JP2018508250A - 不織布材料を含む吸収性製品 - Google Patents

不織布材料を含む吸収性製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018508250A
JP2018508250A JP2017537249A JP2017537249A JP2018508250A JP 2018508250 A JP2018508250 A JP 2018508250A JP 2017537249 A JP2017537249 A JP 2017537249A JP 2017537249 A JP2017537249 A JP 2017537249A JP 2018508250 A JP2018508250 A JP 2018508250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
fibers
dtex
nonwoven
nonwoven material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017537249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6541791B2 (ja
Inventor
シャビラ・アッバース
マリア・フェルンクヴィスト
アンナ・ニールストランド
Original Assignee
エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー filed Critical エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー
Publication of JP2018508250A publication Critical patent/JP2018508250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6541791B2 publication Critical patent/JP6541791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/535Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49473Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means having a continuous closed form, e.g. circle, ellipse, rectangle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/64Straps, belts, ties or endless bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49017Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means being located at the crotch region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • A61F2013/15406Basis weight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F2013/4708Panty-liner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F2013/51002Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers with special fibres
    • A61F2013/51038Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers with special fibres being a mixture of fibres
    • A61F2013/5104Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers with special fibres being a mixture of fibres with pulp and polymeric fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530131Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
    • A61F2013/530226Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp with polymeric fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530131Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
    • A61F2013/530343Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp being natural fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530131Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
    • A61F2013/530379Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp comprising mixtures of fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

本発明は、吸収性製品(8;12;16;22;25)の使用の間に使用者の肌に接触するように配置された不織布材料(1)を含む吸収性製品(8;12;16;22;25)に関する。不織布材料(1)は、少なくとも肌接触面上に、非吸収性繊維と吸収性繊維との混合物を含む。吸収性繊維は、不織布材料(1)の中の繊維の総重量に対して2〜30重量%、好ましくは約2〜10重量%の量で存在している。非吸収性繊維が、1.8dtexから10dtexの粗度を有し、吸収性繊維が、1dtexから10dtexの粗度を有する。また、本発明は、不織布材料と使用者の肌との間のウェット摩擦を低減させるための、吸収性製品の中での不織布材料の使用に関する。

Description

本開示は、不織布材料を含む吸収性製品に関する。不織布材料は、吸収性製品の使用の間に使用者の肌に接触するように配置されている。
オムツ、生理用製品、または失禁保護衣類などのような、吸収性衛生製品の使用者は、肌問題を経験することがある。肌問題は、製品と使用者の肌との間の物理的な/機械的な相互作用から生じる力によって引き起こされ得る。したがって、例えば擦り傷は、吸収性製品と使用者の肌との間の過剰な摩擦に起因して引き起こされる。
吸収性製品の柔らかさ、および、特に、吸収性製品のトップシートなどのような、肌に接触する表面に使用される不織布材料の柔らかさを改善するいくつかの研究が存在している。今日の吸収性製品は、主に肌に対して柔らかい感触を提供する不織布材料を使用することによって高い程度の快適性を有する製品を提供することに焦点を合わせており、これは、先行技術にも開示されている。
例えば、下記特許文献1は、吸収性物品の中の身体に面するシートとして使用するための不織布材料に関連しており、ここで、不織布材料は、少なくとも2つの層を含み、物品の使用の間に使用者に接触するように方向付けされた層は、1.5dtex未満の粗度を有するステープル繊維を含む。シートのこの部分は、使用者にとって柔らかく感じる。柔らかい感触は、また、高い柔らかさおよび織物の快適性を有する、綿、ビスコース、リヨセルなどのような、繊維/フィラメントを使用して実現され得るということが説明されている。しかし、これらの繊維/フィラメントは、液体に結合し、肌に接触する濡れた表面が残され、それは、有利ではない。
下記特許文献2は、吸収性製品に関し、そこでは、使用者の肌に物理的に接触している表面は、細かい繊維を含み、肌に対して軟質な材料を生成させる。また、下記特許文献3は、肌に対する柔らかさを改善するために、肌に接触するマイクロ繊維を含む不織布トップシート材料に関する。
国際公開第2008/147264号 米国特許出願公開第2006/0121811号 国際公開第2007/114742号
本発明の目的は、使用者の肌に接触するように配置されている不織布材料を含む吸収性製品を提供することであり、吸収性製品の使用の間の不織布材料は、不織布と肌との間の摩擦に起因する機械的な不快感に関するリスクを低減させる。
柔らかさを改善するために肌の最も近くにあることが有用であるとして先行技術に説明されているような、低い粗度を有する細かい繊維が、少量の湿気が存在するときには、必ずしも、吸収性製品の使用者の肌の最も近くにあることが適切であるわけではないということを見出した。低い粗度を有する細かい繊維は、乾燥状態では柔らかいが、湿気/液体が存在するときには、細かい繊維は、不利益も有している。
