JP2018511358A - 血管フィルタ及び使用方法 - Google Patents

血管フィルタ及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511358A
JP2018511358A JP2017541059A JP2017541059A JP2018511358A JP 2018511358 A JP2018511358 A JP 2018511358A JP 2017541059 A JP2017541059 A JP 2017541059A JP 2017541059 A JP2017541059 A JP 2017541059A JP 2018511358 A JP2018511358 A JP 2018511358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
filter
support
catheter
shape memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017541059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6716580B2 (ja
Inventor
ケリー,パトリック,ダブリュー.
Original Assignee
サンフォード ヘルス
サンフォード ヘルス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンフォード ヘルス, サンフォード ヘルス filed Critical サンフォード ヘルス
Publication of JP2018511358A publication Critical patent/JP2018511358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6716580B2 publication Critical patent/JP6716580B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/011Instruments for their placement or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2002/016Filters implantable into blood vessels made from wire-like elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0067Three-dimensional shapes conical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0067Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

装置及び使用方法が提供され、当該装置が、(a)フィルタと、(b)第1端部及び第2端部を有するフレームと、を含み、当該フレームが、当該第1端部と第2端部との間を延在する第1支持部及び第2支持部を含み、当該フレームの少なくとも第1支持部及び第2支持部が、当該フィルタの周辺の少なくとも一部に連結され、当該フレーム及び当該フィルタが一緒になってルーメンを規定し、当該フレームが、形状記憶を有し、当該ルーメンが第1口径を有する第1位置と、当該ルーメンが第2口径を有する第2位置との間で移動可能であり、第1口径が第2口径よりも小さい。【選択図】図11

Description

関連出願
本出願は、全体として参照により本明細書に組み入れられる、2015年4月16日に出願された表題「Vessel Filter and Methods for Use」の米国特許仮出願第62/148,737号の優先権を主張するものである。
心臓血管手術は、伝統的には開胸技術で実施されてきた。これらの技術は、典型的には人工置換術において縫合前に患部組織を外科的に切除するための侵襲性手順を含み、多くの場合、患部を通る血流を停止させる長期のクランピングを必要とし得る。これらの開胸技術は、比較的健康な患者で実施されるに過ぎず、比較的長時間の回復期間となる。近年になり、最少侵襲技術が開発され、血管内の、又はカテーテルに案内される方法論で用いられてきた。しかしながら、最小侵襲技術は、塞栓形成など、処置される必要がある新たな合併症を生じる可能性がある。
複数の疾患状態において、心臓血管系は血栓蓄積を発生し得る。血栓蓄積が厄介であるエリアの1つが大動脈弓である。心臓からの血流が血行力学的に正常でない場合には、それは大動脈弓全体に血栓堆積を生じ得る。これは、大動脈弁狭窄により逆流が生じ、続いて大動脈弓内で乱流が生じた結果であり得る。あるいはそれは、正常よりも緩徐な速度になる動脈瘤性拡張、及び再循環ゾーン及び沈滞が生じた拡張部の曲線に沿った領域によって誘発され、さらなる血栓形成をもたらす可能性がある。
心臓付近の大きな心臓血管構造を修復するためには、多くの場合、比較的大きなカテーテルシステムを、大動脈弓内で前進させる必要がある。これらのより大きなカテーテルシステムは比較的硬質であり、そのため大動脈弓の曲線辺りを前進させるにはさらなる力が必要となり得る。カテーテルが比較的硬質であれば、カテーテルが大動脈弓の外曲線に向かって偏向し、カテーテルが血栓領域を通って前進する場合に、結果的に生じた力が塞栓を逃す可能性がある。
逃れれば、そのような塞栓が流れ得る出口には3つの主な組み合わせ、つまり大血管、内臓の分岐血管、又は遠位末端/下肢がある。遠位末端へ流れる塞栓はわずかな問題になり得る。腕への大血管を流れる塞栓もまたわずかな問題になり得る。しかしながら、脳への大血管を流れる塞栓は卒中を起こす可能性がある。さらに内臓区分の分岐血管を流れる塞栓もまた、塞栓が内臓虚血を起こして致命的になり得るため、非常に大きな問題になり得る。塞栓のサイズ及び数が大きくなるほど、問題が大きくなる。
本発明は、塞栓、特に約100μmよりも大きな直径を有する塞栓が大動脈弓の3つの大血管に進入するのを予防するように構成された装置を対象とする。当該装置は、有益には継続的潅流を可能にし、当該装置が適所にあれば当該装置の上流での処置を可能にする実用的なルーメンを提供する。
従って、第1態様において、本発明は、(a)フィルタと、(b)第1端部及び第2端部を有するフレームと、を含む装置であって、当該フレームが、第1端部と第2端部との間を延在する第1支持部及び第2支持部を含み、当該フレームの少なくとも第1支持部及び第2支持部が、当該フィルタの周辺の少なくとも一部に連結され、当該フレーム及び当該フィルタが一緒になってルーメンを規定し、当該フレームが、形状記憶を有し、当該ルーメンが第1口径を有する第1位置と、当該ルーメンが第2口径を有する第2位置との間で移動可能であり、第1口径が第2口径よりも小さい、装置を提供する。
第2態様において、本発明はまた、(a)カテーテルを介して第1態様の装置を標的血管に送達すること、及び、(b)当該装置をカテーテルから外へ前進させ、それにより当該装置のフレームを形状記憶によって拡張させて、当該フレーム及びフィルタを標的血管に適合させること、を含む方法を提供する。
これら、並びに他の態様、利点及び代替法は、添付の図面を適宜参照しながら以下の詳細な説明を読むことによって、当業者に明白となろう。
実例的実施形態による装置の側面図を例示する。 図1の実施形態による装置の前面図を例示する。 第2拡張位置にある、図1の実施形態による装置の上面図を例示する。 実例的実施形態による装置の前面図を例示する。 第1圧縮位置にある、図1の実施形態による装置の上面図を例示する。 実例的実施形態による装置の上面図を例示する。 実例的実施形態による装置の上面図を例示する。 実例的実施形態による装置の上面図を例示する。 実例的実施形態による装置の上面図を例示する。 実例的実施形態による装置の上面図を例示する。 実例的実施形態による、内部で位置決めされたフィルタを有する心肺構造の略図を例示する。 開示された方法の実例的実施形態により実施され得る機能を示すフローチャートである。
