JP2018512234A - 骨移植片ケージ - Google Patents

骨移植片ケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2018512234A
JP2018512234A JP2017551328A JP2017551328A JP2018512234A JP 2018512234 A JP2018512234 A JP 2018512234A JP 2017551328 A JP2017551328 A JP 2017551328A JP 2017551328 A JP2017551328 A JP 2017551328A JP 2018512234 A JP2018512234 A JP 2018512234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
mesh
outer sleeve
struts
bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017551328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6654200B2 (ja
Inventor
ラーセン・スコット
ハーメル・ロス
ピールソン・グレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Synthes Products Inc
Original Assignee
DePuy Synthes Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DePuy Synthes Products Inc filed Critical DePuy Synthes Products Inc
Publication of JP2018512234A publication Critical patent/JP2018512234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654200B2 publication Critical patent/JP6654200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2/2846Support means for bone substitute or for bone graft implants, e.g. membranes or plates for covering bone defects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30907Nets or sleeves applied to surface of prostheses or in cement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4601Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for introducing bone substitute, for implanting bone graft implants or for compacting them in the bone cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30224Three-dimensional shapes cylindrical
    • A61F2002/30235Three-dimensional shapes cylindrical tubular, e.g. sleeves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30474Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using an intermediate sleeve interposed between both prosthetic parts to be coupled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30907Nets or sleeves applied to surface of prostheses or in cement
    • A61F2002/30909Nets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30907Nets or sleeves applied to surface of prostheses or in cement
    • A61F2002/30909Nets
    • A61F2002/30911Nets having a honeycomb structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30907Nets or sleeves applied to surface of prostheses or in cement
    • A61F2002/30909Nets
    • A61F2002/30912Nets made of expanded metal, e.g. diamond mesh or metal nets having lozenge-shaped apertures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30907Nets or sleeves applied to surface of prostheses or in cement
    • A61F2002/30909Nets
    • A61F2002/30915Nets made of a stack of bonded perforated sheets, grids or wire meshes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2/30942Designing or manufacturing processes for designing or making customized prostheses, e.g. using templates, CT or NMR scans, finite-element analysis or CAD-CAM techniques
