JP2018511430A - カーブしたブレードを有する関節運動するエンドエフェクタを備えた超音波外科用器具 - Google Patents

カーブしたブレードを有する関節運動するエンドエフェクタを備えた超音波外科用器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511430A
JP2018511430A JP2017553980A JP2017553980A JP2018511430A JP 2018511430 A JP2018511430 A JP 2018511430A JP 2017553980 A JP2017553980 A JP 2017553980A JP 2017553980 A JP2017553980 A JP 2017553980A JP 2018511430 A JP2018511430 A JP 2018511430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
articulation
end effector
articulation section
distal
longitudinal axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017553980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6873913B2 (ja
Inventor
シュテューレン・フォスター・ビー
オルソン・ウィリアム・エイ
ワイゼンバーグ・ザ・セカンド・ウィリアム・ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon LLC
Original Assignee
Ethicon LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon LLC filed Critical Ethicon LLC
Publication of JP2018511430A publication Critical patent/JP2018511430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6873913B2 publication Critical patent/JP6873913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00305Constructional details of the flexible means
    • A61B2017/00314Separate linked members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00323Cables or rods
    • A61B2017/00327Cables or rods with actuating members moving in opposite directions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2908Multiple segments connected by articulations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320069Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic for ablating tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320071Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with articulating means for working tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320072Working tips with special features, e.g. extending parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320072Working tips with special features, e.g. extending parts
    • A61B2017/320074Working tips with special features, e.g. extending parts blade
    • A61B2017/320075Working tips with special features, e.g. extending parts blade single edge blade, e.g. for cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320089Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic node location
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320093Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing cutting operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320094Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing clamping operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320095Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw with sealing or cauterizing means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

装置は、本体アセンブリ、及びそこから遠位に延在するシャフトを備える。シャフトは、長手方向軸を画定する。装置は、音響導波管、及びシャフトに連結される関節運動セクションを更に備える。関節運動セクションの一部分は、導波管の可撓性部分を包囲する。関節運動セクションは、第1の部材、及び第1の部材に対して長手方向に並進可能である、第2の部材を更に備える。装置は、導波管と音響通信する超音波ブレードを含むエンドエフェクタを更に備える。超音波ブレードの遠位部分は、長手方向軸から屈曲角度で離れて第1の方向に配置される。エンドエフェクタはまた、第1の部材及び第2の部材に連結されているクランプアーム、並びに関節運動セクションの関節運動を駆動して、これによりエンドエフェクタを長手方向軸から第1の方向に偏向させるように動作可能な関節運動駆動アセンブリも含む。

Description

様々な手術器具が、組織を(例えば、組織細胞内のタンパク質を変性させることにより)切断及び/又は封止するために超音波周波で振動するブレード要素を有するエンドエフェクタを含む。これらの器具は、電力を超音波振動に変換する圧電素子を含んでおり、それらの振動は音波導波管に沿ってブレード要素に伝達される。切断及び凝固の精度は、外科医の技術、並びに電力レベル、ブレードエッジ、組織引張、及びブレード圧力を調節することによって制御され得る。
超音波外科用器具の例としては、HARMONIC ACE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC WAVE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC FOCUS(登録商標)Ultrasonic Shears、及びHARMONIC SYNERGY(登録商標)Ultrasonic Bladesが挙げられ、これらはいずれもEthicon Endo−Surgery,Inc.(Cincinnati,Ohio)製である。かかる装置及び関連する概念の更なる例は、以下の文献に開示されている:その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、1994年6月21日発行の「Clamp Coagulator/Cutting System for Ultrasonic Surgical Instruments」という名称の米国特許第5,322,055号、その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、1999年2月23日発行の「Ultrasonic Clamp Coagulator Apparatus Having Improved Clamp Mechanism」という名称の米国特許第5,873,873号、その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、1997年10月10日出願の「Ultrasonic Clamp Coagulator Apparatus Having Improved Clamp Arm Pivot Mount」という名称の同第5,980,510号、その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、2001年12月4日発行の「Blades with Functional Balance Asymmetries for use with Ultrasonic Surgical Instruments」という名称の米国特許第6,325,811号、その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、2004年8月10日発行の「Blades with Functional Balance Asymmetries for Use with Ultrasonic Surgical Instruments」という名称の米国特許第6,773,444号、及びその開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、2004年8月31日発行の「Robotic Surgical Tool with Ultrasound Cauterizing and Cutting Instrument」という名称の米国特許第6,783,524号。
超音波外科器具のまた更なる例が、以下に開示されている:その開示が、本明細書に参照により組み込まれる、2006年4月13日公開の「Tissue Pad for Use with an Ultrasonic Surgical Instrument」と題された米国公開第2006/0079874号、その開示が、本明細書に参照により組み込まれる、2007年8月16日公開の、「Ultrasonic Device for Cutting and Coagulating」と題された米国公開第2007/0191713号、その開示が、本明細書に参照により組み込まれる、2007年12月6日公開の「Ultrasonic Waveguide and Blade」と題された米国公開第2007/0282333号、その開示が、本明細書に参照により組み込まれる、2008年8月21日公開の「Ultrasonic Device for Cutting and Coagulating」と題された米国公開第2008/0200940号、その開示が、本明細書に参照により組み込まれる、2009年4月23日公開の「Ergonomic Surgical Instruments」と題された米国公開第2009/0105750号、その開示が、本明細書において、参照により組み込まれる、2010年3月18日公開の「Ultrasonic Device for Fingertip Control」と題された米国公開第2010/0069940号、及びその開示が、本明細書において、参照により組み込まれる、2011年1月20日公開の「Rotating Transducer Mount for Ultrasonic Surgical Instruments」と題された米国公開第2011/0015660号、及びその開示が、本明細書において、参照により組み込まれる、2012年2月2日公開の「Ultrasonic Surgical Instrument Blades」と題された米国公開第2012/0029546号。
一部の超音波外科器具は、以下に開示されているもののようなコードレストランスデューサを含み得る:その開示が、本明細書に参照により組み込まれる、2012年5月10日公開の「Recharge System for Medical Devices」と題された米国公開第2012/0112687号、その開示が、本明細書に参照により組み込まれる、2012年5月10日公開の「Surgical Instrument with Charging Devices」と題された米国公開第2012/0116265号、及び/又は、その開示が、本明細書に参照により組み込まれる、2010年11月5日出願の「Energy−Based Surgical Instruments」と題された米国特許出願第61/410,603号。
加えて、一部の超音波外科用器具は、関節運動シャフトセクション及び/又は屈曲性超音波導波管を含み得る。かかる超音波外科用器具の例は、以下の文献に開示されている:その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、1999年4月27日発行の「Articulating Ultrasonic Surgical Instrument」という名称の米国特許第5,897,523号;その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、1999年11月23日に発行の「Ultrasonic Polyp Snare」という名称の米国特許第5,989,264号;その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、2000年5月16日に発行の「Articulable Ultrasonic Surgical Apparatus」という名称の米国特許第6,063,098号;その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、2000年7月18日に発行の「Articulating Ultrasonic Surgical Instrument」という名称の米国特許第6,090,120号;その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、2002年9月24日に発行の「Actuation Mechanism for Surgical Instruments」という名称の米国特許第6,454,782号;その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、2003年7月8日に発行の「Articulating Ultrasonic Surgical Shears」という名称の米国特許第6,589,200号;その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、2004年6月22日に発行の「Method and Waveguides for Changing the Direction of Longitudinal Vibrations」という名称の米国特許第6,752,815号;2006年11月14日に発行された「Articulating Ultrasonic Surgical Shears」と題する米国特許第7,135,030号;その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、2009年11月24日に発行の「Ultrasound Medical Instrument Having a Medical Ultrasonic Blade」という名称の米国特許第7,621,930号;2014年1月2日公開の、「Surgical Instruments with Articulating Shafts」と題された、米国公開第2014/0005701号;2014年1月2日公開の、「Surgical Instruments with Articulating Shafts」と題された、米国公開第2014/005703号;2014年4月24日公開の「Flexible Harmonic Waveguides/Blades for Surgical Instruments」という名称の、米国公開第2014/0114334号;2015年3月19日公開の、「Articulation Features for Ultrasonic Surgical Instrument」と題された、米国公開第2015/0080924号、及び2014年4月22日出願の米国特許出願第14/258,179号、発明の名称「Ultrasonic Surgical Device with Articulating End Effector」。
いくつかの手術器具及びシステムが作製され使用されてきたが、本発明者らよりも以前に、添付の特許請求の範囲に記載する本発明を作製又は使用したものは存在しないと考えられる。
本明細書は、本技術を具体的に指摘し、かつ明確にその権利を特許請求する、特許請求の範囲によって完結するが、本技術は、以下の特定の実施例の説明を、添付図面と併せ読むことで、より良く理解されるものと考えられ、図面では、同様の参照符号は、同じ要素を特定する。
