JP2018515156A - 体内プロテーゼ用の生体分解性マグネシウム合金の微細構造 - Google Patents

体内プロテーゼ用の生体分解性マグネシウム合金の微細構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018515156A
JP2018515156A JP2017547144A JP2017547144A JP2018515156A JP 2018515156 A JP2018515156 A JP 2018515156A JP 2017547144 A JP2017547144 A JP 2017547144A JP 2017547144 A JP2017547144 A JP 2017547144A JP 2018515156 A JP2018515156 A JP 2018515156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting temperature
less
weight percent
high melting
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017547144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018515156A5 (ja
Inventor
ドリュー エディック、ジェイコブ
ドリュー エディック、ジェイコブ
エス. スティンソン、ジョナサン
エス. スティンソン、ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Scimed Inc
Original Assignee
Boston Scientific Scimed Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Scimed Inc filed Critical Boston Scientific Scimed Inc
Publication of JP2018515156A publication Critical patent/JP2018515156A/ja
Publication of JP2018515156A5 publication Critical patent/JP2018515156A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/022Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/047Other specific metals or alloys not covered by A61L27/042 - A61L27/045 or A61L27/06
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/148Materials at least partially resorbable by the body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/002Extruding materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special extruding methods of sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • C22C23/02Alloys based on magnesium with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • C22C23/06Alloys based on magnesium with a rare earth metal as the next major constituent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes

Abstract

生体分解性体内プロテーゼは、少なくとも85重量パーセントのマグネシウム及び700℃を超える溶融温度を有する少なくとも1つの高溶融温度元素を含む合金を含む生体分解性本体を含む。この合金は、等軸マグネシウムリッチ相粒子及び任意選択による高溶融温度金属間相を含む微細構造を有する。この等軸マグネシウムリッチ相粒子は、10μm以下の平均粒径を有する。高溶融温度金属間相は、存在する場合、3μm以下の平均最長寸法を有し得る。

Description

関連出願の参照
本出願は、米国特許法第119条(e)項に基づき、参照によりその全開示内容が本明細書に組み入れられる2015年3月11日出願の米国仮特許出願第62/131,554号明細書に対する優先権を主張するものである。
本開示は、体内プロテーゼに使用される生体分解性マグネシウム合金の微細構造及びこのような微細構造を生成する方法に関する。
体内プロテーゼは、喪失した生物学的構造を置換するため、損傷した生物学的構造を支持するため、且つ/又は存在する生物学的構造を強化するために使用することができる。多くの場合、医療目的を果たすために、体内プロテーゼは、体内で一時的に存在するのみでよい。しかしながら、体内プロテーゼを除去するための外科的介入は、合併症を引き起こすことがあり、且つさらには可能でない場合もある。体内プロテーゼの全て又は一部の永久的な存在を回避する1つのアプローチでは、体内プロテーゼの全て又は一部を生体分解性材料から形成する。本明細書で使用される「生体分解性」という語は、生体分解性材料から形成された構造の漸進的な浸食を引き起こす、体内の体内プロテーゼの存在によってのみ生じる微生物の処置又はプロセスの総和と理解される。
特定の時間に、生体分解性材料を含む体内プロテーゼ又はその少なくとも一部は、その機械的強度を失う。浸食物質は、主として体によって吸収されるが、特定の条件下で小さい残渣が残存し得る。様々な異なる生体分解性ポリマー(天然及び合成の両方)及び生体分解性金属(特にマグネシウム及び鉄)が開発され、特定の種類の体内プロテーゼの候補材料として検討されている。マグネシウム及びマグネシウム合金は、過去に生体分解性体内プロテーゼの候補材料として検証されたが、マグネシウム及びマグネシウム合金の機械的特性及び浸食性は、特定の体内プロテーゼ、例えば、ステントにおける生体分解性マグネシウム金属又は合金の使用を実施困難にする特定の問題を示した。
本発明の目的は、体内プロテーゼに使用される生体分解性マグネシウム合金の微細構造及びこのような微細構造を生成する方法を提供することにある。
実施例1では、本明細書で提供される生体分解性体内プロテーゼは、少なくとも85重量パーセントのマグネシウム及び700℃を超える溶融温度を有する少なくとも1つの高溶融温度元素を含む合金を含む生体分解性本体を含む。この合金は、等軸マグネシウムリッチ相粒子及び高溶融温度金属間相を含む微細構造を有する。この等軸マグネシウムリッチ相粒子は10μm(又は約10.16μm(約0.0004インチ))以下の平均粒径を有する。高溶融温度金属間相は、少なくとも30重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素を含み得、且つ3μm以下(又は2.54μm(0.0001インチ)以下)の平均最長寸法を有する。
実施例2では、少なくとも1つの高溶融温度元素が希土類金属である、実施例1に記載の体内プロテーゼである。
実施例3では、少なくとも1つの高溶融温度元素が少なくとも1,000℃の溶融温度を有する、実施例1又は2に記載の体内プロテーゼである。
実施例4では、少なくとも1つの高溶融温度元素が、ネオジム、スズ、イットリウム、セリウム、ランタン、及びガドリニウムからなる群から選択される、実施例1〜3の1つに記載の体内プロテーゼである。
実施例5では、合金が0.5〜5.0重量パーセントの少なくとも1つの高溶融温度元素を含む、実施例1〜4の1つに記載の体内プロテーゼである。
実施例6では、合金がアルミニウム、亜鉛、又はこれらの組み合わせをさらに含む、実施例1〜5の1つに記載の体内プロテーゼである。
実施例7では、微細構造が、1μm以下(又は1.016μm(0.00004インチ)以下)の平均最長寸法を有する低溶融温度金属間相をさらに含み、この低溶融温度金属間相がアルミニウム、亜鉛、又はこれらの組み合わせを含む、実施例6に記載の体内プロテーゼである。
実施例8では、低溶融温度金属間相がMg17Al12を含む、実施例6又は7に記載の体内プロテーゼである。
実施例9では、合金が39GPa〜44GPaの弾性係数、150MPa〜350MPaの0.2%オフセット耐力、250MPa〜400MPaの最大抗張力、及び少なくとも30%の張力断面減少率を有する、実施例1〜8の1つに記載の体内プロテーゼである。
実施例10では、生体分解性本体が5〜11重量パーセントのアルミニウム、0.1〜3.0重量パーセントの亜鉛、最大0.3重量パーセントのマンガン、及び0.6〜1.5重量パーセントのネオジム、並びに残余のマグネシウムを含む、実施例1〜9の1つに記載の体内プロテーゼである。
実施例11では、複数のストラットを含むステントであり、このストラットが1.2未満の幅対厚み比を有する、実施例1〜10の1つに記載の体内プロテーゼである。
実施例12では、少なくとも85重量パーセントのマグネシウム及び少なくとも1つの高溶融温度元素を含む溶液を、この少なくとも1つの高溶融温度元素の溶融温度以上の温度から、少なくとも3.0℃/秒の速度で650℃以下の温度に冷却して鋳造合金を形成する工程を含む、実施例1〜11の1つによって定義される体内プロテーゼを形成する方法である。この方法は、鋳造合金に対して少なくとも1つの強ひずみプロセスを行って、実施例1〜11の1つに記載の微細構造を形成する工程も含み得る。
実施例13では、溶液が、少なくとも1つの高溶融温度元素以上の温度から、少なくとも30℃/秒の速度で650℃以下の温度まで冷却される、実施例12に記載の方法である。
実施例14では、少なくとも1つの強ひずみプロセスが、400℃未満の温度で行われる等チャネル強ひずみプロセス(equal−channel,high−strain process)である、実施例12又は実施例13に記載の方法である。
実施例15では、溶液を冷却する工程が過飽和フレークを形成し、方法が、この過飽和フレークをビレットに固める工程をさらに含み、このビレットが、異なる温度での少なくとも2つの等チャネル強ひずみプロセスによって処理され、第1の等チャネル強ひずみプロセスが第1の時間に行われ、且つこの第1の時間後に起こる第2の時間に行われる第2の等チャネル強ひずみプロセスよりも高い温度で行われ、この第1の等チャネル強ひずみプロセスが250℃〜400℃の温度で行われ、及びこの第2の等チャネル強ひずみプロセスが150℃〜300℃の温度で行われる、実施例14に記載の方法である。
実施例16では、生体分解性体内プロテーゼが、少なくとも85重量パーセントのマグネシウム及び700℃を超える溶融温度を有する少なくとも1つの高溶融温度元素を含む合金を含む生体分解性本体を含む。この合金は、等軸マグネシウムリッチ相粒子及び任意選択による高溶融温度金属間相を含む微細構造を有する。この等軸マグネシウムリッチ相粒子は10μm(又は約10.16μm(約0.0004インチ))以下の平均粒径を有し、及び高溶融温度金属間相は、存在する場合、少なくとも20重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素を含み、且つ3μm以下(又は2.54μm(0.0001インチ)以下)の平均最長寸法を有する。
実施例17では、少なくとも1つの高溶融温度元素が希土類金属である、実施例16に記載の体内プロテーゼである。
実施例18では、少なくとも1つの高溶融温度元素が少なくとも1,000℃の溶融温度を有する、実施例16に記載の体内プロテーゼである。
実施例19では、少なくとも1つの高溶融温度元素が、ネオジム、スズ、イットリウム、セリウム、ランタン、及びガドリニウムからなる群から選択される、実施例16に記載の体内プロテーゼである。
実施例20では、合金が0.5〜5.0重量パーセントの少なくとも1つの高溶融温度元素を含む、実施例16に記載の体内プロテーゼである。
実施例21では、高溶融温度金属間相が等軸マグネシウムリッチ相粒子間の粒界の主に中心にあり、且つ200〜500倍の倍率で金属組織学的平面において観察したときに粒界から0.3μm(又は2.54μm(又は0.0001インチ))を超えてこの等軸マグネシウムリッチ相粒子内に延びていない、実施例16に記載の体内プロテーゼである。
実施例22では、合金がアルミニウム、亜鉛、マンガン、又はこれらの組み合わせをさらに含む、実施例16に記載の体内プロテーゼである。
実施例23では、微細構造が、1μm以下(又は1.016μm(0.00004インチ)以下)の平均最長寸法を有する低溶融温度金属間相をさらに含み、この低溶融温度金属間相がアルミニウム、亜鉛、マンガン、又はこれらの組み合わせを含む、実施例22に記載の体内プロテーゼである。