    • A61F2002/30948Designing or manufacturing processes for designing or making customized prostheses, e.g. using templates, CT or NMR scans, finite-element analysis or CAD-CAM techniques using computerized tomography, i.e. CT scans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes
    • A61F2240/002Designing or making customized prostheses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

骨移植片材料を収容するための装置は、近位端から遠位端まで長手方向に延在し、標的骨の外表面の輪郭に一致するようにサイズ決定されかつ形作られたメッシュ外スリーブを含む。外スリーブは、外スリーブの長さに沿って延在する長手方向スロットを含む。装置は、間に骨移植片捕集空間が画定されるように、少なくとも1つのストラットを介して外スリーブの内面に接続されたメッシュ内スリーブも含む。内スリーブは、標的骨の髄管の輪郭に一致するようにサイズ決定されかつ形作られている。加えて、この装置は、移植片材料を骨移植片捕集空間内に保持するための、内スリーブの外面から離れる方向に外スリーブの内面に向かって径方向に延在する間隙メッシュを含む。

Description

大きな骨の欠損は、多くの場合、治癒を助けるためにインプラント及び/又は骨移植片で治療される。骨移植片は、様々な方法のいずれかを用いて、標的領域内に配置することができる。例えば、移植片は、負傷したか、さもなければ損傷した骨の2つの分離された端部の間に容易に配置することができる。しかしながら、骨移植片のための容器がなければ、移植片が身体により治癒する骨に組み込まれる前に、標的部位から外れて落ちる可能性がある。別の方法によれば、線維性組織がスペーサ内に形成され得るように、PMMAスペーサが標的領域内に配置されてもよい。その後、PMMAスペーサが取り外され、骨移植片材料が身体によって形成されたカプセル内に充填される。あるいは、いくつかの方法は、標的領域内の位置に骨移植片材料を収容するための、標的領域内に配置されるメッシュを含む。これらのメッシュ容器は、一般に、移植片材料が骨から外れることを防ぐための、骨の外表面に整合するように選択された直径を有する外壁を含む。
本発明は、骨移植片材料を収容するための装置を目的とし、この装置は、近位端から遠位端まで長手方向に延在し、標的骨の外表面の輪郭に一致するようにサイズ決定されかつ形作られたメッシュ外スリーブであって、その長さに沿って延在する長手方向スロットを含む、メッシュ外スリーブと、それと共に、骨移植片捕集空間が間に画定されるように、外スリーブの内表面に少なくとも1つのストラットを介して接続されたメッシュ内スリーブであって、標的骨の髄管の輪郭に一致するようにサイズ決定されかつ形作られた、メッシュ内スリーブと、移植片材料を骨移植片捕集空間に保持するための、内スリーブの外面から離れる方向に外スリーブの内面に向かって径方向に延在する間隙メッシュと、を備える。
本発明はまた、骨移植片材料を用いて骨を治療する方法も目的とし、本方法は、長手方向縁部に沿って延在する長手方向スロットを画定する長手方向縁部を分離することによって、骨移植片収容装置のメッシュ外スリーブを開放することと、骨移植片材料が、内スリーブの外面に対して充填されるように、骨移植片材料を、メッシュ内スリーブの外面から離れて径方向に延在する間隙メッシュ内に充填することであって、骨移植片捕集空間が間に画定されるように、外スリーブに内スリーブが少なくとも1つのストラットを介して接続された、充填することと、内スリーブ及び間隙メッシュが、治療される標的骨の分離された部分の間の標的領域内に延在し、また外スリーブが、分離された部分の端部と重なるように装置を配置することと、装置が標的骨の上に取り付けられるように外スリーブを閉鎖することと、を含む。
本発明の第1の例示的な実施形態による装置の斜視図を示す。 図1の装置の平面図を示す。 図1の装置の外スリーブの斜視図を示す。 図1の装置の内スリーブの斜視図を示す。 図1の装置の内スリーブ及び間隙メッシュの斜視図を示す。 本発明の別の実施形態による装置の平面図を示す。 本発明の別の例示的な実施形態による装置の斜視図を示す。 本発明の更なる別の例示的な実施形態による装置の斜視図を示す。 図8の装置の内スリーブ及び間隙メッシュを示す。
本発明を、以下の説明及び添付の図面を参照して更に理解することができ、添付の図面において、類似の構成要素は同じ参照番号で指し示されている。本発明は、骨欠損の治療に関し、特に、骨移植片を用いる治療に関する。本発明の例示的な実施形態は、移植片材料がその中に充填され得、それにより治癒が、骨の分離された部分を接合するための移植片材料を通して進行し得るように、骨の分離された長手方向部分の間に位置付けられるように構成された移植片収容装置を記載する。例示的な実施形態の移植片収容装置は、その内スリーブと外スリーブとの間に間隙メッシュを含み、間隙メッシュ及び内スリーブは、移植片材料をその中に保持し、骨に沿った装置の移動を防止する。本発明の装置は、例えば、大腿骨、脛骨及び上腕骨などの長骨の非関節部分を治療するために使用することができる。
図1〜5に示すように、本発明の例示的な実施形態による移植片収容装置100は、互いに接続された外スリーブ102及び内スリーブ104を備え、これにより、装置100が標的骨の分離された長手方向部分の間の標的領域内に位置付けられるとき、外スリーブ102は、骨の分離された部分のそれぞれの外表面の輪郭と実質的に整合し、一方内スリーブ104は、標的骨の髄管の輪郭及び/又は標的骨の分離された部分の端部の形状と実質的に整合する。装置100はまた、内スリーブ104の外面108から径方向外側に延在する間隙メッシュ106も備える。間隙メッシュ106及び内スリーブ104は、外スリーブ102と内スリーブ104との間に充填された移植片材料を保持し、装置100が骨の分離された部分の間の標的領域内に位置付けられると、骨の長さに沿った装置100の移動を防止する。装置100の外スリーブ102、内スリーブ104、及び間隙メッシュ106は、ストラットフレームワークによって形成され、これにより、装置100は、例えば、標的骨の3D撮像によって得ることができる患者=の特定の骨寸法を使用して、三次元的に構築及び印刷することができる。特に、周方向及び/又は軸方向のドライバ曲線は、隣接するストラット間の所望の間隔と共に、装置100を構築及び印刷するための入力データとして使用することができる。