例示的な超音波外科用器具の側面立面図である。 図1の外科用器具のシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの関節運動セクションの斜視図を示す。 図2のシャフトアセンブリの関節運動セクションの分解斜視図を示す。 図2のシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの断面側面図を示す。 図2のシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの平面図を示す。 直線構成の図2のシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの断面平面図を示す。 関節運動構成の図2のシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの断面平面図を示す。 図2のシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの部分分解斜視図を示す。 図2のシャフトアセンブリの遠位カラー及び駆動ケーブルの斜視図を示す。 図1の器具の関節運動制御アセンブリの部分分解斜視図を示す。 図2のエンドエフェクタ及びシャフトアセンブリの遠位部分の側面立面図を示し、エンドエフェクタのクランプアームは閉鎖位置にあり、外部シース内の構成要素を明らかにするために外部シースは断面図で示されている。 図10Aのシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの側面立面図を示し、クランプアームは部分的開放位置に移動している。 図10Aのシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの側面立面図を示し、クランプアームは完全開放位置に移動している。 カーブしたブレードを含む例示的な代替導波管の斜視図を示す。 図11の導波管の遠位端の斜視図である。 図11の導波管の遠位端,の平面図であり、導波管のブレードの屈曲角を示している。 図11の導波管を組み込んだシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの例示的な代替関節運動セクションの斜視図であり、図1の外科用器具に中に組み込むのに好適である。 図14のシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの関節運動セクションの斜視図であり、特定の部分は詳細を示すために省略されている。 図14のシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの関節運動セクションの分解斜視図である。 図14の関節運動セクションの遠位フレックス部材の斜視図を示す。 図17の線18−18に沿った、図17の遠位フレックス部材の断面図を示す。 図14の関節運動セクションの近位フレックス部材の斜視図を示す。 図19の近位フレックス部材の正面立面図である。 非屈曲構成の図14の関節運動セクションの複数のフレックスベース部材の斜視図である。 図21の複数のフレックスベース部材の正面立面図である。 非屈曲構成の図21の複数のフレックスベース部材の上面立面図である。 屈曲構成の図21のフレックスベース部材の上面立面図である。 図14の関節運動セクションの遠位チューブ部材の斜視図を示す。 図24の遠位チューブ部材の上面立面図である。 図14の関節運動セクションの近位チューブ部材の斜視図を示す。 図26の近位チューブ部材の上面立面図である。 非屈曲構成の図14の関節運動セクションの複数のフレックス環の斜視図である。 非屈曲構成の図28の複数のフレックス環の上面立面図である。 屈曲構成の図28の一組のフレックス環の上面立面図である。 図14の関節運動セクションのカラーの斜視図を示す。 図30のカラーの正面立面図である。 図14のシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの関節運動セクションの上面立面図であり、無関節構成における関節運動セクションを示している。 図14のシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの関節運動セクションの上面立面図であり、関節構成における関節運動セクションを示している。 図14のシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの関節運動セクションの水平断面図であり、無関節構成における関節運動セクションを示している。 図14のシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの関節運動セクションの水平断面図であり、関節構成における関節運動セクションを示している。
図面は、いかなる様式でも限定することを意図するものではなく、本技術の様々な実施形態は、必ずしも図面に示されないものも含め、様々な他の方法で実施し得ることが企図される。本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を成す添付の図面は、本技術のいくつかの態様を示しており、その説明と共に本技術の原理を説明するのに役立つものであるが、本技術は、図示される厳密な配置構成に限定されないことは理解される。
本技術の特定の実施例に関する以下の説明は、本技術の範囲を限定するために用いられてはならない。本技術の他の実施例、特徴、態様、実施形態、及び利点は、実例として、本技術を実施するうえで想到される最良の態様の1つである以下の説明より当業者には明らかとなろう。理解されるように、本明細書に述べられる技術は、いずれもその技術から逸脱することなく、他の異なる明らかな態様が可能である。したがって、図面及び説明は、限定的な性質のものではなく、例示的な性質のものとみなされるべきである。
本明細書に述べられる教示、表現、実施形態、実施例などの任意の1つ又は2つ以上のものを、本明細書に述べられる他の教示、表現、実施形態、実施例などの任意の1つ又は2つ以上のものと組み合わせることができる点も更に理解されよう。したがって、以下に述べられる教示、表現、実施形態、実施例などは、互いに対して個別に考慮されるべきではない。本明細書の教示に照らして、本明細書の教示を組み合わせることができる様々な適当な方法が、当業者には直ちに明らかとなろう。かかる改変例及び変形例は、特許請求の範囲内に含まれるものとする。
本開示の明瞭さのために、「近位」及び「遠位」という用語は、外科用器具の人間又は、ロボットの操作者に対して本明細書で定義する。「近位」という用語は、外科用器具の人間又はロボットの操作者により近く、かつ、外科用器具の外科手術用エンドエフェクタから更に離れた要素の位置を指す。「遠位」という用語は、外科用器具の外科手術用エンドエフェクタにより近く、かつ、外科用器具の人間又はロボットの操作者から更に離れた要素の位置を指す。
I.例示的な超音波外科用器具
図1は、例示的な超音波外科用器具(10)を示す。器具(10)の少なくとも一部は、本明細書で引用する種々の特許、特許出願公開、及び特許出願のうちのいずれかの教示の少なくともいくつかに従って、構築され得、かつ作動可能であり得る。これら文献中に記載され、以下により詳細に記載されるように、器具(10)は、実質的に同時に、組織を切断し、組織(例えば、血管など)を封止又は溶接するように動作可能である。また、器具(10)が、HARMONIC ACE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC WAVE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC FOCUS(登録商標)Ultrasonic Shears、及び/又はHARMONIC SYNERGY(登録商標)Ultrasonic Bladesとの種々の構造的及び機能的な類似性を有し得ることを理解されたい。更に、器具(10)は、本明細書で引用され参照することによって本明細書に組み込まれる他の参考文献のうちのいずれかにおいて教示される装置と、種々の構造的及び機能的な類似性を有し得る。
本明細書に引用される参考文献の教示と、HARMONIC ACE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC WAVE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC FOCUS(登録商標)Ultrasonic Shears、及び/又はHARMONIC SYNERGY(登録商標)Ultrasonic Bladesの教示と、器具(10)に関する以下の教示と、の間に何らかの重複が存在する範囲で、本明細書のいかなる説明も、認められた従来技術とみなす意図はない。本明細書のいくつかの教示は、事実、本明細書に引用した参考文献、並びにHARMONIC ACE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC WAVE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC FOCUS(登録商標)Ultrasonic Shears、及びHARMONIC SYNERGY(登録商標)Ultrasonic Bladesの教示の範囲を超えるであろう。
本実施例の器具(10)は、ハンドルアセンブリ(20)と、シャフトアセンブリ(30)と、エンドエフェクタ(40)と、を備える。ハンドルアセンブリ(20)は、ピストルグリップ(24)と、1対のボタン(26)とを含む本体(22)を備える。ハンドルアセンブリ(20)は、ピストルグリップ(24)に向かって、かつ離れて枢動可能なトリガ(28)もまた含む。しかしながら、はさみグリップ構成などが挙げられるがこれに限定されない種々の他の好適な構成が使用され得ることを理解されたい。エンドエフェクタ(40)は、超音波ブレード(160)と、枢動クランプアーム(44)と、を含む。クランプアーム(44)は、トリガ(28)と結合され、その結果ピストルグリップ(24)に向かうトリガ(28)の枢動に応じて、クランプアーム(44)は超音波ブレード(160)に向かって枢動可能となり、かつ、クランプアーム(44)は、ピストルグリップ(24)から離れるトリガ(28)の枢動に応じて、超音波ブレード(160)から離れて枢動可能となる。本明細書の教示を考慮すれば、クランプアーム(44)をトリガ(28)と結合することができる種々の好適な方法が、当業者に明らかであろう。いくつかの変形例では、1つ又は2つ以上の弾性部材を使用して、クランプアーム(44)及び/又はトリガ(28)を図1に示す開放位置に付勢する。
超音波トランスデューサアセンブリ(12)は、ハンドルアセンブリ(20)の本体(22)から近位に延在する。トランスデューサアセンブリ(12)が発電機(16)から電力を受容するように、トランスデューサアセンブリ(12)はケーブル(14)を介して発電器(16)と連結されている。トランスデューサアセンブリ(12)の圧電素子は、その電力を超音波振動に変換する。発電機(16)は、電源、及びトランスデューサアセンブリ(12)による超音波振動の生成に特に適したトランスデューサアセンブリ(12)に電力プロファイルを提供するように構成された制御モジュールを含んでもよい。ほんの一例として、発電機(16)は、Ethicon Endo−Surgery,Inc.(Cincinnati,Ohio)により販売されているGEN 300を含むことができる。更に又は代替として、発生器(16)は、2011年4月14日公開の「Surgical Generator for Ultrasonic and Electrosurgical Devices」と題される米国公開第2011/0087212号の教示の少なくともいくつかに従って構築され得、その開示は、参照により本明細書に組み込まれる。また、発電機(16)の機能性の少なくとも一部を、ハンドルアセンブリ(20)に組み入れることができ、ハンドルアセンブリ(20)は、電池又は他の搭載された電源を更に含み得、その結果、ケーブル(14)が省略されることも理解されたい。発生器(16)が取り得るなお他の好適な形態、並びに発生器(16)が提供し得る種々の特徴及び動作性は、本明細書の教示を考慮すれば、当業者には明らかであろう。
A.例示的なエンドエフェクタ及び音響ドライブトレーン
図2〜4で最も良く分かるように、本実施例のエンドエフェクタ(40)は、クランプアーム(44)と、超音波ブレード(160)と、を備える。クランプアーム(44)は、ブレード(160)に対向してクランプアーム(44)の下側に固定されるクランプパッド(46)を含む。クランプパッド(46)は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)及び/又は任意の他の好適な材料(複数可)を含んでよい。クランプアーム(44)は、遠位外部シース(33)の遠位部分内に固定的に固定された上部遠位シャフト要素(172)の遠位突出舌部(43)に枢動可能に固定される。クランプアーム(44)は、組織をクランプアーム(44)とブレード(160)との間に選択的にクランプ固定するために、ブレード(160)に向かって及びそれから離れて選択的に枢動するように動作可能である。1対のアーム(156)は、クランプアーム(44)から横方向に延在し、遠位外部シース(33)の遠位部分内に摺動可能に配設された、下部遠位シャフト要素(170)に枢動可能に固定される。
図7〜8で最も良く分かるように、ケーブル(174)は、下部遠位シャフト要素(170)に固定されている。ケーブル(174)は、シャフトアセンブリ(30)の関節運動セクション(130)に対して長手方向に並進して、クランプアーム(44)をブレード(160)に向かって及びそれから離れて選択的に枢動するように動作可能である。具体的には、ケーブル(174)がピストルグリップ(24)に向かうトリガ(28)の枢動に応じて近位に並進し、かつこれによりクランプアーム(44)がピストルグリップ(24)に向かうトリガ(28)の枢動に応じてブレード(160)に向かって枢動するように、ケーブル(174)はトリガ(28)と連結される。加えて、クランプアーム(44)がピストルグリップ(24)から離れるトリガ(28)の枢動に応じてブレード(160)から離れて枢動するように、ケーブル(174)は、ピストルグリップ(24)から離れるトリガ(28)の枢動に応じて遠位に並進する。クランプアーム(44)が開放位置に向かって付勢されることにより、(場合によっては少なくとも)オペレータは、トリガ(28)での把持を解放することによってクランプアーム(44)を効果的に開放し得る。
図7〜8で示されるように、ケーブル(174)は、下部遠位シャフト要素(170)の近位端に固定されている。下部遠位シャフト要素(170)は、半円形基部(168)から延在する1対の遠位フランジ(171、173)を備える。フランジ(171、173)は、各々、それぞれの開口部(175、177)を備える。クランプアーム(44)は、1対の内方に延在する一体式ピン(41、45)を介して、下部遠位シャフト要素(170)に回転可能に連結されている。ピン(41、45)は、クランプアーム(44)のアーム(156)から内方に延在し、下部遠位シャフト要素(170)のそれぞれの開口部(175、177)内に回転可能に配設される。図10A〜10Cで示されるように、ケーブル(174)の長手方向の並進は、近位位置(図10A)と遠位位置(図10C)との間での下部遠位シャフト要素(170)の長手方向の並進をもたらす。下部遠位シャフト要素(170)の長手方向の並進は、閉鎖位置(図10A)と開放位置(図10C)との間でのクランプアーム(44)の回転をもたらす。
本実施例のブレード(160)は、特に組織がクランプパッド(46)とブレード(160)との間で圧縮されるとき、組織を効果的に切り開いて封止するために超音波周波数にて振動するように動作可能である。ブレード(160)は、音響ドライブトレーンの遠位端に位置付けられる。この音響ドライブトレーンは、トランスデューサアセンブリ(12)と、音響導波管(180)とを含む。音響導波管(180)は、可撓性部分(166)を備える。トランスデューサアセンブリ(12)は、導波管(180)のホーン(図示せず)の近位に位置する、1組の圧電ディスク(図示せず)を含む。圧電ディスクは、電力を超音波振動に変換し、続いて、既知の構成及び技術に従って、導波管(180)の可撓性部分(166)を含む導波管(180)に沿ってブレード(160)に伝えるように動作可能である。あくまで一例として、音響ドライブトレーンのこの部分は、本明細書に引用される種々の参考文献の種々の教示に従って構成されてよい。
図3で最も良く分かるように、導波管(180)の可撓性部分(166)は、遠位フランジ(136)と、近位フランジ(138)と、フランジ(136、138)間に位置する狭窄化セクション(164)とを含む。本実施例では、フランジ(136、138)は、導波管(180)の可撓性部分(166)を介して伝達される共鳴超音波振動に関連したノードに対応する位置に位置する。狭窄化セクション(164)は、導波管(180)の可撓性部分(166)の超音波振動を伝達する能力に顕著な影響を与えることなく導波管(180)の可撓性部分(166)が屈曲することを可能にするように構成される。ほんの一例として、狭窄化セクション(164)は、その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、米国公開第2014/0005701号、及び/又は米国公開第2014/0114334号の1つ又は2つ以上の教示により構成することができる。導波管(180)は、導波管(180)を通って伝達される機械的振動を増幅するように構成することができることを理解されたい。更に、導波管(180)は、長手方向の振動の利得を導波管(180)に沿って制御するように動作可能な特徴部、及び/又は導波管(180)をシステムの共振周波数に同調させる特徴部を含み得る。導波管(180)がトランスデューサアセンブリ(12)と機械的かつ音響的に連結され得る種々の好適な方法が、当業者には本明細書の教示を鑑みれば明らかとなろう。
本実施例では、ブレード(160)の遠位端は、音響アセンブリが組織によって荷重をかけられないときに音響アセンブリを好ましい共鳴周波数fに調整するために導波管(180)の可撓性部分(166)を介して伝達される共鳴超音波振動に関連した波腹に対応する位置に位置する。トランスデューサアセンブリ(12)が通電されるとき、ブレード(160)の遠位端は、例えば、ピーク間で約10〜500マイクロメートル、一部の実例では、例えば、55.5kHzの既定の振動周波数fにて約20〜約200マイクロメートルの範囲で長手方向に移動するように構成されている。本実施例のトランスデューサアセンブリ(12)が起動されると、これらの機械的な振動が導波管(180)を通じて伝達されてブレード(160)に到達し、その結果、共鳴超音波周波数でのブレード(160)の振動が得られる。このため、ブレード(160)とクランプパッド(46)との間に組織が固定されたとき、ブレード(160)の超音波振動が、組織の切断と、隣接した組織細胞内のタンパク質の変性とを同時に行い、それにより比較的小さい熱拡散で凝固効果が提供される。いくつかの変形例では、電流もまた、やはり組織を焼灼させるためにブレード(160)及びクランプアーム(44)を通して供給され得る。音波伝達アセンブリ及びトランスデューサアセンブリ(12)の一部の構成について記述してきたが、音波伝達アセンブリ及びトランスデューサアセンブリ(12)の他の更に好適な構成は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかであろう。同様に、本明細書の教示を考慮することで、エンドエフェクタ(40)の他の好適な構成も、当業者に明らかになるであろう。
