JP2018509808A - 通信システムおよび装置におけるフィードバック情報伝送方法 - Google Patents
通信システムおよび装置におけるフィードバック情報伝送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018509808A JP2018509808A JP2017540586A JP2017540586A JP2018509808A JP 2018509808 A JP2018509808 A JP 2018509808A JP 2017540586 A JP2017540586 A JP 2017540586A JP 2017540586 A JP2017540586 A JP 2017540586A JP 2018509808 A JP2018509808 A JP 2018509808A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- codebook size
- feedback information
- information
- base station
- subset
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 101
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 81
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 68
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 16
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 13
- 101150064138 MAP1 gene Proteins 0.000 claims 1
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 abstract description 86
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 abstract description 86
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1861—Physical mapping arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1864—ARQ related signaling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0072—Error control for data other than payload data, e.g. control data
- H04L1/0073—Special arrangements for feedback channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0055—Physical resource allocation for ACK/NACK
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT the frequencies being arranged in component carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
ユーザ機器UEによって、ダウンリンクデータを受信するステップと、
UEによって、ダウンリンクデータに対応するフィードバック情報をフィードバックするために使用されるアップリンクサブフレームを決定し、アップリンクサブフレームに関連する第1のダウンリンクサブフレーム集合を決定するステップであって、第1のダウンリンクサブフレーム集合が、第1の部分集合および第2の部分集合を含み、第1の部分集合が、第2の部分集合の真部分集合である、ステップと、
UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズを決定するステップであって、コードブックサイズが、第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズであり、第1のコードブックサイズが、第1の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応し、第2のコードブックサイズが、第2の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応する、ステップと、
符号化されたフィードバック情報を得るために、UEによって、コードブックサイズに従ってフィードバック情報を符号化するステップと、
UEによって、符号化されたフィードバック情報を物理アップリンク共有チャネルPUSCHにマッピングし、PUSCHを使用して、符号化されたフィードバック情報をアップリンクサブフレームで基地局に送信するステップと、
を含む。
UEが基地局によって送信された第1の指示情報を受信し、第1の指示情報が第1のコードブックサイズを示す場合には、UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
UEが基地局によって送信された第1の指示情報を受信し、第1の指示情報が第2のコードブックサイズを示す場合には、UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズが第2のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
UEが第1の指示情報を受信しない場合には、UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定するステップ
を含む。
UEが基地局によって送信された第2の指示情報を受信し、第2の指示情報が第1のコードブックサイズを示す場合には、UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
UEが基地局によって送信された第2の指示情報を受信し、第2の指示情報が第2のコードブックサイズを示す場合には、UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズが第2のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
UEが第2の指示情報を受信しない場合には、UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズが所定のコードブックサイズであることを決定するステップであって、所定のコードブックサイズが、第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズである、ステップ
を含む。
UEが基地局によって送信された第1の指示情報および第2の指示情報を受信し、第1の指示情報および第2の指示情報が第1のコードブックサイズを示す場合には、UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
UEが基地局によって送信された第1の指示情報および第2の指示情報を受信し、第1の指示情報および第2の指示情報が第2のコードブックサイズを示す場合には、UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズが第2のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
UEが第1の指示情報を受信しない場合には、UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
UEが第1の指示情報を受信しないが第2の指示情報を受信した場合には、UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズが第2の指示情報によって示される第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
UEが第1の指示情報を受信せず、第2の指示情報も受信しない場合には、UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定するステップ
を含む。
基地局によってスケジューリングされたダウンリンクサブフレームにおいて、UEによって、ダウンリンクデータを受信するステップであって、基地局によってスケジューリングされたダウンリンクサブフレームが第2のダウンリンクサブフレーム集合を構成し、第2のダウンリンクサブフレーム集合が第1のダウンリンクサブフレーム集合の部分集合である、ステップを含み、
UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズを決定するステップは、
第2のダウンリンクサブフレーム集合が第1の部分集合の部分集合である場合には、UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
第2のダウンリンクサブフレーム集合が、第2の部分集合内にあり、かつ第1の部分集合に属さないダウンリンクサブフレームのみを含む場合には、UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
第2のダウンリンクサブフレーム集合が、第1の部分集合内のダウンリンクサブフレームと、第2の部分集合内にあり、かつ第1の部分集合に属さないダウンリンクサブフレームと、を含み、第2のダウンリンクサブフレーム集合が、第1の部分集合および第2の部分集合を超えるダウンリンクサブフレームを含まない場合には、UEによって、フィードバック情報のコードブックサイズが第2のコードブックサイズであることを決定するステップ
を含む。
コードブックサイズが第1のコードブックサイズである場合には、UEによって、第1のスクランブルコードを使用して、符号化されたフィードバック情報をスクランブルするステップ、または、
コードブックサイズが第2のコードブックサイズである場合には、UEによって、第2のスクランブルコードを使用して、符号化されたフィードバック情報をスクランブルするステップ
をさらに含む。
第1の符号化されたフィードバック情報を得るために、UEによって、第1のコードブックサイズに従ってフィードバック情報を符号化するステップ
を含み、
UEによって、符号化されたフィードバック情報をPUSCHにマッピングするステップは、
UEによって、基地局によって構成された第1の比例係数を決定し、第1の比例係数に従って第1のシンボル量を決定するステップであって、第1のシンボル量が、第1の符号化されたフィードバック情報をPUSCHにマッピングするために占有される必要があるシンボルの量である、ステップと、
UEによって、第1のシンボル量に従って第1の符号化されたフィードバック情報をPUSCHにマッピングするステップと、
を含み、または、
コードブックサイズが第2のコードブックサイズである場合に、符号化されたフィードバック情報を得るために、UEによって、コードブックサイズに従ってフィードバック情報を符号化するステップは、
第2の符号化されたフィードバック情報を得るために、UEによって、第2のコードブックサイズに従ってフィードバック情報を符号化するステップ
を含み、
UEによって、符号化されたフィードバック情報をPUSCHにマッピングするステップは、
