JP2018517423A - 眼のウイルス感染症の治療のための医薬品 - Google Patents

眼のウイルス感染症の治療のための医薬品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018517423A
JP2018517423A JP2017565828A JP2017565828A JP2018517423A JP 2018517423 A JP2018517423 A JP 2018517423A JP 2017565828 A JP2017565828 A JP 2017565828A JP 2017565828 A JP2017565828 A JP 2017565828A JP 2018517423 A JP2018517423 A JP 2018517423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rnase
virus
superfamily
use according
functional derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017565828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6862366B2 (ja
Inventor
スクイケラ,ルイス
サリー,ジェイミー
Original Assignee
タミール バイオテクノロジー,インコーポレイテッド
タミール バイオテクノロジー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タミール バイオテクノロジー,インコーポレイテッド, タミール バイオテクノロジー,インコーポレイテッド filed Critical タミール バイオテクノロジー,インコーポレイテッド
Publication of JP2018517423A publication Critical patent/JP2018517423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6862366B2 publication Critical patent/JP6862366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/465Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. lipases, ribonucleases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/27Endoribonucleases producing 3'-phosphomonoesters (3.1.27)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

眼のウイルス感染症、特にヘルペスウイルス科およびアデノウイルス科のウイルス感染症は、酵素的に活性なリボヌクレアーゼとビヒクルとで構成される医薬品の投与によって治療することができる。好都合には、酵素的に活性なリボヌクレアーゼは、ランピルナーゼであり、ビヒクルは、水溶液である。

Description

発明の背景
本発明は、眼のウイルス感染症に関し、さらに詳細には、眼のウイルス感染症の治療のための方法および医薬品に関する。その最も直接的な意味では、本発明は、ヘルペスウイルス科ウイルス(限定はされないが、ヒトサイトメガロウイルス、帯状疱疹ウイルス、および水痘帯状疱疹ウイルスが含まれる)、ならびにアデノウイルス科ウイルスによって引き起こされるヒト眼感染症の治療に関する。
眼のウイルス性疾患は、重大な予後を示す可能性がある。1型単純ヘルペスウイルスは、結膜炎および角膜炎を引き起こす可能性があり、ヒトサイトメガロウイルスは、網膜炎を引き起こす可能性があり、アデノウイルス8、19、29、および37型は、流行性角結膜炎を引き起こす可能性があり、アデノウイルス3、4、および7型は、咽頭結膜熱を引き起こす可能性がある。ヘルペスウイルス科のメンバーである帯状疱疹ウイルス(HZV)は、三叉神経領域に罹患した場合、重症の眼疾患を引き起こす可能性がある。眼部帯状疱疹、すなわち重症型の急性の帯状疱疹は、三叉(第5脳)神経における水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)(ヘルペスウイルス科の別のメンバー)の再活性化に起因する。三叉神経の第1分枝内の前頭枝が最も一般的に罹患するが、神経のいずれの枝も、罹患する可能性がある。この前頭枝は、眼および眼周囲のほぼすべての構造を支配する。この特定の部位の眼部帯状疱疹は、失明に至る可能性があり、迅速かつ有効な治療的手法を必要とする。
ヒトサイトメガロウイルス(CMV)は、ヘルペスウイルス科の別のメンバーである。米国の人口の少なくとも60%はCMVに曝露されており、高リスク群(例えば、その母親が妊娠中にCMVに感染した胎児、HIVを患う人、および移植レシピエント)では、有病率は90%超である。
CMV網膜炎は、AIDSまたは薬理学的に誘発された免疫抑制を有する人における最も一般的な日和見感染症の1つである。CMV網膜炎を患う個人は、一般的に、失明へと進行する可能性がある視力の進行性の低下を呈する。網膜炎再発を予防するためには、長期のCMV治療が必要である。
免疫再構築症候群(IRIS)は、HAART(高活性抗レトロウイルス療法)の開始後に、CMV網膜炎を患うHIV感染患者の16%〜63%に報告される。CMV IRISは、無痛性の飛蚊症、霧視、明所視(photopia)、視力低下、または眼痛として現れる可能性がある。患者によっては、視力喪失または増殖性硝子体網膜症、突発性の硝子体出血、および網膜剥離につながる、黄斑浮腫を発症する可能性がある。
ウイルス性の眼感染症をアシクロビルで治療することが公知であるが、こうした治療は、完全には満足のいくものではない。局所的アシクロビルは、頻繁に適用されなければならず、眼の刺激を引き起こす。経口のアシクロビルは、重大な有害副作用を引き起こす。ウイルス性の眼感染症を治療するために、ガンシクロビル、バラシクロビル、およびバルガンシクロビルなどの他の抗ウイルス薬物療法も使用されるが、こうした治療も、完全には満足のいくものではない。ガンシクロビルは、静脈内に投与されるので、例えば病院外で使用することができない。バラシクロビルおよびバルガンシクロビルなどの経口の抗ウイルス薬物療法には欠点があり;発熱、発疹、下痢、および血液学的影響(例えば、好中球減少症、貧血、血小板減少症)を引き起こすことが公知である。好中球減少症は、場合によっては、用量の低減、または、顆粒球コロニー刺激因子[G−CSF]または顆粒球マクロファージコロニー刺激因子[GM−CSF]としての骨髄による好中球の産生を刺激する薬物の使用に応答する可能性がある。これらの毒性の影響は、管理するのが難しい可能性がある。
したがって、ヒトにおけるウイルス性の眼感染症を治療するための、より優れた方法およびより優れた医薬品を提供することが好都合であろう。