不織布材料と使用者の肌との間に起こる摩擦は、液体/湿気が存在するときには、液体/湿気が存在していないときとは異なる。発汗、汗、または他の体液から生じる非常に少量の湿気が存在しても、不織布材料と使用者の肌との間に引き起こされる摩擦力に影響を与える。したがって、製品の全体的な使用の間の機械的な不快感を不織布が最小化することができるように、不織布性質を慎重に選ぶことが大変重要であるということが発見された。
機械的な不快感に関する1つの主な理由は、「粘着」に関連しており、すなわち、湿気(発汗、汗、尿)が存在するときに、吸収性製品と人間の肌との間に作用する力に関連するということが認識されている。したがって、本発明の目的は、これらの力、および、肌に対するそれらの悪影響を最小化する不織布材料を有する吸収性製品を提供することである。
不織布材料は、肌に接触する吸収性製品のすべての部分、例えば、吸収性物品のトップシートの上、または、オムツの場合には、ウエスト領域、ヒップ領域、スタンディングギャザー、脚用開口部、およびベルトの上に存在することが可能である。吸収性製品は、使用者の肌と製品との間に低い摩擦を提供し、それは、そのエリアが実質的に乾燥しているときだけでなく、発汗および汗、または、他の体液の存在に起因して、そのエリアに湿気のあるとき、の両方のときにそうである。この目的は、添付の特許請求の範囲の特徴によって特徴付けられる吸収性製品によって実現される。また、本目的は、添付の特許請求の範囲に定義されている特徴によって特徴付けられる、吸収性物品の使用によって達成される。
本発明は、吸収性製品の使用の間に使用者の肌に接触するように配置されている不織布材料を含む吸収性製品に関する。不織布材料は、少なくとも肌接触面の上に、非吸収性繊維および吸収性繊維の混合物を含む。吸収性繊維は、不織布材料内の繊維の総重量に対して2〜30重量%の量で、好ましくは約2〜10重量%の量で存在している。
非吸収性繊維は、1.8dtexから10dtexまでの粗度、或いは、2dtexから7dtexまでの粗度、或いは、4dtexから7dtexまでの粗度、或いは5.5dtexから7dtexまでの粗度を有する。
吸収性繊維は、1dtexから10dtexまでの粗度、または、1.1dtexから7dtexまでの粗度、または、1.2dtexから3dtexまでの粗度を有する。
吸収性物品を使用するときに、摩擦が、肌と吸収性物品の表面との間に起こり、例えば、肌と不織布材料との間に起こる。湿気/液体が存在するときの不織布材料と肌との間の摩擦は複雑であり、また、非常に少量の湿気であっても、測定される摩擦に悪影響がある。湿気の量は少なくて、触れられたときに不織布が乾燥しているように感じられる場合がある。この場合、湿気は、繊維と肌との間にだけ存在している可能性があり、湿気に起因するそれぞれの繊維と肌との相互作用は、ウェット接触と呼ばれる。
上述のように、機械的な不快感に関する1つの理由は、粘着に関連しており、すなわち、発汗、汗、および尿などのような、少量の湿気が存在するときに、吸収性製品と人間の肌との間に作用する力に関連している。不快感を引き起こす粘着力と、吸収性製品の中に使用されている不織布材料の特性との間の関係を理解することによって、これらの力および肌へのそれらの悪影響を最小化する材料を生成させることが可能である。粘着は、少量の湿気が存在するときに固体材料と支持表面との間に作用する垂直力として説明され得る。粘着の例は、少量の湿気が存在するときに、肌に容易に付着し得るシャワーカーテンである。
不織布が着用者の肌に当てられるエリアでの摩擦を低減させることができるようにするために、不織布材料は、少なくともウェット摩擦が低減されるように設計される必要がある。ウェット摩擦は、濡れた製品または湿気のある製品と肌との間で経験される。ウェット摩擦は、製品における、または、不織布と肌との間の境界における湿気や液体の存在の濃度が低くても、起こる可能性がある。乾燥摩擦は、乾燥した製品と肌との間で経験される。ウェット摩擦および乾燥摩擦を決定するための測定方法が、より詳細に下記に説明されることとなる。
1〜10dtexの間の、具体的には2〜7dtexの間の粗度を有する非吸収性繊維および吸収性繊維を混合することによって、吸収性製品は、吸収性製品と使用者の肌との間のウェット摩擦の低減を示す。低減は、不織布と肌との間の境界にある湿気や流体の少なくとも一部が吸収性繊維によって吸収されてその境界から除去され、それによって粘着が回避されるという事実によって実現される。不織布の中の吸収性繊維が流体を吸収したり肌と製品との間にある湿気を処理したりすると、肌と不織布との間のウェット摩擦が低減される。また、1.8dtexよりも大きい粗度の非吸収性繊維を有することによって、不織布と肌との間の接触の数が低減される。ウェット接触は、不織布の繊維と肌との間の接触であり、湿気は、接触点のみに存在しており、不織布の細孔の中には存在していない。より粗い繊維から作製された材料は、より細かい繊維から作製された材料よりも、肌との接触点が少なくなる。ウェット接触の数の低減と湿気の吸収との組み合わせは、使用者の肌と不織布との間のウェット摩擦を低減させることに寄与する。
不織布材料は、スパンボンド不織布、エアレイド不織布、湿式不織布、カーディングされた不織布、エレクトロスピニング法による不織布、もしくはメルトブローン不織布、または、それらの任意の組み合わせを含むことが可能である。不織布材料は、いくつかのタイプの不織布材料のラミネートまたは組み合わせであることが可能である。不織布材料は、スパンボンド不織布層及びメルトブローン不織布層を備えてもよく、スパンボンド−メルトブローン−スパンボンド(SMS)の層状製品、または、スパンボンド−メルトブローン−メルトブローン−スパンボンド(SMMS)の層状製品を形成する。
不織布材料は、8g/mから80g/mの坪量、8g/mから40g/mの坪量、または、8g/mから30g/mの坪量を有することが可能である。このように、摩擦によって生じる力に抵抗するのに十分な坪量を有する不織布材料が提供される。
不織布材料の厚さは、0.1mmから3mmの間、0.1mmから2.0mmの間、又は、0.1から1.0mmの間にすることが可能である。このように、不織布は、不織布が効果的に処理されるのに十分な厚さを有する。
吸収性繊維は、好ましくは、毒性を示さないビスコース繊維および/またはリヨセル繊維などのような再生セルロース繊維を含むセルロースに基づいている。非吸収性繊維は、合成繊維、例えば、ポリオレフィンベースの繊維、例えば、ポリプロピレン(PP)またはポリエチレン(PE)の繊維などを含むことが可能である。合成繊維は、任意の市販のタイプのものであることが可能であり、また、例えば押し出し成形によって得ることが可能である。
吸収性製品は、オムツ、失禁保護衣類、生理用ナプキン、またはパンティーシールドなどのような、肌接触を伴う衛生製品であることが可能である。また、吸収性製品は、不織布が使用者の肌に接触するように配置されている他のタイプの吸収性製品のものであることが可能である。
吸収性製品は、フロントパネルおよびリアパネルを有するシャーシーと、尿および他の体液を受け止めるためのウェッティングゾーンを有する吸収体とを含むことが可能である。不織布材料は、尿および他の体液を受け止めるための吸収体の中のウェッティングゾーンの外側の少なくとも1つの領域に構成されている。不織布材料は、代替的に、吸収体の外側の領域に構成されている。例えばオムツの場合では、ウェッティングゾーンおよび/または吸収体は、「カップ形状」および/またはスタンディングギャザーによって、使用者から距離を置かれているため、これらのエリアは、常に、肌に直接接触しているわけではない。
吸収性製品は、ウエスト領域、ヒップ領域、スタンディングギャザー、脚用開口部、およびベルトを含むことが可能である。不織布材料は、少なくとも、ウエスト領域、ヒップ領域、スタンディングギャザー、脚用開口部、およびベルトのうちの少なくとも1つに構成されている。これらのエリアは、例えば、発汗/汗など、湿気を含むことが可能であり、不織布材料と使用者の肌との間の摩擦が、擦り傷に関するリスクの増加とともに起こる。このリスクは、これらの領域における不織布材料の使用によって減少させられ得る。
ベルトは、シャーシーに取り付けることができ、または、ベルトは、シャーシーから分離されているが、シャーシーに取り付け可能となるように配置され得る。不織布は、少なくとも、ベルトのうちの肌に接触するように配置されている側で、ベルトに構成されることができる。これにより、擦り傷問題および肌問題に関するリスクが、ベルト領域において低減され得る。
吸収性製品は、トップシートと、吸収体と、バックシートとを含むことが可能であり、不織布材料は、吸収性製品のトップシートおよび/またはバックシートの中に(例えば、肌に接触しているバックシートの中の脚用開口部の周りに)構成されている。このように、肌問題に関するリスクは、肌に接触している吸収性製品の広いエリアにおいて低減され得る。
上記に説明されているような不織布材料は、湿気の存在下における摩擦値が、1.8dtexよりも細かい粗度を有する非吸収性繊維と1dtexよりも細かい粗度を有する吸収性繊維とから成る不織布材料よりも低くなる。これらの摩擦値は、より詳細に下記に説明されることとなる繰り返し式のスティックアンドスリップ方法にしたがって測定される。摩擦値の測定値を伴う曲線が、本方法を使用して、繰り返されるラン(run)において得られる。曲線は、摩擦値の増加を示す正の係数を有する第1の傾斜部と、プラトーと、摩擦値の減少を示す負の係数を有する第2の傾斜部とを含む。プラトーにおいて、摩擦値は、プラトーの広がりにわたって実質的に一定になっている。プラトーにおける小さな変化、および、傾斜部に沿った小さな変化が、個々の値の間で可能であるが、正の係数は、第1の傾斜部の中のすべての個々の値が正の係数を一緒に生成させるということを意味しており、第2の傾斜部の中のすべての個々の値が負の係数を一緒に生成させており、および、プラトーの中のすべての個々の値がプラトーを一緒に生成させている。摩擦値が低ければ低いほど、吸収性製品をより肌に優しいものにし、吸収性製品の使用とともに生じる肌問題が低減され得る。