UEによって、基地局によって構成された第2の比例係数を決定し、第2の比例係数に従って第2のシンボル量を決定するステップであって、第2のシンボル量が、第2の符号化されたフィードバック情報をPUSCHにマッピングするために占有される必要があるシンボルの量である、ステップと、
UEによって、第2のシンボル量に従って第2の符号化されたフィードバック情報をPUSCHにマッピングするステップと、
を含む。
UEによって、ダウンリンクデータを受信するステップは、基地局によってスケジューリングされたダウンリンクサブフレームにおいて、UEによって、ダウンリンク制御情報に従ってダウンリンクデータを受信するステップを含み、
第1の指示情報は、ダウンリンク制御情報内の情報である。
基地局によって、ダウンリンクデータをユーザ機器UEに送信するステップと、
UEによって送信され、ダウンリンクデータに対応するフィードバック情報を受信するために使用されるアップリンクサブフレームを、基地局によって決定するステップであって、アップリンクサブフレームに関連する第1のダウンリンクサブフレーム集合が、第1の部分集合および第2の部分集合を含み、第1の部分集合が、第2の部分集合の真部分集合である、ステップと、
基地局によって、フィードバック情報のコードブックサイズを決定するステップであって、コードブックサイズが、第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズであり、第1のコードブックサイズが、第1の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応し、第2のコードブックサイズが、第2の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応する、ステップと、
フィードバック情報の決定されたコードブックサイズに従ってアップリンクサブフレームで基地局によって、UEによって送信され、かつ物理アップリンク共有チャネルPUSCHにマッピングされたフィードバック情報を受信するステップと、
を含む。
フィードバック情報の決定されたコードブックサイズをUEに通知するために、基地局によって、第1の指示情報を送信するステップ、または、
基地局が第1の指示情報をUEに送信しない場合には、基地局によって、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定するステップ
をさらに含む。
フィードバック情報の決定されたコードブックサイズをUEに通知するために、基地局によって、第2の指示情報を送信するステップ、または、
基地局が第2の指示情報をUEに送信しない場合には、基地局によって、フィードバック情報のコードブックサイズが所定のコードブックサイズであることを決定するステップであって、所定のコードブックサイズが、第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズである、ステップ
をさらに含む。
フィードバック情報の決定されたコードブックサイズをUEに通知するために、基地局によって、第1の指示情報および第2の指示情報を送信するステップ、または
基地局が第1の指示情報をUEに送信しない場合、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを基地局によって決定するステップ、または
基地局が第1の指示情報をUEに送信しない場合、基地局によって第2の指示情報を送信して、フィードバック情報の決定されたコードブックサイズをUEに通知するステップ、または
基地局が第1の指示情報を送信せず、第2の指示情報をUEに送信しない場合、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを基地局によって決定するステップ
をさらに含む。
基地局によって、第1のスクランブルコードに対するデスクランブル処理を実行するステップであって、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることが決定された場合に、第1のスクランブルコードが、符号化されたフィードバック情報をスクランブルするためにUEによって使用される、ステップ、または、
基地局によって、第2のスクランブルコードに対するデスクランブル処理を実行するステップであって、フィードバック情報のコードブックサイズが第2のコードブックサイズであることが決定された場合に、第2のスクランブルコードが、符号化されたフィードバック情報をスクランブルするためにUEによって使用される、ステップ
をさらに含み、
符号化されたフィードバック情報は、コードブックサイズに従ってUEによってフィードバック情報を符号化することにより得られた情報である。
基地局によってダウンリンクデータをUEに送信するステップは、
基地局によってスケジューリングされたダウンリンクサブフレームにおいて、基地局によって、ダウンリンクデータをUEに送信するステップを含み、第1の指示情報は、ダウンリンク制御情報内の情報である。
ダウンリンクデータを受信するように構成された受信モジュールと、
処理モジュールと
を含み、処理モジュールは、ダウンリンクデータに対応するフィードバック情報をフィードバックするために使用されるアップリンクサブフレームを決定し、アップリンクサブフレームに関連する第1のダウンリンクサブフレーム集合を決定し、ダウンリンクデータは、受信モジュールによって受信され、第1のダウンリンクサブフレーム集合は、第1の部分集合および第2の部分集合を含み、第1の部分集合は第2の部分集合の真部分集合であり、
処理モジュールは、フィードバック情報のコードブックサイズを決定するようにさらに構成され、コードブックサイズは、第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズであり、第1のコードブックサイズは、第1の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応し、第2のコードブックサイズは、第2の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応し、
処理モジュールは、符号化されたフィードバック情報を得るために、コードブックサイズに従ってフィードバック情報を符号化するようにさらに構成され、
処理モジュールは、符号化されたフィードバック情報を物理アップリンク共有チャネルPUSCHにマッピングし、符号化されたフィードバック情報を、PUSCHを用いてアップリンクサブフレームにおいて送信するように送信モジュールを制御するようにさらに構成され、
送信モジュールは、符号化されたフィードバック情報を、PUSCHを用いてアップリンクサブフレームにおいて基地局に送信するように構成される。
基地局によって送信された第1の指示情報が受信され、第1の指示情報が第1のコードブックサイズを示す場合には、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定し、または、
基地局によって送信された第1の指示情報が受信され、第1の指示情報が第2のコードブックサイズを示す場合には、フィードバック情報のコードブックサイズが第2のコードブックサイズであることを決定し、または、
第1の指示情報が受信されない場合には、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定する
ように具体的に構成される。
基地局によって送信された第2の指示情報が受信され、第2の指示情報が第1のコードブックサイズを示す場合には、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定し、または、
基地局によって送信された第2の指示情報が受信され、第2の指示情報が第2のコードブックサイズを示す場合には、フィードバック情報のコードブックサイズが第2のコードブックサイズであることを決定し、または、
第2の指示情報が受信されない場合には、フィードバック情報のコードブックサイズが所定のコードブックサイズであることを決定する
ように具体的に構成され、所定のコードブックサイズは、第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズである。
基地局によって送信された第1の指示情報および第2の指示情報が受信され、第1の指示情報および第2の指示情報が第1のコードブックサイズを示す場合には、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定し、または、
基地局によって送信された第1の指示情報および第2の指示情報が受信され、第1の指示情報および第2の指示情報が第2のコードブックサイズを示す場合には、フィードバック情報のコードブックサイズが第2のコードブックサイズであることを決定し、または、
第1の指示情報が受信されない場合には、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定し、または、
第1の指示情報が受信されないが第2の指示情報が受信された場合には、フィードバック情報のコードブックサイズが第2の指示情報によって示される第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズであることを決定し、または、
第1の指示情報および第2の指示情報が受信されない場合には、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定する
ように具体的に構成される。
処理モジュールは、
第2のダウンリンクサブフレーム集合が第1の部分集合の部分集合である場合には、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定し、または、
第2のダウンリンクサブフレーム集合が、第2の部分集合内にあり、かつ第1の部分集合に属さないダウンリンクサブフレームのみを含む場合には、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズであることを決定し、または、
第2のダウンリンクサブフレーム集合が、第1の部分集合内のダウンリンクサブフレームと、第2の部分集合内にあり、かつ第1の部分集合に属さないダウンリンクサブフレームと、を含み、第2のダウンリンクサブフレーム集合が、第1の部分集合および第2の部分集合を超えるダウンリンクサブフレームを含まない場合には、フィードバック情報のコードブックサイズが第2のコードブックサイズであることを決定する
ように具体的に構成される。
コードブックサイズが第1のコードブックサイズである場合には第1のスクランブルコードを使用して、符号化されたフィードバック情報をスクランブルし、または、
コードブックサイズが第2のコードブックサイズである場合には、第2のスクランブルコードを使用して、符号化されたフィードバック情報をスクランブルする
ようにさらに構成される。
コードブックサイズが第1のコードブックサイズである場合には、第1の符号化されたフィードバック情報を得るために、第1のコードブックサイズに従ってフィードバック情報を符号化し、基地局によって構成された第1の比例係数を決定し、第1の比例係数に従って第1のシンボル量を決定し、第1のシンボル量は、第1の符号化されたフィードバック情報をPUSCHにマッピングするために占有される必要があるシンボルの量であり、第1のシンボル量に従って第1の符号化されたフィードバック情報をPUSCHにマッピングするようにさらに構成され、または、
処理モジュールは、
