JP2018518242A - 血漿の分離および回収装置 - Google Patents

血漿の分離および回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018518242A
JP2018518242A JP2017559103A JP2017559103A JP2018518242A JP 2018518242 A JP2018518242 A JP 2018518242A JP 2017559103 A JP2017559103 A JP 2017559103A JP 2017559103 A JP2017559103 A JP 2017559103A JP 2018518242 A JP2018518242 A JP 2018518242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
substrate
separation membrane
finger
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017559103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6758661B2 (ja
Inventor
クバム,エリック・リーミング
グリフィン,ウェストン・ブレイン
マオ,イン
ファインハウト,エリン・ジーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/712,290 external-priority patent/US10335078B2/en
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2018518242A publication Critical patent/JP2018518242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6758661B2 publication Critical patent/JP6758661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • A61B5/1405Devices for taking blood samples
    • A61B5/1411Devices for taking blood samples by percutaneous method, e.g. by lancet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150061Means for enhancing collection
    • A61B5/150068Means for enhancing collection by tissue compression, e.g. with specially designed surface of device contacting the skin area to be pierced
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150343Collection vessels for collecting blood samples from the skin surface, e.g. test tubes, cuvettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150755Blood sample preparation for further analysis, e.g. by separating blood components or by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15105Purely manual piercing, i.e. the user pierces the skin without the assistance of any driving means or driving devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15142Devices intended for single use, i.e. disposable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5023Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures with a sample being transported to, and subsequently stored in an absorbent for analysis

Abstract

ドナー由来のゲノムDNAの混入を最小限に抑えた、指穿刺による無細胞血漿の分離および回収方法。この方法は、ドナーの指の1つの指に止血帯を配置して圧力を加える工程、指を穿刺して指に切開部を作る工程、および切開部位の切開部から血液を採取する工程を含む。採取された血液は、分離膜(152)上に置かれ、この分離膜は回収膜(154)と接触しており、分離膜と回収膜との両方は、膜の間に重複(168)を設けるように構成された基板(100)に挿入される。この方法を実施するためのキットおよび説明書もまた提供される。
【選択図】図5

Description

本発明は、血漿の分離および回収装置に関する。
本発明は、医療機器および消耗品に関し、より詳細には、ゲノム試験に使用される指穿刺による血液試料から無細胞血漿を分離および回収するために使用されるキットおよび説明書に関する。
典型的には、血液試料から無細胞血漿を分離および回収するためには遠心分離が用いられるが、遠心分離は採取点で常に利用可能とは限らず、指穿刺により採取された少量の血液には都合がよくない。血液量が少ない場合、血液試料から血漿を分離および回収するためにろ過膜を使用することができる。一般的な方法では、血漿の分離および回収のために単一のろ過膜が使用される。このような方法では、血液試料がろ過膜の一端に適用され、血液試料が通過する際に、膜細孔のサイズに基づいて血液細胞が血漿から分離され得る。ろ過後、膜の血漿含有部分は、膜の血液細胞含有部分から分離または切断されなければならず、下流の血漿分析の前に膜を切断する追加の工程を必要とする。さらに、この単一膜のアプローチは、血漿の分離および回収のために膜中に異なる材料および/または化学物質を使用することを妨げる可能性がある。
別の方法では、2つの別個の膜が、側方流動による血漿の分離および回収のために使用される。具体的には、第1の膜が血液細胞のろ過および分離に使用され、第2の膜が、得られた無細胞血漿を受容または移送する。これらの膜は、第1の膜の遠位端が第2の膜の近位端に接触して、第1の膜を介した血液細胞の分離および毛管管流動による第2の膜を介した血漿の回収を容易にするように配置することができる。
典型的には、最小であるが再現可能な重複で2つの膜の末端間を保持する装置は、射出成形などの低コストの製造方法に適合し得ない優れた製造公差を必要とする。また、膜の接触領域に均一な圧力を加えて、膜を損傷することなく分離膜から回収膜への血漿の一貫した移送を確保することは困難であると思われる。
