JP2018505459A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018505459A5
JP2018505459A5 JP2017526688A JP2017526688A JP2018505459A5 JP 2018505459 A5 JP2018505459 A5 JP 2018505459A5 JP 2017526688 A JP2017526688 A JP 2017526688A JP 2017526688 A JP2017526688 A JP 2017526688A JP 2018505459 A5 JP2018505459 A5 JP 2018505459A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
capacitor
subsystem
discrete circuit
multiplexing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017526688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505459A (ja
JP6667523B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/567,806 external-priority patent/US9471159B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2018505459A publication Critical patent/JP2018505459A/ja
Publication of JP2018505459A5 publication Critical patent/JP2018505459A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6667523B2 publication Critical patent/JP6667523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. 対話型スタイラスにおけるディスクリート回路多重化システムであって、当該ディスクリート回路多重化システムは、
    スタイラス本体と、
    該スタイラス本体に位置付けされた第1の電極及び第2の電極と、
    前記第1の電極及び前記第2の電極に結合された共有送信サブシステムと、
    (i)第1の時間間隔の間に、前記第1の電極を有効にし、且つ前記第2の電極を無効にすることによって、前記第1の電極を選択的に刺激し、(ii)第2の時間間隔の間に、前記第2の電極を有効にし、且つ前記第1の電極を無効にすることによって、前記第2の電極を選択的に刺激するように構成されたマイクロコントローラと、を有
    前記第1及び第2の電極は、それぞれ、電圧パルスを前記共有送信サブシステムからそれぞれの電極に送信するのを可能にすることによって有効にされ、
    前記第1及び第2の電極は、それぞれ、電圧パルスを前記共有送信サブシステムからそれぞれの電極に送信するのを防止することによって無効にされる、
    ディスクリート回路多重化システム。
  2. 前記共有送信サブシステムと前記第1の電極との間に結合された第1のキャパシタであって、前記マイクロコントローラは、前記第1のキャパシタと前記第1の電極との間に位置付けされた第1のノードを接地することによって前記第1の電極を無効にし、且つ前記第1のノードをフローティングさせることによって前記第1の電極を有効にするように構成される、第1のキャパシタと、
    前記共有送信サブシステムと前記第2の電極との間に結合された第2のキャパシタであって、前記マイクロコントローラは、前記第2のキャパシタと前記第2の電極との間に位置付けされた第2のノードを接地することによって前記第2の電極を無効にし、且つ前記第2のノードをフローティングさせることによって前記第2の電極を有効にするように構成される、第2のキャパシタと、をさらに有する、請求項に記載のディスクリート回路多重化システム。
  3. 前記第1の電極及び前記第2の電極から信号を受信するように構成された受信サブシステムをさらに有しており、前記マイクロコントローラは、そのような受信信号を処理して、前記共有送信サブシステムによって前記第1の電極及び前記第2の電極のどちらを選択的に刺激すべきかを決定するように構成され請求項1に記載のディスクリート回路多重化システム。
  4. 前記マイクロコントローラは、前記第1の電極及び前記第2の電極を逆に有効に及び無効にし、そのような逆動作の結果として前記受信サブシステムで受信した信号に基づいて、前記共有送信サブシステムによって前記第1の電極及び前記第2の電極のどちらを選択的に刺激すべきかを決定するように構成される、請求項に記載のディスクリート回路多重化システム。
  5. 前記マイクロコントローラは、
    前記第1の電極が有効にされ、且つ前記第2の電極が無効にされているときに、前記受信サブシステムが閾値よりも大きい信号を受信した場合に、前記共有送信サブシステムによって前記第1の電極を選択的に刺激し、
    前記第1の電極が無効にされ、且つ前記第2の電極が有効にされているときに、前記受信サブシステムが閾値より大きい信号を受信した場合に、前記共有送信サブシステムによって前記第2の電極を選択的に刺激するように構成される、請求項4に記載のディスクリート回路多重化システム。
  6. 前記第1の電極は前記スタイラス本体の第1の端部に位置付けされ、前記第2の電極は前記スタイラス本体の第2の端部に位置付けされる、請求項1に記載のディスクリート回路多重化システム。
  7. 前記共有送信サブシステムと前記第1の電極との間に結合された第1のキャパシタと、
