JP2018508576A - 有機発光ダイオード用チエノチオフェンホウ素(電子供与体−受容体)系材料 - Google Patents

有機発光ダイオード用チエノチオフェンホウ素(電子供与体−受容体)系材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2018508576A
JP2018508576A JP2017562142A JP2017562142A JP2018508576A JP 2018508576 A JP2018508576 A JP 2018508576A JP 2017562142 A JP2017562142 A JP 2017562142A JP 2017562142 A JP2017562142 A JP 2017562142A JP 2018508576 A JP2018508576 A JP 2018508576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
independently
equally
compounds
formula
alkynyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017562142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6621850B2 (ja
Inventor
ウストゥルク、トゥラン
テキン、エミネ
ムジュル、セリン ピラビディリ
ムジュル、セリン ピラビディリ
セイラン ゴーレン、アーメット
セイラン ゴーレン、アーメット
ターコルー、ギュルシェン
エミーン チナル、メフメット
エミーン チナル、メフメット
ブイルック、アリ
Original Assignee
トゥビタック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トゥビタック filed Critical トゥビタック
Publication of JP2018508576A publication Critical patent/JP2018508576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621850B2 publication Critical patent/JP6621850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/322Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising boron
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/655Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は、有機発光ダイオード(OLED)に適用されることが期待されるチエノチオフェン(TT)およびホウ素誘導体の連続した特定構造を有する新規分子、発光デバイスを開示する。

Description

本発明は、特定構造を有するチエノチオフェンおよびホウ素誘導体に関する。それらは、有機発光ダイオード(OLED)への適用の可能性を有する。
有機電子および光電子材料は、50年を超えてますます多くの、特に物理学および化学研究者達の注目を集めている。その主な理由は、有機化合物の化学構造を変更する可能性がより高いからである。したがって、材料の特性に直接影響を及ぼすことができる。1980年代半ばまでは、有機材料から製造したデバイスの安定性および性能は、シリコンまたは砒素ガリウムなどの材料に基づくデバイスには及ばなかった。これが、低電圧で効率的な薄膜発光ダイオードの出現により変化した。薄膜発光ダイオードは、電子および光電子デバイスの新世代に有機薄膜を使用する可能性を提供した。有機薄膜は様々な用途において有用であり、有機発光デバイス(OLED)は最も成功したものであることが今では証明されており、現在フルカラーディスプレイに使用されている。
一般に、有機材料の2つのグループ、低分子およびポリマーは電子および光電子デバイスに使用され、両方は溶液から処理することができ、デバイスの低コスト製造を可能にしている。低分子およびポリマーのエレクトロルミネセンスデバイスは、例えば、C.W.Tang,Appl.Phys.Letters,1987,51,913−915;J. H.Burroughes,Nature,1990,347,539;US6727008,US7133032,WO2007/134280A1;US2005/01184A1;WO90/13148;US005399502;US4356429に記載されている。
高性能な光学および電子有機デバイスを設計するには、それらの電子構造を理解することが必要であり、有機材料の構造または組成における何らかのわずかな調整でさえ、その本来の特性を大きく変えることができる。光電子特性を調整するために共役有機材料の構造を変更することは、困難なテーマである。チオフェン系有機材料は、適切な分子工学によって調整可能な機能特性を有する最も有望な化合物に含まれる。例えば、オリゴチオフェンを対応するオリゴチオフェン−S,S−ジオキシドに変換することは、薄膜光ルミネセンス効率および分子エネルギーレベルの両方を増加させることに有用であることを示している。
近年、ホウ素が有機電子および光電子材料の特性を変えるために適用されており、興味深い結果を示した。ホウ素が3つの結合をつくる際に強力な電子求引原子として作用するホウ素の空のp軌道の存在が、特性を変える主な理由である。空のp軌道は、「π」系に組み込まれる際に電子を強力に非局在化させる。共役オルガノボランは、今では電子機器、光電子回路およびセンサーにおいて広く適用される新たな種類の有機材料とみなされている。
