JP2018515002A - 情報伝送方法、デバイス、およびシステム - Google Patents

情報伝送方法、デバイス、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018515002A
JP2018515002A JP2017551131A JP2017551131A JP2018515002A JP 2018515002 A JP2018515002 A JP 2018515002A JP 2017551131 A JP2017551131 A JP 2017551131A JP 2017551131 A JP2017551131 A JP 2017551131A JP 2018515002 A JP2018515002 A JP 2018515002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transmission device
attribute
crc
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017551131A
Other languages
English (en)
Inventor
▲鍵▼ 王
▲鍵▼ 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2018515002A publication Critical patent/JP2018515002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/22Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、通信分野に関し、情報伝送方法、デバイス、およびシステムを提供し、それによって中継UEは、受信されたデータを区別して、正常なD2D通信を実施することができる。この方法は、伝送デバイスによって、少なくとも1つの第1の情報を受信するステップと、伝送デバイスによって、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性を決定するステップと、伝送デバイスによって、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定するステップとを含む。本発明の実施形態は、デバイスツーデバイスD2D通信のために使用される。

Description

本発明は、通信分野に関し、詳細には、情報伝送方法、デバイス、およびシステムに関する。
ユーザ機器からユーザ機器へのプロキシミティーサービス(英語のフルネーム: Device to Device Proximity Service、略してD2D ProSe)が、3GPP(英語のフルネーム: 3rd Generation Partnership Project、中国語: 第3世代パートナーシッププロジェクト)LTE(英語のフルネーム: Long Term Evolution、中国語: ロングタームエボリューション)システム Rel.12(英語のフルネーム: Release 12、中国語: リリース12)システムの研究対象になっている。LTEシステムの物理レイヤ(この物理レイヤは、OFDM−MIMO、英語のフルネーム: Orthogonal Frequency Division Multiplexing−Multiple−Input Multiple−Output、中国語: 直交周波数分割多重化−多入力多出力に基づく)が、ユーザ機器からユーザ機器への直接の通信サービスを提供するために使用される場合には、LTEシステムのサービス範囲が拡張されるだけでなく、ユーザ機器からユーザ機器へのD2D通信も、より多くのユーザによって使用され得る。
LTE D2D ProSeサービスにおいては、適用シナリオは、伝送距離を増やす目的で、UEからUEへの中継方法を使用することによって、UEが、別のUEのデータを転送するために使用されるということである。
LTE D2Dシステムにおいては、D2D信号を送信する場合に、UEは、スケジューリングシグナリングをSA(英語のフルネーム: scheduling assignment、中国語: スケジューリング割り当て)リソース内に含めて送信し、次いで、対応するD2D信号をデータリソースプール内に含めて送信する必要がある。D2D端末がスケジューリングシグナリングをSAリソース内に含めて送信する場合には、そのスケジューリングシグナリングは、送信されることになる信号の宛先アドレスを含む。
図1を参照すると、図1は、LTE D2Dシステムを示している。このシステムにおいては、LTE基地局および4つのUEが示されている。UE1がD2D信号を送信する必要がある場合には、UE1は、スケジューリングシグナリングを、対応するSAリソース内に含めて送信し、対応するデータ信号を、そのSAリソースにマッチするデータリソースプール内に含めて送信する必要がある。SAリソース内に含めてUE1によって送信されるスケジューリングシグナリングは、宛先アドレスを含む。UE1がUE3と通信する必要があると想定すると、このケースにおいては、宛先アドレスはUE3のアドレスである。
UE1によって送信されたデータを中継するためにUE2が使用される場合には、UE2は、最初にそのデータを受信する必要があり、その後にUE2はそのデータを送信する。UE2がUE1の信号を中継する際に、遅延が生じる。加えて、UE1によって送信されたデータを中継する際に、UE2も、最初にスケジューリングシグナリングをSAリソース内に含めて送信する必要があり、次いで、中継される必要がある信号を、そのSAリソースにマッチするデータリソースプール内に含めて送信する。
UE1のデータを中継する際に、UE2も、スケジューリングシグナリングをSAリソース内に含めて送信する必要があり、そのスケジューリングシグナリング内の宛先アドレスも、UE3のアドレスである。この時点でUE1が別の1つのデータを送信する必要がある場合には、UE1は、別の1つのスケジューリングシグナリングをSAリソース内に含めて送信する必要があり、その別の1つのスケジューリングシグナリング内の宛先アドレスも、UE3のアドレスである。このケースにおいては、図1におけるUE xに関して、UE xが別の1つのデータの中継に関与する場合には、SAリソース内に含まれてUE xによって受信される2つのスケジューリングシグナリングの宛先アドレスは、両方ともUE3のアドレスである。UE xは、UE1によって送信された2つのデータの間における時間シーケンス関係を決定することができず、したがって、それらの2つのデータを区別することができない。結果として、D2D通信が正常に実行されることは不可能である。
本発明の実施形態は、通信分野に関し、情報伝送方法、デバイス、およびシステムを提供し、それによって中継UEは、受信された情報を区別して、正常なD2D通信を実施することができる。
前述の目的を達成するために、以降の技術的なソリューションが、本発明の実施形態において使用される。
第1の態様によれば、デバイスツーデバイスD2D通信のために使用される情報伝送方法が提供され、この方法は、
伝送デバイスによって、少なくとも1つの第1の情報を受信するステップと、
伝送デバイスによって、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性を決定するステップと、
伝送デバイスによって、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定するステップとを含む。
第1の態様に関連して、第1の可能な実装形態においては、この方法は、
伝送デバイスによって、第2の情報を送信するステップをさらに含む。
第1の態様に関連して、第2の可能な実装形態においては、情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含み、伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が伝送デバイスへ転送される前に第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用され、優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用され、ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。
第1の態様に関連して、第3の可能な実装形態においては、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。
第1の態様に関連して、第4の可能な実装形態においては、
第1の情報は、D2Dデータであり、第2の情報は、中継D2Dデータであり、
伝送デバイスによって、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定するステップは、
伝送デバイスによって、少なくとも1つのD2Dデータ内の中継D2Dデータを少なくとも1つのD2Dデータのうちのそれぞれの情報属性に従って決定するステップを含み、または
第1の情報は、第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングであり、第2の情報は、中継D2Dデータであり、
伝送デバイスによって、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定するステップは、
伝送デバイスによって、少なくとも1つの第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングのうちのそれぞれの対応するD2Dデータの情報属性に従って第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングを決定し、第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングに従って中継D2Dデータを決定するステップを含み、または
第1の情報は、D2Dディスカバリー信号であり、第2の情報は、中継D2Dディスカバリー信号であり、
伝送デバイスによって、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定するステップは、
伝送デバイスによって、少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号内の中継D2Dディスカバリー信号を少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号のうちのそれぞれの情報属性に従って決定するステップを含む。
第1の態様に関連して、第5の可能な実装形態においては、伝送デバイスによって、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性を決定するステップは、
伝送デバイスによって、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの冗長パリティービットCRCに従ってそれぞれの1つの第1の情報の対応する情報の情報属性を入手するステップを含み、CRCのマスクが、情報属性を示すために使用される。
第1の態様の第5の可能な実装形態に関連して、第6の可能な実装形態においては、第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含み、
伝送デバイスによって、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの冗長パリティービットCRCに従って情報属性を入手するステップは、
伝送デバイスによって、少なくとも2つのCRCのマスクを少なくとも2つのコードセグメントのCRCに従って入手するステップを含み、それぞれのコードセグメントは、1つのCRCに対応し、少なくとも2つのCRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
第1の態様の第5または第6の可能な実装形態に関連して、第7の可能な実装形態においては、CRCのマスク間において、事前に設定されたハミング距離がある。
第1の態様の第7の可能な実装形態に関連して、第8の可能な実装形態においては、CRCのマスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む。
第1の態様の第1の可能な実装形態に関連して、第9の可能な実装形態においては、伝送デバイスによって、第2の情報を送信するステップの前に、この方法は、
伝送デバイスによって、第2の情報の情報属性を更新するステップをさらに含む。
第2の態様によれば、デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される情報伝送方法が提供され、この方法は、
送信デバイスによって、第1の情報を送信するステップを含み、第1の情報は、第1の情報の対応する情報の情報属性を含み、それによって、第1の情報を受信する伝送デバイスが、第1の情報の対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定する。
第2の態様に関連して、第1の可能な実装形態においては、
送信デバイスによって、第1の情報を送信するステップの前に、この方法は、送信デバイスによって、第1の情報の対応する情報の情報属性を第1の情報内に構成するステップをさらに含み、情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含み、伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が伝送デバイスへ転送される前に第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用され、優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用され、ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。
第2の態様に関連して、第2の可能な実装形態においては、
第1の情報は、D2Dデータ、D2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリング、またはD2Dディスカバリー信号のうちの1つまたは複数を含む。
第2の態様の第1の可能な実装形態に関連して、第3の可能な実装形態においては、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。
第2の態様の第2の可能な実装形態に関連して、第4の可能な実装形態においては、送信デバイスによって、第1の情報の対応する情報の情報属性を第1の情報内に構成するステップは、
送信デバイスによって、第1の情報のCRCに関するCRCのマスクを構成するステップを含み、CRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
第2の態様の第4の可能な実装形態に関連して、第5の可能な実装形態においては、第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含み、
送信デバイスによって、第1の情報のCRCに関するCRCのマスクを構成するステップは、送信デバイスによって、第1の情報のそれぞれのデータコードセグメントに関するCRCのマスクを構成するステップを含み、少なくとも2つのCRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
第2の態様の第4または第5の可能な実装形態に関連して、第6の可能な実装形態においては、CRCのマスク間において、事前に設定されたハミング距離がある。
第2の態様の第6の可能な実装形態に関連して、第7の可能な実装形態においては、CRCのマスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む。
第3の態様によれば、デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される伝送デバイスが提供され、この伝送デバイスは、
少なくとも1つの第1の情報を受信するように構成されている受信ユニットと、
受信ユニットによって受信された少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性を決定するように構成されている処理ユニットとを含み、
処理ユニットは、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定するようにさらに構成されている。
第3の態様に関連して、第1の可能な実装形態においては、この伝送デバイスは、処理ユニットによって決定された第2の情報を送信するように構成されている送信ユニットをさらに含む。
第3の態様に関連して、第2の可能な実装形態においては、情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含み、伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が伝送デバイスへ転送される前に第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用され、優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用され、ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。