例示の装置及び方法が、本明細書に記載される。用語「例示」が、「例、事例、又は例示として働くこと」を意味するために本明細書で用いられることが、理解されなければならない。「例示」として本明細書に記載された任意の実施形態又は特徴は、必ずしも他の実施形態又は特徴よりも好ましい、又は有利であると解釈されるべきでない。本明細書に記載された模範的実施形態は、限定を意味するものではない。開示された装置及び方法の特定の態様が、非常に様々な異なる構成で配列及び組み合わせることができ、それらの全てが本明細書に企図されることは、即座に理解されよう。
さらに、図に示された個々の配列が、限定と見なされるべきではない。他の実施形態が、多かれ少なかれ所与の図に示された各要素を含み得ることが、理解されなければならない。さらに、例示された要素の一部は、組み合わせられ得るか、又は省略され得る。さらに模範的実施形態は、図において例示されていない要素を含み得る。
測定に関して本明細書で用いられる「約」は±5%を意味する。
本明細書で用いられる「標的血管」は、装置が留置される血管又は動脈を指す。標的血管は、例えば技術的支援として、用いられる人工ルーメンをさらに含み得る。
本明細書で用いられる「フィルタ」は、内部の血流を効果的に可能にし得るが、所与の直径又はそれ以上の直径を有する粒子の通過を予防する材料を指す。
本明細書で用いられる「フレーム」は、形状記憶を有することが可能で生体適合性材料を含む構造を指す。
図を参照すると、図1は、実例的装置100の側面図である。図1に示される通り、装置100は、フィルタ102と、第1端部106及び第2端部108を有するフレーム104と、を含み得る。図2は、実例的装置100の前面図であり、図3は、装置100の底面図である。図2及び図3に示される通り、フレーム104は、第1端部106と第2端部108との間を延在する第1支持部110及び第2支持部112と、を含む。図3に示される通り、フレーム104の第1支持部110及び第2支持部112は、フィルタ102の周辺の少なくとも一部に連結されている。フレーム104及びフィルタ102は一緒になってルーメン114を規定している。フレーム104は、形状記憶を有し、ルーメン114が第1口径を有する第1位置と、ルーメンが第2口径を有する第2位置との間で移動可能であり、第1口径は、第2口径よりも小さい。一実施形態において、第1位置は、装置100の圧縮された留置前の構成に対応し、第2位置は、装置100の拡張された留置後の構成に対応する。フレーム104は、約30mm〜約250mmの範囲内である、第1端部106から第2端部108までの長さを有し得る。
図5に示される通り、第1位置において、第1支持部110に連結されたフィルタ102の少なくとも一部と、第2支持部112に連結されたフィルタ102の少なくとも一部は、第1支持部110の長さ及び第2支持部112の長さに沿って互いに重複し得る。この配列により、装置100を圧縮させることが可能になる。
第2位置は種々の形態をとることができる。図4及び図5に示された構成などの一例において、第2位置では、第1支持部110に連結されたフィルタ102の少なくとも一部と、第2支持部112に連結されたフィルタ102の少なくとも一部とは、第1支持部110の長さ及び第2支持部112の長さに沿って互いに重複する。そのような例において、第1位置と比較して第2位置では、フィルタ102のより小さな部分が重複する。図2及び図3に示される構成などの別の例において、第2位置では、第1支持部110と第2支持部112との間に隙間が存在するように、第1支持部110に連結されたフィルタ102の少なくとも一部と、第2支持部112に連結されたフィルタ102の少なくとも一部が、離れて配列される。図6に示された構成などのさらに別の例において、第2位置では、第1支持部110に連結されたフィルタ102の少なくとも一部と、第2支持部112に連結されたフィルタ102の少なくとも一部とは、重複領域116及び隔離領域118を有する。第2位置では、フレーム104及びフィルタ102によって規定されたルーメン114は、約5mm〜約160mmの範囲内の口径を有し得る。
一例において、フレーム104は、フィルタ102の周辺全体に沿ってフィルタ102に連結されている。使用の際に、フィルタ102は、所与の直径を有する粒子の通過を予防するように構成される。様々な実施形態において、フィルタ102は、約10μmを超える、約50μmを超える、約100μmを超える、約250μmを超える、又は約500μmを超える直径を有する粒子の通過を予防し得る。
さらに、フィルタ102は、約0.001mm〜約0.5mmの範囲内の厚さを有し得る。フィルタ102は、多孔質、クロスハッチング、又は多層であり得る。1つの特定の例において、フィルタ102は、ポリエチレンテレフタラート(PET)ニット織物、ダクロン、ポリエステル、ポリカプロラクトン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエーテルスルホン、ポリラクチド、ポリグリコリド、ポリエーテルスルホン、ポリテトラフルオロエチレン(polyetrafluoroethylene)、ポリエーテルエーテルケトン、ポリスルホン、及び/又はポリプロピレンなどの生体適合性材料で作製され得る。一例において、フィルタ材料は、ポリブタラートコーティングを有するポリエステル手術用縫合糸又は他の適宜生体適合性の縫合糸材料を用いて、形状記憶フレーム104に縫合され得る。別の例において、当該フィルタ材料は、他の結合技術のうちでも無線周波数結合を利用して形状記憶フレーム104に結合され得る。フィルタ102からフレーム104までの実用的な固定を提供するための別の手段もまた、可能である。
別の例において、フィルタ102は複数の形状記憶ワイヤーを含み得る、そのような形状記憶ワイヤーは、例としてニチノール、チタン、チタン合金、又は銅−アルミニウム−ニッケル合金を含み得る。そのような例において、形状記憶ワイヤーは、クロスハッチングパターンで互いに編まれて、フィルタ102を形成し得る。別の例において、複数の形状記憶ワイヤーは、フィルタ材料内に配設されて、フィルタ102を形成し得る。そのような例において、複数の形状記憶ワイヤーは、第2位置で屈曲してフレーム104を偏向させ得る。
一例において、第1支持部110及び第2支持部112は、例としてニチノール、チタン、チタン合金、又は銅−アルミニウム−ニッケル合金などの同じタイプの形状記憶材料を含む。別の例において、第1支持部110は、第1形状記憶材料を含み得、第2支持部112は、第1形状記憶材料と異なる第2形状記憶材料を含み得る。別の例において、第1支持部110及び第2支持部112は、異なる厚さ又は直径を有し得、それにより留置の際に標的血管に異なる力を付与し得る。
フィルタ102は、材料が大動脈弓の1つ又は複数の分岐に進入するのを予防するような方法で、フレーム104上に配設され得る。それゆえ、インビボで埋め込まれる場合に、若干のゆるみが存在してフィルタ102が湾曲し始めると、フィルタ102が大動脈弓の外曲線に向かって外側に湾曲すれば有利になる。これを完遂し得る方法は複数存在する。例えば大血管への血流は、大動脈弓の外曲線に向かって外側にフィルタ102を湾曲させ得る。加えて、大血管の1つ、好ましくは腕頭動脈142からスネアワイヤーによって捕捉され得るフィルタ材料に結合されたフック113(図11に示す)が存在する場合もある。そのような例において、スネアが掛けられると、穏やかな引張力が、当該手順の重大な操縦の間にスネアワイヤーに加えられ、フィルタ102が大動脈弓の分岐を保護するのに適当な構成であるため、当該操縦の際に逃れた任意の塞栓が確実に捕集される。
別の実施形態において、装置100は、第1支持部110と第2支持部112との間を延在する側面支持部120を含み得る。そのような実施形態は、図7に示されている。側面支持部120は、フレーム104を第2位置へ偏向させるように構成された形状記憶材料を含み得る。側面支持部120の形状記憶材料は、例としてニチノール、チタン、チタン合金、又は銅−アルミニウム−ニッケル合金を含み得る。一例において図7に示される通り、側面支持部120の中心が、フィルタに向かって延在するように、側面支持部120が屈曲されている。そのような例において、側面支持部120は、フィルタ102を標的血管の表面に対して位置決めさせるためのさらなる力を提供し得る。別の例において図8及び図9に示される通り、側面支持部120は、正弦曲線の形状である。さらに、図8及び図9に示される通り、1つよりも多くの側面支持部120が存在し得る。側面支持部120の正弦曲線形状は、標的血管壁に対するフィルタ102の並置を改善し得る。加えて、側面支持部120は、標的血管壁への均一な同心円状の圧力の付与を援助し、こうして切開が生じるリスクを最小限に抑えることができる。
