JP2018512793A - 航空機とその周辺環境との間における、航空機の窓を通じた無線伝送 - Google Patents

航空機とその周辺環境との間における、航空機の窓を通じた無線伝送 Download PDF

Info

Publication number
JP2018512793A
JP2018512793A JP2017548033A JP2017548033A JP2018512793A JP 2018512793 A JP2018512793 A JP 2018512793A JP 2017548033 A JP2017548033 A JP 2017548033A JP 2017548033 A JP2017548033 A JP 2017548033A JP 2018512793 A JP2018512793 A JP 2018512793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
aircraft
data
window
flight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017548033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018512793A5 (ja
Inventor
リーベ・イェルク
ホンメル・ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lufthansa Systems GmbH and Co KG
Original Assignee
Lufthansa Systems GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lufthansa Systems GmbH and Co KG filed Critical Lufthansa Systems GmbH and Co KG
Publication of JP2018512793A publication Critical patent/JP2018512793A/ja
Publication of JP2018512793A5 publication Critical patent/JP2018512793A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18502Airborne stations
    • H04B7/18506Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service
    • H04B7/18508Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service with satellite system used as relay, i.e. aeronautical mobile satellite service
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/36Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like adapted to receive antennas or radomes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/0015Arrangements for entertainment or communications, e.g. radio, television
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/28Adaptation for use in or on aircraft, missiles, satellites, or balloons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18502Airborne stations
    • H04B7/18506Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0004Transmission of traffic-related information to or from an aircraft
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18502Airborne stations
    • H04B7/18504Aircraft used as relay or high altitude atmospheric platform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】大型の旅客航空機との位置独立のデータの伝送および受信を可能にする。【解決手段】大型の旅客航空機(10)と位置独立にデータを伝送および受信する方法において、商用の前記航空機(10)内の窓またはその近傍に、少なくとも1つのアンテナ(16)であって、飛行通信ハブ(22)と通信するように設計されたアンテナを設置する工程と、フライト中に、少なくとも前記アンテナ(16)と飛行通信ハブ(22)との間で前記データの伝送および受信の一方または両方を行う工程と、前記航空機(10)内において、前記アンテナ(16)と、前記アンテナ(16)に接続されたルーティング手段(20)との間で前記データを伝送する工程とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、大型の旅客航空機からデータを伝送する方法に関する。
通常、データは、大型の旅客航空機と地上局または他の航空機との間で無線によって伝送される。こうした無線によるデータ伝送の範囲は、無線伝送の範囲によって制限されている。さらに、現代の大型の旅客航空機は、フライト中に通話やネットサーフィンができるように、無線で人工衛星と通信することが知られている。このため、航空機の外部に衛星アンテナを別途設置しなければならず、技術的に複雑でコストも高くなってしまう。こうした衛星アンテナを後付けで設置するには、煩雑な手続きを経て承認される必要がある。
大型の旅客航空機との位置独立のデータの伝送および受信を可能にすることが求められている。このことは、緊急時に航空機の位置を把握したり探し出したりできるように、例えば、航空機の高度、対気速度および位置といったフライトデータを伝送するという点で、特に重要である。地上局や他の航空機との従来の無線通信では、広域通信(例えば、広大な海域にわたるもの)が不可能であることから、上記のような伝送は不可能である。一方で、広帯域衛星リンクを用いることは、乗客がデータ通信にアクセスできる可能性があるので、この用途に対しては十分に安全といえない。他方、現在使用されている広帯域衛星通信も、赤道地域において静止衛星へのアクセスが行われるので、極地域においてはデータリンクを確立することができないことから、広域にわたって利用することができない。また、広帯域衛星通信は、対応する送受信手段が航空機に具備されている場合にのみ、用いることが可能である。