チオフェン、チオフェン誘導体およびホウ素などの異なる機能的な基礎的構成要素の組み合わせを有する材料は、単一の活性分子材料から明るい白色光を発する傾向がある(M. Mazzeo,Adv.Mater.2005,17,34)。AIE(凝集誘起発光)の性質と、テトラフェニルエチレンおよびトリフェニルアミンを含んだ材料の正孔輸送能は、単純構造で低コストであるが良好な動作を有するOLEDデバイスの製造を可能にした(Tang Z.B.Adv.Mater.2010,22,19)。本質的に電子不足基であるジメシチルボリルを組み込んだAIE−活性材料により、発光体の二機能材料およびOLEDにおける電子伝達層として同時に機能することが可能になる(Tang Z.B.Adv.Functional Mater.2014,24,3611−3630)。このように、有機発光ダイオード用の様々な発光を得るために、チオフェン、チオフェン誘導体およびホウ素を有する材料を開発することは望ましいであろう。
本発明は、有機発光材料、すなわち有機発光ダイオード(OLED)として用いられる際に有用な化合物を開示する。これらの化合物は、有機電界効果トランジスタ(OFET)、有機光起電ダイオード等などの電子デバイスにおいて電荷輸送材料として用いられる可能性を有する。本発明は、式(I)を有する化合物を開示する。
式中、R、RおよびRは、独立してまたは等しく、約1原子〜100原子の原子鎖/基である。これらは、等しくまたは独立して、分岐または非分岐アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、アミン、エステル、炭酸エステル、カルボニル、スルフィド、オルガノシランおよびチオレートを含む基の1つまたは1つ以上を有してよい。
チエノチオフェンI(TT)は、文献の方法(T.Ozturk,et al.Tetrahedron,2005,61,11055;E.Ertas,et al.Tetrahedron Lett.2004,45,3405;I.Osken,Tetrahedron,2012,68,1216;P.Dundar,Synth.Met.2012,162,1010;I.Osken,Thin Solid Films,2011,519,7707;O.Sahin,Synth.Met.2011,161,183;O.Mert,J.Electroanal.Chem.2006,591,53;A.Capan,Macromolecules 2012,45,8228;I.Osken,Macromolecules 2013,46,9202)に従って合成された。TTs Iは、n−BuLiを用いるブロモ−TTs IIのリチウム化によって製造され、次にアリールジメトキシボランを加えた。
4−(5−メシチル(メトキシ)ボラニル)−3−(4−メトキシフェニル)チエノ[3,2−b]チオフェン−2−イル)−N,N−ジフェニルアニリン(I)の 合成方法
4−(3−(4−メトキシフェニル)チエノ[3,2−b]チオフェン−2−イル)−N,N−ジフェニルアニリン(123mg、240μmol)の乾燥THF(30mL)溶液に、n−BuLi(185μL,290μmol)を−78℃で窒素雰囲気下にて滴下添加した。反応混合物を、同じ温度で1時間撹拌した。次いでMesB(OMe)(51.0μL、240μmol)を−78℃で添加し、溶液を室温までゆっくりと加熱し、さらに12時間撹拌した。生成物を、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。溶液をブラインおよびHOで洗浄し、次にNaSO上で乾燥させた。大気下で溶媒を除去した後、粗生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(6:1)の混合物を溶出液として使用し、シリカゲルに通すカラムクロマトグラフィーによって精製した。45%収率、R=0.85;M.p.179〜180C;H NMR(500MHz,CDCl)δ7.74(s,1H)、7.38(d,J=9.0Hz,2H)、7.26(t,J=8.0Hz,4H)、7.18(d,J=9.0Hz,2H)、7.11(d,J=7.5Hz,4H)、7.05(t,J=7.5Hz,2H)、6.92(dd,J=8.0,2.5Hz 4H)、6.82(s,2H)、3.83(s,3H)、2.32(s,3H)、2.10ppm(s,6H);13C NMR(125MHz,CDCl):δ158.9、152.5、147.6、147.2、146.7、144.3、137.6、136.6、136.5、132.5、131.5、130.2、129.8、129.4、129.3、127.8、127.6、126.9、124.9、123.4、122.1、114.2、55.2、28.1、22.3で緑色固体物として生成物を得た。
デバイス製造の実施例:有機発光デバイスを、分子を溶液から導電性基板上にコーティングすることによって製造した。分子(I)を、トルエン/ジクロロベンゼン(8mg/ml)の混合物中に溶解させた。ガラス上にコーティングされた(15Ω/sq.)酸化インジウムスズ(ITO)は、アノード電極として用いられた。正孔注入層としてPEDOT:PSSがITO上にスピンコーティングされ、110℃で10分間乾燥させた。続いて、活性層として分子膜がスピンコーティングによってコーティングされた。最後に、LiF(1nm)およびアルミニウム(Al、100nm)を真空下(約10−6mbar)で熱蒸着技術により蒸着させ、カソード電極を取り付けた。
室温で、テトラヒドロフラン(THF)溶液における分子(I)のUV−Visスペクトルを示す。 室温で、テトラヒドロフラン溶液(THF)におけるおよび(ITOコーティングガラス上)の固体状態における分子(I)の蛍光スペクトルを示す。 a)分子(I)の製造デバイス(デバイス構成:PEDOT/分子(I)/LiF/Al)のエレクトロルミネセンススペクトル、b)異なる電圧での分子(I)の製造デバイスのCIE座標を示す。エレクトロルミネセンススペクトルは、400nm〜650nmのほとんどの領域をカバーする。色座標は、CIE1931色度図による青緑色の領域内である。 OLEDデバイスの特徴:a)電圧−電流、b)輝度−電圧、c)発光効率−電流密度、d)外部量子効率−電流密度を示す。

