JP2018510774A - 交換可能な処理カートリッジおよびカートリッジ接続システムを有する液体処理機器 - Google Patents

交換可能な処理カートリッジおよびカートリッジ接続システムを有する液体処理機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018510774A
JP2018510774A JP2017553013A JP2017553013A JP2018510774A JP 2018510774 A JP2018510774 A JP 2018510774A JP 2017553013 A JP2017553013 A JP 2017553013A JP 2017553013 A JP2017553013 A JP 2017553013A JP 2018510774 A JP2018510774 A JP 2018510774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
connection head
cavity
port
liquid processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017553013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6789237B2 (ja
Inventor
ゾラー、ヨシェン
Original Assignee
ブリタ ゲーエムベーハー
ブリタ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリタ ゲーエムベーハー, ブリタ ゲーエムベーハー filed Critical ブリタ ゲーエムベーハー
Publication of JP2018510774A publication Critical patent/JP2018510774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6789237B2 publication Critical patent/JP6789237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/306Filter mounting adapter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/003Membrane bonding or sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/362Cation-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/10Accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/20Accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/16Rotary, reciprocated or vibrated modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/36Filtering elements containing a rotating housing construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/18Specific valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/20Specific housing
    • B01D2313/201Closed housing, vessels or containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/20Specific housing
    • B01D2313/201Closed housing, vessels or containers
    • B01D2313/2011Pressure vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/21Specific headers, end caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/44Cartridge types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/56Specific mechanisms for loading the membrane in a module
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • C02F2001/425Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange using cation exchangers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/004Seals, connections
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/006Cartridges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/04Flow arrangements
    • C02F2301/043Treatment of partial or bypass streams

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

【解決手段】液体処理機器を形成するための装置は、主要部(3、4;3’、4’)と、交換可能な液体処理カートリッジ(2)の内部と液体連通する少なくとも1つのポート(9〜12;9’〜12’)を有する液体処理カートリッジ(2)の接続ヘッド(7;7’)を、接続ヘッド(7、7’)の少なくとも1つのポート(9〜12;9’〜12’)が収容部(6;6’)の対応するポート(37〜40;37’〜40’)とシールされた液体連通状態になるように、収容するための空洞を含む収容部(6;6’)とを含む。収容部(6;6’)は、接続ヘッド(7;7’)が空洞に挿入されている間、主要部(3、4;3’、4’)に対して第1の位置と第2の位置との間を移動するように軸支される。ヘッド(7;7’)は、第1の位置で、空洞に挿入可能かつ空洞から抜去可能である。液体処理カートリッジ(2)は、挿入された接続ヘッド(7;7’)と共に収容部(6;6’)を第2の位置に少なくとも移動させることによって装置にロック可能である。この移動は、挿入方向と平行な平面内の自転に対応する成分を含む。この移動は、主要部(3、4;3’、4’)に対する収容部(6;6’)の変位に対応する成分を少なくともさらに含む。【選択図】図35

Description

本発明は、液体処理機器を形成するための装置であって、
主要部と、
交換可能な液体処理カートリッジの内部と液体連通する少なくとも1つのポートを有する液体処理カートリッジの接続ヘッドを、接続ヘッドの少なくとも1つのポートが収容部の対応するポートとシールされた液体連通状態になるように、収容するための空洞を含む収容部と
を含み、
収容部が、接続ヘッドが空洞に挿入されている間、主要部に対して第1の位置と第2の位置との間を移動するように軸支されており、
接続ヘッドが、第1の位置で、空洞に挿入可能かつ空洞から抜去可能であり、
液体処理カートリッジが、挿入された接続ヘッドと共に収容部を第2の位置に少なくとも移動させることによって装置にロック可能であり、
移動が、挿入方向と平行な平面内の自転に対応する成分を含む装置に関する。
本発明はまた、液体処理機器に関する。
本発明はまた、液体処理カートリッジに関する。
本発明はまた、交換可能な液体処理カートリッジを液体処理機器のヘッド部に取り付ける方法であって、
ヘッド部が、
主要部と、
少なくとも1つの空洞を含む収容部と
を含む少なくとも1つの装置を含み、
液体処理カートリッジが、液体処理カートリッジの内部と液体連通する少なくとも1つのポートを有する接続ヘッドを含み、方法が、
接続ヘッドの少なくとも1つのポートが収容部の対応するポートとシールされた液体連通状態になるように接続ヘッドを空洞に挿入するステップであって、
接続ヘッドが、主要部に関する収容部の第1の位置に挿入されるステップと、
液体処理カートリッジを少なくとも揺動させることによって、挿入された接続ヘッドと共に収容部を、主要部に関する第2の位置に移動させるステップと
を含む方法に関する。
欧州特許出願公開第2366442号明細書は、フィルタアセンブリヘッドとモジュール本体とを含む浄水フィルタアセンブリモジュールを開示している。フィルタアセンブリヘッドは、その一方の側に取り付けられた浄水フィルタを有し得る。フィルタアセンブリヘッドは、モジュール本体内で回転可能である。モジュール本体には、移動ガイド部が形成され、これにより、浄水フィルタに形成されたガイド突起は、その中に挿入される最中に移動ガイド部に沿って移動される。移動ガイド部は、浄水フィルタがフィルタアセンブリヘッドから解放される、モジュール本体内のガイド突起の解放位置と、浄水フィルタがモジュール本体に取り付けられる、モジュール本体内のガイド突起の取付位置とをつなぐ湾曲部を形成する。また、フィルタアセンブリヘッドの回転中心と解放位置との間の距離は、フィルタアセンブリヘッドの回転中心と移動ガイド部の取付位置との間の距離よりも大きい。
モジュール本体などの部品は、一般に、ほぼ永久的に導水管に接続され、通常は、導管が通る壁に固定される。高さは、多くの場合、一般に装置から吊り下げられるフィルタカートリッジ用のスペースを設けるのに概ね十分である。例えば、連続的に異なる方法で水を処理するために異なる種類のフィルタカートリッジを使用すべき場合、またはカートリッジが、膜濾過を受ける水の前処理または後処理を実施する場合、壁に沿っていくつかの装置(多くの場合、互いに間隔をあけて近くに配置される)が設けられる場合がある。既知のフィルタを交換するために、それは、フィルタアセンブリヘッドを約90°回転させるために壁から遠くに揺動される。したがって、使用者または保守技術者は、隣接するフィルタまたは装置によって妨げられることなく、それを保持することができる。しかしながら、このような比較的大きな角度にわたってフィルタを揺動させるときに後退するスペースがなければならない。また、移動ガイド部は、ガイド突起が解放位置に近いとき、フィルタがこの段階でほぼ水平であるため、フィルタをほとんど支持しない。さらに、モジュール本体は、アセンブリヘッドおよび水フィルタの挿入部がその中で90°回転するのに十分なスペースを設けるために比較的大きな高さを有さなければならない。
米国特許出願公開第2014/0374336号明細書は、フィルタカートリッジアセンブリを含む水濾過システムを開示している。交換可能なフィルタは、使用者が必要に応じて交換するアセンブリである。このアセンブリは、フィルタキャップを含む。入口ポートおよび出口ポートは、フィルタキャップから延び、互いに流体連通し、マニホールドと流体連通する。マニホールドは、左取付ブラケットおよび右取付ブラケットに対して、取付ブラケットに回転可能に嵌合された左右のピボットボスを中心に回転可能である。ピボットボスは、好ましくは、ピボットボス受け部(好ましくは、取付ブラケットの円筒形の凹部)によって支持される。代替実施形態では、ピボットボスは、少なくとも1つのピボットピンで置き換えることができ、ピボットボス受け部は、アパーチャまたは貫通孔で置き換えることができる。フィルタカートリッジアセンブリをマニホールドに直接固定する場合、この設計は、使用者が、垂直方向から遠くにカートリッジを単に持ち上げ、これにより、マニホールドがピボットボスを中心に枢動されることを可能にする。
その移動は、この場合も枢動に限定されているので、カートリッジは、取付ブラケットが取り付けられた壁から十分に遠くにそれを移動させるために、比較的大きな角度にわたってそれとマニホールドを回転させることによって比較的長く持ち上げなければならない。
本発明の目的は、カートリッジの挿入された接続ヘッドと共に収容部を非常に大きな角度にわたって回転させる必要なしに、カートリッジを交換するときにカートリッジの容易な取扱いを可能にする装置、液体処理機器、カートリッジ、および方法を提供することである。
この目的は、移動が主要部に対する収容部の変位に対応する成分を少なくともさらに含むことを特徴とする、本発明による装置によって達成される。