ランピルナーゼおよびこれと高度に相同である他のタンパク質を含めた、様々な酵素的に活性なリボヌクレアーゼが、抗ウイルス活性を有すること、また、ヘルペスウイルス科内のウイルス(特に、限定はされないが、単純ヘルペスウイルス1および2型ならびにヒトサイトメガロウイルスが含まれる)に対する、また2型アデノウイルスに対する活性を有することが公知である。しかし、タンパク質は、T細胞によって媒介される激しい炎症反応が原因で、眼に対して非常に刺激性であることが公知である。ランピルナーゼおよび他の関連タンパク質が、様々なウイルス感染症に対する使用について検討されているが、この理由から、これらは、眼のウイルス感染症に対する使用については検討されていない。
タンパク質性のランピルナーゼが、眼の炎症を引き起こすであろうという予測はあるが、眼において局所的に適用されるランピルナーゼの刺激を、ウサギモデルにおいて研究した。この実験では、ランピルナーゼは、分類評価基準の世界調和システム(Globally Harmonized System of Classification Evaluation Criteria)および欧州経済共同体の眼評価基準(European Economic Community Ocular Evaluation Criteria)を使用して決定された通り、非刺激性であることが示された。これは、注目に値する結果であった。何故なら、眼への外来性タンパク質の投与は、角膜刺激を生じる可能性があるからである。その結果、ランピルナーゼ、およびランピルナーゼと高度に相同である他のタンパク質は、ヒトの眼のウイルス性疾患を治療するのに有用であることが期待される。
図面の簡単な説明
本発明は、以下の例示的かつ非限定的な図面を参照して、より良く理解されるであろう。
ドレイズ試験を受けたウサギにおいて観察される眼病変を点数化するために使用されるスケールを示す。 ランピルナーゼ溶液が3匹のウサギの右眼に適用された、ドレイズ試験の結果を示す。 それぞれのウサギの左眼が治療されなかった、図2のドレイズ試験の結果を示す。 ドレイズ試験における被験物質によって引き起こされた眼刺激を等級分けするために使用された欧州経済共同体の眼評価基準を示す。
好ましい実施形態の詳細な説明
ランピルナーゼは、米国特許第5,559,212号において開示および主張されている、タンパク質性の酵素的に活性なリボヌクレアーゼである。米国特許第5,728,805号、第6,239,257号、第7,229,824号、および米国特許第8,518,399号は、ランピルナーゼと高度に相同である他の3種のタンパク質性の酵素的に活性なリボヌクレアーゼ:
a)本明細書では「’805バリアント」と称する、米国特許第5,728,805号における配列番号:2のRNase;
b)本明細書では「アンフィナーゼ(Amphinase)2」と称する、米国特許第6,239,257号における配列番号:2のRNase;および
c)本明細書では「rアンフィナーゼ(rAmphinase)2」と称する、米国特許第7,229,824号の配列番号:59のRNase
を開示している。
米国特許第8,518,399号は、ランピルナーゼ、‘805バリアント、およびrアンフィナーゼ2が、ヘルペスウイルス科のウイルス、特に限定はされないが、単純ヘルペス1および2型ならびにヒトサイトメガロウイルスが含まれる、に対する抗ウイルス活性を有することを開示している。アンフィナーゼ2は、これらの3種の酵素的に活性なリボヌクレアーゼとの類似性に基づくと、これらと同様の活性を有するであろうと考えられる。
さらに、国際公開第2015/148768 A2号パンフレットは、ランピルナーゼが、2型アデノウイルスを含めたいくつかのウイルスに対する抗ウイルス活性を有することを開示している。
RNaseAスーパーファミリーのRNaseは、ある種の哺乳類および一部の爬虫類の膵臓において大量に見られるピリミジン特異的エンドヌクレアーゼである。これは、2’,3’−環状リン酸中間体を伴う、C−PまたはU−Pにおける3’−ホスホモノヌクレオチドおよび3’−ホスホオリゴヌクレオチド末端のエンドヌクレアーゼ的切断に関与する。このスーパーファミリーのメンバーには、ランピルナーゼおよびそのバリアント、アンフィナーゼ、r−アンフィナーゼ−2、ウシの精嚢および脳リボヌクレアーゼ;腎臓の非分泌型リボヌクレアーゼ;肝臓型リボヌクレアーゼ、アンジオゲニン;好酸球カチオン性タンパク質、ならびにヒトおよびウシの膵臓リボヌクレアーゼを含めた、様々な種由来の膵臓リボヌクレアーゼが含まれる。
ランピルナーゼは、米国特許第5,559,212号に開示されているヒョウガエル(Rana pipiens)の卵母細胞から単離されたRNaseであり、以前はONCONASE(登録商標)として知られていた。ランピルナーゼのアミノ酸配列は、配列番号:1で提供する。ランピルナーゼは、試験され、RNAに対するその酵素活性から、癌細胞に対して細胞傷害性であることが判明している。
ランピルナーゼのバリアントは、米国特許第5,728,805号に開示されている(以下、「’805バリアント」)。‘805バリアントも、RNaseであり、同様に、ある種の癌細胞に対して細胞傷害性であることが判明している。’805バリアントは、ランピルナーゼの近いバリアントであり;そのアミノ酸配列は、ランピルナーゼアミノ酸配列の11位にイソロイシンの代わりにバリン、20位にアスパラギン酸の代わりにアスパラギン、103位にセリンの代わりにアルギニンを有することを除いて、ランピルナーゼの配列と同一である。実施形態によっては、この’805バリアントは、「Val11、Asn20、Arg103−ランピルナーゼ」と称される。この‘805バリアントのアミノ酸配列は、配列番号:2で提供する。
アンフィナーゼ2も、RNaseである。これは、米国特許第6,239,257号において2325p4として同定されたタンパク質であり、これもまた、癌細胞に対して細胞傷害性であることが判明している。アンフィナーゼ2のアミノ酸配列は、配列番号:3で提供する。
組換え型アンフィナーゼ2(「rアンフィナーゼ2」)は、アンフィナーゼ2と類似であるが、1位にMet残基を有し、かつ、アンフィナーゼ2では27位および91位に位置するグリカン部分を欠いている。rアンフィナーゼ2は、米国特許第7,229,824号に記載されている。rアンフィナーゼ2のアミノ酸配列は、配列番号:4で提供する。
用語「その機能的等価物」は、1以上のアミノ酸の欠失、付加、または置換によって、いかなる天然に存在するRNaseとも異なるが、RNase活性を保持する、タンパク質を含むものとする。例えば、上に論述した‘805バリアントは、ランピルナーゼアミノ酸配列と比較した場合に3個のアミノ酸置換を含むが、RNase活性を依然として有することから、ランピルナーゼの機能的誘導体とみなすことができる。
一実施形態では、用語「RNaseAスーパーファミリーのRNase」には、RNase、特にランピルナーゼの、抗体または抗体断片などの別のタンパク質との融合タンパク質も含まれる。こうした融合タンパク質は、国際公開第2005/080586 Al号パンフレットに記載されている。代替実施形態では、用語「RNaseAスーパーファミリーのRNase」には、こうした融合タンパク質は含まれず、これは、RNaseが、眼のウイルス感染症の治療のために使用される唯一の活性なタンパク質であることを意味する。