本発明の方法は、請求項1の構成要素により規定される。
よって、人工衛星と通信するための少なくとも1つの送受信アンテナが、窓を通じてアンテナから外部を見通せるように航空機内の旅客キャビンまたは貨物スペースの窓の近傍に配置される。これにより、フライト中に、窓を通じてアンテナと飛行通信ハブとの間にデータリンクを確立し、維持することができる。飛行通信ハブは人工衛星であってもよく、例えば、イリジウム衛星などのLEO(低地球軌道)衛星であることが好ましい。飛行通信ハブは、さらに、高高度を飛行する航空機、または高高度を飛行するドローン(HAP、すなわち、高高度飛行機)であってもよい。飛行通信ハブとのデータ伝送のためのデータリンクが確立され、維持される。本発明における航空機は、大型の旅客航空機、特に、コックピットの窓が特に厚く強固で、窓を通じた無線通信に適していないものの、旅客キャビンまたは貨物スペースの窓はそうした無線通信を行うことが可能であるものを指す。この方法は、アンテナを窓の近傍に配置することで、アンテナと飛行通信ハブとの間に窓(見通し線)を通じた直接的なリンクをつくり、これにより、アンテナと飛行通信ハブとの間で伝送される電波が、窓を通じて伝送される、という点で重要である。例えば、イリジウム、グローバルスター、またはワンウェブなどのLEO衛星は、高度約200〜2000kmの低地球軌道を有する衛星である。高高度飛行機(HAP)は、高度約20000mまでの指定された所定の範囲で、有人または非有人航空機として飛行する。可能であれば、この範囲を離れるのは、燃料補充のためのみである。
好ましくは、旅客キャビンまたは貨物スペースの少なくとも1つの窓に1つのアンテナが、両側にそれぞれ設置される。これにより、少なくとも2つの異なる飛行通信ハブとのデータリンクを維持することが可能である。好ましくは、このアンテナが調理室、化粧室、または非常用出口の前の窓に配置されている。アンテナは、例えば、窓または窓枠に解除可能に装着アダプタ要素を用いて、着脱可能または固定的に窓に取り付けられる。このアダプタ要素を、例えば、窓枠または窓の周囲の内張り壁の一部に締結または接着することも可能である。このために、適当な締結要素をアダプタ要素に設けてもよい。代替的に、接着材を残さずに剥離することが可能であるなら、アンテナおよび/またはアダプタ要素を窓に接着してもよい。
アンテナは簡易な方法で窓の近傍に取り付けることが可能である。これにより、衛星通信または高高度を飛行する航空機との通信を行うための、対応する送受信装置を胴体に具備していない航空機においても、後付けで設置することが可能である。
全てのアンテナは、航空機の機内に別体のユニットとして設置されたルーティング手段への通信リンクを有する。このルーティング手段は、モデムまたはコンピュータネットワークの中継装置であってもよい。通常、ルーティング手段とのアンテナの通信は有線で行われるが、無線であってもよい。
アンテナを介してフライトデータを伝送するために、ルーティング要素から、コックピットへの、すなわち、フライトデータを検出するコックピット内の機材への通信リンクを確立してもよい。フライトデータは、例えば、航空機の位置、姿勢、対気速度および/または高度などである。フライトデータは、非常時に航空機の位置およびフライト状況を速やかに判断できるように、所定の間隔で自動的に伝送されることが好ましい。
代替的に、または付加的に、ルーティング手段は、フライト中に旅客キャビン内のクレジットカードおよび/または銀行カードのリーダとWLANを介して通信し、乗客のクレジットカードまたは銀行カードのデータを確認してもよい。カードリーダによって取得されたデータは、ルーティング手段およびアンテナを介してLEO衛星に伝送され、そのLEO衛星から関連データを確認する適切な地上局に転送される。これを用いることで、乗客はフライト中に航空機の機内で物品を購入し、着陸後、空港でその物品を受け取ることが可能である。
アンテナを介したインターネット通信、特に、オーディオおよび/または動画コンテンツのストリーミングは全く意図されていない。例えば、フライトデータなどの選択されたデータのみを伝送することを意図している。本願の方法は、窓の近傍に配置されたアンテナを用いて行うことが可能である。
この方法により、本発明の通信手段は簡易な方法で速やかに後付けすることが可能であり、大型の旅客航空機に固定的に設置された部品に対する一般的な承認手続きを通過する必要がない、という決定的な利点が提供される。むしろ、本発明のアンテナおよびルーティング手段は、承認を必要としない「非固定設備」である。
さらなる利点は、例えば、フライト中に電話やネットサーフィンが行われる場合に、乗客によって用いられる広帯域通信から切り離されていることである。したがって、本発明が提供するデータ通信は、乗客がデータ伝送に干渉することが不可能であるので、特に安全である。
図1は大型の旅客航空機10の概略図である。
以下において、図面を参照しながら、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は大型の旅客航空機10の概略図であり、この航空機は、旅客航空機または貨物機であってもよい。窓は、胴体領域の両側12、14に配置されている。航空機10の各側12、14において、旅客キャビンまたは貨物スペースの少なくとも1つの窓に、アンテナ16が着脱可能に取り付けられている。アンテナ16は窓枠の凹部にアダプタ要素(図示せず)を用いて締着されている。
各アンテナ16は、WLANモデムの形式のルーティング手段20に、ケーブル18によって接続されている。ルーティング手段20は、旅客キャビン内のクレジットカードリーダと無線通信(WLAN)を行うように構成されている。さらに、モデム20は、無線通信を介して、航空機のコックピット内のフライトデータを内蔵する機器(図示せず)に接続されている。これにより、アンテナ16を介してフライトデータを伝送することができる。安全上の理由により、ルーティング手段20からコックピットへのデータ転送は、排除されている。
アンテナ16は、イリジウム衛星22の形式の飛行通信ハブとの無線通信のために設計されている。2つのアンテナ16は、それぞれ、航空機10の異なる側にある人工衛星22と通信し、少なくとも2つの衛星22との通信が同時に発生する。伝送されるデータは、従来の方法で衛星22から地上局に送信され、その地上局から、例えば、フライトデータを収集する施設またはクレジットカードデータを確認する施設に伝送される。
本発明の重要な態様として、本願の装置は、航空機の部品との固定的な接続を要することなく、実質的にいかなる大型の旅客航空機にも簡易な方法で後付けすることが可能である、という点が考えられる。アンテナを窓枠の凹部に締着してもよく、ルーティング手段20を航空機10内の選択的位置に配置してもよい。さらに、アンテナ16のそれぞれが、対応するルーティング手段20と通信し、異なるアンテナのルーティング手段が互いに無線で通信するように変更を加えることも可能である。