さらに別の実施形態において、フレーム104は、フレーム104の第1端部106に配列された第1ねじりばね140を含み得る。さらにフレーム104は、フレーム104の第2端部108に配列された第2ねじりばね(図示しない)を含み得る。第1及び第2ねじりばねは、標的血管内での留置の際に、フレーム104を第2位置に偏向して、フレーム104及びフィルタ102の拡張を支援し得る。さらに、第1及び第2ねじりばねは、標的血管壁に対するフレーム104の第1端部106及び第2端部108の密閉を援助し得る。
図7〜図9に示される通り、装置100のフレーム104及びフィルタ102は、先細になり得、フレーム104の第1支持部110及び第2支持部112から第2端部108にかけて狭くなり得る。さらに装置100のフレーム104及びフィルタ102は、先細になり得、フレーム104の第1支持部110及び第2支持部112から第1端部106にかけて狭くなり得る。特に図7に示される通り、第1支持部110は、第1斜めの区分122と、第1実質的に真っすぐの区分124と、第2斜めの区分126と、を含み得る。さらに図7に示される通り、第2支持部112は、第3の斜めの区分128と、第2実質的に真っすぐの区分130と、第4の斜めの区分132と、を含み得る。一例において、第1の実質的に真っすぐの区分124及び第2の実質的に真っすぐの区分130は、斜めの区分122、126、128、132のうちの1つ又は複数と異なる材料を含み得る。別の例において、第1の実質的に真っすぐの区分124及び第2の実質的に真っすぐの区分130は、斜めの区分122、126、128、132のうちの1つ又は複数と異なる厚さ又は直径を有し得る。1つの特定の例において、第1の実質的に真っすぐの区分124及び第2の実質的に真っすぐの区分130の厚さ又は直径は、第1の斜めの区分122及び第3の斜めの区分128の厚さよりも大きくなることで、使用後の装置100のリシースを容易にし得る。
図10に示される通り、フレーム104及びフィルタ102の先細になった第2端部108のそのような配列によって、フレーム104の第2端部108がカテーテル134に戻される場合に、フレーム104及びフィルタ102が第2端部108で円錐形を形成することができる。そのため、フレーム104が、第1位置と第2位置との間で移行する時、フレーム104及びフィルタ102が、フレーム104の第2端部108で円錐形を規定するように、フレーム104が中間位置を有し得る。この能力は、有益には、装置100の円錐形の第2端部108の中にリシースする際に、フィルタ102から逃れた塞栓粒子を捕捉し、それによりそれらの粒子が血流に進入するのを予防し得る。
別の例において、装置100は、フレーム104の第2端部108に連結された留置シャフト136をさらに含み得る。留置シャフト136は、連結機構138を介してフレーム104から着脱自在であり得る。連結機構136は、種々の形態をとり得る。一例において、連結機構138は、雄型及び雌型の嵌め合わせスレッドを含み得る。嵌め合わせスレッドの雄型及び雌型部分は、例としてチタン、ニチノール又は硬質生体適合性ポリマーなどの生体適合性金属から作製され得る。フィルタ102が留置されたら、カテーテルシャフト134は、装置100からカテーテル134を離脱するためにねじられ得る。別の例において、連結機構138は、留置シャフト136内に取り外し可能なプルコードを含み得る。別の例において、連結機構138は、フレーム104の第2端部108と留置シャフト136との間の連結に電荷を付与するように構成された配線を含み得る。さらに別の例において、連結機構138は、膨張の際に留置シャフト136とフレーム104の連結を破断するように構成された膨張式バルーンを含み得る。別の例の連結機構もまた可能である。
一実施形態において、フレーム104の第1端部106は、1つ又は複数のスネアリング可能な形状141(図10に示す)を含み得、それは、手順の完了後に標的血管から装置100を取り外すために下行大動脈からガイドワイヤーによってスネアリングされ得る。他のスネアリング可能な形状を、フィルタ102の第1端部104に付加することができ、それによりオペレータは、フレームの第2端部108を少なくとも部分的にカテーテル134内に位置づけしながら、スネアワイヤーを素早く取り付けて、フレーム104の第1端部106をフレーム104の第2端部108の方向に効果的に屈曲させることができ、それにより装置100内の塞栓を患者からの安全な除去のために捕獲することができる。別の実施形態において、装置100は、手順が完了した後、留置シャフト136から離脱され、標的血管内に残留されてフィルタリングを継続することができる。さらなる実施形態において、フィルタ102は、インビボ暴露期間後に、患者の身体によって溶解又は吸収され得る。
先に記載された装置100は、例として経カテーテル大動脈弁置換術、僧帽弁クリップ、又は上行大動脈瘤の排除もしくは切除など、種々の手順で用いられ得る。経カテーテル大動脈弁置換術において、カテーテルは、留置前に、大動脈弁を通して大動脈弓を通り元々ある弁の中へ鼠径部アクセスを形成する。ステントでの弁のサイズが大きければ、カテーテルの径が大きくなる。僧帽弁クリップにおいては、僧帽弁がクリップされる前に、同じアプローチを利用して、カテーテルが大動脈弁を通って、その後、隔壁を通って前進される。最後に、上行大動脈瘤又は切開において、ステントグラフトもまた、同じアプローチから位置決めされる。その後、ステントグラフトを、洞上行大動脈移行部の上、及び腕頭動脈の下に留置させる。そのような手順はそれぞれ、比較的大きなステントグラフトを必要とするため、大きなカテーテルが大動脈弓を上り、そしてそれを越えて前進させることになり、そのため血栓を解離して危険な塞栓を形成させる可能性がある。
先に述べた通り、大動脈弁置換術、僧帽弁クリップの位置決め、又は上行大動脈瘤ステントグラフトの位置決めの際、脳塞栓予防が役立つ場合がある。標的血管内に装置100を配置するために、ガイドワイヤーを大腿部アクセスから腸骨動脈及び大動脈内を通り大動脈弓を越えて前進させることができる。その後、装置100を運搬するカテーテル134を、ガイドワイヤーに沿って前進させて、大動脈弓の中で位置決めすることができる。カテーテルでの放射線不透過性マーカーは、位置決めを支援することができる。1つの特定の例において、「e」形マーカーを用いて、確実にフィルタ102を適当な方向に開放させ、大血管に向かって延在するメッシュと共にバスケットを広げることができる。カテーテル134を緩やかに後退させて、フレーム104を部分的に広げることができる。その後、位置を確認して、必要に応じてフィルタを再度、位置決めして、大血管の適当な被覆を確実に行うことができる。その後、フィルタ102を完全に留置して、カテーテル134を身体から抜去することができる。
別の実施形態において、僧帽弁クリップ、経カテーテル弁、上行大動脈ステントグラフト、又は他のデバイスを患者の体内で位置決めさせながら、カテーテル134を適所に残留させることができる。そのような例において、図10に示される通り、カテーテル134は、カテーテル134のルーメン143内で位置決めされたワイヤールーメン139を含み得る。操作の際に、ワイヤールーメン139を用いて、ガイドワイヤーを通過させて、フィルタの下流にある標的血管へ様々なデバイスを送達し得る。フィルタ102をカテーテル134に向かって引っ張ると、フィルタ102は、フィルタ102内に存在する塞栓及び他のデブリスを捕捉するように円錐形状を形成し得る。加えて、フィルタ102が、カテーテル134内に完全に戻ることができないほど多量の塞栓デブリスを回収する場合、カテーテル134及びフィルタ102の全てを抜去し得る。ワイヤールーメン139をカテーテル134内に有することで、フィルタが抜去されたらオペレータがワイヤーアクセスを失わないように、フィルタを抜去した時にガイドワイヤーを残留させることができる。フィルタ102をカテーテル134に向かって引張り、カテーテル134の内部に一部挿入された時でさえ、ワイヤールーメン139を通して、その後フィルタ102のルーメン114を通してガイドワイヤーを位置決めさせ得るように、ワイヤールーメン139を位置決めさせ得る。そのようにしてワイヤールーメン139は、手順の様々な段階で、カテーテル134を通して他のデバイスを前進させることができる。