米国特許第5,559,212号、第5,728,805号、第6,239,257号、第7,229,824号、第8,518,399号、第8,663,964号、および米国特許出願公開第2012−0003266号、および第2014−0037610号をすべて、すべての目的のために、その全体を参照により本明細書に組み込む。
先に論述した通り、RNaseAスーパーファミリーのRNase、特にランピルナーゼは、眼のウイルス性疾患の治療に使用することができることが判明している。「眼のウイルス性疾患」は、主に対象の眼に症状を呈し、細菌によってではなくウイルスによって引き起こされる疾患である。眼疾患の症状としては、そう痒、過剰流涙、赤またはピンク色の結膜、痛み、ドライアイ、光過敏性、眼の腫れ、眼脂、および霧視が挙げられる。眼のウイルス性疾患としては、限定はされないが、結膜炎および角膜炎、脈絡網膜炎、網膜炎、角結膜炎、咽頭結膜熱、ならびにCMV網膜炎が挙げられる。
流行性結膜炎(pink eye)としても知られているウイルス性結膜炎は、白目の最外層および眼瞼の内側表面の炎症を特徴とする。ウイルス性結膜炎により、眼はピンクまたは赤みがかったように見えるようになる。痛み、灼熱感、チクチク感(scratchiness)、またはムズムズ感(itchiness)も存在する可能性がある。ウイルス性結膜炎は、一般的に、アデノウイルスによって引き起こされる。結膜感染症の原因となる可能性がある他のウイルスとしては、単純ヘルペスウイルス(HSV)、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、エンテロウイルス70、コクサッキーウイルスA24、伝染性軟属腫、およびヒト免疫不全ウイルス(HIV)が挙げられる。
ウイルス性角膜炎は、主に単純ヘルペスウイルスによって引き起こされる、角膜の炎症である。この状態は、中等度から強度の痛みをしばしば伴い、通常、次の症状のうちの1つ以上を伴う:痛み、視力障害、羞明、および眼の赤み。
脈絡網膜炎は、脈絡膜(薄い色素性の眼球血管膜)および眼の網膜の炎症である。これは、後部ぶどう膜炎の一形態である。症状には、黒点の浮遊(floating black spots)、霧視、眼における痛みもしくは発赤、光に対する過敏性、または過剰流涙の存在が含まれ得る。脈絡網膜炎は、サイトメガロウイルス(CMV)、水痘帯状疱疹(HZV)、デング熱、ウエストナイルウイルス、またはリンパ性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)による感染によって引き起こされる可能性がある。
特に、眼のウイルス性疾患は、ヘルペスウイルス科のウイルス由来のウイルスによって、または3、4、7、8、19、29、および37からなる群から選択されるアデノウイルスによって引き起こされる。
ヘルペスウイルス科は、ボルティモアクラスIに分類される、二重鎖の直鎖DNAゲノムを有するウイルスである。眼のウイルス性疾患を引き起こすヘルペスウイルス科由来のウイルスとしては、限定はされないが、I型単純ヘルペスウイルス、ヒトサイトメガロウイルス、および帯状疱疹ウイルス、特に眼部帯状疱疹ウイルスが挙げられる。
アデノウイルス科は、ボルティモアクラスIに分類される、二重鎖DNAウイルスである。アデノウイルス8、19、29、および37型は、流行性角結膜炎を引き起こす可能性があり、アデノウイルス3、4、および7型は、咽頭結膜熱を引き起こす可能性がある。
用語「治療すること」および「治療」は、本明細書で使用する場合、眼のウイルス感染症を有する対象に、治療有効量のRNase、例えばランピルナーゼ、ランピルナーゼバリアント(‘805バリアント、アンフィナーゼ2、またはrアンフィナーゼ2など)を投与することを指す。本明細書で使用する場合、用語「治療すること」は、疾患発症を阻止すること、疾患の退行を引き起こすこと、ある個人内のある細胞から別の細胞へのウイルスの拡散を制限すること、ある個人におけるウイルスの複製を制限すること、ある個人の細胞へのウイルスの侵入を制限すること、およびある個人またはこの個人のある組織におけるウイルスの数を減少させることを含めた、所望される薬理学的および/または生理学的効果をもたらす眼のウイルス感染症の、あらゆる治療を包含する。
用語「治療有効量」は、本明細書では、用語「治療有効用量」と互換的に使用され、治療されることとなる疾患または状態の症状の改善または矯正をもたらすRNaseの量を指す。治療有効量のRNase(ランピルナーゼ、‘805バリアント、アンフィナーゼ2、またはrアンフィナーゼ2など)は、一実施形態では、対象における眼のウイルス感染症の発生を遅らせるもしくは最小限にする、または、対象における眼のウイルス感染症からの対象の回復を促進または増進する。一実施形態では、RNaseは、感染した対象の眼におけるウイルス力価を低下させる。別の実施形態では、RNaseは、感染した対象の眼におけるウイルス力価が増大するのを妨げる。一実施形態では、治療有効量のRNaseは、眼のウイルス感染症の治療または管理における治療的有用性を提供する。一実施形態では、治療有効量のRNaseは、ある細胞から別の細胞へのウイルスの拡散を減少させる。治療有効量はまた、疾患を予防するおよび/または症状の重さを低下させることができる。
治療有効量は、慣例的な実験に基づいて、当業者によって決定することができる。医薬組成物の治療有効投薬量は、例えば動物試験から、当業者によって容易に決定することができる。さらに、ヒト臨床研究を実施して、当業者によって、ヒトにとって好ましい有効用量を決定することができる。こうした臨床研究は、慣例的であり、当技術分野で周知である。用いられることとなる厳密な用量は、投与経路に依存することとなる。有効用量は、インビトロまたは動物の試験系から得られる用量反応曲線から推定することができる。RNaseは、単回投与または反復投与で、それを必要とする対象に投与することができる。一実施形態では、RNaseは、1日1回、または、1日につき複数回の投与で、それを必要とする対象に投与することができる。一実施形態では、RNaseは、症状が回復するまで、および/または対象がもはやウイルス感染のリスクがなくなるまで、対象に投与される。
実施形態によっては、治療有効量のRNase、特にランピルナーゼの投与は、ウイルスに感染しているがRNaseで治療されていない対照と比較して、眼におけるウイルス力価を、少なくとも10%、好ましくは少なくとも15%、より好ましくは少なくとも20%、最も好ましくは少なくとも25%低下させる。
実施形態によっては、治療有効量のRNase、特にランピルナーゼの投与は、検出レベル未満へのウイルス力価の低下をもたらす。ウイルス力価の決定は、例えば、Reischl (1996) Front Biosci. l:e 72-7, Application of molecular biology-based methods to the diagnosis of infectious diseasesに論述されている。
実施形態によっては、RNase、特にランピルナーゼは、眼のウイルス感染症の最初の症状が明らかになった後、6時間以内に投与することができる。他の実施形態では、RNaseは、眼のウイルス感染症の最初の症状が明らかになった後、8、10、12、15、18、または24時間以内に、または、眼のウイルス感染症の最初の症状が明らかになった後、2、3、4、または5日以内に投与することができる。