実施例24では、低溶融温度金属間相がMg17Al12を含む、実施例23に記載の体内プロテーゼである。
実施例25では、合金が39GPa〜44GPaの弾性係数、150MPa〜350MPaの0.2%オフセット耐力、250MPa〜400MPaの最大抗張力、及び少なくとも30%の張力断面減少率を有する、実施例16に記載の体内プロテーゼである。
実施例26では、合金が、20℃〜25℃の温度及び30%未満の相対湿度での180日間の保存後、その初期の弾性係数、耐力、最大抗張力、及び張力RIAを±10%以内に維持する、実施例16に記載の体内プロテーゼである。
実施例27では、生体分解性本体が5〜11重量パーセントのアルミニウム、0.1〜3.0重量パーセントの亜鉛、最大0.3重量パーセントのマンガン、及び0.6〜1.5重量パーセントのネオジム、並びに残余のマグネシウムを含む、実施例16に記載の体内プロテーゼである。
実施例28では、複数のストラットを含むステントであり、このストラットが1.2未満の幅対厚み比を有する、実施例16に記載の体内プロテーゼである。
実施例29では、少なくとも85重量パーセントのマグネシウム及び少なくとも1つの高溶融温度元素を含む溶液を、この少なくとも1つの高溶融温度元素の溶融温度以上の温度から、少なくとも3.0℃/秒の速度で650℃以下の温度に冷却して鋳造合金を形成する工程を含む、体内プロテーゼを形成する方法である。この方法は、鋳造合金に対して少なくとも1つの強ひずみプロセスを行って、等軸マグネシウムリッチ相粒子及び高溶融温度金属間相の微細構造を形成する工程を含み、この等軸マグネシウムリッチ相粒子は10μm(又は約10.16μm(約0.0004インチ))以下の平均粒径を有し、及び高溶融温度金属間相は3μm以下(又は2.54μm(0.0001インチ)以下)の平均最長寸法を有する。
実施例30では、溶液が、少なくとも1つの希土類金属以上の温度から、少なくとも30℃/秒の速度で650℃以下の温度まで冷却される、実施例29に記載の方法である。
実施例31では、少なくとも1つの強ひずみプロセスが、400℃未満の温度で行われる等チャネル強ひずみプロセスである、実施例29に記載の方法である。
実施例32では、溶液を冷却する工程が過飽和フレークを形成し、方法が、この過飽和フレークをビレットに固める工程をさらに含み、このビレットが、異なる温度での少なくとも2つの等チャネル強ひずみプロセスによって処理され、第1の等チャネル強ひずみプロセスが第1の時間に行われ、且つこの第1の時間後に起こる第2の時間に行われる第2の等チャネル強ひずみプロセスよりも高い温度で行われ、この第1の等チャネル強ひずみプロセスが250℃〜400℃の温度で行われ、及びこの第2の等チャネル強ひずみプロセスが150℃〜300℃の温度で行われる、実施例31に記載の方法である。
実施例33では、溶液がアルミニウム、亜鉛、マンガン、又はこれらの組み合わせをさらに含む、実施例29に記載の方法である。
実施例34では、微細構造が、1μm以下(又は1.016μm(0.00004インチ)以下)の平均最長寸法を有する低溶融温度金属間相をさらに含み、この低溶融温度金属間相がアルミニウム、亜鉛、マンガン、又はこれらの組み合わせを含む、実施例33に記載の方法である。
実施例35では、溶液が5〜11重量パーセントのアルミニウム、0.1〜3.0重量パーセントの亜鉛、最大0.3重量パーセントのマンガン、及び0.6〜1.5重量パーセントのネオジム、並びに残余のマグネシウムを含む、実施例29に記載の方法である。
一部の態様では、生体分解性体内プロテーゼは、少なくとも85重量パーセントのマグネシウム及び700℃を超える溶融温度を有する少なくとも1つの高溶融温度元素を含む合金を含む生体分解性本体を含み得る。この合金は、等軸マグネシウムリッチ相粒子及び高溶融温度金属間相を含む微細構造を有し得る。この等軸マグネシウムリッチ相粒子は10μm(又は約10.16μm(約0.0004インチ))以下の平均粒径を有し、及び高溶融温度金属間相は3μm以下(又は2.54μm(0.0001インチ)以下)の平均最長寸法を有する。場合により、高溶融温度金属間相は、少なくとも10重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素を含み得る。場合により、高溶融温度金属間相は、少なくとも20重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素を含み得る。場合により、高溶融温度金属間相は少なくとも30重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素を含み得る。場合により、少なくとも1つの高溶融温度元素は希土類金属であり得る。場合により、少なくとも1つの高溶融温度元素は少なくとも1,000℃の溶融温度を有する。場合により、少なくとも1つの高溶融温度元素は、ネオジム、スズ、イットリウム、セリウム、ランタン、及びガドリニウムからなる群から選択される。場合により、高溶融温度元素はマンガンであり得る。場合により、合金は0.5〜5.0重量パーセントの少なくとも1つの高溶融温度元素を含む。場合により、高溶融温度金属間相は、等軸マグネシウムリッチ相粒子間の粒界の主に中心にあり、且つ200〜500倍の倍率で金属組織学的平面において観察したときに粒界から0.3μm(又は0.254μm(0.0001インチ))を超えてこの等軸マグネシウムリッチ相粒子内に延びていない。
場合により、合金は1つ以上の低溶融温度元素をさらに含み得る。場合により、合金はアルミニウム、亜鉛、又はこれらの組み合わせをさらに含み得る。場合により、微細構造は、1μm以下(又は1.016μm(0.00004インチ)以下)の平均最長寸法を有する低溶融温度金属間相をさらに含む。場合により、低溶融温度金属間相はアルミニウム、亜鉛、又はこれらの組み合わせを含む。場合により、低溶融温度金属間相はMg17Al12を含み得る。
場合により、合金は39GPa〜44GPaの弾性係数、150MPa〜350MPaの0.2%オフセット耐力、250MPa〜400MPaの最大抗張力、及び/又は少なくとも30%の張力断面減少率を有し得る。
場合により、生体分解性本体は5〜11重量パーセントのアルミニウム、0.1〜3.0重量パーセントの亜鉛、最大0.3重量パーセントのマンガン、及び0.6〜1.5重量パーセントのネオジム、並びに残余のマグネシウムを含む。
場合により、体内プロテーゼは、複数のストラットを含むステントであり得、このストラットは1.2未満の幅対厚み比を有する。
一部の態様では、本明細書で提供される体内プロテーゼを形成する方法は、少なくとも85重量パーセントのマグネシウム及び少なくとも1つの高溶融温度元素を含む溶液を、この少なくとも1つの高溶融温度元素の溶融温度以上の温度から、少なくとも3.0℃/秒の速度で650℃以下の温度に冷却して鋳造合金を形成する工程を含み得る。場合により、鋳造合金は、マグネシウム相内に過飽和の少なくとも1つの高溶融温度元素を含み得る。場合により、本明細書で提供される方法は、鋳造合金に対して少なくとも1つの強ひずみプロセスを行って、本明細書で提供される微細構造を形成する工程を含み得る。場合により、溶液は、少なくとも1つの高溶融温度元素以上の温度から、少なくとも30℃/秒の速度で650℃以下の温度まで冷却される。場合により、少なくとも1つの強ひずみプロセスは、400℃未満の温度で行われる等チャネル強ひずみプロセスである。場合により、溶液を冷却する工程は、過飽和フレークを形成する。場合により、この方法は、過飽和フレークをビレットに固める工程を含み得る。次いで、ビレットは、異なる温度での少なくとも2つの等チャネル強ひずみプロセスによって処理することができる。第1の等チャネル強ひずみプロセスは、第1の時間に、第1の時間後の第2の時間に行われる第2の等チャネル強ひずみプロセスよりも高い温度で行うことができる。場合により、この第1の等チャネル強ひずみプロセスは250℃〜400℃の温度で行うことができ、及びこの第2の等チャネル強ひずみプロセスは150℃〜300℃の温度で行うことができる。
本明細書で提供される微細構造は、マグネシウム−アルミニウム又はマグネシウム−亜鉛又はMg−Al−Znの三元組成物の凝固温度よりも高い温度でのインゴットの凝固中に形成される永久的な金属間相粒子を含む微細構造よりも一貫した腐食特性及び向上した機械特性を有し得る。本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性本体を含む体内プロテーゼでは、得られる体内プロテーゼの機械特性及び分解速度は、所望の期間にわたる所望の機械特性及び最適な生体浸食速度を維持するように調整することができる。本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性本体は、異なる微細構造を有する同様の合金と比較して向上した延性を有し得る。
1つ以上の実施形態の詳細は、添付の図面及び以下の説明で明記される。他の特徴、目的、及び利点は、説明及び図面並びに特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性本体を含み得る代表的なステントの斜視図。 本明細書で提供される生体分解性本体(例えば、生体分解性ステント本体)を形成する例示的な方法のフローチャート。 本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性本体を含み得る体内プロテーゼのさらなる例の中で血管の弁の一例を示す図。 心臓弁の一例を示す図。 人工心臓の一例を示す図。 骨及び関節インプラントの一例を示す図。 血管フィルタの一例を示す図。 本明細書で提供される微細構造の概略図。 微細構造の比較を示す図。 微細構造の比較を示す図。 本明細書で提供される方法に使用することができる例示的な等チャネル角度押し出し(ECAE:Equal−Channel Angular Extrusion)ダイを示す図。 本明細書で提供される方法に使用することができる例示的な等チャネル角度押し出し(ECAE:Equal−Channel Angular Extrusion)ダイを示す図。 本明細書で提供される方法に使用することができる例示的な等チャネル角度押し出し(ECAE:Equal−Channel Angular Extrusion)ダイを示す図。 本明細書で提供される方法に使用することができる例示的な等チャネル角度押し出し(ECAE:Equal−Channel Angular Extrusion)ダイを示す図。 過飽和マグネシウム合金を生成するために本明細書で提供される方法に使用することができる水平連続鋳造プロセスを示す図。 高溶融温度金属間相を有するステントストラットの断面図。
本明細書で提供される体内プロテーゼは、一定の腐食速度及び延性の向上を含む機械的特性を明示する、本明細書で提供される微細構造を有するマグネシウム系多相合金を含み得る。
場合により、例えば、図1に示されているステント20は、本明細書で提供される微細構造を有するマグネシウム系多相合金を含み得る。ステント20は、体腔壁に接触して体腔の開存性を維持する構造を形成する相互接続ストラットのパターンを含む。場合により、ステント20は、複数のバンド22及び複数のコネクタ24によって画定された管状部材の形態を有し得、この複数のコネクタ24は、隣接するバンド間に延在し、これらの隣接するバンドを接続する。使用中、バンド22は、当初の小さい直径から大きい直径に拡張してステント20を血管壁に固定し、これにより血管の開存性を維持することができる。コネクタ24は、ステント20に、その血管の外形への適合を可能にする柔軟性及び適合性を提供することができる。
場合により、ステント20は、生理学的条件下で浸食されるように適合された少なくとも1つのストラットを含み得る。場合により、ステント20は完全に生体分解性である。少なくとも1つの生体分解性本体を含み得る他の適切な植え込み可能な医療装置の例として、血管の弁、例えば、図3Aに示されている血管の弁310;心臓弁、例えば、図3Bに示されている心臓弁320;人工心臓、例えば、図3Cに示されている人工心臓330;関節及び骨のインプラント、例えば、図3Dに示されている関節インプラント340及び骨インプラント350;血管フィルタ、例えば、図3Eに示されている血管フィルタ360;並びに消化管、気道、及び眼内の管における良性及び悪性の癌性閉塞の処置のための非血管ステントが挙げられる。
本明細書で提供される体内プロテーゼは、少なくとも1つの高溶融温度元素と合金されたマグネシウムを含む生体分解性本体を有する。本明細書で使用される「高溶融温度元素」は、純粋な場合に少なくとも700℃の溶融温度を有する元素である。場合により、本明細書で提供される体内プロテーゼは、純粋な場合に少なくとも800℃の溶融温度、純粋な場合に少なくとも900℃の溶融温度、純粋な場合に少なくとも1,000℃の溶融温度、純粋な場合に少なくとも1,100℃の溶融温度、又は純粋な場合に少なくとも1,200℃の溶融温度を有する高溶融温度元素と合金されたマグネシウムを含み得る。場合により、本明細書で提供される体内プロテーゼは、希土類金属である高溶融温度元素と合金されたマグネシウムを含み得る。場合により、高溶融温度元素は、ネオジム、スズ、イットリウム、セリウム、ランタン、及び/又はガドリニウムであり得る。