B.例示的なシャフトアセンブリ及び関節運動セクション
本実施例のシャフトアセンブリ(30)は、ハンドルアセンブリ(20)から遠位に延在する。図2〜7で示されるように、シャフトアセンブリ(30)は、クランプアーム(44)駆動機構部及び上記に説明する音響伝送機構部を囲む、遠位外部シース(33)及び近位外部シース(32)を含む。シャフトアセンブリ(30)は、シャフトアセンブリ(30)の遠位部分に位置する関節運動セクション(130)を更に含み、エンドエフェクタ(40)は関節運動セクション(130)に遠位に位置する。図1に示されるように、ノブ(31)は、近位外部シース(32)の近位部分に固定されている。シャフトアセンブリ(30)が、ハンドルアセンブリ(20)に対して、外部シース(32)により画定される長手方向軸の周囲を回転可能であるように、ノブ(31)は、本体(22)に対して回転可能である。かかる回転は、エンドエフェクタ(40)、関節運動セクション(130)、及びシャフトアセンブリ(30)の一体的回転を提供し得る。当然のことながら、回転可能な機構部は、所望により、単に省略されてもよい。
関節運動セクション(130)は、外部シース(32)により画定される長手方向軸に対して種々の横方向偏向角度にてエンドエフェクタ(40)を選択的に位置付けるように動作可能である。関節運動セクション(130)は、様々な形態を採ることができる。ほんの一例として、関節運動セクション(130)は、本明細書において、参照することにより組み込まれる米国公開特許第2012/0078247号の1つ又は2つ以上の教示に従って構成することができる。別の単なる例証的な実施例として、関節運動セクション(130)は、本明細書において、参照することにより組み込まれる米国公開第2014/0005701号、及び/又は米国公開第2014/0114334号の1つ又は2つ以上の教示により構成することができる。本明細書の教示を考慮することで、関節運動セクション(130)が採り得る種々の他の好適な形態が、当業者に明らかになるであろう。
図2〜6Bで最も良く分かるように、この実施例の関節運動セクション(130)は、1組の3つの保持カラー(133)及び1対のリブ付き本体部分(132、134)を備え、1対の関節運動バンド(140、142)が保持カラー(133)の内面とリブ付き本体部分(132、134)の外面との間で画定されるそれぞれのチャネル(135、137)に沿って延在する。リブ付き本体部分(132、134)は、導波管(180)の可撓性部分(166)のフランジ(136、138)間に長手方向に位置付けられる。いくつかの変形例では、リブ付き本体部分(132、134)は、導波管(180)の可撓性部分(166)の周囲で共にスナップ嵌めされる。関節運動セクション(130)が関節運動状態を達成するために屈曲する場合、リブ付き本体部分(132、134)は導波管(180)の可撓性部分(166)で屈曲するように構成される。
図3は、リブ付き本体部分(132、134)をより詳細に示す。本実施例では、リブ付き本体部分(132、134)は、可撓性プラスチック材料から形成されるが、任意の他の好適な材料が使用され得ることを理解されたい。リブ付き本体部分(132)は、リブ付き本体部分(132)の横方向屈曲を促進するように構成されている、1組の3つのリブ(150)を含む。当然のことながら、任意の他の好適な数のリブ(150)が提供されてよい。リブ付き本体部分(132)はまた、関節運動バンド(140)をリブ付き本体部分(132)に対して摺動可能にしながら、関節運動バンド(140)を収容するように構成されている、チャネル(135)も画定する。同様に、リブ付き本体部分(134)は、リブ付き本体部分(134)の横方向屈曲を促進するように構成されている、1組の3つのリブ(152)を含む。当然のことながら、任意の他の好適な数のリブ(152)が提供されてよい。リブ付き本体部分(134)はまた、関節運動バンド(142)をリブ付き本体部分(142)に対して摺動可能にしながら、関節運動バンド(137)を収容するように構成されている、チャネル(137)も画定する。
図5で最も良く分かるように、リブ付き本体部分(132、134)は、関節運動バンド(140、142)と導波管(180)の可撓性部分(166)との間に横方向に介在する。リブ付き本体部分(132、134)は、導波管(180)に接触せずに導波管(180)の可撓性部分(166)を収容するようにサイズ決定される内部通路を共に画定するように、互いに嵌合する。加えて、リブ付き本体部分(132、134)が互いに連結されるとき、リブ付き本体部分(132、134)内に形成される1対の相補的な遠位ノッチ(131A、131B)が整列して、遠位外部シース(33)の内方に突出する1対の弾性タブ(38)を受容する。タブ(38)とノッチ(131A、131B)との間のこの係合は、遠位外部シース(33)に対してリブ付き本体部分(132、134)を長手方向に固定する。同様に、リブ付き本体部分(132、134)が互いに連結されるとき、リブ付き本体部分(132、134)内に形成される1対の相補的な近位ノッチ(139A、139B)が整列して、近位外部シース(32)の内方に突出する1対の弾性タブ(37)を受容する。タブ(37)とノッチ(139A、139B)との間のこの係合は、近位外部シース(32)に対してリブ付き本体部分(132、134)を長手方向に固定する。当然のことながら、任意の他の好適な種類の機構部を使用して、リブ付き本体部分(132、134)を近位外部シース(32)及び/又は遠位外部シース(33)に連結することができる。
関節運動バンド(140、142)の遠位端は、上部遠位シャフト要素(172)に一体型に固定される。関節運動バンド(140、142)が長手方向反対向きに並進するとき、これは、関節運動セクション(130)を屈曲させ、それによって、エンドエフェクタ(40)を、図6Aに示される直線構成から図6Bに示される関節運動構成に、シャフトアセンブリ(30)の長手方向軸から離れて横方向に偏向させる。特に、エンドエフェクタ(40)は、近位に引かれる関節運動バンド(140、142)の方に関節運動することになる。かかる関節運動中、他方の関節運動バンド(140、142)は、上部遠位シャフト要素(172)によって遠位に引かれることになる。代替的に、他方の関節運動バンド(140、142)は、関節運動制御によって遠位に駆動されてもよい。リブ付き本体部分(132、134)及び狭窄化セクション(164)は全て、エンドエフェクタ(40)の上記の関節運動に対応するのに十分に可撓である。更に、可撓性音響導波管(166)は、関節運動セクション(130)が、図6Bに示されるような関節運動状態にあるときでも、導波管(180)からブレード(160)に超音波振動を効率的に伝達するように構成される。
図3で最も良く分かるように、導波管(180)の各フランジ(136、138)は、それぞれの対の対向する平面(192、196)を含む。平面(192、196)は、可撓性部分(166)の狭窄化セクション(164)を通って延在する垂直面に平行である垂直面に沿って配向される。平面(192、196)は、関節運動バンド(140、142)のための隙間を提供するように構成されている。具体的には、近位フランジ(138)の平面(196)は、近位フランジ(138)と近位外部シース(32)の内径との間に関節運動バンド(140、142)を収容し、一方、遠位フランジ(136)の平面(192)は、遠位フランジ(136)と遠位外部シース(33)の内径との間に関節運動バンド(140、142)を収容する。当然のことながら、平面(192、196)は、任意の好適な種類の断面(例えば、正方形、平面、円形など)を有する、スロット、チャネルなどが挙げられるが、これらに限定されない様々な機構部で置き換えることができる。本実施例では、平面(192、196)は切削法で形成されるが、任意の他の好適な方法を使用し得ることを理解されたい。本明細書の教示を考慮することで、平面(192、196)を形成する種々の好適な代替構成及び方法が当業者に明らかになるであろう。導波管(180)は、その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、2013年4月23日出願の「Ultrasonic Device for Cutting and Coagulating」と題された米国特許出願第13/868,336号の教示の少なくともいくつかに従って形成される平面を含んでよいことも理解されたい。
本実施例では、外側リング(133)は、3つのリング(133)が3つのリブ(150、152)に対してもたらされるように、リブ(150、152)に対応する長手方向位置に位置付けられる。関節運動バンド(140)は、リング(133)とリブ付き本体部分(132)との間のチャネル(135)内に横方向に介在し、一方、関節運動バンド(142)は、リング(133)とリブ付き本体部分(134)との間のチャネル(137)内に横方向に介在する。リング(133)は、特に関節運動セクション(130)が(例えば、図6Bに示される構成のような)屈曲構成にあるとき、関節運動バンド(140、142)を平行関係に維持するように構成されている。換言すれば、関節運動バンド(140)が、屈曲した関節運動セクション(130)によって呈される曲線形状の内径上にあるとき、リング(133)は、関節運動バンド(140)が、関節運動バンド(142)が沿う曲線状経路を補完する曲線状経路に沿うように、関節運動バンド(140)を保持することができる。チャネル(135、137)は、リブ付き本体部分(150、152)に固定されているリング(133)を伴ってさえも、関節運動バンド(140、142)が、関節運動セクション(130)を通って、依然として自由に摺動することができるように、それぞれの関節運動バンド(140、142)を収容するようにサイズ決定されることを理解されたい。リング(133)は、締まり嵌め、接着、溶接などが挙げられるが、これらに限定されない種々の方法で、リブ付き本体部分(132、134)に固定され得ることも理解されたい。
関節運動バンド(140、142)が長手方向反対向きに並進するとき、モーメントが生まれ、上部遠位シャフト要素(172)を介して遠位外部シース(33)の遠位端に適用される。これによって、関節運動バンド(140、142)中の軸方向の力を導波管(180)に伝えることなく、導波管(180)の可撓性部分(166)の関節運動セクション(130)及び狭窄化セクション(164)を関節運動させる。一方の関節運動バンド(140、142)は、能動的に遠位に駆動され得るが、他方の関節運動バンド(140、142)は、受動的に近位に後退可能であることを理解されたい。別の単なる例示的な例として、一方の関節運動バンド(140、142)が能動的に近位に駆動され得るが、他方の関節運動バンド(140、142)は受動的に遠位に前進可能である。更に別の単なる例示的な例として、一方の関節運動バンド(140、142)が能動的に遠位に駆動され得るが、他方の関節運動バンド(140、142)は能動的に近位に駆動される。本明細書の教示を考慮することで、関節運動バンド(140、142)が駆動され得る種々の好適な方法が当業者に明らかになるであろう。
図9で最も良く分かるように、関節運動制御アセンブリ(100)は、外部シース(32)の近位部分に固定されている。関節運動制御アセンブリ(100)は、ハウジング(110)と、回転ノブ(120)と、を備える。ハウジング(110)は、1対の垂直に交差する円筒形部分(112、114)を備える。ノブ(120)は、ノブ(120)がハウジング(110)の円筒形部分(112)内で回転するように動作可能であるように、ハウジング(110)の第1の中空円筒形部分(112)内に回転可能に配設される。シャフトアセンブリ(30)は、第2の円筒形部分(114)内に摺動可能かつ回転可能に配設される。シャフトアセンブリ(30)は1対の並進可能部材(161、162)を備え、これらの両方とも、外部シース(32)の近位部分を通って摺動可能に長手方向に延在する。並進可能部材(161、162)は、遠位位置と近位位置との間の第2の円筒形部分(114)内で長手方向に並進可能である。並進可能部材(161、162)は、並進可能部材(161)の長手方向の並進が関節運動バンド(140)の長手方向の並進をもたらすように、かつ並進可能部材(162)の長手方向の並進が関節運動バンド(142)の長手方向の並進をもたらすように、それぞれの関節運動バンド(140、142)と機械的に連結される。
ノブ(120)は、ノブ(120)の底面から下方に延在する1対のピン(122、124)を備える。ピン(122、124)はハウジング(110)の第2の円筒形部分(114)内に延在し、並進可能部材(161、162)の上面に形成されるそれぞれの対のチャネル(163、164)内に回転可能かつ摺動可能に配設される。チャネル(163、164)は、ノブ(120)の回転軸の両側に位置付けられ、これにより、その軸の周囲でのノブ(120)の回転は、並進可能部材(161、162)の対向する長手方向の並進をもたらす。例えば、第1の方向へのノブ(120)の回転は、並進可能部材(161)及び関節運動バンド(140)の遠位長手方向の並進、並びに並進可能部材(162)及び関節運動バンド(142)の近位長手方向の並進をもたらし、第2の方向へのノブ(120)の回転は、並進可能部材(161)及び関節運動バンド(140)の近位長手方向の並進、並びに並進可能部材(162)及び関節運動バンド(142)の遠位長手方向の並進をもたらす。このため、回転ノブ(120)の回転は、関節運動セクション(130)の関節運動をもたらすことを理解されたい。
関節運動制御アセンブリ(100)のハウジング(110)は、第1の円筒形部分(112)の内面から内方に延在する1対の止めねじ(111、113)を備える。ノブ(120)は、ハウジング(110)の第1の円筒形部分(112)内に回転可能に配設され、止めねじ(111、113)は、ノブ(120)内に形成された1対の弓状チャネル(121、123)内に摺動可能に配設される。このため、ノブ(120)の回転はチャネル(121、123)内の止めねじ(111、113)の移動により制限されることを理解されたい。また、止めねじ(111、113)は、ハウジング(110)内にノブ(120)を保持し、ノブ(120)がハウジング(110)の第1の円筒形部分(112)内に垂直に移動することを防止する。
ハウジング(110)の第1の円筒形部分(112)の内面は、第1の円筒形部分(112)の内面内に形成される第1の歯群角度付き配列(116)及び第2の歯群角度付き配列(118)を備える。回転ノブ(120)は、戻り止めの関係で第1の円筒形部分(112)の歯群(116、118)に係合して、これにより、ノブ(120)を特定の回転位置に選択的に係止するように構成される、1対の外方に延在する係合部材(126、128)を備える。係合部材(126、128)と歯群(116、118)との係合は、使用者がノブ(120)に十分に回転力を適用することにより排され得るが、かかる力がない場合、この係合は、関節運動セクション(130)の直線構成又は関節運動構成を維持するのに十分である。したがって、ノブ(120)を特定の回転位置に選択的に係止する能力により、操作者は、外部シース(32)により画定される長手方向軸に対して、特定の偏向位置に、関節運動セクション(130)を選択的に係止することができることを理解されたい。
器具(10)のいくつかの変形例では、シャフトアセンブリ(30)が直線(非関節運動)構成にある場合、シャフトアセンブリ(30)の関節運動セクション(130)は、シャフトアセンブリ(30)の長手方向軸に対して最大約15°〜約30°の関節運動角度を達成するように動作可能である。代替的に、関節運動セクション(130)は、任意の他の好適な関節運動角度を達成するように動作可能であってもよい。
器具(10)のいくつかの変形例では、導波管(180)の狭窄化セクション(164)は、約0.254ミリメートル〜約0.51ミリメートル(約0.01インチ〜約0.02インチ)の厚さを有する。代替的に、狭窄化セクション(164)は、任意の他の好適な厚さを有してもよい。またいくつかの変形例では、狭窄化セクション(164)は、約10.2ミリメートル〜約16.5ミリメートル(約0.4インチ〜約0.65インチ)の長さを有する。代替的に、狭窄化セクション(164)は、任意の他の好適な長さを有してもよい。また、狭窄化セクション(164)に出入りする導波管(180)の遷移領域は、四半円状、先細であってもよいか、又は任意の他の好適な形状を有してよいことを理解されたい。
器具(10)のいくつかの変形例では、フランジ(136、138)の各々は、約2.54ミリメートル〜約5.08ミリメートル(約0.1インチ〜約0.2インチ)の長さを有する。代替的に、フランジ(136、138)は、任意の他の好適な長さを有してもよい。また、フランジ(136)の長さはフランジ(138)の長さと異なってもよいことを理解されたい。またいくつかの変形例では、フランジ(136、138)の各々は、約4.45ミリメートル〜約5.08ミリメートル(約0.175インチ〜約0.2インチ)の直径を有する。代替的に、フランジ(136、138)は、任意の他の好適な外径を有してもよい。また、フランジ(136)の外径はフランジ(138)の外径と異なってもよいことを理解されたい。
上記の例示的な寸法は上記に説明する器具(10)の文脈において示されているが、同じ寸法が、本明細書で説明する他の実施例のいずれにおいても使用することができることを理解されたい。上記の例示的な寸法は、単なる任意であることも理解すべきである。任意の他の好適な寸法が、使用され得る。
C.カーブしたブレードを備える例示的な代替音響導波管
図11〜13は、器具(10)に、特に器具(10)の音響ドライブトレーンに容易に組み込むことができる例示的な代替の導波管(280)を示す。本実施例の導波管(280)は、特に組織がブレード(260)と、エンドエフェクタ(40)の屈曲型のクランプパッド(46)など、エンドエフェクタの別の部分との間で圧縮されるとき、組織を効果的に切り開いて封止するために超音波周波数にて振動するように動作可能であるブレード(260)を含む。図13に最も良く見られるように、ブレード(260)は、導波管(280)の長手方向軸に対して屈曲角「θ」で湾曲している。