実施形態によっては、反復投与のRNase、特にランピルナーゼが投与される。これらの反復投与の投与の頻度は、症状の重さなどの因子に応じて変動し得る。例えば、RNaseは、週1回、週2回、週3回、週4回、1日おき、1日1回、1日2回、または1日3回投与することができる。
RNase、特にランピルナーゼの投与の持続期間、すなわち、RNaseが投与される期間は、症状の重さ、患者の応答などの因子に応じて変動し得る。例えば、RNaseは、1日、3日、7日、2週、4週、2か月、3か月、4か月、5か月、もしくは6か月、またはそれ以上の期間にわたって投与することができる。
RNase、特にランピルナーゼ、またはRNase、好ましくはランピルナーゼを含む医薬組成物は、眼に局所的に投与されることが好ましく、これは、RNase、またはRNaseを含む医薬組成物が、体の別の場所ではなく眼に直接投与されることを意味する。局所投与は、点眼薬、懸濁剤、乳剤、軟膏、液剤、ゲル、リポソーム、ナノ粒子、マイクロエマルジョン、ナノエマルジョン、ナノ懸濁剤、ニオソーム、デンドリマー、およびハイドロゲルによるものであり得る。
局所的に投与されるランピルナーゼの作用の部位は、角膜、結膜、強膜、ならびに虹彩および毛様体(ぶどう膜前側)などの前側部分の他の組織の、様々な層であり得る。
あるいは、RNase、好ましくはランピルナーゼ、またはRNase、好ましくはランピルナーゼを含む医薬組成物は、硝子体内、前房内、結膜下、テノン嚢下、眼球後、または強膜近傍後方(posterior juxtascleral)経路によって投与することができる。
RNase、好ましくはランピルナーゼを含有する医薬組成物は、眼に投与されるためには、無菌でなければならない。
点眼用医薬組成物のための適切な賦形剤としては、限定はされないが、保存剤、例えば、塩化ベンザルコニウム、ポリクオタニウム−1(Polyquad)、過ホウ酸ナトリウム、オキシクロロ−錯体(Purite(登録商標))、クロロブタノール、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウム、臭化ベンジル、EDTA、ポリアミノプロピルビグアナイド、硝酸フェニル水銀、酢酸フェニル水銀、チメロサール、メルチオレート、酢酸およびホウ酸フェニル水銀、硫酸ポリミキシンB、クロルヘキシジン、メチルおよびプロピルパラベン、フェニルエチルアルコール、第四級塩化アンモニウム、安息香酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、ソルビン酸、およびSofZiaが挙げられる。
眼に投与されることとなる医薬組成物中に、組成物の粘度を制御するために、さらなる賦形剤を使用することができ、ポビドン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、およびカルボキシメチルセルロースが挙げられる。
不溶性成分を分散させるために、または可溶化を助けるために、医薬組成物に界面活性剤を添加することができる。好ましくは、ポリソルベート80またはポリソルベート20を含めたポリソルベートなどの、非イオン性界面活性剤が使用される。他の適切な界面活性剤としては、ステアリン酸ポリオキシル40およびポリエチレングリコールが挙げられる。
通常、医薬組成物はまた、組成物のpHを調整するための、また、ある種のpH範囲内に緩衝するための成分も含有する。医薬組成物は、5.0と7.5との間のpHを有することができる。ホウ酸ビヒクルまたはSorensenの改変リン酸緩衝液を、緩衝液として使用することができる。
さらに、組成物の浸透圧を調整するための等張化剤を使用することができる。適切な浸透圧調整成分としては、限定はされないが、塩化ナトリウム、硝酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、塩化カリウム、デキストロース、グリセロール、プロピレングリコール、およびマンニトールが挙げられる。
本明細書で使用する場合の用語「医薬組成物」は、哺乳類、特にヒトなどの対象への投与に適した組成物を包含する。一般に、「医薬組成物」は、無菌であり、対象内の望ましくない反応を誘発する可能性がある不純物を含まない。
本明細書で使用する場合の用語「医薬として許容し得る担体」には、ありとあらゆる溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤および抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤などが含まれる。医薬として活性な物質のためのこうした媒体および薬剤の使用は、当技術分野で周知である。これらの薬剤は一般に、安全であり、非毒性であり、生物学的にも他の意味でも望ましくないものではない。
追加の活性成分も、医薬組成物に組み込むことができる。本明細書に提供されるRNase、特にランピルナーゼおよびランピルナーゼバリアントは、他の生物学的に活性な薬剤と共に投与することができる。あるいは、RNase、好ましくはランピルナーゼは、医薬組成物中の生物学的に活性な唯一の薬剤である。
分類評価基準の世界調和システムを使用して、また、欧州経済共同体の眼評価基準を使用して、RNaseが、ドレイズ試験において眼に対して非刺激性であるどうかを決定することが可能である。ドレイズ試験では、RNaseを、ウサギの眼の結膜嚢に入れ、ランピルナーゼの点眼の1、24、48、および72時間後に、眼を検査する。評価される基準は、角膜混濁、虹彩病変、結膜発赤、および結膜浮腫である。これらの基準のそれぞれについてのスコアが0であるならば、そのRNaseは、眼に対して非刺激性であるとみなされる。評価に関するさらなる情報は、図1〜4から得ることができる。
上に記述した通り、本発明以前には、当業者は誰も、ランピルナーゼまたは他の3種の上で特定されたタンパク質性の酵素的に活性なリボヌクレアーゼのいずれかを眼に投与しなかったであろう。しかし、ランピルナーゼのこうした投与が、ドレイズ試験を使用して設計され、この実験の結果は、ランピルナーゼが、2つの受け入れられている基準によって定義される場合に非刺激性であることを実証する。
実施例
0.1%ランピルナーゼを、ビヒクルとして使用する自社開発の水溶液に入れたものからなる0.1% mL溶液を、被験物質として使用した。3匹のウサギを使用した;それぞれ、実験の時点で約16週であり、体重が3.3〜3.4kgである、雄のニュージーランドホワイトウサギであった。
各ウサギの両眼の角膜表面への2滴のテトラカイン予備麻酔薬(pre-anesthetic)の投与後、下眼瞼を眼球から優しく引き離すことによって、被験物質を、各ウサギの右眼の結膜嚢に入れた;眼瞼を約1秒間、優しく合わせて、被験材料の喪失を抑えた。各ウサギの左眼は、治療しないままであり、対照としての役割を果たす。これらの動物の眼は、被験物質の点眼の1(±15分)、24、48、および72時間(±1時間)後に検査した。ドレイズ(図1)による眼の反応の度合いを、各検査時に、手作業で記録した(図2および3)。図2に見られる通り、被験物質の点眼の1時間後、各動物において眼の反応が存在したが、すべての例において、この反応は、24時間までに、また、それ以降完全に消散した。