本明細書で提供される体内プロテーゼは、10μm(又は約10.16μm(約0.0004インチ))以下の平均粒径を有する等軸マグネシウムリッチ相粒子、及び3μm以下(又は2.54μm(0.0001インチ)以下)の平均最長寸法を有する高溶融温度金属間相を含む微細構造を含み得る。本明細書で使用される「高溶融温度金属間相」という語は、少なくとも700℃の溶融温度を有する金属間相である。場合により、本明細書で提供される体内プロテーゼは、少なくとも800℃、少なくとも900℃、少なくとも1,000℃、少なくとも1,100℃、又は少なくとも1,200℃の温度で溶融する高溶融温度金属間相を含み得る。高溶融温度金属間相は、少なくとも30重量%の1つ以上の高溶融温度元素を含み得る。本明細書で提供される体内プロテーゼを形成する方法は、高溶融温度金属間相の形成を最小限にし且つ/又は制限する急冷凝固技術を使用することができる。高溶融温度金属間相は、固体処理技術、例えば、熱曝露による操作に耐える。他の低溶融温度金属間相、例えば、アルミニウムを含むβ相析出は、固体処理技術、例えば、参照により本明細書に組み入れられる米国特許出願公開第2014/0236284号明細書に開示されている技術を用いて操作されると崩壊し得、且つ/又は主に粒界に沿って微細構造に再析出し得る。本明細書で使用される「低溶融温度金属間相」という語は、650℃未満の溶融温度を有する金属間相である。しかしながら、高溶融温度金属間相は、固体熱曝露及び高塑性変形プロセスを受けた後でさえも残存し得る。これらの高溶融温度金属間相は、ステントの表面と相互作用し、浸食孔の開始部位として機能する。均一な表面浸食及び均一なステント分解速度を提供する代わりに、高溶融温度金属間相は、局所浸食を引き起こして、早期のストラットの破損をもたらし得る。例えば、図7は、従来の鋳造技術を用いた合金インゴットの鋳造;インゴットを均質化する熱処理;事前押し出し鍛造によるインゴットのサイジング;等チャネル角度押し出し(「ECAE」)及び/又は等チャネル角度プレス(「ECAP」:Equal−Channel Angular Pressing)のための圧延及び/又は機械加工;微細構造を微細化するためのインゴットのECAE又はECAP機械の通過;ステント管を形成するためのロッドの押し出し;並びにステント構造を形成するための管のレーザ機械加工及び/又は電解研磨によって形成されるAZNdマグネシウム合金ステント管の例示的な断面を示す。図7に示されている低溶融温度金属間相は、主に粒界に沿って整合するように再析出又は移動したが、丸で囲まれた領域内で示されている大きい高溶融温度金属間相710は、微細構造を維持し得る。本明細書で提供される体内プロテーゼを形成する方法は、本明細書で提供される体内プロテーゼに使用されるマグネシウム合金における高溶融温度金属間相の大きさ及び数を最小限にすることができる。
場合により、本明細書で提供される体内プロテーゼ中に見られる生体分解性本体は、等軸又は長尺状のマグネシウムリッチ第1相粒子、及び3μm以下(又は2.54μm(0.0001インチ)以下)の平均最長寸法を有する複数の高溶融温度金属間相を含む微細構造を含み得る。場合により、本明細書で提供される体内プロテーゼ中に見られる生体分解性本体は、それぞれ5μm以下(又は5.08μm(0.0002インチ)以下)の最長寸法を有する高溶融温度金属間相を含み得る。場合により、本明細書で提供される体内プロテーゼ中に見られる生体分解性本体は、2.5μm以下(又は0.254μm(0.00001インチ)以下)、2.0μm以下(又は2.032μm(0.00008インチ)以下)、1.5μm以下(又は1.524μm(0.00006インチ)以下)、1.0μm以下(又は1.016μm(0.00004インチ)以下)、又は0.5μm以下(又は0.508μm(0.00002インチ)以下)の平均最長寸法を有する高溶融温度金属間相を含み得る。場合により、本明細書で提供される体内プロテーゼ中に見られる生体分解性本体は、それぞれ4.0μm以下(又は4.064μm(0.00016インチ)以下)、3.0μm以下(又は2.54μm(0.0001インチ)以下)、2.0μm以下(又は2.032μm(0.00008インチ)以下)、1.5μm以下(又は1.524μm(0.00006インチ)以下)、1.0μm以下(又は1.016μm(0.00004インチ)以下)、又は0.5μm以下(又は0.508μm(0.00002インチ)以下)の最長寸法を有する高溶融温度金属間相を含み得る。場合により、高溶融温度金属間相の大きさ及び数は、合金組成、特に合金中、及び高溶融温度元素の溶融温度を超える温度から約650℃以下の温度の合金成分の溶液中に見られる高溶融温度元素のパーセンテージによって決定することができる。
場合により、本明細書で提供される体内プロテーゼ中に見られる生体分解性本体は、等軸又は長尺状のマグネシウムリッチ第1相粒子間の粒界に連続又は不連続の低溶融温度金属間相を含み得る。場合により、低溶融温度金属間相は連続であってよい。場合により、低溶融温度金属間相は不連続であってよい。
第1相粒子は、少なくとも50重量パーセントのマグネシウムを含み得、及び高溶融温度金属間相は、少なくとも30重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素を含み得る。場合により、本明細書で提供される第1相粒子は、固溶体中に少なくとも60重量パーセントのマグネシウム、少なくとも70重量パーセントのマグネシウム、少なくとも80重量パーセントのマグネシウム、又は少なくとも90重量パーセントのマグネシウムを含み得る。場合により、本明細書で提供される第1相粒子は、固溶体中に50重量パーセント〜98重量パーセントのマグネシウム、60重量パーセント〜96重量パーセントのマグネシウム、70重量パーセント〜94重量パーセントのマグネシウム、80重量パーセント〜93重量パーセントのマグネシウム、又は90重量パーセント〜92重量パーセントのマグネシウムを含む。
本明細書で提供される第1相粒子は、700℃を超える溶融温度を有する、準飽和状態、飽和状態、又は超飽和状態の少なくとも1つの高溶融温度元素、例えば、マンガン、又は希土類金属、例えば、ネオジムを含む。場合により、微細構造成分は、マグネシウム、高溶融温度元素、及び低溶融温度元素を含む固溶体相であり得る。本明細書で使用される「低溶融温度元素」は、純粋な場合に650℃未満の溶融温度を有する元素である。合金が完全に液状から650℃未満の温度に下げられると、溶融温度の高溶融温度相のマグネシウムがインゴットの凝固中に析出し得る。場合により、高溶融温度相の析出物の最長寸法は、3μm(又は2.54μm(0.0001インチ))未満、1.0μm(又は1.016μm(0.00004インチ))未満、又は0.5μm(又は0.508μm(0.00002インチ))未満に限定され得る。場合により、高溶融温度金属間相からなるインゴットの断面の総面積は、100〜500倍の拡大で、非エッチング断面の金属組織学的サンプルの形態に機械加工された完全に製造された部品を調べる場合、10%以下であり得る。微細構造には低溶融温度金属間化合物及び/又はβ相粒子も存在し得る。
金属間相又は金属間化合物は、他の相と比較して比較的狭い範囲の組成を有する相であると考えられる。例えば、αMg−Al相は、広範囲の組成を有するが、AlNdは、狭い範囲の組成を有する。場合により、本明細書で提供される第1相粒子は、少なくとも0.5重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、少なくとも0.6重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、少なくとも0.7重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、少なくとも0.8重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、少なくとも1.0重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、少なくとも1.25重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、少なくとも1.5重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、少なくとも2.0重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、少なくとも2.5重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、少なくとも3.0重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、少なくとも4.0重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、少なくとも5.0重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、少なくとも6.0重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、少なくとも7.0重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、又は少なくとも8.0重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素を含む。場合により、本明細書で提供される第1相粒子は、0.5重量パーセント〜15.0重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、0.6重量パーセント〜12.0重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、0.7重量パーセント〜10.0重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、0.8重量パーセント〜8.0重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、1.0重量パーセント〜5.0重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、1.25重量パーセント〜3.0重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素、又は1.5重量パーセント〜2.0重量パーセントの1つ以上の高溶融温度元素を含む。場合により、生体分解性マグネシウム合金内の高溶融温度元素の総量は、10.0重量パーセント未満のレベルに維持される。場合により、生体分解性マグネシウム合金内の高溶融温度元素の総量は、2.5重量パーセント未満のレベルに維持される。場合により、本明細書で提供される第1相粒子は、0.1〜3.0重量パーセントの第1の高溶融温度元素を含み得る。場合により、第1の高溶融温度元素は、イットリウム、ネオジム、ランタン、又はセリウムである。例えば、場合により、本明細書で提供される第1相粒子は、0.6重量パーセント〜3.0重量パーセントのネオジム、0.8〜1.5重量パーセントのネオジム、又は0.09〜1.2重量パーセントのネオジムを含み得る。場合により、本明細書で提供される第1相粒子は、0.1〜3.0重量パーセントの第2の高溶融温度元素を含み得る。例えば、本明細書で提供される生体分解性マグネシウム合金は、約0.5重量パーセントのイットリウム及び0.6重量パーセントのネオジムを含み得る。場合により、生体分解性マグネシウム合金は、3つ以上の高溶融温度元素を含む。場合により、生体分解性マグネシウム合金内の高溶融温度元素の総量は、10.0重量パーセント未満のレベルに維持される。場合により、生体分解性マグネシウム合金内の高溶融温度元素の総量は、2.5重量パーセント未満のレベルに維持される。