装置の主要部は、ほぼ永久的に所定の位置に固定されてもよい(例えば、壁に支持される)。同様の部品または他の液体処理装置をすぐ隣に配置することができる。収容部は、交換可能な液体処理カートリッジの内部と液体連通する少なくとも1つのポートを有する液体処理カートリッジの接続ヘッドを、接続ヘッドの少なくとも1つのポートが収容部の対応するポートとシールされた液体連通状態になるように、収容するための空洞を含む。したがって、交換可能なカートリッジと装置との間で液体を移送して、交換可能なカートリッジに特定の種類の液体処理を行わせることができる。収容部は、それぞれの接続ヘッド(例えば、液体処理カートリッジの一端にある複数の突出した接続ヘッドであって、それぞれが1つのポートのみを提供する複数の突出した接続ヘッド)を収容するためのそのような空洞を1つのみまたは複数有してもよい。液体処理カートリッジにおける処理は、消耗し得る媒体の使用に依存し得る。液体処理カートリッジは交換可能であるため、そのような液体処理媒体のその場での再生または補充は不要である。収容部は、接続ヘッドが空洞に挿入されている間、主要部に対して第1の位置と第2の位置との間を移動するように軸支される。したがって、主要部は、所定の位置に固定したままにすることができる一方で、収容部は、カートリッジと共に移動させることができる。カートリッジは、ロック位置と、それが取り外し可能な位置との間で少なくとも部分的に支持され、これにより案内される。したがって、液体処理カートリッジは、挿入された接続ヘッドと共に収容部を第2の位置に少なくとも移動させることによって装置にロック可能である。ロックを完全に行うには、さらなる動作が必要な場合がある。収容部の移動は、収容部に関係する、挿入方向に対して垂直な軸線の周りと概ね平行な回転平面内の収容部の自転に対応する成分を含むため、カートリッジは、例えば、装置と地面との間の間隙が比較的僅かな状態で、第2の位置で装置の下に配置することができ、さらには抜去することができる。さらに、装置は、比較的小さな間隔で他の装置と一列に配置することができる。典型的な例は、装置がマルチヘッド機器の一部である場合である。使用者または保守技術者は、カートリッジを挿入または抜去するためにカートリッジの取っ手を把持することもできる。これは、回転によってフィルタが列の外に揺動されるからである。回転は、主要部に対して所定の位置に固定された回転軸線の周りではない。それどころか、移動は、収容部全体の変位に対応する成分を少なくともさらに含み、したがって、(自らの)回転の軸線に関する成分を含む。変位は、回転平面と概ね平行な方向である。収容部を形成する本体の各部分は、主要部に対して変位される。したがって、移動は、主要部に対する収容部の位置のシフトとその回転との組み合わせである。このため、第1の位置と第2の位置との間の回転角を、それほど大きくする必要はないので、カートリッジと地面および隣接する装置との十分な間隙を達成することができる。変位は、直線経路に沿ってもよいが、必ずしもそうである必要はない。それは、例えば、曲線経路に沿ってもよい。変位および回転は、第1の位置と第2の位置との間で連続的であってもよい(例えば、第2の位置での回転の後に、第1の位置への変位が続いてもよいし、この逆であってもよい)。
第1の位置と第2の位置との間の回転角は、20°未満(例えば15°未満、例えば10°)の値を有してもよい。
この値は比較的低い。特に、主要部が、収容部を収容するハウジングを含む場合、ハウジングは比較的低い高さを有することができる。収容部が第1の位置と第2の位置との間でスイングする大量のスペースを設ける必要はない。
収容部が挿入方向に対応する軸線を有する実施形態では、変位は、回転平面と平行な方向にあり、軸線に対して垂直な、第2の位置に向けられた成分を少なくとも有する。
第2の位置では、カートリッジは、隣接する装置の列と位置合わせされてもよいし、凹所に配置されてもよい。軸線に対して垂直な、第2の位置に向けられた変位は、それを列または凹所の外に移動させる。挿入方向に対応する軸線は、接続ヘッドが収容部に挿入されたときにカートリッジの本体軸線と概ね位置合わせされる。これは、通常、非常にずんぐりしたカートリッジの場合を除いてカートリッジの長手方向軸線である。それは、いずれにしても、接続ヘッドが設けられているカートリッジの端部からカートリッジの反対側の端部まで延びる本体軸線である。第2の位置での軸線の向きは、概ね垂直であるか、または垂直方向に対して鋭角をなし、カートリッジは装置から吊り下げられる。自転は、カートリッジの下端が地面から十分に離れた位置にカートリッジを既に揺動させている。したがって、それは、軸線に対して垂直な、第2の位置に向けられた成分が、変位方向の主成分であるか、または変位方向に対応する場合、好適である。そのとき、作業者は、接続ヘッド、したがって、装置の比較的近くの位置でカートリッジを保持することができる。さらに、主要部がハウジングを含む場合、ハウジングの高さをそれほど大きくする必要はない。したがって、第2の位置における装置およびカートリッジのアセンブリの全高もより小さくなる。
一実施形態では、主要部は、少なくとも1つの入口および少なくとも1つの出口のうちの少なくとも1つを含み、そのうちの少なくとも1つが、少なくとも第2の位置で収容部のポートの少なくとも1つのそれぞれのポートと液体連通するように配置可能である。
したがって、収容部は、隣接する装置または導管との可撓性コネクタを備える必要はない。これにより、処理される液体を供給する導管または処理された液体を接続された器具に搬送する導管と接続するためにそれに接近可能である必要がないことから、主装置のハウジング内にそれを配置することも可能になる。その代わりに、そのような導管と主要部の入口および/または出口との堅固な接続を設けることもできる。
この実施形態の変形例は、少なくとも第1の位置で液体連通を遮断するための弁機構を含む。
したがって、接続ヘッドが完全に挿入されていないときの漏れを回避することができる。
特定の変形例では、収容部は、弁機構の可動弁部材として機能するように構成され、空洞と液体連通する、収容部の少なくとも1つの、例えばすべてのポートは、主要部のポートであって、各々が、少なくとも1つの入口および出口のうちの1つと液体連通するように少なくとも配置可能であるポートのそれぞれと第2の位置で位置合わせされ、第2の位置で位置合わせされる収容部および主要部の少なくとも一方のポートは、第1の位置で、収容部および主要部の他方の壁によって遮断される。
これは、使用者が、少なくとも第1の位置で液体連通を遮断するために弁機構を動かすのを忘れることをも回避する比較的簡単な弁機構構成である。その代わりに、収容部と共にカートリッジを移動させることにより、弁機構は、正しい位置で自動的に開閉される。収容部が可動弁部材として機能するため、収容部と別個の可動弁部材との複雑な連結は不要である。
特定の変形例では、収容部に、通路が形成され、通路は、少なくとも第1の位置で、第2の位置で収容部のそれぞれのポートと位置合わせされる、主要部のポートの少なくとも1つを、第2の位置で収容部のそれぞれのポートと位置合わせされる主要部の少なくとも1つの他のポートとシールされた液体連通状態にするように構成される。
この変形例では、カートリッジは、主要部の少なくとも1つの入口と少なくとも1つの出口との間の液体の流れを遮断することなく取り外すことができる。これは、装置が、液体を連続的に処理するために一列に配置された多数の装置のうちの1つである場合に有用であり得る。それは、取り外されたカートリッジによって行われる特定の処理を必要としない場合である。そのとき、列から装置を必ずしも取り除かなくてもよい。
主要部が少なくとも1つの入口および少なくとも1つの出口のうちの少なくとも1つを含み、そのうちの少なくとも1つが、少なくとも第2の位置で収容部のポートの少なくとも1つのそれぞれのポートと液体連通するように配置可能である実施形態では、主要部は、少なくとも1つの入口および少なくとも1つの出口を含み、少なくとも1つの入口および少なくとも1つの出口は、少なくとも第2の位置で収容部のポートの少なくとも1つのそれぞれのポートと液体連通するように配置可能である。
したがって、この装置は、処理される液体用の少なくとも1つの入口ポートと処理された液体用の少なくとも1つの出口ポートとを有する接続ヘッドを有するカートリッジと共に使用することが意図されている。入口ポートおよび出口ポートは、反対側の端部ではなく同じ端部にある。したがって、カートリッジは、接続装置が設けられている端部とは反対側の端部で閉鎖することができる。それは、処理時に液体が接続ヘッドに戻ることを可能にする落下管またはライザ管を含む。装置の観点からは、接続ヘッドが空洞に適合することが重要である。カートリッジが、空洞への挿入方向と位置合わせされる長手方向軸線を有すると仮定すると、それは、任意の長さを有することができる。
一実施形態では、収容部は、接続ヘッドを空洞に挿入することによって接続ヘッドの対応するポートとシールされた液体連通状態になるように配置可能な少なくとも3つのポートを有する。
この装置は、水の炭酸塩硬度を軟化または低下させるのに一般的に使用されるようなバイパスを有する液体処理カートリッジを収容することができる。このようなカートリッジは、特定の液体処理部と、特定の液体処理部をバイパスする、入口ポートから出口ポートまでの流路とを有する。特定の液体処理部は、典型的には、イオン交換によって液体を処理するための少なくとも液体処理媒体を含む液体処理部である。一例は、少なくとも部分的に水素形態であってもよい陽イオン交換樹脂(例えば、弱酸性陽イオン交換樹脂)のベッドである。2つの入口ポートが設けられる場合、1つは、特定の液体処理部を通る流路に沿って液体を導くためのものであり、1つは、バイパス流路に沿ってそれを導くためのものである。流路は、カートリッジ内の、特定の液体処理部の下流で合流する。バイパス流路に沿って導かれる部分流が、特定の液体処理部を通って導かれる部分流と比較して異なる方法でまたは異なる程度に処理されると仮定すると、2つの部分流の体積流量比は、混合物の特性(例えば、硬度または炭酸塩硬度)を決定する。
この装置は、さらにまたはあるいは、クロスフローモードで機械的濾過の形態を実施するためのカートリッジを収容することができる。このようなカートリッジは、濾過液および保持液(retentate)用の少なくとも1つの入口および別個の出口を必要とする。
特定の実施形態では、収容部は、接続ヘッドを空洞に挿入することによって接続ヘッドの対応するポートとシールされた液体連通状態になるように配置可能な少なくとも4つのポートを有する。
これにより、高スループットの液体処理カートリッジの使用が可能になる。依然として、それは、比較的コンパクトな接続ヘッドを有することができ、ポートは、通常の(例えば、円形の)形状を有することができ、互いに隣接して配置することができる。カートリッジが、バイパスを有するカートリッジである場合、流量は、単一の入口ポートしかないのに2つの出口ポートがあることまたは1つの出口ポートと2つの入口ポートが組み合わされることによって制限されない。カートリッジが、例えば逆浸透または他のクロスフロー用の膜濾過カートリッジである場合、保持液用の出口ポートおよび濾過液用の出口ポートに加えて、2つの入口ポートがあってもよい。この場合も、入口ポートは、スループットを制限しない。
一実施形態では、空洞は、挿入方向に先細になる。
この実施形態では、接続ヘッドの空洞への挿入および空洞からの抜去が容易である。テーパは、空洞の少なくとも1つの横方向寸法が、反対側の端部に比べて空洞の口でより大きくなるようなものにされる。その結果、完全に挿入された位置を含めてこれに近い位置でのみ接触が確立されるため、収容部のポートまたは接続ヘッドのポートの周りに設けられたシール要素の、挿入または抜去中の損傷が概ね回避される。
一実施形態では、収容部の少なくとも1つの、例えばすべてのポートは、挿入方向に対応する軸線に対して横方向に空洞を少なくとも部分的に画定する表面を有する少なくとも1つの壁のそれぞれの部分にある。
したがって、収容部のポートは、挿入方向に対応する、空洞の中心軸線の周りの、空洞の側壁に配置される。これにより、空洞の軸方向端部の複雑な同軸ポートおよび液体処理カートリッジの軸方向端部の同様に複雑な同軸ポートの必要性が回避される。さらに、ポートは、比較的大きな断面積を有することができる。収容部が可動弁部材として機能する場合、第1の位置と第2の位置との間のポートの変位もまた、それらが空洞の軸方向端壁に設けられる場合よりも大きくなる。
この実施形態の変形例では、収容部の少なくとも2つのポートは、空洞の両側のそれぞれの側壁部分にある。
したがって、収容部が比較的コンパクトであっても、ポートは、1つの側壁に互いに隣接して配置されないため、比較的大きくすることができる。収容部が、可動弁部材として機能する場合、2つのポートを1つの側壁部分に互いに隣接して配置する場合よりも、第1の位置で弁を確実に閉鎖することがより容易である。
装置の一実施形態では、収容部は、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに接続ヘッド上の少なくとも1つの位置合わせ部を収容するための少なくとも1つの溝を含み、溝は、挿入方向に対応する軸線に対して横方向に空洞を少なくとも部分的に画定する表面を有する壁の部分に設けられる。
これは、第1の位置まで空洞に接続ヘッドを挿入することを容易にする。
この実施形態の変形例では、収容部は、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに接続ヘッド上の少なくとも1つのさらなる位置合わせ部を収容するための少なくとも1つのさらなる溝を含み、少なくとも1つのさらなる溝は、挿入方向に対応する中心軸線に対して横方向に空洞を少なくとも部分的に画定する表面を有する壁の部分に設けられ、少なくとも1つのさらなる溝は、中心軸線に対して異なる方位角位置にある。
これにより、カートリッジが、挿入方向と位置合わせされるカートリッジ軸線を中心として正しい向きで挿入されることが保証される。それは、空洞および接続ヘッドが先細になる場合に特に有用である。なぜなら、その結果、接続ヘッドが、空洞を画成する側壁の表面または収容部に接触する前に、位置合わせ部および溝は互いに係合することができるからである。
収容部が、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに接続ヘッド上の少なくとも1つの位置合わせ部を収容するための少なくとも1つの溝を含み、溝が、挿入方向に対応する軸線に対して横方向に空洞を少なくとも部分的に画定する表面を有する壁の部分に設けられる実施形態では、溝の少なくとも1つは、溝内の少なくとも1つの位置合わせ部の移動を制限するストッパを含む。
そうでなければ、接続ヘッドは、挿入されすぎてジャムする、または、特にそれが先細な場合、カートリッジポートと、空洞に液体連通する収容部のポートとをシールされた液体連通状態にするシール要素に過度の圧力を加えてしまう可能性がある。
収容部が、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに接続ヘッド上の少なくとも1つの位置合わせ部を収容するための少なくとも1つの溝を含み、溝が、挿入方向に対応する軸線に対して横方向に空洞を少なくとも部分的に画定する表面を有する壁の部分に設けられる実施形態では、空洞の口から近くの、溝の少なくとも1つの少なくとも端部分は、収容部の側壁部分を通るスリットによって形成される。