任意の採血および分離法では、試料採取段階または分離段階中に血液細胞からゲノムDNAが放出される可能性が存在する。膜に基づくろ過および分離に関しては、この放出されたゲノムDNAは、典型的には、ろ過膜の細孔サイズより小さく、したがって、血漿画分と共に流動可能である。下流のゲノム解析では、試料採取および分離中にエクスビボで放出されるこのゲノムDNAが代表的な混入種である。この事実は、細胞から体内の全身循環に自然に放出される無細胞DNAの遺伝子解析に特に関係する。したがって、非最適な採血および分離によりエクスビボで放出されるゲノムDNAの血漿への混入は、インビボで放出される天然の無細胞DNA種の所望の解析に影響を及ぼす可能性がある。
したがって、血液細胞からのゲノムDNAの放出を最小限に抑え、血漿分離および回収に使用される2つの膜の適切な保持および正確な配置を容易にする改良された装置または消耗品が必要とされている。さらに、指の刺し傷による全血から血漿を調製する方法に際してDNA混入が最小限になるような、装置または消耗品への指穿刺血液試料の適切な実装が必要とされる。
米国特許出願公開第2012/301893号明細書
一実施形態において、ゲノムDNAが実質的に混入していない指穿刺全血から無細胞血漿を単離する方法が提供される。この方法は、ドナーの指のうちの1つの指に止血帯を配置して、圧力を加える工程、指を穿刺して指に切開部を形成する工程、および切開部位の切開部から採血する工程を含む。採取された血液は、分離膜上に置かれ、分離膜は回収膜と接触しており、分離膜と回収膜との両方は、膜の間に重複を設けるように構成された基板に挿入される。
いくつかの実施形態において、血漿を単離するための装置または消耗品は、血漿を分離および回収するための分離膜および回収膜を配置するための基板を含む。基板は、基板の第1の周縁部に近接して配置された内側屈曲部を備える。内側屈曲部は、基板内の複数の第1のスロットから形成される。基板はさらに、複数の第1のスロットの少なくとも一部を囲むように配置された外側屈曲部を備える。外側屈曲部は、基板内の複数の第2のスロットから形成される。
別の実施形態において、回収された血漿にゲノムDNAが実質的に混入していない、指穿刺全血から無細胞血漿を単離するためのキットが提供される。このキットは、血漿を分離および回収するための装置、ランセット、毛細血管または試料移送チューブ、および止血帯材料を含む。止血帯材料としては、ゴムバンド、弾性バンド、または止血帯を形成するために一般的に使用され得る他の任意の可撓性材料が挙げられる。この装置は、分離膜、回収膜、および基板を含む。
本発明の実施形態のこれらの特徴および態様ならびに他の特徴および態様が、以下の詳細な説明を添付の図面を参照して検討することで、さらによく理解されると考えられ、添付の図面において、類似の符号は、図面の全体を通して類似の部分を表している。
例示的な一実施形態による基板の上面図を示す。 例示的な一実施形態による基板の底面図である。 例示的な一実施形態による基板の側面図である。 図1、図2、および図3の例示的な実施形態による基板の斜視上面図である。 図4の例示的な実施形態による基板を有する装置の斜視上面図を表す。 図5の例示的な実施形態による装置の側断面図を示す。 無細胞血漿回収の方法を表すフローチャートである。 止血帯を使用した場合および使用しない場合の、回収された無細胞血漿の2%ゲル電気泳動分析を示す。
単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「前記(the)」は、文脈が特に他のことを明確に示さない限り、複数の指示対象を含む。本明細書および特許請求の範囲を通してここで使用される、概略を表す言葉(Approximating language)は、関連する基本的機能に変化をもたらすことなく、差し支えない程度に変動できる任意の量的表現を修飾するために適用することができる。したがって、「約」などの用語により修飾された値は、指定された正確な値に限定されるものではない。特に他のことが明記されない限り、本明細書および特許請求の範囲に使用される原料、分子量などの特性、反応条件などの量を表現するすべての数字は、すべてにおいて「約」という用語により修飾されていると理解するべきである。したがって、特に反対のことが示されない限り、下記の明細書および添付の特許請求の範囲に記載の数値パラメータは、本発明により得ることが探求されている所望の特性に依存して変動し得る近似値である。少なくとも各数値パラメータは、少なくとも報告された有効数字を考慮して、普通の四捨五入技術の適用により解釈されるべきである。
本明細書で論じる実施形態は、血液試料からの血漿の分離および回収を容易にするための新しい装置を開示する。特定の実施形態において、装置は、外側屈曲部および内側屈曲部、分離膜、および回収膜を有する一体基板を備える。内側屈曲部は複数の第1のスロットから形成され、外側屈曲部は複数の第2のスロットから形成される。内側屈曲部は、外側屈曲部の遠位端部分の下に分離膜の遠位端を位置合わせするように構成される。外側および内側の屈曲部は、回収膜の近位端が分離膜の遠位端との画定された重複接触領域を有するように、回収膜の近位端が、外側屈曲部の遠位端部分および内側屈曲部の遠位端部分の下に位置合わせするようにさらに構成される。基板内の2つの膜の間の重複接触領域は、血液試料からの血漿の適切な分離および回収を容易にする。
図1は、装置の例示的な一実施形態による基板100の上面図を示す。基板100は、内側屈曲部102と外側屈曲部104とを備える。基板100は、複数の保持機構106、複数の案内機構108、複数の固定具110(図2に示す)をさらに備える。
基板100は、血液試料からの血漿の分離および回収に使用される少なくとも2つの膜を受容し、保持し、支持し、位置合わせするように構成された基礎部材である。一実施形態において、基板100は、湾曲した縁部を有する正方形の形状を有し、第1の周縁部112と、第1の周縁部112に対向して配置された第2の周縁部114とを備える。基板100は、ポリプロピレン、ナイロン(ポリアミド)、高密度ポリエチレン(HDPE)、およびポリエーテルエーテルケトン(PEEK)などのポリマー材料を含む。一実施形態において、基板100は、射出成形技術を使用して製造され、2つの膜を位置合わせするために最小公差で均一な厚さ「T」(図3に示す)を有する。特定の他の実施形態において、基板100は、円形、楕円形、長方形などの異なる形状を有してもよい。同様に、基板100は、用途および設計基準に応じてさまざまな厚さ「T」を有することができる。
一実施形態において、内側屈曲部102は、第1の周縁部112に近接して配置され、基板100内の複数の第1のスロット116から形成される。具体的には、内側屈曲部102は、複数の第1のスロット116によって囲まれた基板100の一部によって画定される。複数の第1のスロット116は、複数の第1のサブスロット116aおよび第1の中央スロット116bを含む(図2に示す)。第1の中央スロット116bは、内側屈曲部102の第1の遠位端部分120に配置され、各第1のサブスロット116aの遠位端128(図2に示す)に接続される。複数の第1のサブスロット116aの近位端126は、第1の周縁部112に近接している。一実施形態において、複数の第1のサブスロットは、第1の中央スロット116bに対して所定の角度に沿って延び、第1の中央スロット116bは、横方向124に沿って延びる。一実施形態において、所定の角度は約90度である。いくつかの他の実施形態において、複数の第1のサブスロット116aは、長手方向122に沿って延び、互いに平行であってよい。
