JP2018516340A - 単一チャンバ多独立外形体回転機械 - Google Patents

単一チャンバ多独立外形体回転機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2018516340A
JP2018516340A JP2018505573A JP2018505573A JP2018516340A JP 2018516340 A JP2018516340 A JP 2018516340A JP 2018505573 A JP2018505573 A JP 2018505573A JP 2018505573 A JP2018505573 A JP 2018505573A JP 2018516340 A JP2018516340 A JP 2018516340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating machine
hub
outer body
machine according
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018505573A
Other languages
English (en)
Inventor
ルカチック,ウィリアム
アンダーソン,ウィリアム
メルドルシ,リカルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumenium LLC
Original Assignee
Lumenium LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lumenium LLC filed Critical Lumenium LLC
Publication of JP2018516340A publication Critical patent/JP2018516340A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B55/00Internal-combustion aspects of rotary pistons; Outer members for co-operation with rotary pistons
    • F02B55/14Shapes or constructions of combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/30Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F01C1/40Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and having a hinged member
    • F01C1/44Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and having a hinged member with vanes hinged to the inner member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/22Rotary-piston machines or engines of internal-axis type with equidirectional movement of co-operating members at the points of engagement, or with one of the co-operating members being stationary, the inner member having more teeth or tooth- equivalents than the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C17/00Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing
    • F01C17/06Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/008Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for rotary or oscillating-piston machines or engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • F02B53/06Valve control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/10Fuel supply; Introducing fuel to combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B55/00Internal-combustion aspects of rotary pistons; Outer members for co-operation with rotary pistons
    • F02B55/02Pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B55/00Internal-combustion aspects of rotary pistons; Outer members for co-operation with rotary pistons
    • F02B55/08Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/04Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/06Heating; Cooling; Heat insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • F01C21/0827Vane tracking; control therefor by mechanical means
    • F01C21/0836Vane tracking; control therefor by mechanical means comprising guiding means, e.g. cams, rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/12Ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

本開示は、回転機械を提供する。これは、一実施形態において、中心軸Aを画定する回転可能シャフトを含む。前記シャフトは、第一端と第二端とを有する。前記シャフトは、その上に配置され複数の窪みを有する第一ハブを有してもよい。少なくとも一つの外形体が、前記ハブの外部面のなかにある弓形窪みのなかへ摺動可能に受容される。前記外形体は、凸形外面を有する。これは、筐体の内向曲面と協働して作動体積を形成する。