この変形例では、位置合わせ部または位置合わせ部の一部は、壁を通って突出するものであり、例えば主装置の部分によって設けられる支持面によって支持することができる。それはまた、不必要に厚い収容部壁を必要とせずに溝を設けることを可能にする。
一実施形態では、主要部は、収容部分が移動可能に軸支されるハウジング空洞を画成するハウジングを含む。
この実施形態では、収容部の移動は、異物によって妨害され得ない。
変形例は、第1の位置および第2の位置の少なくとも一方で収容部により占有される部分の近傍の、ハウジング空洞の口のそれぞれの部分を閉鎖するための、収容部と共に移動するように軸支される少なくとも1つの、例えば少なくとも2つの遮蔽部を含む。
カートリッジは、その接続ヘッドが空洞に挿入されているときに収容部と共に移動することができなければならないため、ハウジング空洞は、収容部の空洞よりもはるかに大きな口を有する。遮蔽部または複数の遮蔽部がなければ、ハウジング空洞の口の縁と収容部との間に異物がハウジング空洞に入り込むスペースが存在してしまう。
一実施形態では、収容部は、突起を受け入れるガイド内を案内される突起によって軸支される。
これは、収容部が、主要部に対する収容部全体の変位と収容部の自転とを組み合わせた比較的複雑な移動を行うことを可能にする比較的単純な方法である。ガイドは、挿入された突起を案内するためのゲートおよび溝のうちの少なくとも一方を含んでもよい。ガイドは、単一の構成要素または複数の構成要素のアセンブリによって形作られてもよい。
収容部が突起を受け入れるガイド内を案内される突起によって軸支される実施形態では、突起は、収容部に設けられる。
したがって、主要部は、ガイド(ゲートおよび/または溝)を形作る構成要素または複数の構成要素のアセンブリを含む。収容部は、比較的小さく、ポートのためのスペースを設けなければならない。この実施形態の配置により、収容部は、ポートの近傍に溝を備える必要はない。主要部は、収容部が自由に移動できるように収容部を収容しなければならないためどうしても大きくなる。
収容部が突起を受け入れるガイド内を案内される突起によって軸支される実施形態では、各突起は、回転平面に概ね垂直なそれぞれの方向に突出する。
これは、回転平面と平行な平面内での移動を可能にする。
収容部が突起を受け入れるガイド内を案内される突起によって軸支される実施形態では、少なくとも1対の突起およびガイドは、回転平面と平行な中心平面の両側の各々に設けられる。
中心平面は、収容部の中心を通過する。収容部は、例えば主要部のハウジングの空洞内で、突起によって懸架される。中心平面の両側の各々に少なくとも1対の突起およびガイドを設けることにより、回転軸線が正しい方向に配置される。
収容部が突起を受け入れるガイド内を案内される突起によって軸支される実施形態では、中心平面への少なくとも2つの突起の投影は異なる位置にある。
したがって、収容部の移動中の回転度について案内することが可能である。単一の突起、または収容部の両側の位置合わせされた1対の突起は、制御されていない回転をもたらす。
収容部が突起を受け入れるガイド内を案内される突起によって軸支される実施形態では、ガイドの少なくとも1つ、例えば、回転平面と平行な中心平面の両側に設けられた1対のガイドは、第1の位置と第2の位置との間で突起を案内するための互いに対向する縁を有し、互いに対向する縁は、それぞれ異なる湾曲を有する中央部分を少なくとも有する。
この実施形態は、使用者が、収容部への力を、突起の意図された移動の軌跡と正確に平行に加えるようにカートリッジを操作することが一般にはできないという問題に対処する。したがって、特に、(例えば、収容部の両側のそれぞれのガイド内を案内される2つの突起がある場合に)中心平面への少なくとも2つの突起の投影が異なる位置にある実施形態では、ジャムのリスクがある。異なる湾曲により、ガイドは、その端部よりも中央部分で幅広にすることができる。収容部が最初に第1の位置および第2の位置のうちの一方から移動されるとき、その溝内の突起は、対向する縁の一方のみによって案内され、これは、第2の位置から離れる途中の縁とは異なる、第1の位置から離れる途中の縁である。異なる湾曲により、端部位置は、比較的適切に定められてもよいが、第1の位置と第2の位置との間の、突起に用意された経路に沿って遊びがあってもよい。
装置の一実施形態では、主要部は、接続ヘッドが挿入された状態での第1の位置と第2の位置との間の収容部の移動中に液体処理カートリッジの突出部を支持する支持面を形作る少なくとも1つの部分を含む。
これは、液体処理カートリッジの全重量が第1の位置と第2の位置との間で収容部に作用する場合には収容部の移動を案内することまたは収容部の適切な軸支を行うことが困難であるという問題に対処する。この実施形態では、機能が分離されている。支持面または複数の支持面は、突出部の支持を行い、その接続ヘッドが収容部によって案内されるときにカートリッジの向きを変えるための支点として機能する。バランスのとれた支持を行うために、接続ヘッドが挿入された状態での第1の位置と第2の位置との間の収容部の移動中に液体処理カートリッジのそれぞれの突出部を支持するためのそれぞれの支持面を形作る少なくとも1対の部分は、回転平面と平行な平面の両側に設けられてもよい。
主要部が、接続ヘッドが挿入された状態での第1の位置と第2の位置との間の収容部の移動中に液体処理カートリッジの突出部を支持する支持面を形作る少なくとも1つの部分を含む装置の実施形態では、収容部は、挿入方向に対応する軸線を有し、その部分の少なくとも1つの支持面と、空洞の口から遠くの、空洞の軸方向端部との軸方向距離は、支持面の少なくとも一部分にわたり第2の位置に向かって減少する。
したがって、支持面または複数の支持面は、第1の位置から第2の位置への移動の少なくとも一部の間に接続ヘッドを空洞に押し込むように当該の表面に接触する突起に作用する。液体処理カートリッジはレバーとして機能するので、十分な挿入に必要な力は比較的小さい。
主要部が、接続ヘッドが挿入された状態での第1の位置と第2の位置との間の収容部の移動中に液体処理カートリッジの突出部を支持する支持面を形作る少なくとも1つの部分を含む装置の実施形態では、この部分の少なくとも1つは、液体処理カートリッジの突出部のための少なくとも1つの戻り止めを形作る。
戻り止めは、カートリッジが挿入された状態で収容部を第2の位置に保持するのに適しており、このため、収容部もカートリッジも、第2の位置から容易に押し出されない。それどころか、収容部を第2の位置から解放するには、カートリッジに意図的な力を加える必要がある。
一実施形態は、収容部を第1の位置に保持するための少なくとも1つのラッチ装置をさらに含む。
これは、接続ヘッドが第1の位置まで空洞に確実に入ることができるようにするのに役立つ。それを第1の位置で抜去することができるため、接続ヘッドが抜去された後に収容部を第1の位置に保持することで、次のカートリッジを難なく挿入することが可能になる。
この実施形態の変形例では、ラッチ装置は、収容部を第1の位置に保持する配置にそれを戻すための弾性部を含み、ラッチ装置は、収容部が第1の位置に移動されるときの、収容部による係合によってこの配置から押し出されるように構成される。
これにより、使用者が、収容部を第1の位置から第2の位置に移動させるときに、交換されるカートリッジを手放す必要なくラッチを動作させることが可能になる。収容部は、ラッチを別個に動かす必要なく自動的に所定の位置にロックされる。
装置が、収容部を第1の位置に保持するための少なくとも1つのラッチ装置を含む実施形態では、ラッチ装置は、ラッチ装置が収容部を解放するように、接続ヘッドを空洞に挿入する際にカートリッジによって係合するための部分を含む。
これにより、使用者が、交換カートリッジを挿入するときに交換カートリッジを手放す必要なく収容部を解放することが可能になる。それは、両手で挿入することができる。それを挿入するだけの動作で、収容部は、第2の位置に移動させるために解放される。接続ヘッドを有するカートリッジが空洞に挿入されていない場合の、第1の位置でのラッチ装置と収容部との形状ロックを比較的強固にすることができる。
装置が、収容部を第1の位置に保持するための少なくとも1つのラッチ装置を含む実施形態では、ラッチ装置は、収容部およびカートリッジの少なくとも一方に係合する際に回転平面に対して横方向に撓むように構成された自由端を有する少なくとも1つの弾性アーム(例えば、第1の位置で収容部の両側面に配置されるアームを有するU字形状部)を含む。
これは、弾性アームの部分が収容部に直接係合し、部分が、それがこうする配置に係合部分を付勢する弾性力を提供する比較的簡単な構成である。ラッチ装置が、第1の位置で収容部の両側面に配置されるアームを有するU字形状部を含む場合、部品がさらに少なくなる。アームの自由端は、収容部が第1の位置に移動されるときに互いに逆の方向に離されて、所定の位置にはまり込む。アームの比較的不動の端部を装置の主要部の残りに強固に固定する必要はない。それどころか、U字形状部は、インサートまたはインレー(inlay)であってもよい。
この実施形態の変形例では、アームは、挿入方向とは反対の方向を少なくとも部分的に向いた、カートリッジによって係合するためのファセットを有する部分(例えば、自由端の爪)を含む。
ファセットは、特に、挿入方向とは反対の方向を部分的にしか向いていなくてもよい。したがって、カートリッジは、このファセットと係合して、収容部との係合位置からアームを押し出す。同じ部分またはさらなる部分が、収容部が第1の位置に移動されるときに収容部と係合するように回転平面と平行な方向を少なくとも部分的に(例えば、部分的にのみ)向いたさらなるファセットを有してもよい。収容部に係止するための反対側の表面は、その場合、主に回転平面と平行な反対の方向をまたはこれだけを向いていてもよい。このような斜めのファセットは、比較的小さな力の印加でアームを収容部との係合から外す傾斜面として機能する。一方、収容部にラッチするための反対側の表面は、比較的強固な形状ロックを提供する。
収容部が、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに接続ヘッド上の少なくとも1つの位置合わせ部を収容するための少なくとも1つの溝を含む装置の実施形態では、溝は、挿入方向に対応する軸線に対して横方向に空洞を少なくとも部分的に画定する表面を有する壁の部分に設けられ、空洞の口から近くの、溝の少なくとも1つの少なくとも端部分は、収容部の側壁部分を通るスリットによって形成され、装置は、収容部を第1の位置に保持するための少なくとも1つのラッチ装置を含み、ラッチ装置は、スリットに係合するように構成される。
この実施形態では、位置合わせ部は、ラッチ装置が、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに収容部を第1の位置に保持する配置からラッチ装置を移動させることができる。装置の一実施形態では、主要部は、第2の位置から第1の位置への収容部の移動の少なくとも一部の間に液体処理カートリッジの突出部を案内するための、主に収容部の空洞の口と同じ方向を向いたガイド面を形作る少なくとも1つの部分を含み、収容部は、挿入方向に対応する軸線を有し、その部分の少なくとも1つの支持面と、空洞の口から遠くの、空洞の軸方向端部との軸方向距離は、支持面の少なくとも一部分にわたり第1の位置に向かって増加する。
接続ヘッドは、第2の位置での長期間の使用の間にわたって空洞にいくらか差し込まれることになり得る。この実施形態では、収容部が第2の位置から第1の位置に戻されるときに、接続ヘッドは空洞から押し出される。したがって、使用者は、接続ヘッドを抜去するためにそれほど大きな力を加える必要はない。
装置の一実施形態は、主要部を壁に取り付けるための部分を備え、その場合、変位方向は、壁に対して垂直な成分を少なくとも有する。
さらなる装置は、同じ壁上の装置の比較的近くに配置されてもよいし、取付部は、装置を凹所の後壁に取り付けるために使用されてもよい。カートリッジは、一端で壁から遠くに揺動されるだけでなく、装置に最も近い端部でも壁から離される。
別の態様によれば、本発明による液体処理機器は、交換可能な液体処理カートリッジと、本発明による少なくとも1つの装置を含むヘッド部とを含む。
機器の一実施形態では、液体処理カートリッジの内部と液体連通する少なくとも2つの、例えば3つまたは4つの液体透過性ポートが接続ヘッドに設けられる。
少なくとも2つのポートを用いれば、接続ヘッドが設けられる端部とは反対側の、液体処理カートリッジの端部のポートは不要となる。貫流カートリッジと比較して、カートリッジとさらなるヘッド部とを位置合わせして、それが第2の位置に到達することを可能にする必要はない。処理を行うために液体処理カートリッジの動作に必要なすべてのポートは、カートリッジの一端にある。少なくとも3つのポートを用いれば、カートリッジを通るバイパスを実施することができる。あるいは、カートリッジは、クロスフローモードの動作用の膜モジュールを含んでもよい。少なくとも第4のポートを用いれば、入口ポートと出口ポートの数を等しくすることができるので、カートリッジを通る流量が制限されにくくなる。
液体処理カートリッジが、接続ヘッドが空洞に挿入されるときの挿入方向と本質的に位置合わせされるカートリッジ軸線を有する液体処理機器の一実施形態では、液体処理カートリッジの内部と液体連通する少なくとも1つの、例えばすべてのポートは、カートリッジ軸線に対してある角度をなす方向を向いたそれぞれの表面部分に設けられる。
この角度は、一般に少なくとも45°である。事実、ポートは、軸方向端面ではなく、接続ヘッドの側面にある。したがって、それらは、接続ヘッドの幅を増加させる必要なくより大きくすることができる。2つ以上のポートがある場合、それらは同心円状に配置する必要はない。
液体処理機器の一実施形態では、液体処理カートリッジの内部と液体連通する少なくとも1つの、例えばすべてのポートは、接続ヘッドの本質的に平面状のそれぞれの表面部分に設けられる。