内側屈曲部102は、その片側で折り返されたビーカーの形状を有し、基板100の厚さ「T」に等しい厚さを有する。内側屈曲部102の形状は、複数の第1のスロット116の長さ「L」と、内側屈曲部102の幅「W」とに基づいて変化する。同様に、内側屈曲部102の厚さは、用途および設計基準に応じて変化し得る。内側屈曲部102は、内側屈曲部102の形状および厚さに応じて第1の剛性「S」を有する。剛性「S」は、内側屈曲部102の幅「W」、長さ「L」、および厚さを増減させることによって制御することができる。例示的な一実施形態において、内側屈曲部102は、比較的長い長さ「L」、比較的狭い幅「W」および基板100の厚さ「T」を有することにより、外側屈曲部104の剛性と比較して実質的に低い剛性「S」を得る。別の実施形態において、内側屈曲部102は、比較的長い長さ「L」、比較的狭い幅「W」および基板100の厚さ「T」と比較して比較的薄い厚さを有することにより、外側屈曲部104の剛性と比較して実質的に低い剛性「S」を得る。
図示の実施形態において、第1の遠位端部分120は、第1のテーパ部120aを有する。第1のテーパ部120aは、第1の遠位端部分120に対応する基板100の上面130に形成される。第1のテーパ部120aは、第1の中央スロット116bに沿って膜(図1には図示せず)を滑らかに曲げることを可能にするように構成される。特定の他の実施形態において、第1の遠位端部分120は、第1の中央スロット116bに沿って膜を滑らかに曲げることを可能にする円弧型の輪郭を有する第1の丸い部分を有することができる。第1の遠位端部分120は、用途および設計基準に応じて異なる輪郭を有してもよい。
一実施形態において、外側屈曲部104は、複数の第1のスロット116の一部を囲んで配置され、基板100内の複数の第2のスロット132から形成される。具体的には、外側屈曲部104は、複数の第1のスロット116と、複数の第2のスロット132との間に境界付けられた基板100の別の部分によって画定される。外側屈曲部104は、第2の近位端部分134および第2の遠位端部分136を有する。図示の実施形態において、外側屈曲部104は台形状を有し、基板100の厚さ「T」に等しい厚さを有する。外側屈曲部104の形状は、複数の第2のスロット132の長さ「L」および外側屈曲部104の幅「W」に基づいて変化し得る。同様に、外側屈曲部104の厚さは、用途および設計基準に応じて変化し得る。
複数の第2のスロット132は、複数の第2のサブスロット132aおよび第2の中央スロット132bを含む。複数の第2のサブスロット132aは、複数の第1のサブスロット116aの一部を囲み、第2の中央スロット132bは、第1の中央スロット116bの近くに配置される。さらに、第2の中央スロット132bは、各第2のサブスロット132aの遠位端138に接続されている。図示の実施形態において、第2の中央スロット132bは、横方向124に沿って延び、各第2のサブスロット132aは、第2の中央スロット132bに対して所定の角度「α」で延びている。一実施形態において、所定の角度「α」は90度以上である。特定の他の実施形態において、各第2のサブスロット132aは、長手方向122に延びていてもよく、このような実施形態において、複数の第2のサブスロット132aは、互いに平行であってもよい。
外側屈曲部104は、外側屈曲部104の形状および厚さに応じて第2の剛性「S」を有する。一実施形態において、第1の剛性「S」は第2の剛性「S」より小さい。剛性「S」および「S」は、それぞれの屈曲部102、104の形状および厚さに応じて変化し得る。剛性「S」は、外側屈曲部104の幅「W」、長さ「L」、および厚さを増減させることによって制御することができる。具体的には、幅「W」は、所定の角度「α」を変えることによって制御することができ、第2の中央スロット132bの長さを変えることによっても制御することができる。例示的な一実施形態において、外側屈曲部104は、より広い幅「W」、より短い長さ「L」および同様の厚さを有することにより、内側屈曲部102の剛性「S」と比較して実質的により大きい剛性「S」を得る。例えば、内側および外側の屈曲部102、104のそれぞれの中央スロット116b、132bにおいて基板に荷重を掛けた場合の撓みの程度により決定した屈曲部の剛性により、剛性「S」が「S」より小さいことを測定することができる。
図示の実施形態において、第2の遠位端部分136は、(図2に示すような)第2のテーパ部136aを有する。第2のテーパ部136aは、第2の遠位端部分136に対応する基板100の底面140(図2に示す)に形成される。第2のテーパ部136aは、第2の中央スロット132bに沿った膜(図1には図示せず)の曲げを低減するように構成される。特定の他の実施形態において、第2の遠位端部分136は、第2の中央スロット132bに沿って膜を滑らかに曲げることを可能にする円弧型の輪郭を有する第2の丸い部分を有することができる。第2の遠位端部分136は、用途および設計基準に応じて異なる輪郭を有してもよい。
複数の保持機構106は、上面130に配置されている。具体的には、保持機構106は、第1の周縁部112と第1の近位端部分118との間に配置することができる。図示の実施形態において、保持機構106は、アーチ型のデザインを有するクリップである。特定の他の実施形態において、保持機構106としては、フック、留め金、接着剤などを挙げることができる。保持機構106は、内側屈曲部102に沿って外側屈曲部104の下に位置するように分離膜(図1には図示せず)を保持し、位置合わせするように構成することができる。さらに、保持機構106のクリップは、分離膜152が近位端156において片持ち支持されることを防止することができる。
複数の案内機構108は、上面130に配置される。具体的には、案内機構108は、複数の第2のスロット132の一部を囲み、第2の周縁部114に近接して配置することができる。図示の実施形態において、案内機構108は突起を有するリッジである。特定の他の実施形態において、案内機構108としては、印刷された線、溝などを挙げることができる。案内機構108は、外側屈曲部104の下に位置するように回収膜(図1に図示せず)を支持および案内するように構成されてもよい。案内機構108はまた、膜が濡れたときに分離膜の動きを制限するように構成されてもよい。
複数の固定具110は、基板100と基板が置かれる表面(図示せず)との間の間隙を確保するように、底面140上に配置される。具体的には、複数の固定具110は、基板100のすべての角に配置される。図示の実施形態において、固定具110は円形の支持構造である。特定の他の実施形態において、固定具110は、くさび、ブロックなどであってもよい。固定具110は、すべての面にわたって基板100を支持するように構成されてもよい。
図2は、図1の例示的な実施形態による基板100の底面図を示す。図示の実施形態において、外側屈曲部104は、内側屈曲部102の第1の遠位端部分120の一部分142と重複する第2の遠位端部分136を含む。一実施形態において、第1のテーパ部120aおよび第2のテーパ部136aは、典型的には、内側屈曲部102と外側屈曲部との間にスカイブカット(すなわち、傾斜カットまたは傾斜スロット)を形成する。第1のテーパ部120a(図1に示される)および第2のテーパ部136aは、中央スロット116b、132bを介してスカイブカットに沿って膜(図2には図示せず)の曲げを低減するように相補的な輪郭を有する。別の実施形態において、第1の湾曲部分および第2の湾曲部分は相補的な輪郭を有することができる。いくつかの他の実施形態において、第2の遠位端部分136は、第1の遠位端部分120との重複部分142を有さなくてもよい。このような実施形態において、膜の接触領域(図2には示さず)は、遠位端部分136の幅および外側屈曲部104の中央スロット116bの幅によって画定され得る。さらに、屈曲部102、104の剛性「S」、「S」は、膜の厚さに応じて調整することができる。