コードブックサイズが第2のコードブックサイズである場合には、第2の符号化されたフィードバック情報を得るために、第2のコードブックサイズに従ってフィードバック情報を符号化し、基地局によって構成された第2の比例係数を決定し、第2の比例係数に従って第2のシンボル量を決定し、第2のシンボル量は、第2の符号化されたフィードバック情報をPUSCHにマッピングするために占有される必要があるシンボルの量であり、第2のシンボル量に従って第2の符号化されたフィードバック情報をPUSCHにマッピングする
ようにさらに構成される。
第1の指示情報は、ダウンリンク制御情報内の情報である。
ダウンリンクデータをユーザ機器UEに送信するように構成された送信モジュールと、
UEによって送信され、かつダウンリンクデータに対応するフィードバック情報を受信するために使用されるアップリンクサブフレームを決定するように構成された処理モジュールであって、ダウンリンクデータは、送信モジュールによって送信され、アップリンクサブフレームに関連する第1のダウンリンクサブフレーム集合は、第1の部分集合および第2の部分集合を含み、第1の部分集合は、第2の部分集合の真部分集合であり、
処理モジュールは、フィードバック情報のコードブックサイズを決定するようにさらに構成され、コードブックサイズは、第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズであり、第1のコードブックサイズは、第1の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応し、第2のコードブックサイズは、第2の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応する、処理モジュールと、
フィードバック情報であり、かつ処理モジュールによって決定されたコードブックサイズに従ってアップリンクサブフレームにおいて、UEによって送信され、かつ物理アップリンク共有チャネルPUSCHにマッピングされるフィードバック情報を受信するように構成された受信モジュールと、を含む。
送信モジュールが第1の指示情報をUEに送信しない場合には、処理モジュールは、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定する。
送信モジュールが第2の指示情報をUEに送信しない場合には、処理モジュールは、フィードバック情報のコードブックサイズが所定のコードブックサイズであることを決定し、所定のコードブックサイズは、第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズである。
送信モジュールが第1の指示情報をUEに送信しない場合には、処理モジュールは、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定し、または、
送信モジュールが第1の指示情報をUEに送信しない場合には、送信モジュールは、フィードバック情報の決定されたコードブックサイズをUEに通知するために、第2の指示情報を送信し、または
送信モジュールがUEに第1の指示情報を送信せず、第2の指示情報も送信しない場合には、処理モジュールは、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定する。
第1のスクランブルコードに対するデスクランブル処理を実行し、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであることが決定された場合に、第1のスクランブルコードは、符号化されたフィードバック情報をスクランブルするためにUEによって使用され、または、
第2のスクランブルコードに対するデスクランブル処理を実行し、フィードバック情報のコードブックサイズが第2のコードブックサイズであることが決定された場合に、第2のスクランブルコードは、符号化されたフィードバック情報をスクランブルするためにUEによって使用され、
符号化されたフィードバック情報は、コードブックサイズに従ってUEによってフィードバック情報を符号化することにより得られた情報である。
第1の指示情報は、ダウンリンク制御情報内の情報である。
この実施形態では、第1のダウンリンクサブフレーム集合は、第1の部分集合と第2の部分集合の2つの部分集合のみを含むが、これに限定されず、あるいは少なくとも2つの部分集合を含むことができることに留意されたい。例えば、第1のダウンリンクサブフレーム集合は、第3の部分集合または第4の部分集合をさらに含むことができる。
ャリア番号、サブフレーム番号、およびビット量しきい値に従って、ビット量しきい値を超えない最大量のキャリア上のダウンリンクサブフレームが1つの集合であると決定される。同じキャリア上の異なるサブフレームは、完全に交差していない複数の集合にグループ化することができない。同じキャリア上の異なるサブフレームが、完全に交差していない複数の集合にグループ化される場合には、集合内のダウンリンクサブフレームの量は、前述のビット量しきい値よりも小さい。任意選択的に、ビット量しきい値を参照して、第1の部分集合および第2の部分集合は、周波数領域キャリア番号に従って最初に選択され、次に時間領域サブフレーム番号に従って選択されてもよい。
減する。任意選択的に、第2の部分集合は、第1のダウンリンクサブフレーム集合と等しくてもよい。本発明のこの実施形態では、第2のダウンリンクサブフレーム集合は、第1の部分集合と第2の部分集合の2つの部分集合のみを含むが、これに限定されず、あるいは少なくとも2つの部分集合を含むことができることに留意されたい。例えば、第2のダウンリンクサブフレーム集合は、第3の部分集合または第4の部分集合をさらに含むことができる。
示情報を受信した場合には、UEは、第2の指示情報に従って、フィードバック情報のコードブックサイズが第1のコードブックサイズであると決定することができる。
40 ユーザ機器(UE)
50 基地局
60 基地局
301 受信モジュール
302 処理モジュール
303 送信モジュール
401 プロセッサ
402 メモリ
403 データインターフェース部
501 送信モジュール
502 処理モジュール
503 受信モジュール
601 プロセッサ
602 メモリ
603 データインターフェース部
減する。任意選択的に、第2の部分集合は、第1のダウンリンクサブフレーム集合と等しくてもよい。本発明のこの実施形態では、第1のダウンリンクサブフレーム集合は、第1の部分集合と第2の部分集合の2つの部分集合のみを含むが、これに限定されず、あるいは少なくとも2つの部分集合を含むことができることに留意されたい。例えば、第1のダウンリンクサブフレーム集合は、第3の部分集合または第4の部分集合をさらに含むことができる。
Claims (32)
- 通信システムにおけるフィードバック情報伝送方法であって、
ユーザ機器UEによって、ダウンリンクデータを受信するステップと、
前記UEによって、前記ダウンリンクデータに対応するフィードバック情報をフィードバックするために使用されるアップリンクサブフレームを決定し、前記アップリンクサブフレームに関連する第1のダウンリンクサブフレーム集合を決定するステップであって、前記第1のダウンリンクサブフレーム集合が、第1の部分集合および第2の部分集合を含み、前記第1の部分集合が、前記第2の部分集合の真部分集合である、ステップと、
前記UEによって、前記フィードバック情報のコードブックサイズを決定するステップであって、前記コードブックサイズが、第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズであり、前記第1のコードブックサイズが、前記第1の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応し、前記第2のコードブックサイズが、前記第2の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応する、ステップと、
符号化されたフィードバック情報を得るために、前記UEによって、前記コードブックサイズに従って前記フィードバック情報を符号化するステップと、
前記UEによって、前記符号化されたフィードバック情報を物理アップリンク共有チャネルPUSCHにマッピングし、前記PUSCHを使用して、前記符号化されたフィードバック情報を前記アップリンクサブフレームで前記基地局に送信するステップと、
を含む方法。 - 前記UEによって、前記フィードバック情報のコードブックサイズを決定する前記ステップは、
前記UEが前記基地局によって送信された第1の指示情報を受信し、前記第1の指示情報が前記第1のコードブックサイズを示す場合には、前記UEによって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
前記UEが前記基地局によって送信された第1の指示情報を受信し、前記第1の指示情報が前記第2のコードブックサイズを示す場合には、前記UEによって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第2のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
前記UEが第1の指示情報を受信しない場合には、前記UEによって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定するステップ
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記UEによって、前記フィードバック情報のコードブックサイズを決定する前記ステップは、
前記UEが前記基地局によって送信された第2の指示情報を受信し、前記第2の指示情報が前記第1のコードブックサイズを示す場合には、前記UEによって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
前記UEが前記基地局によって送信された第2の指示情報を受信し、前記第2の指示情報が前記第2のコードブックサイズを示す場合には、前記UEによって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第2のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
前記UEが第2の指示情報を受信しない場合には、前記UEによって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが所定のコードブックサイズであることを決定するステップであって、前記所定のコードブックサイズは、前記第1のコードブックサイズまたは前記第2のコードブックサイズである、ステップ
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記UEによって、前記フィードバック情報のコードブックサイズを決定する前記ステップは、
前記UEが前記基地局によって送信された第1の指示情報および第2の指示情報を受信し、前記第1の指示情報および前記第2の指示情報が前記第1のコードブックサイズを示す場合には、前記UEによって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
前記UEが前記基地局によって送信された第1の指示情報および第2の指示情報を受信し、前記第1の指示情報および前記第2の指示情報が前記第2のコードブックサイズを示す場合には、前記UEによって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第2のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
前記UEが第1の指示情報を受信しない場合には、前記UEによって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