図11に示された通り、装置100は、留置されたら、僧帽弁クリップ、経カテーテル弁、上行大動脈ステントグラフト、又は他のデバイスが配置され得る大動脈内で、部分的な管状構造を形成する。送達カテーテル148は、装置100のルーメン114を通して位置決めされた状態で図示されている。図11に示された例において、送達カテーテル148はカテーテル134と分離されている。別の実施形態において、送達テーテル148は、カテーテル134のルーメン143内で位置決めされ得る。そのような実施形態において、送達カテーテル148は、カテーテル134内の別のルーメンであり、そのためカテーテル134のみが患者の体内に位置決めされる。装置100の管状構造は、装置100に用いられたような大動脈弁、僧帽弁クリップ、又はステントグラフトで、同じ鼠径部アクセスを利用することができる。さらに図11に示された通り、装置100を留置させたら、フィルタ102が腕頭動脈142、左総頸動脈144、及び左鎖骨下動脈146のそれぞれを覆うように、装置100を位置決めさせる。
大動脈弁、僧帽弁クリップ、ステントグラフト、又は他のデバイスが、配置されたら、装置100が抜去され得る。カテーテルを再度前進させたら、図10に示される通り、フレーム104は、カテーテル134に向かって引っ張られ得る。その後オペレータは、鼠径部アクセスからフレーム104の第1端部106にスネアを掛けることができる。スネアが掛けられたら、フレームの第2端部108をカテーテル134内で少なくとも一部、位置決めしてフレーム104の第1端部106をフレーム104の第2端部に向かって引っ張ることができる。カテーテル134内に一部引っ張られたフレーム104によって、フレーム104は、円錐形状を形成し得る。その後、フィルタ104の第1端部106は、スネアワイヤーによってフレーム104の第2端部108に向かって引っ張られるため、第1端部106は、フィルタ104の円錐形状の開口部の上を折り重なり、塞栓をフレーム104及びフィルタ102の円錐形状内に効果的に捕獲することができる。フィルタ102及び任意の確保している塞栓がカテーテル134内にあるか、又はフィルタ104内に捕獲されたら、それらを身体からカテーテル134と共に抜去することができる。
分岐した大動脈弓の動脈瘤の修復の際、装置100は別の方法で用いられる。そのような例において、装置100は、大動脈弁、僧帽弁クリップ、又は上行動脈ステントグラフトの位置決めの際に用いられる方法と類似の鼠径部アクセスからワイヤーに沿って前進され得る。装置100は、大動脈弓の中に注意深く位置決めされたら再度、部分的に留置され得る。オペレータが、最初の位置決めに満足しない場合、オペレータは、装置100を再度位置決めするか、又は再度位置決めする前に装置100を再度獲得することができる。位置が十分であれば、オペレータは、フィルタ102を完全に留置させることができる。先に述べた通り、「e」形の放射線不透過性マーカーを用いて、正しい方向でのフィルタ102の開放を確実に行うことができる。
次に、大動脈弓の動脈瘤を修復することができる。鼠径部から入るデバイスは、留置された時に装置100の管状構成のため、装置100と同じアクセス及びシースから再度前進することができる。分岐大動脈ステントグラフトは、分岐を必要とし、ブリッジングステントが、本体のステントグラフトから標的血管まで延在する。このことにより、大動脈ステントグラフトは、フィルタ102を通過させた後、針の付いたワイヤー又はOutbackカテーテルで穿孔することが必要となろう。フィルタ102が穿孔されて、ガイドワイヤーが標的血管に配置されると、標的血管はブリッジングステントを挿入され得る。この工程を、オペレータがステント挿入を予定する各標的血管で繰り返し実施し得る。
全ての意図された分岐血管が、ステント挿入されて、本体構成が適所に置かれ、ステントグラフト全体の遠位密閉がなされると、フィルタ102は取り外すことができなくなる。そのような構成において、フィルタ102は、先に述べた通り連結機構138を介して留置シャフト136から離脱されることになる。フィルタ102が離脱されると、フィルタカテーテル134、ガイドワイヤー、並びに全てのステントグラフトカテーテル及びワイヤーを、この手順の完了前に取り外すことができる。
時には、ステントグラフトが、大動脈の下行胸部又は内臓区分に配置されることが必要となる。これらの例では、上述のシナリオに加えて、内臓の分岐血管に流れて患者に問題を生じる塞栓が生成される場合がある。下行胸部大動脈内に実質的な血栓形成を有する患者は、内臓の分岐血管内での塞栓化を特に起こし易くなり得る。そのような例において、装置100は、下行大動脈の分岐した内臓区分内に、分岐血管を覆うように留置され得る。そのような例において、装置100は、鼠径部アクセスからワイヤーに沿って留置することができ、腕頭動脈142、左総頸動脈144、及び左鎖骨下動脈146のそれぞれを覆うように、位置決めされ得る。
図12は、模範的実施形態による方法を例示された簡単なフローチャートである。ブロックは、順序通りに示されているが、これらのブロックは、並行して、そして/又は本明細書に記載されたものと異なる順序でも実施され得る。同じく、様々なブロックが、より少ないブロックの中に組み込まれてもよく、追加のブロックに分割されてもよく、そして/又は所望の実践に基づいて取り除くことができる。
ブロック202では、当該方法は、カテーテルを介して装置を標的血管に送達することを含む。当該装置は、図1〜図11に関連して先に記載された通り、装置100であり得る。一例において、標的血管は大動脈弓である。そのような例において、当該方法は、腕頭動脈、左総頸動脈、及び左鎖骨下動脈のそれぞれを覆うようにフィルタをアライメントすることも含み得る。ブロック204では、当該方法は、装置をカテーテルから外へ前進させ、それにより形状記憶によって装置のフレームを拡張させて、フレーム及びフィルタを標的血管に適合させることを含む。一例において、当該方法は、フレーム及びフィルタがそれぞれ第2端部で円錐形状を形成するように、フレームの第2端部を再度カテーテルに戻すステップをさらに含み得る。
別の例において、当該方法は、留置シャフトからフレームの第2端部を離脱させるステップをさらに含み得る。そのような例において、留置シャフトからフレームの第2端部を離脱させることは、フレームの第2端部と留置シャフトとの連結の嵌め合わせスレッドを緩めることを含み得る。別の例において、留置シャフトからフレームの第2端部を離脱させることは、留置シャフトの配線を介して、フレームの第2端部と留置シャフトとの連結に電荷を付与すること、及び電荷からの熱を介して連結を破断すること、を含み得る。別の例において、留置シャフトからフレームの第2端部を離脱させることは、フレームの第2端部と留置シャフトとの連結の中でバルーンを膨張させること、及び膨張したバルーンからの圧力を介して連結を破断すること、を含み得る。別の例において、留置シャフトからフレームの第2端部を離脱させることは、留置シャフトからフレームの第2端部を離脱させることを含み得、留置シャフト内のプルコードに力を加えること、及びフレームの第2端部と留置シャフトとの連結を分離することを、を含み得る。