図3は、図1および図2の例示的実施形態による基板100の側面図を表す。図示の実施形態において、基板100は複数の保持機構106を備え、保持機構106は第1の周縁部112に近接して、基板100の上面130上に配置されたアーチ型のクリップ106aである。複数の固定具110は、基板100の底面140のすべての角に配置される。さらに、基板100は、均一な厚さ「T」を有する。
図4は、図1、2および3の例示的実施形態による基板100の斜視上面図を表す。図示の実施形態において、内側屈曲部102は、複数の第1のサブスロット116aおよび第1の中央スロット116bを含む。内側屈曲部102の第1の遠位端部分120は、第1のテーパ部120aを含む。外側屈曲部104は、複数の第2のサブスロット132aおよび第2の中央スロット132bを含む。
図5は、図4の例示的実施形態による装置150の斜視上面図を表す。装置150は、基板100、分離膜152、および回収膜154を含む。装置150は、血漿の分離および回収のために指の刺し傷または踵の刺し傷を介して得られた血液試料を受容するように構成することができる。装置150は、水平血流または垂直血流用に構成することができる。
一実施形態において、分離膜152は、血液試料から細胞を除去するように構成された膜である。分離膜152としては、セルロース、ガラス繊維、酢酸セルロース、ポリビニルピロリドン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエステルまたはこれらの材料の組み合わせなどの適切な材料を挙げることができる。分離膜152は、基板100の形状、具体的には、基板100の内側屈曲部102の形状に適合する形状を有するように設計することができる。図示の実施形態において、分離膜152は長方形であり、近位端156および遠位端158を含む。分離膜152は、内側屈曲部102の上に配置される。遠位端158は外側屈曲部104の下に配置され、近位端156は複数の保持機構106の下方に配置される。アーチ型のクリップ106aを有する保持機構106は、分離膜152と基板100または内側屈曲部102との間に比較的広い間隙を維持して分離膜152を保持することができる。このように、アーチ型のクリップ106aを有する保持機構106は、典型的には間隙に誘起される表面張力および/または毛細管力により、分離膜152から装置150または基板100または保持機構106上に血液試料が広がることを回避することができる。
一実施形態において、回収膜154は化学的に処理された膜であり、血液試料中の成分、例えば血漿の安定性を高めるように構成される。回収膜154としては、セルロース、ガラス繊維、酢酸セルロース、ポリビニルピロリドン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエステルまたはこれらの材料の組み合わせなどの適切な材料を挙げることができる。図示の実施形態において、回収膜154は長方形であり、近位端162および遠位端164を含む。回収膜154は、外側屈曲部104および内側屈曲部102の下に配置される。具体的には、近位端162は、第2の遠位端部分136、第1の遠位端部分120(図4に示す)、および分離膜154の遠位端158の下に配置され、遠位端164は、複数の案内機構108に沿って配置される。膜152、154を基板100上に配置すると、回収膜154の近位端162と分離膜152の遠位端158との間に、重複接触領域168(図6に示す)が形成される。一実施形態において、長手方向122における重複接触距離は、約1mmから約2mmの範囲内にある。分離膜152の横方向の幅は約8mmである。重複接触領域168は、分離膜152の重複接触距離と幅によって画定され、約8mm〜約16mmの範囲内にある。剛性「S」を有する外側屈曲部104は、重複接触領域168に対して膜152、154に圧力を加え、膜152、154をそれぞれの端部158、162で保持するように構成される。
図6は、図5の例示的な実施形態による装置150の軸6−6に沿った側断面図を示す。
分離膜152は複数の保持機構106を介して内側屈曲部102に沿って導入され、この保持機構は内側屈曲部102に沿って分離膜152を保持し、位置合わせするように構成されている。さらに、内側屈曲部102は、分離膜152の遠位端158が、内側屈曲部102の第1の中央スロット116bを介して外側屈曲部104の第2の遠位端部分136の真下に挿入されるように、第1の方向160(例えば下方)に動かされるか、または押される。
回収膜154は、複数の案内機構108に沿って配置され、この案内機構は回収膜154を支持して、外側屈曲部104に向けて配置するように構成されている。さらに、外側屈曲部104および内側屈曲部102は、回収膜154の近位端162が、第2の中央スロット132bを介して第2の遠位端部分136および第1の遠位端部分120の真下に挿入されるように、第2の方向166に(例えば上方に)動かされるか、または押される。回収膜154の近位端162は、分離膜152の遠位端158との重複接触領域168を有する。外側屈曲部104および内側屈曲部102は、重複接触領域168に対して分離膜152および回収膜154に圧力を加えるように、押し付けられた位置から初期静止位置に解放される。図示の実施形態において、内側屈曲部102および外側屈曲部104は、分離膜152の遠位端158を越えて回収膜154の近位端162の最も近くに、横方向124に均一な圧力を加えて、血液試料からの適切な血漿の分離および回収を容易にする。
装置150の使用の際、血液試料(図6には図示せず)を、分離膜152の近位端156に適用することができる。血液試料は、血液細胞が保持される分離膜152に沿って長手方向122に流動することができる。血液試料は重複接触領域168に到達し、そこで血液試料中の血漿が分離膜152から回収膜154に移送される。その後、血漿は回収膜154に沿って移動する際に安定化される。
本明細書で論じる実施形態によれば、単一部品基板は、膜の正確な位置決めを容易にする。屈曲部の設計および均質材料を有する基板は、膜の重複接触領域において均一な圧力を提供する。クリップのアーチ型は、膜の損傷を回避する。公差要件が少ないため、基板は使用および製造が容易になり得る。
他の実施形態によれば、採取された血液が無細胞DNA(cfDNA)分析のためであり、ゲノムDNA(gDNA)が、分離された血漿画分に限定されるようなプロトコルを提供する方法が提供される。無細胞DNAは、約1kB以下の平均分子量を有する低分子量DNAを有するDNAとして定義され、約10kB以上の比較的高い平均分子量を有するものとして定義されるゲノムDNA(gDNA)を実質的に含まない。「実質的に含まない」という用語は、回収されたcfDNA試料中に存在するgDNAが約10%未満であると定義される。したがって、無細胞DNAの適切な分析には、試料中のゲノムDNAの存在が非常に低いことが必要である。ゲノムDNAの著しい混入は、無細胞DNAアッセイの感度を損なう可能性がある。これは、典型的には、静脈血を用いて、回収直後に試料を遠心分離することによって、または独自の安定化試薬を用いることによって回避される。しかし、いずれの解決法も、非常に少量で採取された指穿刺血液には適用できない。