    前記第1の電極と前記第1のキャパシタとの間に位置付けされた第1のノードを接地及び非接地状態にするように構成された第1のスイッチと、
    前記共有送信サブシステムと前記第2の電極との間に結合された第2のキャパシタと、
    前記第の電極と前記第のキャパシタとの間に位置付けされた第2のノードを接地状態及び非接地状態にするように構成された第2のスイッチと、をさらに有する、請求項1に記載のディスクリート回路多重化システム。
  8. 前記第1の電極を使用する意図のユーザの決定に応じて、前記マイクロコントローラは、動作時に前記共有送信サブシステムが前記第1の電極を刺激するように、前記第2の電極を無効にし、且つ第1の電極を有効にするように構成され、
    前記第2の電極を使用する意図のユーザの決定に応じて、前記マイクロコントローラは、動作時に前記共有送信サブシステムが前記第2の電極を刺激するように、第1の電極を無効にし、且つ第2の電極を有効にするように構成される、請求項1に記載のディスクリート回路多重化システム。
  9. 前記第1の電極が前記第2の電極よりも対話型ディスプレイにより近いと判定されたことに応じて、前記マイクロコントローラは、動作時に前記共有送信サブシステムが前記第1の電極を刺激するように、前記第2の電極を無効にし、且つ前記第1の電極を有効にするように構成され、
    前記第2の電極が前記第1の電極よりも対話型ディスプレイにより近いと判定されたことに応じて、前記マイクロコントローラは、動作時に前記共有送信サブシステムが前記第2の電極を刺激するように、前記第1の電極を無効にし、且つ第2の電極を有効にするように構成される、請求項1に記載のディスクリート回路多重化システム。
  10. 前記第1の電極は、前記対話型スタイラスにインク動作モードを提供するように構成され、前記第2の電極は、前記対話型スタイラスに消去動作モードを提供するように構成される、請求項1に記載のディスクリート回路多重化システム。
  11. 第1の電極及び第2の電極を有する対話型スタイラスを動作させる方法であって、当該方法は、
    前記第1の電極及び前記第2の電極に結合された受信サブシステムを介して、活性化(activity)閾値を超える信号を受信するステップと、
    前記活性化閾値を超えることに応じて、前記第1の電極及び前記第2の電極を逆に有効及び無効にするステップと、
    該逆に有効及び無効にするステップの間に、前記第1の電極及び前記第2の電極のどちらがアクティブ状態であるかを特定するために前記受信サブシステムで受信したレベルを読み取るステップと、
    前記第1の電極及び前記第2の電極に結合された共有送信サブシステムからの波形を介して、前記特定されたアクティブ状態の電極を選択的に刺激するステップと、を含む、
    方法。
  12. 前記特定されたアクティブ状態の電極を選択的に刺激するステップは、前記特定されたアクティブ状態の電極を有効にし、前記第1の電極及び前記第2の電極の他方を無効にするステップを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記共有送信サブシステムと前記第1の電極との間に第1のキャパシタが結合され、前記第1の電極は、前記第1のキャパシタと前記第1の電極との間の第1のノードを接地することによって無効にされ、且つ前記第1のノードをフローティングさせることによって有効にされ、
    前記共有送信サブシステムと前記第2の電極との間に第2のキャパシタが結合され、前記第2の電極は、前記第2のキャパシタと前記第2の電極との間の第2のノードを接地することによって無効され、且つ前記第2のノードをフローティングにさせることによって有効にされる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1の電極は、前記対話型スタイラスにインク動作モードを提供するように構成され、前記第2の電極は、前記対話型スタイラスに消去動作モードを提供するように構成される、請求項11に記載の方法。
  15. 前記第1の電極は前記対話型スタイラスの第1の端部に位置付けされ、前記第2の電極は前記対話型スタイラスの第2の端部に位置付けされる、請求項11に記載の方法。
  16. 前記共有送信サブシステムが前記特定されたアクティブ状態の電極を刺激している間に、前記受信サブシステムと、前記第1の電極及び前記第2の電極との間のスイッチを無効にするステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  17. 対話型スタイラスにおけるディスクリート回路多重化システムであって、当該ディスクリート回路多重化システムは、
    スタイラス本体と、
    該スタイラス本体に位置付けされた第1の電極及び第2の電極と、
    前記第1の電極及び前記第2の電極に結合された共有送信サブシステムと、
    前記第1の電極と前記共有送信サブシステムとの間に結合された第1のキャパシタであって、該第1のキャパシタと前記第1の電極との間に位置付けされた第1のノードを含む第1のキャパシタと、
    前記第2の電極と前記共有送信サブシステムとの間に結合された第2のキャパシタであって、該第2のキャパシタと前記第2の電極との間に位置付けされた第2のノードを含む第2のキャパシタと、
    前記第1の電極及び前記第2の電極に結合された受信サブシステムと、
    前記第1の電極及び前記第2の電極から前記受信サブシステム内で受信された信号に応じて、前記第1の電極及び前記第2の電極を選択的に接地及びフローティングさせることによって前記共有送信サブシステムから前記第1の電極及び前記第2の電極に選択的な送信波形を生じさせ、それにより、前記第1の電極及び前記第2の電極の一方のみを一度に刺激するように構成されたマイクロコントローラと、を有する、
    ディスクリート回路多重化システム。