前記UEが第1の指示情報を受信しないが第2の指示情報を受信した場合には、前記UEによって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第2の指示情報によって示される前記第1のコードブックサイズまたは前記第2のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
前記UEが第1の指示情報を受信せず、第2の指示情報も受信しない場合には、前記UEによって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが第1のコードブックサイズであることを決定するステップ
を含む、請求項1に記載の方法。 - UEによって、ダウンリンクデータを受信する前記前記ステップは、
前記基地局によってスケジューリングされたダウンリンクサブフレームにおいて、前記UEによって、前記ダウンリンクデータを受信するステップであって、前記基地局によってスケジューリングされた前記ダウンリンクサブフレームが第2のダウンリンクサブフレーム集合を構成し、前記第2のダウンリンクサブフレーム集合が前記第1のダウンリンクサブフレーム集合の部分集合である、ステップを含み、
前記UEによって、前記フィードバック情報のコードブックサイズを決定する前記ステップは、
前記第2のダウンリンクサブフレーム集合が前記第1の部分集合の部分集合である場合には、前記UEによって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
前記第2のダウンリンクサブフレーム集合が、前記第2の部分集合内にあり、かつ前記第1の部分集合に属さないダウンリンクサブフレームのみを含む場合には、前記UEによって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズまたは前記第2のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
前記第2のダウンリンクサブフレーム集合が、前記第1の部分集合内のダウンリンクサブフレームと、前記第2の部分集合内にあり、かつ前記第1の部分集合に属さないダウンリンクサブフレームと、を含み、前記第2のダウンリンクサブフレーム集合が、前記第1の部分集合および前記第2の部分集合を超えるダウンリンクサブフレームを含まない場合には、前記UEによって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第2のコードブックサイズであることを決定するステップ
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記UEによって、前記符号化されたフィードバック情報をPUSCHにマッピングする前記ステップの前に、前記方法は、
前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズである場合には、前記UEによって、第1のスクランブルコードを使用して、前記符号化されたフィードバック情報をスクランブルするステップ、または、
前記コードブックサイズが前記第2のコードブックサイズである場合には、前記UEによって、第2のスクランブルコードを使用して、前記符号化されたフィードバック情報をスクランブルするステップ
をさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。 - 前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズである場合に、符号化されたフィードバック情報を得るために、前記UEによって、前記コードブックサイズに従って前記フィードバック情報を符号化する前記ステップは、
第1の符号化されたフィードバック情報を得るために、前記UEによって、前記第1のコードブックサイズに従って前記フィードバック情報を符号化するステップを含み、
前記UEによって、前記符号化されたフィードバック情報をPUSCHにマッピングする前記ステップは、
前記UEによって、前記基地局によって構成された第1の比例係数を決定し、前記第1の比例係数に従って第1のシンボル量を決定するステップであって、前記第1のシンボル量が、前記第1の符号化されたフィードバック情報を前記PUSCHにマッピングするために占有される必要があるシンボルの量である、ステップと、
前記UEによって、前記第1のシンボル量に従って前記第1の符号化されたフィードバック情報を前記PUSCHにマッピングするステップと、を含み、または、
前記コードブックサイズが前記第2のコードブックサイズである場合に、符号化されたフィードバック情報を得るために、前記UEによって、前記コードブックサイズに従って前記フィードバック情報を符号化する前記ステップは、
第2の符号化されたフィードバック情報を得るために、前記UEによって、前記第2のコードブックサイズに従って前記フィードバック情報を符号化するステップを含み、
前記UEによって、前記符号化されたフィードバック情報をPUSCHにマッピングする前記ステップは、
前記UEによって、前記基地局によって構成された第2の比例係数を決定し、前記第2の比例係数に従って第2のシンボル量を決定するステップであって、前記第2のシンボル量が、前記第2の符号化されたフィードバック情報を前記PUSCHにマッピングするために占有される必要があるシンボルの量である、ステップと、
前記UEによって、前記第2のシンボル量に従って前記第2の符号化されたフィードバック情報を前記PUSCHにマッピングするステップと、
を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。 - UEによって、ダウンリンクデータを受信する前記ステップの前に、前記方法は、前記基地局によって送信されたダウンリンク制御情報を、前記UEによって受信するステップをさらに含み、
UEによって、ダウンリンクデータを受信する前記ステップは、前記基地局によってスケジューリングされた前記ダウンリンクサブフレームにおいて、前記UEによって、前記ダウンリンク制御情報に従って前記ダウンリンクデータを受信するステップを含み、
前記第1の指示情報は、前記ダウンリンク制御情報内の情報である、
請求項2、4、6、または7に記載の方法。 - 前記第2の指示情報は、前記PUSCHをスケジューリングするために使用されるアップリンクスケジューリング情報内の情報である、請求項3、4、6、7または8に記載の方法。
- 通信システムにおけるフィードバック情報伝送方法であって、
基地局によって、ダウンリンクデータをユーザ機器UEに送信するステップと、
前記UEによって送信され、前記ダウンリンクデータに対応するフィードバック情報を受信するために使用されるアップリンクサブフレームを、前記基地局によって決定するステップであって、前記アップリンクサブフレームに関連する第1のダウンリンクサブフレーム集合が、第1の部分集合および第2の部分集合を含み、前記第1の部分集合が、前記第2の部分集合の真部分集合である、ステップと、
前記基地局によって、前記フィードバック情報のコードブックサイズを決定するステップであって、前記コードブックサイズが、第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズであり、前記第1のコードブックサイズが、前記第1の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応し、前記第2のコードブックサイズが、前記第2の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応する、ステップと、
前記フィードバック情報の前記決定されたコードブックサイズに従って前記アップリンクサブフレームで前記基地局によって、前記UEによって送信され、かつ物理アップリンク共有チャネルPUSCHにマッピングされたフィードバック情報を受信するステップと、
を含む方法。 - 前記フィードバック情報の前記決定されたコードブックサイズに従って前記アップリンクサブフレームで前記基地局によって、前記UEによって送信され、かつ物理アップリンク共有チャネルPUSCHにマッピングされたフィードバック情報を受信する前記ステップの前に、前記方法は、
前記フィードバック情報の前記決定されたコードブックサイズを前記UEに通知するために、前記基地局によって、第1の指示情報を送信するステップ、または、
前記基地局が第1の指示情報を前記UEに送信しない場合には、前記基地局によって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定するステップ
をさらに含む、請求項10に記載の方法。 - 前記フィードバック情報の前記決定されたコードブックサイズに従って前記アップリンクサブフレームで前記基地局によって、前記UEによって送信され、かつ物理アップリンク共有チャネルPUSCHにマッピングされたフィードバック情報を受信する前記ステップの前に、前記方法は、
前記フィードバック情報の前記決定されたコードブックサイズを前記UEに通知するために、前記基地局によって、第2の指示情報を送信するステップ、または、
前記基地局が第2の指示情報を前記UEに送信しない場合には、前記基地局によって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが所定のコードブックサイズであることを決定するステップであって、前記所定のコードブックサイズが、前記第1のコードブックサイズまたは前記第2のコードブックサイズである、ステップ
をさらに含む、請求項10に記載の方法。 - 前記フィードバック情報の前記決定されたコードブックサイズに従って前記アップリンクサブフレームで前記基地局によって、前記UEによって送信され、かつ物理アップリンク共有チャネルPUSCHにマッピングされたフィードバック情報を受信する前記ステップの前に、前記方法は、
前記フィードバック情報の前記決定されたコードブックサイズを前記UEに通知するために、前記基地局によって、第1の指示情報および第2の指示情報を送信するステップ、または、
前記基地局が第1の指示情報を前記UEに送信しない場合には、前記基地局によって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定するステップ、または、
前記基地局が第1の指示情報を前記UEに送信しない場合には、前記フィードバック情報の前記決定されたコードブックサイズを前記UEに通知するために、前記基地局によって、第2の指示情報を送信するステップ、または、
前記基地局が前記UEに第1の指示情報を送信せず、第2の指示情報も送信しない場合には、前記基地局によって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定するステップ
をさらに含む、請求項10に記載の方法。 - 前記フィードバック情報の前記決定されたコードブックサイズに従って前記アップリンクサブフレームで前記基地局によって、前記UEによって送信され、かつ物理アップリンク共有チャネルPUSCHにマッピングされたフィードバック情報を受信する前記ステップの前に、前記方法は、
前記基地局によって、第1のスクランブルコードに対するデスクランブル処理を実行するステップであって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることが決定された場合に、前記第1のスクランブルコードが、符号化されたフィードバック情報をスクランブルするために前記UEによって使用される、ステップ、または、
