JP7436528B2 - アップリンク情報生成方法及びその装置 - Google Patents

アップリンク情報生成方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7436528B2
JP7436528B2 JP2021577844A JP2021577844A JP7436528B2 JP 7436528 B2 JP7436528 B2 JP 7436528B2 JP 2021577844 A JP2021577844 A JP 2021577844A JP 2021577844 A JP2021577844 A JP 2021577844A JP 7436528 B2 JP7436528 B2 JP 7436528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feedback information
information
signaling
value
ack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021577844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022552926A (ja
Inventor
リン、ヤナン
ウー、ズオミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2022552926A publication Critical patent/JP2022552926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7436528B2 publication Critical patent/JP7436528B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1685Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted in response to a specific request, e.g. to a polling signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • H04W72/232Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal the control data signalling from the physical layer, e.g. DCI signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0006Assessment of spectral gaps suitable for allocating digitally modulated signals, e.g. for carrier allocation in cognitive radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は通信技術分野に関し、特にアップリンク情報伝送の技術分野に関する。
アンライセンススペクトルは国家と地区が区分した無線機器の通信に使用可能なスペクトルであり、該スペクトルは一般的に共有スペクトルであると見なされ、即ち、異なる通信システムにおける通信装置は国家又は地区が該スペクトルに設定した法規の要件を満たせば、該スペクトルを使用可能であり、政府に専有のスペクトル使用許諾を申請する必要がない。無線通信技術の発展に伴い、LTE(Long Term Evolution、ロングタームエボリューション)システム及びNR(New Radio、新無線)システムはいずれもアンライセンススペクトルにおいてネットワークを構築して、アンライセンススペクトルを利用してデータサービスの伝送を行うことを考慮する。
第16版のNR-U(NR-based Access to Unlicensed Spectrum、アンライセンススペクトルベースの新無線)システムにおいて、パケットベースのACK/NACKフィードバック方式がサポートされる。しかしながら、該フィードバック方式をサポートするかどうかは端末能力の1つであり、すべてのUEがこのようなフィードバック方式を使用しなければならないように限定されない。基地局はDCI(Downlink control information、ダウンリンク制御シグナリング)をスケジューリングすることで、該DCIによりスケジューリングされるPDSCH(Physical Downlink Shared Channel、物理ダウンリンク共有チャネル)の属するグループ情報を示し、又は該DCIを搬送するPDCCH(Physical Downlink Control Channel、物理ダウンリンク制御チャネル)の属するグループ情報を示す。PDCCHは様々なDCIフォーマットをサポートすることができ、DCIフォーマット0_0及び0_1は物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)をスケジューリングすることに用いられ、DCIフォーマット1_0及び1_1は物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)をスケジューリングすることに用いられる。
DCIフォーマット1_0において、周波数領域リソース情報フィールド以外の他の各情報フィールドのビットサイズは一定であるが、DCIフォーマット1_1における多くの情報フィールドのビット長さはいずれも基地局から送信された上位層シグナリングに依存して設定したものである。従って、DCIフォーマット1_0のビット数が比較的少なく、基本的に端末装置及びネットワーク装置の理解が多義的であることがなく、その伝送信頼性が比較的高い。従って、いくつかの特定の状況において基地局はDCIフォーマット1_0を使用してダウンリンクデータの基本的接続を維持しなければならず、例えば、端末装置とネットワーク装置との初期接続過程、端末と基地局との再接続過程、上位層シグナリングの再設定過程等はいずれもDCIフォーマット1_0に依存して基本伝送を維持する必要がある。
しかしながら、端末装置はパケットベースのACK/NACKフィードバック方式を使用するように設定される場合、DCIフォーマット1_0のビットサイズを一定に維持する必要があり、情報フィールドを随意に追加することが不可能であり、且つ、NR-Uシステムにおいて、パケットベースのACK/NACKフィードバック方式が必須の機能ではないため、パケットベースのACK/NACKフィードバック方式に必要な情報(パケット情報、新たなフィードバック情報フィールド(NFI)等の情報)を直接にDCIフォーマット1_0に導入することが不適切である。
従って、端末装置はパケットベースのACK/NACKフィードバック方式を用いるとき、DCIフォーマット1_0を受信した場合、DCIフォーマット1_0に必要情報がないため、通常のパケットベースのACK/NACKフィードバック方式に基づいてアップリンクフィードバック情報を生成することが不可能である。これにより、アップリンク伝送効率が低く、サービス遅延が大きい等の問題をもたらし、スケジューリングが制限され及びシステム効率が低下することを引き起こしてしまう。
本発明は上記技術的問題を解決することができるアップリンク情報生成方法及びその装置を提供する。
本発明は下記技術案を提供する。
アップリンク情報生成方法であって、
端末装置が少なくとも1つの第1シグナリングを受信し、前記第1シグナリングによりスケジューリングされる物理チャネル、又は前記第1シグナリングを搬送する物理チャネルにはグループ情報がないことと、
前記端末装置は前記第1シグナリングに対応する第1フィードバック情報を伝送する第1伝送リソースを決定することと、
前記端末が第1フィードバック情報コードブックを生成し、前記第1フィードバック情報コードブックが前記第1フィードバック情報及び第2フィードバック情報を含み、前記第2フィードバック情報が第2シグナリングで示される目標グループに対応するフィードバック情報であり、且つ前記第2フィードバック情報の伝送リソースが前記第1伝送リソースと重複することと、を含む。
アップリンク制御情報生成装置であって、
少なくとも1つの第1シグナリングを受信することに用いられ、前記第1シグナリングによりスケジューリングされる物理チャネル、又は前記第1シグナリングを搬送する物理チャネルにはグループ情報がない受信ユニットと、
前記第1シグナリングに対応する第1フィードバック情報を伝送する第1伝送リソースを決定することに用いられる決定ユニットと、
第1フィードバック情報コードブックを生成することに用いられ、前記第1フィードバック情報コードブックが前記第1フィードバック情報及び第2フィードバック情報を含み、前記第2フィードバック情報が第2シグナリングで示される目標グループに対応するフィードバック情報であり、且つ前記第2フィードバック情報の伝送リソースが前記第1伝送リソースと重複する伝送ユニットと、を備える。