外スリーブ102は、近位端110から遠位端112まで長手方向に延在し、この実施形態では、標的骨の外表面の輪郭に一致する略円筒形の形状を画定する。外スリーブ102は、その全長に沿って延在する長手方向のスロット114を更に含み、これにより、標的骨の周りに位置付けられるように外スリーブ102が開放され得る。言い換えれば、長手方向スロット114を画定する長手方向縁部116は、装置100の半部を広げることによって互いに分離されてもよい。当業者であれば理解されるように、外スリーブ102の近位端及び遠位端110、112は、それぞれ、骨の部分が分離される距離よりもわずかに大きいように選択された距離だけ離れている。これにより、外スリーブ102は、骨の分離された部分のそれぞれに重なり、それに連結することができる。したがって、装置100を骨の部分の間の空間に適切に挿入するためには、近位端及び遠位端110、112におけるこれらの重複部分が骨の反対側にあるように装置100を広げて開放させる必要がある。次いで、外スリーブ102が骨の部分の端部の周りに巻かれると、間隙メッシュ106及び内スリーブ104は、骨の部分の間の空間内に摺動することができ、その間の空間にまたがる。上述したように、外スリーブ102は、外スリーブ102がメッシュ形状に形成されるように、ストラットフレームを介して構築される。外スリーブ102のメッシュ形状は、例えば、互いに交差する周方向ストラット118及び軸方向ストラット120を介して形成されてもよい。隣接する周方向ストラット118及び隣接する軸方向ストラット120は、1.0mm〜10.0mmの距離だけ互いに分離されてもよい。外スリーブ102の長さは、外スリーブ102の近位端及び遠位端110、112が標的骨の部分と重なるように選択される。
内スリーブ104は、内スリーブ及び外スリーブ104、102が、実質的に環状空間124を介して互いに分離されるように、少なくとも1つのストラット122を介して外スリーブ102に接続される。内スリーブ104は、近位端126から遠位端128まで長手方向に延在し、標的骨の髄管に実質的に一致する形状を画定し、骨の部分の間の分離の距離(即ち、外スリーブ102よりわずかに短い)に実質的に一致する長さを有する。内スリーブ104が複数のストラット122を介して外スリーブ102に接続される場合、内スリーブ104は、内スリーブ104が、第1のクラムシェル部分132と第2のクラムシェル部分134とに分離され、その中で第1のクラムシェル部分132の長手方向縁部136a、136bが、第2のクラムシェル部分134の長手方向縁部138a、138bから分離されるように、その全長に沿って延在する一対の直径方向に対向する長手方向スロット130、131を含む。内スリーブ104は、内スリーブ104が開放されて、第2の長手方向スロット131のうちの1つを介して標的領域内に位置付けられ得るように、長手方向スロット130のうちの1つを画定する長手方向縁部136a、138aに沿ってストラット122を介して外スリーブ102に接続されてもよい。第1の長手方向スロット130に沿った内スリーブ104の外スリーブ102への接続は、それに沿って内スリーブ104が接続される外スリーブ102の長さに沿ってリビングヒンジを形成し、これにより、装置100が所望の通りに開放され得る。言い換えれば、外スリーブ102と同様に、第2の長手方向スロット131を画定する長手方向縁部136b、138bは、装置100を標的領域内に位置付けし、装置100を移植片材料で充填するように互いに分離されてもよい。具体的には、外スリーブ102の半部が分離されて内スリーブ104を露出させることができ、これにより、移植片材料をそれに対して充填させることができる。移植片材料がその中に充填されると、第1及び第2のクラムシェル部分132、134が分離され、内スリーブ104を標的骨内に埋め込まれた髄内釘の周りに位置付けてもよく、同時に、外スリーブ102の半部は、標的骨の分離された端部の周りに位置付けられる。内スリーブ104を長手方向スロット130のうちの1つだけに沿って接続することにより、内スリーブ104が外スリーブ102内で浮遊することを可能にする。したがって、上述したように、装置100が、その中に埋め込まれた髄内釘を有する標的骨で利用されている場合、内スリーブ104は、髄内釘が標的骨の中心に位置しない場合に髄内釘を見つけるために、外スリーブ102に対して移動可能である。
別の実施形態では、図6に示すように、内スリーブ104’が単一のストラット122’を介して外スリーブ102’に接続されることを除いては、内スリーブ104’は内スリーブ104と実質的に同様であってもよい。内スリーブ104’が単一のストラット122’を介して外スリーブ102’に接続される場合、内スリーブ104’はその全長に沿って延在する単一の長手方向スロット131’を含むことができる。単一のストラット122’は、外スリーブ102’の内面に接続するために、長手方向スロット131’に実質的に対向する内スリーブ104’の外面の一部から延在してもよく、これにより、外スリーブ102’の長手方向スロット114と内スリーブ104’の長手方向スロット131’とが実質的に一直線になる。したがって、複数のストラット122を介して外スリーブ102に接続された内スリーブ104と同様に、内スリーブ及び外スリーブ104’、102’の半部が開放され、骨髄内釘及び標的骨の分離された端部のそれぞれの周りに、内スリーブ及び外スリーブ104’、102を位置付けることができる。
内スリーブ104の長さは、内スリーブ104が、骨の分離された部分の端部に接触することなく、標的骨の分離された部分の間に位置付けられ得るように選択されてもよい。例えば、内スリーブ104の近位端及び遠位端126、128は、骨の妨害を防止するために、骨の分離部分の端部から少なくとも2.0mmだけ分離されてもよい。外スリーブ102と同様に、内スリーブ104は、互いに交差する周方向ストラット及び軸方向ストラット140、142から形成されてもよい。隣接する周方向ストラットと軸方向ストラットとの間の距離は、1.0mm〜10.0mmの範囲であってもよい。しかしながら、内スリーブ104がより小さいメッシュ(つまり、隣接するストラット間のより小さい距離)を有し、これによって、それに対して充填される移植片材料がそこを通過することを防止することが望ましい場合がある。
間隙メッシュ106は、内スリーブ104の外表面108(即ち、外スリーブ102に面する内スリーブ104の表面)に接続され、外表面108から径方向外側に延在する複数のストラット144から構成される。この実施形態におけるストラット144は、内スリーブ104のストラット140、142に対して実質的に垂直である。間隙メッシュ106はまた、隣接するストラット144の径方向に最も外側の端部に接続する周方向ストラット146を含んでもよい。間隙メッシュの外面148は、外スリーブ102の内面150から分離されている。装置100が開放される際に、移植片材料は、内スリーブ104に対して間隙メッシュ106内に充填されてもよい。間隙メッシュ106は、移植片材料を装置100内に保持し、移植片材料が標的領域から軸方向に移動することを防止するように作用する。