Claims (14)

  1. 大型の旅客航空機(10)と位置独立にデータを伝送および受信する方法において、
    商用の前記航空機(10)内の窓またはその近傍に、少なくとも1つのアンテナ(16)であって、飛行通信ハブ(22)と通信するように設計されたアンテナを設置する工程と、
    フライト中に、少なくとも前記アンテナ(16)と飛行通信ハブ(22)との間で前記データの伝送および受信の一方または両方を行う工程と、
    前記航空機(10)内において、前記アンテナ(16)と、前記アンテナ(16)に接続されたルーティング手段(20)との間で前記データを伝送する工程と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記航空機(10)の両側(12、14)において、窓またはその近傍に、少なくとも1つのアンテナ(16)をそれぞれ設置する、方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、各アンテナ(16)を前記ルーティング手段(20)と有線で接続し、かつ前記ルーティング手段をデータソースと無線で通信するように構成することを特徴とする方法。
  4. 請求項1または2に記載の方法において、各アンテナ(16)に、前記アンテナ(16)と通信するルーティング手段(20)を割り当て、前記ルーティング手段(20)をデータソースと無線で通信するように構成することを特徴とする方法。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の方法において、各アンテナ(16)を、客席に固定的に割り当てられていないそれぞれの窓またはその近傍に設置することを特徴とする方法。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の方法において、前記アンテナ(16)を、調理室、化粧室および/または非常用出口の窓に設置することを特徴とする方法。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の方法において、各アンテナ(16)を、着脱可能かつ固定的に前記窓に取り付けることを特徴とする方法。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の方法において、前記窓を通じて前記アンテナ(16)から外部を見通せるように各アンテナ(16)を最大10cmの距離で前記窓に取り付けることを特徴とする方法。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の方法において、異なる通信ハブ(22)と、商用の前記航空機(10)の異なる側にあるアンテナ(16)との通信リンクを維持することを特徴とする方法。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の方法において、例えば、前記航空機(10)の位置、高度および/または速度についての情報といったフライトデータを、前記アンテナ(16)を介して通信ハブ(22)に一定の間隔で自動的に伝送することを特徴とする方法。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の方法において、前記フライトデータの伝送のために、前記ルーティング手段(20)から前記コックピットへのデータ伝送を不能とした、前記航空機(10)のコックピットから前記アンテナ(16)への前記ルーティング手段(20)を介した安全なデータリンクを構成することを特徴とする方法。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の方法において、前記ルーティング手段(20)を前記航空機(10)内のクレジットカードリーダまたは銀行カードリーダと無線で通信させることを特徴とする方法。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の方法において、前記アンテナ(16)を介したインターネット通信、特に、オーディオおよび/または動画データをストリーミングするための通信を禁止することを特徴とする方法。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の方法において、前記飛行通信ハブを、例えば、低地球軌道(LEO)衛星といった人工衛星または高高度を飛行する航空機(高高度飛行機、すなわち、HAP)とすることを特徴とする方法。
JP2017548033A 2015-03-12 2016-02-16 航空機とその周辺環境との間における、航空機の窓を通じた無線伝送 Pending JP2018512793A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015204463.7A DE102015204463A1 (de) 2015-03-12 2015-03-12 Positionsunabhängige Datenübertragung aus einem Großraumverkehrsflugzeug
DE102015204463.7 2015-03-12
PCT/EP2016/053277 WO2016142133A1 (de) 2015-03-12 2016-02-16 Funkübertragung zwischen einem flugzeug und seiner umgebung durch die fenster des flugzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018512793A true JP2018512793A (ja) 2018-05-17
JP2018512793A5 JP2018512793A5 (ja) 2019-02-28

Family

ID=55411367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548033A Pending JP2018512793A (ja) 2015-03-12 2016-02-16 航空機とその周辺環境との間における、航空機の窓を通じた無線伝送

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20180278321A1 (ja)
EP (1) EP3269052B1 (ja)
JP (1) JP2018512793A (ja)
KR (1) KR20170140184A (ja)
CN (1) CN107534483A (ja)
AU (1) AU2016231428B2 (ja)
BR (1) BR112017019174A2 (ja)
CA (1) CA2981446A1 (ja)
DE (1) DE102015204463A1 (ja)
ES (1) ES2760922T3 (ja)
MX (1) MX371005B (ja)
RU (1) RU2690837C2 (ja)
TW (1) TW201707396A (ja)
WO (1) WO2016142133A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2020969B1 (nl) * 2018-05-22 2020-01-07 Mi Group B V Antenneinrichting, communicatiesysteem en werkwijze
US11438638B2 (en) 2019-06-27 2022-09-06 Infrared5, Inc. Systems and methods for extraterrestrial streaming
KR102237076B1 (ko) * 2019-10-31 2021-04-07 (주)한지 적양파 발효농축물, 호박 추출물 및 참당귀 추출물을 포함하는 탈모방지 또는 발모개선용 조성물 및 이의 제조방법
WO2022040653A1 (en) * 2020-08-21 2022-02-24 Drobotics, Llc Neural networks for unmanned aerial vehicles and airborne traffic management

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4336543A (en) * 1977-05-18 1982-06-22 Grumman Corporation Electronically scanned aircraft antenna system having a linear array of yagi elements
US8060083B2 (en) * 2000-10-11 2011-11-15 Gogo Llc System for managing an aircraft-oriented emergency services call in an airborne wireless cellular network
US6889042B2 (en) * 1998-10-28 2005-05-03 Alcatel Cellular mobile telephone system usable on board a passenger transport vehicle
US6870516B2 (en) * 2001-02-16 2005-03-22 Integral Technologies, Inc. Low cost antennas using conductive plastics or conductive composites
US20030032426A1 (en) * 2001-07-24 2003-02-13 Gilbert Jon S. Aircraft data and voice communications system and method
US20030225492A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 Cope Gary G. Flight data transmission via satellite link and ground storage of data
US7397429B2 (en) * 2004-03-09 2008-07-08 Northrop Grumman Corporation Aircraft window plug antenna assembly
US7177638B2 (en) * 2004-12-28 2007-02-13 Live Tv, Llc Aircraft in-flight entertainment system including digital radio service and associated methods
US20060270470A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 De La Chapelle Michael Wireless communication inside shielded envelope
JP2007081554A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Fujitsu Ltd ガラスアンテナ及びその製造方法
US20080294690A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Mcclellan Scott System and Method for Automatically Registering a Vehicle Monitoring Device
US7642974B2 (en) * 2007-01-26 2010-01-05 Thales Avionics, Inc. Window mounted antenna for a vehicle and a method for using the same
FR2928063B1 (fr) * 2008-02-26 2011-02-18 Airbus France Dispositif pour la transmission point-a point de donnees, sans fil et a haut debit, entre un vehicule en stationnement et une infrastructure fixe
DE102009030507B4 (de) * 2009-06-25 2011-06-16 Airbus Operations Gmbh Gestaltungsvorrichtung, Funkvorrichtung und Verfahren zum Kommunizieren in einem Flugzeug
US8565758B2 (en) * 2010-02-08 2013-10-22 The Boeing Company Integrated wireless network and associated method
US8744395B1 (en) * 2010-08-11 2014-06-03 Rockwell Collins, Inc. System and method for mitigating radio frequency interferences
US8934063B2 (en) * 2011-03-18 2015-01-13 Skycast Solutions Inc. In-flight entertainment system
DE102012111571A1 (de) * 2012-11-29 2014-06-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antennenanordnung
US8922436B2 (en) * 2013-05-13 2014-12-30 Smartsky Networks LLC Plasma aviation antenna
FR3017013B1 (fr) * 2014-01-24 2017-05-12 Centre Nat D'etudes Spatiales (Cnes) Dispositif de communication d'une cabine d'aeronef