第3の態様に関連して、第3の可能な実装形態においては、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。
第3の態様に関連して、第4の可能な実装形態においては、
第1の情報は、D2Dデータであり、第2の情報は、中継D2Dデータであり、
処理ユニットは、少なくとも1つのD2Dデータ内の中継D2Dデータを少なくとも1つのD2Dデータのうちのそれぞれの情報属性に従って決定するように特に構成されており、または
第1の情報は、第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングであり、第2の情報は、中継D2Dデータであり、
処理ユニットは、少なくとも1つの第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングのうちのそれぞれの対応するD2Dデータの情報属性に従って第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングを決定し、第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングに従って中継D2Dデータを決定するように特に構成されており、または
第1の情報は、D2Dディスカバリー信号であり、第2の情報は、中継D2Dディスカバリー信号であり、
処理ユニットは、少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号内の中継D2Dディスカバリー信号を少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号のうちのそれぞれの情報属性に従って決定するように特に構成されている。
第3の態様に関連して、第5の可能な実装形態においては、処理ユニットは、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの冗長パリティービットCRCに従ってそれぞれの1つの第1の情報の対応する情報の情報属性を入手するように特に構成されており、CRCのマスクが、情報属性を示すために使用される。
第3の態様の第5の可能な実装形態に関連して、第6の可能な実装形態においては、第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含み、
処理ユニットは、少なくとも2つのCRCのマスクを少なくとも2つのコードセグメントのCRCに従って入手するように特に構成されており、それぞれのコードセグメントは、1つのCRCに対応し、少なくとも2つのCRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
第3の態様の第5または第6の可能な実装形態に関連して、第7の可能な実装形態においては、CRCのマスク間において、事前に設定されたハミング距離がある。
第3の態様の第7の可能な実装形態に関連して、第8の可能な実装形態においては、CRCのマスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む。
第3の態様の第1の可能な実装形態に関連して、第9の可能な実装形態においては、処理ユニットは、第2の情報の情報属性を更新するようにさらに構成されている。
第4の態様によれば、デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される送信デバイスが提供され、この送信デバイスは、
第1の情報を送信するように構成されている送信ユニットを含み、第1の情報は、第1の情報の対応する情報の情報属性を含み、それによって、第1の情報を受信する伝送デバイスが、第1の情報の対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定する。
第4の態様に関連して、第2の可能な実装形態においては、この送信デバイスは、第1の情報の対応する情報の情報属性を、送信ユニットによって送信される第1の情報内に構成するように構成されている処理ユニットをさらに含み、情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含み、伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が伝送デバイスへ転送される前に第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用され、優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用され、ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。
第4の態様の第1の可能な実装形態に関連して、第3の可能な実装形態においては、第1の情報は、D2Dデータ、D2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリング、またはD2Dディスカバリー信号のうちの1つまたは複数を含む。
第4の態様の第1の可能な実装形態に関連して、第4の可能な実装形態においては、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。
第4の態様の第4の可能な実装形態に関連して、第5の可能な実装形態においては、処理ユニットは、第1の情報のCRCに関するCRCのマスクを構成するように特に構成されており、CRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
第4の態様の第4の可能な実装形態に関連して、第5の可能な実装形態においては、第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含み、第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含み、
処理ユニットは、第1の情報のそれぞれのコードセグメントに関するCRCのマスクを構成するように特に構成されており、少なくとも2つのCRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
第4の態様の第4または第5の可能な実装形態に関連して、第6の可能な実装形態においては、CRCのマスク間において、事前に設定されたハミング距離がある。
第4の態様の第6の可能な実装形態に関連して、第7の可能な実装形態においては、CRCのマスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む。
第5の態様によれば、デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される伝送デバイスが提供され、この伝送デバイスは、プロセッサ、第1のインターフェース回路、メモリ、およびバスを含み、プロセッサ、第1のインターフェース回路、およびメモリは、バスを使用することによって互いに接続されて互いに通信し、
第1のインターフェース回路は、少なくとも1つの第1の情報を受信するように構成されており、
プロセッサは、第1のインターフェース回路によって受信された少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性を決定するように構成されており、
プロセッサは、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定するようにさらに構成されている。
第5の態様に関連して、第1の可能な実装形態においては、この伝送デバイスは、プロセッサによって決定された第2の情報を送信するように構成されている第2のインターフェース回路をさらに含む。
第5の態様に関連して、第2の可能な実装形態においては、情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含み、伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が伝送デバイスへ転送される前に第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用され、優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用され、ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。
第5の態様に関連して、第3の可能な実装形態においては、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。
第5の態様に関連して、第4の可能な実装形態においては、
第1の情報は、D2Dデータであり、第2の情報は、中継D2Dデータであり、
プロセッサは、少なくとも1つのD2Dデータ内の中継D2Dデータを少なくとも1つのD2Dデータのうちのそれぞれの情報属性に従って決定するように特に構成されており、または
第1の情報は、第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングであり、第2の情報は、中継D2Dデータであり、
プロセッサは、少なくとも1つの第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングのうちのそれぞれの対応するD2Dデータの情報属性に従って第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングを決定し、第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングに従って中継D2Dデータを決定するように特に構成されており、または
第1の情報は、D2Dディスカバリー信号であり、第2の情報は、中継D2Dディスカバリー信号であり、
プロセッサは、少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号内の中継D2Dディスカバリー信号を少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号のうちのそれぞれの情報属性に従って決定するように特に構成されている。
第5の態様に関連して、第5の可能な実装形態においては、プロセッサは、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの冗長パリティービットCRCに従ってそれぞれの1つの第1の情報の対応する情報の情報属性を入手するように特に構成されており、CRCのマスクが、情報属性を示すために使用される。
第5の態様の第5の可能な実装形態に関連して、第6の可能な実装形態においては、第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含み、
プロセッサは、少なくとも2つのCRCのマスクを少なくとも2つのコードセグメントのCRCに従って入手するように特に構成されており、それぞれのコードセグメントは、1つのCRCに対応し、少なくとも2つのCRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
第5の態様の第5または第6の可能な実装形態に関連して、第7の可能な実装形態においては、CRCのマスク間において、事前に設定されたハミング距離がある。
第5の態様の第7の可能な実装形態に関連して、第8の可能な実装形態においては、CRCのマスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む。
第5の態様の第1の可能な実装形態に関連して、第9の可能な実装形態においては、プロセッサは、第2の情報の情報属性を更新するようにさらに構成されている。
第6の態様によれば、デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される送信デバイスが提供され、この送信デバイスは、プロセッサ、第1のインターフェース回路、メモリ、およびバスを含み、プロセッサ、第1のインターフェース回路、およびメモリは、バスを使用することによって互いに接続されて互いに通信し、
第1のインターフェース回路は、第1の情報を送信するように構成されており、第1の情報は、第1の情報の対応する情報の情報属性を含み、それによって、第1の情報を受信する伝送デバイスが、第1の情報の対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定する。
第6の態様に関連して、第2の可能な実装形態においては、プロセッサは、第1の情報の対応する情報の情報属性を、第1のインターフェース回路によって送信される第1の情報内に構成するように構成されており、情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含み、伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が伝送デバイスへ転送される前に第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用され、優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用され、ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。
第6の態様の第1の可能な実装形態に関連して、第3の可能な実装形態においては、第1の情報は、D2Dデータ、D2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリング、またはD2Dディスカバリー信号のうちの1つまたは複数を含む。
第6の態様の第1の可能な実装形態に関連して、第4の可能な実装形態においては、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。
第6の態様の第4の可能な実装形態に関連して、第5の可能な実装形態においては、プロセッサは、第1の情報のCRCに関するCRCのマスクを構成するように特に構成されており、CRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
第6の態様の第4の可能な実装形態に関連して、第5の可能な実装形態においては、第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含み、
プロセッサは、第1の情報のそれぞれのコードセグメントに関するCRCのマスクを構成するように特に構成されており、少なくとも2つのCRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
第6の態様の第4または第5の可能な実装形態に関連して、第6の可能な実装形態においては、CRCのマスク間において、事前に設定されたハミング距離がある。
第6の態様の第6の可能な実装形態に関連して、第7の可能な実装形態においては、CRCのマスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む。
第7の態様によれば、デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される通信システムが提供され、この通信システムは、第3の態様、もしくは第3の態様のいずれかの可能な実装形態による伝送デバイスと、第4の態様、もしくは第4の態様のいずれかの可能な実装形態による送信デバイスとを含み、または
第5の態様、もしくは第5の態様のいずれかの可能な実装形態による伝送デバイスと、第6の態様、もしくは第6の態様のいずれかの可能な実装形態による送信デバイスとを含む。
本発明の実施形態において提供されている情報伝送方法、デバイス、およびシステムによれば、伝送デバイスが、受信された第1の情報の対応する情報のものである、かつ第1の情報内に含まれている情報属性に従って、中継される第2の情報を決定することができ、それによって中継UEは、受信された情報を区別して、正常なD2D通信を実施することができる。
本発明の実施形態または従来技術における技術的なソリューションをより明確に記述するために、以降では、それらの実施形態または従来技術について記述するために必要とされる添付の図面について簡単に記述する。明らかに、以降の説明における添付の図面は、本発明のいくつかの実施形態を示しているにすぎず、当技術分野における標準的な技術者なら、それでもなお、創造的な取り組みを伴わずにこれらの添付の図面からその他の図面を導き出し得る。