一例では、この音響ドライブトレーンは、トランスデューサアセンブリ(12)と、音響導波管(280)とを含む。音響導波管(280)は、可撓性部分(266)を備える。トランスデューサアセンブリ(12)は、導波管(280)のホーン(図示せず)の近位に位置する、1組の圧電ディスク(図示せず)を含む。圧電ディスクは、電力を超音波振動に変換し、続いて、既知の構成及び技術に従って、導波管(280)の可撓性部分(266)を含む導波管(280)に沿ってブレード(260)に伝えるように動作可能である。あくまで一例として、音響ドライブトレーンのこの部分は、本明細書に引用される種々の参考文献の種々の教示に従って構成されてよい。
導波管(280)の可撓性部分(266)は、遠位フランジ(236)と、近位フランジ(238)と、フランジ(236、238)間に位置する狭窄化セクション(264)と、を含む。導波管(280)は、ケーブル(274)を収容するように導波管フランジに形成される長手方向に延在するノッチを含み、これはより詳細に後述される。ケーブルは、下部ノッチ(図示せず)に受容され、上部ノッチ(237、239)は、バランスを提供するように(即ち、下部のノッチの存在を補うように)形成される。導波管(280)は、遠位フランジ(236)とブレード(260)との間の先細の領域(239)を含む。本実施例では、フランジ(236、238)は、導波管(280)を介して伝達される共鳴超音波振動に関連したノードに対応する位置に位置する。狭窄化セクション(264)は、導波管(280)の可撓性部分(266)の超音波振動を伝達する能力に顕著な影響を与えることなく導波管(280)の可撓性部分(266)が屈曲することを可能にするように構成される。ほんの一例として、狭窄化セクション(264)は、その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、米国公開第2014/0005701号、及び/又は米国公開第2014/0114334号の1つ又は2つ以上の教示により構成することができる。
導波管(280)は、導波管(280)を通って伝達される機械的振動を増幅するように構成することができることを理解されたい。更に、導波管(280)は、長手方向の振動の利得を導波管(280)に沿って制御するように動作可能な特徴部、及び/又は導波管(280)をシステムの共振周波数に同調させる特徴部を含み得る。例えば、図11に示されるように、導波管(280)は、対向する複数対の長手方向に離間配置され、側方に存在するノッチ(282a、282b)を含む。本実施例では、最も近位の3対のノッチ(282a)の各ノッチ(282a)は、最も遠位の2対のノッチ(282b)の各ノッチ(282b)より長い長さを有する。ノッチ(282a、282b)は、導波管(280)の振動特性の制御を少なくとも部分的に支援するように提供され、振動特性は、ある程度はブレード(260)の曲線形状のために、導波管(180)と導波管(280)では異なる。導波管(280)がトランスデューサアセンブリ(12)と機械的かつ音響的に連結され得る種々の好適な方法が、当業者には本明細書の教示を鑑みれば明らかとなろう。
導波管(280)の各フランジ(236、238)は、それぞれ1対の対向する側方に存在する平面(292、296)を含む。平面(292、296)は、可撓性部分(266)の狭窄化セクション(264)を通って延在する垂直面に平行である垂直面に沿って配向される。平面(296)は、関節運動バンド(212、214)のための隙間を提供するように構成されている。特に、近位フランジ(238)の平面(296)は、近位フランジ(138)と近位外部シース(204)の内径との間に関節運動バンド(214)を収容する。とりわけ、関節運動バンド(212、214)は、遠位フランジ(236)までの近位の点で導波管(280)に連結される。当然のことながら、平面(292、296)は、任意の好適な種類の断面(例えば、正方形、平面、円形など)を有する、スロット、チャネルなどが挙げられるが、これらに限定されない様々な機構部で置き換えることができる。本実施例では、平面(292、296)は切削法で形成されるが、任意の他の好適な方法を使用し得ることを理解されたい。本明細書の教示を考慮することで、平面(292、296)を形成する種々の好適な代替構成及び方法が当業者に明らかになるであろう。導波管(280)は、その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる、2013年10月31日公開の米国公開第2013/0289592号、発明の名称「Ultrasonic Device for Cutting and Coagulating」の教示の少なくともいくつかに従って形成される平面を含んでよいことも理解されたい。
本実施例では、ブレード(260)の遠位端は、音響アセンブリが組織によって荷重をかけられないときに音響アセンブリを好ましい共鳴周波数fに調整するために導波管(280)の可撓性部分(266)を介して伝達される共鳴超音波振動に関連した波腹に対応する位置に位置する。トランスデューサアセンブリ(12)が通電されるとき、ブレード(260)の遠位端は、例えば、ピーク間で約10〜500マイクロメートル、一部の実例では、例えば、55.5kHzの既定の振動周波数fにて約20〜約200マイクロメートルの範囲で長手方向に移動するように構成されている。本実施例のトランスデューサアセンブリ(12)が起動されると、これらの機械的な振動が導波管(280)を通じて伝達されてブレード(260)に到達し、その結果、共鳴超音波周波数でのブレード(260)の振動が得られる。このため、ブレード(260)と屈曲型のクランプパッド(46)との間に組織が固定されたとき、例えば、ブレード(260)の超音波振動が、組織の切断と、隣接した組織細胞内のタンパク質の変性とを同時に行い、それにより比較的小さい熱拡散で凝固効果が提供される。いくつかの変形例では、電流もまた、やはり組織を焼灼させるためにブレード(260)及びクランプアーム(44)を通して供給され得る。音波伝達アセンブリ及びトランスデューサアセンブリ(12)の一部の構成について記述してきたが、音波伝達アセンブリ及びトランスデューサアセンブリ(12)の他の更に好適な構成は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかであろう。同様に、導波管(280)が構成され得る様々な好適な方法は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかであろう。
D.1方向の関節運動を伴う例示的な代替エンドエフェクタ及びシャフトアセンブリ
図14〜16及び32A〜33Bは、器具(10)に容易に組み込むことができる例示的な代替のシャフトアセンブリ(200)及びエンドエフェクタ(240)を示す。示される例において、シャフトアセンブリ(200)及びエンドエフェクタは、より詳細に後述されるようにカーブしたブレード(260)の特性に適合するように構成される。この例のシャフトアセンブリ(200)は、遠位外部シース(202)、近位外部シース(204)、及び関節運動セクション(210)の一部を形成する複数のフレックス環(206)を備える。関節運動セクション(130)は、シャフトアセンブリ(30)の長手方向軸に対して2つの側面方向に関節運動するように構成されるが、本実施例の関節運動セクション(210)は、シャフトアセンブリ(200)の長手方向軸に対して1方向だけに関節運動するように構成される。特に、本実施例では、関節運動セクション(210)は、1つの側面方向に関節運動することができるが、実質的に反対の側面方向の関節運動が妨げられる。
関節運動セクション(210)は、近位外部シース(204)により画定される長手方向軸に対して種々の横方向偏向角度にて1方向にエンドエフェクタ(240)を選択的に位置付けるように動作可能である。本実施例では、関節運動セクション(210)が関節運動を行うことができる方向は、カーブしたブレード(260)が軸から離れる方向に(屈曲角(θ)で)曲がる方向と同じである。エンドエフェクタ(240)は、ブレード(260)と、クランプパッド(245)を有する枢動クランプアーム(244)とを含む。本実施例では、クランプアーム(244)及びクランプパッド(245)は、実質的にブレード(260)の屈曲角(θ)と同様である屈曲角で湾曲している。エンドエフェクタ(240)は、以下で述べられる相違点を除いては、上で述べられるエンドエフェクタ(40)と実質的に同様に動作するように構成されている。具体的には、エンドエフェクタ(240)のクランプアーム(244)は、ブレード(260)に対して組織を圧縮するように動作可能である。クランプアーム(244)がブレード(260)に対して組織を圧縮している間、ブレード(260)が起動されると、エンドエフェクタ(240)は組織の切断と隣接した組織細胞内のタンパク質の変性とを同時に行い、これにより凝固効果を提供する。
クランプアーム(244)は、クランプアーム(44)と実質的に同様の方法で、クランプパッド(245)とブレード(260)との間で組織を選択的に掴持するために、ブレード(242)に向かって及びそれから離れて選択的に枢動するように動作可能である。クランプアーム(244)は、トリガ(例えばトリガ(28))と連結され、その結果ピストルグリップ(24)に向かうトリガ(28)の枢動に応じて、クランプアーム(244)は超音波ブレード(260)に向かって枢動可能となり、かつ、クランプアーム(244)は、ピストルグリップ(24)から離れるトリガ(28)の枢動に応じて、超音波ブレード(260)から離れて枢動可能となる。図15〜16で最も良く分かるように、ケーブル(274)は、下部遠位シャフト要素(270)に固定されている。ケーブル(274)は、シャフトアセンブリ(200)の関節運動セクション(210)に対して長手方向に並進して、クランプアーム(244)をブレード(260)に向かって及びそれから離れて選択的に枢動するように動作可能である。具体的には、ケーブル(274)がピストルグリップ(24)に向かうトリガ(28)の枢動に応じて近位に並進し、かつこれによりクランプアーム(244)がピストルグリップ(24)に向かうトリガ(28)の枢動に応じてブレード(260)に向かって枢動するように、ケーブル(274)はトリガ(28)と連結される。加えて、クランプアーム(244)がピストルグリップ(24)から離れるトリガ(28)の枢動に応じてブレード(260)から離れて枢動するように、ケーブル(274)は、ピストルグリップ(24)から離れるトリガ(28)の枢動に応じて遠位に並進する。クランプアーム(244)が開放位置に向かって付勢されることにより、(場合によっては少なくとも)オペレータは、トリガ(28)での把持を解放することによってクランプアーム(244)を効果的に開放し得る。本明細書の教示を考慮すれば、クランプアーム(244)をトリガ(28)と結合することができる種々の好適な方法が、当業者に明らかであろう。
示される例において、ケーブル(274)は、下部遠位シャフト要素(170)と実質的に同様の方法で構成されている下部遠位シャフト要素(270)の近位端に固定されている。その点について、下部遠位シャフト要素(270)は、半円形基部から延在する1対の遠位フランジ(図示せず)を備える。フランジはそれぞれ、対応する開口部(図示せず)を備える。クランプアーム(244)は、1対の内方に延在する一体式ピン(図示せず)を介して、下部遠位シャフト要素(270)に回転可能に連結されている。ピンは、クランプアーム(244)のアーム(256)から内方に延在し、下部遠位シャフト要素(270)のそれぞれの開口部内に回転可能に配設される。図10A〜Cに示されるものと同様の方法で、ケーブル(274)の長手方向の並進は、近位位置と遠位位置との間での下部遠位シャフト要素(270)の長手方向の並進をもたらす。下部遠位シャフト要素(270)の長手方向の並進は、閉鎖位置と開放位置との間でのクランプアーム(244)の回転をもたらす。
シャフトアセンブリ(200)は、1対の関節運動バンド(212、214)を更に備える。関節運動バンド(212、214)の遠位端は、関節運動セクション(210)の遠位フレックス部材(302)に固定される。関節運動バンド(212、214)は、以下で述べられる相違点を除いては、上で述べられる関節運動バンド(140、142)と実質的に同様に動作するように構成される。特に、図32A〜33Bに最も良く見られるように、関節運動バンド(212、214)は、より詳細に後述されるように実質的に1つの方向にのみ関節運動セクション(210)の関節運動を引き起こすことができる。関節運動バンド(212、214)が長手方向反対向きに並進するとき、モーメントが生まれ、遠位フレックス部材(302)、遠位外部シース(202)、及び関節運動セクション(210)の他の構成要素の間の動作可能な連結により、遠位フレックス部材(302)及びまた遠位外部シース(202)に、並びに関節運動セクション(210)の他の構成要素にも付与される。これによって、関節運動バンド(212、214)中の軸方向の力を導波管(246)に伝えることなく、導波管(280)の可撓性部分(248)の関節運動セクション(210)及び狭窄化セクション(249)を関節運動させる。
図14〜16に示されるように、関節運動セクション(210)は、遠位フレックス部材(302)、近位フレックス部材(304)、及び複数のフレックスベース部材(306a〜c)を備える。関節運動セクション(210)は、遠位外部シース(202)、近位外部シース(204)、及びフレックス環(206a〜c)を更に備える。関節運動セクション(210)はまた、より詳細に後述されるように、関節運動セクション(210)の特定の構成要素を互いに動作可能に連結するように構成されている可撓性カラー(300)も含む。遠位フレックス部材(302)は、対応する関節運動バンド(212、214)の遠位端に動作可能に連結される。フレックスベース部材(304a〜c)は、遠位フレックス部材(302)及びフレックスベース部材(306a〜c)の近位に位置付けられた近位フレックス部材(304)に対して近位に位置付けられている。遠位フレックス部材(302)、近位フレックス部材(304)、及びフレックスベース部材(306a〜c)は、関節運動バンド(212、214)をそれぞれ受容するための対向するチャネル(308、310)を集合的に画定する。
図17〜18は、本実施例の遠位フレックス部材(302)をより詳細に示す。示されるように、遠位フレックス部材(302)は、近位端(314)、遠位端(316)、及び導波管(280)の少なくとも一部を受容するように構成された空間(319)を画定する概ねU字型の本体(318)を含む。遠位フレックス部材(302)の底部は、ケーブル(274)を受容するように構成されている長手方向に延在する凹部(320)を含む。遠位フレックス部材(302)の両側は、それぞれの関節運動バンド(212、214)の遠位端を受容するように形成され構成されているチャネル(322)を含む。各チャネル(322)は、対応の関節運動バンド(212、214)を遠位フレックス部材(302)の側部に連結するための締結具(325)(図15)の一部を受容するように構成されている開口部(324)を含む。ほんの一例として、締結具(325)は、ピン、リベット、及び/又は任意の他の好適な種類の構造体を備えてもよい。
導波管(280)を受容するための空間(319)は、導波管の遠位部分及び第2寸法部分(328)を受容する第1寸法部分(326)を含み、第2寸法部分は第1寸法部分(326)より小さい寸法を含む。第2寸法部分(328)は、導波管(280)の狭窄化セクション(264)を受容するように構成される。しかしながら、とりわけ、遠位フレックス部材(302)は、導波管(280)に接触しない。第2寸法部分(326)は、遠位フレックス部材(302)の長手方向中心軸に向かって半径方向内向きに延在する1対の対向する角度付きフランジ(330)によって画定される。角度付きフランジ(330)は、第1寸法部分(326)と第2寸法部分(328)との間の先細の移行部分を画定する。第2寸法部分(328)は、遠位フレックス部材(302)の近位端(314)において、遠位フレックス部材(302)の長手方向中央軸に向かって半径方向内向きに延在する1対のフランジ(332)によって更に画定される。フランジ(330、332)は、遠位フレックス部材の長手方向軸に平行である平面に沿って延在する1対の対向するスロット(334)を画定する。各スロット(334)は、開口部(336)を含む。遠位フレックス部材(302)が構成され得る様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑みて当業者に明らかになるであろう。
図19〜20は、本実施例の近位フレックス部材(304)をより詳細に示す。示されるように、近位フレックス部材(304)は、近位端(338)、遠位端(340)、及び導波管(280)の少なくとも一部を受容するように構成された空間(343)を画定する概ねU字型の本体(342)を含む。近位フレックス部材(302)の底部は、ケーブル(274)を受容するように構成されている長手方向凹部(344)を含む。近位フレックス部材(304)の両側は、対応の関節運動バンド(212、214)の一部を受容するように形成され構成されているチャネル(346)を含む(またチャネル(308、310)の一部を形成する)。各チャネル(346)は、上部シェルフ(348)及び下部シェルフ(350)によって部分的に画定される。
導波管(280)を受容するための近位フレックス部材(304)の空間(343)は、導波管(280)及び第2寸法部分(354)を受容する第1寸法部分(352)を含み、第2寸法部分は第1寸法部分(326)より小さい寸法を含む。近位フレックス部材(304)が導波管(280)に接触しないにもかかわらず、第2寸法部分(354)は、導波管(280)の狭窄化セクション(264)を受容するように構成されている。第2寸法部分(354)は、近位フレックス部材(304)の長手方向中心軸に向かって半径方向内向きに延在する1対の対向する角度付きフランジ(356)によって画定される。角度付きフランジ(356)は、第1寸法部分(352)と第2寸法部分(354)との間の先細の移行部分を画定する。第2寸法部分(354)は、近位フレックス部材(304)の遠位端(340)において、近位フレックス部材(304)の長手方向中央軸に向かって半径方向内向きに更に延在する1対のフランジ(358)によって更に画定される。フランジ(356、358)は、1対の対向するスロット(360)を画定する。各スロット(360)は、概ね方形の開口部(362)を含む。近位フレックス部材(304)が構成され得る様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑みて当業者に明らかになるであろう。