また、本発明は、吸収性製品の使用の間に使用者の肌に接触するように配置されている不織布材料を含む吸収性製品に関する。不織布材料の湿気の存在下における摩擦値は、1.8dtexよりも細かい粗度を有する非吸収性繊維と1dtexよりも細かい粗度を有する吸収性繊維とから成る不織布材料よりも低い。摩擦は、繰り返し式のスティックアンドスリップ方法にしたがって測定される。摩擦値の測定値を伴う曲線が、本方法を使用して、繰り返されるランにおいて得られる。曲線は、摩擦値の増加を示す正の係数を有する第1の傾斜部と、プラトーと、摩擦値の減少を示す負の係数を有する第2の傾斜部とを含む。摩擦値が低ければ低いほど、吸収性製品をより肌に優しいものにし、また、吸収性製品の使用とともに生じる肌問題が低減され得る。
本発明は、さらに、吸収性製品の使用の間に使用者の肌に接触するように配置されている不織布材料を含む吸収性製品に関する。不織布材料の湿気の存在下における最大摩擦値は、繰り返されるランにおいて繰り返し式のスティックアンドスリップ方法による測定値で得られる曲線に沿って測定され、且つ、1.8dtexよりも細かい粗度を有する非吸収性繊維と1dtexよりも細かい粗度を有する吸収性繊維とから成る不織布材料よりも低い。
ランの間に得られた摩擦値は、曲線を形成し、その曲線は、摩擦値の増加を示す正の係数を有する第1の傾斜部と、本質的に変化しない摩擦を示すプラトーと、摩擦値の減少を示す負の係数を有する第2の傾斜部とを含む。摩擦値が低ければ低いほど、吸収性製品をより肌に優しいものにし、また、吸収性製品の使用とともに生じる肌問題が低減され得る。
本発明は、さらに、不織布材料と使用者の肌との間のウェット摩擦を低減させるための、吸収性製品または衛生製品の中での不織布材料の使用に関する。不織布材料は、非吸収性繊維と吸収性繊維との混合物を含み、ここで、吸収性繊維は、不織布材料の中の繊維の総重量に対して2〜30重量%、好ましくは約2〜10重量%の量で存在している。非吸収性繊維は1.8dtexから1dtexの粗度を有し、吸収性繊維は、1dtexから10dtexの粗度を有する。より低い摩擦値を有するこのタイプの不織布材料は、吸収性製品をより肌に優しいものにし、また、吸収性製品の使用とともに生じる肌問題が低減され得るということが留意された。
ウェット摩擦は、下記で説明されている繰り返し式のスティックアンドスリップ方法によって、不織布の表面と吸収性製品の使用者の肌との間で測定される。
不織布材料は、オムツ、失禁保護衣類、生理用ナプキン、またはパンティーシールドから選ばれる吸収性製品の中で使用される。
不織布材料は、吸収性製品の実質的に非吸収性領域において使用されてもよい。
ここで、本発明のさらなる目的および利点が、下記の図面および詳細な説明を参照して説明されることとなる。
繰り返し式のスティックアンドスリップ方法を使用して、吸収性繊維と非吸収性繊維との混合有りの不織布、および、混合無しの不織布の摩擦測定値を概略的に示す図である。 異なる力の寄与の原理スケッチを示す図である。 粗度を変化させた非吸収性繊維だけを含む複数の不織布材料と、非吸収性繊維と吸収性繊維との混合物を含む複数の不織布材料とに関する、繰り返し式のスティックアンドスリップ方法によって得られた測定データを示す図である。 粗度を変化させた非吸収性繊維だけを含む複数の不織布材料と、非吸収性繊維と吸収性繊維との混合物を含む複数の不織布材料とに関する、繰り返し式のスティックアンドスリップ方法によって得られた測定データを示す図である。 異なる粗度を有する2つの不織布の顕微鏡画像を示す図である。 異なる粗度を有する2つの不織布の顕微鏡画像を示す図である。 不織布材料を含むパンティーライナーの形態の吸収性物品を概略的に示す図である。 不織布材料を含む生理用ナプキンの形態の吸収性物品を概略的に示す図である。 不織布材料を含むオムツの形態の吸収性物品を概略的に示す図である。 不織布材料を含むパンツタイプのオムツの形態の吸収性物品を概略的に示す図である。 不織布材料を含むベルトタイプのオムツの形態の吸収性物品を概略的に示す図である。 スティックアンドスリップ測定方法のために構成された器具を概略的に示す図である。
「吸収性製品」によって、尿または血液などのような体液を吸収するか、または、尿および/または血液などのような体液を吸収するように適合されている製品を意味している。吸収性製品は、使用者によって着用可能であり、「着用可能な吸収性製品」によって、オムツ、パンツタイプのオムツ、生理用ナプキン、パンティーライナー、または失禁製品などのような、使用者によって着用されることとなる吸収性物品を意味している。
「吸収性繊維」によって、少なくとも1g液体/1g繊維などのような、液体を吸収する能力を有する繊維を意味している。また、繊維は、湿気緩和能力を有しており、また、吸湿性として規定されている。
「非吸収性繊維」によって、実質的に吸収能力のない繊維を意味している。
本発明の不織布材料層またはウェブは、有利には、例えば、スパンボンド不織布、エアレイド不織布、湿式不織布、カーディングされた不織布、エレクトロスピニング法による不織布、またはメルトブローン不織布から選択され得る。不織布材料は、複数の技法によって、例えば、ニードリング(needling)、ハイドロエンタングリング(hydroentangling)、または熱結合によって、結合され得る。
開示されている製品の不織布材料は、天然材料および合成材料の混合物である。天然繊維は、例えば、セルロース繊維、または、再生セルロースからの繊維である。吸収性繊維は、好ましくは、毒性を示さないビスコース繊維および/またはリヨセル繊維などの再生セルロース繊維を含むセルロースに基づいている。非吸収性繊維は、ポリオレフィンベースの繊維などの合成繊維、例えば、ポリプロピレン(PP)またはポリエチレン(PE)の繊維を含むことが可能である。合成繊維は、任意の市販のタイプのものであることが可能であり、また、例えば押し出し成形によって得ることが可能である。
不織布材料は、スパンボンド−メルトブローン、スパンボンド−メルトブローン−スパンボンド(SMS)タイプ、または、スパンボンド−メルトブローン−メルトブローン−スパンボンド(SMMS)タイプなどのような、いくつかのタイプの不織布材料の組み合わせであることが可能である。不織布のいくつかの層が糊付けまたは超音波によって積層されている場合には、肌に接触する不織布層だけが、本説明において参照されている不織布材料である。
不織布材料に関する坪量は、8g/mから80g/mに、好ましくは、8g/mから40g/mに、より好ましくは、8g/mから30g/mに変化させられ得る。坪量が40g/mよりも低いときには、製品に関して十分な通気性、ドレープ性、および快適性を得ることが可能である。8g/mから30g/mの坪量は、材料の加工性が依然として良好でありながら、最良の快適性およびフレキシビリティーを提供するということが見出された。
図1は、繰り返し式のスティックアンドスリップ方法を使用して、吸収性繊維と非吸収性繊維との混合有りの不織布、および、混合無しの不織布の摩擦測定値を概略的に示している。図1は、2つの曲線を含み、第1の曲線6は、非吸収性繊維だけを含む不織布の摩擦値を図示しており、第2の曲線7は、非吸収性繊維と吸収性繊維との混合物を含む不織布の摩擦値を図示している。x軸に摩擦ランの数をとり、y軸に摩擦力をgmfでとったグラフの中に、曲線6、7の摩擦値がプロットされている。「gmf」は、グラム重量を意味しており、1グラム重量は、9.80665mNである。
ウェット摩擦を測定するためのスティックアンドスリップ測定方法
この方法は、材料と人間の肌との間の静止摩擦、sns値(スティックアンドスリップ値)をグラム重量gmfで測定する。この方法は、同じ材料ストリップを使用して、繰り返してランが行われるということを意味している。第1に、乾燥状態(乾燥した材料および肌)に関するsns値が測定され、それに続いて、異なる液体レベルで(完全に濡れた材料から、湿気のある材料へ、および、ほとんど乾燥した材料へ)ウェット状態のものが測定され、そして、sns値が第1の乾燥ランにおいて測定される肌と材料との相互作用レベルに戻り、それは、材料が再び乾燥しているということを意味している。したがって、方法は、繰り返し式のスティックアンドスリップ方法、または、snsラン−ドライ−ウェットドライと呼ばれる。
− 本方法の定義
スティックアンドスリップ値は、材料が腕の上を滑らかに動き始める、力曲線(gmf)の上のポイントとして定義される。次いで、すべての単一の力曲線からのsns値は、新しいグラフの中に一緒に置かれ、ランの数の関数として、sns値が表される。
− 本方法の原理
図9に図示されているように、テスト材料のストリップ110が、MTT170引張試験機120の助けを借りて、手のひら側の前腕100を横切って引っ張られ、材料と肌との間の静止摩擦を測定する。第1に、乾燥したストリップが、手のひら側の前腕を横切って引っ張られる。次いで、ストリップは、完全に濡らされ、そして、乾燥状態に再び到達するまで、手のひら側の前腕を横切って繰り返して引っ張られる。乾燥した肌/乾燥した材料、乾燥した肌/濡れた材料、閉鎖した(occluded)肌/乾燥した材料、および、閉鎖した肌/濡れた材料による系が、テストされ得る。乾燥した肌/濡れた材料は、本明細書の中で行われている唯一の測定であるが、しかし、ウェットランの間に、肌は、系の中の液体によって、ある程度まで影響を受け、最終的に乾燥sns値に関するレベルに再び到達する前に、いくらか閉鎖した状態になる可能性がある。