マグネシウム及び少なくとも第1の高溶融温度元素に加えて、本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性本体は、様々な追加の高溶融温度元素及び/又は低溶融温度元素をさらに含み得、これらの元素は、マグネシウム固溶体の第1相、高溶融温度金属間相、及び/又は低溶融温度金属間相中に存在し得る。場合により、本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性本体は、アルミニウムを含み得る。場合により、本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性本体は、亜鉛を含み得る。場合により、本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性本体は、カルシウムを含み得る。場合により、本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性本体は、スズを含み得る。場合により、本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性本体は、マンガンを含み得る。場合により、本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性本体は、高溶融温度元素、例えば、ネオジムを含み得る。例えば、本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性本体は、少なくとも85重量パーセントのマグネシウム、5〜11重量パーセントのアルミニウム、0.1〜3重量パーセントの亜鉛、及び0.05〜0.3重量パーセントのマンガン、0.6〜1.5重量パーセントのネオジム、最大100ppmの銅、及び最大175ppmの鉄を含み得る。他の可能な生体分解性マグネシウム合金は、以下の表1及び表2に列記されるものを含む。他の適切な生体分解性マグネシウム合金の例は、参照によりその全開示内容が本明細書に組み入れられる米国特許出願公開第2012/0059455号明細書、特に、生体分解性マグネシウム合金を具体的に説明するセクションで確認することができる。
場合により、本明細書で提供される生体分解性本体は、アルミニウムを含む。場合により、Mg17Al12低溶融温度相は、固体処理及び熱処理中に本明細書で提供される生体分解性マグネシウム合金中で析出し得る。Mg17Al12低溶融温度金属間相は、他の合金系、例えば、高溶融温度元素を含む合金系から形成される相よりも低い陰極性であり得、これにより、より多い陰極析出を有する合金よりも向上した腐食耐性が提供され得る(例えば、高溶融温度元素を含む析出は、微細構造中の他の相よりも起電圧差における差が大きく、これにより、体内プロテーゼ内の局所電界腐食及び急速な全体の局所腐食速度が促進され、不所望の早期破壊が起こる)。低溶融温度金属間相は、Mg粒子よりも不活性であり、粒界に沿って耐食障壁を形成することができ、これにより、「粒子コーティング」として粒子内部を保護する。アルミニウムも、粒界に沿って天然の酸化物層を形成することができ、この酸化物層が、粒子の保護層として機能して粒間腐食の発症を遅らせることができる。より小さい粒径も、腐食した各粒子で、保護酸化物層を通過して腐食を再開しなければならないため、腐食速度を低下させることができる。
本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性本体は、様々な異なる追加の高溶融温度元素及び低溶融温度元素を含み得る。場合により、生体分解性本体は、マグネシウム、アルミニウム、亜鉛、及びマンガン以外の元素を合計で5重量パーセント未満含む。場合により、生体分解性本体は、マグネシウム、アルミニウム、亜鉛、及びマンガン以外の元素を合計で2重量パーセント未満含む。生体分解性本体は、マグネシウム、アルミニウム、亜鉛、マンガン、及び1つ以上の希土類金属(例えば、ネオジム)から本質的になり得る。本明細書で使用される「〜から本質的になる」は、生体分解性本体が、市販の形態の構成要素中に見られる量に一致する量の市販の形態の構成要素に通常結合した不純物も含み得る。場合により、潜在的な不純物元素の鉄、銅、ニッケル、金、カドミウム、ビスマス、硫黄、亜リン酸、ケイ素、カルシウム、スズ、鉛、及びナトリウムは、それぞれ1000ppm未満のレベルに維持される。場合により、潜在的な不純物元素の鉄、銅、ニッケル、コバルト、金、カドミウム、ビスマス、硫黄、亜リン酸、ケイ素、カルシウム、スズ、鉛、及びナトリウムは、それぞれ200ppm未満のレベルに維持される。鉄、ニッケル、銅、及びコバルトは、マグネシウム中で低い固溶限を有し、生理学的環境内でのマグネシウムの浸食速度を加速する活性陰極部位として機能し得る。場合により、不純物元素、例えば、鉄、ニッケル、銅、及びコバルトのそれぞれは、50ppm未満のレベルに維持される。例えば、表2に列記された最初の5つの合金のそれぞれは、35ppm以下の鉄を有する。
図4Aは、等軸マグネシウムリッチ第1相粒子(濃い灰色)を含む概略的な微細構造400を示す。第1相は、微細構造のα相と見なすこともできる。第2の低溶融温度相(薄い灰色)は、隣接する第1相粒子間の粒界に存在する粒子を含み得る。場合により、高溶融温度元素は、第1相粒子中にマグネシウムを含む溶液中にあり得る。場合により、小さい(例えば、0.5μm又は0.508μm(0.00002インチ)未満の大きさ)高溶融温度相は、第1相粒子内又は界面に沿って析出し得る。図4Aでは、第2の高溶融温度相は、小さくてよく、且つ/又は低溶融温度相(薄い灰色)と混合してもよいため、図示されていない。
場合により、第2の低溶融温度相は、隣接する第1相粒子間に連続界面を形成する。場合により、隣接する第1相粒子間の連続界面は、隣接する第1相粒子間に耐食障壁を提供することができる。場合により、第2の低溶融温度相は、隣接する第1相粒子間の界面で不連続である。図示されているように、第1相粒子は、低溶融温度第2相中の粒子の大きさよりも大きい粒径を有する。場合により、本明細書で提供される微細構造中の第1相粒子は、平均の第2の低溶融温度相粒子の直径よりも少なくとも3倍大きい平均粒径を有し得る。場合により、本明細書で提供される微細構造中の第1相粒子は、平均の第2の低溶融温度相粒子の直径よりも少なくとも5倍大きい、少なくとも8倍大きい、少なくとも10倍大きい、又は少なくとも20倍大きい平均粒径を有し得る。場合により、第1相粒子は、20μm以下(又は20.32μm(0.0008インチ)以下)、15μm以下(又は15.24μm(0.0006インチ)以下)、10μm以下(又は10.16μm(0.0004インチ)以下)、7.5μm以下(又は7.62μm(0.0003インチ)以下)、5μm以下(又は5.08μm(0.0002インチ)以下)、又は4μm以下(又は4.064μm(0.00016インチ)以下)の平均粒径を有する。場合により、第1相粒子は、0.1μm(又は1.016μm(0.00004インチ))〜10μm(又は0.1016μm(0.000004インチ)〜10.16μm(0.0004インチ))、0.5μm〜5μm(又は0.508μm(0.00002インチ)〜5.08μm(0.0002インチ))、又は1μm〜4μm(又は1.016μm(0.00004インチ)〜4.064μm(0.00016インチ))の平均粒径を有する。場合により、最大の第2の低溶融温度相粒子(例えば、低溶融温度金属間又は低溶融温度の第2相粒子)の寸法は、30μm以下(25.4μm(0.001インチ)以下)となる。場合により、第2相粒子の寸法は、20μm以下(又は20.32μm(0.0008インチ)以下)、10μm以下(又は10.16μm(0.0004インチ)以下)、5μm以下(又は5.08μm(0.0002インチ)以下)、又は1μm以下(又は1.016μm(0.00004インチ)以下)となる。場合により、第2相粒子の少なくとも90重量パーセントは、隣接する第1相粒子間の粒界に沿って見られ得る。場合により、平均の第2相の個々の粒径又は最長寸法は、5μm以下(又は5.08μm(0.0002インチ)以下)、3μm以下(2.54μm(0.0001インチ)以下)、1μm以下(又は1.016μm(0.00004インチ)以下)、又は0.5μm以下(又は0.508μm(0.00002インチ)以下)である。場合により、平均の第2相の個々の粒径又は最長寸法は、0.05μm〜5μm(又は0.0508μm(0.000002インチ)〜5.08μm(0.0002インチ))、0.1μm〜3μm(又は0.1016μm(0.000004インチ)〜2.54μm(0.0001インチ))、又は0.2μm〜1μm(又は0.2032μm(0.000008インチ)〜1.016μm(0.00004インチ))である。本明細書で提供される微細構造は、減少した数の双晶帯を有し得る。場合により、15%未満のα粒子は、双晶帯を有する。場合により、双晶帯を有するα粒子の数は、10%未満、5%未満、又は1%未満であり得る。場合により、ステント20は、切断してクリンプすることができ、10%未満、5%未満、又は1%未満である双晶帯を有する多数のα粒子を有する。
場合により、微細構造を有する生体分解性本体は、20μm以下(又は20.32μm(0.0008インチ)以下)の平均粒径を有する第1相粒子、及び10μm以下(又は10.16μm(0.0004インチ)以下)、5μm以下(又は5.08μm(0.0002インチ)以下)、1μm以下(又は1.016μm(0.00004インチ)以下)、又は0.5μm以下(又は0.508μm(0.00002インチ)以下)の直径を有する平均の第2の低溶融温度相粒子を含む。場合により、微細構造は、15μm以下(又は15.24μm(0.0006インチ)以下)、10μm以下(又は10.16μm(0.0004インチ)以下)、7.5μm以下(又は7.62μm(0.0003インチ)以下)の平均粒径を有する第1相粒子、及び5μm以下(又は5.08μm(0.0002インチ)以下)、1μm以下(又は1.016μm(0.00004インチ)以下)、又は0.5μm以下(又は0.508μm(0.00002インチ)以下)の直径を有する平均の第2の低溶融温度相粒子を含む。場合により、微細構造は、5μm以下(又は5.08μm(0.0002インチ)以下)又は4μm以下(又は4.064μm(0.00016インチ)以下)の平均粒径を有する第1相粒子、及び1μm以下(又は1.016μm(0.00004インチ)以下)又は0.5μm以下(又は0.508μm(0.00002インチ)以下)の直径を有する平均の第2の低溶融温度相粒子を含む。
場合により、微細構造を有する生体分解性本体は、1μm〜5μm(5.08μm(0.0002インチ))の平均粒径を有する第1相粒子、及び0.1μm〜1μm(又は0.1016μm(0.000004インチ)〜1.016μm(0.00004インチ))の直径又は最長寸法を有する平均の第2相の個々の粒子を含む。
場合により、例えば、生体分解性本体は、本明細書で提供される平均粒径と、アルミニウムが5〜11重量パーセント、亜鉛が0.1〜3.0重量パーセント、マンガンが最大0.3重量パーセント、及びネオジムが0.6〜1.5重量パーセント、並びに残余がマグネシウムの組成とを有する微細構造を有し得る。
本明細書で提供される微細構造及びプロセスは、体積及び大きさの小さい硬質相又は硬質粒子を有する本体を形成することによって物質の低い延性及び割れの根本的な原因を軽減することができる。結果として形成される本体は、微細化されたMg固溶体の粒径を有し得る。本明細書で提供される微細構造及びプロセスは、Mg合金のステント微細構造により、ステントが、バルーンカテーテルにクリンプされ、長い蛇行経路を通過し、且つ破壊することなく動脈の直径を満たすように拡張することができるよう、バルーン拡張型ステントの設計において十分な延性を示すように調整することができる。本明細書で提供される微細構造における粒径及び追加の滑り面が、異なる微細構造を有するマグネシウム合金と比較すると(例えば、ステント又は他の体内プロテーゼにおける)生体分解性本体の延性をどのように向上させることができるかの記述は、参照により本明細書に組み入れられる米国特許出願公開第2014/0236284号明細書で確認することができる。
上記説明のように、マグネシウム中に1つ以上の高溶融温度元素を含むマグネシウム合金の鋳造により、α相における非永久的な低溶融温度金属間相に加えて、永久的な高溶融温度金属間析出物を生じさせることができる。これらの高溶融温度金属間相は、マグネシウムと合金元素の溶融混合物の凝固中に生じ得る。例えば、少なくとも85重量パーセントのマグネシウム、5〜11重量パーセントのアルミニウム、0.1〜3重量パーセントの亜鉛、及び0.05〜0.3重量パーセントのマンガン、0.6〜1.5重量パーセントのネオジム、最大100ppmの銅、及び最大175ppmの鉄を含むマグネシウム合金の鋳造により、高溶融温度NdMg金属間化合物(例えば、NdMg、立方体、cP2 CsCl型、融点800℃;NdMg、立方体、cF24 MgCu型、融点780℃;)、及び低溶融温度金属間相、例えば、金属間相を含むアルミニウム(例えば、Mg17Al12)が生じ得る。鋳造合金の追加の処理により、低溶融温度金属間相の大きさ及び配置並びに第1相(即ち、α相)粒子を微細化することができるが、高溶融温度金属間相(例えば、NdMg)は、(例えば、分解されて無害の微粒子として析出された)固体状態で熱的に微細化されずに残存し得る。従って、高溶融温度金属間相は、固体状態を維持する限り、合金の永久的な部分と見なすことができる。これらの永久的な高溶融温度金属間析出物は、凝固中の冷却速度が、主に低溶融温度元素を含む相;例えば、Mgリッチα相の凝固前に析出が起こるのに十分な遅さである場合に形成され得る。