しかし、指穿刺血液からcfDNAを回収することは、日常的な方法ではない。指穿刺血液サンプリングでよく使用される指の標準的なミルキングまたは圧搾は、回収された血漿画分に有意なゲノムDNA混入を解放することが判明した。一実施形態において、指に加えられた制御された止血帯タイプの圧力が、分画した血漿試料へのゲノムDNA混入を防止することが見出された。特定の仮説に限定されるものではないが、止血帯を使用して毛細血管床圧力を構築することにより、指穿刺血漿試料のgDNA混入を排除することができると思われる。
このように、止血帯を適用して、指の毛細管圧力を増加させることによって、無細胞DNAの下流の遺伝子解析のために指穿刺血を採取する方法が可能である。止血帯は、対象の手の第1、第2、または第3の指の周りに配置されたゴムバンドまたは弾性材料から構成されてもよい。一実施形態において、図7のフローチャートに示す方法は、ドナーの指の1つの指に止血帯を配置して圧力を加える工程(701)、および指を穿刺して指に切開部を作る工程(702)を含む。本方法はまた、場合により圧力を加えながら穿刺した直後に第1の血液を除去する工程を含んでもよい。
図7にさらに示すように、この方法は、切開部位から形成された血液滴に対して毛細管を保持することによって切開部から採血する工程(703)、および採取した血液を毛細管から分離膜に分散させる工程(704)をさらに含む。特定の実施形態において、分離膜は回収膜と接触しており、分離膜と回収膜との両方は、前記膜の間に重複を設けるように構成された基板に挿入される。
特定の実施形態において、無細胞DNAの下流分析のための無細胞血漿の回収、単離、および場合により輸送を可能にするためのキットもまた提供することができる。特定の実施形態において、このキットは、分離膜、回収膜、および基板を含む、血漿を分離および回収するための装置を含むことができる。図1〜図6に示すように、基板は、ある実施形態において、基板の第1の周縁部に近接して配置された基板内の複数の第1のスロットから形成された内側屈曲部、および前記複数の第1のスロットの少なくとも一部を囲むように配置された、基板内の複数の第2のスロットから形成された外側屈曲部を備え、前記分離膜の遠位端は前記外側屈曲部の下に配置され、前記回収膜の近位端が前記分離膜の遠位端との重複接触領域を有するように、前記回収膜の近位端は前記外側屈曲部および内側屈曲部の少なくとも1つの下に配置され、前記外側屈曲部は、前記重複接触領域の周りで前記分離膜および前記回収膜に圧力を加えるように構成されている。このキットはまた、適切な圧力を加えるために指の周りに配置するための、ゴムバンドまたは他の弾性材料で構成された止血帯を含む。
特定の実施形態において、キットは、指の刺し傷を作るためのランセットをさらに含み得る。特定の実施形態において、ランセットは、圧力作動型ランセットである。特定の他の実施形態において、キットはまた、使用のための説明書を含み得る。特定の実施形態において、キットはまた、穿刺または切開された指から血液滴を採取し、続いて血漿を分離および回収するための装置に血液を分配するための毛細管または移送管を含み得る。
特定の実施形態において、説明書は、血液の採取および効率をさらに容易にする方法を提供するのに十分詳細であり得る。例えば、説明書は、温度および位置を含む適切な血流を確保するために手および指を準備するためのパラメータ、指に止血帯を適用する方法、滅菌、穿刺および実際の採血の方法を含み得る。この説明書は、血漿回収装置(plasma clip device)の使用に関する詳細をさらに提供することができる。
例えば、説明書に含まれる例示的な方法は、サンプリング、指止血帯の適用、滅菌、穿刺、採血、血液分配、および手順後の保管のために指を準備する一連の工程を含むことができる。
準備に関して、説明書は、手を温め、穿刺する前に血流を刺激する工程を奨励することができる。好ましい実践は、約2分間手を温水下に保持することであるが、化学的ヒーター(例えば、結晶活性化パウチ)を使用すること、または両手を激しく擦って摩擦を発生させることも含み得る。適切な血流を得るためには、手を心臓より下に置き、筋肉を緩めなければならない。これは、典型的には、椅子にドナーを快適に着座させ、腕を低い面またはテーブルにゆるく置くことによって得られる。
止血帯を適用するために、説明書は、ドナーの非利き手(例えば、ドナーが右利きであれば左手を選択)を選択し、理想的にはドナーの中指を選択するように述べることができる。代替部位としては、薬指と人差し指を挙げることができる。指のうちの最終の指の周りにゴムバンドまたは同等の止血帯材を巻き付け、次いで指の周りに数回巻き付けて止血帯を作成するように指示することができる。もう1つの説明書としては、簡単に取り外すために利用可能なループを残すことであってもよい。指先に圧力がかかり、わずかに赤くなったり盛り上がったりすることがある。手順の際に、ドナーまたはアシスタントは、止血帯のフリーループを保持し、引きつけることが推奨される。
滅菌に関連する説明書には、指先の側面を選択し、滅菌ワイプまたはアルコールパッドで拭き取る工程こと、および滅菌ガーゼでその領域を乾燥させる工程を含むことができる。
穿刺に関しては、提供されるランセットの種類および供給源に応じて、説明書は、ランセットの保護キャップをねじって、滅菌した指の側面に配置することを含んでもよい。指先の中心は硬化しているか、または痛覚が増す可能性がある高密度の神経終末を含んでいることがあるので、指先の中心を避けることに注意するよう指示することもできる。他の説明書は、クリック音が聞こえるまでランセットを押し下げることであり得る。圧力作動型ランセットは、スプリングが係合した(クリック音)後に切開部を形成する。クリック音が聞こえない場合には、切開部が表在性であり得るので、手順を中止して、新しい指(例えば、薬指または人差し指)で再度開始することを推奨できる。
採血に関して、説明書は、穿刺直後に血液の最初の兆候を拭き取り、次いで軽いが一定の圧力を指に加えることを含むことができる。自己充填毛細管を切開部位に対して水平に保持し、形成する血液滴に触れるように指示することができる(血流が遅い場合には各液滴について繰り返す)。自己充填毛細管(例えば、Microsafe(登録商標)、Safe−Tec Clinical Products、LLC、Ivyland PA)は、プラスチックシャフトに印刷された黒線に自己充填し、自己停止する。この工程中にプラスチック球を押さないようにすることを推奨してもよい。採取した血液が黒い線に達して充填が終了したら、例えば、指の止血帯の圧力を低下させるためにゴムバンドのフリーループを解放することによって指先の圧力を抜くように指示することができる。
血液分配のために、説明書には、例えば、血漿回収装置を含む多くの名称で呼ぶことができる装置の使用方法および配置方法が含まれ得る。説明書は、血液サンプリング装置を平らな面に置くように指示することができる。毛細管の外側に多量の血液がある場合は、滅菌ガーゼで拭き取るように推奨することができる。この説明書は、充填された毛細管を血漿分離装置の底部に直立に直ちに保持するように示してもよい。採取した血液は、充填された毛細管のプラスチック球をゆっくりと均等に押すことによって分配することができる。毛細管を、分配の間血漿分離装置の底部の一箇所に固定し続け、すべての血液が血漿分離装置上に分配されたら、毛細管を廃棄するように指示することができる。