− 方法の機器
・テストされる人の腕、手のひら側の前腕
・テストされる人は、21℃および45%rhの気候室の中で15分の間に順応させられる。
・テストは、21℃および45%rhの気候室の中で実施される。
・DiaStron製のMTT170引張試験機
・調節可能なアームレストチャネル
・ソフトウェアMTT Win(UvWin1.32.000)
・クランプ1:引張試験機の上・ Clamp 1: on 前記tensile tester
・クランプ2:カウンターウェイト、60g
・0.9重量%NaCl溶液(150ml/材料ストリップ)
・打ち抜き、30*350mm
− 材料
テストされることとなる材料は、打ち抜き加工され、または、30×350mmの大きさの長方形ストリップに作製される。テストするときに、処理される側、すなわち、不織布のうちの特許請求されている特性を有する側が、肌に向けて設置される。
− 材料ストリップを濡らす
0.9重量%NaCl溶液(150ml)のビーカーの中に1分間にわたってストリップ全体を沈めることによって、材料ストリップは完全に濡らされる。ストリップは、1対のピンセットを使用して、引張試験機のクランプの中に設置されることとなる縁部で持ち上げられる。引張試験機のクランプは、参照数字114を用いて、図9に図示されている。ストリップは、ビーカーの縁部に接触させてゆっくりと引っ張り上げられ、それは、材料がその過剰な液体を排出させることを可能にする。これは、完全に濡れた不織布を表しており、100%の飽和を表している。ストリップの他方の縁部において、60gのカウンターウェイトが設置されている。カウンターウェイトが、参照数字112を用いて、図9に図示されている。
次いで、濡れたストリップを用いたsnsランが、第1のランと同じ方式でテストされる。
− スタート手順
コンピューターおよび制御ユニットがスイッチを入れられ、器具およびプログラムが初期化され、モードをスタートさせる準備ができた状態になる。
遅延時間は、摩擦測定ごとに12秒であり、荷重をゼロに設定するために、および、ランが開始する前に腕の上の正しい位置に材料ストリップを置くために、時間を与える。
材料ストリップが、50mmの後に、そのスリップ値に到達しない場合には、距離が増加させられる必要がある。
− テストされる人の腕を位置決めする
テストされる人は、腕がアームレストチャネルの中に快適に支持されている状態で、器具に近づいて立つべきである。アームレストチャネルは、手のひら側の前腕の上部が引張試験機の上のクランプと同一レベルになるように調節される。これは、材料ストリップがクランプと腕との間で水平方向になっているということ意味している。測定の間に、腕は、静かにリラックスされた状態に維持されるべきである。
− テストを実施する
乾燥した不織布ストリップが、引張試験機の上のクランプの中に設置され、また、60gカウンターウェイトが、ストリップの他方の縁部の中に締結される。
テストされる人の腕は、「テストされる人の腕を位置決めする」にしたがって説明されているように、アームレストチャネルの中に正しく設置されるべきである。
テストがスタートされる。遅延時間の最初の秒は、測定値をゼロに設定し、不織布ストリップを腕から持ち上げ、引張試験機の上に引張力が存在しないようにカウンターウェイトを保持するために使用される。次いで、不織布ストリップは、リラックスした腕の上に掛けられ、また、カウンターウェイトは静止しているべきである。snsランは、12秒の遅延時間が終了されると直ちにスタートする。
ロードセルは、事前設定された距離(50mm)を特定の速度(150mm/min)で進行し、腕の上で不織布ストリップを引っ張り、それが停止したときに、sns値が記録される。いわゆるsns値(それは、材料がもはや肌に「付着」せずに滑らかに動き始める場所である)が、すべての繰り返しに関して記録される。
引張試験機をスタート位置に戻す。
次いで、同じ不織布ストリップが、0.9%NaCl溶液の浴槽の中に1分間にわたって沈められる(「材料ストリップを濡らす」についての指示を参照)。次いで、濡れた不織布ストリップは、第1のランと同様に、カウンターウェイトが縁部にあり、腕が同じ位置にある状態で、引張試験機の上のクランプに正確に取り付けられる。摩擦測定は、第1のランと同じ方式でスタートされ、第2のランに関する摩擦曲線からsns値が記録される。
次いで、引張試験機がそのスタート位置に戻る間に、不織布ストリップは、何にも接触することなく、腕から離して持ち上げられる。スタート位置に戻ると、次のランが、第1のランと同じ方式で、可能な限りすぐにスタートさせられることとなり、第3のsns値が記録される。sns値が第1のランと同じレベルになるまで、テストは、このように続けられる。
− 結果の計算および表現
それぞれのランからのsns値が記録され(gmf)、繰り返されたsns値(gmf)を示すグラフが作成され、ランの数の関数としてsns値が表される。
不織布材料に戻ると、1.8dtexから10dtexの粗度を有する非吸収性繊維と1dtexから10dtexの粗度を有する吸収性繊維との混合物を有する不織布材料は、図1において第2の曲線7で示されており、且つ、第1の曲線6で示された、1.8dtexよりも細かい粗度を有する非吸収性繊維と1dtexよりも細かい粗度を有する吸収性繊維とから成る不織布材料よりも比較的に低い摩擦値を有している。両方の材料に関する摩擦値が、繰り返し式のスティックアンドスリップ方法にしたがって、同じテストされる人に対して測定される。曲線6、7は、本方法を使用して繰り返されるランにおいて得られる摩擦値の測定値を有している。曲線6、7は、摩擦値の増加を示す正の係数を有する第1の傾斜部6a、7aと、プラトー6b、7bと、摩擦値の減少を示す負の係数を有する第2の傾斜部6c、7cとを含む。プラトーにおいて、摩擦値は本質的に同じであり、小さな変化は可能である。
曲線は、乾燥した不織布に関して測定される乾燥摩擦に対応する値においてスタートする。第1の傾斜部6a、7aの正の係数は、乾燥した不織布が濡れてウェット摩擦が起こるときの、摩擦の増加を示している。第2の傾斜部6c、7cは、肌と不織布との間の境界面を図示しており、それは、摩擦曲線を乾燥摩擦の値に戻す。図1から見ることができるように、本発明による不織布材料は、ランの範囲全体にわたって、より低いウェット摩擦を有している。
いくつかの材料に関して、非常に明確なピークが、摩擦値の曲線の中に見られ得る。図1の中の参照符号6dおよび7dによって示されているように、これらのピークは、粘着によって引き起こされ、それは、少量の湿気が存在するときにだけ起こる。多くの物質の機械的特性および接着特性は、湿気の存在に非常に敏感である。これは、表面接触部位の周りの液体の毛細管の影響であり、それは、接着接合部の強度に重大な影響を及ぼし、メニスカスを形成し得る。これは、粘着効果および粘着力である。この粘着値は、本発明による不織布によって低減させること可能である。
図2は、異なる力の寄与の原理スケッチを示しており、また、ウェット乾燥の範囲において、それらが作用すると仮定される場合を示している。向かって左側から、F乾燥は、すなわち、乾燥した肌30と繊維32を含む乾燥した不織布材料との間に及ぼされる力であり、Fウェット点接触は、すなわち、少量の湿気34の存在下において材料の繊維32と肌30との間に及ぼされる力であり、F細孔は、すなわち、繊維32及び影付きのエリアによって図示されている多量の湿気34を含む濡れた材料と肌30との間に及ぼされる力である。最後のケースでは、Fウェット点接触が及ぼされているときよりも多くの湿気が存在している。細孔の中に存在する、より多量の湿気34が、肌の上に薄膜を生成させるということが見られ得る。
湿気を含む系の中の合計摩擦力は、乾燥力(F乾燥)および粘着力(F粘着)の総和である。
摩擦=F乾燥+F粘着 (式1)
通常、F乾燥<<F粘着である。粘着力は、ウェット接触およびウェット細孔から生じる寄与にさらに分割され得る。
粘着=Fウェット接触+Fウェット細孔 (式2)
実際には、摩擦力は、式3によって記載されているような異なる数で起こるすべての3つの相互作用の混合物である。
摩擦(s)=F乾燥×C乾燥+Fウェット接触×Cウェット接触(s)+Fウェット細孔×Cウェット細孔(s) (式3)
ここで、sは、境界面における飽和の程度であり、Cは、相互作用の発生である。
材料が濡れているときに、ウェット細孔からの力は、ウェット摩擦への多大な寄与を提供する。曲線の第1の傾斜部6a、7aの正の係数によって見られるように、ウェット細孔の力は、摩擦を急速に増加させる。材料は、次のランにわたって、ゆっくりと乾燥する。これらのランにわたって、ウェット細孔からの力は、依然として、摩擦力に対して最大の寄与を提供する。これは、プラトー6b、7bによって示されている。材料がさらに乾燥するにつれて、ウェット接触からの力は、ピーク6d、7dの摩擦の鋭い増加によって示されているように、摩擦力の鋭い上昇を提供する。ピーク6d、7dに到達した後に、材料は、さらに乾燥し、ウェット接触の数を低減させる。これは、迅速に、曲線を乾燥摩擦値に戻す。これは、第2の傾斜部6c、7cの負の係数によって見られる。状況によっては、測定値で視認できるピーク6d、7dが無いことがある。
粗度を変化させた非吸収性繊維だけを含む複数の不織布材料(図3a)と、非吸収性繊維だけ、および、非吸収性繊維と吸収性繊維との混合物を含む複数の不織布材料(図3b)とに関する、繰り返し式のスティックアンドスリップ方法によって得られた測定データを示す図である。図3aの曲線についての測定値の表、および、図3bの曲線についての測定値の表は、発明の詳細な説明の最後に添付された付録1および付録2にそれぞれある。
