN101669995A (zh) * 2009-09-24 2010-03-17 徐良 一种用于心脑血管疾病治疗和保健的组合物及其制备方法
US9101162B2 (en) 2010-09-03 2015-08-11 Purecircle Sdn Bhd High-purity mogrosides and process for their purification
CN103690699B (zh) * 2013-12-05 2016-02-17 黄荣 治疗痛风的中药组合物及其制备方法
CN104489646B (zh) * 2014-11-19 2016-08-31 李雅君 一种果蔬益生菌片剂及其制备方法
CN104352761A (zh) * 2014-12-10 2015-02-18 云南省第二人民医院 一种缓解静脉曲张的药及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537561A (ja) * 2001-07-26 2004-12-16 ジョンゴワ・レンミン・ジェファンジュン・ジュンシュ・イーシュエ・ワーシュエ・ユア・ファンシュワ・イーシュエ・イエン・ジュソワ 糖尿病またはレトロウイルス関連疾患の予防および治療用医薬の製造におけるスチルベン化合物の使用
JP2009523407A (ja) * 2005-11-23 2009-06-25 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 酸化防止剤を含む高甘味度甘味料組成物及びこれにより甘味を付与された組成物
US20080268097A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Hurst W Jeffrey Cocoa ingredients having enhanced levels of stilbene compounds and methods of producing them

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ILIYA, IBRAHIM ET AL.: "Five Stilbene Glucosides from Gnetum gnemonoides and Gnetum africanum", HELVETICA CHIMICA ACTA, vol. 85, JPN6020023619, 2002, pages 2394 - 2402, XP055233819, ISSN: 0004297863, DOI: 10.1002/1522-2675(200208)85:8<2394::AID-HLCA2394>3.0.CO;2-6 *
VASTANO, B. C. ET AL.: "Isolation and Identification of Stilbenes in Two Varieties of Polygonum cuspidatum", J. AGRIC. FOOD CHEM., vol. 48, no. 2, JPN6020023616, 2000, pages 253 - 256, XP002182532, ISSN: 0004297862, DOI: 10.1021/jf9909196 *
WANG, LI-QIN ET AL.: "Stilbene Derivatives from Gnetum montanum Markgr. f. megalocarpum Markgr", HELVETICA CHIMICA ACTA, vol. 91, JPN6020023620, 2008, pages 159 - 164, XP055834742, ISSN: 0004297864, DOI: 10.1002/hlca.200890007 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017005515A1 (en) 2017-01-12
ZA201708014B (en) 2018-11-28
CA2988036A1 (en) 2017-01-12
AU2016290335A1 (en) 2017-12-14
US10653172B2 (en) 2020-05-19
US20180168210A1 (en) 2018-06-21
CN107734976A (zh) 2018-02-23
AR110808A1 (es) 2019-05-08
AU2016290335B2 (en) 2020-05-14
BR112017025869A2 (pt) 2018-08-14
EP3111780A1 (en) 2017-01-04
EP3111780B1 (en) 2019-12-18
MX2017016592A (es) 2018-05-15
KR20180026752A (ko) 2018-03-13
EA201890202A1 (ru) 2018-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10808004B2 (en) Triterpene-glycoside as sweetener or sweetener enhancer
EP3108754B1 (en) Novel triterpene glycosides as sweeteners or sweetener enhancer
AU2016290335B2 (en) Natural stilbenes as sweeteners or sweetener enhancer
JP7330192B2 (ja) 甘味料または甘味増強剤としての新規なトリテルペン-グリコシド
EP4096436B1 (en) A sweetener or sweetness enhancer composition
JP6814182B2 (ja) 甘味料または甘味増強剤として使用される新規なトリペルテングリコシド
EP3461349B1 (en) Novel diterpene glycosides as sweeteners or sweetener enhancer
WO2023131545A1 (en) A sweetener or sweetness enhancer composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210303