手順の後の説明書には、指の止血帯が完全に除去され、切開部位を清浄にする間に、血液サンプリング装置を乱さないようにする工程を含んでもよい。説明書は、出血が持続する場合には滅菌ガーゼを使用して切開部に圧力を加え、必要であれば、凝固を助けるために心臓の上に手を上げるように指示することができる。手順の約5〜10分後に、乱されていない血液サンプリング装置を観察し、依然としてフィルター上に血液滴が生じているかどうか、およびフィルターが依然として「湿った」かどうかを観察することが推奨される。隆起した「湿った」血液の液滴が観察されず、血漿分離装置の上部に淡黄色の血漿が現れ始めたら、あれば試料を貯蔵容器に戻すことができる。試料を室温で適切に標識し、および/または維持するように指示することができる。
特定の実施形態において、手順をさらに説明するために、グラフまたは実際の写真を含めることができる。
(1)ランセットのタイプ、(2)ミルキングの効果、(3)指の選択、(4)止血帯の選択肢、および(5)表面浄化後の指における残留エタノールの影響を含むいくつかの異なるパラメータを、制御された条件下で試験した。
これらのパラメータを試験するために、ガラス繊維およびセルロース膜(それぞれ血漿を分離および貯蔵するため)を備えた血漿分離装置に約75μlの指の刺し傷由来の血液を適用し、試料を乾燥させて乾燥血漿スポットを作製した。血液および血漿をスポットした膜を備えた装置を、少なくとも3日間、周囲温度(ただし湿度制御)において保存した。乾燥血漿を含むセルロースストリップを血漿分離装置からスライドさせて取り外し、DNA Extractor(登録商標)SP(Wako Chemicals USA、Inc.Richmond、VA)を用いて抽出し、血漿DNAを2%ゲル電気泳動により分析した(図8)。
これらの指の刺し傷による試験では、多数の新規な知識が明らかになった。第1に、圧力作動型ランセット(例えば、Microtainer(登録商標)Contact−Activated Lancets Pink、Becton、Dickinson and Company、Franklin Lakes、NJ)は、スプリング作動型ランセット(例えば、UniStik(登録商標)3、Owen Mumford、Oxford、United Kingdom)より優れた穿刺効率を示した。第2に、75μLの毛細管血液を得るために指を激しくミルキングすることにより、間質液の放出に起因すると思われる顕著なゲノムDNA混入(図8のゲル中に高分子量DNA>10kBとして示される)が生じた。驚くべきことに、ゴムバンド止血帯を使用して毛細管圧を構築することによりgDNAの混入が排除され、純粋な無細胞DNA種(図7のゲル中に低分子量DNA<1kBとして示されている)を単離することができた(図8)。MezitisおよびPi−Sunyer(Mezitis and Pi−Sunyer,1987,“Self−monitoring of blood glucose:Tourniquet method”)によって最初に報告されたこの止血帯法はまた、(指の選択に関係なく)採血を容易にした。最後に、エタノール浄化後の指の非効率的な乾燥は、乾燥した血漿スポット内の微量のヘム放出(しかし、ゲノムDNA混入物質ではない)に寄与することが見出された。これは、穿刺する前に指を完全に乾燥させることによって効果的に軽減された。したがって、これらの結果は、単純な止血帯を膜ベースの血液分離器と共に使用して、指の刺し傷の血液からcfDNAを回収するための臨床的実現可能性を確立した。
本実施形態の特定の特色だけを、本明細書に例示および記載してきたが、多くの改良および変形が当業者には思い浮かぶことであろう。したがって、添付の特許請求の範囲が、本発明の精神の範囲内にあるすべてのこのような改良および変形を含むことが意図されることを理解すべきである。
100 基板
102 内側屈曲部
104 外側屈曲部
106 保持機構
106a アーチ型のクリップ
108 案内機構
110 固定具
112 第1の周縁部
114 第2の周縁部
116 第1のスロット
116a 第1のサブスロット
116b 第1の中央スロット
118 第1の近位端部分
120 第1の遠位端部分
120a 第1のテーパ部
122 長手方向
124 横方向
126 第1のサブスロットの近位端
128 第1のサブスロットの遠位端
130 基板の上面
132 第2のスロット
132a 第2のサブスロット
132b 第2の中央スロット
134 第2の近位端部分
136 第2の遠位端部分
136a 第2のテーパ部
138 第2のサブスロットの遠位端
140 基板の底面
142 第1の遠位端部分と第2の遠位端部分との重複部分
150 血漿回収装置
152 分離膜
154 回収膜
156 分離膜の近位端
158 分離膜の遠位端
160 第1の方向
162 回収膜の近位端
164 回収膜の遠位端
166 第2の方向
168 重複接触領域

Claims (10)

  1. ドナー由来のゲノムDNAの混入を最小限に抑えた、指穿刺による無細胞血漿の分離および採取方法であって、
    前記ドナーの指のうちの1つの指に止血帯を配置して圧力を加える工程と、
    前記指を穿刺して前記指に切開部を作る工程
    場合により圧力を加えながら穿刺した直後に第1の血液を除去する工程と、
    前記切開部位から形成された血液滴に対して毛細管を保持することによって前記切開部から採血する工程と、
    前記採取した血液を前記毛細管から分離膜(152)に分散させる工程と
    を含み、
    前記分離膜(152)が回収膜(154)と接触しており、前記分離膜(152)と回収膜(154)との両方が、前記膜の間に重複を設けるように構成された基板(100)に挿入される方法。
  2. 前記基板(100)が、
    前記基板(100)の第1の周縁部(112)に近接して配置された前記基板(100)内の複数の第1のスロット(116)から形成された内側屈曲部(102)と、
    前記複数の第1のスロット(116)の少なくとも一部を囲むように配置された、前記基板(100)内の複数の第2のスロット(132)から形成された外側屈曲部(104)とを備え、
    前記分離膜(152)の遠位端(158)が前記外側屈曲部(104)の下に配置され、前記回収膜(154)の近位端(162)が前記分離膜(152)の遠位端(158)との重複接触領域(168)を有するように、前記回収膜(154)の近位端が前記外側屈曲部(104)および内側屈曲部(102)の少なくとも1つの下に配置され、前記外側屈曲部(104)が、前記重複接触領域の周りで前記分離膜(152)および回収膜(154)に圧力を加えるように構成される、
    請求項1に記載の方法。
  3. 長手方向(122)における重複接触距離が、約1mm〜約2mmの範囲内である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記基板(100)が、前記内側屈曲部(102)に沿って位置するように前記分離膜(152)を保持し、位置合わせするように構成された、前記第1の周縁部(112)と前記内側屈曲部(102)の第1の近位端部分(118)との間に配置された複数の保持機構(106)をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  5. ドナー由来のゲノムDNAの混入を最小限に抑えた、指穿刺により無細胞血漿を分離および回収するためのキットであって、