シール要素は、一般に、接続ヘッドのポートと収容部のポートとをシールされた液体連通状態にするために必要とされる。これらは、カートリッジポートの周りに設けられて、空洞を画定する表面に押し付けられるか、収容部ポートの周りに設けられて、本質的に平面状の表面部分に押し付けられるかのいずれかである。どちらの場合でも、圧縮度は、シール要素に沿って比較的均一である。
液体処理カートリッジが、接続ヘッドが空洞に挿入されるときの挿入方向と本質的に位置合わせされるカートリッジ軸線を有する一実施形態では、液体処理カートリッジの内部と液体連通する少なくとも1つの、例えばすべてのポートは、接続ヘッドが挿入方向に先細になるようにカートリッジ軸線に対して傾斜した、接続ヘッドのそれぞれの表面部分に設けられる。
これは、空洞内での接続ヘッドのジャムの回避に役立つ。それはまた、接続ヘッドの空洞への挿入中および空洞からの抜去中の、接続ヘッドのポートの周りおよび/または収容部のポートの周りに設けられたシール要素への損傷の回避に役立つ。
液体処理カートリッジが、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに挿入方向と本質的に位置合わせされるカートリッジ軸線を有する液体処理機器の実施形態では、接続ヘッドおよび収容部は、カートリッジ軸線と、挿入方向に対応する収容部の軸線とを軸方向に位置合わせするための少なくとも1組の位置合わせ部を備え、組の各々は、溝と、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに溝に挿入するための少なくとも1つの位置合わせ突出部とを含む。
これにより、カートリッジと収容部との位置合わせが容易になる。カートリッジのポートは、収容部のポートと正しく位置合わせされ、ほぼジャムのリスクなしに、接続ヘッドを挿入することができる。位置合わせ突出部は、空洞および接続ヘッドを先細にすることを可能にする。
液体処理カートリッジが、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに挿入方向と本質的に位置合わせされるカートリッジ軸線を有し、接続ヘッドおよび収容部が、カートリッジ軸線と、挿入方向に対応する収容部の軸線とを軸方向に位置合わせするための少なくとも1組の位置合わせ部を備え、組の各々が、溝と、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに溝に挿入するための少なくとも1つの位置合わせ突出部とを含む実施形態では、溝に挿入するための少なくとも1つの位置合わせ部は、複数の軸方向位置で同時に溝に接触するように構成される。
1つの特定の溝に挿入するための位置合わせ部の列があってもよいし、単一の細長い位置合わせ部があってもよい。位置合わせ部の組だけを用いて正確な軸方向の位置合わせを行うためには、複数の接点が必要である。
液体処理カートリッジが、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに挿入方向と本質的に位置合わせされるカートリッジ軸線を有し、接続ヘッドおよび収容部が、カートリッジ軸線と、挿入方向に対応する収容部の軸線とを軸方向に位置合わせするための少なくとも1組の位置合わせ部を備え、組の各々が、溝と、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに溝に挿入するための少なくとも1つの位置合わせ突出部とを含む実施形態では、接続ヘッドは、少なくとも1つの組の少なくとも1つの、例えばすべての溝に挿入するための少なくとも1つの位置合わせ部を備える。
したがって、各組に関して、溝に挿入するための位置合わせ部または複数の位置合わせ部を備えるのは、収容部ではなく接続ヘッドである。収容部は、溝を備える。これが逆の場合、接続ヘッドは、溝によって弱くなり、より厚い壁を備える必要があり、このため、コンパクトさが低下する。カートリッジは、一般に使い捨てを意図しており、このため、そのハウジングは、加圧下で破裂しないことを保証するのに必要なもの以上の材料を備えるべきではない。
液体処理カートリッジが、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに挿入方向と本質的に位置合わせされるカートリッジ軸線を有し、接続ヘッドおよび収容部が、カートリッジ軸線と、挿入方向に対応する収容部の軸線とを軸方向に位置合わせするための少なくとも1組の位置合わせ部を備え、組の各々が、溝と、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに溝に挿入するための少なくとも1つの位置合わせ突出部とを含む実施形態では、位置合わせ部の組の少なくとも1つは、溝に挿入するためのリッジ(例えば、接続ヘッドの外面上のリッジ)を含む。
リッジは、カートリッジと共に収容部を移動させるのに必要な力を伝達するのに有用な、溝との比較的大きな接触領域を提供する。それはまた、比較的簡単な構成の位置合わせ部であり、接続ヘッドを補強することができる。
液体処理カートリッジが、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに挿入方向と本質的に位置合わせされるカートリッジ軸線を有し、接続ヘッドおよび収容部が、カートリッジ軸線と、挿入方向に対応する収容部の軸線とを軸方向に位置合わせするための少なくとも1組の位置合わせ部を備え、組の各々が、溝と、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに溝に挿入するための少なくとも1つの位置合わせ突出部とを含む液体処理機器の実施形態では、組の少なくとも1つの少なくとも1つの位置合わせ部は、カートリッジ軸線に対して傾斜した、接続ヘッドおよび収容部のそれぞれの表面部分に設けられ、溝が設けられた表面部分に対する溝の深さと、接続ヘッドが設けられた液体処理カートリッジの軸方向端部の最も近くの、溝に挿入するための位置合わせ部の少なくとも1つのサブセットまたは軸方向端部分の高さとの少なくとも一方が、挿入方向に増加し、この高さは、溝に挿入するための少なくとも1つの位置合わせ部が設けられた表面部分に対するものである。
これは、先細の接続ヘッドおよび空洞の使用を可能にするだけでなく、空洞への接続ヘッドの挿入の開始時にカートリッジを収容部に対して位置合わせすることも可能にする。
液体処理カートリッジが、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに挿入方向と本質的に位置合わせされるカートリッジ軸線を有し、接続ヘッドおよび収容部が、カートリッジ軸線と、挿入方向に対応する収容部の軸線とを軸方向に位置合わせするための少なくとも1組の位置合わせ部を備え、組の各々が、溝と、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに溝に挿入するための少なくとも1つの位置合わせ突出部とを含む実施形態では、少なくとも1つの組の少なくとも1つの溝に挿入するための少なくとも1つの位置合わせ部は、空洞に接続ヘッドが挿入されているときの回転平面に対して垂直な方向に突出する。
使用者は、液体処理カートリッジを取り扱うことによって収容部を移動させる。この実施形態の突出部は、それらが突出する方向に対して横方向に移動される。したがって、カートリッジに加えられる力は、位置合わせ突出部または複数の位置合わせ突出部の長さに沿って伝達される。
この実施形態の変形例では、少なくとも1つのさらなる組の溝に挿入するための少なくとも1つの位置合わせ部は、空洞に接続ヘッドが挿入されているときの回転平面に対して垂直な反対方向に突出する。
したがって、バランスのとれた力が、収容部に作用する。したがって、回転平面内でのその移動がより滑らかになる。これらの力は、接続ヘッドの両側に、すなわち、回転平面および変位方向と平行な中心平面の両側に加えられる。
液体処理機器の一実施形態では、液体処理カートリッジは、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに挿入方向と本質的に位置合わせされるカートリッジ軸線を有し、液体処理カートリッジは、接続ヘッドが挿入された状態での第1の位置と第2の位置との間の収容部の移動中に、装置の主要部によって設けられたそれぞれの支持面によって支持するための少なくとも1つの横方向突出部を含む。
したがって、主要部は、液体処理カートリッジの重量を支持し、その場合、それは、少なくとも第2の位置でヘッド装置から吊り下げられるように構成される。ヘッド装置の主要部に対して収容部を軸支する機構は、さらにこの重量を支持するのに十分なほど頑丈である必要はない。
この実施形態の変形例では、支持面に接触する少なくとも1つの横方向突出部の少なくとも一部分は丸くされる。
これは、収容部が回転するときにカートリッジが揺動するのをより容易にする。また、支持面が戻り止めを備えるか、またはこれに近接する場合、横方向突出部は、より容易に戻り止めに入り、これから出ることができる。
液体処理カートリッジが、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに挿入方向と本質的に位置合わせされるカートリッジ軸線を有し、接続ヘッドおよび収容部が、カートリッジ軸線と、挿入方向に対応する収容部の軸線とを軸方向に位置合わせするための少なくとも1組の位置合わせ部を備え、組の各々が、溝と、接続ヘッドが空洞に挿入されるときに溝に挿入するための少なくとも1つの位置合わせ突出部とを含み、液体処理カートリッジが、接続ヘッドが挿入された状態での第1の位置と第2の位置との間の収容部の移動中に、装置の主要部によって設けられたそれぞれの支持面によって支持するための少なくとも1つの横方向突出部を含む実施形態では、横方向突出部の少なくとも1つは、溝に挿入するための少なくとも1つの位置合わせ部の1つに対応する。
したがって、別個の位置合わせ部を設ける必要がないため、ポートと、支持面によって支持するための比較的強固な突出部とのためにより多くのスペースが接続ヘッドに存在する。
この実施形態の変形例では、横方向突出部を支持する支持面は、隙間に近接する、主要部の部分によって形作られ、横方向突出部が挿入可能な溝の端部は、第1の位置で(例えば、第1の位置および第2の位置のうちの第1の位置でのみ)隙間と位置合わせされる。
これにより、位置合わせ部としても機能する突出部の挿入が可能となる。それは、隙間を通って支持面を通過する。支持面を形作る部分は、棚のような形状にされる。棚の一端は、隙間に接する。棚はまた、突出部が支持面に接触したら、接続ヘッドを、したがってカートリッジを主要部にロックする。
別の態様によれば、本発明による液体処理カートリッジの特徴を示し、したがって、本発明による液体処理機器に明らかに用いられる液体処理カートリッジが提供される。
別の態様によれば、交換可能な液体処理カートリッジを液体処理機器のヘッド部に取り付ける、本発明による方法は、収容部が、さらにこれを主要部に対して変位させることによって第2の位置に移動されることを特徴とする。
したがって、接続ヘッドの空洞への挿入中および空洞からの抜去中に液体処理カートリッジを取り扱うための十分な間隙を設けるために、そのような大きな角度にわたってそれを回転させる必要はない。
一実施形態では、ヘッド部は、壁に取り付けられ、変位方向は、壁に向けられる。
したがって、液体処理カートリッジは、第2の位置で液体処理カートリッジの両側に障害物があっても、ヘッド装置の比較的近くに保持することができる。
方法の一実施形態では、機器は、本発明による機器である。
本発明は、添付の図面を参照してさらに詳細に説明される。
ヘッド部と交換可能な液体処理カートリッジとを含む液体処理機器の側面図である。 第1の位置にある交換可能な液体処理カートリッジを伴うヘッド部の拡大側面図である。 第2の位置にある交換可能な液体処理カートリッジを伴うヘッド部の拡大側面図である。 ヘッド部の側面図である。 収容部を示すためにヘッド部の主要部の一部を切り欠いたヘッド部の斜視図である。 収容部とこれに取り付けられた遮蔽部とを示すために主要部の一部を切り欠いたヘッド部の異なる角度からの斜視図である。 収容部と遮蔽部とを示すために主要部の一部を切り欠いたヘッド部のさらなる斜視図である。 収容部を第1の位置に保持するためのラッチ装置の斜視図である。 収容部と遮蔽部とを示すために主要部の一部を切り欠いたヘッド部の平面図である。 収容部の第1の斜視図である。 収容部の第2の斜視図である。 収容部の第3の斜視図である。 収容部の下面の第1の斜視図である。 収容部の下面の第2の斜視図である。 収容部の下面の平面図である。 主要部の第1のハウジング部の側面図である。 図16のハウジング部の斜視図である。 図16および図17のハウジング部の内部の平面図である。 図16〜図18のハウジング部の内部の第1の斜視図である。 ハウジング部の内部の第2の斜視図である。 主要部の第2のハウジング部の平面図である。 第2のハウジング部の内部の第1の斜視図である。 第2のハウジング部の内部の第2の斜視図である。 第2のハウジング部の内部の平面図である。 交換可能な液体処理カートリッジの斜視図である。 液体処理カートリッジの接続ヘッドの第1の側面図である。 液体処理カートリッジの接続ヘッドの第2の側面図である。 液体処理カートリッジの接続ヘッドの正面図である。 第2の位置にある収容部が示されている、第2のハウジング部の内部の平面図である。 第2の位置にある収容部が示されている、第2のハウジング部の内部の第1の斜視図である。 第1の位置にある収容部が示されている、第2のハウジング部の内部の第1の斜視図である。 第1の位置にある収容部が示されている、第2のハウジング部の内部の第2の斜視図である。 第1の位置にある収容部が示されている、第2のハウジング部の内部の平面図である。 第2の液体処理機器のヘッド部の内部と、第2の液体処理機器の液体処理カートリッジのキャップ形状部との斜視図である。 図34のヘッド部の内部の第2の斜視図であるが、液体処理カートリッジのキャップ形状部を伴っていない。 第2の液体処理機器に用いられる液体処理カートリッジのキャップ形状部の斜視図である。 図36のキャップ形状部の側面図である。 図37のキャップ形状部の反対側の側面図である。 第2の液体処理機器のヘッド部の内部のさらなる斜視図である。 第2の液体処理機器のヘッド部の内部の平面図である。 第2の液体処理機器のヘッド部に含まれる収容部の斜視図である。 図41の収容部の下面の第1の斜視図である。 図41および図42の収容部の下面の第2の斜視図である。 第2の液体処理機器のヘッド部に含まれるハウジング部およびラッチ装置の第1の斜視図である。 図44のハウジング部およびラッチ装置の第2の斜視図である。 図44および図45のラッチ装置の斜視図である。 図44および図45のハウジング部の内部の平面図である。 第2の液体処理機器のヘッド部に含まれる反対側のハウジング部の内部の平面図である。 図48のハウジング部の内部の斜視図である。