前記基地局によって、第2のスクランブルコードに対するデスクランブル処理を実行するステップであって、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第2のコードブックサイズであることが決定された場合に、前記第2のスクランブルコードが、符号化されたフィードバック情報をスクランブルするために前記UEによって使用される、ステップ
をさらに含み、
前記符号化されたフィードバック情報は、前記コードブックサイズに従って前記UEによって前記フィードバック情報を符号化することにより得られた情報である、
請求項10から13のいずれか一項に記載の方法。 - 基地局によってダウンリンクデータをUEに送信する前記ステップの前に、前記方法は、前記基地局によって、ダウンリンク制御情報を前記UEに送信するステップをさらに含み、
基地局によってダウンリンクデータをUEに送信する前記ステップは、前記基地局によってスケジューリングされたダウンリンクサブフレームにおいて、前記基地局によって、前記ダウンリンクデータを前記UEに送信するステップを含み、
前記第1の指示情報は、前記ダウンリンク制御情報内の情報である、請求項11、13、または14に記載の方法。 - 前記第2の指示情報は、前記PUSCHをスケジューリングするために使用されるアップリンクスケジューリング情報内の情報である、請求項12、13、14、または15に記載の方法。
- ユーザ機器UEであって、
ダウンリンクデータを受信するように構成された受信モジュールと、
処理モジュールと、を含み、前記処理モジュールは、前記ダウンリンクデータに対応するフィードバック情報をフィードバックするために使用されるアップリンクサブフレームを決定し、前記アップリンクサブフレームに関連する第1のダウンリンクサブフレーム集合を決定し、前記ダウンリンクデータは、前記受信モジュールによって受信され、前記第1のダウンリンクサブフレーム集合は、第1の部分集合および第2の部分集合を含み、前記第1の部分集合は前記第2の部分集合の真部分集合であり、
前記処理モジュールは、前記フィードバック情報のコードブックサイズを決定するようにさらに構成され、前記コードブックサイズは、第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズであり、前記第1のコードブックサイズは、前記第1の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応し、前記第2のコードブックサイズは、前記第2の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応し、
前記処理モジュールは、符号化されたフィードバック情報を得るために、前記コードブックサイズに従って前記フィードバック情報を符号化するようにさらに構成され、
前記処理モジュールは、前記符号化されたフィードバック情報を物理アップリンク共有チャネルPUSCHにマッピングし、前記符号化されたフィードバック情報を、前記PUSCHを用いて前記アップリンクサブフレームにおいて送信するように送信モジュールを制御するようにさらに構成され、
前記送信モジュールは、前記符号化されたフィードバック情報を、前記PUSCHを用いて前記アップリンクサブフレームにおいて前記基地局に送信するように構成される、ユーザ機器UE。 - 前記処理モジュールは、
前記基地局によって送信された第1の指示情報が受信され、前記第1の指示情報が前記第1のコードブックサイズを示す場合には、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定し、または、
前記基地局によって送信された第1の指示情報が受信され、前記第1の指示情報が前記第2のコードブックサイズを示す場合には、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第2のコードブックサイズであることを決定し、または、
第1の指示情報が受信されない場合には、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定する
ように具体的に構成される、請求項17に記載のUE。 - 前記処理モジュールは、
前記基地局によって送信された第2の指示情報が受信され、前記第2の指示情報が前記第1のコードブックサイズを示す場合には、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定し、または、
前記基地局によって送信された第2の指示情報が受信され、前記第2の指示情報が前記第2のコードブックサイズを示す場合には、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第2のコードブックサイズであることを決定し、または、
第2の指示情報が受信されない場合には、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが所定のコードブックサイズであることを決定するように具体的に構成され、前記所定のコードブックサイズは、前記第1のコードブックサイズまたは前記第2のコードブックサイズである、請求項17に記載のUE。 - 前記処理モジュールは、
前記基地局によって送信された第1の指示情報および第2の指示情報が受信され、前記第1の指示情報および前記第2の指示情報が前記第1のコードブックサイズを示す場合には、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定し、または、
前記基地局によって送信された第1の指示情報および第2の指示情報が受信され、前記第1の指示情報および前記第2の指示情報が前記第2のコードブックサイズを示す場合には、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第2のコードブックサイズであることを決定し、または、
第1の指示情報が受信されない場合には、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定し、または、
第1の指示情報が受信されないが第2の指示情報が受信された場合には、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第2の指示情報によって示される前記第1のコードブックサイズまたは前記第2のコードブックサイズであることを決定し、または、
第1の指示情報および第2の指示情報が受信されない場合には、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定する
ように具体的に構成される、請求項17に記載のUE。 - 前記受信モジュールは、前記基地局によりスケジューリングされたダウンリンクサブフレームにおいて、前記ダウンリンクデータを受信するように具体的に構成され、前記基地局によってスケジューリングされた前記ダウンリンクサブフレームは第2のダウンリンクサブフレーム集合を構成し、前記第2のダウンリンクサブフレーム集合は前記第1のダウンリンクサブフレーム集合の部分集合であり、
前記処理モジュールは、
前記第2のダウンリンクサブフレーム集合が前記第1の部分集合の部分集合である場合には、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定し、または、
前記第2のダウンリンクサブフレーム集合が、前記第2の部分集合内にあり、かつ前記第1の部分集合に属さないダウンリンクサブフレームのみを含む場合には、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズまたは前記第2のコードブックサイズであることを決定し、または、
前記第2のダウンリンクサブフレーム集合が、前記第1の部分集合内のダウンリンクサブフレームと、前記第2の部分集合内にあり、かつ前記第1の部分集合に属さないダウンリンクサブフレームと、を含み、前記第2のダウンリンクサブフレーム集合が、前記第1の部分集合および前記第2の部分集合を超えるダウンリンクサブフレームを含まない場合には、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第2のコードブックサイズであることを決定する
ように具体的に構成される、請求項17に記載のUE。 - 前記処理モジュールは、
前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズである場合には第1のスクランブルコードを使用して、前記符号化されたフィードバック情報をスクランブルし、または、
前記コードブックサイズが前記第2のコードブックサイズである場合には、第2のスクランブルコードを使用して、前記符号化されたフィードバック情報をスクランブルする
ようにさらに構成される、請求項17から21のいずれか一項に記載のUE。 - 前記処理モジュールは、
前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズである場合には、第1の符号化されたフィードバック情報を得るために、前記第1のコードブックサイズに従って前記フィードバック情報を符号化し、前記基地局によって構成された第1の比例係数を決定し、前記第1の比例係数に従って第1のシンボル量を決定し、前記第1のシンボル量は、前記第1の符号化されたフィードバック情報を前記PUSCHにマッピングするために占有される必要があるシンボルの量であり、前記第1のシンボル量に従って前記第1の符号化されたフィードバック情報を前記PUSCHにマッピングするようにさらに構成され、または、
前記処理モジュールは、
前記コードブックサイズが前記第2のコードブックサイズである場合には、第2の符号化されたフィードバック情報を得るために、前記第2のコードブックサイズに従って前記フィードバック情報を符号化し、前記基地局によって構成された第2の比例係数を決定し、前記第2の比例係数に従って第2のシンボル量を決定し、前記第2のシンボル量は、前記第2の符号化されたフィードバック情報を前記PUSCHにマッピングするために占有される必要があるシンボルの量であり、前記第2のシンボル量に従って前記第2の符号化されたフィードバック情報を前記PUSCHにマッピングするようにさらに構成される、請求項17から22のいずれか一項に記載のUE。 - 前記受信モジュールは、前記基地局によって送信されたダウンリンク制御情報を受信し、前記基地局によってスケジューリングされた前記ダウンリンクサブフレームにおいて、前記ダウンリンク制御情報に従って前記ダウンリンクデータを受信するようにさらに構成され、
前記第1の指示情報は、前記ダウンリンク制御情報内の情報である、請求項18、20、22、または23に記載のUE。 - 前記第2の指示情報は、前記PUSCHをスケジューリングするために使用されるアップリンクスケジューリング情報内の情報である、請求項19、20、22、23、または24に記載のUE。
- 基地局であって、
ダウンリンクデータをユーザ機器UEに送信するように構成された送信モジュールと、
前記UEによって送信され、かつ前記ダウンリンクデータに対応するフィードバック情報を受信するために使用されるアップリンクサブフレームを決定するように構成された処理モジュールであって、前記ダウンリンクデータは、前記送信モジュールによって送信され、前記アップリンクサブフレームに関連する第1のダウンリンクサブフレーム集合は、第1の部分集合および第2の部分集合を含み、前記第1の部分集合は、前記第2の部分集合の真部分集合であり、