Claims (12)

  1. 式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(XIX)および(X)の化合物であって、
    上記式において、
    および
    、R、R、RおよびRは、独立してまたは等しく、1原子〜100原子の原子鎖/基であって、これらは等しくまたは独立して、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、アミン、エステル、炭酸エステル、カルボニル、スルフィド、オルガノシランおよびチオレートを含む基の1つまたは1つ以上を有してよい、化合物。
  2. 式(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)、(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)、(XXII)、(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXIX)および(XXX)の化合物であって、
    上記式において、
    および
    、R、R、R、R、RおよびRは、独立してまたは等しく、1原子〜100原子の原子鎖/基であって、これらは、等しくまたは独立して、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、アミン、エステル、炭酸エステル、カルボニル、スルフィド、オルガノシランおよびチオレートを含む基の1つまたは1つ以上を有してよい、化合物。
  3. 式(XXXI)、(XXXII)、(XXXIII)、(XXXIV)、(XXXV)、(XXXVI)、(XXXVII)、(XXXVIII)、(XXXIX)、(XL)、(XLI)、(XLII)、(XLIII)、(XLIV)、(XLV)、(XLVI)、(XVLVII)、(XLVIII)、(XLIX)および(L)の化合物であって、
    上記式において、
    および
    、R、R、R、R、R、R、RおよびRは、独立してまたは等しく、1原子〜100原子の原子鎖/基であって、これらは、等しくまたは独立して、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、アミン、エステル、炭酸エステル、カルボニル、スルフィド、オルガノシランおよびチオレートを含む基の1つまたは1つ以上を有してよい、化合物。
  4. 式(LI)、(LII)、(LIII)および(LIV)の化合物であって、
    上記式において、
    および
    、R、RおよびRは、独立してまたは等しく、1原子〜100原子の原子鎖/基であって、これらは、等しくまたは独立して、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、アミン、エステル、炭酸エステル、カルボニル、スルフィド、オルガノシランおよびチオレートを含む基の1つまたは1つ以上を有してよい、化合物。
  5. 式(LV)、(LVI)、(LVII)、(LVIII)、(LIX)、(LX)、(LXI)および(LXII)の化合物であって、
    上記式において、
    および
    、R、R、R、R、R、RおよびRは、独立してまたは等しく、1原子〜100原子の原子鎖/基であって、これらは、等しくまたは独立して、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、アミン、エステル、炭酸エステル、カルボニル、スルフィド、オルガノシランおよびチオレートを含む基の1つまたは1つ以上を有してよい、化合物。
  6. 式(LXIII)、(LXIV)、(LXV)、(LXVI)、(LXVII)、(LXVIII)、(LXIX)および(LXX)の化合物であって、
    上記式において、
    および
    、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11およびR12は、独立してまたは等しく、1原子〜100原子の原子鎖/基であって、これらは、等しくまたは独立して、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、アミン、エステル、炭酸エステル、カルボニル、スルフィド、オルガノシランおよびチオレートを含む基の1つまたは1つ以上を有してよい、化合物。
  7. 式(LXXI)、(LXXII)、(LXXIII)および(LXXIV)の化合物であって、
    上記式において、
    および
    、R、RおよびRは、独立してまたは等しく、1原子〜100原子の原子鎖/基であって、これらは、等しくまたは独立して、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、アミン、エステル、炭酸エステル、カルボニル、スルフィド、オルガノシランおよびチオレートを含む基の1つまたは1つ以上を有してよい、化合物。
  8. 式(LXXV)、(LXXVI)、(LXXVII)、(LXXVIII)、(LXXIX)、(LXXX)、(LXXXI)および(LXXXII)の化合物であって、
    上記式において、
    および
    、R、R、R、R、R、RおよびRは、独立してまたは等しく、1原子〜100原子の原子鎖/基であって、これらは、等しくまたは独立して、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、アミン、エステル、炭酸エステル、カルボニル、スルフィド、オルガノシランおよびチオレートを含む基の1つまたは1つ以上を有してよい、化合物。