図21〜23Bにより詳細に示されるようにフレックスベース部材(306a〜c)は、隣接する部材(306a〜c)の間にリビングヒンジ(366)を備えて、3つの部材(306a〜c)を含む単一の単体構造の本体(364)を画定する。しかしながら、他の例では、フレックスベース部材(306a〜c)は、別個の個々の部材であってもよい。示される例において、本体(364)は、概ねU字型であり、導波管(280)少なくとも一部を受容するように構成された空間(368)を画定する。しかしながら、本体(364)は、導波管(280)に接触しない。各フレックスベース部材(306a〜c)の底部は、ケーブル(274)を受容するように構成された長手方向凹部(370)を含む。各ベース部材(306a〜c)の両側は、半径方向外向きに延在するシェルフ(372)を含み、そのそれぞれは、対応の関節運動バンド(212、214)の一部を受容するためのベース部材(306a〜c)の両側で境界を画定する。各ベース部材(306a〜c)は、本体(364)の長手方向中央軸に向かって半径方向内向きに延在するそれぞれ1対の対向する遠位フランジ(374)及びそれぞれ1対の対向する近位フランジ(376)を含む。各対のフランジ(374、376)で遠位及び近位フランジ(374、376)は、その間にスロット(378)を画定する。各スロット(378)は、概ね方形の開口部(380)を含む。
各ベース部材(306a〜c)は、それぞれの第1の遠位面部分(382a)、第2の遠位面部分(382b)、第1の近位面部分(384a)、及び第2の近位面部分(384b)を含む。図23Bに最も良く示されるように、ベース部材(306a〜c)は、例えば、関節運動バンド(212、214)が互いに対して長手方向に移動するとき、非屈曲位置(図23A)から屈曲位置へ移行するように構成される。非屈曲位置において、隣接する第1の近位面と遠位面(384a、382a)との間、及び第2の近位面と遠位面(384b、382b)との間に間隙が存在する。第1の遠位面(382a)及び第2の遠位面(382b)は、ベース部材(306a〜c)の長手方向軸に垂直である仮想平面に対して斜角(θ23A−1)で配置される。第1の近位縁(384a)及び第1の近位縁(384b)は、ベース部材(306a〜c)の長手方向軸に垂直である仮想平面に対して斜角(θ23A−2)で配置される。本実施例では、角(θ23A−1)及び角(θ23A−2)は、実質的に等しい。このため、非屈曲位置における隣接する第1の近位縁と遠位縁(384a、382a)との間、及び非屈曲位置における隣接する第2の近位縁と遠位縁(384b、382b)との間の角は、θ23A−1+θ23A−2である。
図23Bに示されるように、ベース部材(306a〜c)は、リビングヒンジ(366)の周りの長手方向中央軸に対して一方向に枢動した後、屈曲位置になり、その結果第1の近位面(384a)は、実質的に隣接するベース部材(306a〜c)のそれぞれの第1の遠位面(382a)に対して隣接する。いくつかの変形例では、ベース部材(306a〜c)が反対方向に枢動してもよく、例えば、その結果第2の近位面(382b)が実質的に隣接するベース部材(306a〜c)のそれぞれの第2の遠位面(382b)に対して隣接することが理解されるであろう。しかしながら、本実施例では、以下の議論から理解されるように、関節運動セクション(210)の他の構成要素は、ベース部材(306a〜c)を効率よく1方向にのみ枢動させ得る。フレックスベース部材(306a〜c)が構成され得る様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑みて当業者に明らかになるであろう。
更に図14〜16を参照すると、本実施例の関節運動セクション(210)はまた、遠位外部シース(202)、近位外部シース(204)、及び関節運動セクション(210)の他の構成要素を少なくとも部分的に取り巻くフレックス環(206a〜c)も含む。図24〜25及び33A〜34Bも参照すると、本実施例の遠位外部シース(202)は、より具体的には近位端(386)、遠位端(388)、及びその間に延在するルーメン(390)を含む。遠位外部シース(202)の近位縁の少なくとも第1の部分(392)は、遠位外部シース(202)の長手方向軸に垂直である仮想平面(393)に沿って延在する一方、近位縁の第2の部分(394)は、平面(393)に対して角(θ25)で延在する。本実施例の遠位外部シース(202)は、遠位外部シース(202)の長手方向軸に平行の方向に近位縁(392)から延在する長手方向チャネル(396)を更に含む。長手方向チャネル(396)は、横方向チャネル(398)で終端する。本実施例の横方向チャネル(398)は、平面(393)に対して平行に、ただし長手方向チャネル(396)に対して垂直に延在する。
遠位外部シース(202)は、弾性リング(403)を介して導波管(280)に連結され、導波管(280)の遠位フランジ(236)の周囲に位置付けられる。このため、より詳細に後述されるように、遠位外部シース(202)が関節運動セクション(210)の関節運動によって横方向に偏向させるとき、遠位外部シース(202)は、その横方向の偏向を導波管(280)に伝達し、したがってエンドエフェクタ(240)を関節運動させる。
本実施例の遠位外部シース(202)は、1対の孔(400)を更に備え、その孔は、概ね方形の形をしており、互いから及び縦の切欠(396)から横方向に離間配置されている。遠位外部シース(202)は、複数の円周方向に離間配置された長円孔(402)を更に含む。示されるように、本実施例では、6個の長円孔(402)が存在するが、他の例では、6個より多い又は少ない長円孔(402)が存在してもよい。長円孔(402)と近位端(386)との間で長手方向に、遠位チューブ部材は、角度方向に離間配置された1対の概ね方形の孔(404)を含む。遠位外部シース(202)が構成され得る様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑みて当業者に明らかになるであろう。
本実施例の近位外部シース(204)は、図14〜16及び26〜27を参照すると、外部シース(32)と実質的に同様の方法で器具(10)の中に組み込むのに好適である。近位外部シース(204)は、本明細書で述べられる相違点を除いては外部シース(32)と実質的に同様である。特に、近位外部シース(204)は、近位端(図示せず)、遠位端(406)、及びその間に延在するルーメン(408)を含む。図27に最も良く見られるように、遠位縁の第1の部分(410)が、近位外部シース(204)の長手方向軸に対して垂直である仮想平面(411)に沿って延在する一方、遠位縁(410)の第2の部分(412)は、平面(412)に対して斜角(θ27)で延在する。近位外部シース(204)は、近位外部シース(204)の長手方向軸に平行の方向に遠位縁(410)から延在する長手方向チャネル(414)を更に含む。長手方向チャネル(414)は、横方向チャネル(416)で終端する。本実施例の横方向チャネル(416)は、平面(412)に対して平行に、ただし長手方向チャネル(414)に対して垂直に延在する。本実施例の近位外部シース(204)は、1対の孔(419)を更に備え、その孔は、概ね方形の形をしており、互いから及び縦の切欠(414)から横方向に離間配置されている。近位外部シース(204)が構成され得る様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑みて当業者に明らかになるであろう。
図14〜16に示されるように、遠位、中間、及び近位フレックス環(206a〜c)は、遠位外部シース(202)と近位外部シース(204)との間に位置付けられ、その結果フレックス環(206a〜c)、遠位外部シース(202)、及び近位外部シース(204)は、シャフトアセンブリ(200)の半径方向外向きの境界の少なくとも一部を画定する。フレックス環(206a〜c)は、隣接するフレックス環(206a〜c)の間にリビングヒンジ(366)を備えて、3つの部材(306a〜c)を含む単一の単体構造の本体(364)を画定する。しかしながら、他の例では、フレックス環(206a〜c)は、別個の個々の部材であってもよい。図28〜29Bも参照すると、3つのフレックス環(206a〜c)が示されているが、3つより多い又は少ないフレックス環(206a〜c)が存在してもよいことが理解されるであろう。本実施例では、各フレックス環(206a〜c)は、断面において部分的に環形である第1の部分(418)及び1対のフランジ(420)を含む。各対のフランジ(420)のフランジ(420)は、第1の部分(418)の各端部から互いに向かって半径方向内向きに、かつ各フレックス環(206)の長手方向軸に対して平行に延在する平面に沿って延在する。各フランジ(420)は、それを通って延在する概ね方形の開口部(421)を含む。
各フレックス環(206a〜c)は、第1の遠位縁部分(422a)、第2の遠位縁部分(422b)、第1の近位縁部分(424a)、及び第2の近位縁部分(424b)を含む。本実施例では、第1の遠位縁部分(422a)は、第2の遠位縁部分(422b)に対して斜角で延在する。各フレックス環(206a〜c)の第2の遠位縁部分(422b)は、各フレックス環(206a〜c)の長手方向軸に対して垂直である第1の平面(426)に沿って延在する。このため、第1の遠位縁部分(422a)は、各フレックス環(206)の長手方向軸に対して垂直である第1の平面(426)に対して斜角(θ29A−1)で延在する。同様に、第1の近位縁部分(424a)は、第2の近位縁部分(424b)に対して斜角で延在する。第2の近位縁部分(424b)は、各フレックス環(206a〜c)の長手方向軸に対して垂直である第2の平面(428)に沿って延在する。このため、各フレックス環(206a〜c)の第1の近位縁部分(424a)は、その第2の近位縁部分(424b)に対して斜角(θ29A−2)で延在する。
図14〜15に示されるように組み立てると、最遠位フレックス環(206a)は、遠位外部シース(202)(図29Aで矢印(430)によって表される力)によって実質的に遠位に隣接される一方、最近位フレックス環(206c)は、近位外部シース(204)(図29Aで矢印(432)によって表される力)によって実質的に近位に隣接される。フレックス環(206a〜c)は、例えば、より詳細に後述されるように関節運動バンド(212、214)が互いに対して長手方向に移動するとき、非屈曲位置(図29A)から屈曲位置(図29B)へ移行するように構成される。しかしながら、第2の遠位縁部分(424a)及び第2の近位縁部分(424b)は、互いに、並びに遠位外部シース(202)及び近位外部シース(204)と相互作用して、単一の方向へのフレックス環(206a〜c)の枢動を制限するポジティブストップの役割を果たす。示されるように、長手方向軸(425)は、対応の第1及び第2の遠位部分(422a、422b)が交わり、対応の第1及び第2の近位部分(424a、424b)が交わる各フレックス環(206a〜c)の点と交差する。隣接する第2の遠位部分及び近位部分(422b、424b)は、互い(及び隣接する遠位及び近位チューブ部材(202a、202b)も共に)に対するポジティブストップとしての役割を果たすので、フレックス環は、軸(425)の上方にある経路に沿って枢動することを実質的に妨げられる(矢印(435)によって表される「上方の」方向)。したがって、本実施例では、関節運動機構(210)の他の構成要素に対するフレックス環(206a〜c)の動作可能な連結のために、関節運動機構(210)は、一方向(矢印(435)と反対側)にのみ関節運動を行うことができ、軸(427、429)の周りでのみ枢動することができる。
フレックス環(206a〜c)は、本実施例では剛性であり、その結果反対方向への任意の試行された関節運動は、フレックス環(206a〜c)のその材料特性のために実質的に発生しない。つまり、関節運動バンド(212、214)が反対方向にモーメントを生む方法で移動する場合、フレックス環(206a〜c)の材料特性(剛性、不撓性など)は、矢印(435)の方向に特定の量の関節運動を引き起こし得るフレックス環(206a〜c)の屈曲、座屈、圧縮などを防止するように構成される。フレックス環(206a〜c)が構成され得る様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑みて当業者に明らかになるであろう。
図14〜16及び30〜33Bは、本実施例のカラー(300)を示す。上述したように、カラー(300)は、関節運動セクション(210)の特定の構成要素を互いに動作可能に連結するように構成される。本実施例のカラー(300)は、遠位外部シース(202)と近位外部シース(204)を連結するように更に構成される。図30〜31に最も良く示されるように、カラー(434)は、近位端(436)、及び遠位端(438)、並びにその間に延在する本体(440)を含む。本実施例では、カラー(300)は、長手方向軸に沿って延在する背部分(442)、及び背部分(442)から延在する5対の対向する脚部(444a〜e)を含む。カラー(300)はまた、カラー(300)の軸に沿って延在する細長いリブ(443)も含む。5対の脚部(444a〜e)のそれぞれは、カラー(300)の長手方向軸に沿って等間隔で離間している。示されるように、5対の対向する脚部が存在するが、5対より多い又は少ない脚部が存在してもよく、対向する脚部の対は、長手方向に等間隔に離間していても、離間していなくてもよい。本実施例では、脚部の各対は、第1の方向に背(442)から離れて延在する第1の脚部、及び第2の方向に背から離れて延在する第2の脚部を含む。各対の第1及び第2の脚部のそれぞれは、曲線部分を含み、各対の第1及び第2の脚部が最終的に互いに対して平行に延在するように構成される。脚部(444a〜e)のそれぞれは、対応の角度付き部分(448a〜e)及びリップ部分(450a〜e)を画定する対応のスナップ嵌め機構(446a〜e)を含む。いくつかの例では、角度付き部分(448a〜e)は、関節運動セクションの他の構成要素と連結されるべきカラー(300)を支援するために、カム部材として役割を果たすように構成される。より具体的には、角度付き部分(448a〜e)は、それぞれのスロット及び孔の中へと指向されているときカム部材として役割を果たしてもよく、また脚部(444a〜e)は、スナップ嵌め係合を提供するためにカラー(300)が特定の構成要素との係合へと指向されているときに、内向きに一時的に屈曲してもよい。カラー(300)が構成され得る様々な好適な方法は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかであろう。
関節運動セクション(210)の構成要素の動作可能な連結は、モーメントが関節運動セクション(210)の1つ又は2つ以上の構成要素に直接付与されると、関節運動セクション(210)を、関節運動できるようにする。図14〜16、32A及び33Aを参照すると、本実施例では、無関節構成において、遠位フレックス部材(302)の近位端(314)は、特に第1の遠位部分(382a)が第2の遠位部分(382b)と交わる点で、フレックスベース部材(306a)に実質的に隣接する。近位フレックス部材(304)の遠位端(340)は、フレックスベース部材(306c)に実質的に隣接し、特にここで第1の近位部分(384a)は、第2の近位部分(384b)と交わる。上述のように、フレックスベース部材(306b)は、フレックスベース部材(306a)とフレックスベース部材(306c)との間にある。
本実施例では、遠位フレックス部材(302)のスロット(334)が遠位外部シース(202)の孔(400)と概ね整列するように、遠位チューブ部材(302)のルーメン(390)は、遠位フレックス部材(302)を同軸的に受容する。脚部(444a)は、リップ部分(450a)が開口部(336)の一部に係合し、それによりカラー(300)、遠位フレックス部材(302)、及び遠位外部シース(202)を互いに固定するように、孔(400)の中に、かつスロット(334)に沿って延在する。近位外部シース(204)のルーメン(408)は、近位フレックス部材(304)のスロット(360)が近位チューブ部材の孔(419)と概ね整列するように、近位フレックス部材(304)を受容する。脚部(444e)は、リップ部分(450e)が開口部(362)の一部に係合し、それによりカラー(300)、近位フレックス部材(304)、及び近位外部シース(204)を互いに固定するように、孔(419)の中に、かつスロット(360)に沿って延在する。
本実施例のフレックスベース部材(306a〜c)は、フレックスベース部材(306a)がフレックス環(206a)と一致し、フレックスベース部材(306b)がフレックス環(206b)と一致し、フレックスベース部材(306c)がフレックス環(206c)と一致するように、フレックス環(206a〜c)において同軸的に受容される。したがって、そのような構成では、各フレックス環(206a〜c)の孔(421)は、対応のフレックスベース部材(306a〜c)のスロット(378)と概ね整列する。脚部(444b)は、リップ部分(450b)が対応の開口部(380)の一部に係合するように、フレックス環(206a)の孔(421)の中に、かつフレックスベース部材(306a)のスロット(378)に沿って延在する。同様に、脚部(444c)は、リップ部分(450c)が対応の開口部(380)の一部に係合するように、フレックス環(206b)の孔(421)の中に、かつフレックスベース部材(306b)のスロット(378)に沿って延在する。同様に、脚部(444d)は、リップ部分(450d)が対応の開口部(380)の一部に係合するように、フレックス環(206b)の孔の中に、かつフレックスベース部材(306c)のスロット(378)に沿って延在する。
図14〜16、32A及び33Aを更に参照すると、本実施例では、無関節構成において、遠位外部シース(202)の近位縁の第1の部分(392)は、フレックス環(206a)の第2の遠位部分(422b)に実質的に隣接する。フレックス環(206a)の第2の近位部分(424b)は、フレックス環(206b)の第2の遠位部分(422b)に実質的に隣接する。同様に、フレックス環(206b)の第2の近位部分(424b)は、フレックス環(206c)の第2の遠位部分(422b)に実質的に隣接する。フレックス環(206b)の第2の近位部分(424b)は、近位外部シース(204)の遠位縁の第1の部分(210)に実質的に隣接する。関節運動セクション(210)が構成され得る様々な好適な方法は、本明細書の教示を考慮することで当業者には明らかであろう。