前記処理モジュールは、前記フィードバック情報のコードブックサイズを決定するようにさらに構成され、前記コードブックサイズは、第1のコードブックサイズまたは第2のコードブックサイズであり、前記第1のコードブックサイズは、前記第1の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応し、前記第2のコードブックサイズは、前記第2の部分集合に含まれるダウンリンクサブフレームの量に対応する、処理モジュールと、
前記フィードバック情報であり、かつ前記処理モジュールによって決定された前記コードブックサイズに従って前記アップリンクサブフレームにおいて、前記UEによって送信され、かつ物理アップリンク共有チャネルPUSCHにマッピングされるフィードバック情報を受信するように構成された受信モジュールと、を含む基地局。 - 前記送信モジュールは、前記フィードバック情報の前記決定されたコードブックサイズを前記UEに通知するために、第1の指示情報を送信するようにさらに構成され、または、
前記送信モジュールが第1の指示情報を前記UEに送信しない場合には、前記処理モジュールは、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定する、請求項26に記載の基地局。 - 前記送信モジュールは、前記フィードバック情報の前記決定されたコードブックサイズを前記UEに通知するために、第2の指示情報を送信するようにさらに構成され、または、
前記送信モジュールが第2の指示情報を前記UEに送信しない場合には、前記処理モジュールは、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが所定のコードブックサイズであることを決定し、前記所定のコードブックサイズは、前記第1のコードブックサイズまたは前記第2のコードブックサイズである、請求項26に記載の基地局。 - 前記送信モジュールは、前記フィードバック情報の前記決定されたコードブックサイズを前記UEに通知するために、第1の指示情報および第2の指示情報を送信するようにさらに構成され、または、
前記送信モジュールが第1の指示情報を前記UEに送信しない場合には、前記処理モジュールは、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定し、または、
前記送信モジュールが第1の指示情報を前記UEに送信しない場合には、前記送信モジュールは、前記フィードバック情報の前記決定されたコードブックサイズを前記UEに通知するために、第2の指示情報を送信し、または
前記送信モジュールが前記UEに第1の指示情報を送信せず、第2の指示情報も送信しない場合には、前記処理モジュールは、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることを決定する、請求項26に記載の基地局。 - 前記処理モジュールは、
第1のスクランブルコードに対するデスクランブル処理を実行し、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第1のコードブックサイズであることが決定された場合に、前記第1のスクランブルコードは、符号化されたフィードバック情報をスクランブルするために前記UEによって使用され、または、
第2のスクランブルコードに対するデスクランブル処理を実行し、前記フィードバック情報の前記コードブックサイズが前記第2のコードブックサイズであることが決定された場合に、前記第2のスクランブルコードは、符号化されたフィードバック情報をスクランブルするために前記UEによって使用され、
前記符号化されたフィードバック情報は、前記コードブックサイズに従って前記UEによって前記フィードバック情報を符号化することにより得られた情報である、請求項26から29のいずれかに一項に記載の基地局。 - 前記送信モジュールは、ダウンリンク制御情報を前記UEに送信し、前記基地局によってスケジューリングされたダウンリンクサブフレームにおいて前記UEに前記ダウンリンクデータを送信するようにさらに構成され、
前記第1の指示情報は、前記ダウンリンク制御情報内の情報である、請求項27、29、または30に記載の基地局。 - 前記第2の指示情報は、前記PUSCHをスケジューリングするために使用されるアップリンクスケジューリング情報内の情報である、請求項28、29、30、または31に記載の基地局。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2015/071957 WO2016119221A1 (zh) | 2015-01-30 | 2015-01-30 | 通信系统中反馈信息的传输方法及装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018509808A true JP2018509808A (ja) | 2018-04-05 |
JP6478304B2 JP6478304B2 (ja) | 2019-03-06 |
Family
ID=56542215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017540586A Active JP6478304B2 (ja) | 2015-01-30 | 2015-01-30 | 通信システムおよび装置におけるフィードバック情報伝送方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10225050B2 (ja) |
EP (1) | EP3242434B1 (ja) |
JP (1) | JP6478304B2 (ja) |
KR (1) | KR102003421B1 (ja) |
CN (3) | CN110213026A (ja) |
WO (1) | WO2016119221A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220321276A1 (en) * | 2019-04-02 | 2022-10-06 | Intel Corporation | Prioritization of services for control and data transmission for new radio systems |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8295779B2 (en) * | 2008-10-31 | 2012-10-23 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for wireless transmissions using multiple uplink carriers |
US8620334B2 (en) | 2009-03-13 | 2013-12-31 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for carrier assignment, configuration and switching for multicarrier wireless communications |
GB2540628A (en) * | 2015-07-24 | 2017-01-25 | Fujitsu Ltd | Control messages in wireless communication |
CN111147190B (zh) | 2017-07-14 | 2021-02-26 | Oppo广东移动通信有限公司 | 反馈应答信息的传输方法、装置及系统 |
WO2019028703A1 (zh) * | 2017-08-09 | 2019-02-14 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种反馈应答信息的长度确定方法及相关产品 |
US11678332B2 (en) * | 2017-08-22 | 2023-06-13 | Qualcomm Incorporated | Control and data multiplexing in uplink wireless transmissions |
CN109802765B (zh) | 2017-11-17 | 2022-03-29 | 华为技术有限公司 | 一种应答信息发送方法及装置 |
CN114826494B (zh) * | 2017-11-17 | 2024-10-01 | 中兴通讯股份有限公司 | 用于数据重传的码本反馈的方法和装置 |
BR112020014608A2 (pt) * | 2018-01-19 | 2020-12-08 | Ntt Docomo, Inc. | Terminal de usuário e método de radiocomunicação |
CN111147217B (zh) * | 2018-02-13 | 2021-03-05 | 华为技术有限公司 | 传输反馈信息的方法、通信装置和计算机可读存储介质 |
CN110149173B (zh) * | 2018-02-13 | 2021-03-05 | 电信科学技术研究院有限公司 | 一种半持续调度传输方法、网络侧设备及用户终端 |
US20210314990A1 (en) * | 2018-07-30 | 2021-10-07 | Ntt Docomo, Inc. | User terminal |
CN110798889B (zh) | 2018-08-02 | 2022-05-10 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法及装置 |
CN111327410B (zh) * | 2018-12-17 | 2021-05-18 | 华为技术有限公司 | 一种用于载波聚合系统的通信方法、终端及网络设备 |
CN114157400B (zh) | 2019-02-15 | 2024-04-16 | 华为技术有限公司 | 一种码本的处理方法及装置 |
JP7436528B2 (ja) | 2019-09-30 | 2024-02-21 | オッポ広東移動通信有限公司 | アップリンク情報生成方法及びその装置 |
EP4161164A4 (en) * | 2020-07-30 | 2023-12-13 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | CONTROL INFORMATION TRANSMISSION APPARATUS AND METHOD AND TERMINAL EQUIPMENT |
CN114070517A (zh) * | 2020-08-06 | 2022-02-18 | 中国移动通信有限公司研究院 | 一种harq-ack码本传输方法、装置和存储介质 |
WO2023010579A1 (zh) * | 2021-08-06 | 2023-02-09 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种harq-ack码本的反馈方法及装置、通信设备 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011259125A (ja) * | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Sharp Corp | 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路 |
WO2013138021A1 (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | Intel Corporation | Harq/ack codebook size determination |