図4Bは、少なくとも85重量パーセントのマグネシウム、5〜11重量パーセントのアルミニウム、0.1〜3重量パーセントの亜鉛、及び0.05〜0.3重量パーセントのマンガン、0.6〜1.5重量パーセントのネオジム、最大100ppmの銅、及び最大175ppmの鉄を含む合金に対する鋳型冷却装置を有していない鋳型を鋳造プロセス中に使用する場合の比較的遅い冷却速度から生じ得る微細構造430を示す。図示されているように、永久的な高溶融温度金属間相(白色)434が、α相マトリックス(濃い灰色)432内に含まれている。非永久的な低溶融温度金属間相(薄い灰色)436は、α相マトリックス(濃い灰色)432でも確認することができる。図示されているように、永久的な高溶融温度金属間相434は大きくなり得る。さらに、永久的な高溶融温度金属間相434は、高度に陰極性であり得、従って、局所電解腐食、材料の浸食、材料の機械的完全性の喪失、局所浸食部位での破損、及び外科インプラントの機械的完全性の最終的な早期喪失を促進する。この局所腐食及び破損の事象がないと、インプラントは、その表面全体にわたって腐食し、より一貫して質量が減少し、機械的完全性がより一貫して低下し、植え込み後の期間が長くなり得る。従って、場合により、本明細書で提供される微細構造は、永久的な高溶融温度金属間相の大きさ、分布、及び量を制限することができ、表面の腐食の均一性を向上させ、且つステントの分解速度の一貫性を向上させる。
図4Cは、少なくとも85重量パーセントのマグネシウム、5〜11重量パーセントのアルミニウム、0.1〜3重量パーセントの亜鉛、及び0.05〜0.3重量パーセントのマンガン、0.6〜1.5重量パーセントのネオジム、最大100ppmの銅、及び最大175ppmの鉄を含む合金に対して直接冷却鋳造プロセスを用いて達成される比較的速い冷却速度で形成することができる微細構造450を示す。図示されているように、永久的な高溶融温度金属間相(白色)454は、α相マトリックス(濃い灰色)452内に含められているが、図4Bに示されている永久的な高溶融温度金属間相(白色)434よりも小さい。非永久的な低溶融温度金属間相(薄い灰色)456は、α相マトリックス(濃い灰色)452内でも確認することができる。直接冷却鋳造プロセスを用いた場合に達成される凝固中の速い冷却速度により、高溶融温度元素の一部の凝固が遅れた。結果として、低溶融温度元素の凝固時に生じる一部の高溶融温度元素の凝固が起こっていた。
場合により、本明細書で提供される微細構造は、やや遅い冷却から生じる微細構造と比較すると比較的小さい永久的な高溶融温度金属間化合物又は相を有し得る。より速い冷却により、より少ない高溶融温度粒子、及び0.5μm以下(又は0.508μm(0.00002インチ)以下)の平均最長寸法を有する高溶融温度粒子が生じ得る。場合により、本明細書で提供される微細構造は、0.1μm以下(又は1.016μm(0.00004インチ)以下)、0.05μm以下(又は0.0508μm(0.000002インチ)以下)、0.01μm以下(又は0.01016μm(0.0000004インチ)以下)、又は0.005μm以下(又は0.00508μm(0.0000002インチ)以下)の平均最長寸法を有する永久的な高溶融温度金属間相を有し得る。場合により、第1相粒子間の粒界に沿って位置する相は、永久的な高溶融温度金属間相と低溶融温度金属間相との組み合わせを含み得る。場合により、本明細書で提供される微細構造は、1体積パーセント未満(100〜500倍の倍率で金属組織学的平面における生体分解性本体を観察して、異なる相の領域を計算することによって決定される)の永久的な高溶融温度金属間相を有し得る。場合により、本明細書で提供される微細構造は、0.5体積パーセント未満、0.1体積パーセント未満、又は0.05体積パーセント未満の永久的な高溶融温度金属間相を有し得る。場合により、本明細書で提供される微細構造は、200〜500倍の倍率で、非エッチング金属組織学的平面における生体分解性本体を観察したときに、視覚的に分解可能な量の永久的な高溶融温度金属間相を有し得ない。
図2を参照すると、本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性本体を形成するプロセス200は、マグネシウム及び1つ以上の高溶融温度元素の溶液の急冷凝固210を含み得る。場合により、急冷凝固210は、急冷凝固フレーク形成プロセスであり得る。場合により、急冷凝固210は、急冷凝固鋳造作業であり得る。本明細書で使用される「急冷凝固」は、少なくともマグネシウム及び少なくとも1つの高溶融温度元素を含む完全に液体の金属溶液の温度が、少なくとも3.0℃/秒の速度で、純粋なマグネシウムの溶融温度又はMgと低溶融温度元素との合金の液相温度まで低下させることを意味する。場合により、本明細書で提供されるプロセスで用いられる急冷凝固プロセスは、少なくとも10℃/秒、少なくとも30℃/秒、少なくとも60℃/秒、少なくとも100℃/秒、少なくとも200℃/秒、又は少なくとも300℃/秒の速度で温度を低下させる。場合により、溶液の温度は、少なくとも10℃/秒の速度で少なくとも1000℃の温度から600℃未満の温度まで低下させる。場合により、溶液の温度は、少なくとも30℃/秒の速度で少なくとも1100℃の温度から550℃未満の温度まで低下させる。場合により、急冷凝固210は、インゴット冶金学の溶解限度を十分に超える原子長さスケールで、溶液中の1つ以上の高溶融温度元素及び他の元素の均質な分布を達成することができ、これにより、マグネシウムマトリックスの合金元素が過飽和になる。適切な急冷凝固プロセスの代表的な例としては、融解紡糸、単ロール法(planar flow casting)、及びレーザビーム表面溶融が挙げられる。他の例としては、気相プロセス、例えば、蒸着、プラズマスパッタリング、及びマグネトロンスパッタリングが挙げられる。さらなる例としては、パルスレーザ堆積及びナノクラスター蒸着が挙げられる。特定の例が、参照により本明細書に組み入れられる、ヘーマン(Hehmann)らに付与された上述の米国特許第6,908,516号明細書に記載されている。
場合により、急冷凝固プロセスは、微粒子微細構造、例えば、1μm(又は1.016μm(0.00004インチ))以下の平均α粒径を形成することができる。急冷凝固プロセスが、最終産物として望ましい粒径よりも大きいα粒径を形成する場合、固体粒子微細化処理を行うことができる。急冷凝固210後、急冷凝固金属の微細構造を、マグネシウムの溶融温度未満の温度で行われる1つ以上の粒子微細化技術を用いて微細化することができる。場合により、急冷凝固210は、インゴットに固めることができ、さらに処理して本明細書で提供される微細構造を形成することができるフレークを形成する技術を含み得る。
場合により、急速凝固210は、インゴットを直接鋳造することができる。例えば、図6は、急冷凝固でワイヤを連続的に鋳造することができる水平連続鋳造プロセスを示す。図示されているように、ホットメルト610を熱交換器/晶析装置620に通して押し出して、合金が完全に液体610である温度から650℃未満の温度に少なくとも3.0℃/秒の速度で急冷することができる。第2の冷却器630は、この温度を450℃未満の温度にさらに低下させることができる。ロール支持体640は、押し出し中に材料を支持し、且つ/又は材料を引っ張ることができる。鋸650は、ロッド又は管660を所望の寸法に一致させることができる。場合により、管又はロッド660は、管内に導入してビレットに固めることができる。
本明細書で提供される微細構造は、以下の材料の処置によって形成することができる:(a)マグネシウムと1つ以上の合金元素との溶液の急冷凝固;及び(b)本明細書で提供される微細構造を形成するための凝固材料の熱機械的変形。本明細書で提供されるプロセスは、任意選択により、急冷凝固前又は後の、複合材料を均質化するための固体熱処理を含み得る。本明細書で提供されるプロセスは、任意選択により、熱機械的に変形される急冷凝固合金を固め且つ/又は成形するプロセス、及び/又は体内プロテーゼ用の生体分解性本体への熱機械的変形後にマグネシウム合金材料を成形するプロセスを含み得る。図2は、本明細書で提供される微細構造を有するステントを形成するプロセスの特定の例を示す。
図2に示されているように、急冷凝固フレーク又は鋳造材料は、マグネシウムの融点よりも低い温度でαマトリックス中に低溶融温度金属間相を溶体化するために固体熱曝露プロセス220で熱処理することができる。場合により、急冷凝固210は、合金フレークを形成する技術を含み得、合金フレークは、均質化220前又は後にロッド又はビレットなどの形態に固体処理で固めることができる。場合により、均質化220は、急冷凝固前に実施することができる。例えば、場合により、市場で購入した従来の鋳造インゴットは、均質化鋳造インゴットを金属フレークに変形する前に急冷凝固210を用いて均質化することができる。場合により、均質化220は、マグネシウムの溶融温度よりも低いが300℃を超える温度で少なくとも1時間、インゴット又は金属フレークを加熱することができる。場合により、インゴット又は金属フレークは、350℃〜600℃の温度で少なくとも3時間、400℃〜500℃の温度で少なくとも6時間、420℃〜450℃の温度で少なくとも12時間、又は425℃の温度で少なくとも24時間均質化することができる。場合により、固体低溶融温度第2相析出物の大きさ及び位置を調整するために均質化処理の冷却が十分に制御されていなかった場合、追加の溶液処理を用いることができる。場合により、インゴット又はビレットは、比較的微細な非永久的な第2相析出物を形成するために、このインゴット又はビレットが高温で保持された後に急冷される。例えば、インゴット又はビレットは、強制的なガス冷却又は液体急冷によって高い保持温度から冷却することができる。インゴット又はビレットは、不活性雰囲気(例えば、アルゴン雰囲気)、又は表面酸化物が除去されるのであれば開放雰囲気で均質化することができる。場合により、本明細書で提供されるインゴット又はビレットは、400℃〜450℃の温度で均質化することができる。場合により、インゴット又はビレットは、400℃〜450℃の温度で少なくとも2時間、少なくとも3時間、又は少なくとも4時間保持される。場合により、高温での保持時間は、4時間〜24時間である。例えば、約15センチメートル又は約14.986cm(約5.9インチ)の直径を有する生体分解性マグネシウム合金インゴットは、440℃の温度で6時間加熱してインゴットを均質化し、且つインゴットを冷却アルゴンガスストリームで急冷することができる。
図2を参照すると、均質化マグネシウムは、ビレットに鍛造又は圧延する(プロセス230)ことができる。場合により、フレークは、このフレークを冷却圧縮することによってビレットに鍛造し、この成形体を押し出し加工することができる。場合により、フレークの冷却圧縮は、フレークを圧縮して、これを約1.3Pa(10−2トル)の真空、350℃の温度で少なくとも1時間脱気することにより、マグネシウムの理論密度の約80%までフレークを圧縮することができる。冷却圧縮後、この成形体を押し出すか又は圧延して所望のビレット形状を形成することができる。場合により、ビレットは、粉末冶金(固体処理)によってマグネシウムフレークに鍛造することができる。
場合により、均質化鋳造は、ダイに通して押し出すか又は圧延して所望の直径にすることができる。鍛造及び圧延後、β相析出物がαマトリックス(即ち、過飽和第1相マトリックス)内に生じ得る。場合により、マグネシウム材料は合金元素としてアルミニウムを含み得、β相析出物はアルミニウム(例えば、Mg17Al12)を含み得る。
プロセス230で圧延又は鍛造されるビレットは、以下に説明される1つ以上の強ひずみプロセス、例えば、等チャネル角度押し出し(「ECAE」)及び等チャネル角度プレス(「ECAP」)に適した寸法にすることができる。場合により、プロセス230で圧延又は鍛造されるビレットは、ECAE又はECAP機器に適合するように機械加工する(プロセス240)ことができる。場合により、ビレットは、ロッド又は中空管に変形される。場合により、ロッド又は中空管は、1cm〜6cm又は1.016cm〜6.096cm(0.4インチ〜2.4インチ)の外径を有し得る。
ビレットは、1つ以上の強ひずみプロセスで処理して微細構造を本明細書で提供される微細構造に微細化することができる。場合により、強ひずみプロセスは、1つ以上の等チャネル強ひずみプロセス、例えば、図2のプロセス250を含み得る。等チャネル強ひずみプロセスは、等チャネル角度押し出し(「ECAE」)及び等チャネル角度プレス(「ECAP」)を含む。ECAEは、要素の断面積を減少させることなく、著しい変形ひずみを生じさせる押し出しプロセスである。ECAEは、曲がり角で合金(例えば、合金のビレット)を押し出すことによって達成することができる。例えば、本明細書で提供される生体分解性マグネシウム合金のビレットは、90度の角度を有するチャネルに強制的に通すことができる。チャネルの断面は、入口及び出口で同じとすることができる。曲がり角を流れるときの金属の複合変形は、非常に強いひずみを生じさせ得る。断面を同一に維持できるため、ビレットは、各通路で追加のひずみが導入されるように複数回押し出すことができる。各ECAEプロセスでは、ビレットの向きは、異なる平面に沿ってひずみを導入するために変更することができる。場合により、ECAEダイは、複数の曲げを含み得る。例えば、図5A〜図5Dは、様々なECAEダイを示す。