  18. 前記マイクロコントローラは、前記第1の電極及び前記第2の電極を逆に接地及びフローティングさせ、そのような逆動作の結果として前記受信サブシステムで受信した信号に基づいて、前記第1の電極及び前記第2の電極のどちらを選択的に刺激すべきかを決定するように構成される、請求項17に記載のディスクリート回路多重化システム。
  19. 前記第1の電極は、前記対話型スタイラスにインク動作モードを提供するように構成され、前記第2の電極は、前記対話型スタイラスに消去動作モードを提供するように構成される、請求項17に記載のディスクリート回路多重化システム。
JP2017526688A 2014-12-11 2015-11-30 ディスクリート回路多重化システムを有する対話型スタイラス Active JP6667523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/567,806 US9471159B2 (en) 2014-12-11 2014-12-11 Interactive stylus with discrete circuit multiplexing system
US14/567,806 2014-12-11
PCT/US2015/062878 WO2016094102A1 (en) 2014-12-11 2015-11-30 Interactive stylus with discrete circuit multiplexing system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018505459A JP2018505459A (ja) 2018-02-22
JP2018505459A5 true JP2018505459A5 (ja) 2018-11-29
JP6667523B2 JP6667523B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=54849978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526688A Active JP6667523B2 (ja) 2014-12-11 2015-11-30 ディスクリート回路多重化システムを有する対話型スタイラス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9471159B2 (ja)
EP (1) EP3230834B1 (ja)
JP (1) JP6667523B2 (ja)
KR (1) KR102359680B1 (ja)
CN (1) CN107003756B (ja)
WO (1) WO2016094102A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10261604B2 (en) 2016-11-04 2019-04-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Active stylus velocity correction
US10444873B2 (en) 2016-11-04 2019-10-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Active stylus synchronization
CN109782931A (zh) * 2019-01-22 2019-05-21 广州视源电子科技股份有限公司 一种触摸笔及触摸系统
CN115427921A (zh) 2020-07-03 2022-12-02 华为技术有限公司 与设备通信的触笔
CN115599231B (zh) * 2022-11-29 2023-04-07 天津希格玛微电子技术有限公司 一种主动电容笔的控制方法、主动电容笔

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2584836B1 (fr) 1985-07-09 1992-06-19 Farel Alain Procede de saisie informatique de donnees graphiques concomitante a leur creation
US5594562A (en) * 1992-02-07 1997-01-14 Kabushiki Kaisha Pilot Hand-writable polymer dispersed liquid crystal board set with high resistance layer adjacent conductive layer
US5793360A (en) * 1995-05-05 1998-08-11 Wacom Co., Ltd. Digitizer eraser system and method
JP2004005415A (ja) * 2002-04-19 2004-01-08 Sharp Corp 入力装置および入出力一体型表示装置
GB0213237D0 (en) * 2002-06-07 2002-07-17 Koninkl Philips Electronics Nv Input system
JP2004048431A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号の入出力回路
JP2007249670A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Wacom Co Ltd 位置指示器、位置検出装置及びコンピュータ
TWI307033B (en) * 2006-02-15 2009-03-01 Compal Electronics Inc Digital pen
US10168801B2 (en) * 2006-08-31 2019-01-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic pen and electronic pen system