アップリンク情報生成方法であって、
ネットワーク装置が少なくとも1つの第1シグナリング及び少なくとも1つの第2シグナリングを端末装置に送信し、前記第1シグナリングによりスケジューリングされる物理チャネル、又は前記第1シグナリングを搬送する物理チャネルにはグループ情報がないことと、
前記ネットワーク装置が前記端末装置から送信された第1フィードバック情報コードブックを受信し、前記第1フィードバック情報コードブックは前記端末装置が第1フィードバック情報及び第2フィードバック情報に基づいて生成したものであり、前記第1フィードバック情報が前記第1シグナリングに対応するフィードバック情報であり、前記第2フィードバック情報が前記第2シグナリングで示される目標グループに対応するフィードバック情報であり、前記第2フィードバック情報と前記第1フィードバック情報との伝送リソースが重複することと、を含む。
アップリンク情報生成装置であって、送信ユニット及びコードブック受信ユニットを備え、
前記送信ユニットは、少なくとも1つの第1シグナリング及び少なくとも1つの第2シグナリングを端末装置に送信することに用いられ、前記第1シグナリングによりスケジューリングされる物理チャネル又は前記第1シグナリングを搬送する物理チャネルにはグループ情報がなく、
前記コードブック受信ユニットは、前記端末装置から送信された第1フィードバック情報コードブックを受信することに用いられ、前記第1フィードバック情報コードブックは前記端末装置が第1フィードバック情報及び第2フィードバック情報に基づいて生成したものであり、前記第1フィードバック情報は前記第1シグナリングに対応するフィードバック情報であり、前記第2フィードバック情報は前記第2シグナリングで示される目標グループに対応するフィードバック情報であり、前記第2フィードバック情報と前記第1フィードバック情報との伝送リソースが重複する。
アップリンク情報生成装置であって、プロセッサ、メモリ及びネットワークインターフェースを備え、前記プロセッサは前記メモリにおけるプログラムを呼び出して、いずれか1つのアップリンク情報生成方法の実施形態を実行し、且つ実行結果を前記ネットワークインターフェースにより送信する。
コンピュータ可読記憶媒体であって、アップリンク情報生成方法に使用されるプログラムが記憶され、前記アップリンク情報生成方法に使用されるプログラムがプロセッサにより実行されるとき、いずれか1つのアップリンク情報生成方法を実行する実施形態を実現することを特徴とする。
本発明の有益な効果は以下のとおりである。パケットベースのフィードバック方式を使用するように設定される端末装置は、パケット情報のない第1シグナリングに対応する第1フィードバック情報を受信したとき、前記第1フィードバック情報リソースと重複する第2フィードバック情報があり、且つ該第2フィードバック情報が第2シグナリングで示される目標グループに対応するフィードバック情報であり、即ち、前記第2フィードバック情報がパケットのあるフィードバック情報である場合、前記第1フィードバック情報及び前記第2フィードバック情報に基づいて第1フィードバック情報コードブックを生成する。これにより、パケットベースのフィードバック方式において、パケット情報のない第1シグナリングに他の情報を導入する必要がなく、端末装置及びネットワーク装置のフィードバック情報に対する理解が一致するように確保し、多義による受信エラーを回避し、即ち端末装置及びネットワーク装置のフィードバック情報に対する信頼性を確保することができるだけではなく、パケット情報のない第1シグナリング情報を使用しなければならない場合(例えば、端末装置とネットワーク装置との初期接続、再接続、RRCシグナリング再設定等の過程)、データ伝送機能を正常に維持するように確保することもできる。
図1は本願の実施形態が適用されるシステムアーキテクチャを示す図である。 図2は本願の実施形態1に係るアップリンク情報生成方法のフローチャートである。 図3はNFI情報フィールドが対応グループを反転することを示す模式図である。 図4はDCIで示されるフィードバック情報がリソースにおいて伝送される模式図である。 図5は図2におけるS230が更に具体化されたもののフローチャートである。 図6は図2におけるS230の他に具体化されたもののフローチャートである。 図7は他の第2DCIが第1伝送リソースにおける目標グループに対応するフィードバック情報を反転することを示す模式図である。 図8は他のトリガーシグナリングが第1伝送リソースにおける目標グループに対応するフィードバック情報を第2伝送リソースに反転して伝送するように指示する模式図である。 図9は本願の実施形態2に係るアップリンク情報生成装置の模式的なブロック図である。 図10は本願の実施形態3に係るアップリンク情報生成装置の模式的なブロック図である。 図11は本願の実施形態4に係るアップリンク情報生成装置の構造図である。
本発明の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下に図面を参照しながら具体的な実施形態によって本発明を更に詳しく説明する。理解されるように、ここで説明される具体的な実施形態は本発明を解釈するためのものに過ぎず、本発明を制限するためのものではない。しかしながら、本発明は複数の異なる形式で実現されてもよく、本明細書に説明される具体的な実施形態に限らない。逆に、これらの具体的な実施形態を提供する目的は本発明に開示される内容に対する理解をより徹底的且つ完全にさせることである。
特に定義しない限り、本明細書に使用されるすべての技術及び科学用語は本発明の当業者が一般的に理解する意味と同じである。本明細書において本発明の明細書に使用される用語は具体的な実施形態を説明するためのものに過ぎず、本発明を制限するためのものではない。本明細書に使用される用語「及び/又は」は1つ又は複数の関連する列挙した項目の任意及びすべての組み合わせを含む。
以下は本願に言及する主要用語の略語とその英語の正式名称との対応テーブルである。
Figure 0007436528000001
本願の実施形態に係る技術案は様々な通信システム、例えば、モバイル通信用グローバル(GSM、Global System of Mobile communication)システム、符号分割多元接続(CDMA、Code Division Multiple Access)システム、広帯域符号分割多元接続(WCDMA、Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS、General Packet Radio Service)、ロングタームエボリューション(LTE、Long Term Evolution)システム、LTE周波数分割複信(FDD、Frequency Division Duplex)システム、LTE時分割複信(TDD、Time Division Duplex)、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS、Universal Mobile Telecommunication System)、マイクロ波利用アクセスに関する世界的な相互運用(WiMAX、Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信システム又は5Gシステム等に適用できる。
図1には本願の実施形態が適用される無線通信システム100を示す。該無線通信システムはネットワーク装置110と、該ネットワーク装置110のカバレッジ範囲内の少なくとも1つの端末装置120とを備える。該ネットワーク装置110はトリガーシグナリング又はDCIを該端末装置120に送信し、該端末装置120はトリガーシグナリング又はDCIに基づいてACK/NACKフィードバック情報を該ネットワーク装置に送信する。
選択肢として、該無線通信システム100は複数のネットワーク装置を備えてもよく、且つ各ネットワーク装置のカバレッジ範囲内に他の数の端末装置が含まれてもよく、本願の実施形態はこれを制限しない。
該ネットワーク装置110は特定の地理的領域に通信カバレッジを提供することができ、且つ該カバレッジ領域内の端末装置(例えばUE)と通信することができる。選択肢として、該ネットワーク装置100はGSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(BTS、Base Transceiver Station)、WCDMAシステムにおける基地局(NB、NodeB)、LTEシステムにおける発展型基地局(eNB又はeNodeB、Evolutional Node B)、又はクラウド無線アクセスネットワーク(CRAN、Cloud Radio Access Network)における無線コントローラであってもよい。又は、該ネットワーク装置は中継局、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブルデバイス、5Gネットワークにおけるネットワーク側装置又は将来発展する公衆陸上移動網(PLMN、Public Land Mobile Network)におけるネットワーク装置等であってもよい。