  9. 式(LXXXIII)、(LXXXIV)、(LXXXV)、(LXXXVI)、(LXXXVII)、(LXXXVIII)、(LXXXIX)および(XC)の化合物であって、
    上記式において、
    および
    、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11およびR12は、独立してまたは等しく、1原子〜100原子の原子鎖/基であって、これらは、等しくまたは独立して、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、アミン、エステル、炭酸エステル、カルボニル、スルフィド、オルガノシランおよびチオレートを含む基の1つまたは1つ以上を有してよい、化合物。
  10. 請求項1〜9に記載される、1つまたは1つ以上の化合物を含む混合物。
  11. 請求項1〜9に記載される、1つまたは1つ以上の化合物を含む配合物。
  12. 電子、光学、電気光学、エレクトロルミネセンスまたは光ルミネセンス成分またはデバイスにおける電荷輸送、導電、半導電、光導電または発光材料として、請求項1〜9に記載される1つまたは1つ以上の化合物を含む混合物または配合物の使用。
JP2017562142A 2015-02-20 2015-02-20 有機発光ダイオード用チエノチオフェンホウ素(電子供与体−受容体)系材料 Active JP6621850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2015/051306 WO2016132180A1 (en) 2015-02-20 2015-02-20 Thienothiophene and dithienothiophene - boron (donor-acceptor) based materials for organic light emitting diodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508576A true JP2018508576A (ja) 2018-03-29
JP6621850B2 JP6621850B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=52785142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562142A Active JP6621850B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 有機発光ダイオード用チエノチオフェンホウ素(電子供与体−受容体)系材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10000513B2 (ja)
EP (1) EP3259275B1 (ja)
JP (1) JP6621850B2 (ja)
KR (1) KR102349846B1 (ja)
CA (1) CA2977171C (ja)
TR (1) TR201712311T1 (ja)
WO (1) WO2016132180A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018507258A (ja) * 2015-02-20 2018-03-15 トゥビタック 有機発光ダイオード用チエノチオフェン/ジチエノチオフェン−トリフェニルアミン/テトラフェニルエチレン誘導体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013173396A2 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Plextronics, Inc. Hole transport materials including oled applications
WO2014067614A1 (de) * 2012-10-31 2014-05-08 Merck Patent Gmbh Elektronische vorrichtung
CN103896973A (zh) * 2014-04-11 2014-07-02 中国科学院理化技术研究所 二(三甲苯基)硼衍生物及其在白光有机电致发光二极管中的应用
JP2018507258A (ja) * 2015-02-20 2018-03-15 トゥビタック 有機発光ダイオード用チエノチオフェン/ジチエノチオフェン−トリフェニルアミン/テトラフェニルエチレン誘導体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356429A (en) 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
US6727008B1 (en) 1997-04-30 2004-04-27 Agilent Technologies, Inc. Oxadiazole blue-emitting organic LED's
ATE473251T1 (de) 2001-09-29 2010-07-15 Merck Patent Gmbh Mono-, oligo- und polymere aus benzo(b)thiophen und 2,2'-bisbenzothiophen und ihre verwendung als ladungstransportmaterial
DE60116330T2 (de) 2001-11-09 2006-12-14 Simonazzi S.P.A. Abfüllventil für Abfüllmaschine