装置100は、特定の患者のために特注製造及び印刷され得るために、外スリーブ102の長さ、外周及び形状をカスタマイズすることができる。例えば、外スリーブ102が標的骨の周りの標的領域内に位置付けられるとき、外スリーブ102の近位端及び遠位端110、112が、例えばそれぞれの側で少なくとも5mmだけ骨に重なるように、外スリーブ102の長さが選択されてもよい。内スリーブ104の近位端部及び遠位端部126、128において、骨の部分の端面と内スリーブの端部との間に少なくとも2mmのクリアランスが存在するように、内スリーブ104の長さが選択されてもよい。一実施形態では、外スリーブ及び内スリーブ102、104の長さは、5mmの増分で調節されてもよい。しかしながら、当業者であれば理解されるように、装置100の寸法は、所望の通りに、また特定の患者に適するように変更されてもよい。装置100は、例えば、印刷可能かつ生体吸収性の両方である、ポリカプロラクトン(PCL)などの生分解性ポリマーから形成されてもよい。
例示的な方法によれば、装置100は、特定の患者=の骨の寸法及び必要性に適合するように特注製造及び印刷されてもよい。特に、患者の標的骨は、治療すべき骨の一部の長さ(即ち、標的骨の分離された部分の間の距離)と共に、例えば、標的骨の所望の部分の外表面及び内表面の両方(即ち、骨髄管に対応する)の外周などのような骨の寸法を得るために画像化されてもよい。これらの寸法は、例えばCADソフトウェアを使用して、装置100を構築及び印刷するための入力データを入力するために使用することができる。上述したように、装置100が構築されると、装置100は、標的骨の分離された部分の間の標的領域内に位置付けることができる。
特に、外スリーブ102を、その長手方向縁部116を分離することによって開放させることができる。次いで、移植片材料を、内スリーブ104に対して間隙メッシュ106内に充填することができる。上述したように、内スリーブ104のメッシュは、そこに対して充填された移植片材料がそれを通過して標的領域から離れることを防止するように構成される。移植片材料が間隙メッシュ106内に充填されると、装置100が標的領域内に位置付けられ得る。装置100が、髄内釘をその内部に配置した標的骨で利用されている場合、内スリーブ104はまた、外スリーブ102が標的骨の周りに位置付けられながら、内スリーブ104を髄内釘の周りに位置付けることができるように、長手方向縁部136b、1368bを分離することによって開放されてもよい。特に、内スリーブ104は、内スリーブ104の近位端及び遠位端126、128が、骨の分離された部分の間に全体的に延在するように、骨の分離された部分の端部の間に位置付けられる。しかしながら、外スリーブ102の近位端及び遠位端110、112は、標的骨の部分と重なるべきである。一例では、近位端及び遠位端110、112はそれぞれ、骨の分離された部分の端部と少なくとも5mmだけ重なっていてもよい。
また、移植片材料は、装置100の端部において、内スリーブ104の近位端及び遠位端126、128と、骨の分離された部分の端部との間に挿入されてもよい。装置100が所望の通りに位置付けられると、長手方向縁部116を互いに向かって引っ張ることで、外スリーブ102が閉鎖されてもよい。装置100を標的骨に固定するために、長手方向縁部116が一緒に縫合されてもよい。追加の移植片材料が、上述したように、装置100を骨の上に位置付ける際に、外スリーブ102のメッシュを介して装置内に充填されてもよい。
近位端及び遠位端110、112の、骨の分離された部分の端部にわたる重なり合い、及び骨の2つの部分の間の内スリーブ104の位置付けは、骨の標的領域にわたる位置において装置100を保持するのに十分である。特に、間隙メッシュ106及び内スリーブ104は、骨に沿った装置100の移動を防止するのに役立つ。しかしながら、追加の固定が所望される場合には、ユーザ(例えば、外科医)は、骨固定要素を、外スリーブ102のメッシュパターンにおいて形成された開口部148を通して骨に挿入してもよい。例えば、骨ねじが、近位及び遠位端110、112のそれぞれにおけるメッシュ構造の開口部から骨に挿入されてもよい。
場合によっては、ユーザは、移植工程中に装置100を更にカスタマイズすることを望むことがある。これらの場合に、ユーザは、患者=の骨の特定のニーズに応えるために、装置100の部分を切断してもよい。装置100は、例えば、はさみ又は他の切削工具を用いて切断可能な材料から形成することができる。例えば、必要に応じて、ユーザは、患者=の特定のニーズに適合するように、及び/又は装置100と骨との間の重なり合いを少なくするために、外スリーブ102の長さを調節してもよい。
例示的な方法は、装置100を、その中に埋め込まれた髄内釘を有する標的骨で利用されるものとして説明しているが、髄内釘が装置100の必要条件ではないことは、当業者であれば理解されるであろう。装置100は、例えば、骨プレートなどの他の骨固定インプラントと共に利用されてもよい。装置100が髄内釘よりはむしろ骨プレートと共に使用される場合、内スリーブ104は、標的骨の周りの外スリーブ102を閉鎖する前に、例えば、縫合により閉鎖構成に簡単に固定されてもよい。あるいは、内スリーブ104は、2つのクラムシェル部分を形成するものとして示され、説明されているが、内スリーブ104は、内スリーブ104を閉鎖構成に固定する必要がないように、実質的に円筒形であってもよい。
装置100の外スリーブ及び内スリーブ102、104は、互いに交差する周方向及び軸方向ストラットから形成されているものとして示され、説明されているが、当業者であれば、装置100がストラットフレームワークによって形成されている限り、外スリーブ及び内スリーブ102、104が様々なメッシュ構造及びパターンのいずれかから形成されてもよいことが理解されるであろう。例えば、図7に示すように、装置200は、外スリーブ202、内スリーブ204、及び間隙メッシュ206を含む装置100と実質的に同様であってもよい。しかしながら、装置100に関して図示し、説明したように、互いに交差して実質的に格子状のパターンを形成する周方向及び軸方向ストラットよりはむしろ、外スリーブ202は、図7に示される中断された正方形のメッシュパターンを形成するために、その長さに沿って交互に中断された軸方向ストラット220を介して互いに接続された周方向ストラット218から形成されてもよい。特に、軸方向ストラット220は、隣接する周方向ストラット218の間で中断され、これにより、交差するストラットによって画定された開口部は互いにオフセットされて見える。図示されていないが、内スリーブ204のメッシュは、交互に中断された軸方向ストラットを介して互いに接続された周方向ストラットを含む、外スリーブ202と同様に構成されてもよい。