欧州経済共同体の眼評価基準(図4)を使用して、被験物質によって引き起こされる刺激の程度を決定するために、24、48、および72時間での検査についての合計の眼刺激スコアを、角膜混濁、虹彩病変、結膜発赤、および結膜浮腫について個々に加算し、これらの点数化パラメータの平均スコアを、欧州経済共同体の眼評価基準と比較した。これらのすべてのスコア(したがって、算出された平均スコア)が0であったので、被験対象は、欧州経済共同体の眼評価基準によって定義された場合に非刺激性であるとみなされた。
分類評価基準の世界調和システムを使用して、被験物質によって引き起こされる刺激の程度を決定するために、24−、48−、および72−時間スコアを、各動物について別々に加算し、それぞれの合計を3(3つの時点)で割って、動物ごとの個々の平均スコアをもたらした。これらのすべてのスコア(したがって、算出された商)が0であったので、被験対象は、分類評価基準の世界調和システムによって定義された場合に非刺激性であるとみなされた。
したがって、これらの試験データは、新規かつ予想外の結果を示す:ランピルナーゼが、(眼に対して刺激性であることが予測されるであろう)タンパク質であるにもかかわらず、水溶液中で眼に送達されたランピルナーゼは、分類評価基準の世界調和システムによって、また、欧州経済共同体の眼評価基準によって定義された場合に非刺激性である。
この実験は、ランピルナーゼを自社開発の水性ビヒクルに入れた溶液を使用して実施したが、当業者は、3種の上で特定されたタンパク質性の酵素的に活性なリボヌクレアーゼの溶液が、活性および相同性に関するランピルナーゼとのその類似性から、同じようにふるまう可能性が高いと考えるであろう。
本発明の少なくとも1つの好ましい実施形態を、上に説明してきたが、この説明は、限定的ではなく、例示的に過ぎない。本発明の範囲は、後続の特許請求の範囲によってのみ定義される。

Claims (19)

  1. ヒトの眼のウイルス感染症を治療する際の使用のための、RNaseAスーパーファミリーのRNaseまたはその機能的誘導体であって、前記ウイルス感染症は、ヘルペスウイルス科のウイルス由来のウイルスによって、3、4、7、8、19、29、および37からなる群から選択されるアデノウイルスによって、エンテロウイルス70およびコクサッキーA24から選択されるピコルナウイルスによって、または伝染性軟属腫、ヒト免疫不全ウイルス、デング熱、ウエストナイルウイルス、もしくはリンパ性脈絡髄膜炎ウイルスによって引き起こされる、RNaseAスーパーファミリーのRNaseまたはその機能的誘導体。
  2. 前記ヘルペスウイルス科のウイルス由来のウイルスが、
    a.ヒトサイトメガロウイルス;または
    b.単純ヘルペスウイルス
    である、請求項1の使用のためのRNaseAスーパーファミリーのRNaseまたはその機能的誘導体。
  3. 前記RNaseが、配列番号1、2、3、および4からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する、請求項1または2の使用のためのRNaseAスーパーファミリーのRNaseまたはその機能的誘導体。
  4. 前記RNaseが、配列番号1に記載のアミノ酸配列を有する、請求項1または2の使用のためのRNaseAスーパーファミリーのRNaseまたはその機能的誘導体。
  5. 前記RNaseが、
    a.分類評価基準の世界調和システムおよび
    b.欧州経済共同体の眼評価基準
    を使用して決定された場合に眼に対して非刺激性である、請求項1から4のいずれか一項の使用のためのRNaseAスーパーファミリーのRNaseまたはその機能的誘導体。
  6. 前記RNaseが、局所的に投与される、請求項1から5のいずれか一項の使用のためのRNaseAスーパーファミリーのRNaseまたはその機能的誘導体。
  7. ウイルス性結膜炎を治療する際の使用のための、RNaseAスーパーファミリーのRNaseまたはその機能的誘導体。
  8. 前記ウイルス性結膜炎が、アデノウイルスによって引き起こされる、請求項7の使用のためのRNaseAスーパーファミリーのRNaseまたはその機能的誘導体。
  9. ウイルス性角膜炎を治療する際の使用のための、RNaseAスーパーファミリーのRNaseまたはその機能的誘導体。
  10. 前記ウイルス性角膜炎が、単純ヘルペスウイルスによって引き起こされる、請求項9の使用のためのRNaseAスーパーファミリーのRNaseまたはその機能的誘導体。
  11. 脈絡網膜炎を治療する際の使用のための、RNaseAスーパーファミリーのRNaseまたはその機能的誘導体。
  12. 前記脈絡網膜炎が、サイトメガロウイルス(CMV)、水痘帯状疱疹ウイルス(HZV)、デング熱ウイルス、チクングニアウイルス、ウエストナイルウイルス、またはリンパ性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)によって引き起こされる、請求項13の使用のためのRNaseAスーパーファミリーのRNaseまたはその機能的誘導体。
  13. 前記RNaseが、配列番号1に記載のアミノ酸配列を有する、請求項7から13のいずれか一項の使用のためのRNaseAスーパーファミリーのRNaseまたはその機能的誘導体。
  14. a.眼に対して非刺激性であるRNaseAスーパーファミリーのRNaseまたはその機能的誘導体と;
    b.医薬として許容し得る賦形剤
    とを含む、ヒトの眼のウイルス感染症を治療する際の使用のための医薬組成物であって、前記ウイルス感染症は、ヘルペスウイルス科のウイルス由来のウイルスによって、または3、4、7、8、19、29、および37からなる群から選択されるアデノウイルスによって引き起こされる、ヒトの眼のウイルス感染症を治療する際の使用のための医薬組成物。
  15. 前記RNaseが、配列番号1、2、3、および4からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する、請求項14の使用のための医薬組成物。
  16. 前記RNaseが、配列番号1に記載のアミノ酸配列を有する、請求項14の使用のための医薬組成物。
  17. 前記ウイルスが、
    a.ヒトサイトメガロウイルス;または
    b.単純ヘルペスウイルス
    である、請求項14から16のいずれか一項の使用のための医薬組成物。
  18. 前記医薬として許容し得る賦形剤が、水溶液である、請求項14から17のいずれか一項の使用のための医薬組成物。
  19. 前記医薬組成物が、局所的に投与される、請求項14から18のいずれか一項の使用のための医薬組成物。
JP2017565828A 2015-06-15 2016-06-13 眼のウイルス感染症の治療のための医薬品 Active JP6862366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562175961P 2015-06-15 2015-06-15
US62/175,961 2015-06-15
PCT/US2016/037174 WO2016205109A1 (en) 2015-06-15 2016-06-13 Pharmaceuticals for treatment of viral infections of the eye