以下では、飲料水などの水性液体を処理するための液体処理機器について説明する。液体処理機器は、ヘッド部1および交換可能な液体処理カートリッジ2を含む。ヘッド部1は、互いに接合される左ハウジング部3および右ハウジング部4を備えるハウジングを含む。それは、ヘッド部1を壁(図示せず)に取り付けるための取付プレート5(図1〜図5)をさらに含む。左ハウジング部3および右ハウジング部4によって形成されるハウジングは、本明細書ではヘッド部の主要部とも呼ばれる。収容部6は、主要部のハウジング内に移動可能に軸支される。
液体処理カートリッジ2は、2015年1月7日付けの国際特許出願第PCT/EP2015/050155号明細書により完全に記載されている種類のものである。なお、その内容は、参照により本明細書に組み込まれる。液体処理カートリッジ2は、接続ヘッド7を含むキャップ形状部によって開口が閉鎖される容器を備えるハウジングを有する(図26〜図28)。接続ヘッド7は、収容部6が主要部に対して第1の位置にあるときに収容部6の空洞に挿入可能である。
本明細書でカートリッジ軸線8(図26〜図28)と呼ばれる基準軸線は、容器の閉鎖端から、接続ヘッド7が設けられた、カートリッジ2の端部へ延びる本体軸線である。図示の実施形態では、カートリッジ2は、細長い形状を有し、カートリッジ軸線8は、カートリッジ2の長手方向軸線に対応する。
カートリッジ2の容器は、1つ以上の液体処理部(図示せず)、特に、接触する液体を処理するための少なくとも1つの液体処理媒体を含む1つ以上の液体処理部を含む。液体処理媒体は、特に、拡散プロセス(例えば、収着または溶出)で液体を処理するための液体処理媒体を含んでもよい。収着によって液体を処理するための液体処理媒体としては、イオン交換体、キレート樹脂、および吸着剤が挙げられる。具体的な例としては、活性炭およびイオン交換樹脂(例えば、陽イオン交換樹脂)が挙げられる。陽イオン交換樹脂は、弱酸性陽イオン交換樹脂であってもよい。陽イオン交換樹脂は、水素形態であってもよい。したがって、液体処理媒体は、水の炭酸塩硬度および全硬度の少なくとも一方を低下させるための液体処理媒体であってもよい。
あるいは、カートリッジ2は、機械的濾過モジュール(例えば、精密濾過、ナノ濾過、または逆浸透用の膜モジュールを含んでもよい。
収容部6は、接続ヘッド7が収容部6に画成された空洞に挿入可能および空洞から抜去可能である第1の位置(図2および図31〜図33)と、カートリッジ2がヘッド部1にロックされる第2の位置(図1、図3、図5、図7、図9、および図29〜図30)との間を移動するようにハウジング内に移動可能に軸支される。第2の位置は、カートリッジ軸線8がヘッド部1が取り付けられる壁と本質的に平行になるか、またはこれに対して鋭角をなす位置に対応する。第1の位置では、カートリッジ2は、壁から離れており、カートリッジ軸線8は、壁に対してより大きな角度をなす。収容部6の空洞に接続ヘッド7が挿入されたカートリッジ2を、収容部と共に移動させるために、これらは両方とも揺動および変位される(すなわち、壁の近くにまたは壁からさらに遠くに移動される)。
接続ヘッドには、カートリッジ2の内部と液体連通する4つのカートリッジポート9〜12が設けられている。第1のポート9および第2のポート10(図27)は、接続ヘッド7が、接続ヘッド7が設けられた、カートリッジ2の軸方向端部に向かって先細になるように、カートリッジ軸線8に対してある角度をなす方向を向いた第1の表面部分13に設けられている。第3のカートリッジポート11および第4のカートリッジポート12(図26)は、接続ヘッド7が、接続ヘッド7が設けられた、カートリッジ2の軸方向端部に向かって先細になるように、カートリッジ軸線8に対してある角度をなす方向を向いた第2の表面部分14に設けられている。第1の接続ヘッド表面部分13および第2の接続ヘッド表面部分14は、互いに接続ヘッド7の反対側にある。第1のカートリッジポート9および第2のカートリッジポート10は互いに軸方向に位置合わせされており、第3のカートリッジポート11および第4のカートリッジポート12も同様である。カートリッジポート9〜12の各々は、それぞれのシール要素15〜18によって取り囲まれている。第1の接続ヘッド表面部分13および第2の接続ヘッド表面部分14は、平面状であり、このため、シール要素15〜18は、カートリッジポート9〜12の周りにシールを形成するために協働面に押し当てられるときに比較的均一に圧縮される。
第1の位置合わせリッジ19は、第1のカートリッジポート9および第2のカートリッジポート10の近傍に設けられている。第2の位置合わせリッジ20は、第3のカートリッジポート11および第4のカートリッジポート12の近傍に設けられている。位置合わせリッジ19、20は、カートリッジ軸線8と本質的に平行な方向に延在する。接続ヘッド7が設けられている、カートリッジ2の軸方向端部から遠くの軸方向(下)端部21、22は丸みを帯びている。
第1の位置合わせリッジ19および第2の位置合わせリッジ20は、この例では曲面部分23、24に設けられている。これらの表面部分23、24は、接続ヘッド7が、接続ヘッド7が設けられた、カートリッジ2の端部に向かって軸方向に先細になるように、カートリッジ軸線8に対してある角度をなす方向を向いている。第1の位置合わせリッジ19および第2の位置合わせリッジ20の各々は、丸みを帯びた端部21、22まで延在する第1の部分25、26と、当該の位置合わせリッジ19、20の反対側の軸方向端部まで延在する第2の部分27、28とを有する。第1の位置合わせリッジ19の2つの部分25、27の間および第2の位置合わせリッジ20の2つの部分26、28の間には階段状の移行部がある。階段状の移行部は、表面部分23、24に対する高さが第1の部分25、26から第2の部分27、28にかけて段階的に減少するようなものとなっている。これにより、後に説明するように、第1の部分25、26がストッパとして機能することが可能になっている。さらに、表面部分23、24に対する第2の部分27、28の高さは、接続ヘッド7のテーパを補償するように、接続ヘッド7が設けられたカートリッジ2の軸方向端部に向かって軸方向に増加している(図28参照)。したがって、突出方向に面する、第2の位置合わせリッジ部分27、28の表面は、その軸方向範囲にわたってカートリッジ軸線8に対して本質的に一定の距離にある。表面部分23、24は、その湾曲に起因して正確に反対方向を向いていないが、位置合わせリッジ19、20は反対方向に突出していることに留意されたい。これらの方向は、カートリッジ軸線8が位置する基準平面に対して垂直である。この例では、基準平面は、接続ヘッド7の対称平面である。基準平面はまた、接続ヘッド7が収容部6の空洞に挿入されているときの、収容部6の回転平面と平行である。接続ヘッド7には、第1の位置合わせリッジ19および第2の位置合わせリッジ20とは異なる形状の第3の位置合わせリッジ29(図26、図27)がさらに設けられていることが認められる。
収容部6は、本体と、この例では第1〜第6のシール要素30〜35とを含む。本体は、接続ヘッド7を収容するための空洞を画成している。空洞への接続ヘッド7の挿入方向と平行であり、したがって空洞の口に対して本質的に垂直である基準軸線36(図10)を定めることが可能である。この収容部軸線36は、収容部6の自転の平面内にあり、回転軸線はこれに対して垂直である。さらに、収容部6が第1の位置と第2の位置との間で移動されるとき、それは、この平面(収容部軸線36ではなく)と平行な方向に変位される。
空洞は、接続ヘッド7の形状に対応する形状を有する。したがって、それは、空洞の口と反対側の端部に向かって軸方向に先細になっている。
液体透過性ポート37〜40は、空洞を画成する互いに対向する側壁に設けられている。第1のポート37および第2のポート38は、第1の側壁部分41に設けられている(図13、図14)。第3のポート39および第4のポート40は、第2の側壁部分42に設けられている。第1の側壁部分41および第2の側壁部分42は、本質的に平面状である。それらは、収容部軸線36に対して横方向に空洞を画定する内面を有する。
接続ヘッド7が空洞に完全に挿入されると、カートリッジポート9〜12はそれぞれ、収容部ポート37〜40のそれぞれとシールされた液体連通状態になる。接続ヘッド上のシール要素15〜18は、側壁部分41、42と協働して、空洞への液体の流入を防止するシールを提供する。
収容部シール要素30〜33は、収容部6の外側で収容部ポート37〜40を取り囲んでいる。
バイパス通路43(図9、図10、図12、図29)は、収容部6の本体に画成されている。バイパス通路43は、収容部6の一方の側面から反対の側面にかけて延在する。この通路は、空洞をバイパスしている。第5の収容部シール要素34および第6の収容部シール要素35はそれぞれ、バイパス通路43の開口と、周囲のシール要素30〜33を伴う2つのポート37〜40との両方を取り囲んでいる。この配置は、収容部6がスライディングゲート弁(sliding gatevalve)と同様に構造化された弁機構の弁部材として機能することを可能にする。
ガイド突起44〜47(図10〜図15)は、収容部6の本体によって形作られている。2つのガイド突起44〜47が、収容部6の両側のそれぞれに設けられている。ガイド突起44〜47の各々は、収容部6の反対側のガイド突起44〜47と位置合わせされている。
位置合わせ溝48〜50(図15)は、少なくとも空洞に向かって開放されており、この例では、空洞の口の近傍の軸方向端部でも開放されている。第1の位置合わせ溝48および第2の位置合わせ溝49は、接続ヘッド7が収容部6の空洞に挿入されるときに第1の位置合わせリッジ19および第2の位置合わせリッジ20を収容するためのものである。第3の位置合わせ溝50(図12〜図14)は、第3の位置合わせリッジ29を収容するためのものである。第1の位置合わせ溝48および第2の位置合わせ溝49は、空洞の対向面にあり、互いに向かい合っている。第1の(下方)部分51、52(図13、図14)は、収容部6の側壁部分を通って延在しており、そこで、それらは、これらの側壁部分を通るスリットを形成するように設けられている。それらは、空洞の口から近くの軸方向端部に設けられている。第2の(上方)位置合わせ溝部分53、54は、それらが設けられている側壁部分にスロットとして形作られている。これらの部分53、54は、それらが設けられている側壁部分の厚さよりも小さい深さを有する。それらは、空洞の口から遠くの軸方向端部に配置されている。第2の位置合わせ溝部分53、54の各々の深さは、空洞のテーパを補償するために空洞の口から遠くの軸方向端部に向かって軸方向に増加されている。第1の位置合わせ溝部分51、52と第2の位置合わせ溝部分53、54との間の移行部の縁は、位置合わせリッジ19、20が位置合わせ溝48、49に挿入されるときに第1の位置合わせリッジ部分25、26が当接するストッパとして機能する。第1の位置合わせリッジ部分25、26は、第1の位置合わせ溝部分51、52が設けられている側壁部分の厚さを超える高さを有するため、これらの位置合わせリッジ部分25、26は、接続ヘッド7が空洞に挿入されたときに収容部から互いに逆向きの方向に突出する。
左ハウジング部3および右ハウジング部4には、接続ヘッド7が収容部6の第1の位置まで空洞に完全に挿入され、次に、第2の位置に向けていくらか移動された後に、第1の位置合わせリッジ19および第2の位置合わせリッジ20の丸みを帯びた端部21、22で、挿入された接続ヘッド7を支持する支持面57、58を形作るレッジ55、56が設けられている。したがって、レッジ55、56はまた、第1の位置以外の収容部6の任意の他の位置での接続ヘッド7の抜去を防止する。第1の位置まで接続ヘッド7を空洞に挿入することを可能にするために、レッジ55、56は、第1の位置合わせリッジ19および第2の位置合わせリッジ20の幅と少なくとも等しい幅を有する隙間59、60に近接している。
位置合わせ溝48、49は、カートリッジ2を交換のために取り外した後、隙間59、60と位置合わせされた状態に保持されるべきである。このためには、ラッチ装置61(図8)が設けられる。ラッチ装置61は、単一の弾性の、本質的にU字形のインサートであって、そのアーム64、65のそれぞれの自由端に爪62、63を有するインサートである。収容部6の一部は、第1の位置ではアーム64、65間に受け入れられる。その位置では、爪62、63は、第1の位置合わせ溝部分51、52が第1の位置合わせリッジ部分25、26によって占有されていないとき、第1の位置合わせ溝部分51、52と係合する。
収容部6は、第1の位置に移動されるとき、アーム64、65を押し離す。次に、カートリッジ2が抜去されると、爪62、63は所定の位置にはまり込む。交換カートリッジの接続ヘッド7が、収容部6に挿入されるとき、第1の位置合わせリッジ部分25、26は、収容部6を解放するために、第1の位置合わせ溝部分51、52によって形成されたスリットから爪62、63を押し出し、その結果、収容部6を、第2の位置に移動させることができるようになる。第1の位置合わせ溝部分が爪62、63によって係合されていることから、接続ヘッド7が完全に挿入され、さらには、レッジ55、56を通り過ぎることができるようになったとき、収容部6のみが解放される。