本明細書で提供されるビレットは、均質化温度よりも低い温度で1つ以上のECEAダイ(例えば、図5A〜図5Dに示されている)に通して押し出すことができる。複数の等チャネル強ひずみ押し出しは、その後、より低い温度で行うことができる。等チャネル強ひずみプロセスは、主に粒界に沿って位置する低溶融温度金属間相(微細な低溶融温度金属間相及び/又は永久的な高温金属間化合物を含み得る)と共に微細な粒径を生じさせ得る。場合により、低下する温度での連続的な等チャネル強ひずみ押し出しによって生じる粒子の微細化の動的な再結晶化は、材料中に追加のひずみを導入することができ、結果として、冷間加工工程及び焼鈍工程と比較してより細かい粒径となる。場合により、ビレットは、2つの異なる連続的な低い温度での少なくとも2つのECAEプロセスで処理される。場合により、ビレットは、異なる連続的な低い温度での少なくとも3つのECAEプロセスで処理される。
例えば、マグネシウム−アルミニウム−ネオジム材料を含むビレットは、2つのECAEプロセスによって処理することができ、第1のECAEプロセスは、第2のECAEプロセスよりも高い温度で行う。各プロセスは、図5Aに示されているような、単一の90度の角を有する単純なECAEダイによって行うことができる。第1のECAEプロセスは、アルミニウムがMG17Al12低溶融温度金属間相の形態で析出し得る粒界へのアルミニウムの良好な拡散を可能にする250℃〜400℃の温度で行うことができる。MG17Al12低溶融温度金属間相は、球状であり得、且つ約0.25μm以下(又は約0.254μm(約0.00001インチ以下)の直径を有し得る。他の低溶融温度金属間相はまた、特定の合金組成により、粒界に向かって移動し、そこで析出し得る。いかなるネオジム金属間析出物も粒界に移動し得るが、α相(第1相)内の過飽和ネオジムは過飽和固溶体中に残存し得る。
図5Aに示されているECAEプロセスでは、ビレット30aは、角35aをなすそれぞれの中心線を有する実質的に同一の断面積の2つのチャネル部分32a、33aを含むチャネル31aに通されて押し出される。図示されているように、角35aは約90度であり得る。場合により、角35aは、45度〜170度、50度〜160度、60度〜135度、70度〜120度、80度〜100度、又は85度〜95度であり得る。ビレット30aは、任意の適切な断面を有し得、入口チャネル部分32aに密接に適合するように機械加工することができる。場合により、ビレット30aは、円形の断面形状を有し得る。ラム38aは、適切な押し出しラム圧力を用いてチャネル31a内でビレット30aを押し進めることができる。ビレット30aにかかるひずみは、角35aの関数である。
図5Bに示されているECAEプロセスでは、ビレット30bは、角35b及び角36bをなすそれぞれの中心線を有する実質的に同一の断面積の3つのチャネル部分32b、33b、及び34bを含むチャネル31bに通されて押し出される。図示されているように、角35b及び角36bは約90度であり得る。場合により、角35b及び角36bは、45度〜170度、50度〜160度、60度〜135度、70度〜120度、80度〜100度、又は85度〜95度であり得る。ビレット30bは、任意の適切な断面を有し得、入口チャネル部分32bに密接に適合するように機械加工することができる。場合により、ビレット30bは、円形の断面形状を有し得る。場合により、ビレット30bは、正方形の断面形状を有し得る。ラム38bは、適切な押し出しラム圧力を用いてチャネル31b内でビレット30bを押し進めることができる。ビレット30bにかかるひずみは、角35b及び角36bの関数である。
図5Cに示されているECAEプロセスでは、ビレット30cは、角35c及び角36cをなすそれぞれの中心線を有する実質的に同一の断面積の3つのチャネル部分32c、33c、及び34cを含むチャネル31cに通されて押し出される。図示されているように、角35c及び角36cは、約90度で、別の平面に存在し得る。場合により、角35c及び角36cは、45度〜170度、50度〜160度、60度〜135度、70度〜120度、80度〜100度、又は85度〜95度であり得る。ビレット30cは、任意の適切な断面を有し得、入口チャネル部分32cに密接に適合するように機械加工することができる。図示されているように、ビレット30cは、円形の断面形状を有し得る。ラム38cは、適切な押し出しラム圧力を用いてチャネル31c内でビレット30cを押し進めることができる。ビレット30cにかかるひずみは、角35c及び角36cの関数である。さらに、チャネル部分32c、33c、及び34cを異なる平面にすることにより、単一通路内の異なる平面に沿ってせん断力を加えることができる。
図5Dに示されているECAEプロセスでは、ビレット30dは、角35d及び角36dをなすそれぞれの中心線を有する実質的に同一の断面積の3つのチャネル部分32d、33d、及び34dを含むチャネル31dに通されて押し出される。図示されているように、角35d及び角36dは、約90度で、反対方向に存在し得る。場合により、角35d及び角36dは、45度〜170度、50度〜160度、60度〜135度、70度〜120度、80度〜100度、又は85度〜95度であり得る。ビレット30dは、任意の適切な断面を有し得、入口チャネル部分32dに密接に適合するように機械加工することができる。例えば、ビレット30dは、円形の断面形状を有し得る。ラム38dは、適切な押し出しラム圧力を用いてチャネル31d内でビレット30dを押し進めることができる。ビレット30dにかかるひずみは、角35d及び角36dの関数である。
図2を参照すると、ECAEダイから出てくるビレットは、任意選択により、ロッド押し出し工程270に必要な寸法に機械加工する(プロセス260)ことができる。ロッド押し出し工程270は、1回以上の強ひずみプロセス後、減少した外径を有するロッド又は中空管を形成することができる。ビレットから引き抜かれる管又はロッドは、直径を減少させるための任意選択の中間工程及び最終焼鈍工程を含む複数の工程で生じ得る。引き抜きプロセス及び焼鈍プロセスを制御して、1つ以上の強ひずみプロセスで形成された微細構造を維持することができる。場合により、材料は、300℃未満の温度で焼鈍される。場合により、材料は、150℃〜300℃、150℃〜250℃、又は150℃〜200℃で焼鈍される。焼鈍工程を用いて、材料を限定された再結晶化で回復させ、低溶融温度析出物の体積分率及び形態における粒の成長又は変化を防止することができる。焼鈍工程は、粒界における低溶融温度金属間相の均質な分散を維持することもできる。
それぞれのステント本体は、例えば、図2の工程280で示されているように、任意の適切な技術を用いるステントストラット間の切断穿孔及び/又は電解研磨によって切断することができる。例えば、この穿孔は、レーザを用いて開けることができる。ステントの場合、本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性本体を有する中空管は、さらに直径を減少させることができ、且つ切断して、ステントストラット間の穿孔を備えるそれぞれのステント本体を形成することができる。場合により、ステントストラットは、1.2未満の幅対厚み比を有し得る。場合により、中空管及びステントストラットの厚みは、80μm〜160μm(又は78.84μm〜60.96μm(0.0031インチ〜0.0024インチ))であり得る。
表3に示されている配合のAZNd合金から形成され、本明細書で提供される微細構造を有する管状本体(例えば、ステント管材料)は、39〜44GPaの弾性係数、150〜350MPaの0.2%オフセット耐力、225〜400MPaの最大抗張力、30%〜80%の張力断面減少率(RIA:reduction in area)を有し得る。場合により、本明細書で提供されるステント管材料は、45%〜80%の張力RIAを有し得る。場合により、本明細書で提供されるステント管材料は、20℃〜25℃の温度及び30%未満の相対湿度での180日間の保存後、その初期の弾性係数、耐力、最大抗張力、及び張力RIAを±10%以内に維持することができる。
本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性マグネシウム合金は、例えば、工程280で研磨して平滑な表面仕上げを有することができる。場合により、本明細書で提供される体内プロテーゼは、0.5μm(又は0.508μm(0.00002インチ))未満、0.4μm(又は0.508μm(0.00002インチ))未満、0.3μm(又は2.54μm(0.0001インチ))未満、又は0.2μm(又は0.2032μm(0.000008インチ)未満の表面粗さRaを有する生体分解性マグネシウム合金を含む表面を有し得る。本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性マグネシウム合金は、向上した耐食性を有することができ、この向上した耐食性は、より遅い生体浸食速度を提供することができる。本明細書で提供される微細構造を有する生体分解性マグネシウム合金のステント本体は、疑似体液(「SBF」:Simulated Body Fluid)が体内プロテーゼ材料、例えば、ステント材料の当初の体積の少なくとも10倍の量で存在する、37℃、非流動撹拌疑似体液(60rpmで撹拌)中での28日間の連続浸漬後、200μm/年(又は16.67μm/月)未満のインビトロ腐食速度(例えば、浸透率)を有し得る。インビボ腐食速度は、分解された表面に垂直な距離として測定することができる。水が添加されるSBFの成分が表3に示されている。
本明細書で提供される体内プロテーゼの生体分解性本体にコーティングを施すことができる。例えば、本明細書で提供されるステントは、本明細書で提供される微細構造を含む生体分解性マグネシウム合金から形成されたステント本体、及びこのステント本体の表面を覆うコーティングを含み得る。コーティングは、Mg合金と環境との間の一時的な障壁として機能することによって生理環境内に配置されたときの生体分解性マグネシウム合金の初期の分解を遅くするか、又は遅延させることができる。例えば、生体浸食プロセスを遅くすることにより、身体通路の治癒を可能にし、且つ体腔内(例えば、血管内)での存在に関連した負荷でステントが機能しなくなる時点までステントの強度が低下する前に、ステントの(内腔壁の組織細胞によって覆われる)内皮化を可能にすることができる。ステントの断片が内皮化されると、ステントのセグメントは、内腔壁組織によって閉じ込められ得、従って、血流内に放出される可能性が低い。内皮化は、血流の酸素を豊富に含む乱流が体内プロテーゼに接触するのを遮断することもでき、従って、体内プロテーゼの浸食速度がさらに低下する。場合により、本明細書で提供されるステントは、酸化チタン、酸化アルミニウム、又はこれらの組み合わせを含むコーティングを備えることができる。適切なコーティングの例は、参照によりその全開示内容が本明細書に組み入れられる米国特許出願公開第2012/0059455号明細書、特に原子層堆積によって形成されるコーティングを説明するセクションで確認することができる。
ステントは、任意選択により、治療薬を含み得る。場合により、コーティングは、治療薬を含み得る。場合により、コーティングは、ポリマー(例えば、生体分解性ポリマー)を含み得る。例えば、薬物溶出ポリマーコーティングを、本明細書で提供されるステント本体に適用することができる。場合により、本明細書で提供されるステントは、本質的にポリマー不使用とすることができる(製造プロセス中に偶然に導入され得るあらゆる少量のポリマー材料の存在も可能にするため、なお当業者が、コーティングがいかなるポリマー材料も使用していないと見なすであろう)。治療薬は、あらゆる薬学的に許容され得る作用物質(例えば、薬物)、生体分子、小分子、又は細胞であり得る。例示的な薬物としては、抗増殖剤、例えば、パクリタキセル、シロリムス(ラパマイシン)、タクロリムス、エベロリムス、バイオリムス、及びゾタロリムスが挙げられる。例示的な生体分子としては、ペプチド、ポリペプチド、及びタンパク質;抗体;オリゴヌクレオチド;核酸、例えば、二本鎖又は一本鎖DNA(裸DNA及びcDNAを含む)、RNA、アンチセンス核酸、例えば、アンチセンスDNA及びRNA、低分子干渉RNA(siRNA)、及びリボザイム;遺伝子;炭水化物;成長因子を含む血管新生因子;細胞周期阻害剤;並びに抗再狭窄剤が挙げられる。例示的な小分子としては、100kD未満の分子量を有するホルモン、ヌクレオチド、アミノ酸、糖、脂質、及び化合物が挙げられる。例示的な細胞としては、幹細胞、前駆細胞、内皮細胞、成人心筋細胞、及び平滑筋細胞が挙げられる。