US20140036814A1 (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-06 | Nokia Siemens Networks Oy | Method and Apparatus |
JP2014528662A (ja) * | 2011-10-03 | 2014-10-27 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Pucchフォーマット3リソースを用いるack/nackとチャネル状態情報の同時報告 |
Family Cites Families (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7248841B2 (en) * | 2000-06-13 | 2007-07-24 | Agee Brian G | Method and apparatus for optimization of wireless multipoint electromagnetic communication networks |
US7339926B2 (en) * | 2000-09-14 | 2008-03-04 | Harington Valve Llc | System and method for wireless communication in a frequency division duplexing region |
US8099099B2 (en) * | 2003-02-19 | 2012-01-17 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus related to assignment in a wireless communications system |
US7720485B2 (en) * | 2006-07-14 | 2010-05-18 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus related to assignment in a wireless communications system |
CN1972150A (zh) * | 2006-10-10 | 2007-05-30 | 中国科学技术大学 | 一种有限反馈线性离散码的发射与接收方法 |
CN101277523A (zh) * | 2007-03-30 | 2008-10-01 | 松下电器产业株式会社 | 减少预编码和信道质量信息反馈的方法和装置 |
US7877999B2 (en) * | 2007-04-13 | 2011-02-01 | Cool Energy, Inc. | Power generation and space conditioning using a thermodynamic engine driven through environmental heating and cooling |
CN101304300B (zh) * | 2008-05-29 | 2010-12-08 | 上海交通大学 | 基于有限反馈的多用户mimo系统信道量化方法和装置 |
US8737507B2 (en) | 2008-11-03 | 2014-05-27 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method for transmitting of reference signals and determination of precoding matrices for multi-antenna transmission |
CN101772031B (zh) | 2009-01-06 | 2013-06-12 | 电信科学技术研究院 | 一种分配探测参考信号传输资源的方法和装置 |
US8693429B2 (en) | 2009-03-31 | 2014-04-08 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for generation and use of reference signals in a communications system |
KR101652869B1 (ko) * | 2009-11-02 | 2016-09-01 | 삼성전자주식회사 | 네트워크 다중 입출력 시스템에서 협력 멀티 포인트 송신을 위한 동적 채널 피드백 제어 방법 |
CN102123478B (zh) | 2010-01-12 | 2013-11-06 | 华为技术有限公司 | 一种异构网的小区选择方法和用户设备 |
US8274734B2 (en) | 2010-10-08 | 2012-09-25 | Raytheon Company | Anamorphic relayed imager having multiple rotationally symmetric powered mirrors |
KR101871707B1 (ko) * | 2010-04-02 | 2018-06-27 | 엘지전자 주식회사 | 무선통신 시스템에서 채널상태정보 피드백 하는 단말 장치 및 그 방법 |
CN102237992B (zh) * | 2010-04-30 | 2014-12-10 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 一种反馈数据接收状况的方法 |
CN101917259B (zh) | 2010-08-16 | 2016-06-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 非周期信道状态信息报告的触发方法及基站 |
CN102006147B (zh) * | 2010-12-01 | 2013-02-27 | 西安电子科技大学 | 降低码本平均反馈量及码本优化的实现方法 |
CN102045762B (zh) * | 2010-12-02 | 2013-07-24 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种上报信道状态的方法及装置 |
CN102035627B (zh) * | 2010-12-15 | 2013-11-20 | 西安交通大学 | 一种基于Khatri-Rao矩阵积的有限反馈酉码本设计方法 |
EP2661824A2 (en) | 2011-01-07 | 2013-11-13 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Communicating channel state information (csi) of multiple transmission points |
US8780789B2 (en) | 2011-02-16 | 2014-07-15 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and nodes related to coding of channel status information (CSI) payload |
CN102684850B (zh) | 2011-03-11 | 2017-07-04 | 夏普株式会社 | 信道状态信息反馈方法、用户设备和基站 |
KR20140019386A (ko) | 2011-05-09 | 2014-02-14 | 엘지전자 주식회사 | 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 기지국이 단말로 제어 신호를 송신하는 방법 및 이를 위한 장치 |
CN102857279B (zh) | 2011-06-30 | 2017-11-24 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种在协作多点系统中进行信道质量测量的方法和系统 |
CN102869105B (zh) | 2011-07-07 | 2016-03-30 | 华为技术有限公司 | 一种配置参考信号的方法、UE及eNB |
JP2013034115A (ja) * | 2011-08-02 | 2013-02-14 | Sharp Corp | 基地局、端末、通信システムおよび通信方法 |
CN102271032B (zh) * | 2011-08-09 | 2014-11-19 | 电信科学技术研究院 | 一种实现上行反馈的方法、系统及装置 |
JP6060161B2 (ja) * | 2011-08-12 | 2017-01-11 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | 多入力多出力動作の方法および装置 |
KR101895980B1 (ko) | 2011-08-22 | 2018-09-06 | 삼성전자 주식회사 | 무선통신 시스템에서 셀 탐색을 위한 송수신 방법 및 장치 |
CN103220101B (zh) | 2012-01-19 | 2018-02-16 | 中兴通讯股份有限公司 | 频谱梳信令的通知、探测参考信号的发送方法与装置 |
WO2013113361A1 (en) | 2012-01-30 | 2013-08-08 | Fujitsu Limited | Synchronization signals in a wireless communication system |
CN107659387B (zh) * | 2012-03-16 | 2020-07-28 | 苹果公司 | 用于确定harq/ack电码本大小的计算机可读介质 |
US9729273B2 (en) | 2012-03-30 | 2017-08-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Collision resolution among transmission schedules of uplink control information (UCI) |
EP2847918B1 (en) | 2012-05-10 | 2018-10-17 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Methods and arrangements for csi reporting |
JP2013236289A (ja) * | 2012-05-10 | 2013-11-21 | Sharp Corp | 端末、基地局、通信方法および集積回路 |
US8953482B2 (en) | 2012-05-11 | 2015-02-10 | Intel Corporation | Methods and apparatuses to improve on-time throughput for integrated multi-rat heterogeneous networks |
EP3883172A1 (en) | 2012-06-04 | 2021-09-22 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Communicating channel state information (csi) of multiple transmission points |
KR101443650B1 (ko) | 2012-06-15 | 2014-09-23 | 엘지전자 주식회사 | 채널 상태 정보를 전송하는 방법 및 사용자기기와 채널 상태 정보를 수신하는 방법 및 기지국 |