本発明の実施形態による通信システムの概略構造図である。 本発明の実施形態による情報伝送方法の概略フローチャートである。 本発明の別の実施形態による情報伝送方法の概略フローチャートである。 本発明のさらに別の実施形態による情報伝送方法の概略フローチャートである。 本発明のさらに別の実施形態による情報伝送方法の概略フローチャートである。 本発明の別の実施形態による情報伝送方法の概略フローチャートである。 本発明の実施形態によるデータ構造の概略図である。 本発明の別の実施形態によるデータ構造の概略図である。 本発明のさらに別の実施形態による情報伝送方法の概略フローチャートである。 本発明の実施形態による伝送デバイスの概略構造図である。 本発明の別の実施形態による伝送デバイスの概略構造図である。 本発明の実施形態による送信デバイスの概略構造図である。 本発明のさらに別の実施形態による伝送デバイスの概略構造図である。 本発明の別の実施形態による送信デバイスの概略構造図である。
以降では、本発明の実施形態における添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態における技術的なソリューションについて明確にかつ完全に記述する。明らかに、記述されている実施形態は、本発明の実施形態のうちのいくつかにすぎず、すべてではない。当技術分野における標準的な技術者によって本発明の実施形態に基づいて創造的な取り組みを伴わずに入手されるその他のすべての実施形態は、本発明の保護範囲内に収まるものとする。
本発明の実施形態の技術的なソリューションは、さまざまな通信システム、たとえば、グローバルシステムオブモバイルコミュニケーションズ(英語のフルネーム: Global System of Mobile communication、略してGSM)システム、符号分割多元接続(英語のフルネーム: Code Division Multiple Access、略してCDMA)システム、ワイドバンド符号分割多元接続(英語のフルネーム: Wideband Code Division Multiple Access、略してWCDMA)システム、ジェネラルパケットラジオサービス(英語のフルネーム: General Packet Radio Service、略してGPRS)、ロングタームエボリューション(英語のフルネーム: Long Term Evolution、略してLTE)システム、LTE周波数分割複信(英語のフルネーム: Frequency Division Duplex、略してFDD)システム、LTE時分割複信(英語のフルネーム: Time Division Duplex、略してTDD)、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(英語のフルネーム: Universal Mobile Telecommunication System、略してUMTS)、ワールドワイドインターオペラビリティーフォーマイクロウェーブアクセス(英語のフルネーム: Worldwide Interoperability for Microwave Access、略してWiMAX)通信システムなどに適用され得るということを理解されたい。
本発明の実施形態において提供されている伝送デバイスは、ユーザ機器(英語のフルネーム: User Equipment、略してUE)であり、セルラー電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(英語のフルネーム: Session Initiation Protocol、略してSIP)電話、ワイヤレスローカルループ(英語のフルネーム: Wireless Local Loop、略してWLL)ステーション、携帯情報端末(英語のフルネーム: Personal Digital Assistant、略してPDA)、ワイヤレス通信機能を有するハンドヘルドデバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、コンピューティングデバイス、または、ワイヤレスモデムに接続されている別の処理デバイスであり得る。
本発明の実施形態において提供されている基地局は、1つまたは複数のセクタを使用することによってアクセスネットワークにおいてエアインターフェースを介してユーザ機器と通信するデバイスであり得る。基地局は、受信された無線フレームおよびインターネットプロトコル(英語のフルネーム: Internet Protocol、略してIP)パケットを相互に変換し、ユーザ機器と、アクセスネットワークの残りの部分との間におけるルータとしての役割を果たすように構成され得る。アクセスネットワークの残りの部分は、IPネットワークを含み得る。基地局は、エアインターフェースの属性管理を調整し得る。基地局は、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーションズ(英語のフルネーム: Global System for Mobile communication、略してGSM)もしくは符号分割多元接続(英語のフルネーム: Code Division Multiple Access、略してCDMA)におけるベーストランシーバステーション(英語のフルネーム: Base Transceiver Station、略してBTS)であってよく、ワイドバンド符号分割多元接続(英語のフルネーム: Wideband Code Division Multiple Access、略してWCDMA)における基地局(英語のフルネーム: Base Station、略してBS)であってよく、ロングタームエボリューション(英語のフルネーム: Long Term Evolution、略してLTE)における進化型NodeB(英語のフルネーム: evolutional Node B、略してNodeB、もしくはeNB、もしくはe−NodeB)であってよく、またはセルラーワイヤレス通信システムにおけるマクロ基地局およびマイクロ基地局であってよい。これは、本発明の実施形態においては限定されない。
「第1の」および「第2の」という用語は、説明の目的でのみ使用されており、相対的な重要度を示すもしくは意味するもの、または示されている技術的な特徴の量を意味するものとして解釈されてはならない。したがって、「第1の」または「第2の」によって限定されている特徴は、1つまたは複数のそのような特徴を明示的に示し得る、または黙示的に含み得る。以降の実施形態においては、「第1の」および「第2の」は、第1の情報および第2の情報を区別するためなどにのみ使用されている。
本発明の実施形態は、デバイスツーデバイスD2D通信のために使用される通信システムを提供する。このシステムは、少なくとも3つのUEを含む。図1を参照すると、図1はさらに、基地局eNBを示している。
前述の通信システムに関連して、情報伝送方法が提供され、デバイスツーデバイスD2D通信のために使用される。この方法は、伝送デバイスによってデータを受信するために使用される。UE1は、UE3へ送信するためのデータを有している。下記の方法は、図1において示されている通信システムにおけるUE1以外のUEに適用可能である。図2を参照すると、この方法は、下記のステップを含む。
101: 伝送デバイスが、少なくとも1つの第1の情報を受信する。
任意選択で、第1の情報は、D2Dデータ、D2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリング、またはD2Dディスカバリー信号のうちのいずれか1つを含む。
102: 伝送デバイスは、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性を決定する。
任意選択で、情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含む。伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が伝送デバイスへ転送される前に第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用され、優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用され、ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。任意選択で、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。第1の情報の対応する情報は、第1の情報、または第1の情報によって示される情報であり得る。たとえば、第1の情報がD2Dデータである場合には、第1の情報の対応する情報は、1つまたは複数の受信されたD2Dデータであり得る。第1の情報がD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングである場合には、第1の情報の対応する情報は、D2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングによって示される1つまたは複数のD2Dデータであり得る。第1の情報がD2Dディスカバリー信号である場合には、第1の情報の対応する情報は、1つまたは複数の受信されたD2Dディスカバリー信号であり得る。
103: 伝送デバイスは、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定する。
さらに、伝送デバイスがD2D通信における最後の受信デバイスである場合には、この方法は、ステップ103が実行された後に終了する。伝送デバイスが中継デバイスである場合には、この方法は、ステップ104をさらに含む。
104: 伝送デバイスは、第2の情報を送信する。
特に、ステップ104は、第2の情報の情報属性に従って別のデバイスへデータを送信することであり得る。ステップ104において、情報属性は、第1の情報の対応する情報の伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含む。伝送レイヤは、例として使用されている。情報の転送のそれぞれの時間は遅延を有するということが理解され得る。伝送デバイスによる転送の別々の時間の遅延が同じであるかまたは近似していると想定すると、より高い伝送レイヤは、情報のさらに早い送信時間を示し、それによって伝送デバイスは、その伝送レイヤに従って第2の情報を転送して、情報の伝送を最適化する。同様に、伝送デバイスは、優先度に従って第2の情報を決定し得る。情報属性がソースである場合には、伝送デバイスは、第1の情報が、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている場合に送信されるか、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されている場合に送信されるかを区別し、第1の情報が、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている場合に送信されるか、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されている場合に送信されるかに従って、第2の情報を決定して送信し得る。
本発明のこの実施形態において提供されている情報伝送によれば、伝送デバイスが、受信された第1の情報の対応する情報のものである、かつ第1の情報内に含まれている情報属性に従って、中継される第2の情報を決定することができ、それによって中継UEは、受信された情報を区別して、正常なD2D通信を実施することができる。
特に、第1の情報は、D2Dデータであり、第2の情報は、中継D2Dデータである。図3を参照すると、本発明の別の実施形態が、下記のステップを含む情報伝送方法を提供している。
201: 伝送デバイスが、少なくとも1つのD2Dデータを受信する。
202: 伝送デバイスは、少なくとも1つのD2Dデータのうちのそれぞれの情報属性を決定する。
情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含む。伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が伝送デバイスへ転送される前に第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用される。優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用される。ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。任意選択で、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。
203: 伝送デバイスは、少なくとも1つのD2Dデータのうちのそれぞれの情報属性に従って少なくとも1つのD2Dデータ内の中継D2Dデータを決定する。
さらに、伝送デバイスが受信デバイスである場合には、この方法は、ステップ203が実行された後に終了する。伝送デバイスが中継デバイスである場合には、この方法は、ステップ204をさらに含む。
204: 伝送デバイスは、中継D2Dデータを送信する。
本発明のこの実施形態において提供されている情報伝送方法によれば、伝送デバイスが、受信されたD2Dデータ内に含まれている伝送レイヤ、優先度、またはソースの1つまたは複数の情報属性に従って、受信されたD2Dデータ内の中継D2Dデータを決定することができ、それによって、中継UEとして使用される伝送デバイスは、受信されたD2Dデータ間において区別を行って、正常なD2D通信を実施することができる。
特に、第1の情報は、第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングであり、第2の情報は、中継D2Dデータである。図4を参照すると、本発明の別の実施形態が、下記のステップを含む情報伝送方法を提供している。
301: 伝送デバイスが、少なくとも1つの第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングを受信する。
302: 伝送デバイスは、少なくとも1つの第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングのうちのそれぞれの対応するD2Dデータの情報属性を決定する。
情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含む。伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用される。優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用される。ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。任意選択で、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。
303: 伝送デバイスは、少なくとも1つの第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングのうちのそれぞれの対応するD2Dデータの情報属性に従って第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングを決定し、第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングに従って中継D2Dデータを決定する。
さらに、伝送デバイスが受信デバイスである場合には、この方法は、ステップ303が実行された後に終了する。伝送デバイスが中継デバイスである場合には、この方法は、ステップ304をさらに含む。
304: 伝送デバイスは、中継D2Dデータを送信する。
本発明のこの実施形態において提供されている情報伝送方法によれば、伝送デバイスが、受信された第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリング内に含まれている伝送レイヤ、優先度、またはソースの1つまたは複数の情報属性に従って、中継D2Dデータに対応する第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングを決定し、その第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングに従って中継D2Dデータを決定することができ、それによって、中継UEとして使用される伝送デバイスは、受信されたD2Dデータを区別して、正常なD2D通信を実施することができる。
特に、第1の情報は、D2Dディスカバリー信号であり、第2の情報は、中継D2Dディスカバリー信号である。図5を参照すると、本発明の別の実施形態が、下記のステップを含む情報伝送方法を提供している。
401: 伝送デバイスが、少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号を受信する。
402: 伝送デバイスは、少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号のうちのそれぞれの情報属性を決定する。
情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含む。伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が伝送デバイスへ転送される前に第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用される。優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用される。ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。任意選択で、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。