別の例において、当該方法は、フレームの第1端部に連結されたスネアリング可能な形状を介してフレームの第1端部をスネアリングするステップ、及びフレームの第2端部をカテーテル内に少なくとも一部位置決めしながら、フレームの第1端部をフレームの第2端部に向かって引っ張るステップ、をさらに含み得る。そのような例において、フレームの第1端部は、スネアリングされ、カテーテルに向かって引っ張られ、それによりフレームの第1端部をフレームの第2端部の方向に、そして円錐形開口部の上部で引張り、フィルタ内の塞栓材料を本質的に捕獲した後、患者から安全に抜去する。さらに別の実施形態において、当該方法は、カテーテル、ガイドワイヤー、ステント、又はステントグラフトのうちの少なくとも1つでフィルタを穿孔するステップをさらに含み得る。
様々な態様及び実施形態が、本明細書に開示されるが、他の態様及び実施形態は、当業者に明白となろう。他に明白な断りがなければ、本発明の異なる態様内、及び態様間の全ての実施形態を組み合わせることができる。本明細書に開示された様々な態様及び実施形態は、例示を目的としており、限定を意図しておらず、真の範囲及び主旨は、以下の特許請求の範囲によって示される。

Claims (33)

  1. フィルタと、
    第1端部及び第2端部を有するフレームと、を備える装置であって、
    前記フレームが、前記第1端部と前記第2端部との間を延在する第1支持部及び第2支持部を含み、前記フレームの少なくとも前記第1支持部及び前記第2支持部が前記フィルタの周辺の少なくとも一部に連結され、前記フレーム及び前記フィルタが一緒になってルーメンを規定し、前記フレームが、形状記憶を有し、前記ルーメンが第1口径を有する第1位置と、前記ルーメンが第2口径を有する第2位置との間で移動可能であり、前記第1口径が前記第2口径よりも小さい、装置。
  2. 前記第1位置において、前記第1支持部に連結された前記フィルタの少なくとも一部と、前記第2支持部に連結された前記フィルタの少なくとも一部とが、前記第1支持部の長さ及び前記第2支持部の長さに沿って互いに重複している、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2位置において、前記第1支持部に連結された前記フィルタの少なくとも一部と、前記第2支持部に連結された前記フィルタの少なくとも一部とが、(i)前記第1支持部の長さ及び前記第2支持部の長さに沿って互いに重複しているか、(ii)重複領域及び隔離領域を有するか、又は(iii)前記第1支持部と前記第2支持部との間に隙間が存在するように、離れて配列されている、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記第1支持部と前記第2支持部との間を延在する少なくとも1つの側面支持部をさらに備え、前記少なくとも1つの側面指示部が、前記フレームを前記第2位置へ偏向させるように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記側面支持部の中心が前記フィルタに向かって延在するように、前記少なくとも1つの側面支持部が屈曲されている、請求項4に記載の装置。
  6. 前記少なくとも1つの側面支持部が正弦曲線の形状である、請求項4又は5に記載の装置。
  7. 前記フィルタが複数の形状記憶ワイヤーを備える、請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記複数の形状記憶ワイヤーが、互いにクロスハッチングパターンに編まれている、請求項7に記載の装置。
  9. 前記複数の形状記憶ワイヤーが、フィルタ媒体内に配設され、前記フィルタ媒体が、多孔質、クロスハッチング、又は多層である、請求項7又は8に記載の装置。
  10. 前記複数の形状記憶ワイヤーが、前記フレームを前記第2位置へ偏向するように屈曲されている、請求項7〜9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記複数の形状記憶ワイヤーが、ニチノール、チタン、チタン合金、又は銅−アルミニウム−ニッケル合金からなる群から選択される形状記憶材料を含む、請求項7〜10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記フレームが、前記フレームの前記第1端部に配列された第1ねじりばねと、前記フレームの前記第2端部に配列された第2ねじりばねと、を備える、請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記フレーム及び前記フィルタが、先細になっており、前記フレームの前記第1支持部及び前記第2支持部から前記第2端部にかけて狭くなっている、請求項1〜12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 前記フレーム及び前記フィルタが、先細になっており、前記フレームの前記第1支持部及び前記第2支持部から前記第1端部にかけて狭くなっている、請求項1〜13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記フレームが、前記第1位置と前記第2位置の間で移行する時、前記フレーム及び前記フィルタが、前記フレームの前記第2端部で円錐形を規定するように、前記フレームが中間位置を有する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記フレームの前記第2端部に連結された留置シャフトをさらに備え、前記留置シャフトが前記フレームから着脱自在である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 前記フレームの前記第2端部が、嵌め合わせスレッド又は取り外し可能なプルコードを介して前記留置シャフトに連結されている、請求項16に記載の装置。
  18. 前記留置シャフトが、前記フレームの前記第2端部と前記留置シャフトとの間の連結に電荷を付与するように構成された配線を備える、請求項16に記載の装置。
  19. 前記フレームの前記第2端部が、膨張式バルーンを含む連結を介して前記留置シャフトに連結されるため、前記連結が前記バルーンによって破断され得るように構成される、請求項16に記載の装置。
  20. 前記フレームの前記第1端部が、スネアリング可能な形状に連結されている、請求項1〜19のいずれか1項に記載の装置。
  21. 前記フィルタが、約10μmを超える、約50μmを超える、約100μmを超える、約250μmを超える、又は約500μmを超える直径を有する粒子の通過を予防するように構成されている、請求項1〜20のいずれか1項に記載の装置。
  22. 前記フィルタが、約0.001mm〜約0.5mmの範囲内の厚さを有する、請求項1〜21のいずれか1項に記載の装置。
  23. 前記第2位置における前記フレーム及び前記フィルタによって規定された前記ルーメンが、約5mm〜約160mmの範囲内の口径を有する、請求項1〜22のいずれか1項に記載の装置。
  24. 前記第1端部から前記第2端部までの前記フレームの長さが、約30mm〜約250mmの範囲内である、請求項1〜23のいずれか1項に記載の装置。
  25. 前記フレームが、前記フィルタの周辺全体に沿って前記フィルタに連結されている、請求項1〜24のいずれか1項に記載の装置。
  26. 前記第1支持部及び前記第2支持部が、ニチノール、チタン、チタン合金、又は銅−アルミニウム−ニッケル合金からなる群から選択される形状記憶材料を含む、請求項1〜25のいずれか1項に記載の装置。
  27. 前記フィルタが、ポリエチレンテレフタラート(PET)ニット織物、ダクロン、ポリエステル、ポリカプロラクトン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエーテルスルホン、ポリラクチド、ポリグリコリド、ポリエーテルスルホン、ポリテトラフルオロエチレン(polyetrafluoroethylene)、ポリエーテルエーテルケトン、ポリスルホン、及びポリプロピレンからなる群から選択される材料を含む、請求項1〜26のいずれか1項に記載の装置。
  28. カテーテルを介して請求項1〜27のいずれか1項に記載の装置を標的血管に送達することと、
    前記装置を前記カテーテルから外へ前進させ、それにより形状記憶によって前記装置の前記フレームを拡張させて、前記フレーム及び前記フィルタを前記標的血管に適合させることと、を含む方法。