TW200925944A (en) * 2007-12-12 2009-06-16 Mitac Int Corp Touch pen with erasure function
US8902193B2 (en) * 2008-05-09 2014-12-02 Smart Technologies Ulc Interactive input system and bezel therefor
US10019119B2 (en) * 2010-09-09 2018-07-10 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
US9310923B2 (en) * 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
EP2660691B1 (en) * 2012-05-04 2018-07-11 BlackBerry Limited Electronic device including touch-sensitive display and method of detecting touches
US9256301B2 (en) 2012-10-10 2016-02-09 Atmel Corporation Active stylus with noise immunity
JP5826971B2 (ja) * 2013-04-22 2015-12-02 シャープ株式会社 スタイラスペン、タッチパネルシステム、および電子機器
US20150029161A1 (en) * 2013-07-24 2015-01-29 FiftyThree, Inc. Methods and apparatus for implementing dual tip functionality in a stylus device
US9817491B2 (en) * 2014-01-07 2017-11-14 3M Innovative Properties Company Pen for capacitive touch systems
US20160041635A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Active stylus pen, electronic device and data input system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018505459A5 (ja)
JP6916429B2 (ja) パワーオーバーイーサネット制御システム
JP2016508400A5 (ja)
EP3230834B1 (en) Interactive stylus with discrete circuit multiplexing system
WO2012051433A3 (en) System and method for electrically ablating tissue of a patient
RU2016133316A (ru) Уменьшение разрушения током считывания в памяти с узлами пересечения
WO2014146016A3 (en) Current sensing multiple output current stimulators with fast turn on time
MX2013010215A (es) Dispositivos y metodos para la estimulacion electrica capacitiva no invasiva y su uso para la estimulacion del nervio vago en el cuello de un paciente.
WO2013019757A3 (en) Remote control of power or polarity selection for a neural stimulator
WO2014043206A3 (en) Histotripsy therapy system
TW201612907A (en) Apparatuses and methods for detecting write completion for resistive memory
WO2011150502A3 (en) Functional electrical stimulation device and system, and use thereof
RU2015127102A (ru) Устройство и способ, относящиеся к устройству электростимуляции
US20160250464A1 (en) Device for the application of a transcutaneous electric stimulation stimulus
WO2014141089A3 (en) Foveated retinal prosthesis
JP2018527652A5 (ja)
JP2019534131A5 (ja)
WO2010032111A3 (en) Cranial electrostimulation method, equipment and electrode unit
WO2022218312A1 (zh) 脉冲控制方法、装置及消融设备、系统、存储介质
ATE383633T1 (de) Schwimmbecken-überwachungssystem
WO2021094764A1 (en) Shark deterrent device and method
JP2017505656A5 (ja)
JP2020502944A5 (ja)
JP6128616B2 (ja) 低電力状態のためのデュアルスケルチ検出器及び方法
EP3017951A3 (en) Firing cell