CN109412775B (zh) * | 2012-06-27 | 2021-08-03 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 一种发送harq-ack反馈信息的方法 |
US9326178B2 (en) | 2012-06-29 | 2016-04-26 | Lg Electronics Inc. | Method for measuring and reporting CSI-RS in wireless communication system, and apparatus for supporting same |
KR102257623B1 (ko) | 2012-07-02 | 2021-05-28 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 채널상태정보 보고 방법 및 장치 |
CN103703815B (zh) | 2012-07-13 | 2017-10-24 | 华为技术有限公司 | 资源分配方法和设备 |
US8885752B2 (en) * | 2012-07-27 | 2014-11-11 | Intel Corporation | Method and apparatus for feedback in 3D MIMO wireless systems |
US9092896B2 (en) | 2012-08-07 | 2015-07-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Augmented reality display of scene behind surface |
US9439096B2 (en) | 2012-08-13 | 2016-09-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus to support channel refinement and multi-stream transmission in millimeter wave systems |
WO2014047797A1 (zh) | 2012-09-26 | 2014-04-03 | 华为技术有限公司 | 信道状态信息的测量方法、设备及系统 |
KR101955679B1 (ko) | 2013-05-10 | 2019-03-07 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 프리코딩 행렬 지시자를 결정하는 방법, 사용자 장비 및 기지국 |
EP2985923B1 (en) | 2013-05-10 | 2019-04-03 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for determining precoding matrix indicator, user equipment, and base station |
CN104243108B (zh) * | 2013-06-08 | 2019-06-14 | 中兴通讯股份有限公司 | 上行混合自动重传请求反馈方法、装置和系统 |
CN110034789B (zh) | 2013-06-26 | 2024-05-03 | 华为技术有限公司 | 参考信号的传输方法及装置 |
WO2015115742A1 (ko) | 2014-01-29 | 2015-08-06 | 엘지전자 주식회사 | 측정 수행 방법 |
-
2015
- 2015-01-30 WO PCT/CN2015/071957 patent/WO2016119221A1/zh active Application Filing
- 2015-01-30 EP EP15879429.7A patent/EP3242434B1/en active Active
- 2015-01-30 JP JP2017540586A patent/JP6478304B2/ja active Active
- 2015-01-30 CN CN201910416032.2A patent/CN110213026A/zh active Pending
- 2015-01-30 CN CN201580002708.3A patent/CN106105078B/zh active Active
- 2015-01-30 CN CN201910416015.9A patent/CN110247747B/zh active Active
- 2015-01-30 KR KR1020177024021A patent/KR102003421B1/ko active IP Right Grant
-
2017
- 2017-07-28 US US15/663,378 patent/US10225050B2/en active Active
-
2019
- 2019-01-09 US US16/243,473 patent/US10491340B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011259125A (ja) * | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Sharp Corp | 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路 |
JP2014528662A (ja) * | 2011-10-03 | 2014-10-27 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Pucchフォーマット3リソースを用いるack/nackとチャネル状態情報の同時報告 |
WO2013138021A1 (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | Intel Corporation | Harq/ack codebook size determination |
US20140036814A1 (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-06 | Nokia Siemens Networks Oy | Method and Apparatus |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
CATT: "Remaining issues for TDD ACK/NACK transmission", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #64 R1-110705, JPN6018034526, 25 February 2011 (2011-02-25), pages 1 - 3 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220321276A1 (en) * | 2019-04-02 | 2022-10-06 | Intel Corporation | Prioritization of services for control and data transmission for new radio systems |
US11984987B2 (en) * | 2019-04-02 | 2024-05-14 | Intel Corporation | Prioritization of services for control and data transmission for new radio systems |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016119221A1 (zh) | 2016-08-04 |
EP3242434A4 (en) | 2018-01-24 |
EP3242434A1 (en) | 2017-11-08 |
US10225050B2 (en) | 2019-03-05 |
CN110213026A (zh) | 2019-09-06 |
US20190149277A1 (en) | 2019-05-16 |
US20170331596A1 (en) | 2017-11-16 |
EP3242434B1 (en) | 2021-08-25 |
KR102003421B1 (ko) | 2019-07-24 |
KR20170108123A (ko) | 2017-09-26 |
CN106105078A (zh) | 2016-11-09 |
CN110247747A (zh) | 2019-09-17 |
JP6478304B2 (ja) | 2019-03-06 |
CN106105078B (zh) | 2019-06-11 |
CN110247747B (zh) | 2021-01-05 |
US10491340B2 (en) | 2019-11-26 |
BR112017016300A2 (pt) | 2018-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6478304B2 (ja) | 通信システムおよび装置におけるフィードバック情報伝送方法 | |
US10433290B2 (en) | Uplink control information transmission method and apparatus in carrier aggregation | |
EP3657721B1 (en) | Harq-ack feedback codebook sending method, apparatus and device | |
US10433329B2 (en) | Methods for sending and receiving feedback information, user equipment, and access network device | |
JP6500164B2 (ja) | アップリンク制御情報伝送方法及び装置 | |
US10727985B2 (en) | Control information sending method and communications device | |
KR101600408B1 (ko) | Ack/nack 피드백 정보 전송 방법 및 장치 | |
JP6526231B2 (ja) | 制御情報を送信するための方法、ユーザ機器、及び基地局 | |
US10568075B2 (en) | Uplink control information sending method and receiving method, and related apparatus | |
CN103384183B (zh) | 一种上行控制信息传输方法及装置 | |
CN104601304B (zh) | Ack/nack反馈信息的传输方法和装置以及接收方法和装置 | |
CN104601303A (zh) | 上行控制信息的发送方法和装置、以及接收方法和装置 | |
JP6564052B2 (ja) | チャネル状態情報の伝送方法、ユーザ機器、及びアクセス・ネットワーク・デバイス | |
WO2017028606A1 (zh) | 一种上行控制信息的发送方法及装置 | |
JP6789348B2 (ja) | 制御情報を送信するための方法、ユーザ機器、及び基地局 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6478304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |