JP2018507335A - 被覆部品を水平にするための装置 - Google Patents

被覆部品を水平にするための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018507335A
JP2018507335A JP2017543978A JP2017543978A JP2018507335A JP 2018507335 A JP2018507335 A JP 2018507335A JP 2017543978 A JP2017543978 A JP 2017543978A JP 2017543978 A JP2017543978 A JP 2017543978A JP 2018507335 A JP2018507335 A JP 2018507335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
arm
separator
rod
actuating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017543978A
Other languages
English (en)
Inventor
ケサダ・バルベロ,フアン・アントニオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Germans Boada SA
Original Assignee
Germans Boada SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Germans Boada SA filed Critical Germans Boada SA
Publication of JP2018507335A publication Critical patent/JP2018507335A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F21/00Implements for finishing work on buildings
    • E04F21/20Implements for finishing work on buildings for laying flooring
    • E04F21/22Implements for finishing work on buildings for laying flooring of single elements, e.g. flooring cramps ; flexible webs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F21/00Implements for finishing work on buildings
    • E04F21/18Implements for finishing work on buildings for setting wall or ceiling slabs or plates
    • E04F21/1838Implements for finishing work on buildings for setting wall or ceiling slabs or plates for setting a plurality of similar elements
    • E04F21/1877Leveling devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F21/00Implements for finishing work on buildings
    • E04F21/20Implements for finishing work on buildings for laying flooring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/02005Construction of joints, e.g. dividing strips
    • E04F15/02022Construction of joints, e.g. dividing strips with means for aligning the outer surfaces of the flooring elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F21/00Implements for finishing work on buildings
    • E04F21/0092Separate provisional spacers used between adjacent floor or wall tiles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F21/00Implements for finishing work on buildings
    • E04F21/18Implements for finishing work on buildings for setting wall or ceiling slabs or plates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/02044Separate elements for fastening to an underlayer
    • E04F2015/02105Separate elements for fastening to an underlayer without load-supporting elongated furring elements between the flooring elements and the underlayer
    • E04F2015/02111Separate elements for fastening to an underlayer without load-supporting elongated furring elements between the flooring elements and the underlayer not adjustable
    • E04F2015/02116Separate elements for fastening to an underlayer without load-supporting elongated furring elements between the flooring elements and the underlayer not adjustable with fastening elements extending into the back side of the flooring elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

本発明は、第1の部分(1)と、第2の部分(2)と、作動工具(3)とを備える装置に関する。第1の部分(1)には、基部(11)と、作動工具(3)の係合のための開口または凹部(13)を有する棒(12)とが設けられている。第2の部分(2)には、第1の部分(1)の棒(12)への搭載のための貫通開口部(21)と、作動工具(3)を支持するための表面とが設けられている。工具(3)は、第1の部分(1)の棒(12)に沿って第2の部分(2)を移動させる。工具(3)は、第1のアーム(31)と、第2のアーム(32)と、機構(4)とを備える。これらのアームは、中間シャフト(33)上で蝶着され、第1の部分(1)および第2の部分(2)に作動するための端部(31a、32a)と、ハンドル(31b、32b)とをそれぞれ有する。機構(4)は、アーム(31、32)を位置決めしてそれらの相対回転移動を規制するためのものである。

Description

発明の目的
本発明の目的は、被覆部品を水平にするための装置であり、より具体的には、被覆部品の設置中におけるこれらの部品の同一平面配置に関する。上述の装置は、第1の部分と、第2の部分と、手動式作動工具とを備える。第1の部分には、基部と、作動工具の係合のための少なくとも1つの穴または凹部を有する棒とが設けられている。第2の部分には、第1の部分の棒への搭載に適した、第1の部分の基部に向けて移動可能な貫通開口部と、作動工具を支持するための表面とが設けられている。手動式作動工具は、第1の部分および第2の部分が少なくとも2つの隣接した被覆部品の2つの対向面に圧力を加える動作位置に向けて、第1の部分の棒に沿って第2の部分を移動させるためのものである。
本発明は、主に、レベリング装置の作動を著しく促進し、かつ容易にする作動工具に向けらている。
発明の応用分野
本発明は、セラミック部品を配置するための装置の製造に応用可能である。
従来技術
実用新案出願U201430412では、本発明の同じ出願人の目的である、被覆部品を配置するためのレベリング装置が記載されている。本装置は、上部に棒が設けられた基部を有する第1の部分と、第1の部分の棒への搭載に適した、第1の部分の基部に向けて移動可能な貫通開口部が設けられた第2の部分と、第1の部分の棒に沿って第2の部分を移動させるための作動工具とを備える。
当該工具は、グリップハンドルと、第1の部分の棒の穴または凹部のうちの1つに導入されるように意図された少なくとも1つの前歯と、第2の部分の表面上で支持され、工具の作動によって第1の部分の基部に向けて第2の部分を押すための可変ピッチを有する少なくとも1つのカムとを備える。
この工具はその設計目的である作動機能を実現するが、本発明の所有者は、レベリング装置の作動工具を開発した。この作動工具は、作業者によるその作動、およびレベリング装置の第1の部分および第2の部分への応力の伝達を改善するように意図された特徴を有する。
発明の説明
本発明の目的である、被覆部品を水平にするための装置は、第1の請求項の「特徴とする」より前の部分に含まれており、基部と少なくとも1つの穴または凹部を有する棒とが設けられた第1の部分と、第1の部分の棒に搭載するための、該第1の部分の基部に向けて移動可能な貫通開口部が設けられた第2の部分とを備える。本装置は、引用された先行技術において説明された特徴を大幅に改良する作動工具を備えるという、特別な特徴を有している。
具体的に、この作動工具は、中間シャフトに蝶着され、第1の部分および第2の部分に作動するための端部とグリップハンドルとをそれぞれ有する第1のアーム、および第2のアームを備える。本作動工具は、異なる開口度を有する位置でアームを位置決めするための、かつ、該位置の各々において該アームの相対回転移動を規制するための位置決め機構をさらに備える。
これらの2つの工具アームは、ハンドルを握ってこれらを近接するように移動させたときに、装置の第1の部分および第2の部分の作動に責任を負う作動端部が間隔を置いて位置するように、中間シャフトの両側に配置されている。
本発明の一実施形態では、第1のアームは、装置の第1の部分の棒の穴または凹部に連結可能な作動端部上にフックを有している。一方、第2のアームの端部は第2の部分の上面で支持されるように意図された作動のためのアーム上にフォークを有しており、このフォークによって、装置の第1の部分の棒はそれ自体の内部を通過できる。
異なる開口度を有する工具アームの位置決め機構は、セパレータを備える。セパレータは、該アームに対して横方向に搭載され、工具の第1のアームのピンが搭載される縦長穴が設けられており、長穴に沿って回転および移動可能である。
該セパレータは、第1の側面に凹部の配列を有する。凹部は、第2のアームの固定歯との動作結合位置で、異なる開口度を有する工具アームの相対位置を定める。
これらの特徴によって、上述の位置決め機構は、上述のセパレータの凹部のうちの1つに第2のアームの固定歯を導入することによって、2つの工具アームをその開口度に対して異なる相対位置に置き、一時的にセパレータを工具の第2のアームに対して固定位置に維持する。
第2のアームの固定歯をセパレータの異なる凹部において連結することによって定められる位置のいずれかにおいて、第1のアームは第2のアームに対する相対回転移動を定めることができ、該回転移動の範囲は、上述のセパレータの長穴に沿った第1のアームのピンの移動によって定められる。
これらの特徴により、まず、水平にされるべき被覆部品の厚さに応じて、工具アームの端部が長いまたは短い距離だけ隔離して配置され、ユーザは、工具を容易に作動することができ、作動に制限があり、かつ、長さが工具アームの位置決めセパレータの長穴の長さ以下の場合でも、被覆部品を正確に位置決めし、かつ水平にすることができる。
本発明によると、位置決め機構は、両端で第1のアームおよびセパレータに作動するばねをさらに備える。このばねは、凹部のうちのいずれか1つと第2のアームの固定歯との連結位置にセパレータを維持し、ピンが工具の他方のアームから最も離れた長穴の端部と接触することによって定められる動作不能位置に工具を維持しようとする。
ここでなされる説明を補完し、本発明の特徴をより容易に理解するための手助けとして、本明細書には一連の図面が添えられているが、それらは例示であり、発明を限定するものではない。
本発明に係る被覆部品を水平にするための装置の立面図である。 図1の装置を、2つの被覆部品を水平にする前の、作動工具と装置の第1の部分および第2の部分に取り付けられた作動工具の端部とを縦断面図で示す図である。 作動工具が動作された後の2つの被覆部品を水平にする装置を示す、図2と同様の図である。 図3と同じ位置における、水平にするための装置の正面立面図である。 アームの位置決め機構の位置変更中の作動工具の縦断面図である。
発明の好ましい実施形態
図1では、装置の第1の部分(1)および第2の部分(2)が示されている。第1の部分(1)には、基部(11)と、穴(13)を有する棒(12)とが設けられている。第2の部分(2)には、第1の部分の棒(12)に搭載するための、基部(11)に向けて移動可能な貫通開口部(21)が設けられている。棒(12)および貫通開口部(21)は、第1の部分の棒(12)に対する第2の部分(2)の後退および開放を阻止する補完保持手段(図示せず)を有する。
上述の図1では、中間シャフト(33)上に可動な結合部のある第1のアーム(31)および第2のアーム(32)を備える作動工具(3)も示されている。
第1のアーム(31)は、フックのような端部(31a)およびハンドル(31b)を有し、この端部は、第1の部分(1)のセパレータ(12)の窓(13)への導入に適しており、かつ、第1の部分(1)を押すのに適している。また、工具(3)の第2のアーム(32)は、第2の部分(2)の上面で支持されるように意図されたフォークのような端部(32a)と、ハンドル(32b)とを備える。
図2および図3に示すように、第1の部分(1)の棒(12)が表面に固定されるべき2つの被覆部品(P)間に配置され、作動工具の端部(31a、32a)が第1の部分(1)および第2の部分(2)に対して正確に位置決めされると、図3に示すようにハンドルを握って第2の部分(2)を第1の部分の棒(12)に沿って確実に移動させるだけでよく、被覆部品(P)が水平になるように、被覆部品(P)が第1の部分の基部(11)と第2の部分(2)との間で捕えられる。
工具は、異なる開口度でさまざまな位置で工具(3)のアーム(31、32)を位置決めし、かつ、それ自体が許可した位置のいずれかにアームが配置されると、該アームの相対回転移動を規制するための位置決め機構(4)を備える。
この機構(4)は、それを通じて第1のアーム(31)のピン(34)が搭載される縦長穴(42)が設けられたセパレータを含む。該セパレータ(41)は、第1の側面に凹部(34)の配列を有する。これらの凹部(34)は、工具(3)の第2のアーム(32)において画定された固定歯(35)を凹部(43)のうちの1つに導入することによってアーム(31、32)が異なる開口度を有し得るように、固定歯(35)を任意に収容するためのものである。
どの位置を選択するかは、設置される被覆部品(P)の厚さによって決まる。
これらの位置のうちの1つが選択されると、工具の第1のアーム(31)は、長穴(42)に沿ったピン(34)の経路によって定められた空間において、第2のアーム(32)に対して回転可能になる。この経路は、装置の第1の部分(1)および第2の部分(2)を作動させるために十分である。
アームを位置決めするための機構(4)は、両端で第1のアーム(31)およびセパレータ(41)に作動するばね(44)を含む。このバネ(44)は、図2に示す、ピン(34)が他方のアーム(32)から最も離れた長穴(42)の端部と接触することによって定められる非動作位置に、工具(3)を維持しようとする。加えて、このばね(44)は、セパレータ(41)の凹部(43)のうちのいずれか1つが第2のアーム(32)の固定歯(35)に連結されている図1、図2、および図3に示す動作位置に、セパレータ(41)を維持しようとする。
また、上述のばね(44)は、図5に示すように、セパレータ(41)を固定歯(35)から解放するために、かつ、工具のアーム(31、32)が大きなまたは小さな開口度で開くことができるようにセパレータ(41)を手動で移動可能にしてばね(44)の力に打ち勝つようにしており、セパレータ(41)の凹部(43)のうちの1つは、所望の開口度に基づいて固定歯(35)と引き続き連結する。
好ましい実施形態例に加えて本発明の特徴について十分な説明を行なったが、以下で請求される発明の重要な特徴を変更することを示唆していないという条件で、関連した目的のために、説明された構成要素の材料、形状、サイズ、および配置を変更可能であるということが示されている。

Claims (2)

  1. 被覆部品の設置中にこれらの部品の同一平面配置に適用可能な、前記被覆部品を水平にするための装置であって、
    基部(11)と、作動工具(3)の係合のために少なくとも1つの穴または凹部(13)を有する棒(12)とが設けられた前記装置の第1の部分(1)と、
    前記第1の部分(1)の前記棒(12)への搭載に適しており、前記第1の部分(1)の前記基部(11)に向けて移動可能な貫通開口部(21)と、前記作動工具(3)を支持するための表面とが設けられた第2の部分(2)と、
    前記第1の部分(1)および前記第2の部分(2)が隣接する少なくとも2つの被覆部品(P)の2つの対向面に圧力を加える動作可能な位置に向けて、前記第1の部分(1)の前記棒(12)に沿って前記第2の部分(2)を移動させるための前記作動工具(3)とを備え、
    前記作動工具(31)は、中間シャフト(33)上に可動な結合部を有し、前記第1の部分(1)および前記第2の部分(2)に作動するための端部(31a、32a)とハンドル(31b、32b)とをそれぞれ有する第1のアーム(31)および第2のアーム(32)と、異なる開口度を有する位置に前記工具の前記アーム(31、32)を位置決めするための、かつ、前記位置の各々において前記アーム(31、32)の相対回転移動を規制するための機構(4)とを備えることを特徴とする、装置。
  2. 前記位置決め機構(4)は、前記工具の前記第1のアーム(31)のピン(34)が搭載され、それに沿って回転および移動が可能な縦長穴(42)が設けられたセパレータ(41)を備え、前記セパレータ(41)は、第1の側面において、第2のアーム(32)の固定歯(35)との連結位置において異なる開口度を有する前記工具(3)のアーム(31、32)の相対位置を画定する凹部(43)の配列を有し、前記位置決め機構(4)は、両端で前記第1のアーム(31)および前記セパレータ(41)に作動するばね(44)をさらに備え、前記ばね(44)は、前記凹部(43)のうちのいずれか1つにおいて第2のアーム(32)の前記固定歯(35)で連結位置に前記セパレータ(41)を維持し、前記ピン(34)が前記工具の他方のアーム(32)から最も離れた前記長穴(42)の前記端部と接触することによって定められる非動作位置に前記工具(3)を維持しようとすることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
JP2017543978A 2015-02-19 2016-02-17 被覆部品を水平にするための装置 Withdrawn JP2018507335A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ESP201530203 2015-02-19
ES201530203A ES2580303B1 (es) 2015-02-19 2015-02-19 Dispositivo de nivelación de piezas de recubrimiento
PCT/ES2016/070095 WO2016132007A1 (es) 2015-02-19 2016-02-17 Dispositivo de nivelación de piezas de recubrimiento

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018507335A true JP2018507335A (ja) 2018-03-15

Family

ID=56684844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543978A Withdrawn JP2018507335A (ja) 2015-02-19 2016-02-17 被覆部品を水平にするための装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9988822B2 (ja)
EP (1) EP3260628B1 (ja)
JP (1) JP2018507335A (ja)
CN (1) CN108603375A (ja)
BR (1) BR112017017409A2 (ja)
CA (1) CA2976724C (ja)
ES (2) ES2580303B1 (ja)
MX (1) MX2017010648A (ja)
PL (1) PL3260628T3 (ja)
WO (1) WO2016132007A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2580303B1 (es) * 2015-02-19 2017-05-31 Germans Boada, S.A. Dispositivo de nivelación de piezas de recubrimiento
US10604945B2 (en) * 2016-09-21 2020-03-31 New Standards Manufacturing Co. Lippage control system with stretchable strap portion
IT201600096341A1 (it) * 2016-09-26 2018-03-26 S I R I S R L Dispositivo livellatore per la messa in opera di manufatti lastriformi per il rivestimento di pavimenti e/o pareti
TWI692569B (zh) * 2018-07-20 2020-05-01 何沛麒 磁磚整平器結構
ES2748201B2 (es) * 2018-09-13 2020-09-22 Boada Germans Sa Tenaza para el apriete de piezas de nivelacion de losetas de revestimiento
CN109838076A (zh) * 2019-03-27 2019-06-04 颜耀权 一种地砖铺贴装置
US11408186B1 (en) * 2021-02-09 2022-08-09 Acufloor, LLC System and device for leveling and aligning tiles and method for use of same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1376069A (en) * 1971-08-23 1974-12-04 Roberts Consolidated Ind Hand-operated carpet stretcher
WO2014022889A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Me Innovations Pty Ltd Tile leveller and spacing system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU533375B2 (en) * 1979-10-09 1983-11-17 Mcc Corp. Insulation stripping tool
GB8624261D0 (en) * 1986-10-09 1986-11-12 Ball S Wire tensioner
US6473955B1 (en) * 2001-10-24 2002-11-05 Joker Industrial Co., Ltd. Pulling gun for deploying expanding anchors
US6928743B1 (en) * 2003-08-08 2005-08-16 Gary Marshall Siding installation tool
US7621100B2 (en) * 2005-02-22 2009-11-24 Davinci Italia/Usa Group, Llc Tile alignment and leveling device and method for using the same
US20080040988A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Holt Arthur H Building panel holders and positioning device
IT1395470B1 (it) * 2009-07-31 2012-09-21 Mollificio Apuano S R L Utensile manuale per l'applicazione di un dispositivo di messa in posa di piastrelle e simili articoli su una superficie da rivestire
BR102012004934A2 (pt) * 2012-03-05 2013-10-22 Cesar Macanhan Sistema de nivelamento dos revestimentos cerâmicos de pisos
BR112014024252B1 (pt) * 2012-03-29 2021-07-20 Davinci Italia/Usa Group, Llc Dispositivo para a colocação e nivelamento de ladrilhos
FR3017553B1 (fr) * 2014-02-19 2016-03-18 Grehal Pierre Ets Cie Sa Poincon pour un outil de sertissage et outil de sertissage muni d'un tel poincon.
ES1106110Y (es) * 2014-03-27 2014-07-03 Boada Germans Sa Dispositivo nivelador para la colocacion de piezas de recubrimiento
ES2580303B1 (es) * 2015-02-19 2017-05-31 Germans Boada, S.A. Dispositivo de nivelación de piezas de recubrimiento

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1376069A (en) * 1971-08-23 1974-12-04 Roberts Consolidated Ind Hand-operated carpet stretcher
WO2014022889A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Me Innovations Pty Ltd Tile leveller and spacing system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2976724C (en) 2019-09-17
EP3260628A1 (en) 2017-12-27
PL3260628T3 (pl) 2020-02-28
EP3260628B1 (en) 2019-09-11
CN108603375A (zh) 2018-09-28
CA2976724A1 (en) 2016-08-25
US9988822B2 (en) 2018-06-05
ES2580303B1 (es) 2017-05-31
BR112017017409A2 (pt) 2018-04-03
ES2580303A1 (es) 2016-08-23
MX2017010648A (es) 2018-04-13
EP3260628A4 (en) 2018-08-22
WO2016132007A1 (es) 2016-08-25
US20180023307A1 (en) 2018-01-25
ES2754585T3 (es) 2020-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018507335A (ja) 被覆部品を水平にするための装置
JP6146877B2 (ja) ポールを地面に打ち込むためのハンマー装置
US7111526B1 (en) Clamp pin for use by electrician or electrical lineworker
US8226140B1 (en) Article holding assembly
RU2015129539A (ru) Выпрямитель волос
JP2009528871A (ja) 取り外し可能なグリップ装置
RU2007130409A (ru) Захват
US20140265085A1 (en) Adjustable toggle action quick release locking bar clamp
EP3049594B1 (en) Telescopic pole for supporting a curtain enclosure
RU2020117519A (ru) Клещи для снятия изоляции
CN203918820U (zh) 大力钳
JP2016191421A5 (ja)
KR20170135814A (ko) 피봇 가능 아암의 정확한 위치 선정을 위한 관절 레버 또는 캠 유형의 작동 장치
RU2020117524A (ru) Клещи для снятия изоляции
JP2020527469A5 (ja)
JP5318186B2 (ja) ケーブル挟持具及び該ケーブル挟持具を備えるケーブル引張装置
JP6552623B2 (ja) 筋肉運動用装置
JP2018526061A5 (ja)
JP5421930B2 (ja) 対象を固定または操作するための装置
NL2016646B1 (en) Vibratory driver.
TWI504488B (zh) 夾鉗工具,夾顎及/或用以支撐該夾顎在夾鉗工具上之支撐件卸除法,夾顎及/或用以支撐該夾顎在夾鉗工具上之支撐件安裝法
JP2017509384A5 (ja)
CN105328594A (zh) 大力钳
WO2018111431A3 (en) Retrieval basket and related methods
JP6755091B2 (ja) 作業用工具の自在ヘルパー

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181023