材料A,B,C,D,Eは、100重量パーセントの非吸収性繊維で作製されており、材料Fは、98重量パーセントの非吸収性繊維(ポリプロピレン)と2重量パーセントの吸収性繊維(ビスコース繊維)とで作製されている。PEはポリエチレンであり、PPはポリプロピレンである。材料Aはポリエチレンおよびポリプロピレンの複合繊維であり、SCはシース/コアの略である。
図3aを見ると、低dtexの材料A(A1およびA2)(1.5dtex)並びに材料B(B1およびB2)(1.4dtex)では全体的により高い摩擦値が得られるのに対し、高dtexの材料D(D1およびD2)(6.5dtex)ではより低い摩擦値が得られる。これは、より粗い繊維を使用することがウェット摩擦を低減させるという効果を示している。
図4bでは、2%の吸収性繊維(ビスコース)を有する材料F(F1,F2,F3)では、材料E(E1,E2,E3,E4,E5)と比べて、より低い摩擦値が得られる。
図3cおよび図3dは、異なる繊維粗度を有する2つの不織布の顕微鏡画像を示している。図3cおよび図3dは、それらの不織布が構造的に異なること、及び、それらの不織布の接触パターンが異なる繊維粗度に起因して異なることを示している。図3cは粗度が6.5dtexである不織布の顕微鏡画像を示しており、図3dは粗度が1.4dtexである不織布の顕微鏡画像を示している。両方の不織布は、スパンボンド法で、ポリプロピレン(PP)の繊維から作製されている。両方の不織布の坪量は17gsmである。
図3bにおけるカーディングされた材料に関しては、2%のビスコース繊維を含有する材料F(F1,F2,F3)は、100%のポリプロピレン(PP)繊維で作製された対応材料、材料E(E1,E2,E3,E4)よりもかなり低い摩擦プラトーを有することが明らかである。上記に説明されているように、ビスコース繊維は、それらの吸収性に起因して、非吸収のPP−繊維よりも接触界面が乾燥したままとなる。図1に関連して説明されているように、プラトーレベルは、通常、摩擦力が再び降下し始める前に、摩擦の突然の増加(「粘着ピーク」)がその後に続くということが見られ得る。不織布材料が使用されている吸収性製品は、一般的に、シャーシーと、シャーシーの中の吸収材構造体とを含む。シャーシーは、フロントパネルおよびリアパネルを含む。フロントパネルは、着用者の腹部領域を覆うことを意図しており、リアパネルは、下背部領域および臀部領域を覆うことを意図している。また、吸収性製品は、フロントパネルとリアパネルとの間に延在する股下部領域を有している。股下部領域は、吸収材構造体から作製され得り、また、製品のシャーシーから作製され得ることもある。典型的に、吸収材構造体は、吸収体をさらに含み、吸収体は、主に股下部領域に位置付けされているが、また、シャーシーのフロントパネルおよびバックパネルの中へ延在することも可能であり、吸収体は、液体透過性のトップシートと一般的に液体不透過性のバックシートとの間に挟まれている。また、シャーシーの外側カバーは、吸収材構造体の液体不透過性のバックシートであることが可能である。
吸収体は、セルロースのフラップパルプ、組織層、高吸収性ポリマー(超吸収材)、ヒドロゲル−フォーム材料を含む吸収性フォーム材料、または、吸収性不織布材料などのような、身体から排出される老廃物を吸収するのに適切な任意の従来の材料を含むことが可能である。
一般的に、液体浸透性のトップシートは、不織布材料を含み、または、不織布材料から構成されている。トップシート材料は、トウ繊維、多孔性のフォーム、穴開きのプラスチックフィルムなどからさらに構成されることが可能である。上述のように、トップシート材料として適している材料は、軟質で肌に対して非刺激性のものであるべきであり、また、例えば、尿または月経液などの体液によって容易に浸透され、低いリウェッティング特性を示す。
液体不浸透性のバックシートは、例えば、ポリエチレンフィルムもしくはポリプロピレンフィルム、液体不透過性の材料でコーティングされた不織布材料、液体浸透に抵抗する疎水性の不織布材料、または、プラスチックフィルムおよび不織布材料のラミネートなど、薄いプラスチックフィルムから構成されることが可能である。バックシート材料は、通気性があることが可能であり、液体がバックシート材料を通過することを依然として防止しながら、蒸気が吸収体から逃げることを可能にするようになっている。
トップシートおよびバックシートは、例えば、接着剤結合、糊付け、または、熱もしくは超音波による溶着などによって、互いに接続させることが可能である。トップシートおよび/またはバックシートは、さらに、接着剤、熱結合などのような当技術分野で公知の任意の方法によって、吸収体に取り付けられることが可能である。
不織布材料を含む吸収性製品の複数の例が下記に続く。吸収性製品は、着用可能な吸収性製品である。製品同士の間で共有される吸収性物品の特徴は、同じ参照数字を有している。本発明によれば、吸収性製品、すなわち、例えば、従来のオムツ、ベルト付きの吸収性製品、もしくは、パンツタイプのオムツ、または、任意の他の吸収性製品は、先に説明されているような不織布を含む少なくとも1つの領域を含む。その領域は、好ましくは、吸収性製品のウエスト領域および/またはヒップ領域を少なくとも部分的に含み、快適さを提供し、ウエストの周りにフィットする。ヒップ領域は、ウエスト領域の下方かつ股下部領域の上方の領域として定義される。それは、ヒップ、腹部領域、ならびに、ヒップと同じ高さにある背中の下側部および臀部の上側部を含む。また、その領域は、股下部領域の中の脚構造であることが可能であり、それによって、不織布は、接触表面が湿気を含むときに、使用者の肌に対する摩擦の低減を提供することが可能である。また、本発明の不織布は、吸収性製品の股下部領域の中のスタンディングギャザー構造の少なくとも一部を構成することが可能であり、または、それは、股下部領域の中の股下部弾性構造の一部であることが可能である。股下部弾性構造は、とりわけ、製品が着用されたときに、吸収性製品が股下部領域においてボウル形状をとることを促進させるような役割を果たし、それによって、身体から排出される老廃物を保持することを支援する。
本発明の不織布は、特に、吸収性製品の初期ウェッティングゾーンまたはランディングゾーンの外側の領域において使用されるのに適切である。これは、不織布は、吸収材構造体を少なくとも部分的にカバーすることが可能であるが、好ましくは、初期ウェッティングゾーンまたはランディングゾーンの外側に位置付けされ、すなわち、尿が最初に着地する股下部部分の中のエリアの外側に位置付けされるということ意味している。
図4は、不織布を含むパンティーライナー8の形態の吸収性物品を概略的に示している。パンティーライナーによって、生理用品のために使用されて生理用ナプキンよりも幅の狭い吸収性製品を意味する。パンティーライナーは、生理用ナプキンよりも少ない液体を吸収し、したがって、軽い体液排出を目的とするものであり、また、日常の清潔を目的とするものである。パンティーライナー8は、液体浸透性のトップシート9と、液体不浸透性のバックシート10と、トップシート9とバックシート10との間に配置されている吸収体11とを含む。吸収体11は、吸収性性質を有する吸収性材料、および超吸収性材料を含む。パンティーライナー8は、長手方向の第1の広がり、および、横断方向の第2の広がりを有している。パンティーライナー8は、非吸収性繊維と吸収性繊維との混合物を有する不織布(以下、混合不織布と称する)を含み、ここで、非吸収性繊維および/または吸収性繊維は、少なくとも肌に接触するパンティーライナー8の表面において、0.1dtexから10dtexの粗度を有する。この表面は、トップシート9の全体であることが可能であり、または、パンティーライナー8の吸収体11の外側に存在するトップシートの一部であることが可能である。
図6は、本発明による混合不織布を含む生理用ナプキン12の形態の吸収性物品を概略的に示している。生理用ナプキン12は、液体浸透性のトップシート9と、液体不浸透性のバックシート10と、トップシート9とバックシート10との間に配置されている吸収体11とを含む。吸収体11は、吸収性性質を有する吸収性材料、および超吸収性材料を含む。生理用ナプキンは、長手方向の第1の広がり、および、横断方向の第2の広がりを有している。生理用ナプキンは、ウィング13を含むことが可能であり、ウィング13は、それを適正に固定するために、使用者の下着に巻き付けられことを意図している。生理用ナプキン12は、非吸収性繊維および吸収性繊維の混合物を有する不織布を含み、非吸収性繊維および/または吸収性繊維は、少なくとも、肌に接触している生理用ナプキン12の表面の上において、1dtexから10dtexの粗度を有している。この表面は、トップシート9の全体であることが可能であり、または、生理用ナプキン12の吸収体11の外側に存在するトップシート9の一部であることが可能である。生理用ナプキン12の吸収体11の外側に存在するトップシート9の一部は、ウィング13を含むことが可能である。