403: 伝送デバイスは、少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号のうちのそれぞれの情報属性に従って少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号内の中継D2Dディスカバリー信号を決定する。
さらに、伝送デバイスが受信デバイスである場合には、この方法は、ステップ403が実行された後に終了する。伝送デバイスが中継デバイスである場合には、この方法は、ステップ404をさらに含む。
404: 伝送デバイスは、中継D2Dディスカバリー信号を送信する。
本発明のこの実施形態において提供されている情報伝送方法によれば、伝送デバイスが、受信されたD2Dディスカバリー信号内に含まれている伝送レイヤ、優先度、またはソースの1つまたは複数の情報属性に従って、受信されたD2Dディスカバリー信号内の中継D2Dディスカバリー信号を決定することができ、それによって、中継UEとして使用される伝送デバイスは、受信された中継D2Dディスカバリー信号を区別して、正常なD2D通信を実施することができる。
図6を参照すると、本発明の実施形態が、下記を含む情報伝送方法を提供している。
501: 伝送デバイスが、少なくとも1つの第1の情報を受信する。
任意選択で、第1の情報は、D2Dデータ、D2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリング、またはD2Dディスカバリー信号のうちのいずれか1つを含む。
502: 伝送デバイスは、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの冗長パリティービットCRCに従ってそれぞれの1つの第1の情報の対応する情報の情報属性を入手する。CRCのマスクが、情報属性を示すために使用される。
情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含む。伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が伝送デバイスへ転送される前に第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用される。優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用される。ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。任意選択で、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。CRC内に含まれているCRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。CRCのマスクは、所定の長さ、たとえば24ビットを有するマスクシーケンスである。第1の情報がD2Dデータである場合には、CRCは、データ構造の物理レイヤ上に構成される。
任意選択で、CRCのマスク間において、事前に設定されたハミング(英語: Hamming)距離がある。CRCのマスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む。
特に、図7を参照すると、D2Dデータと、そのD2DデータのCRCとを含むデータ構造が提供されている。本発明の実施形態においては、CRCは、CRCのマスク(mask)をさらに含む。
表1において示されているように、CRCのマスクのマスクシーケンスと、伝送レイヤとの間における対応関係が提供されている。
Figure 2018515002
表2において示されているように、CRCのマスクのマスクシーケンスと、優先度との間における対応関係が提供されている。
Figure 2018515002
表3において示されているように、CRCのマスクのマスクシーケンスと、ソースとの間における対応関係が提供されている。
Figure 2018515002
前述の表1から表3においては、マスクシーケンス間において、事前に設定されたハミング距離がある。表1においては、伝送レイヤ0のマスクシーケンスと、伝送レイヤ1のマスクシーケンスとの間におけるハミング距離は24である。その他の伝送レイヤ間における最小ハミング距離は12である。表2においては、優先度0のマスクシーケンスと、優先度1のマスクシーケンスとの間におけるハミング距離は24である。その他の優先度間における最小ハミング距離は2である。表3においては、2つのソースのマスクシーケンス間におけるハミング距離は24である。もちろん、上記は例にすぎない。本発明のソリューションは、上記の様式に限定されない。
さらに、第1の情報が、少なくとも2つのコードセグメントを含む場合には、ステップ502は特に、伝送デバイスが、少なくとも2つのCRCのマスクを少なくとも2つのコードセグメントのCRCに従って入手するということである。それぞれのコードセグメントは、1つのCRCに対応する。少なくとも2つのCRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
第1の情報がD2Dデータである例が、説明のために使用されている。通常、データを送信する際に、D2D UEは、巡回冗長パリティービットCRCを物理レイヤに加える必要がある。D2Dデータのビットの量と、CRCのビットの量との総量が、ビットしきい値(たとえば、LTEシステムにおいては6144ビット)よりも大きい場合には、D2Dデータは、セグメント化される必要がある。このケースにおいては、D2Dデータは、少なくとも2つのコードセグメントを含む。それぞれのコードセグメントは、対応するCRCを含む。このケースにおいては、情報属性が、少なくとも2つのコードセグメントのCRCに対応するCRCのマスクを含む。
図8において示されているように、それぞれの1つのD2Dデータは、いくつかのコードセグメント(英語: code segment)を含む。それぞれのコードセグメントに関して、別々のCRCチェックが実行される。したがって、それぞれのコードセグメントは、1つのCRCに対応する。特に、図8において示されているように、D2Dデータと、D2DデータのCRCとを含むデータ構造が提供されている。D2Dデータは、D2Dデータの少なくとも2つのコードセグメントを含む。情報属性が、それらの少なくとも2つのコードセグメントのCRCに対応するCRCのマスクを含む。2つのCRCのマスク間において、事前に設定されたハミング距離がある。このケースにおいては、情報属性は、すべてのコードセグメントに対応するCRCのマスクのマスクシーケンスの組合せを使用することによって示されている。
たとえば、図8において示されているように、D2Dデータが、2つのコードセグメントを含む。それぞれのコードセグメントは、それぞれのCRCを有する。CRCのマスクが、それぞれのコードセグメントのCRCに加えられる。CRCのマスクが、N個のタイプのマスクシーケンスを有すると想定すると、2つのコードセグメントのCRCのマスクシーケンスは、合計でN^2個の情報属性を示し得る。^という記号は、累乗を表す。もちろん、図8は例にすぎない。それぞれの1つのD2Dデータが、M個のコードセグメントを含む場合には、それらのM個のコードセグメントのCRCのマスクシーケンスは、合計でN^M個の情報属性を示し得る。たとえば、CRCのマスクが、2つのタイプのマスクシーケンスを有する場合には、2つのコードセグメントのCRCは、2^2=4個の情報属性を示し得る。表2において示されているように、表2は、CRCにおけるマスクシーケンスとシーケンス番号との間における対応関係を示している。
Figure 2018515002
表4においては、マスクシーケンス間における間隔が、事前に設定されたハミング距離である。前述の表においては、シーケンス番号0のマスクシーケンスと、シーケンス番号1のマスクシーケンスとの間におけるハミング距離は24である。その他のシーケンス番号間における最小ハミング距離は12である。もちろん、これは例にすぎない。本発明のソリューションは、表2に限定されない。
2つのコードセグメントのケースに関して、前述の8個のマスクシーケンスが使用される場合には、合計で8*8=64個の情報属性が示され得る。もちろん、これらのすべての情報属性が必要とされるわけではない場合には、8個のマスクシーケンスのうちのいくつかが選択され得る。情報属性が伝送レイヤである場合には、たとえば、最初の2つのシーケンス0および1は、合計で2*2=4個の伝送レイヤを示し得る。
詳細に関しては、以降の例を参照されたい。
第1のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が0であり、第2のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が0である場合には、それは、伝送レイヤが0であるということを示している。
第1のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が0であり、第2のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が1である場合には、それは、伝送レイヤが1であるということを示している。
第1のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が1であり、第2のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が0である場合には、それは、伝送レイヤが2であるということを示している。
第1のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が1であり、第2のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が1である場合には、それは、伝送レイヤが3であるということを示している。上記は、例を提供しているにすぎない。本発明のソリューションは、上記の例に限定されない。
情報属性が優先度である場合には、たとえば、最初の2つのシーケンス0および1は、合計で2*2=4個の優先度を示し得る。
詳細に関しては、以降の例を参照されたい。
第1のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が0であり、第2のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が0である場合には、それは、優先度が0であるということを示している。
第1のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が0であり、第2のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が1である場合には、それは、優先度が1であるということを示している。
第1のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が1であり、第2のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が0である場合には、それは、優先度が2であるということを示している。
第1のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が1であり、第2のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が1である場合には、それは、優先度が3であるということを示している。上記は、いくつかの例を提供しているにすぎない。本発明のソリューションは、上記の例に限定されない。
情報属性がソースである場合には、たとえば、最初の2つのシーケンス0および1は、ソースをさらに示し得る。
詳細に関しては、以降の例を参照されたい。
第1のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が0であり、第2のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が0である場合には、それは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または情報がセルカバレッジエリアの内側から来ているということを示している。
第1のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が1であり、第2のコードセグメントのCRCのマスクに対応するマスクシーケンスのシーケンス番号が1である場合には、それは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されている、または情報がセルカバレッジエリアの外側から来ているということを示している。上記は、例を提供しているにすぎない。本発明のソリューションは、上記の例に限定されない。
503: 伝送デバイスは、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定する。
さらに、伝送デバイスが受信デバイスである場合には、この方法は、ステップ503が実行された後に終了する。伝送デバイスが中継デバイスである場合には、この方法は、ステップ504をさらに含む。
504: 伝送デバイスは、第2の情報を送信する。
任意選択で、ステップ504の前に、この方法は、伝送デバイスによって、第2の情報の情報属性を更新するステップをさらに含む。ステップ504は特に、伝送デバイスが、更新された情報属性を有する第2の情報を送信するということである。
本発明のこの実施形態において提供されている情報伝送方法によれば、伝送デバイスが、受信された第1の情報内に含まれている伝送レイヤ、優先度、またはソースの1つまたは複数の情報属性に従って、中継される第2の情報を決定することができ、それによって、中継UEとして使用される伝送デバイスは、受信された情報を区別して、正常なD2D通信を実施することができる。
本発明の実施形態は、中継様式でデータを送信する必要がある送信デバイスのために使用される情報伝送方法を提供する。その送信デバイスは、たとえば、図1において示されているシステムにおけるUE1である。図9を参照すると、この方法は、下記のステップを含む。
601: 送信デバイスは、第1の情報を送信する。
第1の情報は、第1の情報の対応する情報の情報属性を含み、それによって、第1の情報を受信する伝送デバイスが、第1の情報の対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定する。任意選択で、情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含む。伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用される。優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用される。ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。任意選択で、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。第1の情報は、D2Dデータ、D2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリング、またはD2Dディスカバリー信号のうちの1つまたは複数を含む。
任意選択で、ステップ601の前に、この方法は、下記のステップをさらに含む。
600: 送信デバイスは、第1の情報の対応する情報の情報属性を第1の情報内に構成する。
本発明のこの実施形態において提供されている情報伝送方法によれば、送信デバイスが、送信される第1の情報の対応する情報の情報属性を第1の情報内に構成することができ、それによって伝送デバイスが、受信された第1の情報内に含まれている情報属性に従って、中継される第2の情報を決定することができ、中継UEとして使用される伝送デバイスは、受信された情報を区別して、正常なD2D通信を実施することができる。
さらに、ステップ601は、送信デバイスによって、第1の情報のCRCに関するCRCのマスクを構成するステップを特に含む。CRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
任意選択で、第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含む。送信デバイスによって、第1の情報のCRCに関するCRCのマスクを構成するステップは、送信デバイスによって、第1の情報のそれぞれのコードセグメントに関するCRCのマスクを構成するステップを特に含む。少なくとも2つのCRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