Description

関連出願の相互参照
この特許出願は、米国仮特許出願第62/146,958号(2015年4月13日出願)による優先権の利益を主張している。この特許出願は、国際特許出願第PCT/US14/56383号(2014年9月18日出願)に関係する。これは、今度は、米国仮特許出願第61/879,628号(2013年9月18日出願)による優先権の利益を主張している。この特許出願は、また、国際特許出願第PCT/US13/30649号(2013年3月13日出願)に関係する。これは、今度は、米国仮特許出願第61/697,481号(2012年9月6日出願)及び米国仮特許出願第61/610,781号(2012年3月14日出願)による優先権の利益を主張している。前述した各特許出願は、あらゆる目的のため、参照によりここに全体として組み入れられる。
米国特許第6,758,188号(名称「連続トルク逆変位非対称ロータリエンジン」)は、その開示がここに参照により全体として組み入れられる。これは、逆変位非対称ロータリ(IDAR)エンジンを開示している。前記エンジンは、チャンバ内壁と、チャンバ外壁と、可動外形体とを含む。米国特許出願第12/732,160号(2010年3月25日出願)は、また、参照によりここに全体として組み入れられる。これは、米国特許第6,758,188号の実施形態に対して改良された実施形態を提示している。本開示は、これらの実施形態に勝る顕著な改良を提供する。これは、ここで記述されるとおりである。
開示される実施形態は、上で言及された特許及び特許出願において記述された実施形態を改良し追加する。いくつかの態様において、本開示は、以下の特徴を提供する。
いくつかの実装において、本開示は、混合気を燃焼させる回転機械を提供する。これは、化学エネルギーを解放し、回転シャフトにおいて利用可能な仕事を生成する。前記回転機械は、長円のような形状(又は他の好適な形状)を有する固定された筐体と、第一実施形態で示すとおり、偏心器や歯車を伴わない中心又は主シャフトとを含んでもよい。第二に、カム軌道及びカム従動子を伴うシャフトを中心として枢動する揺動するアームを使用して、第二実施形態の機能的動作を生成してもよい。第三に、歯車、偏心器及び接続棒を使用して、第三実施形態で示すとおり、その機能的動作を誘発してもよい。前記機械は、非常に小さな空間のなかで一回転につき三回の燃焼事象を提供してもよい。
この装置は、燃焼外形体構成要素を更に含む。これは、円筒面のなかで燃焼チャンバに対向する側部を有する。前記外形体は、中心又は主シャフトに取り付けられた中心回転可能ハブのすぐ近くにある。これは、前記外形体の曲面又は弧面に類似した適合する曲面又は弧面を有する。二つの大きい軸受(例えば、ボール式か油膜式)を設けて、前記中心又は主シャフト及びハブを含む回転組立体を支持してもよい。前記外形体の往復運動を、ローラ又はパッドによって案内してもよい。これは、油膜によって潤滑化されたカムリングと接触している。前記中心又は主シャフトから直接、動力取出しをしてもよい。燃焼サイクルは、火花点火式(「SI」)でもよいし、圧縮点火式(「CI」)でもよい。
吸入及び排出は、固定された筐体の上の弁なしポートを通して達成してもよい。補助チャンバを設けて、隣接する作動体積の相互汚染を防止してもよい。摩擦をもっと低くし、作動体積をもっとよく封止するには、カム外形及び「無摩擦」軸受を有する車輪を使用して、外形体の動きを制御してもよい。
本開示は、改良されたシステムを更に提供する。これは、火花点火用途のために用いられる点火プラグに高電圧エネルギーを伝導する。気体流のタイミングを制御するため、弁を取入及び排出流路のなかに設けてもよい。一体的な流体冷却通路を設けて、前記回転機械の温度を調節してもよい。回転流体継手を設けて、流体及び排出流を冷却してもよい。更に、改良された幾何学形状を提供して、油の消費を軽減する。
本開示は、回転機械を更に提供する。これは、内向連続曲面を画定する静止筐体と、前記静止筐体構成要素に取り付けられた前後側板と、中心軸Aを画定する回転可能シャフトとを含む。前記シャフトは、第一端と第二端とを有する。前記シャフトは、その上に配置された第一ハブを有する。前記第一ハブは、前記回転可能シャフトに沿って間を空けて配された前後面の間に概して画定された体積を有する本体を有する。前記前後面は、半径方向軸Rに平行な平面のなかにある。前記前後面の周囲は、前記ハブに亘る少なくとも一つの凹面を画定する。これは、第一外形体組立体の少なくとも一部と摺動可能に嵌合するよう構成されている。前記第一ハブは、前記前後側板の間に軸方向に置かれている。前記機械は、第一外形体組立体を更に含む。これは、前記第一ハブの上に画定された前記凹面の上に少なくとも部分的に摺動可能に配置されている。前記第一外形体組立体は、対向する一対の外向前後面によって画定される。これは、凸形の内向及び外向面によって接続されている。前記外形体組立体の前記凸形の内向面は、前記第一ハブの前記少なくとも一つの凹面に面している。前記外形体の前記凸形の外向面と、前後側板と、前記静止筐体の前記内向連続曲面とが協働して、作動体積を形成する。前記回転可能シャフト及び第一ハブは、前記静止筐体及び前後側板に対して回転するよう構成されている。前記ハブ及び中心シャフトが回転すると、前記第一外形体組立体は、前記ハブの前記凹面のなかで振動する。前記中心シャフトが回転すると、前記外形体組立体の第一及び第二側端が、前記筐体構成要素の前記内向連続曲面に対して封止する。
必要なら、前記回転機械は、複数の外形体組立体を含んでもよい。これは、軸Aを中心として互いから均一な間隔で配置されている。各外形体組立体は、軸Bを中心として振動するよう構成してもよい。これは、中心軸Aに平行でそれから半径方向外側へ向けて配置されている。前記外形体の前記軸Bは、前記回転機械が作動しているとき、前記中心軸Aを中心として周回する。
必要なら、前記回転機械は、複数の外形体組立体を含んでもよい。各外形体は、対応する軸Bと関連付けられている。各外形体は、部分組立体のなかへ組み入れられてもよい。これは、それぞれ対応する軸Bの周りで実質的に360度未満の角変位のなかで振動する。一実施形態において、前記回転機械は、三つ以上の外形体組立体を含んでもよい。前記外形体部分組立体の振動運動が、前記外形体部分組立体が前記中心軸Aを中心として回転するのと組み合わされて、協働して、複合運動を形成してもよい。
必要なら、前記回転機械は、四サイクル内燃機関であってもよい。好ましくは、前記ハブが一回だけ360度回転して、前記機関の前記四サイクルを達成する。好ましくは、前記機械の構成要素が前記静止筐体のなかに位置し、その内部で移動する。好ましくは、前記静止筐体は、土台に付着している。これは、また、複数の軸受を支持している。これは、今度は、前記回転可能シャフトを前記軸Aを中心として回転可能に支持している。好ましくは、前記内向連続曲面は、前記第一外形体組立体に取り付けられたシールに接触するよう構成されている。
前記内向連続曲面は、それを貫いて画定された複数のポートを含み、これにより、前記回転機械が作動すると、気体が前記ポートを通過できる。好ましくは、前記内向連続曲面は、それを貫く少なくとも一つの通路を含み、点火プラグ及び燃料噴射器のうち少なくとも一つを受容する。好ましくは、前記静止筐体は、回転可能シャフトがそれを貫いて通ることができる軸「A」に対して垂直に向いた実質的に平行な二つの側板を含む。前記側板及び静止筐体のうち少なくとも一つは、加圧に耐えるよう構成されたシールと、潤滑剤及び冷却剤のうち少なくとも一つを輸送するためのチャネルとを含んでもよい。前記第一外形体組立体と関連付けられた前記作動体積は、好ましくは、前記ハブの一回転につき二回、体積が増加し減少する。
いくつかの実施形態において、前記外形体部分組立体の振動運動は、静止歯車によって駆動してもよい。これは、前記外形体部分組立体と一体化された外形体歯車と相互噛合する。前記静止歯車は、前記外形体歯車の二倍の数の歯を有してもよい。各外形体部分組立体は、必要なら、前記外形体歯車を一つだけ含んでもよく、あるいは、二つの外形体歯車を含んでもよい。ここで、一つの歯車は、前記外形体部分組立体の各端部で、前記エンジンのいずれかの側で取り付けられる。好ましくは、前記外形体歯車は、同一平面上にあり、各作動体積の同じ側に位置する。これは、各外形体部分組立体の上に設けた外形体歯車が一つであっても二つであってもよい。
好ましくは、各外形体歯車は、外形体歯車シャフトの上に装着する。前記各外形体歯車を含む各シャフトは、低摩擦軸受の上に装着する。各外形体歯車は、前記外形体部分組立体の揺動アーム部の端部に対して偏心したシャフトの上に装着してもよい。概して、前記回転機械の前記構成要素は、振動する前記外形体部分組立体と、前記機械のあらゆる静止部品との間の衝突を防止するよう構成されている。前記機械の前記構成要素は、20:1、25:1又は30:1を超える圧縮比を提供するよう構成してもよい。各外形体歯車は、好ましくは、静止歯車と噛み合うよう構成する。前記回転機械は、複数の浮動シールを含み、前記回転機械の作動中に前記作動体積から気体が損失するのを防止する。
更なる態様にしたがって、前記回転機械は、前記外形体組立体の間に画定された二次作動体積を更に含んでもよい。前記作動体積は、前記二次作動体積から少なくとも一つのシールによって分離してもよい。作動体積を、各外形体組立体に対しえt画定してもよい。これにより、第一及び第二作動体積の間に配置された少なくとも一つの二次作動体積が存在することにより、第一作動体積の気体が第二作動体積と直接連通できない。前記回転機械は、浮動シールを含む前記外形体部分組立体のなかに配置されたシール・キャリア・リングを含み、これにより、気体の通過を防止してもよい。
更なる実施形態にしたがって、前記外形体部分組立体の振動運動は、カム板のなかに画定された静止カム軌道に乗って進む周回するカム従動子によって駆動してもよい。前記軌道は、二つの面を有する。各軌道面は、前記カム従動子の異なる面と接触するよう構成される。前記カム従動子は、揺動アームに取り付けてもよい。これは、軸Aに平行でそれを中心として周回する軸Bを中心として枢動する。複数のカム板を設けてもよい。各カム板は、対応するカム従動子と嵌合する。ここに開示されるあらゆる実施形態には、前記作動体積と流体連通した燃料噴射器や点火プラグを設けてもよい。
理解されるべくは、上述の一般的な説明及び以下の詳細な説明が、ともに、例示的であり、ここに開示される実施形態の更なる説明を提供することを意図することである。
添付図面は、この明細書のなかに組み入れられ、その一部を構成する。これが含まれるのは、本開示の方法及びシステムを説明し、その更なる理解を提供するためである。説明と併せて、本図面は、開示される実施形態の原理を説明する役割を果たす。
説明に添付されるのは、開示される実施形態を図解する複数の画像である。これは、非限定的な例を表わしている。
本開示にしたがう回転機械の実施形態の等角図を示す。 図1の第一実施形態の分解図。 図1の第一実施形態の回転ハブ組立体の等角図。 図1の第一実施形態の外形体組立体の等角図。 図4の前記外形体組立体の等角分解図。 図1の第一実施形態の切欠端面図。 すべての実施形態の燃焼サイクルの様々な部分を示す。 図1の実施形態の更なる端部切欠図を示す。 外形体及び軸受がその上に装着された中心シャフト及びハブの等角図。 前記中心シャフト及びハブ並びに前記外形体のうちの一つの一部の等角図。 潤滑通路の経路設定を示す図1の実施形態の切欠図。 外形体及び軸受がその上に装着され筐体の下部(切欠図)のなかに据えられた前記中心シャフト及びハブの等角図。 図1の実施形態の異なる構成要素の相対的配置を示すワイヤ・フレーム図。 第二実施形態の分解図。 第二実施形態の中心部分の分解図。 第二実施形態の回転ハブ組立体の分解図。 第二実施形態の外形体組立体の分解図。 第二実施形態の揺動組立体及び機構の図。 機械の側面図及び第二実施形態の二つの断面図。 第三実施形態の分解図。 第三実施形態の中心部分の分解図。 第三実施形態の回転ハブ組立体の分解図。 第三実施形態の外形体組立体の分解図。 機械の側面図及び第三実施形態の3つの断面図。 前記機械の側面図及び第三実施形態の1つの断面図。
図2を参照すると、構成要素が示されている。これは、開示される実施形態を形成する。加えて、座標系が示されている。これは、開示される実施形態を論じるために使用される。この座標系は円柱三次元系である。これは、軸方向(A)、半径方向(R)及び円周方向(C)の軸からなる。図2で示すとおり、固定された筐体「中心部分」1は、固定された厚さを有し、その内部は、前記作動体積6の内側面のうちの一つに相当する。この中心部分1は、それにボルト締めされた後続部分によって保持されている。そのようなあらゆる部分は、装着特徴を有してもよい。これは、前記機械を支持構造に固定する。図1又は2で示す例については、前記装着部が部分5にある。
前記装置の中心から外へ進むと、前記静止中心部分1は、図2で示すとおり、平らで平行な両側部を有する。これは、別々の二つの前2A及び後2Bの側板に嵌合されている。前記部品の機械的境界面は、前記接合部を気密にする特徴を有する。側板2A及び2Bは、前記作動体積6の内側面の一部である。次に、前記側板2A及び2Bに取り付けられているのは、前3A及び後3Bのカムリングである。再び、これらのリングは、また、側板2A又は2Bに対する気密シールを有する。最後に、ケース前囲い4及びケース後囲い5が、また、前記カムリング3A及び3Bに、それぞれボルト締めされ、前記機械の囲いが完成する。
図2で示すとおり、前記前後のケース囲い4及び5に対して機械的に締結され又は一体化されているのは、ローラ式、ボール式又は油膜式の無摩擦軸受7A及び7Bである。前記軸受は、回転可能シャフト8を支持する。
回転可能シャフト8は、固定された角変位でその上に装着され、前記シャフト8と同じ軸の上で回転する中心ハブ9を有する。これは、図3で示すとおりである。ハブ9は、厚さが中心部分1とほぼ同じか、それよりわずかに薄い。ハブ9は、側板2A及び2Bの間に配置されている。これは、図2で示すとおりである。図3は、ハブ9が多数の凹形弧10A,B,C(三つ示されているが、もっと多くても少なくてもよいことが理解されよう)を有することを示す。これらの弧の中心に、空間における点13が画定される。これは、前記ハブの回転の中心から著しく離れている。前記弧の中心のうちいずれか一つと、シャフト8及びハブ9の回転の中心との間を結ぶ線は、回転の軸(A)から放射状(R)である。
ハブ9の前記凹形弧は、前記A軸方向にほぼ押し出されて、図3の不完全な円筒面11A,B,Cを形成する。これらの円筒の中心を、それぞれ線14として示す。前記面11は、耐荷重で摺動する面を許容し、油の供給及び保持を提供し、熱膨張及び収縮を補償し、高負荷耐久摩耗面を提供し、気体の流れを制限する特徴を有してもよい。
前記外形体組立体20は、図4及び4Aで示すとおり、外形体21と、四つの軌道ローラ22A,B,C,Dと、二つの軌道ローラ支持ヨーク23A及び23Bと、以下で論じる様々な封止部品とを含む。前記外形体21は、凸形弧と、不完全な円筒面24とによって記述される。これは、前記作動体積面の正反対に配置されている。前記凸形弧面24は、半径が、前記ハブのなかの前記凹形弧面11とほぼ同じか、わずかに小さい。前記弧面24の中心は、図3における線14とほとんど一致するとみなし得る。面24は、耐荷重で摺動する面を許容し、油の供給及び保持を提供し、熱膨張及び収縮を補償し、高負荷耐久摩耗面を提供し、気体の流れを制限する特徴を有する。
図5における部品は、前記外形体組立体20の動きを作動させる。前記外形体組立体20は、外形体21の前記円筒面24を有する。これは、ハブ9の前記嵌合面11に近接し又は触れている。この接続により、前記外形体組立体20は、図5で見えるとおりの平面のなかで、仮想中心軸Bを中心として枢動し又は振動できる。これは、図3で示す線14で表される。面24、中心線は、ハブ9の軸B、線14に同軸に移動する。摩擦を減少させるために、弧面のそのような境界面は、図3の一対の特別なパッド26A,26Bに結合してもよい。これは、前記外形体21に対して押し付けられる。あるいは、加圧された油システム又は低摩擦ローラによって絶えず補充される油膜によって、そのような低摩擦を得てもよい。前記外形体組立体は、外形体運動制御ローラ22A,B,C,Dを含む。これは、支持ヨーク23A,23Bにピンその他の装置で取り付けられている。支持ヨーク23A,23Bは、図4Aに示すとおりの締結具によって外形体21に取り付けられている。ローラの面22の位置及び半径は、後で記述する封止システムの移動を最小化するよう選択される。この形状は、前記平らな面から真っ直ぐ見ると、よくある幾何学的形状であってもよいし、そうでなくてもよい。前記ハブ9が、前記外形体組立体20を運搬しながら、不規則な周回軌道を描いて、回転の中心「A」の周りを回転すると、前記円筒面及び11及び24が相互作用するとともに、前記ローラ22が前記カム面に接触して、前記ハブ9の基準点13に対して時計回り及び反時計回り方向で振動が起きる。
シャフト8及びハブ9が、軸Aを中心として回転し、パッド26A,Bが面24と接触しながら、外形体組立体20が振動すると、中心部分1及び閉じ込め側板2A,2Bが可変作動体積6を形成する。6の体積は、一回転につき二回ずつ、反復的に増加しその後減少する。作動体積がこのように変化することにより、4ストローク内燃機関の必要なストロークが発生する。
ローラ22は、また、内部カムリング3A,3B面と相互作用し、これにより、求心力に抵抗し、アペックスシール30A,30Bが、それを保持しているスロットのなかで移動するのを最小化する。
外形体組立体20の前記外形体21は、前記中心筐体1の厚さよりわずかに薄い。これは、摩耗を助長しない材料でできていてもよい。外形体21は、アルミニウムその他の軽量材料から作ってもよく、鋳鉄又は鍛鋼から作ってもよい。封止されるべき間隙が、前記外形体21と、隣接する前記側板2A,2Bとの間に画定される。この間隙を埋めて前記作動体積のなかに気体を保つため、浮動側部シール31A,B,C,D(図4A)を、前記外形体21の対向する平らな面に埋め込む。前記側部シール31A,B,C,Dは、予圧波状ばね34A、B、C、Dの頂上にある。
気体が外形体8の頂点(図4A)から漏れるのを防止するため、図4Aの浮動シール30A,30Bを、外形体本体21のなかで、横断し軸方向に延在し適合するスロットのなかへ挿入する。前記シール30A,B及び適合するチャネルは、上部を越えたり30A,Bの周りに回り込んだりする漏れを最小化しつつ、それでも前記浮動シールが移動できるよう、寸法決めする。
予圧ばね36A,36B(図4A)は、アペックスシール30A,30Bの公称シール接触力を維持する。シール接触力を高めるため、作動体積6のなかの内部気体圧力によって、シールにかかる負荷の不均衡を生成し、これにより、30A,30Bにおけるシール接触力が、前記作動体積6の内部圧力に比例して増加する。
予圧ばね36A,36Bは、更にまた、30A,30Bの接触点における動き及び摩耗の差を矯正するのを支援する。
更に封止を高めるため、角シール37A,B,C,D(それぞれが、対応する一つの予圧ばね38A,B,C,Dを含む)を、適合するポケットのなかに設置する。
図2の追加的な二つのリング状シール40A,40Bは、例えば、金属、ゴム又は複合材料で作られ、側板2A,2Bとハブ9との間に置かれて、燃焼領域のなかへの油漏れ、及び、油処理領域のなかへの燃焼気体を最小化する。予圧ばねをこの封止リングの後ろに置いて、その性能を改良してもよい。
図1,2は、エンジンの静止部品のなかへ組み入れられた特徴を示す。これは、点火プラグ50A又はディーゼル燃料噴射器50B(必要に応じて)と、液体冷却入口51Aと、液体冷却出口51Bと、内部液体冷却通路52と、混合気入口通路53と、排気通路59と、油入口穴55と、ケース通気穴56Aと、排油出力56Bとを含む。磁気又はホール効果の位置センサを57に置いて、トーンホイール58の歯の通路を検出する磁気手段により、回転シャフトの角速度及び位置を検出する。このセンサの電気出力は、必要だが不図示の電子点火回路に取り付けられる。これは、点火プラグを点火させる。
不図示だが前記機械の一部を形成し得る他の付属品には、例えば、ディーゼル又はガソリン噴射のための高圧燃料ポンプ、油を再循環させるための油ポンプ、油圧調整器、油フィルタ、油冷却器、油を回転シャフト8のなかへ送るための油結合器、水ポンプ、水放熱器、サーモスタット、膨張タンク、その他の近代的内燃機関によくある装置がある。
図5は、補助可変体積70A,B,Cを示す。これは、複数の外形体組立体20とともに構成されたとき、一次作動体積6の間に置かれる。この体積を使用して、隣接する作動体積を相互汚染その他の悪影響から分離し、前記作動体積6のなかの燃焼を効率化する。前記補助体積は、追加的なアペックスシール及び予圧ばねを使用することにより封じ込めて、あらゆる加圧された気体が前記エンジンの他の部分のなかへ漏れるのを防いでもよい。この補助体積のポンプ損失を最小化するため、前記体積を通路で互いに相互接続してもよい。そのような接続は、75A,B,Cとして示される。あるいは、補助体積ポンプ作用を他の目的のために使用してもよい。
火花点火式内燃機関として使用する場合、気化器又は燃料噴射器及び絞り板(不図示)が、適切な空気燃料混合物を生成し、図6の取入通路53に配管される。53は、中心筐体1の内部面にあるポートに通じている。前記空気及び燃料は、前記ポートから出て前記作動体積に入る。前記外形体組立体20が回って、前記作動体積6が前記取入ポートを通過したとき、前記空気燃料混合物を前記作動体積6のなかへ吸い込む。これは、図7で示すとおりである。
前記外形体組立体20が引き続き前記シャフト8の中心の周りを周回すると、図8で示すとおり、混合気が圧縮し始める。6の最小体積点(図9で示す)又はその近くで、一つ以上の点火プラグ50を、適切な回路からの高電圧電気によって電気的に点火する。そのような点火によって、前記空気燃料混合物が燃え始め、それに続いて、前記作動体積6のなかで気体が膨張し始める。この気体が外形体21を押し、前記機構によって、図10のとおり、ハブ9そしてシャフト8に対する回転作用が発生する。
利用可能な燃焼作用が尽きたのち、前記外形体は、図11で示す位置にある。前記下部ポートは、排気の役割が与えられ、図1の開口部59に通じている。図1は、排出ストロークの始まりを示す。ここでは、作動体積6が排出通路に接続する。作動体積6を低下させることによって、使用済み気体をこのポートから押し出す。排気は、その後、排出管に接続された通路59から出てくる。
前記外形体組立体20は、入口通路53が前記作動体積のなかへ接続するまで周りを周回し続け、前記燃焼サイクルを繰り返す。
図5で示すとおり、三つの外形体組立体を使用する場合、全部で三つの完全な燃焼サイクルを一つの回転において実施する。前記エンジンを圧縮点火(ディーゼル)用に構成する場合、前記点火プラグを高圧ディーゼル燃料噴射器50Bによって置き換える。そのような燃料噴射器は、時限ディーゼルポンプ又は電子式「コモン」レール圧力システムから高圧燃料を供給される。取入、圧縮、動力及び排出ストロークは、火花点火式と同様に作用する。しかし、取入ストロークの空気部のなかには、燃料が含まれない。ピーク圧縮点又はその近くで、シャフト8の回転位置に結び付けれた特別にタイミング調整された機械式ディーゼルポンプが高圧燃料パルスを放出する。これは、中心筐体の外部に位置する特別な噴射器に配管されている。そのような高圧パルスによって、前記燃料噴射器50Bが、前記作動体積のなかの圧縮空気のなかへ直接、高い割合で、燃料を素早く解放し(「飛び出し」)放出する。これにより、燃料が自発的に自己点火し、化学エネルギーが解放される。これに、有用な仕事が回収される。
その代わりとして、近代的な電子モジュールが、図2で示すセンサ57によってトーンホイール56を「読み取り」、正確な開始時刻及び持続期間を計算して、電気的に作動する噴射器に通電し、これにより、高い割合の燃料噴射を生成する。前記計算は、例えば、絞り位置(負荷需要)、温度、取入圧力、排出汚染制御など他のセンサ入力に基づく。そのようなシステムは、「コモンレール」と呼ばれる。共通の燃料レールのなかに所望の超高圧で絶えず保持された燃料を取得するからである。
本実施形態は、そのような三つの外形体組立体20を示す。これは、シャフト8の周りを周回する。したがって、3三つの完全な燃焼サイクルが一回転のなかで実施される。火花点火式か圧縮点火式かにかかわらず、三つの燃焼サイクルがシャフト一回転のなかで発生する。
前記カム外形の形状及びポートの位置は、前記エンジンサイクルに亘る作動体積の変動を修正して、前記取入ストローク最大体積よりも大きい動力ストローク最大体積を呈するよう選択してもよい。取入ポート54の長さ及び閉鎖点は、取入ストローク体積がもっと小さい振りをするよう修正してもよい。膨張体積が取入体積よりも大きい場合は、「アトキンソン・サイクル」と呼ばれる。膨張体積の取入体積に対する比は、アトキンソン比として知られている。比が1.0より著しく大きければ大きいほど、燃焼エンジンの燃料効率が高くなり得る。本発明の特定の幾何学形状の詳細は、アトキンソン比が1.0をはるかに超えるまで増大するよう、容易に修正できる。
燃料の燃焼がかなりの熱を生じるので、液体冷却通路52を、図1で示す中心筐体のなかへ組み入れる。
エンジンのなかで摩擦面を潤滑できるようにするため、加圧された油を、油入口穴55のなかへ送り込み、その後、シャフト8の内部及び前記ハブ9のなかへ解放する。油を戦略的な場所に送って、摩擦を減少し、部品を冷却する。油は、その後、11−24の弧面境界面を通って運ばれ、その後、外形体21の内部の通路のなかへ流れ込む。油は、外形体21を通って循環して、熱を拾い上げ、外形体21から外へ熱を輸送する。前記外形体21を通ったのち、前記支持ヨーク23A又は23Bのなかの穴のなかへ入り、その後、前記ローラ及びカムリングを含むギャレーのなかへ出て行く。
作動体積6の表面を更に冷却するため、チャネルを、側板2A,2Bに、作動体積から対向する側のなかへ形成する。これにより、潤滑油が前記側板から過剰な熱をもっと効率的に除去できる。その代わりとして、閉じた通路を、前記側板2A,2Bのなかへ作ってもよい。これにより、前記筐体部分の周囲における液体が、この側板のもっと熱い内部を横断でき、熱を除去できる。
油は、ローラ・ギャレーに入ると、前後に配置された穴56Bで集められる。適切な配管又は必須の通路が、この油を保持容器(不図示)に導く。その後、前記油を、必要な圧力まで吸い上げ、濾過し、冷却し、入口穴55で前記エンジンに戻して再循環する。
図6〜13は、図1の実施形態を使用した例示的な燃焼サイクルの様々な段階を示す。図6は、一実施形態を示し、一つの外形体が燃焼サイクルの始めに0度で三時の位置にある。前記筐体を貫く前記取入ポートは、前記外形体の上端部の方へ向いている。これに対し、前記筐体を貫く前記排出ポートは、前記外形体の下端部の方へ向いている。図7は、前記主シャフト及び外形体が45度更に時計回りに回転したことを示す。これは、前記サイクルの取入部を表す。ここでは、燃料空気混合物(内燃機関の場合)を作動体積のなかへ取り込む。これは、前記外形体の前記凸形外面と前記筐体の前記内向凹形側壁とによって画定される。図8は、更に45°反時計回りに回転したことを示す。これは、前記サイクルの下死点(「BDC」)部を表す。この時点で、前記作動体積は、前記取入経路から流体的に隔離される。反時計回りの回転が更に45°続いて、図9における合計135°になると、前記ストロークの前記圧縮部が始まる。ここでは、前記作動体積が減少して、前記混合気を圧縮する。図10は、更に45°反時計回りに移動したことを示す。これにより、前記サイクルの上死点(「TDC」)部で前記圧縮が最大となる。この時点で、点火プラグによって、又は、前記混合気の圧縮のみによって(例えばディーゼルサイクル)、前記燃焼事象が開始される。図11は、更に45°回転し、前記サイクル全体で225°になったことを示す。これは、前記サイクルの膨張部を示す。これは、前記外形体の前記外面と前記筐体の前記内面との間の前記作動体積の拡大と同時に起こる。図12は、前記主シャフトがまだ更に45°反時計回りに回転して、更なるBDC位置になったことを示す。これに対し、図13は、前記サイクルの前記排出位置を示す。ここでは、前記作動気体が前記エンジンから脱出できる。
図14は、図1の実施形態の断面である。三つの前記外形体それぞれの上のシールの位置を示す。これは、前記装置の作動中、三つの作動体積を画定する。図15は、前記中心シャフト及び軸受を示し、その上に前記ハブが装着され、三つの外形体が前記ハブの上に装着されている。図16は、ハブ/外形体境界面の分解図を示す。
図17は、前記ハブ及び前記外形体を貫く潤滑通路を示す。図示したとおり、油その他の潤滑剤は、前記主シャフトに沿って軸方向に送られ、そこで分割されて、前記ハブの各アームのなかへ延びる流路のなかへ入る。前記ハブの各アームの端部へ向けて、前記流れは、再び分かれ、少なくとも二つのポートを提供する。これは、各外形体と前記ハブとの間の前記境界面を潤滑化する。追加的な通路を各外形体のなかに設けて、前記潤滑剤を吸い上げ、前記外形体を通過させ、出口ポートを通して前記エンジン筐体のなかへ出し、ここで、拾い上げて再利用できる。図18は、前記エンジンの等角図であり、前記筐体の上半分を切り取って、前記中心ハブの上に装着された前記外形体を見せている。図19は、すべてのエンジン構成要素が組み立てられた状態にあるワイヤ・フレーム図である。
開示される回転機械の第二実施形態が図20〜25に見られる。機能的動作及び燃焼チャンバの全体動作は、上の実施形態と同様である。しかし、その動きは、歯車と、接続棒と、揺動アームと、円板とで作り出される。
図20は、静止中心組立体と、三つの外形体組立体と、ハブ組立体との分解図を示す。
前記中心組立体は静止している。図20では、組み立てられた状態で示されている。図21では、分解図のなかに示されている。基部100は、土台を形成している。これに、二つの主軸受支持部104が、基部100に装着され、又は、その一部である。各軸受支持部のなかには、低摩擦軸受107と、油シール108とがある。前記基部の中間付近には、中心部分101が装着されている。前記中心部分101の内面は、前記燃焼チャンバの外面を形成する。前記燃焼チャンバの側部を包んでいるのは、側板102A,Bである。そのような各側板は、前記燃焼チャンバに面した内面と、反対側の外面とを有する。各側板は、形状において概して環状であるが、その外周の上で長円のような形状によって画定され、それを貫き内径を有する円形(又は他の形状)の開口部を画定する。側板102A,102Bは、互いに鏡像である。各側板は、内向凹領域又は縁を含む。これは、前記板を貫く前記開口部の周りに画定され、図22で示す部材114を受容するよう構成されている。
圧縮点火のためには、燃料噴射器105を設置し、燃料を燃焼チャンバのなかへ噴霧する。実施形態が火花点火式である場合は、点火プラグを同様に設置してもよい。
この第二実施形態において、一つ又は二つの静止歯車103を、主軸受及び回転軸「A」と同心になるよう装着する。この歯車は動かないが、以下の動く部品に正確に合わせられている。
図22は、第二実施形態の回転ハブ組立体を示す。この組立体のすべての部品は、図21の前記軸「A」及び軸受107の中心線に同心に回転する。前記中心ハブ109は、円板106A,106Bに取り付けられ、又は、同一のなかの一つである。円板106Bは、実質的に円板106Aの鏡像である。回転円板106A,Bの中心で、シャフトが突出している。これは、回転軸受面又は内輪111を支え、図21の軸受107を収容する。そのような組合せ111/107は、強制油静圧式又は無摩擦転がり要素式の軸受であってもよい。
第二実施形態では、円板106A,Bを、軸受内輪111を収容する突出部を有するものとして示しているが、部品106A,B及び109を変更して、図2,3で示すとおり、中心シャフト8を有するようにしてもよい。
各円板106A,Bは、好ましくは、以下の特徴を含む。三つの軸受112が各円板に嵌入され、合計六つの軸受となる。これは、軸Aを中心として均一に分散している(120度間隔)。その中心線は、図23〜24で示す軸Bと同軸である。前記シャフト113は、また、各円板106に嵌入され、又は、その一部である。これは、112と同じく、前記回転軸を中心として均一に間隔を空けて配され、その中心線は、軸Bに平行である。円板106は、また、油通路その他の油潤滑及び冷却のために必要な流体流を支持する特徴を含んでもよい。
気体が、前記機械の内部と、油又は環境空気を含み得る外空洞までの間で行ったり来たりするのを防止するため、側部支持リング114が、内向弧状シール115と外向弧状シール116とを保持する。前記支持リング及びシールは、前記ハブを含む前記組立体とともに回転する。
第一実施形態における図4,4Aの部品は、図23,24における部品で置き換える。図23は、外形体124を示す。分かりやすくするため、図4Aの前記封止システムは、図23,24から省略しているが、実際の使用では、存在している。図4Aの部品23A,Bは、図23で示すとおり、揺動アーム123A,123Bで置き換える。前記揺動アーム123A,Bは、図4Aのとおり直接的な締結具によって、又は、横材122を通して間接的に、外形体124に取り付ける。横材122は、燃焼負荷に耐えることが求められるため、前記外形体よりも実質的に強くなるよう工夫されている。揺動アーム123A,Bは、前記アームのなかの穴のなかへ挿入された軸受、油圧又は無摩擦の要素125を有する。これは、外形体124、取り付けポイントに対して前記アームの反対側にある。この軸受が回転軸「B」を作り出す。これに中心として、図23の前記組立体全体が枢動できる。この枢動「B」軸は、先に引用された「B」軸と同心である。各揺動アーム123は、それに取り付けられ又はその一部であるピン126を有する。前記ポイントには、接続棒が取り付けられ、前記揺動組立体を枢動振動作用させる。図23の外形体組立体は、前記側板102A,Bの中心穴を通る。
図24は、図23からの前記部品を含み、各揺動アームピン126が軸受132を通ることを示す。これは、接続棒131の一方の端部に位置する。この組立体は、前にあり、後ろでも反復される。
図22の各軸受112を通るのは、それぞれ一つのクランクシャフト122である。この実施形態では全部で六つである。各クランクシャフト122の端部は、図24のオフセットピン121を有する。すべてのクランクオフセットピン121は、それを覆う軸受133を有する。軸受133は、接続棒131の端部のなかへ装着されている。これは、軸受132から反対側にある。歯車127がクランクシャフト122に付着している。これは、クランクシャフト122を回転させる。図24の前記組立体のうち三つは、図22の前記ハブ組立体のなかへ装着されている。完全に組み立てられた状態として図25で示す。三つの揺動組立体は、それぞれ、外形体と、横材と、揺動アームと、一つ又は二つの接続棒−クランクの組と、すべての支持部品とを含み、図25で示すとおり、前記ハブ組立体の回転軸「A」の周りを周回する。各揺動組立体の前記揺動アーム123は、軸Bを中心として枢動し、接続棒131は、ピン121を中心として振動する。
図25、断面B−Bは、どのようにクランク歯車127が静止歯車103を中心として周回するかを示す。ハブ組立体及び3つの揺動組立体が軸「A」を中心として回転すると、各クランクシャフトがハブ組立体のなかで相対的に回転する。
図25の断面A−Aは、各クランクシャフト・オフセットピン121が軸受133によって接続棒131に取り付けられていることを示す。この断面A−A図で示すすべての部品は、円板106が回転すると、前記機械の軸「A」を中心として周回する。クランクシャフト122が回転すると、オフセットピン121によって、前記接続棒131が弓形振動運動する。この動きによって、前記揺動アームのピン126が移動する。したがって、揺動アーム123Aは、123Bと調和して、前記外形体を移動させ、軸Bを中心として弓形揺動運動させる。この設計は、断面A−Aに示すとおり、3回反復されている。したがって、第一実施形態で記述したの同様の運動が得られる。
127の103に対するギヤ比は、図示した実施形態において2:1に設定されている。したがって、外形体124は、前記ハブ組立体に対して、前記ハブ組立体の一回転につき二度揺動する。静止点から見ると、外形体124は、複雑な動きで揺動し周回できる。したがって、中心リング101の内側形状を慎重に設計すれば、前記燃焼チャンバ作動体積を、前記外形体の運動によって作り出し、前記移動機構のすべての部品(歯車、シール及び軸受を除く)は、前記静止部品と接触しない。精密公差が最小の燃焼体積で維持され、アペックスシールの移動が減少し、摩擦が低い。
前記駆動組立体のうちの一つ(二つではない)を取り除くことが可能であり、それでも、前記機能的動作を生成できる。すなわち、クランク構成要素及び接続棒の組を一つだけ、前記エンジンの一方の側で使用してもよい。しかしながら、記述したクランクシャフト及び接続棒の組を一つだけ、エンジンの一方の側(前又は後)だけで使用すると、不均衡な力によって、前記外形体は、その回転の理想平面を通って回転するとき、ねじれる。ねじれを低減するためには、クランクシャフト及び接続棒の前記機構を二重にして、前記エンジンの前後両方に設ける。図22の前記ハブ組立体全体は、その回転平面においてよく均衡し、高いRPMで回っても震動が最小限になる。
図26〜31で示す本発明の第三実施形態は、前記歯車駆動及び接続棒システムを、もっと単純だが摩擦が大きくなり得る機構で置き換える。これは、フォーク形揺動アームと、複雑なカム外形と、硬いカム従動子とからなる。
図26は、図20と同様の機械を示す。前記中心組立体は、先の実施形態の場合と同様、静止している。ハブ組立体及び三つの揺動組立体が、やはり、存在している。図26は、また、前後カバーを示す。これは、すべての実施形態が有する。
図27の前記中心組立体は、中心部分201に取り付けられた基部土台200と、追加された軸受支持部204とを有する。同様の軸受207及びシール208が、また、前記軸受支持部のなかに存在し、図28の前記回転ハブ組立体を保持する。側板202A,202Bは、他の実施形態におけるのを同様、燃焼体積側部を含む。燃料噴射器205が(圧縮点火の場合)、前記中心部分のなかへ挿入されている。あるいは、点火プラグが、火花点火式エンジンの場合は使用される。
しかしながら、静止歯車は存在しない。その代わり、カムリング210A,210Bが図201で示される。210A,210Bは、実質的に鏡像である。前記カム軌道外形は、カムリングのなかへスロットとして設計されている。ここで、前記スロットの外面が一つの経路であり、内面がもう一つの経路である。前記カムリングは、前記中心部分に取り付けられ、概して、硬化鋼やセラミックスなど硬質耐摩耗性材料でできている。
図28は、第三実施形態の回転ハブ組立体を示す。中心ハブ部品209は、ここにおいて上に開示したもののもう一つの変形形態である。この場合において、他の実施形態でも使用できるとおり、前記ハブの端部を延ばして、二つの軸受面211を生成し、又は、支持する。このとき、円板206A,206Bは、中心に穴を有し、軸受面211上に嵌合され、前記中心ハブ209に締結されている。
円板206A及び206Bは、それに取り付けられ又はその一部である、3対合計6個のシャフト213を有する。先の実施形態で記述したとおり、軸Bは、213シャフト対の中心を通って配置されている。シール・キャリア・リング214が、また、前記ハブの両側に存在している。同様のシール115,116(不図示)を、図22で示すとおり使用するが、前記リング214のなかへ挿入する。前記エンジンの動力取出部を、図28で示す219フランジ面に取り付ける。
第三実施形態は、図26で示し、図29で詳細に見られるとお、同一の揺動外形体組立体を三つ有する。外形体224は、図203において横材222に取り付けられている。任意に、横材222の機能を外形体224のなかへ組み入れて、図4Aで示すとおり、二つの部品を一つに併合してもよい。揺動アーム223A,223Bを、横材222に、又は、直接224に取り付ける。アーム223Aは、223Bの鏡である。各揺動アーム223において、前記外形体/横材に対する取付部から反対側に、軸受225を置く穴がある。この軸受の対の回転中心線は、回転軸Bを形成する。
各揺動アーム223は、回転軸Bから外へ延びる構造の枝を伴う形である。ここに、カム従動子装置226が取り付けられる。装置226は、かなり硬い鋼その他の摩耗に耐えられる材料から作成される。226は、単純な摩耗パッドとして示されているが、図4で示すとおり、一つ以上のローラ22を含んでもよい。このパッド又はローラに接する双方向の力によって、前記外形体組立体全体が、軸Bを中心として双方向に枢動する。
図30は、完全に組み立てられた第三実施形態の断面を示す。図30、断面B−Bは、紙面に垂直な前記機械の主回転軸「A」を示す。円板206は、軸「A」を中心として回り、三つのシャフト213を有する。これは、軸「A」を中心として周回する。このシャフトに同心なのは、図29の軸受225であり、同じ回転軸Bを有する。前記外形体組立体は、図30の断面C−Cで示すとおり、更に二回反復される。これにより、間を空けて配された三つの回転軸「B」が生じる。これは、軸「A」を中心として周回する。図29の前記外形体組立体は、前記側板202A,Bの前記中心穴を通る。
前記外形体組立体の振動揺動及び回転運動は、前記移動カム従動子226と静止カムリング210A,210Bとの相互作用によって生成される。前記揺動アーム、カム従動子及びカム軌道機構は、前及び後側で反復され、外形体224でのねじれ力を減少させる。前記カム従動子226及び前記カム軌道210は、二つの対向する作動面を有する。これは、図30、断面D−Dで言及するとおり、前記カム軌道を画定する。前記揺動アームの動きが一つの方向に揺動する必要があるとき、カム従動子面226Cがカム軌道面210Cに接触する。前記揺動アームが他の方向に揺動しなければならないとき、カム従動子面226Dが面210Dに接触する。
カム従動子接触面226C,D及びカム軌道面210C,Dの両方の形状は、外形体124が、前記ハブ組立体に対して、前記ハブ組立体の一回転につき二回揺動するよう工夫されている。静止点から見ると、外形体124は軸Bを中心として揺動し、軸Aを周回して、これにより、複雑又は任意だが反復する動きをする。したがって、中心リング201の内側形状を慎重に設計して、前記外形体224の移動外向面に合わせれば、前記燃焼チャンバ作動体積を作り出し、前記移動機構のすべての部品(カム、シール及び軸受を除く)は、静止部品と接触しない。精密公差が最小の燃焼体積で維持され、アペックスシールの移動が減少し、摩擦が低い。
図31は、図5と同様だが、90度回転した前記機械を示す。これは、すべての実施形態に当てはまる。前記ハブ組立体が軸「A」を中心として時計回りに回転すると、流入する外気が前記エンジンに入り、前記作動体積チャンバ6のなかへ取入ポート「I」を通って入る。外形体224の後縁が前記取入ポート「I」領域を離れたのち、図30の空間「Co」で指示するとおり、空気装填が圧縮される。前記ハブ209が更に回転し、前記空気装填が非常に圧縮されると、燃料噴射器205が、外部手段によって、最適な時間又は角度、割合及び期間で作動する。これは、上で記述したとおりのシステムを使用する。高速燃料と圧縮空気との相互作用により、自己点火が生じ、それに続いて、図28の前記ハブ組立体動力取出フランジ219を通して動力出力が生成される。使用済み気体は、膨張し、その後、前記作動体積が位置「Ex」で減少すると、押し出される。気体は、ポート「E」を通って前記排出口から前記エンジンを離れる。
ここにおける本開示は、その特定の好ましい実施形態を参照して記述された。しかし、理解されるべくは、これらの実施形態が本開示の原理及び適用の単なる例示であることである。したがって、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、これらの実施形態を修正してもよいし、他の配置構成を工夫してもよい。例えば、三つの外形体組立体が図示され好ましいが、その代わり、四つ以上の外形体組立体を使用してもよい。それに応じてエンジンの残りの構成要素を調整してもよい。

Claims (34)

  1. 回転機械において、
    a)内向連続曲面を画定する静止筐体を備え、
    b)前記静止筐体構成要素に取り付けられた前後側板を備え、
    c)中心軸Aを画定する回転可能シャフトを備え、
    前記シャフトは、第一端と第二端とを有し、
    前記シャフトは、その上に配置された第一ハブを有し、
    前記第一ハブは、前記回転可能シャフトに沿って間を空けて配された前後面の間に概して画定された体積を有する本体を有し、
    前記前後面は、半径方向軸Rに平行な平面のなかにあり、
    前記前後面の周囲は、第一外形体組立体の少なくとも一部と摺動可能に嵌合するよう構成された前記ハブに亘る少なくとも一つの凹面を画定し、
    前記第一ハブは、前記前後側板の間に軸方向に置かれ、
    d)前記第一ハブの上に画定された前記凹面の上に少なくとも部分的に摺動可能に配置された第一外形体組立体を備え、
    前記第一外形体組立体は、凸形の内向及び外向面によって接続された対向する一対の外向前後面によって画定され、
    前記外形体組立体の前記凸形の内向面は、前記第一ハブの前記少なくとも一つの凹面に面し、
    前記外形体の前記凸形の外向面と、前記前後側板と、前記静止筐体の前記内向連続曲面とが協働して、作動体積を形成し、
    前記回転可能シャフト及び第一ハブは、前記静止筐体及び前後側板に対して回転するよう構成され、
    前記ハブ及び中心シャフトが回転すると、前記第一外形体組立体は、前記ハブの前記凹面のなかで振動し、
    更に、前記中心シャフトが回転すると、前記外形体組立体の第一及び第二側端が、前記筐体構成要素の前記内向連続曲面に対して封止する、
    回転機械。
  2. 請求項1の回転機械において、
    前記軸Aを中心として互いから均一な間隔で配置された複数の外形体組立体を含む、
    回転機械。
  3. 請求項1の回転機械において、
    各外形体組立体は、前記中心軸Aに平行でそれから半径方向外側へ向けて配置された軸Bを中心として振動するよう構成され、
    前記外形体の前記軸Bは、前記回転機械が作動しているとき、前記中心軸Aを中心として周回する、
    回転機械。
  4. 請求項3の回転機械において、
    前記機械は、複数の外形体組立体を含み、
    各外形体は、対応する軸Bと関連付けられている、
    回転機械。
  5. 請求項4の回転機械において、
    各外形体は、それぞれ対応する軸Bの周りで実質的に360度未満の角変位のなかで振動する部分組立体のなかへ組み入れられている、
    回転機械。
  6. 請求項1の回転機械において、
    前記回転機械は、少なくとも三つの外形体組立体を含む、
    回転機械。
  7. 請求項5の回転機械において、
    前記外形体部分組立体の振動運動が、前記外形体部分組立体が前記中心軸Aを中心として回転するのと組み合わされて、協働して、複合運動を形成する、
    回転機械。
  8. 請求項5の回転機械において、
    前記回転機械は、四サイクル内燃機関であり、
    前記ハブが一回転して、前記機関の前記四サイクルを達成する、
    回転機械。
  9. 請求項1の回転機械において、
    前記機械の構成要素が、前記静止筐体のなかに位置し、その内部で移動する、
    回転機械。
  10. 請求項9の回転機械において、
    前記静止筐体は、前記回転可能シャフトを前記軸Aを中心として回転可能に支持する複数の軸受を支持する土台に付着している、
    回転機械。
  11. 請求項1の回転機械において、
    前記内向連続曲面は、前記第一外形体組立体に取り付けられたシールに接触するよう構成されている、
    回転機械。
  12. 請求項1の回転機械において、
    前記内向連続曲面は、それを貫いて画定された複数のポートを含み、これにより、前記回転機械が作動すると、気体が前記ポートを通過できる、
    回転機械。
  13. 請求項1の回転機械において、
    前記内向連続曲面は、それを貫く少なくとも一つの通路を含み、点火プラグ及び燃料噴射器のうち少なくとも一つを受容する、
    回転機械。
  14. 請求項1の回転機械において、
    前記静止筐体は、
    前記回転可能シャフトがそれを貫いて通ることができる前記軸「A」に対して垂直に向いた実質的に平行な二つの側板を含む、
    回転機械。
  15. 請求項1の回転機械において、
    前記側板及び静止筐体のうち少なくとも一つは、
    加圧に耐えるよう構成されたシールと、
    潤滑剤及び冷却剤のうち少なくとも一つを輸送するためのチャネルと
    を含む、
    回転機械。
  16. 請求項1の回転機械において、
    前記第一外形体組立体と関連付けられた前記作動体積は、前記ハブの一回転につき二回、体積が増加し減少する、
    回転機械。
  17. 請求項5の回転機械において、
    前記外形体部分組立体の振動運動は、前記外形体部分組立体と一体化された外形体歯車と相互噛合する静止歯車によって駆動される、
    回転機械。
  18. 請求項17の回転機械において、
    前記静止歯車は、前記外形体歯車の二倍の数の歯を有する、
    回転機械。
  19. 請求項17の回転機械において、
    各外形体部分組立体は、外形体歯車を一つだけ含む、
    回転機械。
  20. 請求項19の回転機械において、
    すべての外形体歯車は、同一平面上にあり、各作動体積の同じ側に位置する、
    回転機械。
  21. 請求項20の回転機械において、
    各外形体歯車は、外形体歯車シャフトの上に装着され、
    更に、前記各外形体歯車を含む各シャフトは、低摩擦軸受の上に装着されている、
    回転機械。
  22. 請求項21の回転機械において、
    各外形体歯車は、前記外形体部分組立体の揺動アーム部の端部に対して偏心したシャフトの上に装着されている、
    回転機械。
  23. 請求項5の回転機械において、
    前記機械の前記構成要素は、振動する前記外形体部分組立体と前記機械のあらゆる静止部品との間の衝突を防止するよう構成されている、
    回転機械。
  24. 請求項1の回転機械において、
    前記機械の前記構成要素は、20:1、25:1又は30:1を超える圧縮比を提供するよう構成されている、
    回転機械。
  25. 請求項17の回転機械において、
    各外形体部分組立体は、
    前記外形体部分組立体の対向する端部の上に装着された二つの外形体歯車を含み、
    各外形体歯車は、別々の静止歯車に係合するよう構成されている、
    回転機械。
  26. 請求項1の回転機械において、
    複数の浮動シールを更に含み、前記回転機械の作動中に前記作動体積から気体が損失するのを防止する、
    回転機械。
  27. 請求項2の回転機械において、
    前記外形体組立体の間に画定された二次作動体積を更に備える、
    回転機械。
  28. 請求項27の回転機械において、
    前記作動体積は、少なくとも一つのシールによって前記二次作動体積から分離されている、
    回転機械。
  29. 請求項28の回転機械において、
    作動体積を、各外形体組立体に対しえt画定でき、
    第一及び第二作動体積の間に配置された少なくとも一つの二次作動体積が存在することにより、前記第一作動体積の気体が前記第二作動体積と直接連通できない、
    回転機械。
  30. 請求項7の回転機械において、
    浮動シールを含む前記外形体部分組立体のなかに配置されたシール・キャリア・リングを更に備え、これにより、気体の通過を防止する、
    回転機械。
  31. 請求項7の回転機械において、
    前記外形体部分組立体の前記振動運動は、カム板のなかに画定された静止カム軌道に乗って進む周回カム従動子によって駆動され、
    前記軌道は、二つの面を有し、
    各軌道面は、前記カム従動子の異なる面に接触するよう構成されている、
    回転機械。
  32. 請求項31の回転機械において、
    前記カム従動子は、軸Aに平行でそれを中心として周回する軸Bを中心として枢動する揺動アームに取り付けられている、
    回転機械。
  33. 請求項32の回転機械において、
    複数のカム板が設けられ、
    各カム板は、対応するカム従動子と嵌合している、
    回転機械。
  34. 請求項1の回転機械において、
    前記作動体積と流体連通した燃料噴射器及び点火プラグのうち少なくとも一つを更に備える、
    回転機械。
JP2018505573A 2015-04-13 2016-04-13 単一チャンバ多独立外形体回転機械 Ceased JP2018516340A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562146958P 2015-04-13 2015-04-13
US62/146,958 2015-04-13
PCT/US2016/027317 WO2016168320A1 (en) 2015-04-13 2016-04-13 Single chamber multiple independent contour rotary machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018516340A true JP2018516340A (ja) 2018-06-21

Family

ID=57127335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505573A Ceased JP2018516340A (ja) 2015-04-13 2016-04-13 単一チャンバ多独立外形体回転機械

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11168608B2 (ja)
EP (1) EP3283731A4 (ja)
JP (1) JP2018516340A (ja)
CN (1) CN107709703B (ja)
WO (1) WO2016168320A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021232025A1 (en) 2020-05-15 2021-11-18 Lumenium Llc Rotary machine with hub driven transmission articulating a four bar linkage
WO2020113109A1 (en) 2018-11-27 2020-06-04 Lumenium Llc Rotary engine with recirculating arc roller power transfer
US11920476B2 (en) 2015-04-13 2024-03-05 Lumenium Llc Rotary machine
CN111005803A (zh) * 2018-10-07 2020-04-14 康艺夫 阿特金森滑条转子发动机

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US613345A (en) 1898-11-01 Reversible rotary engine
US396176A (en) 1889-01-15 Vania
US777692A (en) 1904-03-11 1904-12-20 Henry E Blakeman Rotary engine.
US2277225A (en) 1941-07-21 1942-03-24 Edward H Green Internal combustion engine
US2919062A (en) 1954-10-05 1959-12-29 British Internal Combust Eng Rotary compressing, displacing or expanding machine
US3108579A (en) 1960-05-02 1963-10-29 Korf Otto Rotary piston internal combustion engine
US3186385A (en) 1960-09-20 1965-06-01 Hamilton Walker Rotary Engines Rotary internal combustion engines
US3245389A (en) 1960-11-02 1966-04-12 Korf Otto Internal combustion engine with disk piston
US3259113A (en) 1961-08-16 1966-07-05 Yanmar Diesel Engine Co Rotary diesel engines
GB1006408A (en) 1961-11-20 1965-09-29 Artajo Jose Ignacio Martin Improved rotary internal combustion engine
AT240108B (de) * 1962-11-22 1965-05-10 Johann Ing Geiger Drehkolbenbrennkraftmaschine
US3295505A (en) 1963-05-31 1967-01-03 Jordan Alfred Rotary piston apparatus
FR1446480A (fr) 1965-06-11 1966-07-22 Moteur rotatif à combustion
DE1294088B (de) 1965-07-31 1969-04-30 Nsu Motorenwerke Ag Brennkraftmaschinensatz
US3302870A (en) 1966-02-25 1967-02-07 Gen Motors Corp Rotary compressor
FR1602066A (ja) * 1968-01-08 1970-10-05
JPS4716570Y1 (ja) 1968-10-22 1972-06-10
JPS5618772B1 (ja) 1969-03-28 1981-05-01
DE2047732A1 (de) 1970-09-29 1972-03-30 Finsterholzl, Georg, 8300 Landshut Umlaufkolbenmotor
US3855977A (en) * 1973-05-01 1974-12-24 F Statkus Rotary internal-combustion engine
GB1454329A (en) * 1973-06-23 1976-11-03 Baptista F A Rotary internal-combustion engine
US3884600A (en) 1973-11-08 1975-05-20 Gray & Bensley Research Corp Guidance means for a rotary engine or pump
US3936250A (en) 1974-07-10 1976-02-03 General Motors Corporation Corner seal coil spring arrangement for rotary engine
US3981645A (en) 1974-08-01 1976-09-21 Hans Herzner Displaced piston machine
US4055156A (en) 1976-03-12 1977-10-25 Gundlach, S.A. Rotary engine
US4144866A (en) 1977-11-14 1979-03-20 Robert Hakner Internal combustion rotary engine
DE2853930A1 (de) 1978-12-14 1980-06-19 Karl Dipl Ing Otto Rotationskolbenmaschine in kreisbogenausfuehrung mit kreisbogenfuehrung des rotors
DE3236811A1 (de) 1982-10-05 1984-05-17 Markus 2000 Hamburg Pahl Schwenkzylindermotor
JPS61210228A (ja) 1985-03-14 1986-09-18 Kenji Kasama 2軸反転ロ−タリ−エンジン
JPH0795565B2 (ja) 1986-09-05 1995-10-11 日本電気株式会社 相補型mis集積回路の静電気保護装置
DE3816760A1 (de) 1987-05-18 1988-12-08 Koyo Seiko Co Kraftuebertragungsvorrichtung fuer ein fahrzeug
FR2683000B1 (fr) 1991-10-23 1994-02-04 Andre Leroy Machine volumetrique a mouvement planetaire et geometrie hypertrochouidale.
JPH06329675A (ja) 1993-05-20 1994-11-29 Teijin Ltd 4―置換アルキルアミノ―ピロロ[2,3―d]ピリミジン誘導体
US5681157A (en) 1994-05-24 1997-10-28 Wen-Ming; Liu Rotary combustion unit for rotary internal combustion engine
US5540199A (en) 1994-06-01 1996-07-30 Penn; Jay P. Radial vane rotary engine
US5494014A (en) * 1994-10-24 1996-02-27 Lobb; David R. Rotary internal combustion engine
US6120272A (en) 1998-08-10 2000-09-19 Gallardo; Arturo Pump-motor for fluid with elliptical members
US6129068A (en) 1998-09-18 2000-10-10 Wingate, Jr.; John L. Rotary engine
RU2158834C1 (ru) * 1999-03-10 2000-11-10 Енов Михаил Иванович Роторный двигатель внутреннего сгорания "витязь"
EP1327055A1 (en) 2000-10-16 2003-07-16 William Henry Ollis Rotary drive mechanism
JP2002188454A (ja) 2000-12-15 2002-07-05 Shin Yoneda 偏芯加圧回転機関
SK285000B6 (sk) 2000-12-22 2006-04-06 Svetozár Hruškovič Spôsob energetickej premeny v točivom piestovom motore alebo stroji a točivý piestový motor alebo stroj
TW565651B (en) 2002-04-03 2003-12-11 Jung-Kuang Chou Rotary enginge
US6758188B2 (en) 2002-07-16 2004-07-06 Joseph B. Wooldridge Continuous torque inverse displacement asymmetric rotary engine
CN101228335B (zh) * 2005-03-16 2011-06-15 瑟奇蒙特有限责任公司 辐射状轴线且基于球形的旋转机器
US7621255B2 (en) 2005-08-03 2009-11-24 E3P Technologies, Inc. Toroidal engine method and apparatus
MX2011009891A (es) 2009-03-25 2012-01-12 Lumenium Llc Motor giratorio asimetrico de desplazamiento inverso (idar).
KR100936347B1 (ko) 2009-05-06 2010-01-12 기덕종 분리형 로터리 엔진
US8733317B2 (en) * 2009-12-14 2014-05-27 Gotek Energy, Inc. Rotary, internal combustion engine
NO20111749A1 (no) * 2011-12-19 2013-06-20 Tocircle Ind As Rotasjonsmaskin
US10184392B2 (en) 2012-03-14 2019-01-22 Lumenium Llc Single chamber multiple independent contour rotary machine

Also Published As

Publication number Publication date
US20220127998A1 (en) 2022-04-28
US20190226395A1 (en) 2019-07-25
EP3283731A4 (en) 2018-12-12
CN107709703B (zh) 2021-06-04
US11168608B2 (en) 2021-11-09
EP3283731A1 (en) 2018-02-21
CN107709703A (zh) 2018-02-16
WO2016168320A1 (en) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10184392B2 (en) Single chamber multiple independent contour rotary machine
US8714135B2 (en) IDAR-ACE inverse displacement asymmetric rotating alternative core engine
US20220127998A1 (en) Single chamber multiple independent contour rotary machine
US6899075B2 (en) Quasiturbine (Qurbine) rotor with central annular support and ventilation
JP2698812B2 (ja) 回転式球状バルブ装置
CA2511267C (en) Rotary engine with pivoting blades
US20110239981A1 (en) Oscillating piston engine
CN113811667A (zh) 带循环弧形滚柱动力传输的旋转式发动机
JP4521785B1 (ja) 回転ピストン機械
US10352168B2 (en) Offset rotational internal combustion engine with centrifugal gasoline pressure
US20240191626A1 (en) Rotary machine
US8555830B2 (en) Orbital, non-reciprocating, internal combustion engine
JP6894981B2 (ja) 可変容積室デバイス
US3156220A (en) Rotary internal combustion engine
US11920476B2 (en) Rotary machine
US11434904B2 (en) Variable volume chamber device
US20230073004A1 (en) Rotary machine with hub driven transmission articulating a four bar linkage
KR970001461B1 (ko) 요동피스톤식 내연 기관
JP2020183747A (ja) 4サイクルロータリーエンジン
KR20120100092A (ko) 3 행정 로터리 엔진
JP2018132054A (ja) 4サイクルロータリーエンジン
KR20150096194A (ko) 기능성 로터리 엔진
JP2004257372A (ja) カムガイド式楕円内接ロータリー機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200703

A603 Late request for extension of time limit during examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A603

Effective date: 20200820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210322

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210727