別の実施形態では、図8〜9に示すように、装置300は、外スリーブ302、内スリーブ304、及び間隙メッシュ306を備える上述の装置100、200と実質的に同様であってもよい。装置100、200のそれぞれに関して示され、説明されるグリッド状のメッシュ又は中断されたメッシュパターンよりはむしろ、外スリーブ302及び/又は内スリーブ304は、ダイヤモンド形メッシュパターンを有してもよい。特に、外スリーブ302は、周方向及び軸方向ストラットよりはむしろ、例えば、外スリーブ302の近位端310から外スリーブ302の遠位端312まで時計周り方向に延在する複数の第1のストラット318と、近位端部310から遠位端部312まで反時計周り方向に延在する複数の第2のストラット320とを含み、これにより、第1及び第2のストラットが互いに交差して、ダイヤモンド形メッシュパターンを形成する。内スリーブ304は、ダイヤモンド形メッシュパターンを形成するために同様の方法で構築することができる。
間隙メッシュ306は、内スリーブ304の外面308から径方向外側に延在する複数のストラット344を含む間隙メッシュ106と実質的に同様であってもよい。装置300は、隣接するストラット344の径方向に延在する端部に接続する周方向ストラットを示していない。しかしながら、これらの周方向ストラットも含まれてもよいことは、当業者に理解されるであろう。別の実施形態では、装置300は、周方向ストラットよりはむしろ、隣接するストラット344の径方向に延在する端部に接続する斜めに延在するストラットを含んでもよい。
ここに記載されたものに加えて、異なるメッシュパターンが選択されてもよい。メッシュパターンは、装置300の特定のレベルの柔軟性を生み出すように選択することができる。メッシュパターンはまた、装置300の座屈を防止するように選択することができる。
本発明の趣旨又は範囲から逸脱せずに本発明の構造及び方法に様々な修正及び変更を行うことが可能であることは当業者であれば理解されるであろう。したがって、本発明の改変及び変更が、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物の範囲内に含まれるものであれば、本発明はそれらを包含するものとする。
〔実施の態様〕
(1) 骨移植片材料を収容するための装置であって、
近位端から遠位端まで長手方向に延在し、標的骨の外表面の輪郭に一致するようにサイズ決定されかつ形作られたメッシュ外スリーブであって、前記メッシュ外スリーブの長さに沿って延在する長手方向スロットを含む、メッシュ外スリーブと、
骨移植片捕集空間が間に画定されるように、前記外スリーブの内面に少なくとも1つのストラットを介して接続されたメッシュ内スリーブであって、前記標的骨の髄管の輪郭に一致するようにサイズ決定されかつ形作られた、メッシュ内スリーブと、
移植片材料を前記骨移植片捕集空間内に保持するための、前記内スリーブの外面から離れる方向に前記外スリーブの内面に向かって径方向に延在する間隙メッシュと、を備える、装置。
(2) 前記内スリーブが、前記内スリーブの全長に沿って延在する第1の長手方向スロットを含み、前記内スリーブが、前記第1の長手方向スロットに実質的に対向する前記内スリーブの前記外面の一部から延在する1つのストラットを介して、前記外スリーブの前記内面に接続されている、実施態様1に記載の装置。
(3) 前記内スリーブが、第1のクラムシェル部分と第2のクラムシェル部分とを画定するように、前記第1の長手方向スロットに直径方向に対向する第2の長手方向スロットを更に含み、前記第1のクラムシェル部分及び前記第2のクラムシェル部分は、前記第2の長手方向スロットを画定する前記第1のクラムシェル部分及び前記第2のクラムシェル部分の長手方向縁部に沿って延在する複数のストラットを介して、前記外スリーブの前記内面に接続されている、実施態様2に記載の装置。
(4) 前記内スリーブ及び前記外スリーブのうちの一方が、互いに交差する複数の周方向ストラットと複数の軸方向ストラットとから形成されている、実施態様1に記載の装置。
(5) 前記軸方向ストラットは、前記交差する周方向ストラット及び軸方向ストラットにより形成された開口部が互いにオフセットされるように、隣接する周方向ストラットの間で中断されている、実施態様4に記載の装置。
(6) 前記内スリーブ及び前記外スリーブのうちの一方が、近位端から遠位端まで時計回り方向に延在する複数の第1のストラットと、近位端から遠位端まで反時計回り方向に延在する複数の第2のストラットから形成され、これにより、前記第1のストラット及び前記第2のストラットが互いに交差して、ダイヤモンド形メッシュパターンを形成する、実施態様1に記載の装置。
(7) 前記外スリーブの長さは、前記標的骨の分離された部分の端部間に、動作位置に位置付けられたときに、前記外スリーブの近位端及び遠位端が前記標的骨の分離された部分の端部と重なるように選択されている、実施態様1に記載の装置。
(8) 隣接する周方向ストラットと隣接する軸方向ストラットとの間の距離が、1.0mm〜10.0mmの範囲である、実施態様4に記載の装置。
(9) 前記メッシュ外スリーブによって画定された開口部が、前記メッシュ内スリーブによって画定された開口部よりも大きい、実施態様1に記載の装置。
(10) 前記内スリーブの長さが、前記標的骨の分離された部分の間の距離よりも小さくなるように選択されている、実施態様1に記載の装置。
(11) 前記外スリーブ、前記内スリーブ、及び前記間隙メッシュのうちの1つが、生体吸収性材料から形成されている、実施態様1に記載の装置。
(12) 前記生体吸収性材料が、ポリカプロラクトンである、実施態様11に記載の装置。

Claims (12)

  1. 骨移植片材料を収容するための装置であって、
    近位端から遠位端まで長手方向に延在し、標的骨の外表面の輪郭に一致するようにサイズ決定されかつ形作られたメッシュ外スリーブであって、前記メッシュ外スリーブの長さに沿って延在する長手方向スロットを含む、メッシュ外スリーブと、
    骨移植片捕集空間が間に画定されるように、前記外スリーブの内面に少なくとも1つのストラットを介して接続されたメッシュ内スリーブであって、前記標的骨の髄管の輪郭に一致するようにサイズ決定されかつ形作られた、メッシュ内スリーブと、
    移植片材料を前記骨移植片捕集空間内に保持するための、前記内スリーブの外面から離れる方向に前記外スリーブの内面に向かって径方向に延在する間隙メッシュと、を備える、装置。
  2. 前記内スリーブが、前記内スリーブの全長に沿って延在する第1の長手方向スロットを含み、前記内スリーブが、前記第1の長手方向スロットに実質的に対向する前記内スリーブの前記外面の一部から延在する1つのストラットを介して、前記外スリーブの前記内面に接続されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記内スリーブが、第1のクラムシェル部分と第2のクラムシェル部分とを画定するように、前記第1の長手方向スロットに直径方向に対向する第2の長手方向スロットを更に含み、前記第1のクラムシェル部分及び前記第2のクラムシェル部分は、前記第2の長手方向スロットを画定する前記第1のクラムシェル部分及び前記第2のクラムシェル部分の長手方向縁部に沿って延在する複数のストラットを介して、前記外スリーブの前記内面に接続されている、請求項2に記載の装置。
  4. 前記内スリーブ及び前記外スリーブのうちの一方が、互いに交差する複数の周方向ストラットと複数の軸方向ストラットとから形成されている、請求項1に記載の装置。
  5. 前記軸方向ストラットは、前記交差する周方向ストラット及び軸方向ストラットにより形成された開口部が互いにオフセットされるように、隣接する周方向ストラットの間で中断されている、請求項4に記載の装置。
  6. 前記内スリーブ及び前記外スリーブのうちの一方が、近位端から遠位端まで時計回り方向に延在する複数の第1のストラットと、近位端から遠位端まで反時計回り方向に延在する複数の第2のストラットから形成され、これにより、前記第1のストラット及び前記第2のストラットが互いに交差して、ダイヤモンド形メッシュパターンを形成する、請求項1に記載の装置。
  7. 前記外スリーブの長さは、前記標的骨の分離された部分の端部間に、動作位置に位置付けられたときに、前記外スリーブの近位端及び遠位端が前記標的骨の分離された部分の端部と重なるように選択されている、請求項1に記載の装置。
  8. 隣接する周方向ストラットと隣接する軸方向ストラットとの間の距離が、1.0mm〜10.0mmの範囲である、請求項4に記載の装置。
  9. 前記メッシュ外スリーブによって画定された開口部が、前記メッシュ内スリーブによって画定された開口部よりも大きい、請求項1に記載の装置。
  10. 前記内スリーブの長さが、前記標的骨の分離された部分の間の距離よりも小さくなるように選択されている、請求項1に記載の装置。
  11. 前記外スリーブ、前記内スリーブ、及び前記間隙メッシュのうちの1つが、生体吸収性材料から形成されている、請求項1に記載の装置。
  12. 前記生体吸収性材料が、ポリカプロラクトンである、請求項11に記載の装置。
JP2017551328A 2015-03-31 2016-02-24 骨移植片ケージ Active JP6654200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/675,313 US9925046B2 (en) 2015-03-31 2015-03-31 Bone graft cage
US14/675,313 2015-03-31
PCT/US2016/019315 WO2016160183A1 (en) 2015-03-31 2016-02-24 Bone graft cage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018512234A true JP2018512234A (ja) 2018-05-17
JP6654200B2 JP6654200B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=55524447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017551328A Active JP6654200B2 (ja) 2015-03-31 2016-02-24 骨移植片ケージ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9925046B2 (ja)
EP (1) EP3277223B1 (ja)
JP (1) JP6654200B2 (ja)
CN (1) CN107530169B (ja)
AU (1) AU2016243239B2 (ja)
BR (1) BR112017020815B1 (ja)
CA (1) CA2981256C (ja)
WO (1) WO2016160183A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2817921C (en) * 2010-11-15 2019-10-22 Synthes Usa, Llc Graft collection and containment system for bone defects
EP3142610B1 (en) * 2014-05-13 2021-12-15 Matthew Becker Polymer scaffold for preventing compression and instability in a segmental bone defect
US9925046B2 (en) 2015-03-31 2018-03-27 DePuy Synthes Products, Inc. Bone graft cage
US10258472B2 (en) 2015-03-31 2019-04-16 DePuy Synthes Products, Inc. Bone graft cage
CN108601658A (zh) * 2016-01-28 2018-09-28 德普伊新特斯产品公司 螺旋骨移植物容纳保持架
AU2017211010B2 (en) * 2016-01-28 2021-05-20 DePuy Synthes Products, Inc. Splitting attachment for graft containment cage
US10695181B2 (en) * 2016-02-16 2020-06-30 DePuy Synthes Products, Inc. Bone graft cage
US10806586B2 (en) * 2016-05-19 2020-10-20 University Of Pittsburgh—Of The Commonwealth System Of Higer Education Biomimetic plywood motifs for bone tissue engineering
US11638645B2 (en) * 2016-05-19 2023-05-02 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Biomimetic plywood motifs for bone tissue engineering
BR112018075423A2 (pt) 2016-06-13 2019-03-12 DePuy Synthes Products, Inc. gaiola para enxerto ósseo
BR112019015878A2 (pt) * 2017-02-06 2020-04-14 Depuy Synthes Products Inc gaiola de contenção de enxerto dobrável
GB2560369B (en) 2017-03-10 2020-04-01 Vestlandets Innovasjonsselskap As Tissue engineering scaffolds
US11666446B2 (en) 2017-07-21 2023-06-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone implant for enclosing bone material
US10357367B2 (en) * 2017-09-11 2019-07-23 DePuy Synthes Products, Inc. Patient-specific mandible graft cage
CN111513888A (zh) * 2018-09-05 2020-08-11 郑州大学第一附属医院 用于骨科的网状成型装置
DE102020206098A1 (de) * 2020-05-14 2021-11-18 Aesculap Ag Knochenimplantatsystem
US11504240B2 (en) 2020-06-04 2022-11-22 DePuy Synthes Products, Inc. Modular bone graft cage
WO2022147077A1 (en) * 2020-12-29 2022-07-07 King Abdulaziz University 3d printing of polymeric bioceramics for the treatment of bone defects

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5211664A (en) * 1992-01-14 1993-05-18 Forschungsinstitut, Davos Laboratorium Fur Experimentelle Chirugie Shell structure for bone replacement
JP2012120877A (ja) * 2005-12-23 2012-06-28 Biedermann Motech Gmbh & Co Kg 多層プレースホルダ
JP2014500757A (ja) * 2010-11-15 2014-01-16 シンセス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 骨欠損のための移植片採取/格納システム
JP2014517719A (ja) * 2011-03-29 2014-07-24 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 髄内サポートを有する骨折固定システム
JP2015502192A (ja) * 2011-11-03 2015-01-22 フォー−ウェブ・インコーポレイテッド 骨修復時の長さ保存の方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3710789A (en) * 1970-12-04 1973-01-16 Univ Minnesota Method of repairing bone fractures with expanded metal
EP0475077B1 (en) * 1990-09-10 1996-06-12 Synthes AG, Chur Bone regeneration membrane
US5676697A (en) 1996-07-29 1997-10-14 Cardiovascular Dynamics, Inc. Two-piece, bifurcated intraluminal graft for repair of aneurysm
US6127597A (en) 1997-03-07 2000-10-03 Discotech N.V. Systems for percutaneous bone and spinal stabilization, fixation and repair
US6048360A (en) 1997-03-18 2000-04-11 Endotex Interventional Systems, Inc. Methods of making and using coiled sheet graft for single and bifurcated lumens
DE19829589C2 (de) * 1998-07-02 2000-08-03 Univ Eberhard Karls Vorrichtung zur Verankerung einer Endoprothese in einem Knochen
US7553329B2 (en) 1999-08-18 2009-06-30 Intrinsic Therapeutics, Inc. Stabilized intervertebral disc barrier
US20030078660A1 (en) 2001-02-15 2003-04-24 Dale Clifford Orthopedic implant and method for orthopedic treatment
US6827743B2 (en) 2001-02-28 2004-12-07 Sdgi Holdings, Inc. Woven orthopedic implants
US20040049270A1 (en) 2002-09-10 2004-03-11 Gewirtz Robert J. Bone graft device
WO2005000159A2 (en) 2003-06-25 2005-01-06 Baylor College Of Medicine Tissue integration design for seamless implant fixation
US20050192675A1 (en) 2004-03-01 2005-09-01 Robinson Dane Q. Device for use in stimulating bone growth
US20060282168A1 (en) 2005-06-13 2006-12-14 Sherman Jason T Orthopaedic prosthesis having a superparamagnetic material and associated method
EP1931401A2 (en) 2005-09-09 2008-06-18 University of Arkansas at Little Rock System and method for tissue generation and bone regeneration
US9327056B2 (en) * 2006-02-14 2016-05-03 Washington State University Bone replacement materials