任意選択で、CRCのマスク間において、事前に設定されたハミング距離がある。CRCのマスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む。マスクシーケンスの具体的な組合せ形式に関しては、前述の表1から表4に対応する実施形態における説明を参照されたい。詳細がここで再び記述されることはない。
図10を参照すると、デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される伝送デバイス10が提供されており、この伝送デバイス10は、
少なくとも1つの第1の情報を受信するように構成されている受信ユニット111と、
受信ユニット111によって受信された少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性を決定するように構成されている処理ユニット112とを含む。
処理ユニット112は、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定するようにさらに構成されている。
本発明のこの実施形態において提供されている伝送デバイスは、受信された第1の情報の対応する情報のものである、かつ第1の情報内に含まれている情報属性に従って、中継される第2の情報を決定することができ、それによって中継UEは、受信された情報を区別して、正常なD2D通信を実施することができる。
図11を参照すると、伝送デバイス10は、処理ユニット112によって決定された第2の情報を送信するように構成されている送信ユニット113をさらに含む。
任意選択で、情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含む。伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が伝送デバイスへ転送される前に第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用される。優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用される。ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。
任意選択で、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。
さらに、第1の情報は、D2Dデータであり、第2の情報は、中継D2Dデータであり、
処理ユニット112は、少なくとも1つのD2Dデータ内の中継D2Dデータを少なくとも1つのD2Dデータのうちのそれぞれの情報属性に従って決定するように特に構成されており、または
第1の情報は、第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングであり、第2の情報は、中継D2Dデータであり、
処理ユニット112は、少なくとも1つの第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングのうちのそれぞれの対応するD2Dデータの情報属性に従って第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングを決定し、その第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングに従って中継D2Dデータを決定するように特に構成されており、または
第1の情報は、D2Dディスカバリー信号であり、第2の情報は、中継D2Dディスカバリー信号であり、
処理ユニット112は、少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号内の中継D2Dディスカバリー信号を少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号のうちのそれぞれの情報属性に従って決定するように特に構成されている。
任意選択で、処理ユニット112は、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの冗長パリティービットCRCに従ってそれぞれの1つの第1の情報の対応する情報の情報属性を入手するように特に構成されている。CRCのマスクが、情報属性を示すために使用される。
任意選択で、第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含む。
処理ユニット112は、少なくとも2つのCRCのマスクを少なくとも2つのコードセグメントのCRCに従って入手するように特に構成されている。それぞれのコードセグメントは、1つのCRCに対応する。少なくとも2つのCRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
任意選択で、CRCのマスク間において、事前に設定されたハミング距離がある。CRCのマスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む。
さらに、処理ユニット112は、第2の情報の情報属性を更新するようにさらに構成されている。
この実施形態における受信ユニット111は、伝送デバイスの受信機であってよく、送信ユニット113は、伝送デバイスの送信機であってよいということに留意されたい。処理ユニット112は、別個に配置されたプロセッサであってよく、または伝送デバイスのプロセッサ内に統合されることによって実装されてもよく、加えて、プログラムコードの形式で伝送デバイスのメモリ内に格納されてもよい。伝送デバイスのプロセッサは、前述の処理ユニット112の機能を呼び出して実行する。本明細書におけるプロセッサは、中央処理装置(英語のフルネーム: Central Processing Unit、略してCPU)、もしくは特定用途向け集積回路(英語のフルネーム: Application Specific Integrated Circuit、略してASIC)であってよく、または本発明のこの実施形態を実施するように構成されている1つもしくは複数の集積回路であってもよい。
図12を参照すると、デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される送信デバイス12が提供されており、この送信デバイス12は、
第1の情報を送信するように構成されている送信ユニット121を含み、第1の情報は、第1の情報の対応する情報の情報属性を含み、それによって、第1の情報を受信する伝送デバイスが、第1の情報の対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定する。
本発明のこの実施形態において提供されている送信デバイスは、送信される第1の情報の対応する情報の情報属性を第1の情報内に構成することができ、それによって伝送デバイスが、受信された第1の情報内に含まれている情報属性に従って、中継される第2の情報を決定することができ、中継UEとして使用される伝送デバイスは、受信された情報を区別して、正常なD2D通信を実施することができる。
さらに、図12を参照すると、送信デバイス12は、第1の情報の対応する情報の情報属性を、送信ユニット121によって送信される第1の情報内に構成するように構成されている処理ユニット122をさらに含む。情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含む。伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が伝送デバイスへ転送される前に第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用される。優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用される。ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。
任意選択で、第1の情報は、D2Dデータ、D2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリング、またはD2Dディスカバリー信号のうちの1つまたは複数を含む。
任意選択で、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。
さらに、処理ユニット122は、第1の情報のCRCに関するCRCのマスクを構成するように特に構成されている。CRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
任意選択で、第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含む。第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含む。
処理ユニット122は、第1の情報のそれぞれのコードセグメントに関するCRCのマスクを構成するように特に構成されている。少なくとも2つのCRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
任意選択で、CRCのマスク間において、事前に設定されたハミング距離がある。第4の態様の第6の可能な実装形態に関連して、第7の可能な実装形態においては、CRCのマスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む。
この実施形態における送信ユニット121は、伝送デバイスの送信機であってよいということに留意されたい。処理ユニット112は、別個に配置されたプロセッサであってよく、または伝送デバイスのプロセッサ内に統合されることによって実装されてもよく、加えて、プログラムコードの形式で伝送デバイスのメモリ内に格納されてもよい。伝送デバイスのプロセッサは、前述の処理ユニット112の機能を呼び出して実行する。本明細書におけるプロセッサは、中央処理装置(英語のフルネーム: Central Processing Unit、略してCPU)、もしくは特定用途向け集積回路(英語のフルネーム: Application Specific Integrated Circuit、略してASIC)であってよく、または本発明のこの実施形態を実施するように構成されている1つもしくは複数の集積回路であってもよい。
図13を参照すると、デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される伝送デバイス13が提供されており、この伝送デバイス13は、プロセッサ131、第1のインターフェース回路132、メモリ133、およびバス134を含む。プロセッサ131、第1のインターフェース回路132、およびメモリ133は、バス134を使用することによって互いに接続されて互いに通信する。
本明細書におけるプロセッサ131は、1つのプロセッサであってよく、または複数の処理要素の総称であってもよいということに留意されたい。たとえば、プロセッサは、中央処理装置CPUであってよく、特定用途向け集積回路ASICであってもよく、または本発明のこの実施形態を実施するように構成されている1つもしくは複数の集積回路、たとえば、1つもしくは複数のマイクロプロセッサ(英語のフルネーム: digital singnal processor、略してDSP)、もしくは1つもしくは複数のフィールドプログラマブルゲートアレイ(英語のフルネーム: Field Programmable Gate Array、略してFPGA)であってもよい。
メモリ133は、1つのストレージ装置であってよく、または複数のストレージ要素の総称であってもよく、アクセスネットワーク管理デバイスのオペレーションにおいて必要とされる実行可能プログラムコードまたはパラメータ、データなどを格納するように構成されている。メモリ133は、ランダムアクセスメモリ(英語のフルネーム: Random−Access Memory、略してRAM)を含んでよく、または不揮発性メモリ(英語のフルネーム: non−volatile memory、略してNVRAM)、たとえば、磁気ディスクストレージもしくはフラッシュ(Flash)を含んでもよい。
バス134は、業界標準アーキテクチャ(英語のフルネーム: Industry Standard Architecture、略してISA)バス、ペリフェラルコンポーネントインターコネクト(英語のフルネーム: Peripheral Component、略してPCI)バス、拡張業界標準アーキテクチャ(英語のフルネーム: Extended Industry Standard Architecture、略してEISA)バスなどであってよい。バス134は、アドレスバス、データバス、コントロールバスなどへと分類され得る。表示しやすくするために、バス134は、図13においては唯一の太線を使用することによって表されているが、それは、1つのバスしかない、または1つのタイプのバスしかないということを示しているわけではない。
第1のインターフェース回路132は、少なくとも1つの第1の情報を受信するように構成されている。
プロセッサ131は、第1のインターフェース回路132によって受信された少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性を決定するように構成されている。
プロセッサ131は、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定するようにさらに構成されている。
本発明のこの実施形態において提供されている伝送デバイスは、受信された第1の情報の対応する情報のものである、かつ第1の情報内に含まれている情報属性に従って、中継される第2の情報を決定することができ、それによって中継UEは、受信された情報を区別して、正常なD2D通信を実施することができる。
任意選択で、図13を参照すると、伝送デバイス13は、プロセッサ131によって決定された第2の情報を送信するように構成されている第2のインターフェース回路135をさらに含む。
任意選択で、情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含む。伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が伝送デバイスへ転送される前に第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用される。優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用される。ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。
任意選択で、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。
さらに、第1の情報は、D2Dデータであり、第2の情報は、中継D2Dデータである。
プロセッサ131は、少なくとも1つのD2Dデータ内の中継D2Dデータを少なくとも1つのD2Dデータのうちのそれぞれの情報属性に従って決定するように特に構成されており、または
第1の情報は、第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングであり、第2の情報は、中継D2Dデータであり、
プロセッサ131は、少なくとも1つの第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングのうちのそれぞれの対応するD2Dデータの情報属性に従って第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングを決定し、第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングに従って中継D2Dデータを決定するように特に構成されており、または
第1の情報は、D2Dディスカバリー信号であり、第2の情報は、中継D2Dディスカバリー信号であり、
プロセッサ131は、少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号内の中継D2Dディスカバリー信号を少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号のうちのそれぞれの情報属性に従って決定するように特に構成されている。
さらに、任意選択で、プロセッサ131は、少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの冗長パリティービットCRCに従ってそれぞれの1つの第1の情報の対応する情報の情報属性を入手するように特に構成されている。CRCのマスクが、情報属性を示すために使用される。
任意選択で、第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含む。
プロセッサ131は、少なくとも2つのCRCのマスクを少なくとも2つのコードセグメントのCRCに従って入手するように特に構成されている。それぞれのコードセグメントは、1つのCRCに対応する。少なくとも2つのCRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
任意選択で、CRCのマスク間において、事前に設定されたハミング距離がある。CRCのマスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む。