係合を容易にするために、爪62、63には、ファセット66〜69が設けられている。下向きのファセット66、68は、第1の位置合わせリッジ部分25、26と係合するためのものである。それらは、部分的に、接続ヘッド7の挿入方向とは反対の方向を向いており、部分的に互いに向かい合っている。収容部6と係合するためのファセット67、69は、部分的に、収容部6の第1の位置からの移動方向を向いており、部分的に互いに向かい合っている。ファセット67、69の反対側の表面は、強固な形状ロックを提供するために、隣接するアーム部分に対して本質的に直角である。
第1の位置と第2の位置との間で、収容部6の移動が、接続ヘッド7の移動と連動されていることは明らかであろう。図示の例では、この移動は、第1の位置合わせリッジ19および第2の位置合わせリッジ20の丸みを帯びた端部21、22と、レッジ55、56の戻り止め70、71との相互作用によって第2の位置で停止される。代替実施形態では、同様の機能が、レッジ55、56の端部の近傍の適切な大きさの隙間によって実現されてもよい。いずれの場合も、レッジ55、56は、戻り止めを形作る。戻り止め70、71は、収容部6の第2の位置で位置合わせ溝48、49と位置合わせされる。
丸みを帯びた端部21、22の各々が、支持面57、58に沿って移動し、収容部6が、それと共に第2の位置へ移動するにつれて、空洞の口から遠くの、空洞の軸方向端部と支持面57、58との軸方向距離は減少する。したがって、接続ヘッド7は、空洞にさらに押し込まれる。
一実施形態(図示せず)では、第2の位置から第1の位置への収容部の移動の少なくとも一部の間、第1の位置合わせリッジ部分25、26を案内するために、左ハウジング部3および右ハウジング部4のそれぞれに、収容部6の空洞の口と同じ方向を主に向いているガイド面を形作る少なくとも1つの部分が設けられてもよい。収容部軸線36に関して、そのような部分の少なくとも1つの支持面と、空洞の口から遠くの、空洞の軸方向端部との軸方向距離は、支持面の少なくとも一部分にわたり第1の位置に向かって増加する。したがって、収容部6が第1の位置に到達する前に、接続ヘッド7を、ある距離だけ空洞から押し出すこともできる。
左ハウジング部3には、上側主ポート72および下側主ポート73とバイパスポート74とが画成されている(図21〜図24)。コネクタインターフェース75(図4)は、1つ以上の導管(図示せず)をポート72〜74と流体連通させることを可能にする。同様に、上側主ポート76および下側主ポート77ならびにバイパスポート78(図16〜図20)が、右ハウジング部4に画成されている。コネクタインターフェース79(図2〜図3)と接続される1つ以上のコネクタを用意すれば、1つ以上の導管(図示せず)をポート76〜78と流体連通させることができる。例えば、左ハウジング部3のポート72〜74はすべて、処理される液体を供給するための供給導管と液体連通されてもよい。主ポート76、77は、処理された液体を供給するための1つまたは2つの送達導管と液体連通されてもよく、バイパスポート78は、処理されていない液体または異なる方法でもしくは異なる程度に処理された液体を供給するための別個の導管と液体連通されてもよい。主ポート72、73、76、77は円形の輪郭を有することに留意されたい。バイパスポート74、78は、細長い形状を有する。
収容部6は、主ポート72、73、76、77を通る液体の流れを調整する弁機構のための可動弁部材として機能する。主ポート72、73、76、77は、収容部6が移動可能に軸支されるハウジングの内面80、81(図18〜図20、図22〜図24)を提供する壁に設けられている。内面80、81は、収容部6の回転平面および収容部6の変位方向と本質的に平行である。それらは、本質的に平面状であり、収容部6は、それらに沿って移動する。収容部シール要素30〜35はそれぞれ、シールを形成するようにこれらの内面80、81の一方に当接して保持される。第5の収容部シール要素34は、収容部6の第1の位置および第2の位置を含む、これらの位置の間のすべての位置で左ハウジング部3の主ポート72、73およびバイパスポート74を取り囲む。第6の収容部シール要素35は、収容部6の第1の位置および第2の位置を含む、これらの位置の間の収容部6のすべての位置で右ハウジング部4の主ポート76、77およびバイパスポート78を取り囲む。第1の位置および第2の位置のうちの第2の位置(図29、図30)でのみ、主ポート72、73は、第1の収容部ポート37および第2の収容部ポート38と完全に位置合わせされ、主ポート76、77は、第3の収容部ポート39および第4の収容部ポート40と完全に位置合わせされる。したがって、第2の位置では、バイパスポート74、78のみが、バイパス通路43を介して直接液体連通する。他の位置では、ポート72〜74、76〜78のすべてが、バイパス通路43を介して互いに液体連通する。そのとき、内面80、81は、収容部ポート37〜40を閉鎖する。したがって、第5の収容部シール要素34および第6の収容部シール要素35は、収容部6が移動可能に軸支されるハウジングの空洞に液体が入るのを防止する。
収容部6は、左ハウジング部3および右ハウジング部4のガイド溝82〜85内を移動して案内されるガイド突起44〜47によって移動可能に軸支される。左ハウジング部3および右ハウジング部4によって形成されるハウジングの空洞は、カートリッジ2の挿入部分の移動に対応するのに十分な大きさの口を明らかに有する。収容部6が、第1の位置と第2の位置との間をこの口に沿って移動するとき、第1の遮蔽部86および第2の遮蔽部87(図6〜図8)は、収容部6の近傍の、ハウジング空洞の口の部分を閉鎖し、これにより、異物およびほこりが容易に入らなくなり得る。遮蔽部86、87は、一端では収容部6にヒンジ式に取り付けられ、反対側の端部ではハウジングに軸支される。したがって、第1の遮蔽部86には、ガイド溝90、91内を移動して案内されるガイド突起88、89が設けられている。第2の遮蔽部87には、ガイド溝94、95内を移動して案内されるガイド突起92、93が設けられている。
したがって、収容部6は、左ハウジング部3および右ハウジング部4によって形成されるハウジング内で第1の位置と第2の位置との間で変位と自転との組み合わせを行うことができ、その結果、可動弁部材としても機能することができる。
液体処理機器の第2の実施形態(図34〜図49)は、図1〜図33の実施形態と実質的に同様である。同じ部分は、同じ参照番号を用いて示し、第1の実施形態と比べた場合により顕著な態様と異なる点のみを説明する。
したがって、第2の実施形態は、ヘッド部1’および交換可能な液体処理カートリッジを含み、容器(図示せず)をその開放端で閉鎖するためのそのキャップ形状部96のみが示されている(図36〜図38)。キャップ形状部96は、第1の実施形態のカートリッジ2の接続ヘッド7と実質的に同じである接続ヘッド7’を含む。それは、第3の位置合わせリッジ29を含まない点で異なる。
したがって、接続ヘッド7’は、カートリッジ(図示せず)の長手方向軸線に対応する基準軸線8’(図37〜図38)を有すると考えることができる。接続ヘッドには、4つのカートリッジポート9’〜12’が設けられている。第1のポート9’および第2のポート10’(図38)は、接続ヘッド7’が、接続ヘッド7’が設けられた、カートリッジの軸方向端部に向かって先細になるように、カートリッジ軸線8’に対してある角度をなす方向を向いた第1の表面部分13’に設けられている。第3のカートリッジポート11’および第4のカートリッジポート12’(図37)は、接続ヘッド7’が、接続ヘッド7’が設けられた、カートリッジの軸方向端部に向かって先細になるように、カートリッジ軸線8’に対してある角度をなす方向を向いた第2の表面部分14’に設けられている。第1のカートリッジポート9および第2のカートリッジポート10’は互いに軸方向に位置合わせされており、第3のカートリッジポート11および第4のカートリッジポート12も同様である。カートリッジポート9’〜12’の各々は、それぞれのシール要素(図示せず)によって取り囲まれている。第1の表面部分13’および第2の表面部分14’は平面状である。
第1の位置合わせリッジ19および第2の位置合わせリッジ20は、カートリッジポート9’〜12’の近傍に設けられている。それらはそれぞれ、実質的に軸方向に延在する。(軸方向)下端部21’、22’は丸みを帯びている。位置合わせリッジ19、20は、曲面部分23’、24’であって、接続ヘッド7’が、接続ヘッド7’が設けられた、カートリッジの端部に向かって軸方向に先細になるように、カートリッジ軸線8’に対してある角度をなす方向を向いた曲面部分23’、24’に設けられている。位置合わせリッジ19、20は、図1〜図33の実施形態の位置合わせリッジ19、20のものに対応する第1および第2の部分25’〜28’を有する。
ヘッド部1’は、互いに接合される左ハウジング部3’および右ハウジング部4’を備えるハウジングを含む。ハウジングは、図1〜図33の液体処理機器の取付プレート5と同一の取付プレート(図示せず)によって壁に取り付けるのに適している。
収容部6’は、ハウジング内に移動可能に軸支される。ラッチ装置61’(図46)は、図1〜図33の実施形態のラッチ装置61と実質的に同様の構造のものである。したがって、それは、アーム64’、65’の端部に爪62’、63’を含む。各爪62’、63’には、接続ヘッド7’(より具体的には、位置合わせリッジ19’、20’の第1の部分25’、26’)と係合するためのそれぞれの下向きのファセット66、68と、収容部6’と係合するためのそれぞれのファセット67’、69’とが設けられている。
第1の実施形態とは異なり、遮蔽部は存在しない。
収容部6’(図41〜図43)は、本体と、この例では第1〜第6のシール要素30’〜35’とを含む。本体は、接続ヘッド7を収容するための空洞を画成している。空洞への接続ヘッド7の挿入方向と平行であり、したがって空洞の口に対して本質的に垂直である基準軸線36’(図41)を定めることが可能である。この収容部軸線36’は、収容部6’の自転の平面内にあり、回転軸線はこれに対して垂直である。
空洞は、接続ヘッド7’の形状に対応する形状を有する。したがって、それは、空洞の口と反対側の端部に向かって軸方向に先細になっている。
液体透過性ポート37’〜40’は、空洞を画成する互いに対向する側壁に設けられている。第1のポート37’および第2のポート38’は、第1の側壁部分41’に設けられている(図42〜図43)。第3のポート39’および第4のポート40’は、第2の側壁部分42’に設けられている。第1の側壁部分41’および第2の側壁部分42’は、本質的に平面状である。
バイパス通路43’(図40)は、収容部6の本体に画成されている。それは、後に説明する理由から、図1〜図33の実施形態のバイパス通路43よりも狭い。バイパス通路43’は、収容部6’の一方の側面から反対の側面にかけて延在し、空洞をバイパスしている。第5の収容部シール要素34’および第6の収容部シール要素35’はそれぞれ、バイパス通路43’の開口と、周囲のシール要素30’〜33’を伴う2つのポート37’〜40’との両方を取り囲んでいる。この配置は、収容部6がスライディングゲート弁と同様に構造化された弁機構の弁部材として機能することを可能にする。
しかしながら、図1〜図33の実施形態とは対照的に、バイパス通路43’は、第2の位置で閉鎖される。それは、第1の位置で上側および下側主ポート72’〜77’間の液体連通を可能にするに過ぎない。
ガイド突起44’〜47’(図41〜図43)は、収容部6’の本体によって形作られている。2つのガイド突起44’〜47’が、収容部6’の両側のそれぞれに設けられている。ガイド突起44’〜47’の各々は、収容部6’の反対側のガイド突起44’〜47’と位置合わせされている。
第1の位置合わせ溝48’および第2の位置合わせ溝49’(図42、図43)は、接続ヘッド7’が収容部6’の空洞に挿入されるときに第1の位置合わせリッジ19’および第2の位置合わせリッジ20’を収容するためのものである。位置合わせ溝48’、49’は、少なくとも空洞に向かって開放されており、この例では、空洞の口の近傍の軸方向端部でも開放されている。第1の(下方)部分51’、52’は、収容部6の側壁部分を通って延在しており、そこでは、それらは、これらの側壁部分を通るスリットを形成するように設けられている。それらは、空洞の口から近くの軸方向端部に設けられている。第2の(上方)位置合わせ溝部分53’、54’は、それらが設けられている側壁部分にスロットとして形作られている。これらの部分53’、54’は、それらが設けられている側壁部分の厚さよりも小さい深さを有する。それらは、空洞の口から遠くの軸方向端部に配置されている。第2の位置合わせ溝部分53’、54’の各々の深さは、空洞のテーパを補償するために空洞の口から遠くの軸方向端部に向かって軸方向に増加されている。
左ハウジング部3’および右ハウジング部4’には、接続ヘッド7’が収容部6’の第1の位置まで空洞に完全に挿入され、次に、第2の位置に向けていくらか移動された後に、第1の位置合わせリッジ19’および第2の位置合わせリッジ20’の丸みを帯びた端部21’、22’で、挿入された接続ヘッド7’を支持する支持面57’、58’を形作るレッジ55’、56’(図45および図47〜図49)が設けられている。レッジ55’、56’は、第1の位置合わせリッジ19’および第2の位置合わせリッジ20’の幅と少なくとも等しい幅を有する隙間59’、60’に近接している。レッジ55’、56’は、収容部6’の第2の位置で位置合わせ溝48’、49’と位置合わせされる戻り止め70’、71’を形作っている。
主ポート72’、73’、76’、77’は、左ハウジング部3’および右ハウジング部4’の内面にシールして配置される左遮蔽インサート97および右遮蔽インサート98によって画成されている。遮蔽インサート97、98は、収容部6’のシール要素30’〜35’と協働する表面99、100を有する。