  29. 前記フレーム及び前記フィルタがそれぞれ前記第2端部で円錐形状を形成するように、前記フレームの前記第2端部を再度、前記カテーテルに戻すことをさらに含む、請求項28に記載の方法。
  30. 留置シャフトから前記フレームの前記第2端部を離脱させること、をさらに含む、請求項28又は29に記載の方法。
  31. 前記フレームの前記第1端部に連結されたスネアリング可能な形状を介して前記フレームの前記第1端部をスネアリングすることと、
    前記フレームの前記第1端部を前記フレームの前記第2端部に向かって引っ張ることと、をさらに含む、請求項28〜30のいずれか1項に記載の方法。
  32. カテーテル、ガイドワイヤー、ステント、又はステントグラフトのうちの少なくとも1つで前記フィルタを穿孔することをさらに含む、請求項28〜31のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記標的血管は大動脈弓であり、
    腕頭動脈、左総頸動脈、及び左鎖骨下動脈のそれぞれを覆うように前記フィルタをアライメントすることをさらに含む、請求項28〜32のいずれか1項に記載の方法。
JP2017541059A 2015-04-16 2016-04-15 血管フィルタ及び使用方法 Expired - Fee Related JP6716580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562148737P 2015-04-16 2015-04-16
US62/148,737 2015-04-16
PCT/US2016/027777 WO2016168616A1 (en) 2015-04-16 2016-04-15 Vessel filter and methods for use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511358A true JP2018511358A (ja) 2018-04-26
JP6716580B2 JP6716580B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=55963460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541059A Expired - Fee Related JP6716580B2 (ja) 2015-04-16 2016-04-15 血管フィルタ及び使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10335261B2 (ja)
EP (1) EP3283005B1 (ja)
JP (1) JP6716580B2 (ja)
WO (1) WO2016168616A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2544623B1 (en) * 2010-03-09 2018-01-10 Solinas Medical Inc. Self-closing devices
US10213287B2 (en) 2014-05-16 2019-02-26 Veosource Sa Implantable self-cleaning blood filters
EP3426188B1 (en) * 2016-03-10 2022-09-21 Keystone Heart Ltd. Intra-aortic device
DE102016012869A1 (de) * 2016-10-28 2018-05-03 Protembis Gmbh Embolieschutzvorrichtung, Verfahren zu deren Faltung und Formvorrichtung
EP3400901A1 (en) * 2017-05-12 2018-11-14 Keystone Heart Ltd. A device for filtering embolic material in a vascular system
EP3476365A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-01 Keystone Heart Ltd. A dome shaped filtering device and method of manufacturing the same
US11707351B2 (en) 2019-08-19 2023-07-25 Encompass Technologies, Inc. Embolic protection and access system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523805A (ja) * 2000-02-08 2003-08-12 ボストン サイエンティフィック リミテッド 後退可能な血栓濾過装置および方法
US20040010307A1 (en) * 2000-01-18 2004-01-15 Mindguard Ltd. Implantable integral device and corresponding method for deflecting embolic material in blood flowing at an arterial bifurcation
JP2008513147A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 クック インコーポレイテッド 識別機能を改善した抗血栓フィルタ
US20130131714A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic protection device and methods of making the same
WO2014199381A2 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 Keystone Heart Ltd. Intravascular device with multiple leaflets
JP2015506227A (ja) * 2012-01-06 2015-03-02 エンボライン, インコーポレイテッド 統合された塞栓保護デバイス

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4877030A (en) * 1988-02-02 1989-10-31 Andreas Beck Device for the widening of blood vessels
US5007926A (en) * 1989-02-24 1991-04-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Expandable transluminally implantable tubular prosthesis
DE69116130T2 (de) * 1990-10-18 1996-05-15 Ho Young Song Selbstexpandierender, endovaskulärer dilatator
US5383926A (en) * 1992-11-23 1995-01-24 Children's Medical Center Corporation Re-expandable endoprosthesis
US5368602A (en) * 1993-02-11 1994-11-29 De La Torre; Roger A. Surgical mesh with semi-rigid border members
US6451047B2 (en) * 1995-03-10 2002-09-17 Impra, Inc. Encapsulated intraluminal stent-graft and methods of making same
US6929659B2 (en) * 1995-11-07 2005-08-16 Scimed Life Systems, Inc. Method of preventing the dislodgment of a stent-graft