該端末装置120は可動又は固定であってもよい。選択肢として、該端末装置120とはアクセス端末、ユーザー装置(UE、User Equipment)、ユーザー要素、加入者局、移動局、トラバーサー、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信装置、ユーザーエージェント又はユーザーデバイスを指してもよい。アクセス端末はセルラー電話、コードレスホン、セッション確立プロトコル(SIP、Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL、Wireless Local Loop)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA、Personal Digital Assistant)、無線通信機能を有する携帯装置、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ウェアラブルデバイス、5Gネットワークにおける端末装置又は将来発展するPLMNにおける端末装置等であってもよい。
本願に係る技術案は、NR-Uシステムにおいて、パケットベースの確認フィードバック方式(ACK/NACKフィードバック方式)を使用するとき、DCIフォーマット1_0における情報フィールドを追加しない前提で、他のパケットのある情報とともにアップリンクデータの多重化伝送を実現することにある。
DCIフォーマット1_0(本願ではDCIフォーマット1と称される)は具体的に下記表1に示される。
Figure 0007436528000002
DCIフォーマット1_1(本願ではDCIフォーマット2と称される)は具体的に下記表2に示される。
Figure 0007436528000003
本願では、端末装置がパケットベースのフィードバック方式においてDCIフォーマット1_0に対応するフィードバック情報をどのように生成してネットワーク装置にアップロードするかについて下記実施形態によって詳しく説明する。
実施形態1
図2には本願の実施形態1に係るアップリンク情報生成方法を示し、該方法は以下のステップを含む。
ステップS210、端末装置は少なくとも1つの第1シグナリングを受信し、前記第1シグナリングIによりスケジューリングされる物理チャネル、又は前記第1シグナリングを搬送する物理チャネルにはグループ情報がなく、グループ情報がないことはDCIにグループ情報を示せず、又はグループ情報を決定する所定ルールがない状況を含む。
選択肢として、前記第1シグナリングは第1ダウンリンク制御シグナリング(DCI)であり、具体的に、前記第1DCIはDCIフォーマット1(上記の通り、DCIフォーマット1がDCIフォーマット1_0である)を用いるDCIであり、DCIフォーマット1にはパケット情報及びNFI(New feedback Indicator、新たなフィードバック指示)情報フィールドが含まれない。
図3を参照して、NFI情報フィールドは該DCIによりスケジューリングされるPDSCH又は該DCIを搬送するPDCCHに対応するグループにおけるフィードバック情報が削除されることを示すことに用いられる。フィードバックグループ0(Group 0)におけるNFI=0の3つの第2DCIに対応する第2フィードバック情報(ACK/NACKメッセージ)は、PUCCHによりフィードバックされる。NFI=0はNFIの目標値であり、前記目標値は、前記端末装置が前記第2シグナリングに基づいて、前記目標グループに対応する第2フィードバック情報を伝送することを決定する時の、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示フィールドの値であり、本実施形態においてその値は0である。ネットワーク装置(例えば基地局)がその後にフィードバックグループ0をスケジューリングするとき、NFI値が第1値である場合、フィードバックグループ0は対応のフィードバック情報を解放せず、即ち反転しない動作方式であり、前記第1値はNFI値が前記目標値であり、又は所定値と同じである状況を含む。
ネットワーク装置がその後にフィードバックグループ0をスケジューリングするとき、NFI値が第2値である場合、フィードバックグループ0は改めて組織し始め、前のNFI=0に対応するフィードバック情報を解放し、即ち反転する動作方式であり、前記第2値は前記目標値と異なり(本実施形態では、NFIを1として設定する)、又は所定値と同じである状況を含む。
ステップS220、端末装置は前記第1シグナリングに対応する第1フィードバック情報を伝送する第1伝送リソースを決定する。
選択肢として、前記第1フィードバック情報はACK/NACK情報であり、ACK/NACK情報はNR-Uにおいてフィードバック情報コードブック(ACK Codebook)とも称される。選択肢として、DCIフォーマット1(上記の通り、DCIフォーマット1がDCIフォーマット1_0である)を用いる第1DCIに対応するフィードバック情報は第1フィードバック情報である。
ステップS230、前記端末装置は前記第1伝送リソースにおいて伝送される第2シグナリングに対応する第2フィードバック情報の状況に基づいて、前記第1フィードバック情報の伝送方式を決定し、前記第2シグナリングによりスケジューリングされる物理チャネル、又は前記第1シグナリングを搬送する物理チャネルにはグループ情報が含まれる。
選択肢として、前記第2シグナリングは第2ダウンリンク制御シグナリング(DCI)であり、具体的に、前記第2DCIはDCIフォーマット2(即ちDCIフォーマット1_)を用いるDCIであり、DCIフォーマット2にはパケット情報及びNFI(New feedback Indicator、新たなフィードバック指示)情報フィールドが含まれる。
具体的に、前記第2フィードバック情報はパケットベースのフィードバック方式で生成されたフィードバック情報であり、第2DCIに対応するフィードバック情報であってもよく、前記第2DCIはDCIフォーマット2を用いるCDI情報である。
選択肢として、第2DCIはDCIフォーマット2(上記の通り、DCIフォーマット1がDCIフォーマット1_0である)を用いるDCIであり、パケット情報を含む。
具体的に、前記第2フィードバック情報はパケットベースのフィードバック方式(即ちパケットベースのACK/NACKフィードバック方式)で生成されたフィードバック情報である。
選択肢として、前記第1伝送リソースはスロット、時間領域シンボル、PUCCHのうちの1つである。
NRシステムはHARQフィードバックタイミングを動的に決定することをサポートする。端末装置は予め設定されたフィードバックタイミングセットを予め決定することができる。予め設定されたフィードバックタイミングセットは多くとも8つのタイミング(Timing)の値を含み、DCIフォーマット1の場合、該予め設定されたフィードバックタイミングセットはプロトコルにより決められたものであり、DCIフォーマット2の場合、該予め設定されたフィードバックタイミングセットは基地局が設定したものである。基地局はDCIにおけるPDSCH対HARQのフィードバックタイミング指示(PDSCH-to-HARQ_feedback timing indicator)情報フィールドにより、該予め設定されたフィードバックタイミングセットにおける1つの数値がkであることを示す。該DCIによりスケジューリングされるPDSCHの終了位置がスロットnにある場合、対応のACK/NACKフィードバック情報はスロット(slot)n+kにおいて伝送される。
図4を参照して、第1DCI 1及び第1DCI 2は同じスロットaによりフィードバック情報(ACK/NACK情報)を伝送し、そのDAIが累積カウントする。第1DCI 3及び第1DCI 4はスロットbに対応し、そのDAIが累積カウントし、且つ同様にスロットbに対応する第2DCIは第1DCIにおけるDAIカウントに参加しない。図3から分かるように、第2DCI(即ちDCIフォーマット2を用いるDCI)には表示しているパケット情報、即ちグループ0及びグループ1がある。
前記第1DCIに含まれるDAI情報フィールドは、現在の前記第1DCIまで受信した前記第1DCIの数を示すことに用いられる。これらの前記第1DCIに対応するフィードバック情報はいずれも前記第1リソースにおいて伝送される。
図5を参照して、選択肢として、ステップS230は、
前記第1伝送リソースにおいて伝送される第2フィードバック情報の数がゼロであることを決定するステップS2311と、