US8128626B2 (en) 2007-04-24 2012-03-06 Flexfix, Llc System and method for delivery conformation and removal of intramedullary bone fixation devices
US20090048675A1 (en) 2007-04-25 2009-02-19 Bhatnagar Mohit K Spinal Fusion Implants with Selectively Applied Bone Growth Promoting Agent
US20110054408A1 (en) 2007-07-10 2011-03-03 Guobao Wei Delivery systems, devices, tools, and methods of use
GB0813659D0 (en) 2008-07-25 2008-09-03 Smith & Nephew Fracture putty
US8702808B2 (en) * 2008-10-17 2014-04-22 Osteopore International Pte Ltd Resorbable scaffolds for bone repair and long bone tissue engineering
US9011537B2 (en) 2009-02-12 2015-04-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Delivery system cartridge
US20100310623A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 Laurencin Cato T Synergetic functionalized spiral-in-tubular bone scaffolds
US8303879B2 (en) 2010-02-01 2012-11-06 Sb Technologies, Llc Composite interbody device and method of manufacture
WO2013006778A2 (en) 2011-07-07 2013-01-10 4-Web, Inc. Foot and ankle implant system and method
US8585770B2 (en) 2011-07-12 2013-11-19 Biomet Manufacturing, Llc Implant sleeve for cement hip stems
US8926622B2 (en) 2012-04-03 2015-01-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone delivery systems including holding and filling devices and methods
US9925046B2 (en) 2015-03-31 2018-03-27 DePuy Synthes Products, Inc. Bone graft cage

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5211664A (en) * 1992-01-14 1993-05-18 Forschungsinstitut, Davos Laboratorium Fur Experimentelle Chirugie Shell structure for bone replacement
JP2012120877A (ja) * 2005-12-23 2012-06-28 Biedermann Motech Gmbh & Co Kg 多層プレースホルダ
JP2014500757A (ja) * 2010-11-15 2014-01-16 シンセス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 骨欠損のための移植片採取/格納システム
JP2014517719A (ja) * 2011-03-29 2014-07-24 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 髄内サポートを有する骨折固定システム
JP2015502192A (ja) * 2011-11-03 2015-01-22 フォー−ウェブ・インコーポレイテッド 骨修復時の長さ保存の方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016160183A1 (en) 2016-10-06
CA2981256A1 (en) 2016-10-06
US9925046B2 (en) 2018-03-27
CA2981256C (en) 2023-07-11
EP3277223B1 (en) 2019-03-27
BR112017020815B1 (pt) 2022-06-28
AU2016243239A1 (en) 2017-10-19
JP6654200B2 (ja) 2020-02-26
AU2016243239B2 (en) 2020-02-27
US20180168812A1 (en) 2018-06-21
US20160287391A1 (en) 2016-10-06
CN107530169B (zh) 2021-08-03
CN107530169A (zh) 2018-01-02
BR112017020815A2 (pt) 2018-07-03
EP3277223A1 (en) 2018-02-07
US10292822B2 (en) 2019-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6654200B2 (ja) 骨移植片ケージ
US11051944B2 (en) Bone graft cage
US10695181B2 (en) Bone graft cage
JP6914949B2 (ja) 移植片封じ込めケージ用分割式アタッチメント
US11633284B2 (en) Fold-up containment device for bone defects
RU157753U1 (ru) Устройство для увеличения плотности костной массы суставных поверхностей
US20190076255A1 (en) Implants And Methods Of Use Thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6654200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250