    分離膜(152)と、
    回収膜(154)と、
    基板(100)と
    を備えた血漿回収装置(150)であって、
    前記基板(100)が、前記基板(100)の第1の周縁部(112)に近接して配置された前記基板(100)内の複数の第1のスロット(116)から形成された内側屈曲部(102)、および
    前記複数の第1のスロット(116)の少なくとも一部を囲むように配置された、前記基板(100)内の複数の第2のスロット(132)から形成された外側屈曲部(104)を備え、
    前記分離膜(152)の遠位端(158)が前記外側屈曲部の下に配置され、前記回収膜(154)の近位端(162)が前記分離膜(152)の遠位端(158)との重複接触領域(168)を有するように、前記回収膜(154)の近位端(162)が前記外側屈曲部(104)および内側屈曲部(102)の少なくとも1つの下に配置され、前記外側屈曲部(104)が、前記重複接触領域の周りで前記分離膜(152)および前記回収膜(154)に圧力を加えるように構成された装置、ならびに
    ドナーの指の最終の指に圧力を加える止血帯、
    を含むキット。
  6. 前記止血帯が弾性材料またはゴムバンドである、請求項5に記載のキット。
  7. 切開部を作るためのランセットをさらに含む、請求項5に記載のキット。
  8. 前記指から前記血液試料を回収し、前記血液試料を前記分離膜(152)に適用するための毛細管をさらに含む、請求項5に記載のキット。
  9. 使用説明書をさらに含む、請求項5に記載のキット。
  10. ランセット、毛細管、および書面による使用説明書をさらに含む、請求項5に記載のキット。
JP2017559103A 2015-05-14 2016-05-16 血漿の分離および回収のためのキット Active JP6758661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/712,290 2015-05-14
US14/712,290 US10335078B2 (en) 2014-08-04 2015-05-14 Device for separation and collection of plasma
PCT/EP2016/060947 WO2016180990A1 (en) 2015-05-14 2016-05-16 Device for separation and collection of plasma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518242A true JP2018518242A (ja) 2018-07-12
JP6758661B2 JP6758661B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=56026856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559103A Active JP6758661B2 (ja) 2015-05-14 2016-05-16 血漿の分離および回収のためのキット

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3294133B1 (ja)
JP (1) JP6758661B2 (ja)
CN (1) CN107567306B (ja)
WO (1) WO2016180990A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2818569T3 (es) 2015-09-09 2021-04-13 Drawbridge Health Inc Métodos para la recopilación, estabilización y conservación de muestras
KR20190116979A (ko) 2017-01-10 2019-10-15 드로브릿지 헬스, 인크. 샘플 수집을 위한 장치, 시스템, 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11505327A (ja) * 1995-05-09 1999-05-18 スミスクライン ダイアグノスティックス インコーポレイテッド 血液の液体部分から血液の細胞成分を分離する装置および方法
JP2002527726A (ja) * 1998-10-09 2002-08-27 フレクッスサイト ダイアノスティックス,インク. 生体サンプルの採取装置及び採取方法
WO2007068811A1 (fr) * 2005-12-14 2007-06-21 Diagnostica Stago Boitier de dosage d'un echantillon biologique par immunochromatographie
WO2012038930A1 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 Fondazione Italiana Fegato-Onlus System of the "point of care" type for measuring total plasma bilirubin especially of neonates
WO2013191552A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-27 Fabpulous B.V. Quick test device and method
WO2014121041A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Becton, Dickinson And Company Blood collection devices containing contact pathway inhibition additives

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5916521A (en) * 1995-01-04 1999-06-29 Spectral Diagnostics, Inc. Lateral flow filter devices for separation of body fluids from particulate materials
WO1997018036A1 (en) * 1995-11-13 1997-05-22 Cortecs (Uk) Limited Diagnostic test apparatus
US6106732A (en) * 1998-04-16 2000-08-22 Binax Services, Inc. Integral blood plasma or serum isolation, metering and transport device
EP1518118B1 (en) * 2002-05-08 2007-10-03 Yorktest Laboratories Limited Sample collection device comprising a hydrophilic membrane for separating particulate material in the sample