図6は、本発明による混合不織布を含むオムツ16の形態の吸収性物品を概略的に示している。オムツ16は、液体浸透性のトップシート9と、液体不浸透性のバックシート10と、トップシート9とバックシート10との間に配置されている吸収体11とを含む。吸収体11は、吸収性性質を有する吸収性材料、および超吸収性材料を含む。オムツ16は、長手方向の第1の広がり、および、横断方向の第2の広がりを有している。オムツ16は、シャーシー26を含み、それは、フロントパネル17と、股下部領域18と、リアパネル19とを含む。また、例えばオムツの形態の吸収性製品は、フロントパネル17およびリアパネル19を互いに固定するための締結手段20を含み、それによって、着用者のウエストの周りにオムツ16を固定することが可能である。このタイプのオムツは、従来のオープン式のオムツである。オムツ16は、非吸収性繊維および吸収性繊維の混合物を有する不織布を含み、非吸収性および/または吸収性繊維は、少なくとも、肌に接触しているオムツ16の表面の上において、1dtexから10dtexの粗度を有している。この表面は、トップシート9の全体であることが可能であり、または、オムツ16の吸収体11の外側に存在するトップシート9の一部であることが可能である。オムツ16の吸収体11の外側に存在するトップシート9の一部は、フロントパネル17の一部であるか、または、フロントパネル17の全体であることが可能であり、リアパネル19の一部であるか、または、リアパネル19の全体であることが可能であり、および、締結手段20であることが可能である。オムツは、通常、スタンディングギャザー21を含み、スタンディングギャザー21は、例えば、吸収体11からの過剰な流体がオムツから滲み出ることを防止するために、リーケージバリアを形成することを意図している。また、スタンディングギャザー21は、混合不織布を含むことが可能である。
図7は、本発明による混合不織布を含むパンツタイプのオムツ22の形態の吸収性物品を概略的に示している。図7に関連して説明されているものなどのような、従来のオープン式のオムツとは対照的に、パンツタイプのオムツのシャーシー26のフロントパネル17およびリアパネル19は、初期からサイドシームによって互いに固定されており、それによって、通常の肌着と同じ様式で着用者の上に引き上げられ得る衣類を提供する。サイドシームは、破断可能となるように作製されることが可能である。パンツタイプのオムツ22は、ウエスト弾性材23および脚部弾性材24をさらに含み、ウエスト弾性材23は、着用者のウエストの周りにパンツタイプのオムツを固定するように配置されており、また、脚部弾性材24は、着用者の脚の周りにパンツタイプのオムツを固定するように配置されている。ウエスト弾性材23および脚部弾性材24は、混合不織布材料によってカバーされることが可能である。すべての他の態様において、パンツタイプのオムツ22は、オムツ16と同様であり、混合不織布は、オムツ16に関して説明されているものと同じエリアに設置されている。
図9は、混合不織布を含むベルト式オムツ25の形状の吸収性物品を概略的に示している。これらの製品は、一般的に、大人によって着用され、失禁および一般用途の両方に適合され得る。ベルト付きの吸収性製品には、シャーシー26および2つのベルト半分体27、28が設けられている。ベルト式オムツ25のシャーシーは、フロントパネル17と、股下部領域18と、リアパネル19とを含む。また、シャーシー26は、スタンディングギャザー21を含むことが可能である。ベルト半分体27、28は、リアパネル19の外側部から延在するシャーシー26に取り付けられているか、または、シャーシー26から分離されて、シャーシー26に取り付けられるように配置されているかのいずれかになっている。ベルト半分体27、28は、着用者のウエストの周りに設置され、任意の適切な締結具を使用して、着用者のウエストの周りにベルト付きの吸収性製品を保持するように締結されることを意図している。混合不織布によってカバーされ得るシャーシーのエリアの他に、ベルトも、ベルトのうちの肌に接触するように配置されている側に混合不織布を含むことが可能である。
上記の説明は、本発明の実施形態の例を定義しているが、その例は決して本発明を限定するものとしてみなされるべきではない。本発明は、添付の特許請求の範囲内で変化させられ得る。
1 不織布材料
2 シャーシー
6 第1の曲線
6a 第1の傾斜部
6b プラトー
6c 第2の傾斜部
6d ピーク
7 第2の曲線
7a 第1の傾斜部
7b プラトー
7c 第2の傾斜部
7d ピーク
8 パンティーライナー
9 トップシート
10 バックシート
11 吸収体
12 生理用ナプキン
13 ウィング
16 オムツ
17 フロントパネル
18 股下部領域
19 リアパネル
20 締結手段
21 スタンディングギャザー
22 オムツ
23 ウエスト弾性材
24 脚部弾性材
25 吸収性製品(ベルト式オムツ)
26 シャーシー
27 ベルト半分体
28 ベルト半分体
30 肌
32 繊維
34 湿気
100 前腕
110 ストリップ
112 カウンターウェイト
114 クランプ
120 引張試験機

Claims (21)

  1. 吸収性製品(8;12,16;22;25)の使用の間に使用者の肌に接触するように配置された不織布材料(1)を含む吸収性製品(8;12,16;22;25)であって、前記不織布材料(1)が、少なくとも肌接触面上に、非吸収性繊維と吸収性繊維との混合物を含み、前記吸収性繊維が、前記不織布材料(1)の中の前記非吸収性繊維および前記吸収性繊維の総重量に対して2〜30重量%、好ましくは約2〜10重量%の量で存在しており、前記非吸収性繊維が、1.8dtexから10dtexの粗度を有し、前記吸収性繊維が、1dtexから10dtexの粗度を有する、吸収性製品(8;12,16;22;25)。
  2. 前記非吸収性繊維が、2dtexから7dtex、3.5dtexから7dtex、または、5.5dtexから7dtexの粗度を有する、請求項1に記載の吸収性製品(8;12,16;22;25)。
  3. 前記吸収性繊維が、1.1dtexから7dtex、または、1.2dtexから3dtexの粗度を有する、請求項1または2に記載の吸収性製品(8;12,16;22;25)。
  4. 前記不織布材料(1)が、スパンボンド不織布、エアレイド不織布、湿式不織布、カーディングされた不織布、エレクトロスピニング法による不織布、もしくはメルトブローン不織布、または、それらの任意の組み合わせを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の吸収性製品(8;12,16;22;25)。
  5. 前記不織布材料(1)が、8g/mから80g/mまでの坪量を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載の吸収性製品(8;12,16;22;25)。
  6. 前記不織布材料(1)の厚さが0.1mm〜3mmである、請求項1から5のいずれか一項に記載の吸収性製品(8;12,16;22;25)。
  7. 前記吸収性繊維が、セルロース繊維を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の吸収性製品(8;12,16;22;25)。
  8. 前記非吸収性繊維が、合成繊維を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の吸収性製品(8;12,16;22;25)。
  9. 前記吸収性製品(8;12,16;22;25)が、オムツ、失禁保護衣類、生理用ナプキン、またはパンティーライナーである、請求項1から8のいずれか一項に記載の吸収性製品(8;12,16;22;25)。
  10. 前記吸収性製品(16;22;25)が、フロントパネル(17)及びリアパネル(19)を有するシャーシー(26)と、尿および他の体液を受け止めるためのウェッティングゾーンを有する吸収体(11)とを含み、前記不織布材料(1)が、少なくとも、尿および他の体液を受け止めるための前記吸収体(11)の中の前記ウェッティングゾーンの外側の領域に構成されている、請求項1から9のいずれか一項に記載の吸収性製品(16;22;25)。
  11. 前記不織布材料(1)が、少なくとも、前記吸収体(11)の外側の領域に構成されている、請求項10に記載の吸収性製品(8;12,16;22;25)。
  12. 前記吸収性製品(16;22;25)が、ウエスト領域、ヒップ領域、スタンディングギャザー、脚用開口部、およびベルトを含み、前記不織布材料(1)が、前記ウエスト領域、前記ヒップ領域、前記スタンディングギャザー、前記脚用開口部、および前記ベルトのうちの少なくとも1つに構成されている、請求項9から11のいずれか一項に記載の吸収性製品(16;22;25)。
  13. 前記ベルトが前記シャーシーに取り付けられ、或いは、前記ベルトが前記シャーシーから分離されて前記シャーシーに取り付け可能であるように配置されており、前記不織布が、前記ベルトのうちの肌に接触するように配置された側で、前記ベルトに構成されている、請求項12に記載の吸収性製品(25)。
  14. 前記吸収性製品(8;12;16;22;25)が、トップシート(9)、吸収体(11)、およびバックシート(10)を含み、前記不織布材料(1)が、前記吸収性製品(8;12;16;22;25)の前記トップシート(9)もしくは前記バックシート(10)、またはその両方に構成されている、請求項8から13のいずれか一項に記載の吸収性製品(8;12,16;22;25)。
  15. 繰り返されるランにおいて発明の詳細な説明に記載された繰り返し式のスティックアンドスリップ方法による測定値で得られる曲線によって測定される、前記不織布材料(1)の湿気の存在下における摩擦値は、1.8dtexよりも細かい粗度を有する非吸収性繊維と1dtexよりも細かい粗度を有する吸収性繊維とから成る不織布材料よりも低く、前記曲線における前記摩擦値が、繰り返されるランにおいて得られ、前記曲線が、前記摩擦値の増加を示す正の係数を有する第1の傾斜部と、プラトーと、前記摩擦値の減少を示す負の係数を有する第2の傾斜部とを含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の吸収性製品(8;12,16;22;25)。