本実施例では、関節運動バンド(212、214)が互いに対して長手方向に移動するとき、モーメントは、最初に遠位フレックス部材(302)に付与される。遠位フレックス部材(302)、フレックスベース部材(306a〜c)、近位フレックス部材(304)、遠位外部シース(202)、フレックス環(206a〜c)及び近位外部シース(304)が、本明細書に記載された方法でカラー(300)を介して動作可能に連結されることにより、遠位フレックス部材(302)に付与されたモーメントは、カラー(300)、遠位フレックス部材(302)、フレックスベース部材(306a〜c)、近位フレックス部材(304)、遠位外部シース(202)、フレックス環(206a〜c)、及び近位外部シース(204)に伝達される。このようにして、関節運動セクション(210)は、図32B、33Bに最も良く示されるように関節構成に移行する。関節構成において、関節運動セクション(210)は、器具(10)の長手方向軸から離れてブレード(260)の屈曲角(θ)の方向と同じ方向に関節運動する。
図32B及び33Bに示されるように、関節運動セクション(210)の構成要素に付与されたモーメントの結果として、遠位外部シース(202)は、遠位外部シース(202)の遠位縁の第2の部分(394)が、フレックス環(206a)の第1の遠位部分(422a)に実質的に隣接するように、フレックス環(206a)に対して枢動される。フレックス環(206a)は、フレックス環(206b)の第1の近位部分(424a)が、フレックス環(206b)の第1の遠位部分(422a)に実質的に隣接するように、フレックス環(206b)に対して枢動されることが示される。フレックス環(206b)は、フレックス環(206b)の第1の近位部分(424a)が、フレックス環(206c)の第1の遠位部分(422a)に実質的に隣接するように、フレックス環(206c)に対して枢動されることが示される。フレックス環(206c)は、フレックス環(206c)の第1の近位部分(424a)が、近位外部シース(204)の遠位縁の第2の部分(412)に実質的に隣接するように、枢動されることが示される。このため、本実施例では、そのような構造の隣接により、最大の関節運動の角度(近位外部シース(204)の中心軸に対する遠位外部シース(202)の中心軸の相互間で測定される)は、θΔであり、ここでθΔ=3(θ29A−1+θ29A−2)−θ27−θ25である。
ひとたび関節運動バンド(212、214)が、関節運動を引き起こした方法と反対の方法で互いに対して移動すると、関節運動セクション(210)は、図32A及び33Aに示される無関節構成に戻り得る。しかしながら、手術者が何らかの形で関節運動バンド(212、214)を対向して移動させ続けようと試みても、ひとたび関節運動セクション(210)が図32A及び33Aに示される無関節構成に達すると、隣接する縁部分(422b、424b)の間の係合は、関節運動セクション(210)が矢印(435)の方向に長手方向軸(425)を越えて関節運動するのを妨げるであろう。
II.例示の組み合わせ
以下の実施例は、本明細書の教示を組み合わせるか又は適用することができる様々な非網羅的な方法に関する。以下の実施例は、本出願における又は本出願の後の出願におけるどの時点でも提示され得るいずれの請求項の適用範囲をも限定することを目的としたものではない点は理解されるべきである。一切の放棄を意図するものではない。以下の実施例は単なる例示の目的で与えられるものにすぎない。本明細書の様々な教示は、他の多くの方法で構成及び適用が可能であると企図される。また、いくつかの変形形態では、以下の実施例において言及される特定の要素を省略してもよいことも企図される。したがって、本発明者によって、又は本発明者の利益となる継承者によって、後日、そうである旨が明示的に示されない限り、以下に言及される態様又は要素のいずれも重要なものとしてみなされるべきではない。以下に言及される要素以外の更なる要素を含む請求項が本出願において、又は本出願に関連する後の出願において示される場合、これらの更なる要素は、特許性に関連するいずれの理由によって追加されたものとしても仮定されるべきではない。
(実施例1)
組織を手術するための装置であって、(a)本体アセンブリと、(b)本体アセンブリから遠位に延在するシャフトであって、シャフトが長手方向軸を画定する、シャフトと、(c)音響導波管であって、導波管が可撓性部分を備える、音響導波管と、(d)シャフトと連結した関節運動セクションであって、関節運動セクションの一部分が、導波管の可撓性部分を包囲し、関節運動セクションが、(i)第1の部材、及び(ii)第2の部材、を更に備え、第2の部材が、第1の部材に対して長手方向に並進可能である、関節運動セクションと、(e)導波管と音響通信する超音波ブレードを備えるエンドエフェクタであって、超音波ブレードの遠位部分は、長手方向軸から屈曲角度で離れて第1の方向に配置される、エンドエフェクタと、(f)関節運動セクションの関節運動を駆動して、これによりエンドエフェクタを長手方向軸から第1の方向に偏向させるように動作可能な関節運動駆動アセンブリと、を備える、装置。
(実施例2)
関節運動セクションが、ポジティブストップを含み、ポジティブストップが第2の方向へのエンドエフェクタの偏向を実質的に防止するように構成されており、第2の方向は、第1の方向と反対である、実施例1又は次の実施例のいずれかに記載の装置。
(実施例3)
関節運動セクションが、複数の管状部材を含み、ポジティブストップが、管状部材の少なくとも1つに配置される、実施例2に記載の装置。
(実施例4)
ポジティブストップが、管状部材の少なくとも1つの縁部を含む、実施例3に記載の装置。
(実施例5)
関節運動セクションが無関節構成であるとき、縁部が、シャフトの長手方向軸に対して垂直に延在する、実施例4に記載の装置。
(実施例6)
関節運動セクションが、シャフトの長手方向軸に対して平行に延在する背部分を有する可撓性カラーを備え、カラーが、シャフト及び関節運動セクションに動作可能に連結するように構成されている、実施例1〜5又は次の実施例のいずれかに記載の装置。
(実施例7)
カラーが、背部分に対して横方向に延在する複数の脚部を備え、脚部の少なくとも1つが、シャフトに係合するように構成されており、少なくとも1対の脚部が、関節運動セクションに係合するように構成されている、実施例6に記載の装置。
(実施例8)
ブレードが、曲線状経路に沿って第1の方向に延在する、実施例1〜7又は次の実施例のいずれかに記載の装置。
(実施例9)
関節運動セクションが、半径方向に内側の部分を含み、関節運動セクションが、半径方向に内側の部分の少なくとも一部を取り巻く半径方向に外側の部分を更に含み、半径方向に外側の部分が、第1の方向に対する関節運動セクションの関節運動を制限するように構成されている、実施例1〜8又は次の実施例のいずれかに記載の装置。
(実施例10)
半径方向に外側の部分が、複数の隣接する、少なくとも部分的に管状の部材を含む、実施例9に記載の装置。
(実施例11)
少なくとも部分的に管状の部材の少なくとも1つが、遠位縁を備え、遠位縁が、長手方向軸に対して垂直に延在する第1の平面に対して斜角で延在する第1の部分を含み、遠位縁が、第1の平面に沿って延在する第2の部分を含む、実施例10に記載の装置。
(実施例12)
少なくとも部分的に管状の部材の少なくとも1つが、近位縁を備え、近位縁が、長手方向軸に対して垂直に延在する第2の平面に対して斜角で延在する第1の部分を含み、近位縁が、第2の平面に沿って延在する第2の部分を含む、実施例11に記載の装置。
(実施例13)
関節運動セクションが無関節構成であるとき、少なくとも部分的に管状の部材の1つの近位縁の第2の部分が、少なくとも部分的に管状の部材の隣接する1つの遠位縁の第2の部分に実質的に隣接する、実施例12のいずれかに記載の装置。
(実施例14)
関節運動セクションが関節構成であるとき、少なくとも部分的に管状の部材の1つの近位縁の第1の部分が、少なくとも部分的に管状の部材の隣接する1つの遠位縁の第1の部分に実質的に隣接する、実施例12に記載の装置。
(実施例15)
半径方向に内側の部分が、第1の部材及び第2の部材のための対向するチャネルをそれぞれ画定し、第1の部材及び第2の部材が、半径方向に内側の部分と半径方向に外側の部分との間にそれぞれ配置される、実施例9に記載の装置。
(実施例16)
組織を手術するための装置であって、(a)本体アセンブリと、(b)本体アセンブリから遠位に延在するシャフトであって、シャフトが長手方向軸を画定する、シャフトと、(c)音響導波管であって、導波管が可撓性部分を備える、音響導波管と、(d)シャフトと結合される関節運動セクションと、(e)関節運動セクションと結合されるエンドエフェクタであって、導波管と音響通信する超音波ブレードを含む、エンドエフェクタと、(f)関節運動セクションの関節運動を駆動して、これによりエンドエフェクタを長手方向軸から偏向させるように動作可能な関節運動駆動アセンブリであって、関節運動駆動アセンブリは、(i)第1の部材と、(ii)第2の部材とを備え、第1及び第2の部材は、同時にそれぞれ反対の方向に並進して、これによりエンドエフェクタを長手方向軸から偏向させるように動作可能であり、関節運動セクションは、長手方向軸からの第1の方向へのエンドエフェクタの偏向を実質的に防止するが、長手方向軸からの第2の方向へのエンドエフェクタの偏向を許可するように構成されたストップ部材を備え、第2の方向は第1の方向と反対である、関節運動駆動アセンブリと、を備える装置。
(実施例17)
第2の方向へのエンドエフェクタの偏向を防止するために、ストップ部材がシャフトの少なくとも一部に係合するように構成されている、実施例16に記載の又は次の実施例のいずれかに記載の装置。
(実施例18)
ストップ部材が長手方向軸に対して垂直に配置される、実施例16に記載の又は次の実施例のいずれかに記載の装置。
(実施例19)
エンドエフェクタが、ブレードの方に、かつ、ブレードから離れて枢動するように動作可能なクランプアームを更に含む、実施例16に記載の又は次の実施例のいずれかに記載の装置。
(実施例20)
組織を手術するための装置であって、(a)本体アセンブリと、(b)本体アセンブリから遠位に延在するシャフトであって、シャフトが長手方向軸を画定する、シャフトと、(c)シャフトと連結している関節運動セクションと、(d)関節運動セクションと連結されたエンドエフェクタであって、エンドエフェクタが、(i)組織に係合するように構成される作業要素であって、器具のシャフトを通して延在する細長いシャフトを含む作業要素と、(ii)作業要素に向かって、かつ作業要素から離れて枢動するように動作可能なクランプアームと、を含む、エンドエフェクタと、(e)関節運動セクションの関節運動を駆動して、これによりエンドエフェクタを長手方向軸から偏向させるように動作可能な関節運動駆動アセンブリであって、関節運動駆動アセンブリは、(i)第1の部材と、(ii)第2の部材とを備え、第1及び第2の部材は、同時にそれぞれ反対の方向に並進して、これによりエンドエフェクタを長手方向軸から偏向させるように動作可能であり、関節運動セクションは、作業要素の細長いシャフトを取り巻く複数の枢動可能部材を備え、枢動可能部材は、片側に第1の方向への枢動に抵抗するためのストップを含み、それによって関節運動セクションの関節運動を阻止し、枢動可能部材は、第1及び第2の部材の並進に応じて第1の方向と反対側である第2の方向に枢動し、これにより関節運動セクションの関節運動を引き起こすように構成されている、関節運動駆動アセンブリと、を備える装置。
III.その他
明細書に記載される器具のいずれの変形形態も、本明細書で上述されるものに加えて、又はそれらの代わりに、種々の他の特徴を含んでもよいことを理解されたい。あくまで一例として、本明細書で説明する器具のどれもが、本明細書において、参照することにより組み込まれる種々の参考文献のいずれかで開示される種々の特徴の1つ又は2つ以上を含むこともできる。本明細書の教示は、本明細書の引用文献のいずれかの教示と多数の方法で容易に組み合わせ得るため、本明細書の教示は、本明細書の他の引用文献のいずれかに記載される器具のいずれにも容易に適用され得ることが理解されよう。更に、当業者は、本明細書の種々の教示が電気外科用器具、ステープル留め器具、及び他の種類の外科用器具に容易に適用され得ることを認識するであろう。本明細書の教示が組み込まれ得る他の種類の器具が、当業者には明らかであろう。
本明細書に参照により組み込まれると言及されたいかなる特許、刊行物、又は他の開示内容も、全体的に又は部分的に、組み込まれた内容が現行の定義、見解、又は本開示に記載された他の開示内容とあくまで矛盾しない範囲でのみ本明細書に組み込まれることを認識されたい。それ自体、また必要な範囲で、本明細書に明瞭に記載される開示内容は、参照により本明細書に組み込まれるあらゆる矛盾する記載に優先するものとする。参照により本明細書に組み込まれるものとするが、既存の定義、記載、又は本明細書に記載される他の開示文献と矛盾する任意の文献、又はそれらの部分は、援用文献と既存の開示内容との間に矛盾が生じない範囲においてのみ組み込まれるものとする。
上述の装置の変形形態は、医療専門家によって行われる従来の治療及び処置での用途だけでなく、ロボット支援された治療及び処置での用途も有することができる。あくまでも一例として、本明細書の様々な教示は、ロボット外科システム、例えばIntuitive Surgical,Inc.(Sunnyvale,California)によるDAVINCI(商標)システムに容易に組み込まれ得る。同様に、当業者には明らかとなることであるが、本明細書の種々の教示は、その開示が、本明細書において、参照することにより組み込まれる2004年8月31日公開の「Robotic Surgical Tool with Ultrasound Cauterizing and Cutting Instrument」という名称の米国特許第6,783,524号の種々の教示と容易に組み合わされ得る。
上述の変形形態は、1回の使用後に廃棄されるように設計されてもよく、あるいは、それらは、複数回使用されるように設計されてもよい。いずれか又は両方の場合において、変形形態は、少なくとも1回の使用後に再利用のために再調整され得る。再調整は、装置の分解工程、それに続く特定の部品の洗浄又は交換工程、及びその後の再組立て工程の任意の組み合わせを含み得る。特に、装置のいくつかの変形形態は分解することができ、また、装置の任意の数の特定の部材又は部品を、任意の組み合わせで選択的に交換するか又は取り外してもよい。特定の部品の洗浄及び/又は交換に際して、装置の特定の変形形態を、再調整用の施設において、又は手術の直前に使用者により再組み立てして、その後の使用に供することができる。当業者であれば、装置の再調整において、分解、洗浄/交換、及び再組み立てのための様々な技術を使用できる点は認識するであろう。かかる技術の使用、及び結果として得られる再調整された装置は、全て本発明の範囲内にある。
あくまで一例として、本明細書に記載される変形形態は、手術の前及び/又は後で滅菌されてもよい。1つの滅菌法では、装置をプラスチック製又はTYVEK製のバックなどの閉鎖及び密封された容器に入れる。次いで、容器及び装置を、γ線、X線、又は高エネルギー電子線などの、容器を透過し得る放射線場に置くことができる。放射線は、装置の表面及び容器内の細菌を死滅させることができる。この後、滅菌された装置を、後の使用のために、滅菌容器中で保管することができる。装置はまた、β線若しくはγ線、エチレンオキシド、又は水蒸気が挙げられるが、これらに限定されない、当該技術分野で既知の任意の他の技術を用いて滅菌され得る。
以上、本発明の様々な実施形態を図示及び説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく、当業者による適切な改変により、本明細書に記載される方法及びシステムの更なる適合化を実現することができる。そのような可能な改変のうちのいくつかについて述べたが、他の改変も当業者には明らかであろう。例えば、上記で論じた実施例、実施形態、形状、材料、寸法、比率、工程などは例示的なものであって、必須のものではない。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲の観点から考慮されるべきものであり、本明細書及び図面において図示され、説明された構造及び動作の細部に限定されないものとして理解されたい。
〔実施の態様〕
(1) 組織上で手術するための装置であって、
(a)本体アセンブリと、
(b)前記本体アセンブリから遠位に延在するシャフトであって、前記シャフトが長手方向軸を画定する、シャフトと、
(c)音響導波管であって、前記導波管が可撓性部分を備える、音響導波管と、
(d)前記シャフトと連結している関節運動セクションであって、前記関節運動セクションの一部分が、前記導波管の前記可撓性部分を包囲し、前記関節運動セクションが、
(i)第1の部材と、
(ii)前記第1の部材に対して長手方向に並進可能である、第2の部材と、を更に備える、関節運動セクションと、
(e)前記導波管と音響通信する超音波ブレードを備えるエンドエフェクタであって、前記超音波ブレードの遠位部分は、前記長手方向軸から屈曲角度で離れて第1の方向に配置されている、エンドエフェクタと、
(f)前記関節運動セクションの関節運動を駆動して、これにより前記エンドエフェクタを前記長手方向軸から前記第1の方向に偏向させるように動作可能な関節運動駆動アセンブリと、を備える、装置。
(2) 前記関節運動セクションが、ポジティブストップを含み、前記ポジティブストップが第2の方向への前記エンドエフェクタの偏向を実質的に防止するように構成されており、前記第2の方向は、前記第1の方向と反対である、実施態様1に記載の装置。
(3) 前記関節運動セクションが、複数の管状部材を含み、前記ポジティブストップが、前記管状部材の少なくとも1つに配置されている、実施態様2に記載の装置。
(4) 前記ポジティブストップが、前記管状部材の少なくとも1つの縁部を含む、実施態様3に記載の装置。
(5) 前記関節運動セクションが無関節構成であるとき、前記縁部が、前記シャフトの前記長手方向軸に対して垂直に延在する、実施態様4に記載の装置。