一方、収容部6’のガイド突起44’〜47’は、ガイド突起44’〜47’を受け入れるガイド内を移動して案内される。ガイドの各々は、左ハウジング部3’および右ハウジング部4’のガイド溝82’〜85’のうちの1つによって少なくとも部分的に形作られる。第1のガイドおよび第3のガイドは、第1のガイド溝82’および第3のガイド溝84’のみによって形作られている。第2のガイドおよび第4のガイドは、部分的には第2のガイド溝83’および第4のガイド溝85’(すなわち、第2の左ハウジング部3’および第2の右ハウジング部4’の各々の下側ガイド溝)によって、部分的には遮蔽インサート97、98の下縁によって形作られる。第2のガイドおよび第4のガイドの各々は、第1の位置と第2の位置との間で突起45’、47’を案内するための互いに対向する縁を有し、互いに対向する縁は、それぞれ異なる湾曲を有する中央部分を少なくとも有する。第2のガイド溝83’および第4のガイド溝85’は、その端部よりも中央部分において幅広になっている。異なる縁は、第2の位置から第1の位置への途中よりも第1の位置から第2の位置への途中で、挿入されたガイド突起45’、47’を案内する。これにより、収容部が、ジャムすることなく第1の位置と第2の位置との間を移動することが容易になる。図1〜図33の第1の実施形態の場合と同様に、この移動は、収容部6’の変位と、変位方向と平行な平面内の内部回転との組み合わせである。回転角度も同様に比較的小さい(例えば、20°未満である)。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲内で変更することができる。例えば、収容部6および接続ヘッド7のポートは、4つより少なくてもよく(例えば、3つまたは2つであってもよく)、したがって、主ポート72、73、76、77も、4つより少なくてもよい。
1,1’ ヘッド部
2 カートリッジ
3,3’ 左ハウジング部
4,4’ 右ハウジング部
5 取付プレート
6,6’ 収容部
7,7’ 接続ヘッド
8,8’ カートリッジ軸線
9,9’ 第1のカートリッジポート
10,10’ 第2のカートリッジポート
11,11’ 第3のカートリッジポート
12,12’ 第4のカートリッジポート
13,13’ 第1の接続ヘッド表面部分
14,14’ 第2の接続ヘッド表面部分
15 第1のカートリッジポートシール要素
16 第2のカートリッジポートシール要素
17 第3のカートリッジポートシール要素
18 第4のカートリッジポートシール要素
19,19’ 第1の位置合わせリッジ
20,20’ 第2の位置合わせリッジ
21,21’ 第1の位置合わせリッジの丸みを帯びた端部
22,22’ 第2の位置合わせリッジの丸みを帯びた端部
23,23’ 第1の曲面部分
24,24’ 第2の曲面部分
25,25’ 第1の位置合わせリッジの下方部分
26,26’ 第2の位置合わせリッジの下方部分
27,27’ 第1の位置合わせリッジの上方部分
28,28’ 第2の位置合わせリッジの上方部分
29 第3の位置合わせリッジ
30,30’ 第1の収容部シール要素
31,31’ 第2の収容部シール要素
32,32’ 第3の収容部シール要素
33,33’ 第4の収容部シール要素
34,34’ 第5の収容部シール要素
35,35’ 第6の収容部シール要素
36,36’ 収容部軸線
37,37’ 第1の収容部ポート
38,38’ 第2の収容部ポート
39,39’ 第3の収容部ポート
40,40’ 第4の収容部ポート
41,41’ 第1の収容部側壁部分
42,42’ 第2の収容部側壁部分
43,43’ バイパス通路
44,44’ 第1のガイド突起
45,45’ 第2のガイド突起
46,46’ 第3のガイド突起
47,47’ 第4のガイド突起
48,48’ 第1の位置合わせ溝
49,49’ 第2の位置合わせ溝
50 第3の位置合わせ溝
51,51’ 第1の位置合わせ溝の下方部分
52,52’ 第2の位置合わせ溝の下方部分
53,53’ 第1の位置合わせ溝の上方部分
54,54’ 第2の位置合わせ溝の上方部分
55,55’ 左ハウジング部レッジ
56,56’ 右ハウジング部レッジ
57,57’ 左ハウジング部支持面
58,58’ 右ハウジング部支持面
59,59’ 左ハウジング部レッジに近接する隙間
60,60’ 右ハウジング部レッジに近接する隙間
61,61’ ラッチ装置
62,62’ 第1の爪
63,63’ 第2の爪
64,64’ 第1のアーム
65,65’ 第2のアーム
66,66’ 第1の爪の下向きのファセット
67,67’ 収容部と係合するための、第1の爪のファセット
68,68’ 第2の爪の下向きのファセット
69,69’ 収容部と係合するための、第2の爪のファセット
70,70’ 左ハウジング部戻り止め
71,71’ 右ハウジング部戻り止め
72,72’ 左ハウジング部の上側主ポート
73,73’ 左ハウジング部の下側主ポート
74 左ハウジング部のバイパスポート
75 左ハウジング部のコネクタインターフェース
76,76’ 右ハウジング部の上側主ポート
77,77’ 右ハウジング部の下側主ポート
78 右ハウジング部のバイパスポート
79 右ハウジング部のコネクタインターフェース
80 左ハウジング部の内面
81 右ハウジング部の内面
82,82’ 第1のガイド溝
83,83’ 第2のガイド溝
84,84’ 第3のガイド溝
85,85’ 第4のガイド溝
86 第1の遮蔽部
87 第2の遮蔽部
88 第1の遮蔽部ガイド突起(左ハウジング部)
89 第1の遮蔽部ガイド突起(右ハウジング部)
90 第1の遮蔽部用の、左ハウジング部のガイド溝
91 第1の遮蔽部用の、右ハウジング部のガイド溝
92 第2の遮蔽部ガイド突起(左ハウジング部)
93 第2の遮蔽部ガイド突起(右ハウジング部)
94 第2の遮蔽部用の、左ハウジング部のガイド溝
95 第2の遮蔽部用の、右ハウジング部のガイド溝
96 キャップ形状カートリッジ部
97 左遮蔽インサート
98 右遮蔽インサート
99 左遮蔽インサート表面
100 右遮蔽インサート表面

Claims (17)

  1. 液体処理機器を形成するための装置であって、
    主要部(3、4;3’、4’)と、
    交換可能な液体処理カートリッジ(2)の内部と液体連通する少なくとも1つのポート(9〜12;9’〜12’)を有する前記液体処理カートリッジ(2)の接続ヘッド(7;7’)を、前記接続ヘッド(7、7’)の前記少なくとも1つのポート(9〜12;9’〜12’)が収容部(6;6’)の対応するポート(37〜40;37’〜40’)とシールされた液体連通状態になるように、収容するための空洞を含む収容部(6;6’)と
    を含み、
    前記収容部(6;6’)が、前記接続ヘッド(7;7’)が前記空洞に挿入されている間、前記主要部(3、4;3’、4’)に対して第1の位置と第2の位置との間を移動するように軸支されており、
    前記接続ヘッド(7;7’)が、前記第1の位置で、前記空洞に挿入可能かつ前記空洞から抜去可能であり、
    前記液体処理カートリッジ(2)が、前記挿入された接続ヘッド(7;7’)と共に前記収容部(6;6’)を前記第2の位置に少なくとも移動させることによって前記装置にロック可能であり、
    前記移動が、挿入方向と平行な平面内の自転に対応する成分を含む装置において、
    前記移動が、前記主要部(3、4;3’、4’)に対する前記収容部(6;6’)の変位に対応する成分を少なくともさらに含むことを特徴とする装置。
  2. 前記主要部(3、4;3’、4’)に対する前記収容部(6;6’)の変位に対応する前記成分が、前記収容部(6;6’)の全体の変位に対応する成分である、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記主要部(3、4;3’、4’)に対する前記収容部(6;6’)の変位に対応する前記成分が、前記収容部(6;6’)を形成する本体の各部分の変位に対応する成分である、
    請求項1に記載の装置。
  4. 前記収容部(6;6’)が、挿入方向に対応する軸線(36;36’)を有し、
    前記変位が、前記回転平面と平行な方向にあり、前記軸線(36;36’)に対して垂直な、前記第2の位置に向けられた成分を少なくとも有する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記主要部(3、4;3’、4’)が、少なくとも1つの入口および少なくとも1つの出口のうちの少なくとも1つを含み、そのうちの少なくとも1つが、少なくとも前記第2の位置で前記収容部(6;6’)の前記ポート(37〜40;37’〜40’)の少なくとも1つのそれぞれのポートと液体連通するように配置可能である、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 少なくとも前記第1の位置で前記液体連通を遮断するための弁機構を含む、
    請求項5に記載の装置。
  7. 前記収容部(6;6’)が、前記弁機構の可動弁部材として機能するように構成されており、
    前記空洞と液体連通する、前記収容部(6;6’)の少なくとも1つの、例えばすべての前記ポート(37〜40;37’〜40’)が、前記主要部(3、4;3’、4’)のポート(72〜77;72’〜77’)であって、各々が、前記少なくとも1つの入口および出口のうちの1つと液体連通するように少なくとも配置可能であるポート(72〜77;72’〜77’)のそれぞれと前記第2の位置で位置合わせされ、
    前記第2の位置で位置合わせされる前記収容部(6;6’)および前記主要部(3、4;3’、4’)の少なくとも一方の前記ポート(37〜40;37’〜40’)が、前記第1の位置で、前記収容部(6;6’)および前記主要部(3、4;3’、4’)の他方の壁によって遮断される、
    請求項6に記載の装置。
  8. 前記収容部(6;6’)に、通路(43;43’)が形成されており、
    前記通路(43;43’)が、少なくとも前記第1の位置で、前記第2の位置で前記収容部(6;6’)のそれぞれの前記ポート(37〜40;37’〜40’)と位置合わせされる、前記主要部(3、4;3’、4’)の前記ポート(72、73、76、77)の少なくとも1つを、前記第2の位置で前記収容部(6;6’)のそれぞれの前記ポート(37〜40;37’〜40’)と位置合わせされる前記主要部(3、4;3’、4’)の少なくとも1つの他の前記ポート(72、73、76、77)とシールされた液体連通状態にするように構成されている、
    請求項7に記載の装置。
  9. 前記収容部(6;6’)が、前記接続ヘッド(7;7’)が前記空洞に挿入されるときに、前記接続ヘッド(7;7’)上の少なくとも1つの位置合わせ部(19、20、29;19’、20’)を収容するための少なくとも1つの溝(48〜50;48’、49’)を含み、
    前記溝(48〜50;48’、49’)が、前記挿入方向に対応する軸線(36;36’)に対して横方向に前記空洞を少なくとも部分的に画定する表面を有する壁の部分に設けられている、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記主要部(3、4、3’、4’)が、前記接続ヘッド(7;7’)が挿入された状態での前記第1の位置と前記第2の位置との間の前記収容部(6;6’)の移動中に前記液体処理カートリッジ(2)の突出部(19、20;19’、20’)を支持する支持面(57、58;57’、58’)を形作る少なくとも1つの部分(55、56;55’、56’)を含む、
    請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記部分(55、56;55’、56’)の少なくとも1つが、前記液体処理カートリッジ(2)の前記突出部(19、20;19’、20’)のための少なくとも1つの戻り止め(70、71;70’、71’)を形作っている、請求項10に記載の装置。
  12. 前記収容部(6;6’)を前記第1の位置に保持するための少なくとも1つのラッチ装置(61;61’)をさらに含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の少なくとも1つの装置を含むヘッド部(1;1’)と、交換可能な液体処理カートリッジ(2)とを含む液体処理機器。
  14. 前記液体処理カートリッジ(2)が、前記接続ヘッド(7;7’)が前記空洞に挿入されるときに前記挿入方向と本質的に位置合わせされるカートリッジ軸線(8;8’)を有し、
    前記接続ヘッド(7;7’)および前記収容部(6;6’)が、前記カートリッジ軸線(8;8’)と、前記挿入方向に対応する前記収容部(6;6’)の軸線(36;36’)とを軸方向に位置合わせするための少なくとも1組の位置合わせ部(19、20、29、48〜50;19’、20’、48’、49’)を備え、
    前記組の各々が、溝(48〜50;48’、49’)と、前記接続ヘッド(7;7’)が前記空洞に挿入されるときに前記溝(48〜50;48’、49’)に挿入するための少なくとも1つの位置合わせ突出部(19、20、29;19’、20’)とを含む、
    請求項13に記載の液体処理機器。
  15. 前記液体処理カートリッジ(2)が、前記接続ヘッド(7;7’)が前記空洞に挿入されるときに前記挿入方向と本質的に位置合わせされるカートリッジ軸線(8;8’)を有し、
    前記液体処理カートリッジ(2)が、前記接続ヘッド(7;7’)が挿入された状態での前記第1の位置と前記第2の位置との間の前記収容部(6;6’)の移動中に、前記装置の前記主要部(3、4;3’、4’)によって設けられたそれぞれの支持面(57、58;57’、58’)によって支持するための少なくとも1つの横方向突出部(19、20;19’、20’)を含む、
    請求項13または14に記載の液体処理機器。
  16. 請求項13から15のいずれか一項に記載の液体処理カートリッジ(2)の特徴を示し、したがって、請求項13から15のいずれか一項に記載の液体処理機器に明らかに用いられる液体処理カートリッジ。