さらに、プロセッサ131は、第2の情報の情報属性を更新するようにさらに構成されている。
図14を参照すると、デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される送信デバイス14が提供されており、この送信デバイス14は、プロセッサ141、インターフェース回路142、メモリ143、およびバス144を含む。プロセッサ141、インターフェース回路142、およびメモリ143は、バス144を使用することによって互いに接続されて互いに通信する。
本明細書におけるプロセッサ141は、1つのプロセッサであってよく、または複数の処理要素の総称であってもよいということに留意されたい。たとえば、プロセッサは、中央処理装置CPUであってよく、特定用途向け集積回路ASICであってもよく、または本発明のこの実施形態を実施するように構成されている1つもしくは複数の集積回路、たとえば、1つもしくは複数のマイクロプロセッサ(英語のフルネーム: digital singnal processor、略してDSP)、もしくは1つもしくは複数のフィールドプログラマブルゲートアレイ(英語のフルネーム: Field Programmable Gate Array、略してFPGA)であってもよい。
メモリ143は、1つのストレージ装置であってよく、または複数のストレージ要素の総称であってもよく、アクセスネットワーク管理デバイスのオペレーションにおいて必要とされる実行可能プログラムコードまたはパラメータ、データなどを格納するように構成されている。メモリ143は、ランダムアクセスメモリ(英語のフルネーム: Random−Access Memory、略してRAM)を含んでよく、または不揮発性メモリ(英語のフルネーム: non−volatile memory、略してNVRAM)、たとえば、磁気ディスクストレージもしくはフラッシュ(Flash)を含んでもよい。
バス144は、業界標準アーキテクチャ(英語のフルネーム: Industry Standard Architecture、略してISA)バス、ペリフェラルコンポーネントインターコネクト(英語のフルネーム: Peripheral Component、略してPCI)バス、拡張業界標準アーキテクチャ(英語のフルネーム: Extended Industry Standard Architecture、略してEISA)バスなどであってよい。バス144は、アドレスバス、データバス、コントロールバスなどへと分類され得る。表示しやすくするために、バス144は、図14においては唯一の太線を使用することによって表されているが、それは、1つのバスしかない、または1つのタイプのバスしかないということを示しているわけではない。
インターフェース回路142は、第1の情報を送信するように構成されている。第1の情報は、第1の情報の対応する情報の情報属性を含み、それによって、第1の情報を受信する伝送デバイスが、第1の情報の対応する情報の情報属性に従って第2の情報を決定する。
本発明のこの実施形態において提供されている送信デバイスは、送信される第1の情報の対応する情報の情報属性を第1の情報内に構成することができ、それによって伝送デバイスが、受信された第1の情報内に含まれている情報属性に従って、中継される第2の情報を決定することができ、中継UEとして使用される伝送デバイスは、受信された情報を区別して、正常なD2D通信を実施することができる。
さらに、図14を参照すると、プロセッサ141は、第1の情報の対応する情報の情報属性を、インターフェース回路142によって送信される第1の情報内に構成するように構成されている。情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含む。伝送レイヤは、第1の情報の対応する情報が伝送デバイスへ転送される前に第1の情報の対応する情報が転送される時間の量を示すために使用される。優先度は、第1の情報の対応する情報が処理される優先度を示すために使用される。ソースは、第1の情報の対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される。
任意選択で、第1の情報は、D2Dデータ、D2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリング、またはD2Dディスカバリー信号のうちの1つまたは複数を含む。
任意選択で、ソースは、送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む。
さらに、プロセッサ141は、第1の情報のCRCに関するCRCのマスクを構成するように特に構成されている。CRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
任意選択で、第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含む。
プロセッサ141は、第1の情報のそれぞれのコードセグメントに関するCRCのマスクを構成するように特に構成されている。少なくとも2つのCRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
任意選択で、CRCのマスク間において、事前に設定されたハミング距離がある。CRCのマスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む。
加えて、コンピュータ可読命令を含むコンピュータ可読メディア(またはメディア)がさらに提供され、そのコンピュータ可読命令が実行されているときに、そのコンピュータ可読命令は、前述の実施形態における方法の101から104、201から204、301から304、401から405、または501から506、または600から601のオペレーションを実行する。
加えて、前述のコンピュータ可読メディアを含むコンピュータプログラム製品がさらに提供される。
前述のプロセスのシーケンス番号は、本発明のさまざまな実施形態における実行シーケンスを意味するわけではないということを理解されたい。プロセスの実行シーケンスは、プロセスの機能および内部ロジックに従って決定されるべきであり、本発明の実施形態の実施プロセスに対する何らかの限定と解釈されるべきではない。
本明細書において開示されている実施形態において記述されている例と組み合わせれば、電子ハードウェア、またはコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアとの組合せによってユニットおよびアルゴリズムステップが実施され得るということを当技術分野における標準的な技術者なら認識し得る。機能がハードウェアによって実行されるか、またはソフトウェアによって実行されるかは、技術的なソリューションの個別の用途および設計制約条件に依存する。当業者なら、説明されている機能をそれぞれの個別の用途のために実施する目的でさまざまな方法を使用し得るが、その実施は本発明の範囲を超えるものとみなされるべきではない。
便利で簡単な説明の目的で、前述のシステム、装置、およびユニットの詳細な機能プロセスに関しては、前述の方法実施形態における対応するプロセスに対して参照が行われ得るということが当業者によって明らかに理解され得、詳細がここで再び記述されることはない。
本出願において提供されているいくつかの実施形態においては、開示されているシステム、装置、および方法がその他の様式で実施され得るということを理解されたい。たとえば、記述されている装置実施形態は、例にすぎない。たとえば、ユニットの区分は、論理的な機能区分にすぎず、実際の実施においてはその他の区分であってもよい。たとえば、複数のユニットもしくはコンポーネントが組み合わされてもしくは統合されて別のシステムになってもよく、またはいくつかの機能が無視されてもよく、もしくは実行されなくてもよい。加えて、表示されているまたは論じられている相互の結合または直接の結合または通信接続は、いくつかのインターフェースを使用することによって実施され得る。装置またはユニット間における間接的な結合または通信接続は、電子的な形態、機械的な形態、またはその他の形態で実施され得る。
別々の部分として記述されているユニットは、物理的に別々であってもよく、または物理的に別々でなくてもよく、ユニットとして表示されている部分は、物理的なユニットであってもよく、または物理的なユニットでなくてもよく、1つの位置に配置されてもよく、または複数のネットワークユニット上に分散されてもよい。ユニットのうちのいくつかまたはすべては、実施形態のソリューションの目的を達成するために実際のニーズに従って選択され得る。
加えて、本発明の実施形態における諸機能ユニットが統合されて1つの処理ユニットになってもよく、またはそれらのユニットのそれぞれが物理的に単独で存在してもよく、または複数のユニットが統合されて1つのユニットになる。
機能がソフトウェア機能ユニットの形態で実装されて、独立した製品として販売または使用される場合には、それらの機能は、コンピュータ可読ストレージメディア内に格納され得る。そのような理解に基づいて、本質的に本発明の技術的なソリューション、または従来技術に貢献する部分、またはそれらの技術的なソリューションのいくつかが、ソフトウェア製品の形態で実装され得る。そのソフトウェア製品は、ストレージメディア内に格納され、本発明の実施形態において記述されている方法のステップのうちのすべてまたはいくつかを実行するようコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、もしくはネットワークデバイスであり得る)に指示するためのいくつかの命令を含む。前述のストレージメディアは、USBフラッシュドライブ、取り外し可能なハードディスク、読み取り専用メモリ(略してROM、英語のフルネーム: Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(略してRAM、英語のフルネーム: Random Access Memory)、磁気ディスク、または光ディスクなど、プログラムコードを格納することができる任意のメディアを含む。
前述の説明は、本発明の特定の実装形態にすぎず、本発明の保護範囲を限定することを意図されているものではない。本発明において開示されている技術的な範囲内で当業者によって容易に考え出されるいかなる変形形態または代替形態も、本発明の保護範囲内に収まるものとする。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
第4の態様の第4の可能な実装形態に関連して、第5の可能な実装形態においては、第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含み、
処理ユニットは、第1の情報のそれぞれのコードセグメントに関するCRCのマスクを構成するように特に構成されており、少なくとも2つのCRCのマスクは、第1の情報の対応する情報の情報属性を示すために使用される。
本発明の実施形態の技術的なソリューションは、さまざまな通信システム、たとえば、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーションズ(英語のフルネーム: Global System for Mobile communication、略してGSM)システム、符号分割多元接続(英語のフルネーム: Code Division Multiple Access、略してCDMA)システム、ワイドバンド符号分割多元接続(英語のフルネーム: Wideband Code Division Multiple Access、略してWCDMA)システム、ジェネラルパケットラジオサービス(英語のフルネーム: General Packet Radio Service、略してGPRS)、ロングタームエボリューション(英語のフルネーム: Long Term Evolution、略してLTE)システム、LTE周波数分割複信(英語のフルネーム: Frequency Division Duplex、略してFDD)システム、LTE時分割複信(英語のフルネーム: Time Division Duplex、略してTDD)、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(英語のフルネーム: Universal Mobile Telecommunication System、略してUMTS)、ワールドワイドインターオペラビリティーフォーマイクロウェーブアクセス(英語のフルネーム: Worldwide Interoperability for Microwave Access、略してWiMAX)通信システムなどに適用され得るということを理解されたい。

Claims (55)

  1. デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される情報伝送方法であって、
    伝送デバイスによって、少なくとも1つの第1の情報を受信するステップと、
    前記伝送デバイスによって、前記少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性を決定するステップと、
    前記伝送デバイスによって、前記少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの前記対応する情報の前記情報属性に従って第2の情報を決定するステップとを含む方法。
  2. 前記伝送デバイスによって、前記第2の情報を送信するステップ
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含み、前記伝送レイヤは、前記第1の情報の前記対応する情報が前記伝送デバイスへ転送される前に前記第1の情報の前記対応する情報が転送される時間の量を示すために使用され、前記優先度は、前記第1の情報の前記対応する情報が処理される優先度を示すために使用され、前記ソースは、前記第1の情報の前記対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される請求項1に記載の方法。
  4. 前記ソースは、前記送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または前記送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の情報は、D2Dデータであり、前記第2の情報は、中継D2Dデータであり、
    前記伝送デバイスによって、前記少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの前記対応する情報の前記情報属性に従って第2の情報を決定する前記ステップは、
    前記伝送デバイスによって、少なくとも1つのD2Dデータ内の前記中継D2Dデータを前記少なくとも1つのD2Dデータのうちのそれぞれの情報属性に従って決定するステップを含み、または
    前記第1の情報は、第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングであり、前記第2の情報は、中継D2Dデータであり、
    前記伝送デバイスによって、前記少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの前記対応する情報の前記情報属性に従って第2の情報を決定する前記ステップは、
    前記伝送デバイスによって、少なくとも1つの第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングのうちのそれぞれの対応するD2Dデータの情報属性に従って第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングを決定し、前記第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングに従って前記中継D2Dデータを決定するステップを含み、または
    前記第1の情報は、D2Dディスカバリー信号であり、前記第2の情報は、中継D2Dディスカバリー信号であり、
    前記伝送デバイスによって、前記少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの前記対応する情報の前記情報属性に従って第2の情報を決定する前記ステップは、
    前記伝送デバイスによって、少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号内の前記中継D2Dディスカバリー信号を前記少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号のうちのそれぞれの情報属性に従って決定するステップを含む
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記伝送デバイスによって、前記少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性を決定する前記ステップは、
    前記伝送デバイスによって、前記少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの冗長パリティービットCRCに従ってそれぞれの1つの第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を入手するステップを含み、前記CRCのマスクが、前記情報属性を示すために使用される請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含み、