(6) 前記関節運動セクションが、前記シャフトの前記長手方向軸に対して平行に延在する背部分を有する可撓性カラーを備え、前記カラーが、前記シャフト及び前記関節運動セクションを動作可能に連結するように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(7) 前記カラーが、前記背部分に対して横方向に延在する複数の脚部を備え、前記脚部の少なくとも1つが、前記シャフトに係合するように構成されており、少なくとも1対の脚部が、前記関節運動セクションに係合するように構成されている、実施態様6に記載の装置。
(8) 前記ブレードが、曲線状経路に沿って前記第1の方向に延在する、実施態様1に記載の装置。
(9) 前記関節運動セクションが、半径方向に内側の部分を含み、前記関節運動セクションが、前記半径方向に内側の部分の少なくとも一部を取り巻く半径方向に外側の部分を更に含み、前記半径方向に外側の部分が、前記第1の方向に対する前記関節運動セクションの関節運動を制限するように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(10) 前記半径方向に外側の部分が、複数の隣接する、少なくとも部分的に管状の部材を含む、実施態様9に記載の装置。
(11) 前記少なくとも部分的に管状の部材の少なくとも1つが、遠位縁を備え、前記遠位縁が、前記長手方向軸に対して垂直に延在する第1の平面に対して斜角で延在する第1の部分を含み、前記遠位縁が、前記第1の平面に沿って延在する第2の部分を含む、実施態様10に記載の装置。
(12) 前記少なくとも部分的に管状の部材の少なくとも1つが、近位縁を備え、前記近位縁が、前記長手方向軸に対して垂直に延在する第2の平面に対して斜角で延在する第1の部分を含み、前記近位縁が、前記第2の平面に沿って延在する第2の部分を含む、実施態様11に記載の装置。
(13) 前記関節運動セクションが無関節構成であるとき、前記少なくとも部分的に管状の部材の1つの前記近位縁の前記第2の部分が、前記少なくとも部分的に管状の部材の隣接する1つの前記遠位縁の前記第2の部分に実質的に隣接する、実施態様12に記載の装置。
(14) 前記関節運動セクションが関節構成であるとき、前記少なくとも部分的に管状の部材の1つの前記近位縁の前記第1の部分が、前記少なくとも部分的に管状の部材の隣接する1つの前記遠位縁の前記第1の部分に実質的に隣接する、実施態様12に記載の装置。
(15) 前記半径方向に内側の部分が、前記第1の部材及び前記第2の部材のための対向するチャネルをそれぞれ画定し、前記第1の部材及び前記第2の部材が、前記半径方向に内側の部分と前記半径方向に外側の部分との間にそれぞれ配置されている、実施態様9に記載の装置。
(16) 組織上で手術するための装置であって、
(a)本体アセンブリと、
(b)前記本体アセンブリから遠位に延在するシャフトであって、前記シャフトが長手方向軸を画定する、シャフトと、
(c)音響導波管であって、前記導波管が可撓性部分を備える、音響導波管と、
(d)前記シャフトと結合される関節運動セクションと、
(e)前記関節運動セクションと結合されるエンドエフェクタであって、前記導波管と音響通信する超音波ブレードを含む、エンドエフェクタと、
(f)前記関節運動セクションの関節運動を駆動して、これにより前記エンドエフェクタを前記長手方向軸から偏向させるように動作可能な関節運動駆動アセンブリであって、前記関節運動駆動アセンブリが、
(i)第1の部材と、
(ii)第2の部材と、
を備え、前記第1及び第2の部材が、同時にそれぞれ反対の方向に並進して、これにより前記エンドエフェクタを前記長手方向軸から偏向させるように動作可能である、関節運動駆動アセンブリと、を備え、
前記関節運動セクションは、前記長手方向軸からの第1の方向への前記エンドエフェクタの前記偏向を実質的に防止するが、前記長手方向軸からの第2の方向への前記エンドエフェクタの前記偏向を許可するように構成されたストップ部材を備え、前記第2の方向は前記第1の方向と反対である、装置。
(17) 前記第2の方向への前記エンドエフェクタの偏向を防止するために、前記ストップ部材が前記シャフトの少なくとも一部に係合するように構成されている、実施態様16に記載の装置。
(18) 前記ストップ部材が前記長手方向軸に対して垂直に配置されている、実施態様16に記載の装置。
(19) 前記エンドエフェクタは、前記ブレードに向かって及び前記ブレードから離れて枢動するように動作可能なクランプアームを更に含む、実施態様16に記載の装置。
(20) 組織上で手術するための装置であって、
(a)本体アセンブリと、
(b)前記本体アセンブリから遠位に延在するシャフトであって、前記シャフトが長手方向軸を画定する、シャフトと、
(c)前記シャフトと連結している関節運動セクションと、
(d)前記関節運動セクションと連結しているエンドエフェクタであって、前記エンドエフェクタが、
(i)組織に係合するように構成される作業要素であって、前記器具の前記シャフトを通して延在する細長いシャフトを含む作業要素と、
(ii)前記作業要素に向かって及び前記作業要素から離れて枢動するように動作可能なクランプアームと、を備える、エンドエフェクタと、
(e)前記関節運動セクションの関節運動を駆動して、これにより前記エンドエフェクタを前記長手方向軸から偏向させるように動作可能な関節運動駆動アセンブリであって、前記関節運動駆動アセンブリが、
(i)第1の部材と、
(ii)第2の部材と、
を備え、前記第1及び第2の部材が、同時にそれぞれ反対の方向に並進して、これにより前記エンドエフェクタを前記長手方向軸から偏向させるように動作可能である、関節運動駆動アセンブリと、を備え、
前記関節運動セクションは、前記作業要素の前記細長いシャフトを取り巻く複数の枢動可能部材を備え、
前記枢動可能部材は、少なくとも片側に第1の方向への枢動に抵抗するためのストップを含み、それによって前記関節運動セクションの関節運動を阻止し、
前記枢動可能部材は、前記第1及び第2の部材の並進に応じて前記第1の方向と反対側である第2の方向に枢動し、これにより前記関節運動セクションの関節運動を引き起こすように構成されている、装置。

Claims (20)

  1. 組織上で手術するための装置であって、
    (a)本体アセンブリと、
    (b)前記本体アセンブリから遠位に延在するシャフトであって、前記シャフトが長手方向軸を画定する、シャフトと、
    (c)音響導波管であって、前記導波管が可撓性部分を備える、音響導波管と、
    (d)前記シャフトと連結している関節運動セクションであって、前記関節運動セクションの一部分が、前記導波管の前記可撓性部分を包囲し、前記関節運動セクションが、
    (i)第1の部材と、
    (ii)前記第1の部材に対して長手方向に並進可能である、第2の部材と、を更に備える、関節運動セクションと、
    (e)前記導波管と音響通信する超音波ブレードを備えるエンドエフェクタであって、前記超音波ブレードの遠位部分は、前記長手方向軸から屈曲角度で離れて第1の方向に配置されている、エンドエフェクタと、
    (f)前記関節運動セクションの関節運動を駆動して、これにより前記エンドエフェクタを前記長手方向軸から前記第1の方向に偏向させるように動作可能な関節運動駆動アセンブリと、を備える、装置。
  2. 前記関節運動セクションが、ポジティブストップを含み、前記ポジティブストップが第2の方向への前記エンドエフェクタの偏向を実質的に防止するように構成されており、前記第2の方向は、前記第1の方向と反対である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記関節運動セクションが、複数の管状部材を含み、前記ポジティブストップが、前記管状部材の少なくとも1つに配置されている、請求項2に記載の装置。
  4. 前記ポジティブストップが、前記管状部材の少なくとも1つの縁部を含む、請求項3に記載の装置。
  5. 前記関節運動セクションが無関節構成であるとき、前記縁部が、前記シャフトの前記長手方向軸に対して垂直に延在する、請求項4に記載の装置。
  6. 前記関節運動セクションが、前記シャフトの前記長手方向軸に対して平行に延在する背部分を有する可撓性カラーを備え、前記カラーが、前記シャフト及び前記関節運動セクションを動作可能に連結するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  7. 前記カラーが、前記背部分に対して横方向に延在する複数の脚部を備え、前記脚部の少なくとも1つが、前記シャフトに係合するように構成されており、少なくとも1対の脚部が、前記関節運動セクションに係合するように構成されている、請求項6に記載の装置。
  8. 前記ブレードが、曲線状経路に沿って前記第1の方向に延在する、請求項1に記載の装置。
  9. 前記関節運動セクションが、半径方向に内側の部分を含み、前記関節運動セクションが、前記半径方向に内側の部分の少なくとも一部を取り巻く半径方向に外側の部分を更に含み、前記半径方向に外側の部分が、前記第1の方向に対する前記関節運動セクションの関節運動を制限するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  10. 前記半径方向に外側の部分が、複数の隣接する、少なくとも部分的に管状の部材を含む、請求項9に記載の装置。
  11. 前記少なくとも部分的に管状の部材の少なくとも1つが、遠位縁を備え、前記遠位縁が、前記長手方向軸に対して垂直に延在する第1の平面に対して斜角で延在する第1の部分を含み、前記遠位縁が、前記第1の平面に沿って延在する第2の部分を含む、請求項10に記載の装置。
  12. 前記少なくとも部分的に管状の部材の少なくとも1つが、近位縁を備え、前記近位縁が、前記長手方向軸に対して垂直に延在する第2の平面に対して斜角で延在する第1の部分を含み、前記近位縁が、前記第2の平面に沿って延在する第2の部分を含む、請求項11に記載の装置。
  13. 前記関節運動セクションが無関節構成であるとき、前記少なくとも部分的に管状の部材の1つの前記近位縁の前記第2の部分が、前記少なくとも部分的に管状の部材の隣接する1つの前記遠位縁の前記第2の部分に実質的に隣接する、請求項12に記載の装置。
  14. 前記関節運動セクションが関節構成であるとき、前記少なくとも部分的に管状の部材の1つの前記近位縁の前記第1の部分が、前記少なくとも部分的に管状の部材の隣接する1つの前記遠位縁の前記第1の部分に実質的に隣接する、請求項12に記載の装置。
  15. 前記半径方向に内側の部分が、前記第1の部材及び前記第2の部材のための対向するチャネルをそれぞれ画定し、前記第1の部材及び前記第2の部材が、前記半径方向に内側の部分と前記半径方向に外側の部分との間にそれぞれ配置されている、請求項9に記載の装置。
  16. 組織上で手術するための装置であって、
    (a)本体アセンブリと、
    (b)前記本体アセンブリから遠位に延在するシャフトであって、前記シャフトが長手方向軸を画定する、シャフトと、
    (c)音響導波管であって、前記導波管が可撓性部分を備える、音響導波管と、
    (d)前記シャフトと結合される関節運動セクションと、
    (e)前記関節運動セクションと結合されるエンドエフェクタであって、前記導波管と音響通信する超音波ブレードを含む、エンドエフェクタと、
    (f)前記関節運動セクションの関節運動を駆動して、これにより前記エンドエフェクタを前記長手方向軸から偏向させるように動作可能な関節運動駆動アセンブリであって、前記関節運動駆動アセンブリが、
    (i)第1の部材と、
    (ii)第2の部材と、
    を備え、前記第1及び第2の部材が、同時にそれぞれ反対の方向に並進して、これにより前記エンドエフェクタを前記長手方向軸から偏向させるように動作可能である、関節運動駆動アセンブリと、を備え、
    前記関節運動セクションは、前記長手方向軸からの第1の方向への前記エンドエフェクタの前記偏向を実質的に防止するが、前記長手方向軸からの第2の方向への前記エンドエフェクタの前記偏向を許可するように構成されたストップ部材を備え、前記第2の方向は前記第1の方向と反対である、装置。
  17. 前記第2の方向への前記エンドエフェクタの偏向を防止するために、前記ストップ部材が前記シャフトの少なくとも一部に係合するように構成されている、請求項16に記載の装置。
  18. 前記ストップ部材が前記長手方向軸に対して垂直に配置されている、請求項16に記載の装置。
  19. 前記エンドエフェクタは、前記ブレードに向かって及び前記ブレードから離れて枢動するように動作可能なクランプアームを更に含む、請求項16に記載の装置。
  20. 組織上で手術するための装置であって、
    (a)本体アセンブリと、
    (b)前記本体アセンブリから遠位に延在するシャフトであって、前記シャフトが長手方向軸を画定する、シャフトと、
    (c)前記シャフトと連結している関節運動セクションと、
    (d)前記関節運動セクションと連結しているエンドエフェクタであって、前記エンドエフェクタが、
    (i)組織に係合するように構成される作業要素であって、前記器具の前記シャフトを通して延在する細長いシャフトを含む作業要素と、
    (ii)前記作業要素に向かって及び前記作業要素から離れて枢動するように動作可能なクランプアームと、を備える、エンドエフェクタと、
    (e)前記関節運動セクションの関節運動を駆動して、これにより前記エンドエフェクタを前記長手方向軸から偏向させるように動作可能な関節運動駆動アセンブリであって、前記関節運動駆動アセンブリが、
    (i)第1の部材と、
    (ii)第2の部材と、
    を備え、前記第1及び第2の部材が、同時にそれぞれ反対の方向に並進して、これにより前記エンドエフェクタを前記長手方向軸から偏向させるように動作可能である、関節運動駆動アセンブリと、を備え、
    前記関節運動セクションは、前記作業要素の前記細長いシャフトを取り巻く複数の枢動可能部材を備え、
    前記枢動可能部材は、少なくとも片側に第1の方向への枢動に抵抗するためのストップを含み、それによって前記関節運動セクションの関節運動を阻止し、
    前記枢動可能部材は、前記第1及び第2の部材の並進に応じて前記第1の方向と反対側である第2の方向に枢動し、これにより前記関節運動セクションの関節運動を引き起こすように構成されている、装置。
JP2017553980A 2015-04-16 2016-04-15 カーブしたブレードを有する関節運動するエンドエフェクタを備えた超音波外科用器具 Active JP6873913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/688,542 US20160302819A1 (en) 2015-04-16 2015-04-16 Ultrasonic surgical instrument with articulating end effector having a curved blade
US14/688,542 2015-04-16
PCT/US2016/027686 WO2016168551A1 (en) 2015-04-16 2016-04-15 Ultrasonic surgical instrument with articulating end effector having a curved blade

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511430A true JP2018511430A (ja) 2018-04-26
JP6873913B2 JP6873913B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=55806886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553980A Active JP6873913B2 (ja) 2015-04-16 2016-04-15 カーブしたブレードを有する関節運動するエンドエフェクタを備えた超音波外科用器具

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20160302819A1 (ja)
EP (2) EP4018944A1 (ja)
JP (1) JP6873913B2 (ja)
CN (1) CN107466226A (ja)
BR (1) BR112017022173B1 (ja)
MA (1) MA50129A (ja)
MX (1) MX2017013282A (ja)
WO (1) WO2016168551A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10667835B2 (en) 2014-04-22 2020-06-02 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with end effector having restricted articulation
US10258363B2 (en) 2014-04-22 2019-04-16 Ethicon Llc Method of operating an articulating ultrasonic surgical instrument
US20160302819A1 (en) 2015-04-16 2016-10-20 Ethicon Endo-Surgery, Llc Ultrasonic surgical instrument with articulating end effector having a curved blade
US10925630B2 (en) 2018-06-19 2021-02-23 Ethicon Llc Surgical devices and systems with rotating end effector assemblies having an ultrasonic blade
US11033293B2 (en) 2017-07-19 2021-06-15 Cilag Gmbh International Ultrasonic transducer to blade acoustic coupling, connections, and configurations
US10582945B2 (en) 2018-03-20 2020-03-10 Ethicon Llc Surgical devices and systems with rotating end effector assemblies having an ultrasonic blade
CN110958861B (zh) 2017-07-19 2023-04-25 爱惜康有限责任公司 具有带超声刀的旋转端部执行器组件的外科装置和系统