  16. 吸収性製品(8;12;16;22;25)の使用の間に使用者の肌に接触するように配置された不織布材料(1)を含む吸収性製品(8;12;16;22;25)であって、繰り返されるランにおいて、発明の詳細な説明に記載された繰り返し式のスティックアンドスリップ方法による測定値で得られる曲線に沿って測定される、前記不織布材料(1)の湿気の存在下における摩擦値は、1.8dtexよりも細かい粗度を有する非吸収性繊維と1dtexよりも細かい粗度を有する吸収性繊維とから成る不織布材料よりも低く、前記摩擦値が、繰り返されるランにおいて得られ、前記ランの間に得られた前記摩擦値は、前記摩擦値の増加を示す正の係数を有する第1の傾斜部と、プラトーと、前記摩擦値の減少を示す負の係数を有する第2の傾斜部とを含む前記曲線を形成する、吸収性製品(8;12;16;22;25)。
  17. 吸収性製品(8;12;16;22;25)の使用の間に使用者の肌に接触するように配置された不織布材料(1)を含む吸収性製品(8;12;16;22;25)であって、繰り返されるランにおいて、発明の詳細な説明に記載された繰り返し式のスティックアンドスリップ方法による測定値で得られる曲線に沿って測定される、前記不織布材料(1)の湿気の存在下における最大摩擦値が、1.8dtexよりも細かい粗度を有する非吸収性繊維と1dtexよりも細かい粗度を有する吸収性繊維とから成る不織布材料よりも低い、吸収性製品(8;12;16;22;25)。
  18. 不織布材料(1)と使用者の肌との間のウェット摩擦を低減させるための、吸収性製品または衛生製品の中での不織布材料(1)の使用であって、前記不織布材料(1)が、非吸収性繊維と吸収性繊維との混合物を含み、前記吸収性繊維が、前記不織布材料(1)の中の前記非吸収性繊維および前記吸収性繊維の総重量に対して2〜30重量%、好ましくは約2〜10重量%の量で存在しており、前記非吸収性繊維が、1.8dtexから10dtexの粗度を有し、前記吸収性繊維が、1dtexから10dtexの粗度を有する、使用。
  19. 前記ウェット摩擦が、発明の詳細な説明に記載された繰り返し式のスティックアンドスリップ方法によって、吸収性製品(8;12;16;22;25)の前記不織布の表面と使用者の肌との間で測定される、請求項18に記載の使用。
  20. 前記不織布材料(1)が、オムツ、失禁保護衣類、生理用ナプキン、またはパンティーシールドから選ばれる吸収性製品(8;12;16;22;25)の中で使用される、請求項18または19に記載の使用。
  21. 前記不織布材料(1)が、前記吸収性製品(8;12;16;22;25)の実質的に非吸収性領域において使用される、請求項20に記載の使用。
JP2017537249A 2015-01-14 2015-01-14 不織布材料を含む吸収性製品 Active JP6541791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2015/050025 WO2016114693A1 (en) 2015-01-14 2015-01-14 Absorbent product comprising a nonwoven material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508250A true JP2018508250A (ja) 2018-03-29
JP6541791B2 JP6541791B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=56406123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537249A Active JP6541791B2 (ja) 2015-01-14 2015-01-14 不織布材料を含む吸収性製品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20170367906A1 (ja)
EP (1) EP3244857B1 (ja)
JP (1) JP6541791B2 (ja)
CN (1) CN107249532B (ja)
AU (1) AU2015377275B2 (ja)
BR (1) BR112017012307B1 (ja)
CO (1) CO2017007077A2 (ja)
MX (1) MX369051B (ja)
PL (1) PL3244857T3 (ja)
RU (1) RU2652055C1 (ja)
WO (1) WO2016114693A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015377274B2 (en) 2015-01-14 2018-03-01 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Absorbent product comprising a nonwoven material
FR3101239A1 (fr) * 2019-10-01 2021-04-02 Lise Gerard Lingerie menstruelle lavable fine, respirante et esthétique et procédés de fabrication correspondants

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100324A (en) * 1974-03-26 1978-07-11 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric and method of producing same
JPS54102095A (en) * 1978-01-27 1979-08-11 Kao Corp Absorptive article
US4704112A (en) * 1986-01-31 1987-11-03 Uni-Charm Corporation Facing for absorptive articles and process for making it
JPH057223U (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 株式会社光洋 紙おむつホルダー
JPH0678949A (ja) * 1992-09-07 1994-03-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd 体液吸収性物品の表面シート
JPH08322876A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性着用物品
JPH0931823A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Toyobo Co Ltd 積層不織布
JPH09117470A (ja) * 1995-10-27 1997-05-06 Chisso Corp 吸収性物品
US6087551A (en) * 1997-01-10 2000-07-11 Mcneil-Ppc, Inc. Multi-denier non-woven fabric for disposable absorbent products
JP2002065737A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Uni Charm Corp 表面に繊維層を有する吸収性物品
US20040097895A1 (en) * 2002-09-30 2004-05-20 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising hydrophilic nonwoven fabrics
JP2004344443A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Uni Charm Corp 水解性の吸収性物品
JP2009532590A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 水流交絡不織生地、その製造方法、および水流交絡不織生地を具備する吸収用品
JP2010527738A (ja) * 2007-05-30 2010-08-19 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収用品において体に面するシートとして使用される不織材料
JP2010200860A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Uni Charm Corp 生理用タンポン

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA866658B (en) * 1985-09-09 1987-04-29 Kimberly Clark Co Apertured nonwoven web