US7133032B2 (en) 2003-04-24 2006-11-07 Eastman Kodak Company OLED display and touch screen
WO2007134285A2 (en) 2006-05-12 2007-11-22 University Of Utah π-CONJUGATED HEAVY-METAL POLYMERS PARTICULARLY SUITED TO HYDROPONIC APPLICATIONS
ATE554122T1 (de) 2006-12-22 2012-05-15 Merck Patent Gmbh Polymere mit kondensiertem selenophen
KR101324785B1 (ko) * 2011-02-22 2013-10-31 (주)씨에스엘쏠라 유기발광화합물 및 이를 이용한 유기 광소자
KR101324150B1 (ko) * 2011-05-17 2013-11-01 (주)위델소재 유기전계 발광 재료용 아릴아민유도체와 이를 제조하는 방법 및 유기전계 발광 재료용 아릴아민유도체를 포함하는 유기전계 발광 재료

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013173396A2 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Plextronics, Inc. Hole transport materials including oled applications
WO2014067614A1 (de) * 2012-10-31 2014-05-08 Merck Patent Gmbh Elektronische vorrichtung
CN103896973A (zh) * 2014-04-11 2014-07-02 中国科学院理化技术研究所 二(三甲苯基)硼衍生物及其在白光有机电致发光二极管中的应用
JP2018507258A (ja) * 2015-02-20 2018-03-15 トゥビタック 有機発光ダイオード用チエノチオフェン/ジチエノチオフェン−トリフェニルアミン/テトラフェニルエチレン誘導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018507258A (ja) * 2015-02-20 2018-03-15 トゥビタック 有機発光ダイオード用チエノチオフェン/ジチエノチオフェン−トリフェニルアミン/テトラフェニルエチレン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2977171A1 (en) 2016-08-25
EP3259275A1 (en) 2017-12-27
EP3259275B1 (en) 2020-06-10
US10000513B2 (en) 2018-06-19
TR201712311T1 (tr) 2018-03-21
KR20170137053A (ko) 2017-12-12
KR102349846B1 (ko) 2022-01-10
WO2016132180A1 (en) 2016-08-25
CA2977171C (en) 2022-07-12
US20180030069A1 (en) 2018-02-01
JP6621850B2 (ja) 2019-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3313357B2 (ja) 電子デバイス用化合物
TWI454469B (zh) 用於有機電激發光裝置之化合物及使用該化合物之有機電激發光裝置
KR102349852B1 (ko) 유기발광 다이오드용 티에노티오펜/다이티에노티오펜 - 트라이페닐아민/테트라페닐에틸렌 유도체
JP2004506050A (ja) 有機−無機ハイブリッド発光デバイス(hled)
WO2020098138A1 (zh) 一种深蓝光热活化延迟荧光材料及其应用
WO2018081296A1 (en) Dopant-free inexpensive hole transporting materials for highly efficient and stable perovskite solar cells
CN106749050B (zh) 一种以环状二酮为核心的热激活延迟荧光oled材料及其应用
CN108586533A (zh) 一种含氮杂环的有机发光材料及其应用
JP2018508576A (ja) 有機発光ダイオード用チエノチオフェンホウ素(電子供与体−受容体)系材料
US20190272960A1 (en) Dopant-free inexpensive hole transporting materials for highly efficient and stable perovskite solar cells
JP6370909B2 (ja) 白色発光ダイオード用のポリ(チエノチオフェニルボラン)類及びポリ(ジチエノチオフェニルボラン)類
CN114426544B (zh) 一种有机光电材料、光电装置
KR100809906B1 (ko) 신규한 트리 아릴 아민계 화합물이 도입된 이리듐 인광덴드리머 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 발광재료로채용하고 있는 유기전계발광소자
CN104478941B (zh) 二苯并‑18‑冠‑6基环金属铱配合物及其应用
CN116854695A (zh) 一种有机并吡咯化合物及其制备方法与应用
WO2012049167A1 (en) Novel oligothiophene derivatives, their process of preparation and their uses

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250