JP7050338B2 (ja) * 2017-12-07 2022-04-08 ベイジン エスエムティーピー テクノロジー カンパニー,リミテッド 超音波メス用ビット、超音波振動伝播アセンブリおよび超音波止血切断システム
EP3723651A4 (en) 2017-12-14 2021-09-22 Intuitive Surgical Operations, Inc. MEDICAL TOOLS WITH DRAWBARS
US11439376B2 (en) 2018-03-07 2022-09-13 Intuitive Surgical Operations, Inc. Low-friction, small profile medical tools having easy-to-assemble components
US11471181B2 (en) 2019-08-30 2022-10-18 Cilag Gmbh International Ultrasonic surgical instrument with axisymmetric clamping
US11612409B2 (en) 2019-08-30 2023-03-28 Cilag Gmbh International Ultrasonic transducer alignment of an articulating ultrasonic surgical instrument
US11457945B2 (en) 2019-08-30 2022-10-04 Cilag Gmbh International Ultrasonic blade and clamp arm alignment features
US11712261B2 (en) 2019-08-30 2023-08-01 Cilag Gmbh International Rotatable linear actuation mechanism
EP4021318A1 (en) 2019-08-30 2022-07-06 Cilag GmbH International Ultrasonic surgical instrument with a multi-planar articulating shaft assembly
US11690642B2 (en) 2019-08-30 2023-07-04 Cilag Gmbh International Ultrasonic surgical instrument with a multi-planar articulating shaft assembly
US11766275B2 (en) 2020-05-18 2023-09-26 Covidien Lp Articulating ultrasonic surgical instruments and systems
CN112690873B (zh) * 2020-12-25 2021-10-26 中南大学湘雅医院 一种可弯折的超声刀

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130267936A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-10 Carefusion 207, Inc. Wrist assembly for articulating laparoscopic surgical instruments
US20130289592A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic device for cutting and coagulating
JP2013543393A (ja) * 2010-09-24 2013-12-05 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 外科用装置を関節運動させるための関節接合特徴
US20140005705A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instruments with articulating shafts
US20140276966A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 C.R. Bard, Inc. Articulating surgical instruments
US20150080924A1 (en) * 2013-09-17 2015-03-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulation features for ultrasonic surgical instrument

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5322055B1 (en) 1993-01-27 1997-10-14 Ultracision Inc Clamp coagulator/cutting system for ultrasonic surgical instruments
US5766196A (en) * 1994-06-06 1998-06-16 Tnco, Inc. Surgical instrument with steerable distal end
US6063098A (en) 1996-12-23 2000-05-16 Houser; Kevin Articulable ultrasonic surgical apparatus
US5873873A (en) 1997-10-10 1999-02-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having improved clamp mechanism
US5980510A (en) 1997-10-10 1999-11-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having improved clamp arm pivot mount
US6454782B1 (en) 1998-04-13 2002-09-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Actuation mechanism for surgical instruments
US5897523A (en) 1998-04-13 1999-04-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating ultrasonic surgical instrument
US6589200B1 (en) 1999-02-22 2003-07-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating ultrasonic surgical shears
US5989264A (en) 1998-06-11 1999-11-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic polyp snare
US6325811B1 (en) 1999-10-05 2001-12-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Blades with functional balance asymmetries for use with ultrasonic surgical instruments
US6752815B2 (en) 2001-01-31 2004-06-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and waveguides for changing the direction of longitudinal vibrations
US6783524B2 (en) 2001-04-19 2004-08-31 Intuitive Surgical, Inc. Robotic surgical tool with ultrasound cauterizing and cutting instrument
US20060079874A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Faller Craig N Tissue pad for use with an ultrasonic surgical instrument
US20070191713A1 (en) 2005-10-14 2007-08-16 Eichmann Stephen E Ultrasonic device for cutting and coagulating
US7621930B2 (en) 2006-01-20 2009-11-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasound medical instrument having a medical ultrasonic blade
US8574252B2 (en) 2006-06-01 2013-11-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic blade support
US20080200940A1 (en) 2007-01-16 2008-08-21 Eichmann Stephen E Ultrasonic device for cutting and coagulating
US8057498B2 (en) 2007-11-30 2011-11-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument blades
US8512365B2 (en) * 2007-07-31 2013-08-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instruments
EP2217157A2 (en) 2007-10-05 2010-08-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ergonomic surgical instruments
EP2361042B1 (en) 2008-09-12 2016-11-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic device for fingertip control
US8461744B2 (en) 2009-07-15 2013-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotating transducer mount for ultrasonic surgical instruments
US8986302B2 (en) 2009-10-09 2015-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices
US9381058B2 (en) 2010-11-05 2016-07-05 Ethicon Endo-Surgery, Llc Recharge system for medical devices
US20120116265A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Houser Kevin L Surgical instrument with charging devices
US20130331875A1 (en) * 2012-06-11 2013-12-12 Covidien Lp Temperature estimation and tissue detection of an ultrasonic dissector from frequency response monitoring
US20140001234A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Coupling arrangements for attaching surgical end effectors to drive systems therefor
US9408622B2 (en) 2012-06-29 2016-08-09 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instruments with articulating shafts
US9393037B2 (en) 2012-06-29 2016-07-19 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instruments with articulating shafts
US9095367B2 (en) 2012-10-22 2015-08-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible harmonic waveguides/blades for surgical instruments
US20160302819A1 (en) 2015-04-16 2016-10-20 Ethicon Endo-Surgery, Llc Ultrasonic surgical instrument with articulating end effector having a curved blade

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543393A (ja) * 2010-09-24 2013-12-05 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 外科用装置を関節運動させるための関節接合特徴
US20130267936A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-10 Carefusion 207, Inc. Wrist assembly for articulating laparoscopic surgical instruments
US20130289592A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic device for cutting and coagulating
US20140005705A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instruments with articulating shafts
US20140276966A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 C.R. Bard, Inc. Articulating surgical instruments
US20150080924A1 (en) * 2013-09-17 2015-03-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulation features for ultrasonic surgical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP6873913B2 (ja) 2021-05-19
BR112017022173B1 (pt) 2022-05-24
BR112017022173A2 (pt) 2018-07-03
EP4018944A1 (en) 2022-06-29
MX2017013282A (es) 2018-01-26
US20200237399A1 (en) 2020-07-30
CN107466226A (zh) 2017-12-12
EP3282969B1 (en) 2021-12-29
MA50129A (fr) 2021-04-28
WO2016168551A1 (en) 2016-10-20
US20230320747A1 (en) 2023-10-12
EP3282969A1 (en) 2018-02-21
US20160302819A1 (en) 2016-10-20
US11678903B2 (en) 2023-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6873913B2 (ja) カーブしたブレードを有する関節運動するエンドエフェクタを備えた超音波外科用器具
JP6938613B2 (ja) シャフト回転ノブ内に電動式関節運動駆動部を備えた超音波手術器具
JP6732792B2 (ja) 剛性化用関節運動駆動部材を有する超音波手術器具
CA2946726C (en) Ultrasonic surgical instrument with end effector having restricted articulation
US11272953B2 (en) Articulation joint for surgical instrument
US10575836B2 (en) Surgical instrument with selectively locked articulation assembly
JP6772183B2 (ja) 移動可能な剛化部材を有する超音波外科用器具
JP6874004B2 (ja) 超音波外科用器具のためのスナップ嵌めクランプパッド
JP2018514268A (ja) 複数のロック位置を有する回転可能なシャフトを備えた手術器具
JP2018511427A (ja) 複数の係止位置を有する関節動作ジョイントを備えた超音波手術器具
JP2018514269A (ja) エンドエフェクタ関節運動のための対向型ねじ山駆動を備えた超音波手術器具
US11806039B2 (en) Surgical instrument with dual mode articulation drive

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210226

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6873913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150