US5158819A (en) * 1990-06-29 1992-10-27 The Procter & Gamble Company Polymeric web exhibiting a soft, silky, cloth-like tactile impression and including a contrasting visually discernible pattern having an embossed appearance on at least one surface thereof
US6120487A (en) * 1996-04-03 2000-09-19 The Procter & Gamble Company Disposable pull-on pant
CN1097450C (zh) * 1997-12-20 2003-01-01 普罗克特和甘保尔公司 整体性和采集性得以提高的吸湿用品
JP3734407B2 (ja) * 2000-06-19 2006-01-11 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP3877953B2 (ja) * 2000-10-31 2007-02-07 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品の不織布製表面シート
US8513483B2 (en) * 2009-02-27 2013-08-20 The Procter & Gamble Company Hydrophobic surface coated material for use in absorbent articles

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100324A (en) * 1974-03-26 1978-07-11 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric and method of producing same
JPS54102095A (en) * 1978-01-27 1979-08-11 Kao Corp Absorptive article
US4704112A (en) * 1986-01-31 1987-11-03 Uni-Charm Corporation Facing for absorptive articles and process for making it
JPH057223U (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 株式会社光洋 紙おむつホルダー
JPH0678949A (ja) * 1992-09-07 1994-03-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd 体液吸収性物品の表面シート
US5383870A (en) * 1992-09-07 1995-01-24 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Liquid-permeable topsheet for body fluid absorptive goods
JPH08322876A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性着用物品
JPH0931823A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Toyobo Co Ltd 積層不織布
JPH09117470A (ja) * 1995-10-27 1997-05-06 Chisso Corp 吸収性物品
US5951535A (en) * 1995-10-27 1999-09-14 Chisso Corporation Absorptive article
US6087551A (en) * 1997-01-10 2000-07-11 Mcneil-Ppc, Inc. Multi-denier non-woven fabric for disposable absorbent products
JP2002065737A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Uni Charm Corp 表面に繊維層を有する吸収性物品
US20020028624A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Uni-Charm Corporation Absorbent article having fibrous layer on surface
US20040097895A1 (en) * 2002-09-30 2004-05-20 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising hydrophilic nonwoven fabrics
JP2006519316A (ja) * 2002-09-30 2006-08-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 親水性不織布を含む吸収性物品
JP2004344443A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Uni Charm Corp 水解性の吸収性物品
JP2009532590A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 水流交絡不織生地、その製造方法、および水流交絡不織生地を具備する吸収用品
US20090259208A1 (en) * 2006-03-30 2009-10-15 Sca Hygiene Products Ab Hydroentangled nonwoven fabric, method of making it and absorbent article containing the fabric
JP2010527738A (ja) * 2007-05-30 2010-08-19 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収用品において体に面するシートとして使用される不織材料
US20100249741A1 (en) * 2007-05-30 2010-09-30 Sca Hygiene Products Ab Non-woven material for use as a body facing sheet in an absorbent article
JP2010200860A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Uni Charm Corp 生理用タンポン
US20120053550A1 (en) * 2009-02-27 2012-03-01 Unicharm Corporation Sanitary tampon

Also Published As

Publication number Publication date
EP3244857A1 (en) 2017-11-22
JP6541791B2 (ja) 2019-07-10
MX2017009206A (es) 2017-11-17
RU2652055C1 (ru) 2018-04-24
BR112017012307A2 (pt) 2018-05-02
CN107249532A (zh) 2017-10-13
EP3244857A4 (en) 2018-08-01
CO2017007077A2 (es) 2017-10-20
EP3244857B1 (en) 2019-10-09
AU2015377275B2 (en) 2018-05-31
MX369051B (es) 2019-10-28
US20170367906A1 (en) 2017-12-28
WO2016114693A1 (en) 2016-07-21
PL3244857T3 (pl) 2020-01-31
BR112017012307B1 (pt) 2022-09-27
CN107249532B (zh) 2021-09-21
AU2015377275A1 (en) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7320615B2 (ja) 吸収性物品の流体管理層
CN107106381B (zh) 包括非织造材料的吸收制品
JP6192841B2 (ja) 捕捉層を有する吸収性物品
JP2019010348A (ja) 吸収性物品
JP6541791B2 (ja) 不織布材料を含む吸収性製品
AU2016412539B2 (en) Intimate skin conditioner veil comprising a nonwoven material
JP6181068B2 (ja) 流体流れ制御部材を有する吸収性物品
JP6937814B2 (ja) 不織布材料を含む吸収性製品
AU2019429674B2 (en) Sanitary article
AU2019429634B2 (en) Absorbent article
RU2345746C2 (ru) Поглощающее изделие, содержащее эластичный ламинат
JP2021053242A (ja) 吸収性物品
JP2021106761A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6541791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250