  17. 交換可能な液体処理カートリッジ(2)を液体処理機器のヘッド部(1;1’)に取り付ける方法であって、
    前記ヘッド部(1;1’)が、
    主要部(3、4;3’、4’)と、
    少なくとも1つの空洞を含む収容部(6;6’)と
    を含む少なくとも1つの装置を含み、
    前記液体処理カートリッジ(2)が、前記液体処理カートリッジ(2)の内部と液体連通する少なくとも1つのポート(9〜12;9’〜12’)を有する接続ヘッド(7;7’)を含み、前記方法が、
    前記接続ヘッド(7;7’)の前記少なくとも1つのポート(9〜12;9’〜12’)が前記収容部(6)の対応するポート(37〜40;37’〜40’)とシールされた液体連通状態になるように前記接続ヘッド(7;7’)を前記空洞に挿入するステップであって、
    前記接続ヘッド(7;7’)が、前記主要部(3、4;3’、4’)に関する前記収容部(6;6’)の第1の位置に挿入されるステップと、
    前記液体処理カートリッジ(2)を少なくとも揺動させることによって、前記挿入された接続ヘッド(7;7’)と共に前記収容部(6;6’)を、前記主要部(3、4;3’、4’)に関する第2の位置に移動させるステップと
    を含む方法において、
    前記収容部(6;6’)が、前記主要部(3、4;3’、4’)に対して前記収容部(6;6’)を変位させることによっても前記第2の位置に移動されることを特徴とする方法。
JP2017553013A 2015-04-09 2016-04-08 交換可能な処理カートリッジおよびカートリッジ接続システムを有する液体処理機器 Active JP6789237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15162963 2015-04-09
EP15162963.1 2015-04-09
PCT/EP2016/057741 WO2016162475A1 (en) 2015-04-09 2016-04-08 Liquid treatment apparatus with replaceable treatment cartridge and cartridge connection system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510774A true JP2018510774A (ja) 2018-04-19
JP6789237B2 JP6789237B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=52875557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553013A Active JP6789237B2 (ja) 2015-04-09 2016-04-08 交換可能な処理カートリッジおよびカートリッジ接続システムを有する液体処理機器

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10828585B2 (ja)
EP (1) EP3280684B1 (ja)
JP (1) JP6789237B2 (ja)
KR (1) KR102542387B1 (ja)
CN (2) CN106039816B (ja)
CA (1) CA2982222C (ja)
ES (1) ES2792902T3 (ja)
HK (1) HK1246765A1 (ja)
TW (1) TWI755354B (ja)
WO (1) WO2016162475A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106039816B (zh) * 2015-04-09 2020-07-03 碧然德有限公司 用于形成液体处理设备的装置以及液体处理设备
WO2018001458A1 (en) * 2016-06-28 2018-01-04 Brita Gmbh Device for forming a liquid treatment apparatus and liquid treatment apparatus
US10828586B2 (en) * 2018-10-26 2020-11-10 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Filter assembly for a refrigerator appliance
DE102018129752A1 (de) * 2018-11-26 2020-05-28 Franke Technology And Trademark Ltd Filtervorrichtung zur trinkwasserfilterung
US12005408B1 (en) 2023-04-14 2024-06-11 Sharkninja Operating Llc Mixing funnel

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4915831A (en) * 1989-01-23 1990-04-10 Cuno, Incorporated Filter assembly featuring displaceable filter head plunger for locking into filter cartridge detent
US20050167352A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-04 Oasis Corporation Filter cartridge and manifold for a water purification system
US20110139698A1 (en) * 2008-06-27 2011-06-16 Brita Gmbh Apparatus for treating water, particularly filter apparatus, and cartridge
JP2012501832A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 濾過システム
US20140374336A1 (en) * 2012-03-16 2014-12-25 Kx Technologies Llc Filtration system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4731811B2 (ja) * 2001-09-13 2011-07-27 インテグリス・インコーポレーテッド 分離モジュールおよび固定レセプターを備えたシステムならびに分離モジュール
BRPI0610315A2 (pt) * 2005-05-16 2010-06-15 3M Innovative Properties Co interconexão de tubulação de válvula de carretel para um sistema de filtro
TWM311463U (en) * 2006-08-04 2007-05-11 Yi-Jou Lin Positioning device of the filter core in water-purification system, and water-purification system having the positioning device of filter-core
KR100870572B1 (ko) 2007-02-28 2008-11-27 주식회사 영우워터라인 회동형 커넥터를 가지는 정수기용 필터 어셈블리
US7662283B2 (en) * 2008-03-21 2010-02-16 Pentair Filtration, Inc. Modular drinking water filtration system with locking arrangement to assure filter cartridge compatibility
US8137551B1 (en) * 2008-08-08 2012-03-20 Kx Technologies, Llc Push filter with floating key lock
KR101164159B1 (ko) * 2010-03-11 2012-07-11 웅진코웨이주식회사 정수필터 조립모듈
US9393507B2 (en) * 2014-11-14 2016-07-19 General Electric Company Water filter audible position indicator
CN106039816B (zh) 2015-04-09 2020-07-03 碧然德有限公司 用于形成液体处理设备的装置以及液体处理设备

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4915831A (en) * 1989-01-23 1990-04-10 Cuno, Incorporated Filter assembly featuring displaceable filter head plunger for locking into filter cartridge detent
US20050167352A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-04 Oasis Corporation Filter cartridge and manifold for a water purification system
US20110139698A1 (en) * 2008-06-27 2011-06-16 Brita Gmbh Apparatus for treating water, particularly filter apparatus, and cartridge
JP2012501832A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 濾過システム
US20140374336A1 (en) * 2012-03-16 2014-12-25 Kx Technologies Llc Filtration system

Also Published As

Publication number Publication date
CN106039816B (zh) 2020-07-03
CA2982222C (en) 2023-06-27
JP6789237B2 (ja) 2020-11-25
CA2982222A1 (en) 2016-10-13
US10828585B2 (en) 2020-11-10
WO2016162475A1 (en) 2016-10-13
EP3280684B1 (en) 2020-02-26
US20210023486A1 (en) 2021-01-28
EP3280684A1 (en) 2018-02-14
TWI755354B (zh) 2022-02-21
KR20170134724A (ko) 2017-12-06
CN106039816A (zh) 2016-10-26
ES2792902T3 (es) 2020-11-12
KR102542387B1 (ko) 2023-06-09
CN205598746U (zh) 2016-09-28
US20180104627A1 (en) 2018-04-19
TW201641148A (zh) 2016-12-01
US11529575B2 (en) 2022-12-20
HK1246765A1 (zh) 2018-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018510774A (ja) 交換可能な処理カートリッジおよびカートリッジ接続システムを有する液体処理機器
RU2715187C2 (ru) Клапан, приводное устройство для привода клапана, картридж и переходник для системы обработки жидкости
JP6594432B2 (ja) 液体処理カートリッジ、該カートリッジのセット、およびその製造方法
JP6716601B2 (ja) 液体処理機器のヘッド部を形成する装置、および液体処理機器
JP6823644B2 (ja) 液体処理装置を形成するためのヘッド部品及び液体処理装置
RU2717510C2 (ru) Картридж для обработки жидкости, система для обработки жидкости и способ установки картриджа в посадочном гнезде для картриджа
JP5788181B2 (ja) 水処理装置
EP4056254A1 (en) Filter cartridge
KR20230065722A (ko) 수처리용 필터 커넥터 어셈블리
JP2009125665A (ja) 浄水器
CN210206102U (zh) 过滤装置和具有其的净水机
JP2004024955A (ja) 浄水カートリッジ装着装置
KR20240016865A (ko) 샤워장치 및 이를 포함하는 연수기
JP2021090906A (ja) カートリッジの取り付け構造、キャップ及びカートリッジ
WO2018001458A1 (en) Device for forming a liquid treatment apparatus and liquid treatment apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6789237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250