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517423A true JP2018517423A (ja) 2018-07-05
JP6862366B2 JP6862366B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=56194615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565828A Active JP6862366B2 (ja) 2015-06-15 2016-06-13 眼のウイルス感染症の治療のための医薬品

Country Status (12)

Country Link
US (2) US10293032B2 (ja)
EP (1) EP3307238A1 (ja)
JP (1) JP6862366B2 (ja)
KR (1) KR20180026455A (ja)
CN (2) CN117159694A (ja)
AU (2) AU2016277827B2 (ja)
CA (1) CA2989611C (ja)
IL (1) IL256327B (ja)
MX (1) MX2017016368A (ja)
RU (1) RU2739392C2 (ja)
SG (1) SG10201911292SA (ja)
WO (1) WO2016205109A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9919034B2 (en) 2014-03-28 2018-03-20 Tamir Biotechnology, Inc. Methods of treating and prophylactically protecting mammalian patients infected by viruses classified in Baltimore group V
US10835598B2 (en) 2014-08-18 2020-11-17 Orgenesis Inc. Prophylactic protection against viral infections, particularly HIV
RU2739392C2 (ru) 2015-06-15 2020-12-23 Ордженезис Инк. Фармацевтические препараты для лечения вирусных инфекций глаза
US9682130B2 (en) 2015-09-25 2017-06-20 Okogen, Llc Viral conjunctivitis treatment using Ranpirnase and/or Amphinase
US20220370464A1 (en) * 2019-06-25 2022-11-24 Microbiotix, Inc. Compositions and methods of treating or preventing ocular infections with filociclovir
IL296612A (en) * 2020-03-20 2022-11-01 Orgenesis Inc Ribonucleases for the treatment of viral infections
AU2021259787A1 (en) * 2020-04-23 2022-12-22 Okogen, Inc. Treatment of viral conjunctivitis

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728805A (en) * 1988-04-06 1998-03-17 Alfacell Corp. Pharmaceuticals and method for making them
US20120121569A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-17 Tamir Biotechnology, Inc. Methods of treating infections originating from viruses in the herpesviridae family
US20120149085A1 (en) * 2004-02-13 2012-06-14 Immunomedics, Inc. Fusion proteins containing recombinant cytotoxic rnases
US20130022589A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 Tamir Biotechnology, Inc. Methods of treating human papillomavirus
WO2013039857A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-21 modeRNA Therapeutics Engineered nucleic acids and methods of use thereof
US20150010524A1 (en) * 2011-12-12 2015-01-08 The Board Of Trustees Of The University Of Illinoi Composition and method for treating nucleic acid-related eye disease

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882421A (en) 1982-09-23 1989-11-21 Alfacell Corporation Pharmaceutical for treating tumors and method for making it
US5559212A (en) 1988-04-06 1996-09-24 Alfacell Corporation Frog embryo and egg-derived tumor cell anti-proliferation protein
US5840840A (en) 1990-04-17 1998-11-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Selective RNase cytotoxic reagents
IL100881A (en) 1992-02-06 1996-06-18 Porat Michael Causal drug prevents diseases, devices and methods of using it
DE69731463T2 (de) 1996-02-21 2005-10-27 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Rekombinante ribonuklease proteine
US6649392B1 (en) 1996-04-04 2003-11-18 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Mutant form of a cytotoxic ribonucleolytic protein which allows production by recombinant methods
US6239257B1 (en) 1998-12-30 2001-05-29 Alfacell Corporation Family of proteins belonging to the pancreatic ribonuclease a superfamily
US20030099629A1 (en) 1999-03-11 2003-05-29 Immunomedics, Inc. Recombinant onconase and chemical conjugates and fusion proteins of recombinant onconase
US6175003B1 (en) 1999-09-10 2001-01-16 Alfacell Corporation Nucleic acids encoding ribonucleases and methods of making them
US7026443B1 (en) 1999-12-10 2006-04-11 Epimmune Inc. Inducing cellular immune responses to human Papillomavirus using peptide and nucleic acid compositions
US20040126865A1 (en) 2002-12-30 2004-07-01 Alfacell Corporation Nucleic acids encoding ranpirnase variants and methods of making them
US7229824B2 (en) 2003-07-17 2007-06-12 Alfacell Corporation Ribonucleases and methods of making them recombinantly
US8551480B2 (en) 2004-02-13 2013-10-08 Immunomedics, Inc. Compositions and methods of use of immunotoxins comprising ranpirnase (Rap) show potent cytotoxic activity
WO2008033466A2 (en) 2006-09-14 2008-03-20 Combinatorx (Singapore) Pre. Ltd. Compositions and methods for treatment of viral diseases
DE102007032507A1 (de) 2007-07-12 2009-04-02 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
WO2009088992A2 (en) 2008-01-07 2009-07-16 University Of Vermont And State Agricultural College Ribonuclease and thiazolidinedione compounds and their use in methods to treat cancer
EP2370455B1 (en) 2008-11-26 2019-07-03 Government of the United States of America, as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Virus like particle compositions and methods of use
KR20120099473A (ko) 2009-12-01 2012-09-10 세프록스 바이오텍, 에스.엘. Hiv 감염 예방을 위한 히드록시타이로졸 및 유도체의 국소적 사용
US9464124B2 (en) * 2011-09-12 2016-10-11 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
US20170157219A1 (en) 2014-03-28 2017-06-08 Tamir Biotechnology, Inc. Methods of treating zika virus, mers-cov, chikungunya, venezuelan equine encephalitus, and rhinovirus in mammalian patients
US9919034B2 (en) 2014-03-28 2018-03-20 Tamir Biotechnology, Inc. Methods of treating and prophylactically protecting mammalian patients infected by viruses classified in Baltimore group V
WO2015148768A2 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Tamir Biotechnology, Inc. Rnase for use in treating or preventing viral infections
US10835598B2 (en) 2014-08-18 2020-11-17 Orgenesis Inc. Prophylactic protection against viral infections, particularly HIV
US20160045574A1 (en) 2014-08-18 2016-02-18 Tamir Biotechnology, Inc. Antiviral pharmaceutical for topical administration
US9642794B2 (en) 2014-08-18 2017-05-09 Tamir Biotechnology, Inc. Antiviral pharmaceutical for topical administration
RU2739392C2 (ru) 2015-06-15 2020-12-23 Ордженезис Инк. Фармацевтические препараты для лечения вирусных инфекций глаза
WO2017142807A1 (en) 2016-02-16 2017-08-24 Tamir Biotechnology, Inc. Treatment or prevention of zika virus infections by administration of a ribonuclease

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728805A (en) * 1988-04-06 1998-03-17 Alfacell Corp. Pharmaceuticals and method for making them
US20120149085A1 (en) * 2004-02-13 2012-06-14 Immunomedics, Inc. Fusion proteins containing recombinant cytotoxic rnases
US20120121569A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-17 Tamir Biotechnology, Inc. Methods of treating infections originating from viruses in the herpesviridae family
US20130022589A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 Tamir Biotechnology, Inc. Methods of treating human papillomavirus
WO2013039857A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-21 modeRNA Therapeutics Engineered nucleic acids and methods of use thereof
US20150010524A1 (en) * 2011-12-12 2015-01-08 The Board Of Trustees Of The University Of Illinoi Composition and method for treating nucleic acid-related eye disease

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOLECULAR BIOLOGY, vol. 48, no. 5, JPN6020016805, 2014, pages 615 - 623, ISSN: 0004270822 *
NUCLEIC ACIDS RESEARCH, vol. 26, no. 14, JPN6020016803, 1998, pages 3358 - 3363, ISSN: 0004270820 *
THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 271, no. 34, JPN6020016804, 1996, pages 20783 - 20788, ISSN: 0004270821 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN117159694A (zh) 2023-12-05
MX2017016368A (es) 2018-04-24
CA2989611A1 (en) 2016-12-22
RU2739392C2 (ru) 2020-12-23
KR20180026455A (ko) 2018-03-12
SG10201911292SA (en) 2020-02-27
AU2021204520A1 (en) 2021-07-29
RU2018101139A3 (ja) 2019-12-06
US10293032B2 (en) 2019-05-21
IL256327A (en) 2018-02-28
WO2016205109A1 (en) 2016-12-22
CN107920990A (zh) 2018-04-17
AU2016277827B2 (en) 2021-04-29
AU2016277827A1 (en) 2018-02-01
US20190216904A1 (en) 2019-07-18
CA2989611C (en) 2024-02-27
IL256327B (en) 2020-01-30
US20160361392A1 (en) 2016-12-15
RU2018101139A (ru) 2019-07-15
AU2021204520B2 (en) 2023-05-11
JP6862366B2 (ja) 2021-04-21
EP3307238A1 (en) 2018-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6862366B2 (ja) 眼のウイルス感染症の治療のための医薬品
Tsatsos et al. Herpes simplex virus keratitis: an update of the pathogenesis and current treatment with oral and topical antiviral agents
Abidi et al. Lifitegrast: a novel drug for treatment of dry eye disease
Chou et al. Ganciclovir ophthalmic gel 0.15% for the treatment of acute herpetic keratitis: background, effectiveness, tolerability, safety, and future applications
US20220265783A1 (en) Viral conjunctivitis treatment using ranpirnase and/or amphinase
US12102622B2 (en) Methods for ophthalmic delivery of roflumilast
Kanclerz et al. Ocular surgery after herpes simplex and herpes zoster keratitis
Foster Ganciclovir gel—a new topical treatment for herpetic keratitis
JPH06271478A (ja) ドライアイ治療剤
CN116867480A (zh) 眼部递送罗氟司特的方法
US20230090417A1 (en) Methods of treating ocular inflammatory diseases
RU2290923C2 (ru) Способ лечения синдрома сухого глаза
RU2068691C1 (ru) Средство для лечения вирусных заболеваний, вызванных вирусом герпеса
Imomalieva et al. Clinical current and anti-viral therapy of adenoviral keratoconjunctivitis
Vadlapudi Novel targeted lipid prodrugs to improve cellular absorption of acyclovir and topical delivery to the eye via nanomicellar approach

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6862366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150