CN1874720B (zh) * 2003-09-03 2010-11-17 生命修复国际股份有限公司 个人诊断装置
CA2612450C (en) * 2005-06-28 2014-04-29 Zbx Corporation Membrane array and analytical device
US10631771B2 (en) * 2008-01-07 2020-04-28 Morteza Naghavi Methods and apparatus for blood sampling
US8453525B2 (en) * 2009-02-09 2013-06-04 Healthpoint Diagnostix, Inc. Plasma sample collection device
US9816979B2 (en) * 2010-07-27 2017-11-14 Northwestern University Devices and methods for filtering blood plasma
EP2668501B1 (en) * 2011-01-27 2019-06-12 Invisible Sentinel, Inc. Analyte detection devices, multiplex and tabletop devices for detection of analytes, and uses thereof
CA2833175A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Seventh Sense Biosystems, Inc. Devices and methods for collection and/or manipulation of blood spots or other bodily fluids
WO2014019255A1 (zh) * 2012-07-31 2014-02-06 上海科华检验医学产品有限公司 一种可直接分离血清的真空采血管及其方法
CN104520708B (zh) * 2012-08-08 2018-09-28 皇家飞利浦有限公司 用于从血液分离血浆进行胆红素水平评估的方法和设备
CA2909355C (en) * 2013-04-15 2018-07-10 Becton, Dickinson And Company Biological fluid collection device and biological fluid separation and testing system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11505327A (ja) * 1995-05-09 1999-05-18 スミスクライン ダイアグノスティックス インコーポレイテッド 血液の液体部分から血液の細胞成分を分離する装置および方法
JP2002527726A (ja) * 1998-10-09 2002-08-27 フレクッスサイト ダイアノスティックス,インク. 生体サンプルの採取装置及び採取方法
WO2007068811A1 (fr) * 2005-12-14 2007-06-21 Diagnostica Stago Boitier de dosage d'un echantillon biologique par immunochromatographie
WO2012038930A1 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 Fondazione Italiana Fegato-Onlus System of the "point of care" type for measuring total plasma bilirubin especially of neonates
WO2013191552A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-27 Fabpulous B.V. Quick test device and method
WO2014121041A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Becton, Dickinson And Company Blood collection devices containing contact pathway inhibition additives

Also Published As

Publication number Publication date
CN107567306A (zh) 2018-01-09
JP6758661B2 (ja) 2020-09-23
EP3294133B1 (en) 2019-09-04
CN107567306B (zh) 2020-06-26
EP3294133A1 (en) 2018-03-21
WO2016180990A1 (en) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10335078B2 (en) Device for separation and collection of plasma
JP7368555B2 (ja) 血液サンプルを取得するための装置
JP4635141B2 (ja) スポイト、および検体採取器具
JP2018534541A5 (ja)
US20220031211A1 (en) Capillary collector with rotatable connection
US20220015674A1 (en) Blood Sample Management Using Open Cell Foam
JP6758661B2 (ja) 血漿の分離および回収のためのキット
JP5710505B2 (ja) 眼標本採取装置
US20240081703A1 (en) Blood collection devices and methods
US9675284B2 (en) Apparatus and method for detecting and\or monitoring one or more compounds in blood
US20230364617A1 (en) Specimen-preserving implement
RU2783086C1 (ru) Капиллярный коллектор с поворотным соединением
WO2022260946A1 (en) Finger cuff device with lancet guide and integrated absorbent pad for capillary sample collection
CN117750909A (zh) 毛细血管血液采集装置
JP2001245875A (ja) 穿刺部位認識具
WO2024044200A1 (en) Accelerated ergonomic collection of capillary blood

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190319

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6758661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250