フィードバック情報コードブックを生成し、前記フィードバック情報コードブックが第1フィードバック情報のみを含み、選択肢として、前記第1フィードバック情報がDAIでソートしてカスケードされ、その後、前記第1フィードバック情報が前記第1リソースにおいて伝送されるステップS2312と、を含んでもよい。
選択肢として、DAI昇順順序でソートしてカスケードし、又は、DAI降序順序でソートしてカスケードする。
例えば、図3におけるスロットaの場合を例とし、伝送されるフィードバック情報は{bDAI0,bDAI1}であり、b DAIiは第1DCI DAI=bに対応するダウンリンクチャネルのACK/NACK情報である。
図5を参照し続け、選択肢として、該ステップS230は更に、
ネットワーク装置から送信されたトリガーシグナリングを受信し、該トリガーシグナリングが、すべてのHARQプロセスのフィードバック情報をフィードバックするように端末装置に指示することに用いられるステップS2313と、
前記第1DCIに対応する第1フィードバック情報及び他のプロセスに対応する第1フィードバック情報をいずれも前記フィードバック情報コードブックにマッピングし、即ち、前記第1DCIによりスケジューリングされるPDSCHに搬送されるHARQプロセスに対応する第1フィードバック情報及び他のプロセスに対応する第1フィードバック情報を多重化伝送するステップS2314と、を含む。
図6を参照して、選択肢として、ステップS230は、
前記端末装置が第2フィードバック情報を取得し、前記第2フィードバック情報の伝送リソースが前記第1伝送リソースと重複し、選択肢として、前記第2フィードバック情報が第2DCIで示される目標グループに対応するフィードバック情報であり、選択肢として、前記第2フィードバック情報の伝送リソースが前記第1伝送リソースと重複し、該重複が全体重複又は部分重複の状況を含むステップS2321と、
前記端末装置が第1フィードバック情報コードブックを生成し、前記フィードバック情報コードブックが前記第1フィードバック情報及び前記第2フィードバック情報を含むステップS2322と、を含んでもよい。
更に、前記端末装置は前記第1伝送リソースにおいて前記第1フィードバック情報コードブックを前記ネットワーク装置に送信する。
前記第2DCIによりスケジューリングされる物理チャネル、又は前記第2DCIを搬送する物理チャネルにはグループ情報が含まれる。
なお、NRにおいて、HARQ-ACKコードブック(codebook)生成方式とも称される2つのHARQフィードバック情報生成方式、即ち半静的フィードバック情報生成方式及び動的フィードバック情報生成方式はサポートされる。端末装置が半静的フィードバック情報生成方式を用いる場合、1つのPUCCHに搬送されるフィードバック情報(ACK/NACK情報)のビット数は半静的に決定されるが、実際のスケジューリング状況の場合に関連しない。端末装置が動的フィードバック情報生成方式を用いる場合、端末装置は基地局のスケジューリング状況に応じてフィードバック情報のビット数を決定し、フィードバックオーバーヘッドを著しく低減することができる。このとき、端末装置はDCIにおけるDAIに基づいて実際のスケジューリング数を決定する必要がある。
即ち、端末装置が半静的フィードバック情報生成方式を用いる場合、DCIにおけるDAI情報を用いる必要がなく、動的フィードバック情報生成方式を用いる場合のみ、DCIにおけるDAI情報を用いる必要がある。しかしながら、DCIフォーマット1_0におけるC-DAI情報フィールドは常に存在し、たとえ端末装置が静的フィードバック情報生成方式を用いても、C-DAI情報フィールドは依然としてDCIに存在する。DCIフォーマット1_1において、動的HARQ-ACKコードブック生成方式を用いる場合、DAI情報フィールドは存在するが、そうでない場合に存在しない。DCIフォーマット1_0にはT-DAI情報フィールドが含まれず、C-DAI情報フィールドのみが含まれる。DCIフォーマット1_1にはC-DAIが含まれ、又はC-DAI及びT-DAIが含まれ、又はDAI情報フィールドが含まれない。
ネットワーク装置及び端末装置の1つのパケットに対応するフィードバック情報ビット数に対する理解が一致するように確保するために、各グループにおいて物理ダウンリンクチャネルのC-DAI、T-DAIを独立して統計する必要がある。
図6を参照し続け、選択肢として、該ステップS230は更に、
前記端末装置が第1目標時間の後で第3シグナリングを受信した場合、前記第3シグナリングは第2伝送リソースを使用して前記目標グループのフィードバック情報を伝送するように前記端末装置に指示し、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示情報が第1値であるステップS2323と、
前記端末装置が前記第1フィードバック情報及び前記目標グループに対応する第3フィードバック情報とを第2フィードバック情報コードブックにマッピングし、選択肢として、前記第3フィードバック情報が前記第2フィードバック情報を含むステップS2324と、を含んでもよい。
目標グループが再び伝送されるとき、該目標グループにおけるフィードバック情報は前回伝送される際より追加されるため、今回のフィードバックにおいて第3フィードバック情報となる。
更に、前記端末装置は前記第2フィードバック情報コードブックを前記第2伝送リソースにより前記ネットワーク装置に送信する。
選択肢として、前記第1目標時間は前記第2シグナリングの送信開始時間、又は前記第1伝送リソースの開始時間、又は前記第2シグナリングの送信終了時間、又は前記第1伝送リソースの終了時間である。
所謂の時間の後は、
第3シグナリング開始時間が第2シグナリング又は第1伝送リソース開始時間の後にあること、又は、
第3シグナリング開始時間が第2シグナリング又は第1伝送リソース終了時間の後にあることを含む。
選択肢として、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示情報が第1値であることは、
前記第1値が目標値と同じであり、前記目標値は、前記端末装置が前記第2シグナリングに基づいて、前記目標グループに対応する第2フィードバック情報を伝送することを決定する時の、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示フィールドの値であること、又は、前記第1値が所定値であることを含む。
図6を参照し続け、選択肢として、該ステップS230は更に、
前記端末装置が第2目標時間の後で第4シグナリングを受信し、前記第4シグナリングが、前記目標グループの情報を伝送するように前記端末装置に指示し、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示情報が第2値であるステップS2325と、
前記端末装置が前記第1フィードバック情報を削除するステップS2326と、を含んでもよい。
選択肢として、前記第2目標時間は前記第1伝送リソースの終了時間又は前記第1伝送リソースの開始時間である。
選択肢として、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示情報が第2値であることは、
前記第2値が目標値と異なり、前記目標値は、前記端末装置が前記第2シグナリングに基づいて、前記目標グループに対応する第2フィードバック情報を伝送することを決定する時の、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示フィールドの値であること、又は、
前記第2値が所定値であることを含む。
選択肢として、本願の本実施形態では、前記端末装置は下記配列方式の1つで前記第1フィードバック情報コードブック又は前記第2フィードバック情報コードブックを生成し、即ち、下記順序に基づいて前記第1フィードバック情報及び第2フィードバック情報を前記第1フィードバック情報コードブック又は第2フィードバック情報コードブックに配列し、即ち、前記第1フィードバック情報コードブック又は第2フィードバック情報コードブックにおける前記第1フィードバック情報及び第2フィードバック情報は下記順序に基づいて配列される。
配列順序1
前記第1DCIに対応する第1フィードバック情報を前にし、且つ前記第1フィードバック情報を前記少なくとも1つの第1シグナリングで示されるダウンリンクチャネルインデックス(DAI)の順序で配列し、前記第2DCIに対応する第2フィードバック情報又は第3フィードバック情報を後にし、且つ目標グループのグループ情報順序で配列し、各グループ内でもDAIの順序で配列する。
図4におけるスロットbの場合を例とし、伝送されるフィードバック情報の配列順序は{bDAI0,bDAI1,bgroup0,DAI0,bgroup0,DAI1,bgroup1,DAI0}であり、b DAIiは第1DCI DAI=bに対応するダウンリンクチャネルのACK/NACK情報であり、bgroupp,DAIqは第2DCIで示されるグループpにおけるDAI=qに対応するダウンリンクチャネルのACK/NACK情報である。
配列順序2
前記第1DCIに対応する第1フィードバック情報を最後にし、且つ前記第1フィードバック情報を前記少なくとも1つの第1シグナリングにおいて示されるダウンリンクチャネルインデックスの順序で配列し、前記第2フィードバック情報又は前記第3フィードバック情報を前に配列し、且つ前記第2フィードバック情報における目標グループのグループ情報順序で配列し、各前記目標グループにおいて、前記第2フィードバック情報又は前記第3フィードバック情報を前記第2シグナリングのダウンリンクチャネルインデックスの順序で配列する。図4におけるスロットbの場合を例とし、伝送されるACK/NACK情報は{bgroup0,DAI0,bgroup0,DAI1,bgroup1,DAI0,bDAI0,bDAI1,}であり、パラメータ情報は以上と同様である。
理解されるように、前記ネットワーク装置は前記第1コードブックフィードバック情報又は第2コードブックフィードバック情報を受信した後、上記配列順序にも基づいて前記第1コードブックフィードバック情報又は第2コードブックフィードバック情報を読み取る。
理解されるように、当業者は更に本願の構想及び上記実施例に基づいて他のフィードバック情報の配列順序を設定することができる。それらがいずれも本願に開示される範囲内に含まれるため、いちいち列挙して詳述しない。
具体的に、図7を参照して、受信された第4シグナリングの実施例においては、
前記ネットワーク装置から送信された他の第2DCI(即ち第4シグナリング)を受信し、前記他の第2DCIは目標グループに対応する第2フィードバック情報を処理することを示し、
前記端末装置は前記第1フィードバック情報及び前記第2フィードバック情報をいずれも前記他の第2DCIの指示に基づいて前記フィードバック情報コードブックに配列する。即ち、前記他の第2DCIの指示に基づいて前記第1リソースにおいて伝送される第1フィードバック情報に対して同様の処理を行う。
選択肢として、前記他の第2DCIは前記目標グループ(グループ0)を示し、及びNFI情報を反転する(本実施例では、NFIの値が0から1になる)ことを示し、即ち、前記第2DCIはグループ0に対応する第2フィードバック情報を削除することを示す。そうすると、前記第1リソースにおいて伝送される第1フィードバック情報に対しても削除処理を行う。
具体的に、図8を参照して、受信された第3シグナリングの実施例においては、
前記ネットワーク装置から送信された他のトリガーシグナリング(即ち第3シグナリング)を受信し、前記他のトリガーシグナリングは目標グループに対応する第2フィードバック情報を処理するように指示し、
前記端末装置は前記第1フィードバック情報及び前記第2フィードバック情報をいずれも前記他のトリガーシグナリングの指示に基づいて前記フィードバック情報コードブックに配列する。即ち、前記他のトリガーシグナリングの指示に基づいて前記第1リソースにおいて伝送される第1フィードバック情報に対して同様の処理を行う。
選択肢として、前記他のトリガーシグナリングは第2伝送リソース(本実施例ではスロットcである)を使用してその指示する目標グループ(本実施例ではグループ0である)に対応する第2フィードバック情報を伝送するように指示し、且つNFI情報を反転しない(即ち、グループ0に対応する第2フィードバック情報を削除する必要がない)ように指示する。そうすると、前記端末装置は前記第1フィードバック情報及び前記第2フィードバック情報をいずれも前記フィードバック情報コードブックに配列し、前記第1フィードバック情報及び前記第2フィードバック情報をいずれも前記第2リソースにおいて伝送する。即ち、端末装置は前記第1リソースにおいて伝送される第1フィードバック情報も前記第2リソースにより同時に再び伝送する。
選択肢として、前記第2伝送リソースはスロット、時間領域シンボル、PUCCHのうちの1つである。
例えば、端末装置は第2伝送リソースのスロットcにおいてフィードバックグループ0(NFI=0)に対応する第2フィードバック情報を伝送するように指示する新たなトリガーシグナリングを受信する。フィードバックグループ0(NFI=0)に対応する第2フィードバック情報は第1伝送リソースのスロットbにおいて第1DCI 3、第1DCI 4に対応する第1フィードバック情報とともに多重化伝送されるため、スロットcにおいて第1DCI 3、第1DCI 4に対応する第1フィードバック情報は同時にフィードバックグループ0(NFI=0)の第2情報とともに多重化再送される。
選択肢として、端末装置及びネットワーク装置の各パケットに含まれるダウンリンクチャネルに対する理解が一致するように確保するために、トリガーシグナリングにはトリガーされるフィードバックグループに対応するNFI情報及び/又はT-DAI情報を同時に示すことができる。
本願の実施形態1では、パケットベースのフィードバック方式を使用するように設定される端末装置は、DCIフォーマット1のDCI情報を受信し、且つDCIフォーマット1に対応する第1フィードバック情報と他のパケットのある第2フィードバック情報との伝送リソースが重複する場合、DCIフォーマット1に対応する第1フィードバック情報及び他のパケットのある第2フィードバック情報を多重化伝送する。これにより、DCIフォーマット1に他の情報(例えばグループ情報及びNFI情報)を導入する必要がなく、端末装置及びネットワーク装置のフィードバック情報に対する理解が一致するように確保し、多義による受信エラーを回避することができるだけではなく、端末装置及びネットワーク装置が初期接続、再接続、RRCシグナリング再設定等の過程においてデータ伝送機能を正常に維持するように確保することもできる。
実施形態2
図9には本願の実施形態2に係るアップリンク情報生成装置300を示し、該装置は、
ネットワーク装置から送信された少なくとも1つの第1シグナリングを受信することに用いられ、前記第1シグナリングによりスケジューリングされる物理チャネル、又は前記第1シグナリングを搬送する物理チャネルにはグループ情報がない受信ユニット310と、
前記第1シグナリングに対応する第1フィードバック情報を伝送する第1伝送リソースを決定することに用いられる決定ユニット320と、
第1フィードバック情報コードブックを生成することに用いられ、前記第1フィードバック情報コードブックが前記第1フィードバック情報及び第2フィードバック情報を含み、前記第2フィードバック情報が第2シグナリングで示される目標グループに対応するフィードバック情報であり、且つ前記第2フィードバック情報の伝送リソースが前記第1伝送リソースと重複する伝送ユニット330と、を備える。
選択肢として、前記第2DCIには該DCIに対応するダウンリンクチャネルを示すグループ情報が含まれる。選択肢として、前記第2DCIには該DCIに対応するダウンリンクチャネルを示すグループ情報及びNFI情報が含まれる。
前記第1伝送リソースにおいて少なくとも1つの第2DCIに対応する第2フィードバック情報を伝送する場合、選択肢として、前記受信ユニット310は更に、第1目標時間の後で第3シグナリングを受信することに用いられてもよく、前記第3シグナリングは第2伝送リソースを使用して前記目標グループのフィードバックを伝送するように前記端末装置に指示し、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示フィールド値は第1値であり、前記伝送ユニット330は更に、前記第1フィードバック情報及び前記目標グループに対応する第3フィードバック情報とを第2フィードバック情報コードブックに配列することに用いられ、選択肢として、前記第3フィードバック情報は前記第2フィードバック情報を含む。即ち、前記第2フィードバック情報と同じ前記第1リソースにおいて伝送される第1フィードバック情報に対して同様の処理を行う。
選択肢として、前記受信ユニット310は更に、前記端末装置が第2目標時間の後で第4シグナリングを受信することに用いられ、前記第4シグナリングは前記目標グループの情報を伝送するように前記端末装置に指示し、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示フィールド値は第2値である。前記伝送ユニット330は更に、前記端末装置が前記第1フィードバック情報を削除することに用いられる。即ち、前記第2フィードバック情報と同じ前記第1リソースにおいて伝送される第1フィードバック情報に対して同様の処理を行う。
選択肢として、第3シグナリング又は第4シグナリングはトリガーされるフィードバックグループに対応するNFI情報及び/又はT-DAI情報を同時に示すことができる。
選択肢として、前記伝送ユニット330は具体的に下記方式に基づいて前記フィードバック情報コードブックを配列して生成することに用いられる。
配列順序1
前記第1DCIに対応する第1フィードバック情報を前にし、且つ前記第1フィードバック情報を前記少なくとも1つの第1シグナリングで示されるダウンリンクチャネルインデックス(DAI)の順序で配列し、前記第2DCIに対応する第2フィードバック情報又は第3フィードバック情報を後にし、且つ目標グループのグループ情報順序で配列し、各グループ内でもDAIの順序で配列する。
配列順序2
前記第1DCIに対応する第1フィードバック情報を最後にし、且つ前記第1フィードバック情報を前記少なくとも1つの第1シグナリングにおいて示されるダウンリンクチャネルインデックスの順序で配列し、前記第2フィードバック情報又は前記第3フィードバック情報を前に配列し、且つ前記第2フィードバック情報における目標グループのグループ情報順序で配列し、前記第2フィードバック情報又は前記第3フィードバック情報は、各前記目標グループにおいて、前記第2シグナリングにおいて示されるダウンリンクチャネルインデックスの順序で配列する。
本願の実施形態2では、パケットベースのフィードバック方式を使用するように設定される端末装置は、DCIフォーマット1のDCI情報を受信し、且つDCIフォーマット1に対応する第1フィードバック情報と他のパケットのある第2フィードバック情報との伝送リソースが重複する場合、DCIフォーマット1に対応する第1フィードバック情報及び他のパケットのある第2フィードバック情報を多重化伝送する。これにより、DCIフォーマット1に他の情報(例えばグループ情報及びNFI情報)を導入する必要がなく、端末装置及びネットワーク装置のフィードバック情報に対する理解が一致するように確保し、多義による受信エラーを回避することができるだけではなく、端末装置及びネットワーク装置が初期接続、再接続、RRCシグナリング再設定等の過程においてデータ伝送機能を正常に維持するように確保することもできる。また、本実施形態2に説明されていない箇所については、上記実施形態1における同様又は対応の部分を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略する。
実施形態3
図10は本発明の実施形態3に係るアップリンク情報生成装置500の原理ブロック図である。該装置500は、送信ユニット510及びコードブック受信ユニット520を備え、
前記送信ユニット510は、少なくとも1つの第1シグナリング及び少なくとも1つの第2シグナリングを端末装置に送信することに用いられ、前記第1シグナリングによりスケジューリングされる物理チャネル又は前記第1シグナリングを搬送する物理チャネルにはグループ情報がなく、
前記コードブック受信ユニット520は、前記端末装置から送信された第1フィードバック情報コードブックを受信することに用いられ、前記第1フィードバック情報コードブックは前記端末装置が第1フィードバック情報及び第2フィードバック情報に基づいて生成したものであり、前記第1フィードバック情報は前記第1シグナリングに対応するフィードバック情報であり、前記第2フィードバック情報は前記第2シグナリングで示される目標グループに対応するフィードバック情報であり、前記第2フィードバック情報と前記第1フィードバック情報との伝送リソースは重複する。
選択肢として、前記送信ユニット510は更に、前記ネットワーク装置が第1目標時間の後で第3シグナリングを送信することに用いられ、前記第3シグナリングは第2伝送リソースを使用して前記目標グループのフィードバック情報を伝送するように前記端末装置に指示し、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示情報は第1値であり、
前記コードブック受信ユニット520は更に、前記第2情報コードブックを受信することに用いられ、前記第2情報コードブックは前記第1フィードバック情報と、前記目標グループに対応する第3フィードバック情報とを含み、前記第3フィードバック情報は前記第2フィードバック情報を含む。
選択肢として、前記送信ユニット510は更に、第2目標時間の後で第4シグナリングを送信することに用いられ、前記第4シグナリングは前記目標グループの情報を伝送するように前記端末装置に指示し、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示情報は第2値であり、前記端末装置に前記第1フィードバック情報を削除させる。
前記第1フィードバック情報コードブック又は前記第2フィードバック情報コードブックの配列方式、及び他の詳しく説明又は定義されていない部分については、上記実施形態1における同様又は対応の部分を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略する。
実施形態4
図11は本発明の実施形態4に係るアップリンク情報生成装置600の構造模式図である。該装置600はプロセッサ610、メモリ620及びネットワークインターフェース630を備える。プロセッサ610はメモリ620におけるプログラムを呼び出して、上記実施形態1に係るアップリンク情報生成方法のステップを実行し、且つ実行結果をネットワークインターフェース630により送信する。
該プロセッサ610は1つの独立したデバイスであってもよく、複数の処理素子の総称であってもよい。例えば、CPUであってもよく、ASIC又は上記方法を実施するように設定される1つ又は複数の集積回路、例えば少なくとも1つのマイクロプロセッサ(DSP)又は少なくとも1つのプログラマブルゲートアレイ(FPGA)等であってもよい。
本発明は本発明の実施例に係る方法、装置(システム)、及びコンピュータプログラム製品のフローチャート及び/又はブロック図を参照して説明したものである。理解されるように、コンピュータプログラム命令によってフローチャート及び/又はブロック図における各プロセス及び/又はブロック、並びにフローチャート及び/又はブロック図におけるプロセス及び/又はブロックの組み合わせを実現できる。1つのマシンを生成するよう、これらのコンピュータプログラム命令を汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ又は他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサに提供することができ、それによりコンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサの実行した命令によって、フローチャートにおける1つのプロセス又は複数のプロセス及び/又はブロック図における1つのブロック又は複数のブロックにおいて指定された機能を実現するための装置を生成する。該プログラムはコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよく、記憶媒体は読み出し専用メモリ(ROM、Read Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等を含んでもよい。
上記実施形態は本発明を説明するものであって、本発明を制限するものではなく、当業者であれば、特許請求の範囲内に複数の代替実例を設計することができる。当業者であれば意識できるように、添付の特許請求の範囲に定義される本発明の範囲内で具体的な実現案に対して適切な調整、修正等を行うことができる。従って、本発明の趣旨や原則に基づいて行われた任意の修正や変更は、いずれも添付の特許請求の範囲に定義される本発明の範囲内に含まれる。

Claims (14)

  1. アップリンク情報生成方法であって、
    端末装置が少なくとも1つの、DCIフォーマット1_0を有する第1シグナリングをネットワーク装置から受信し、前記第1シグナリングにグループ情報が含まれなく、前記グループ情報が含まれないことは、前記第1シグナリングにおいてグループ情報を指示しないことを含むことと、
    前記端末装置が、前記第1シグナリングに対応する第1ACK/NACKフィードバック情報を伝送する第1伝送リソースを決定することと、
    前記端末装置が第1フィードバック情報コードブックを生成し、前記第1フィードバック情報コードブックが前記第1ACK/NACKフィードバック情報及び第2ACK/NACKフィードバック情報を含み、前記第2ACK/NACKフィードバック情報が前記ネットワーク装置から受信された第2シグナリングで示される目標グループに対応するフィードバック情報であり、且つ前記第2ACK/NACKフィードバック情報の伝送リソースが前記第1伝送リソースと同じであることと、を含み、
    前記グループ情報は前記第1シグナリングによりスケジューリングされるPDSCHの属するグループ情報、又は前記第1シグナリングを搬送するPDCCHの属するグループ情報を含むことを特徴とするアップリンク情報生成方法。
  2. 前記方法は更に、
    前記端末装置が第1目標時間の後で第3シグナリングを受信した場合、前記第3シグナリングが第2伝送リソースを使用して前記目標グループのフィードバック情報を伝送するように前記端末装置に指示し、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示フィールドの値が第1値であることと、
    前記端末装置が第2フィードバック情報コードブックを生成し、前記第2フィードバック情報コードブックが前記第1ACK/NACKフィードバック情報及び第3ACK/NACKフィードバック情報を含み、前記第3ACK/NACKフィードバック情報が前記目標グループに対応することと、を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1目標時間は、前記第2シグナリングの送信終了時間である請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1値は目標値であり、前記目標値は、前記端末装置が前記第2シグナリングに基づいて、前記目標グループに対応する第2ACK/NACKフィードバック情報を伝送することを決定する時の、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示フィールドの値であり、又は、前記第1値は所定値である請求項2に記載の方法。
  5. 前記方法は更に、
    前記端末装置が第2目標時間の後で第4シグナリングを受信した場合、前記第4シグナリングが前記目標グループに対応する第2ACK/NACKフィードバック情報を伝送するように前記端末装置に指示し、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示フィールドの値が第2値であることと、
    前記端末装置が前記第1ACK/NACKフィードバック情報を削除することと、を含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2値は目標値と異なり、前記目標値は、前記端末装置が前記第2シグナリングに基づいて、前記目標グループに対応する第2ACK/NACKフィードバック情報を伝送することを決定する時の、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示フィールドの値であり、又は、
    前記第2値は所定値である請求項5に記載の方法。
  7. アップリンク情報生成方法であって、
    ネットワーク装置が少なくとも1つの、DCIフォーマット1_0を有する第1シグナリング及び少なくとも1つの第2シグナリングを端末装置に送信し、前記第1シグナリングにグループ情報が含まれなく、前記グループ情報が含まれないことは、前記第1シグナリングにおいてグループ情報を指示しないことを含むことと、
    前記ネットワーク装置が前記端末装置から送信された第1フィードバック情報コードブックを受信し、前記第1フィードバック情報コードブックが、前記端末装置が第1ACK/NACKフィードバック情報及び第2ACK/NACKフィードバック情報に基づいて生成したものであり、前記第1ACK/NACKフィードバック情報が前記第1シグナリングに対応するフィードバック情報であり、前記第2ACK/NACKフィードバック情報が前記第2シグナリングで示される目標グループに対応するフィードバック情報であり、前記第2ACK/NACKフィードバック情報と前記第1ACK/NACKフィードバック情報との伝送リソースが同じであることと、を含み、
    前記グループ情報は前記第1シグナリングによりスケジューリングされるPDSCHの属するグループ情報、又は前記第1シグナリングを搬送するPDCCHの属するグループ情報を含むことを特徴とするアップリンク情報生成方法。
  8. 前記方法は更に、
    前記ネットワーク装置が第1目標時間の後で第3シグナリングを送信し、前記第3シグナリングが第2伝送リソースを使用して前記目標グループのフィードバック情報を伝送するように前記端末装置に指示し、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示フィールドの値が第1値であることと、
    前記ネットワーク装置が第2情報コードブックを受信し、前記第2情報コードブックが前記第1ACK/NACKフィードバック情報と、前記目標グループに対応する第3ACK/NACKフィードバック情報とを含むことと、を含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1目標時間は、前記第2シグナリングの送信終了時間である請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1値は目標値であり、前記目標値は、前記端末装置が前記第2シグナリングに基づいて、前記目標グループに対応する第2ACK/NACKフィードバック情報を伝送することを決定する時の、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示フィールドの値であり、又は、
    前記第1値は所定値である請求項8に記載の方法。
  11. 前記方法は更に、
    前記ネットワーク装置が第2目標時間の後で第4シグナリングを送信し、前記第4シグナリングが前記目標グループの情報を伝送するように前記端末装置に指示し、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示フィールドの値が第2値であり、前記端末装置に前記第1ACK/NACKフィードバック情報を削除させることを含む請求項7に記載の方法。
  12. 前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示フィールドの値が第2値であることは、
    前記第2値が目標値と異なり、前記目標値は、前記端末装置が前記第2シグナリングに基づいて、前記目標グループに対応する第2ACK/NACKフィードバック情報を伝送することを決定する時の、前記目標グループに対応する新たなフィードバック指示フィールドの値であること、又は、
    前記第2値が所定値であることを含む請求項11に記載の方法。
  13. アップリンク制御情報生成装置であって、プロセッサとメモリを備え、前記メモリはコンピュータプログラムを含み、前記メモリに含まれる前記コンピュータプログラムは、前記プロセッサにより実行される時に、前記装置に請求項1~6のいずれか1項に記載の方法を実行させる、アップリンク制御情報生成装置。
  14. アップリンク情報受信装置であって、プロセッサとメモリを備え、前記メモリはコンピュータプログラムを含み、前記メモリに含まれる前記コンピュータプログラムは、前記プロセッサにより実行される時に、前記装置に請求項7~12のいずれか1項に記載の方法を実行させる、アップリンク情報受信装置。
JP2021577844A 2019-09-30 2019-09-30 アップリンク情報生成方法及びその装置 Active JP7436528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/109310 WO2021062583A1 (zh) 2019-09-30 2019-09-30 一种上行信息产生方法及其装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022552926A JP2022552926A (ja) 2022-12-21
JP7436528B2 true JP7436528B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=75337581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021577844A Active JP7436528B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 アップリンク情報生成方法及びその装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US12047966B2 (ja)
EP (1) EP3952517B1 (ja)
JP (1) JP7436528B2 (ja)
KR (1) KR20220075192A (ja)
CN (2) CN113328840B (ja)
BR (1) BR112021023722A2 (ja)
CA (1) CA3139823A1 (ja)
WO (1) WO2021062583A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115941124A (zh) * 2021-09-30 2023-04-07 大唐移动通信设备有限公司 Harq-ack反馈方法和装置
CN116684044A (zh) * 2022-02-21 2023-09-01 大唐移动通信设备有限公司 一种信息处理方法、装置及可读存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6478304B2 (ja) * 2015-01-30 2019-03-06 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 通信システムおよび装置におけるフィードバック情報伝送方法
CN106535335B (zh) * 2015-09-14 2019-11-08 上海无线通信研究中心 一种优化上行harq的下行控制信息实现方法
CN107733582B (zh) * 2016-08-10 2020-03-10 华为技术有限公司 发送指示信息和harq-ack的方法及设备
CN107733475B (zh) 2016-08-12 2021-06-18 大唐移动通信设备有限公司 一种反馈码本的确定方法及装置
US10880167B2 (en) * 2017-03-10 2020-12-29 Qualcomm Incorporated High reliability low latency configuration for wireless communications systems
CN109560896B (zh) * 2017-09-25 2021-10-08 中国信息通信研究院 一种5g系统中基于码块组进行数据传输的方法和系统
CN109639398B (zh) * 2017-10-09 2021-12-31 华为技术有限公司 Harq-ack反馈码本的发送方法、装置及设备
CN110034892B (zh) * 2018-01-12 2020-07-14 维沃移动通信有限公司 Harq-ack反馈时间的确定方法、指示方法、终端设备和网络设备
CN111684747B (zh) * 2018-02-09 2021-12-17 华为技术有限公司 传输信息的方法和终端设备
CN110149717B (zh) * 2018-02-14 2020-09-25 华为技术有限公司 码本的传输方法、装置及系统
EP3817494B1 (en) * 2018-08-09 2023-07-12 LG Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving wireless signal in wireless communication system
DE112019004744T5 (de) * 2018-09-21 2021-06-10 Lg Electronics Inc. Verfahren und einrichtung zum übertragen und empfangen von drahtlossignalen in einem drahtloskommunikationssystem
CN114128193B (zh) * 2019-07-19 2023-10-31 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中发送和接收无线信号的方法和装置
CN114342296A (zh) * 2019-09-25 2022-04-12 奥罗佩法国有限责任公司 无线接入网中非授权频带上接收的下行数据的上行确认方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Nokia, Nokia Shanghai Bell,HARQ scheduling and feedback for NR-U,3GPP TSG RAN WG1 Ad-Hoc Meeting #96bis R1-1904183,2019年03月29日,pp.1-12
Qualcomm Incorporated,Enhancements to Scheduling and HARQ operation for NR-U,3GPP TSG RAN WG1 Meeting #98 R1-1909247,2019年08月17日,pp.1-19

Also Published As

Publication number Publication date
EP3952517A4 (en) 2022-06-08
US20220053547A1 (en) 2022-02-17
EP3952517A1 (en) 2022-02-09
EP3952517B1 (en) 2024-04-03
CN113328840A (zh) 2021-08-31
BR112021023722A2 (pt) 2022-04-12
CN113328840B (zh) 2022-10-18
KR20220075192A (ko) 2022-06-07
CA3139823A1 (en) 2021-04-08
JP2022552926A (ja) 2022-12-21
US12047966B2 (en) 2024-07-23
WO2021062583A1 (zh) 2021-04-08
CN112889333A (zh) 2021-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102293203B1 (ko) 데이터 전송 방법 및 장치
EP2932638B1 (en) A network node, a wireless device and methods therein for enabling and performing harq transmissions in a d2d communication between wireless devices in a wireless telecommunications network
US11765702B2 (en) Wireless communication method and device, chip, and system
CN113794540B (zh) 确定harq码本的方法和设备
US20180338306A1 (en) Uplink information transmission method and apparatus
EP2613471A2 (en) Method of handling hybrid automatic repeat request acknowledgement responses in wireless communication system
US12101779B2 (en) Wireless communication method, terminal device, and network device
EP3737015A1 (en) Method for transmitting feedback information, terminal device, and network device
US20170135101A1 (en) Method and Apparatus for Determining Data Transmission
US12047966B2 (en) Uplink information generation method and device thereof
CN113259065A (zh) 码本传输方法及装置
US10536252B2 (en) Method for sending and receiving information, user equipment, and base station
JP6585275B2 (ja) データ伝送方法、端末及び基地局
JP2023542690A (ja) ユーザ装置及びユーザ装置の方法
EP4319396A1 (en) Method transmitting uci on pusch, terminal, and device
JP7243010B2 (ja) キャリアアグリゲーションシステムの通信方法、通信装置、通信システム、コンピュータプログラム、およびコンピュータ可読記憶媒体
RU2782248C1 (ru) Способ передачи информации обратной связи, терминальное устройство и сетевое устройство
EP4135398A1 (en) Information transmission method and apparatus
WO2016183726A1 (zh) 一种在使用TTI Bundling技术的TDD网络中传输数据的方法和在TDD网络中支持TTI Bundling技术的用户设备
CN117242797A (zh) 用于类型1 harq-ack码本确定的方法及装置
CN117837243A (zh) 用于每下行链路控制信息的harq-ack反馈产生的方法及设备
CN116998122A (zh) 一种信息传输方法、电子设备及存储介质
KR20210154850A (ko) 자원 결정 방법, 기기 및 저장 매체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7436528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150