本明細書で提供されるステントは、1つ以上の画像マーカを備えることができる。画像マーカは、医師がステントを配置するのを支援することができる。画像マーカは、ステントのX線可視化を可能にするために放射線不透過性マーカとすることができる。
ステント20は、血管、例えば、冠血管系及び抹消血管系用、又は非血管内腔用として構成することができる。例えば、ステント20は、食道又は前立腺での使用として構成することができる。他の内腔としては、胆管腔、肝臓の内腔、膵臓の内腔、及び尿道腔が挙げられる。
ステント20は、所望の形状及び大きさにすることができる(例えば、冠動脈ステント、大動脈ステント、末梢血管ステント、胃腸ステント、泌尿器ステント、気管/気管支ステント、及び神経ステント)。適用例により、ステントは、例えば、約1ミリメートル(mm)〜約46mm、又は約1.016mm〜約45.72mm(約0.04インチ〜約1.8インチ)の直径を有し得る。特定の実施形態では、冠動脈ステントは、約2mm〜約6mm又は約2.032mm〜約6.096mm(約0.08インチ〜約0.24インチ)の拡張直径を有し得る。場合により、末梢ステントは、約4mm〜約24mm、又は約4.064mm〜約23.876mm(約0.16インチ〜約0.94インチ)の拡張直径を有し得る。特定の実施形態では、胃腸及び/又は泌尿器ステントは、約6mm〜約30mm又は約6.096mm〜約29.972mm(約0.24インチ〜約1.18インチ)の拡張直径を有し得る。場合により、神経ステントは、約1mm〜約12mm又は約1.016mm〜約11.938mm(又は約0.04インチ〜約0.47インチ)の拡張直径を有し得る。腹部大動脈瘤(AAA:abdominal aortic aneurysm)ステント及び胸部大動脈瘤(TAA:thoracic aortic aneurysm)ステントは、約20mm〜約46mm、又は約20.066mm〜約45.974mm(約0.79インチ〜約1.81インチ)の直径を有し得る。ステントは、バルーン拡張型、自己拡張型、又は両方の組み合わせであり得る(例えば、米国特許第6,290,721号明細書を参照されたい)。
本明細書で提供される微細構造を含む生体分解性マグネシウム合金を含み得るさらなる体内プロテーゼの非限定の例として、ステントグラフト、心臓弁、及び人工心臓を挙げることができる。このような体内プロテーゼは、身体構造、腔、又は内腔、例えば、脈管系、胃腸管、腹部、腹膜、気道、食道、気管、結腸、直腸、胆管、尿路、前立腺、脳、脊椎、肺、肝臓、心臓、骨格筋、腎臓、膀胱、腸、胃、膵臓、卵巣、子宮、軟骨、眼、骨、及び関節などに植え込まれるか、又は他の方法で使用される。
本明細書で言及される全ての刊行物、特許出願、特許、及び他の参照文献は、本明細書での参照によりそれらの全開示内容が本明細書に組み入れられる。
なおさらなる実施形態も以下の特許請求の範囲内である。

Claims (15)

  1. 少なくとも85重量パーセントのマグネシウム及び700℃を超える溶融温度を有する少なくとも1つの高溶融温度元素を含む合金を含む生体分解性本体を含み、前記合金が、等軸マグネシウムリッチ相粒子及び任意選択による高溶融温度金属間相を含む微細構造を有し、前記等軸マグネシウムリッチ相粒子が10μm以下の平均粒径を有し、及び前記高溶融温度金属間相が、存在する場合、3μm以下の平均最長寸法を有する、生体分解性の体内プロテーゼ。
  2. 前記少なくとも1つの高溶融温度元素が希土類金属である、請求項1に記載の体内プロテーゼ。
  3. 前記少なくとも1つの高溶融温度元素が少なくとも1,000℃の溶融温度を有する、請求項1又は2に記載の体内プロテーゼ。
  4. 前記少なくとも1つの高溶融温度元素が、ネオジム、スズ、イットリウム、セリウム、ランタン、及びガドリニウムからなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の体内プロテーゼ。
  5. 前記合金が0.5〜5.0重量パーセントの前記少なくとも1つの高溶融温度元素を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の体内プロテーゼ。
  6. 前記合金がアルミニウム、亜鉛、又はこれらの組み合わせをさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の体内プロテーゼ。
  7. 前記微細構造が、1μm以下の平均最長寸法を有する低溶融温度金属間相をさらに含み、前記低溶融温度金属間相がアルミニウム、亜鉛、又はこれらの組み合わせを含む、請求項6に記載の体内プロテーゼ。
  8. 低溶融温度金属間相がMg17Al12を含む、請求項6又は7に記載の体内プロテーゼ。
  9. 前記合金が39GPa〜44GPaの弾性係数、150MPa〜350MPaの0.2%オフセット耐力、250MPa〜400MPaの最大抗張力、及び少なくとも30%の張力断面減少率を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の体内プロテーゼ。
  10. 前記生体分解性本体が5〜11重量パーセントのアルミニウム、0.1〜3.0重量パーセントの亜鉛、最大0.3重量パーセントのマンガン、及び0.6〜1.5重量パーセントのネオジム、並びに残余のマグネシウムを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の体内プロテーゼ。
  11. 複数のストラットを含むステントであり、前記ストラットが1.2未満の幅対厚み比を有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の体内プロテーゼ。
  12. 少なくとも85重量パーセントのマグネシウム及び少なくとも1つの高溶融温度元素を含む溶液を、前記少なくとも1つの高溶融温度元素の溶融温度以上の温度から、少なくとも3.0℃/秒の速度で650℃以下の温度に冷却して鋳造合金を形成する工程;及び
    前記鋳造合金に対して少なくとも1つの強ひずみプロセスを行って、請求項1〜11のいずれか一項に記載の微細構造を形成する工程
    を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の体内プロテーゼを形成する方法。
  13. 前記溶液が、前記少なくとも1つの高溶融温度元素以上の温度から、少なくとも30℃/秒の速度で650℃以下の温度まで冷却される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つの強ひずみプロセスが、400℃未満の温度で行われる等チャネル強ひずみプロセスである、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記溶液を冷却する前記工程が過飽和フレークを形成し、前記方法が、前記過飽和フレークをビレットに固める工程をさらに含み、前記ビレットが、異なる温度での少なくとも2つの等チャネル強ひずみプロセスによって処理され、第1の等チャネル強ひずみプロセスが第1の時間に行われ、且つ前記第1の時間後に起こる第2の時間に行われる第2の等チャネル強ひずみプロセスよりも高い温度で行われ、前記第1の等チャネル強ひずみプロセスが250℃〜400℃の温度で行われ、及び前記第2の等チャネル強ひずみプロセスが150℃〜300℃の温度で行われる、請求項14に記載の方法。
JP2017547144A 2015-03-11 2016-03-11 体内プロテーゼ用の生体分解性マグネシウム合金の微細構造 Pending JP2018515156A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562131554P 2015-03-11 2015-03-11
US62/131,554 2015-03-11
PCT/US2016/022110 WO2016145368A1 (en) 2015-03-11 2016-03-11 Bioerodible magnesium alloy microstructures for endoprostheses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018515156A true JP2018515156A (ja) 2018-06-14
JP2018515156A5 JP2018515156A5 (ja) 2019-03-07

Family

ID=55587396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017547144A Pending JP2018515156A (ja) 2015-03-11 2016-03-11 体内プロテーゼ用の生体分解性マグネシウム合金の微細構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10589005B2 (ja)
EP (1) EP3268060A1 (ja)
JP (1) JP2018515156A (ja)
CN (1) CN107427603A (ja)
CA (1) CA2973155A1 (ja)
WO (1) WO2016145368A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105142687B (zh) * 2013-02-15 2017-12-08 波士顿科学国际有限公司 用于内假体的生物溶蚀性镁合金微结构
CN105848690A (zh) 2013-10-29 2016-08-10 波士顿科学国际有限公司 用于内假体的生物溶蚀性镁合金微结构
JP2018515156A (ja) 2015-03-11 2018-06-14 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 体内プロテーゼ用の生体分解性マグネシウム合金の微細構造
EP3241625B1 (de) * 2016-05-06 2020-07-01 AIT Austrian Institute of Technology GmbH Vorrichtung und verfahren zum plastischen umformen eines werkstückes aus metall oder einer metalllegierung mittels ecap
CN107030234B (zh) * 2017-04-17 2018-10-19 涿州新卓立航空精密科技有限公司 锻造型人工关节及金属制品的生产工艺及用途
CN109513762A (zh) * 2018-11-27 2019-03-26 清华大学 一种用于生产宽幅镁板的方法及模具装置
RU2716612C1 (ru) * 2019-07-29 2020-03-13 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тольяттинский государственный университет" Способ гибридной обработки магниевых сплавов
CN112941435A (zh) * 2019-12-10 2021-06-11 通用汽车环球科技运作有限责任公司 在高应变率下形成镁基合金制品的方法
US11859268B2 (en) * 2021-09-13 2024-01-02 Ypf Tecnologia S.A. Dissolvable magnesium alloy

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080031765A1 (en) * 2006-03-31 2008-02-07 Biotronik Vi Patent Ag Magnesium alloy and the respective manufacturing method
JP2012523286A (ja) * 2009-04-10 2012-10-04 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 過飽和マグネシウム合金を組み込んだ生侵食性埋め込み型医療装置
US20140236284A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible Magnesium Alloy Microstructures for Endoprostheses

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4542539A (en) 1982-03-12 1985-09-24 Artech Corp. Surgical implant having a graded porous coating
FR2651244B1 (fr) 1989-08-24 1993-03-26 Pechiney Recherche Procede d'obtention d'alliages de magnesium par pulverisation-depot.