    前記伝送デバイスによって、前記少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの冗長パリティービットCRCに従って前記情報属性を入手する前記ステップは、
    前記伝送デバイスによって、少なくとも2つのCRCのマスクを前記少なくとも2つのコードセグメントのCRCに従って入手するステップを含み、それぞれのコードセグメントは、1つのCRCに対応し、前記少なくとも2つのCRCの前記マスクは、前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を示すために使用される請求項6に記載の方法。
  8. 前記CRCの前記マスク間において、事前に設定されたハミング距離がある請求項6または7に記載の方法。
  9. 前記CRCの前記マスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む請求項8に記載の方法。
  10. 前記伝送デバイスによって、前記第2の情報を送信する前記ステップの前に、
    前記伝送デバイスによって、前記第2の情報の情報属性を更新するステップをさらに含む請求項2に記載の方法。
  11. デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される情報伝送方法であって、
    前記送信デバイスによって、第1の情報を送信するステップを含み、前記第1の情報は、前記第1の情報の対応する情報の情報属性を含み、それによって、前記第1の情報を受信する伝送デバイスが、前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性に従って第2の情報を決定する、方法。
  12. 前記送信デバイスによって、第1の情報を送信する前記ステップの前に、前記送信デバイスによって、前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を前記第1の情報内に構成するステップをさらに含み、前記情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含み、前記伝送レイヤは、前記第1の情報の前記対応する情報が前記伝送デバイスへ転送される前に前記第1の情報の前記対応する情報が転送される時間の量を示すために使用され、前記優先度は、前記第1の情報の前記対応する情報が処理される優先度を示すために使用され、前記ソースは、前記第1の情報の前記対応する情報を送信する前記送信デバイスのソースを示すために使用される請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の情報は、D2Dデータ、D2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリング、またはD2Dディスカバリー信号のうちの1つまたは複数を含む
    請求項11に記載の方法。
  14. 前記ソースは、前記送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または前記送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む請求項12に記載の方法。
  15. 前記送信デバイスによって、前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を前記第1の情報内に構成する前記ステップは、
    前記送信デバイスによって、前記第1の情報のCRCに関するCRCのマスクを構成するステップを含み、前記CRCの前記マスクは、前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を示すために使用される請求項12に記載の方法。
  16. 前記第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含み、
    前記送信デバイスによって、前記第1の情報のCRCに関するCRCのマスクを構成する前記ステップは、前記送信デバイスによって、前記第1の情報のそれぞれのコードセグメントに関するCRCのマスクを構成するステップを含み、前記少なくとも2つのCRCの前記マスクは、前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を示すために使用される請求項15に記載の方法。
  17. 前記CRCの前記マスク間において、事前に設定されたハミング距離がある請求項15または16に記載の方法。
  18. 前記CRCの前記マスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む請求項17に記載の方法。
  19. デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される伝送デバイスであって、
    少なくとも1つの第1の情報を受信するように構成されている受信ユニットと、
    前記受信ユニットによって受信された前記少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性を決定するように構成されている処理ユニットとを含み、
    前記処理ユニットは、前記少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの前記対応する情報の前記情報属性に従って第2の情報を決定するようにさらに構成されている、伝送デバイス。
  20. 前記処理ユニットによって決定された前記第2の情報を送信するように構成されている送信ユニットをさらに含む請求項19に記載の伝送デバイス。
  21. 前記情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含み、前記伝送レイヤは、前記第1の情報の前記対応する情報が前記伝送デバイスへ転送される前に前記第1の情報の前記対応する情報が転送される時間の量を示すために使用され、前記優先度は、前記第1の情報の前記対応する情報が処理される優先度を示すために使用され、前記ソースは、前記第1の情報の前記対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される請求項19に記載の伝送デバイス。
  22. 前記ソースは、前記送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または前記送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む請求項19に記載の伝送デバイス。
  23. 前記第1の情報は、D2Dデータであり、前記第2の情報は、中継D2Dデータであり、
    前記処理ユニットは、少なくとも1つのD2Dデータ内の前記中継D2Dデータを前記少なくとも1つのD2Dデータのうちのそれぞれの情報属性に従って決定するように特に構成されており、または
    前記第1の情報は、第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングであり、前記第2の情報は、中継D2Dデータであり、
    前記処理ユニットは、少なくとも1つの第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングのうちのそれぞれの対応するD2Dデータの情報属性に従って第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングを決定し、前記第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングに従って前記中継D2Dデータを決定するように特に構成されており、または
    前記第1の情報は、D2Dディスカバリー信号であり、前記第2の情報は、中継D2Dディスカバリー信号であり、
    前記処理ユニットは、少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号内の前記中継D2Dディスカバリー信号を前記少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号のうちのそれぞれの情報属性に従って決定するように特に構成されている
    請求項19に記載の伝送デバイス。
  24. 前記処理ユニットは、前記少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの冗長パリティービットCRCに従ってそれぞれの1つの第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を入手するように特に構成されており、前記CRCのマスクが、前記情報属性を示すために使用される請求項19に記載の伝送デバイス。
  25. 前記第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含み、
    前記処理ユニットは、少なくとも2つのCRCのマスクを前記少なくとも2つのコードセグメントのCRCに従って入手するように特に構成されており、それぞれのコードセグメントは、1つのCRCに対応し、前記少なくとも2つのCRCの前記マスクは、前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を示すために使用される請求項24に記載の伝送デバイス。
  26. 前記CRCの前記マスク間において、事前に設定されたハミング距離がある請求項24または25に記載の伝送デバイス。
  27. 前記CRCの前記マスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む請求項26に記載の伝送デバイス。
  28. 前記処理ユニットは、前記第2の情報の情報属性を更新するようにさらに構成されている請求項20に記載の伝送デバイス。
  29. デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される送信デバイスであって、
    第1の情報を送信するように構成されている送信ユニットを含み、前記第1の情報は、前記第1の情報の対応する情報の情報属性を含み、それによって、前記第1の情報を受信する伝送デバイスが、前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性に従って第2の情報を決定する、送信デバイス。
  30. 前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を、前記送信ユニットによって送信される前記第1の情報内に構成するように構成されている処理ユニットをさらに含み、前記情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含み、前記伝送レイヤは、前記第1の情報の前記対応する情報が前記伝送デバイスへ転送される前に前記第1の情報の前記対応する情報が転送される時間の量を示すために使用され、前記優先度は、前記第1の情報の前記対応する情報が処理される優先度を示すために使用され、前記ソースは、前記第1の情報の前記対応する情報を送信する前記送信デバイスのソースを示すために使用される請求項29に記載の送信デバイス。
  31. 前記第1の情報は、D2Dデータ、D2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリング、またはD2Dディスカバリー信号のうちの1つまたは複数を含む
    請求項29に記載の送信デバイス。
  32. 前記ソースは、前記送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または前記送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む請求項31に記載の送信デバイス。
  33. 前記処理ユニットは、前記第1の情報のCRCに関するCRCのマスクを構成するように特に構成されており、前記CRCの前記マスクは、前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を示すために使用される請求項31に記載の送信デバイス。
  34. 前記第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含み、
    前記処理ユニットは、前記第1の情報のそれぞれのコードセグメントに関するCRCのマスクを構成するように特に構成されており、前記少なくとも2つのCRCの前記マスクは、前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を示すために使用される請求項33に記載の送信デバイス。
  35. 前記CRCの前記マスク間において、事前に設定されたハミング距離がある請求項33または34に記載の送信デバイス。
  36. 前記CRCの前記マスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む請求項35に記載の送信デバイス。
  37. デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される伝送デバイスであって、プロセッサ、第1のインターフェース回路、メモリ、およびバスを含み、前記プロセッサ、前記第1のインターフェース回路、および前記メモリは、前記バスを使用することによって互いに接続されて互いに通信し、
    前記第1のインターフェース回路は、少なくとも1つの第1の情報を受信するように構成されており、
    前記プロセッサは、前記第1のインターフェース回路によって受信された前記少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの対応する情報の情報属性を決定するように構成されており、
    前記プロセッサは、前記少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの前記対応する情報の前記情報属性に従って第2の情報を決定するようにさらに構成されている、伝送デバイス。
  38. 前記プロセッサによって決定された前記第2の情報を送信するように構成されている第2のインターフェース回路をさらに含む請求項37に記載の伝送デバイス。
  39. 前記情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含み、前記伝送レイヤは、前記第1の情報の前記対応する情報が前記伝送デバイスへ転送される前に前記第1の情報の前記対応する情報が転送される時間の量を示すために使用され、前記優先度は、前記第1の情報の前記対応する情報が処理される優先度を示すために使用され、前記ソースは、前記第1の情報の前記対応する情報を送信する送信デバイスのソースを示すために使用される請求項37に記載の伝送デバイス。
  40. 前記ソースは、前記送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または前記送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む請求項37に記載の伝送デバイス。
  41. 前記第1の情報は、D2Dデータであり、前記第2の情報は、中継D2Dデータであり、
    前記プロセッサは、少なくとも1つのD2Dデータ内の前記中継D2Dデータを前記少なくとも1つのD2Dデータのうちのそれぞれの情報属性に従って決定するように特に構成されており、または
    前記第1の情報は、第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングであり、前記第2の情報は、中継D2Dデータであり、
    前記プロセッサは、少なくとも1つの第1のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングのうちのそれぞれの対応するD2Dデータの情報属性に従って第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングを決定し、前記第2のD2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリングに従って前記中継D2Dデータを決定するように特に構成されており、または
    前記第1の情報は、D2Dディスカバリー信号であり、前記第2の情報は、中継D2Dディスカバリー信号であり、
    前記プロセッサは、少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号内の前記中継D2Dディスカバリー信号を前記少なくとも1つのD2Dディスカバリー信号のうちのそれぞれの情報属性に従って決定するように特に構成されている
    請求項37に記載の伝送デバイス。
  42. 前記プロセッサは、前記少なくとも1つの第1の情報のうちのそれぞれの冗長パリティービットCRCに従ってそれぞれの1つの第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を入手するように特に構成されており、前記CRCのマスクが、前記情報属性を示すために使用される請求項37に記載の伝送デバイス。
  43. 前記第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含み、
    前記プロセッサは、少なくとも2つのCRCのマスクを前記少なくとも2つのコードセグメントのCRCに従って入手するように特に構成されており、それぞれのコードセグメントは、1つのCRCに対応し、前記少なくとも2つのCRCの前記マスクは、前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を示すために使用される請求項42に記載の伝送デバイス。
  44. 前記CRCの前記マスク間において、事前に設定されたハミング距離がある請求項42または43に記載の伝送デバイス。
  45. 前記CRCの前記マスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む請求項44に記載の伝送デバイス。
  46. 前記プロセッサは、前記第2の情報の情報属性を更新するようにさらに構成されている請求項38に記載の伝送デバイス。
  47. デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される送信デバイスであって、プロセッサ、インターフェース回路、メモリ、およびバスを含み、前記プロセッサ、前記インターフェース回路、および前記メモリは、前記バスを使用することによって互いに接続されて互いに通信し、
    前記インターフェース回路は、第1の情報を送信するように構成されており、前記第1の情報は、前記第1の情報の対応する情報の情報属性を含み、それによって、前記第1の情報を受信する伝送デバイスが、前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性に従って第2の情報を決定する、送信デバイス。
  48. 前記プロセッサは、前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を、前記インターフェース回路によって送信される前記第1の情報内に構成するように構成されており、前記情報属性は、伝送レイヤ、優先度、またはソースのうちの1つまたは複数を含み、前記伝送レイヤは、前記第1の情報の前記対応する情報が前記伝送デバイスへ転送される前に前記第1の情報の前記対応する情報が転送される時間の量を示すために使用され、前記優先度は、前記第1の情報の前記対応する情報が処理される優先度を示すために使用され、前記ソースは、前記第1の情報の前記対応する情報を送信する前記送信デバイスのソースを示すために使用される
    請求項47に記載の送信デバイス。
  49. 前記第1の情報は、D2Dデータ、D2Dデータスケジューリング割り当てSAシグナリング、またはD2Dディスカバリー信号のうちの1つまたは複数を含む
    請求項47に記載の送信デバイス。
  50. 前記ソースは、前記送信デバイスがセルカバレッジエリアの内側に配置されている、または前記送信デバイスがセルカバレッジエリアの外側に配置されているということを含む請求項49に記載の送信デバイス。
  51. 前記プロセッサは、前記第1の情報のCRCに関するCRCのマスクを構成するように特に構成されており、前記CRCの前記マスクは、前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を示すために使用される請求項48に記載の送信デバイス。
  52. 前記第1の情報は、少なくとも2つのコードセグメントを含み、
    前記プロセッサは、前記第1の情報のそれぞれのコードセグメントに関するCRCのマスクを構成するように特に構成されており、前記少なくとも2つのCRCの前記マスクは、前記第1の情報の前記対応する情報の前記情報属性を示すために使用される請求項51に記載の送信デバイス。
  53. 前記CRCの前記マスク間において、事前に設定されたハミング距離がある請求項51または52に記載の送信デバイス。
  54. 前記CRCの前記マスクは、0000 0000 0000 0000 0000 0000、1111 1111 1111 1111 1111 1111、1010 1010 1010 1010 1010 1010、0101 0101 0101 0101 0101 0101、1100 1100 1100 1100 1100 1100、0011 0011 0011 0011 0011 0011、1111 0000 1111 0000 1111 0000、または0000 1111 0000 1111 0000 1111という形式のうちの少なくとも1つを含む請求項53に記載の送信デバイス。
  55. デバイスツーデバイスプロキシミティーサービスD2D通信のために使用される通信システムであって、請求項19乃至28のいずれか一項に記載の伝送デバイスと、請求項29乃至36のいずれか一項に記載の送信デバイスとを含み、または
    請求項37乃至46のいずれか一項に記載の伝送デバイスと、請求項47乃至54のいずれか一項に記載の送信デバイスとを含む通信システム。
JP2017551131A 2015-03-31 2015-03-31 情報伝送方法、デバイス、およびシステム Pending JP2018515002A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/075574 WO2016154914A1 (zh) 2015-03-31 2015-03-31 一种信息传输方法、设备及系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018515002A true JP2018515002A (ja) 2018-06-07

Family

ID=57006496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017551131A Pending JP2018515002A (ja) 2015-03-31 2015-03-31 情報伝送方法、デバイス、およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10425188B2 (ja)
EP (1) EP3270633B1 (ja)
JP (1) JP2018515002A (ja)
CN (1) CN107005911B (ja)
WO (1) WO2016154914A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287476A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線装置
JP2008219409A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び移動通信制御方法
US20110170480A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for efficient station identification

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9301123B2 (en) * 2011-05-26 2016-03-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for confirming validity of candidate cooperative device list for client cooperation in wireless communication system
GB2498765A (en) 2012-01-27 2013-07-31 Renesas Mobile Corp Discovery signalling in a device-to-device communication system
WO2013131234A1 (en) * 2012-03-05 2013-09-12 Renesas Mobile Corporation Methods, apparatuses, and computer-readable storage media for relaying traffic in d2d communications
WO2013133576A1 (ko) 2012-03-06 2013-09-12 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 장치 대 장치(device to device, d2d) 통신을 위한 제어정보 송/수신 방법 및 장치
CN104885500B (zh) 2012-12-30 2019-04-16 Lg电子株式会社 在无线通信系统中执行装置对装置通信的方法
CN103581877B (zh) 2013-10-10 2016-11-16 南京邮电大学 一种基于终端直通通信的多中继通信方法
CN103596241B (zh) 2013-10-14 2017-02-08 南京邮电大学 一种基于终端直通通信的单中继通信方法
CN103607750A (zh) 2013-11-25 2014-02-26 南京邮电大学 下一代蜂窝系统中基于终端直通通信的中继选择方法
US20150264588A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for synchronization in device-to-device communication networks
WO2015199513A1 (ko) * 2014-06-27 2015-12-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 장치 대 장치 단말의 측정 방법 및 장치
WO2016006859A1 (ko) * 2014-07-07 2016-01-14 엘지전자 주식회사 기기간 통신을 지원하는 무선 접속 시스템에서 릴레이 단말의 d2d 신호 송수신 방법 및 장치
US10383135B2 (en) * 2014-07-23 2019-08-13 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for relaying data in wireless access system supporting device to device communication
US10326517B2 (en) * 2014-08-28 2019-06-18 Lg Electronics Inc. Method for relaying communication in wireless communication system and device for performing same
CN107113538B (zh) * 2014-12-04 2020-06-16 Lg 电子株式会社 中继d2d链路的方法和执行该方法的设备
US10080206B2 (en) * 2014-12-10 2018-09-18 Lg Electronics Inc. Method of selecting synchronization source in wireless communication system and apparatus therefor
WO2016105174A1 (ko) * 2014-12-25 2016-06-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 장치 대 장치 통신 단말의 릴레이 방법 및 장치
US10244378B2 (en) * 2015-01-20 2019-03-26 Lg Electronics Inc. Method for selecting neighboring UE to perform D2D communication

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287476A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線装置
JP2008219409A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び移動通信制御方法
US20110170480A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for efficient station identification

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
QUALCOMM INCORPORATED: "Remaining issues for D2D[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#79, vol. R1-145060, JPN6018044449, 21 November 2014 (2014-11-21), ISSN: 0003992841 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3270633B1 (en) 2021-08-11
US10425188B2 (en) 2019-09-24
EP3270633A1 (en) 2018-01-17
EP3270633A4 (en) 2018-04-11
US20180069657A1 (en) 2018-03-08
CN107005911B (zh) 2020-08-25
CN107005911A (zh) 2017-08-01
WO2016154914A1 (zh) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11671959B2 (en) Route update method, scheduling request cancellation method, and device
TWI725157B (zh) 數據傳輸的方法、基站、終端設備及中繼節點
EP3429244B1 (en) Method and device for relay transmission
US10165556B2 (en) Data transmission method and user equipment
JP7065034B2 (ja) メッセージ転送方法、制御プレーンゲートウェイおよびユーザプレーンゲートウェイ
WO2019153766A1 (zh) 无线通信的方法、网络设备和终端设备
EP3739825B1 (en) Relay routing method and communication node
JP2019519147A (ja) データ送信方法、ネットワークデバイス及びユーザ装置
US10383097B2 (en) Data transmission method and system, and device
WO2018058440A1 (zh) 传输信息的方法、网络设备和终端设备
US10070473B2 (en) Signal transmission method for device to device direct communication between user equipments and user equipment
JP2019534636A (ja) セッション管理方法及びセッション管理ネットワーク要素
TW201828759A (zh) 用於隨機接入的方法、終端設備和網路設備
EP3282765B1 (en) Path selection method, device and system
WO2019028748A1 (zh) 设备对设备通信的方法和终端设备
US10425188B2 (en) Information transmission method, device, and system
US20160014814A1 (en) User equipment collision detection method, user equipment, and base station
TWI754665B (zh) 傳輸資訊的方法、網路裝置和終端裝置
WO2021000306A1 (zh) 一种侧行链路实现方法及相关产品
WO2019183971A1 (zh) 切换方法和接入网设备
WO2016019529A1 (zh) 同步通信的方法和通信节点
WO2016015339A1 (zh) 数据传输的方法和用户设备
EP2919522B1 (en) Method, base station, user equipment and communication apparatus for transmitting data
WO2019024103A1 (zh) 处理寻呼失败的方法、接入网设备和核心网设备
TWI744430B (zh) 傳輸信號的方法、終端設備和網絡設備

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190312