Also Published As

Publication number Publication date
MX371005B (es) 2020-01-13
EP3269052A1 (de) 2018-01-17
BR112017019174A2 (pt) 2018-04-24
AU2016231428A1 (en) 2017-10-05
AU2016231428B2 (en) 2020-01-30
US20180278321A1 (en) 2018-09-27
EP3269052B1 (de) 2019-09-11
CA2981446A1 (en) 2016-09-15
DE102015204463A1 (de) 2016-09-15
KR20170140184A (ko) 2017-12-20
TW201707396A (zh) 2017-02-16
WO2016142133A1 (de) 2016-09-15
RU2690837C2 (ru) 2019-06-06
ES2760922T3 (es) 2020-05-18
RU2017134846A3 (ja) 2019-04-12
CN107534483A (zh) 2018-01-02
MX2017011501A (es) 2018-01-11
RU2017134846A (ru) 2019-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11102302B2 (en) Conversion of aircraft data over wireless networks for flight deck and cabin airline applications
US8195151B2 (en) Method and apparatus for integrating and communicating data link information from an aircraft to a ground station using a portable communications system
CN109150288B (zh) 一种基于acars和macs的航空通信系统
EP3046273B1 (en) System and method for connecting aircraft to networks on ground
EP3651380B1 (en) Vehicle data distribution system
US9819410B1 (en) Super speed satellite system (S4)
JP2018512793A (ja) 航空機とその周辺環境との間における、航空機の窓を通じた無線伝送
US8948934B2 (en) Methods and systems for vehicle broadband connection to a data network
JP2007515337A (ja) 航空機の操縦の安全性を高めるシステム及び方法
WO2019058116A1 (en) SYSTEM AND METHOD FOR CONTROLLING A DEVICE WITHOUT PILOT
CN112180963A (zh) 固定翼无人机和地面指挥控制站及其数据交互方法
CN114827952A (zh) 一种基于北斗短报文的航空器及应急导航通信系统
JP2018512793A5 (ja)
EP2724941A1 (en) Systems and methods to launch aircraft
US10516472B2 (en) Device for transferring information from an avionics system of an aircraft to an independent computer
US11018755B2 (en) Network for enabling beyond visual line of sight aircraft command and control communications
RU2005128131A (ru) Способ и комплекс средств обнаружения чрезвычайной ситуации и ликвидации ее последствий
KR102419238B1 (ko) 저궤도 위성 및 무인 비행체에 기반하는 해상 통신 시스템
Eden Testing Connections
Polaschegg et al. Advanced Secure Cockpit Connectivity Using the Thuraya Satellite Network
Yun-sheng et al. A flexible airborne datalink system architecture for civil helicopters
Sander et al. Ground Segment design for command & control and payload data of high-altitude platforms
Cummings Software radios for airborne platforms
Castrillo et al. Ground Segment for Flight Tests of an Optionally Piloted Aircraft of the Italian Aerospace Research Center
Dunagan et al. UAS enabled communications for tactical firefighting

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201222