WO1998011847A1 (en) * 1996-09-20 1998-03-26 Houser Russell A Radially expanding prostheses and systems for their deployment
US5824046A (en) * 1996-09-27 1998-10-20 Scimed Life Systems, Inc. Covered stent
ATE287679T1 (de) * 1997-03-05 2005-02-15 Boston Scient Ltd Konformanliegende, mehrschichtige stentvorrichtung
US5824082A (en) * 1997-07-14 1998-10-20 Brown; Roderick B. Patch for endoscopic repair of hernias
US6090996A (en) * 1997-08-04 2000-07-18 Collagen Matrix, Inc. Implant matrix
US6156062A (en) * 1997-12-03 2000-12-05 Ave Connaught Helically wrapped interlocking stent
US6623521B2 (en) * 1998-02-17 2003-09-23 Md3, Inc. Expandable stent with sliding and locking radial elements
EP1073384B1 (en) * 1999-01-22 2008-04-02 Gore Enterprise Holdings, Inc. Low profile stent and graft combination
US6613074B1 (en) * 1999-03-10 2003-09-02 Cordis Corporation Endovascular aneurysm embolization device
IL140869A0 (en) 2001-01-11 2002-02-10 Mind Guard Ltd Implantable expanding stroke preventing device and method of maufacturing
US20040010308A1 (en) * 2000-01-18 2004-01-15 Mindguard Ltd. Implantable composite device and corresponding method for deflecting embolic material in blood flowing at an arterial bifurcation
US6692513B2 (en) * 2000-06-30 2004-02-17 Viacor, Inc. Intravascular filter with debris entrapment mechanism
US6312463B1 (en) * 2000-02-01 2001-11-06 Endotex Interventional Systems, Inc. Micro-porous mesh stent with hybrid structure
ATE357888T1 (de) * 2000-02-03 2007-04-15 Cook Inc Implantierbare vaskuläre vorrichtung
US6613078B1 (en) * 2000-08-02 2003-09-02 Hector Daniel Barone Multi-component endoluminal graft assembly, use thereof and method of implanting
US20030225439A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Cook Alonzo D. Implantable product with improved aqueous interface characteristics and method for making and using same
US7381222B2 (en) * 2002-12-30 2008-06-03 Quiescence Medical, Inc. Stent for maintaining patency of a body region
US7647931B2 (en) * 2002-12-30 2010-01-19 Quiescence Medical, Inc. Stent for maintaining patency of a body region
US7524332B2 (en) * 2003-03-17 2009-04-28 Cook Incorporated Vascular valve with removable support component
US20080021497A1 (en) * 2005-01-03 2008-01-24 Eric Johnson Endoluminal filter
US20080147111A1 (en) * 2005-01-03 2008-06-19 Eric Johnson Endoluminal Filter With Fixation
US7771382B2 (en) * 2005-01-19 2010-08-10 Gi Dynamics, Inc. Resistive anti-obesity devices
US20060271097A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Kamal Ramzipoor Electrolytically detachable implantable devices
US8470022B2 (en) * 2005-08-31 2013-06-25 Cook Biotech Incorporated Implantable valve
US8545530B2 (en) * 2005-10-19 2013-10-01 Pulsar Vascular, Inc. Implantable aneurysm closure systems and methods
WO2007047851A2 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Pulsar Vascular, Inc. Methods and systems for endovascularly clipping and repairing lumen and tissue defects
WO2007090150A2 (en) * 2006-01-31 2007-08-09 Cook Biotech Incorporated Fistula grafts and related methods and systems for treating fistulae
WO2007149989A2 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Cook Incorporated Fistula grafts and related methods and systems useful for treating gastrointestinal fistulae
KR100816749B1 (ko) * 2006-07-12 2008-03-27 삼성전자주식회사 소자분리막, 상기 소자분리막을 구비하는 비휘발성 메모리소자, 그리고 상기 소자분리막 및 비휘발성 메모리 소자형성 방법들
EP2263605A1 (en) * 2006-11-20 2010-12-22 SeptRx, Inc. Device and method for preventing the undesired passage of emboli from a venous blood pool to an arterial blood pool