EP0633798B1 (en) 1992-03-31 2003-05-07 Boston Scientific Corporation Vascular filter
US5516522A (en) 1994-03-14 1996-05-14 Board Of Supervisors Of Louisiana State University Biodegradable porous device for long-term drug delivery with constant rate release and method of making the same
US20030086975A1 (en) 2001-11-08 2003-05-08 Timothy Ringeisen Method for making a porous Polymeric material
US6544357B1 (en) * 1994-08-01 2003-04-08 Franz Hehmann Selected processing for non-equilibrium light alloys and products
US5769884A (en) 1996-06-27 1998-06-23 Cordis Corporation Controlled porosity endovascular implant
US6240616B1 (en) 1997-04-15 2001-06-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of manufacturing a medicated porous metal prosthesis
US5843172A (en) 1997-04-15 1998-12-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Porous medicated stent
US10028851B2 (en) 1997-04-15 2018-07-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coatings for controlling erosion of a substrate of an implantable medical device
DE19731021A1 (de) 1997-07-18 1999-01-21 Meyer Joerg In vivo abbaubares metallisches Implantat
EP1033347B2 (en) * 1997-09-02 2012-06-20 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Hollow fine powder, flaky fine titanium oxide powder prepared by pulverizing said hollow fine powder, and process for preparing the both
US7713297B2 (en) 1998-04-11 2010-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug-releasing stent with ceramic-containing layer
DE59913189D1 (de) 1998-06-25 2006-05-04 Biotronik Ag Implantierbare, bioresorbierbare Gefässwandstütze, insbesondere Koronarstent
JP3721393B2 (ja) 2000-04-28 2005-11-30 国立大学法人広島大学 多孔質プリフォーム、金属基複合材料及びそれらの製造方法
US6716444B1 (en) 2000-09-28 2004-04-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Barriers for polymer-coated implantable medical devices and methods for making the same
US6953560B1 (en) 2000-09-28 2005-10-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Barriers for polymer-coated implantable medical devices and methods for making the same
US6770086B1 (en) 2000-11-02 2004-08-03 Scimed Life Systems, Inc. Stent covering formed of porous polytetraflouroethylene
US20040220660A1 (en) 2001-02-05 2004-11-04 Shanley John F. Bioresorbable stent with beneficial agent reservoirs
JP2003034894A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Kobe Steel Ltd 耐腐食性に優れたAl合金部材
US20060127266A1 (en) 2002-09-30 2006-06-15 Harumatsu Miura Nano-crystal austenitic metal bulk material having high hardness, high strength and toughness, and method for production thereof
US20060271168A1 (en) 2002-10-30 2006-11-30 Klaus Kleine Degradable medical device
US20060121080A1 (en) 2002-11-13 2006-06-08 Lye Whye K Medical devices having nanoporous layers and methods for making the same
US20050119723A1 (en) 2003-11-28 2005-06-02 Medlogics Device Corporation Medical device with porous surface containing bioerodable bioactive composites and related methods
US8137397B2 (en) 2004-02-26 2012-03-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices
US7758892B1 (en) 2004-05-20 2010-07-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having multiple layers
US20060122694A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Stinson Jonathan S Medical devices and methods of making the same
US20060199876A1 (en) 2005-03-04 2006-09-07 The University Of British Columbia Bioceramic composite coatings and process for making same
WO2006108065A2 (en) 2005-04-05 2006-10-12 Elixir Medical Corporation Degradable implantable medical devices
DE102005060203B4 (de) 2005-12-14 2009-11-12 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Biokompatibler Magnesiumwerkstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seiner Verwendung
US8840660B2 (en) 2006-01-05 2014-09-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
AU2007245256A1 (en) 2006-04-28 2007-11-08 Biomagnesium Systems Ltd. Biodegradable magnesium alloys and uses thereof
US20070264303A1 (en) 2006-05-12 2007-11-15 Liliana Atanasoska Coating for medical devices comprising an inorganic or ceramic oxide and a therapeutic agent
US20070281073A1 (en) 2006-06-01 2007-12-06 Gale David C Enhanced adhesion of drug delivery coatings on stents
JP2009542359A (ja) 2006-06-29 2009-12-03 ボストン サイエンティフィック リミテッド 選択的被覆部を備えた医療装置
US20080008216A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Newport Corporation Laser device including heat sink with insert to provide a tailored coefficient of thermal expansion
WO2008016150A1 (fr) 2006-08-03 2008-02-07 National Institute For Materials Science Alliage de magnésium et son procédé de fabrication
US8052744B2 (en) 2006-09-15 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices and methods of making the same
EP2068782B1 (en) 2006-09-15 2011-07-27 Boston Scientific Limited Bioerodible endoprostheses
DE602007011114D1 (de) 2006-09-15 2011-01-20 Boston Scient Scimed Inc Biologisch erodierbare endoprothese mit biostabilen anorganischen schichten
US8769794B2 (en) 2006-09-21 2014-07-08 Mico Innovations, Llc Specially configured and surface modified medical device with certain design features that utilize the intrinsic properties of tungsten, zirconium, tantalum and/or niobium
US8814930B2 (en) * 2007-01-19 2014-08-26 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprosthesis and methods for their fabrication
WO2008091835A2 (en) 2007-01-26 2008-07-31 Boston Scientific Limited Implantable medical endoprostheses
WO2008098927A2 (en) 2007-02-13 2008-08-21 Cinvention Ag Degradable reservoir implants
DK2000551T3 (da) 2007-05-28 2011-01-10 Acrostak Corp Bvi Magnesium-baserede legeringer
US8052745B2 (en) 2007-09-13 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis
US8998978B2 (en) 2007-09-28 2015-04-07 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Stent formed from bioerodible metal-bioceramic composite
JP2009178293A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Terumo Corp 医療用インプラント
US7998192B2 (en) 2008-05-09 2011-08-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprostheses
US8236046B2 (en) 2008-06-10 2012-08-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprosthesis
US8449603B2 (en) 2008-06-18 2013-05-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US20100004733A1 (en) 2008-07-02 2010-01-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Implants Including Fractal Structures
US7985252B2 (en) 2008-07-30 2011-07-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprosthesis
US8382824B2 (en) 2008-10-03 2013-02-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implant having NANO-crystal grains with barrier layers of metal nitrides or fluorides
JP5289904B2 (ja) 2008-11-18 2013-09-11 三協立山株式会社 マグネシウム合金押出形材の製造方法
EP2224032A1 (en) 2009-02-13 2010-09-01 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Process for manufacturing magnesium alloy based products
CN101550510B (zh) * 2009-05-08 2011-02-02 重庆大学 一种高强度可降解生物医用镁合金及其制备方法
US20110022158A1 (en) 2009-07-22 2011-01-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible Medical Implants
CN101658691B (zh) * 2009-07-31 2013-03-13 哈尔滨工业大学 高纯度镁合金可吸收血管支架塑性加工制造方法
ES2487631T3 (es) 2009-10-30 2014-08-22 Acrostak Corp Bvi, Tortola Dispositivo médico implantable biodegradable formado a partir de un material basado en magnesio superpuro
US20110160839A1 (en) 2009-12-29 2011-06-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis
CN102933730B (zh) 2010-03-17 2015-12-02 独立行政法人物质·材料研究机构 镁合金
SG183382A1 (en) 2010-03-25 2012-09-27 Biotronik Ag Implant made of a biodegradable magnesium alloy
WO2012003502A2 (en) 2010-07-02 2012-01-05 University Of Florida Research Foundation, Inc. Bioresorbable metal alloy and implants made of same
AT510087B1 (de) * 2010-07-06 2012-05-15 Ait Austrian Institute Of Technology Gmbh Magnesiumlegierung
WO2012033637A1 (en) 2010-09-07 2012-03-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible magnesium alloy containing endoprostheses
EP2629810A1 (en) * 2010-10-18 2013-08-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implant including a magnesium-based tie layer
JP5757105B2 (ja) 2011-02-24 2015-07-29 住友電気工業株式会社 マグネシウム合金材及びその製造方法
CA2823535A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Low strain high strength stent
US20130090741A1 (en) 2011-10-07 2013-04-11 Medtronic Vascular, Inc. Magnesium Alloys for Bioabsorbable Stent
RU2015101291A (ru) 2012-06-26 2016-08-10 Биотроник Аг Магниевый сплав, способ его производства и использования
US9504554B2 (en) * 2013-01-16 2016-11-29 Biotronik Ag Microstructured absorbable implant
US9662231B2 (en) * 2013-03-15 2017-05-30 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Polymer scaffolds having enhanced axial fatigue properties
WO2014197781A2 (en) * 2013-06-06 2014-12-11 Fort Wayne Metals Research Products Corp. Biodegradable wire for medical devices
WO2015031035A1 (en) 2013-08-28 2015-03-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible composites for endoprostheses
CN105848690A (zh) 2013-10-29 2016-08-10 波士顿科学国际有限公司 用于内假体的生物溶蚀性镁合金微结构
JP2018515156A (ja) 2015-03-11 2018-06-14 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 体内プロテーゼ用の生体分解性マグネシウム合金の微細構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080031765A1 (en) * 2006-03-31 2008-02-07 Biotronik Vi Patent Ag Magnesium alloy and the respective manufacturing method
JP2012523286A (ja) * 2009-04-10 2012-10-04 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 過飽和マグネシウム合金を組み込んだ生侵食性埋め込み型医療装置
US20140236284A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible Magnesium Alloy Microstructures for Endoprostheses

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016145368A1 (en) 2016-09-15
EP3268060A1 (en) 2018-01-17
CN107427603A (zh) 2017-12-01
CA2973155A1 (en) 2016-09-15
US20160263288A1 (en) 2016-09-15
US10589005B2 (en) 2020-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210137709A1 (en) Bioerodible magnesium alloy microstructures for endoprostheses
US9446174B2 (en) Bioerodible composites for endoprostheses
US10518001B2 (en) Bioerodible magnesium alloy microstructures for endoprostheses
US10589005B2 (en) Bioerodible magnesium alloy microstructures for endoprostheses
JP7448581B2 (ja) マグネシウム合金、その製造方法およびその使用
JP6816069B2 (ja) マグネシウム合金、その製造方法およびその使用
JP2019019412A (ja) マグネシウム合金、その製造方法およびその使用
EP1866006B1 (en) Medical devices including composites
ES2796371T3 (es) Aleación de magnesio, método para la producción de la misma y uso de la misma
US7540997B2 (en) Medical devices having alloy compositions
JP2012523286A (ja) 過飽和マグネシウム合金を組み込んだ生侵食性埋め込み型医療装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200908