US20150173884A1 (en) * 2008-01-04 2015-06-25 Eric Johnson Extended anchor endoluminal filter
JP5391407B2 (ja) * 2008-04-03 2014-01-15 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 自浄式装置、システムおよびその使用方法
US20100050581A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Schuld Daniel E Folding frame filter
KR101652804B1 (ko) * 2008-09-05 2016-08-31 펄사 배스큘라, 아이엔씨. 생리적 구멍 또는 공동을 지지하거나 또는 폐쇄하기 위한 시스템과 방법
US20140228843A1 (en) * 2009-04-06 2014-08-14 Michael J. O'Donnell System and method for resecting a valve
US20120046730A1 (en) * 2010-04-14 2012-02-23 Abbott Vascular Methods of treating a condition of a vessel in a patient
EP2802289A2 (en) * 2012-01-13 2014-11-19 Volcano Corporation Endoluminal filter with fixation
US9888994B2 (en) 2012-05-15 2018-02-13 Transverse Medical, Inc. Catheter-based apparatuses and methods
US20140031857A1 (en) 2012-07-25 2014-01-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic protection filter for transcatheter aortic valve replacement and uses thereof
US9603693B2 (en) * 2012-08-10 2017-03-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Dual net vascular filtration devices and related systems and methods
US20140249566A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Aga Medical Corporation Embolic protection shield
GB201307965D0 (en) * 2013-05-02 2013-06-12 Cook Medical Technologies Llc Vascular plug
US20150119977A1 (en) * 2013-10-30 2015-04-30 The Regents Of The University Of Michigan System and method to limit cerebral ischemia
CN110215312A (zh) 2014-01-10 2019-09-10 企斯动哈特有限公司 用于偏转栓塞的装置和相关系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040010307A1 (en) * 2000-01-18 2004-01-15 Mindguard Ltd. Implantable integral device and corresponding method for deflecting embolic material in blood flowing at an arterial bifurcation
JP2003523805A (ja) * 2000-02-08 2003-08-12 ボストン サイエンティフィック リミテッド 後退可能な血栓濾過装置および方法
JP2008513147A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 クック インコーポレイテッド 識別機能を改善した抗血栓フィルタ
US20130131714A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic protection device and methods of making the same
JP2015506227A (ja) * 2012-01-06 2015-03-02 エンボライン, インコーポレイテッド 統合された塞栓保護デバイス
WO2014199381A2 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 Keystone Heart Ltd. Intravascular device with multiple leaflets

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016168616A1 (en) 2016-10-20
EP3283005A1 (en) 2018-02-21
JP6716580B2 (ja) 2020-07-01
EP3283005B1 (en) 2020-08-19
US20160302909A1 (en) 2016-10-20
US11554004B2 (en) 2023-01-17
US10335261B2 (en) 2019-07-02
US20190269492A1 (en) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6716580B2 (ja) 血管フィルタ及び使用方法
US10213288B2 (en) Distal protection filter
US9402634B2 (en) Device and method for treating vascular abnormalities
KR101030945B1 (ko) 혈관 이상부를 강화하기 위한 혈관계내에 전달가능한스텐트
JP5731512B2 (ja) 解剖学的開口部を密閉するシステム及び方法
JP5503001B2 (ja) ワンピース分岐グラフト
US20100106235A1 (en) Multi-layer device with gap for treating a target site and associated method
CN112423703A (zh) 在介入治疗手术期间提供神经保护的辅助器械
US9962252B2 (en) Aortic great vessel protection
CA2940883A1 (en) Stent assembly for thoracoabdominal bifurcated aneurysm repair
US11872146B2 (en) Aortic filter and flow diverter and methods for use thereof
WO2015020682A1 (en) Transvascular and transcameral device access and closure
JP2019516459A (ja) フィルタ及びオクルーダシステム、並びに関連する方法及びデバイス
US20230125012A1 (en) Systems and methods for introducing a stent-graft through a blood vessel located above a diaphragm
WO2019036047A1 (en) CONCENTRIC FILTER FOR AORTE'S CROSSE AND METHODS OF USING THE SAME

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees