JP2018504845A - 移動端末及び組合型端末装置 - Google Patents

移動端末及び組合型端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018504845A
JP2018504845A JP2017538357A JP2017538357A JP2018504845A JP 2018504845 A JP2018504845 A JP 2018504845A JP 2017538357 A JP2017538357 A JP 2017538357A JP 2017538357 A JP2017538357 A JP 2017538357A JP 2018504845 A JP2018504845 A JP 2018504845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
screen
conductive part
conductive portion
terminal according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017538357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6563501B2 (ja
Inventor
李書福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhejiang Geely Holding Group Co Ltd
Zhejiang Geely Automobile Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Zhejiang Geely Holding Group Co Ltd
Zhejiang Geely Automobile Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201510036188.XA external-priority patent/CN104714613A/zh
Priority claimed from CN201510050123.0A external-priority patent/CN104717330B/zh
Application filed by Zhejiang Geely Holding Group Co Ltd, Zhejiang Geely Automobile Research Institute Co Ltd filed Critical Zhejiang Geely Holding Group Co Ltd
Publication of JP2018504845A publication Critical patent/JP2018504845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6563501B2 publication Critical patent/JP6563501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0254Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets comprising one or a plurality of mechanically detachable modules
    • H04M1/0256Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets comprising one or a plurality of mechanically detachable modules wherein the modules are operable in the detached state, e.g. one module for the user interface and one module for the transceiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0287Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets being disposable or recyclable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0249Details of the mechanical connection between the housing parts or relating to the method of assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、移動端末(20)、及び、複数の移動端末(20)が寄せ集められた組合型端末装置(30)を提供する。移動端末(20)は、画面(10)、画面(10)の相反する両側に位置し、相互に平行する第一側表面(SL)と第二側表面(SR)と、第一側表面(SL)に設置される第一磁気吸着手段及び第二側表面(SR)に設置される第二磁気吸着手段を含み、現在の移動端末(20)に他の移動端末(20)が寄せ集められる場合に、現在の移動端末(20)の第一側表面(SL)における第一磁気吸着手段と他の移動端末(20)の第二側表面(SR)における第二磁気吸着手段が相互に吸引し、現在の移動端末(20)の第一側表面と他の移動端末(20)の第二側表面(SR)が相互に合わさるように貼り付けられる。第一磁気吸着手段と第二磁気吸着手段によれば、移動端末(20)に寄せ集め専用のスロットを設置する必要がなく、移動端末(20)を利用する際に良い手触りを維持することができる。【選択図】図5

Description

本発明は、移動端末に関し、特に移動端末及び複数の移動端末が寄せ集められた組合型端末装置に関する。
従来技術では、携帯電話機の画面アスペクト比を16:9や16:10に固定することが一般である。画面を片手で操作することを可能とするためには、この時の画面面積は一般的に小さく、例えば3.5インチであることから、大面積に対するニーズが十分に満たされない。
しかしながら、画面の表示面積が十分に大きく、例えば5.5インチが設置されると、前記アスペクト比に制限があるため、画面の幅が大きすぎて、片手操作ができなくなる。
また、画面が上記のアスペクト比に従って設置される場合には、大部分がA4用紙の大きさである出版物の文書を表示すると、画面の周囲に黒い領域が残されてしまうことが多い。故に、表示効果に影響があるともに、画面が最大限に利用されなかった。
なお、携帯電話機は、旧製品を新しいものに交替することが早く、利用者による携帯電話機の交替回数も一層多くなる。旧携帯電話機の投棄は、資源の浪費だけでなく、深刻な環境問題も招致されてしまう。現在の市場では、特に良い解決方法がまだ存在していないが、その方法としては携帯電話機を回収することが一般的である。しかしながら、この場合に、不要になった携帯電話機を再生させるコストが高くなり、回収と再生による二次汚染の恐れがある。
本願の発明者らは、上記の従来技術を分析する時に、特定構成を有する移動端末を設置することにより、従来技術に存在し、一見すれば互いに関連していない複数の問題を同時に解決することができることを偶然に発見した。
本発明の一側面によれば、複数が寄せ集められた組合型端末装置のための移動端末であって、画面と、前記画面の相反する両側に位置し、相互に平行する平面である第一側表面及び第二側表面と、前記第一側表面に設置される第一磁気吸着手段及び前記第二側表面に設置される第二磁気吸着手段と、を含み、前記第一磁気吸着手段と前記第二磁気吸着手段は、現在の前記移動端末に他の前記移動端末が寄せ集められる時に、現在の前記移動端末の前記第一側表面における前記第一磁気吸着手段と他の前記移動端末の前記第二側表面における前記第二磁気吸着手段とが相互に吸引し、現在の前記移動端末の前記第一側表面と他の前記移動端末の前記第二側表面とが相互に合わさるように貼り付けられる位置に配置される移動端末を提供する。
好ましくは、前記第一磁気吸着手段が前記第一側表面に突出しないと共に、前記第二磁気吸着手段が前記第二側表面に突出しない。
好ましくは、前記移動端末は、前記第一側表面に設置される第一導電部と、前記第二側表面に設置される第二導電部と、を含み、前記第一導電部と前記第二導電部は、現在の前記移動端末の前記第一側表面と他の前記移動端末の前記第二側表面とが相互に合わさるように貼り付けられる時に、現在の前記移動端末の前記第一側表面における前記第一導電部と他の前記移動端末の前記第二側表面における前記第二導電部とが相互に電気接触する位置に配置される。
好ましくは、前記第一導電部と前記第二導電部の少なくとも一つは、位置する側表面に垂直する方向に沿って移動できるように、弾性材料により製造され、或いは、偏るようにバネによって押圧される。
好ましくは、前記第一導電部は、複数の弓形金属板からなり、前記第二導電部は、前記第二側表面に窪み、現在の前記移動端末の前記第一導電部と他の前記移動端末の前記第二導電部とが相互に当接し、位置する側表面に垂直する方向に沿って前記第一導電部に変形を生じさせることにより、他の前記移動端末の前記第二側表面と現在の前記移動端末の前記第一側表面とが相互に合わさるように貼り付けられる。
好ましくは、前記第一側表面は、第一溝を有し、前記第一導電部は、前記第一溝に回転可能に接続され、前記第一導電部は、第一溝の外部に出るように回転して他の前記移動端末の前記第二導電部に接触し、かつ、前記第一導電部は、前記第一溝内へ回転して他の前記移動端末の前記第二導電部との接触を断つ。
好ましくは、前記第一導電部と前記第二導電部の少なくとも1つは、張出位置と引返位置との間に移動可能である可動導電部として形成され、前記可動導電部は、前記張出位置に到着すると、位置する側表面に突出する。
好ましくは、前記可動導電部の位置する側表面に前記可動導電部を収納する凹部を有する。
好ましくは、前記移動端末は、前記凹部を閉鎖する取外し可能な導電部蓋部をさらに含み、前記導電部蓋部が前記凹部を閉鎖すると、前記導電部蓋部の表面と前記導電部蓋部の位置する側表面とが同一平面となる。
好ましくは、前記移動端末は、前記第一側表面及び/或いは前記第二側表面における手動操作ボタンをさらに含み、前記手動操作ボタンは、輪郭が側表面を上回らせないように、位置する側表面の第二溝に形成される。
好ましくは、前記移動端末は、全体に丸角がない矩形である。
好ましくは、前記移動端末の背面側には、前記画面の幅方向に沿って配置された左磁気吸着手段及び右磁気吸着手段が設置され、前記左磁気吸着手段及び前記右磁気吸着手段は、現在の前記移動端末の前記第一導電部と他の前記移動端末の前記第二導電部とが背中合わせに相互に抵触すると、現在の前記移動端末の裏面と他の前記移動端末の裏面とが相互に合わさるように貼り付けられるように、現在の前記移動端末における前記左磁気吸着手段と前記右磁気吸着手段がそれぞれ他の前記移動端末における前記左磁気吸着手段と前記右磁気吸着手段と相互に吸引可能であるように、位置して設置される。
好ましくは、前記画面は、ほぼ矩形であり、Lを前記画面の長さ、Wを前記画面の幅とすると、L:W≧2.5となる。
好ましくは、L:W=(205〜215):[(290〜304)/n]となり,ただし、nは正の整数となり、かつ、n≧4である。好ましくは、nがn≦6となる。好ましくは、nが4或いは5である。好ましくは、Wが150mm≧W≧30mmとなり、選択的に、Wが90mm≧W≧50mmとなる。好ましくは、Lが205〜215mmである。好ましくは、Wが58〜61mmであり、選択的に、Wが60mmであり、Lが210mmである。好ましくは、Wが72〜76mmであり、選択的に、Wが74mmであり、Lが210mmである。
好ましくは、前記画面は、ほぼ矩形であり、L:W=(205〜215):[(290〜304)/n]となり,Lを前記画面の長さ、Wを前記画面の幅とすると、nが正の整数であり、かつ、n≧2となる。好ましくは、前記nが2或いは3である。好ましくは、Lが205〜215mmである。
好ましくは、前記移動端末における対向して設置される2つの側辺は、前記画面の幅方向に、額縁レス、或いは、幅が1mmより小さい狭額縁として形成される。
好ましくは、前記移動端末における対向して設置される2つの側辺の少なくとも一つは前記画面の長手方向に、額縁レス、或いは、狭額縁として形成される。
本発明の他の側面によれば、前記画面の幅方向及び/或いは長手方向では、同じ移動端末がN個寄せ集められ、N個の前記移動端末の前記画面が全体として単一矩形画面として生成される組合型端末装置を提供する。
好ましくは、Nとnは、値が同じである。
本発明の他の側面によれば、画面は、ほぼ矩形であり、長さ或いは幅の少なくとも1つが205〜215mmである移動端末をさらに提供する。
本発明は、複数の移動端末が一列に寄せ集められた組合型端末装置であって、前記複数の移動端末の対応する複数の画面はほぼ矩形であり、それぞれの長さ或いは幅が同じ大きさであり、前記複数の移動端末が前記同じ大きさの長さ或いは幅で寄せ集められて単一矩形の画面として形成され、前記同じ大きさの長さ或いは幅が前記単一矩形の画面の幅として205〜215mmであり、前記単一矩形の画面の長さとして290〜304mmである組合型端末装置をさらに提供する。
まず、上記技術方案によれば、本発明に係る移動端末は、相互に寄せ集めることにより組合型端末装置を形成することができる。そして、このような移動端末の画面は、片手操作可能な幅が設置され、相互に寄せ集めることにより、大きい面積に対するニーズを満たす組合型端末装置の形成が可能である。そして、移動端末を相互に寄せ集めることができることから、移動端末に適当な大きさ及び寄せ集めの数量を設定すれば、相互に寄せ集められた組合型端末装置の画面をA4の大きさにすることができる。このような組合型端末装置の画面により出版物の資料を表示する場合には、黒い領域を消去することができる。また、本発明の技術方案に該当する旧移動端末を相互に寄せ集め、組合型端末装置を形成する場合に、再生する際に回収による二次汚染という問題を解決することができる。
次に、本発明の技術方案によれば、本発明に係る移動端末の画面の反対する両側に、例えば左右側或いは上下側には、相互に吸引する第一磁気吸着手段と第二磁気吸着手段とを有し、このような移動端末の第一磁気吸着手段や第二磁気吸着手段と他の移動端末の第二磁気吸着手段や第一磁気吸着手段とが相互に吸引し、移動端末間で相互に寄せ集め状態を形成することができる。第一磁気吸着手段と第二磁気吸着手段とによれば、寄せ集め専用のスロットを移動端末に設置する必要がなくなる。従って、移動端末の手触りを維持することができる。そして、画面の第一側表面及び第二側表面が相互に平行することにより、1つの移動端末とその他の移動端末とを側面に貼り付け、複数の移動端末からなる組合型端末装置の画面が同一の水平面となり、表示の効果及び読む感覚を向上させることができる。
また、本発明に係る移動端末は、背面側と近い箇所に左磁気吸着手段と右磁気吸着手段を設置する場合に、異なる移動端末の背面を相互に吸引することができる。つまり、異なる移動端末により、画面の位置する方向に組合型端末装置を寄せ集めることができる。一方、組合型端末装置を分解して複数の移動端末を形成する場合には、左磁気吸着手段と右磁気吸着手段により移動端末を二つずつ吸着可能であることから、移動端末の携帯を便宜にするのみならず、移動端末の紛失の恐れを低減することができる。背面側とは、移動端末の背面、或いは、移動端末の内部における移動端末の背面に近い側を指す。
そして、以上の本発明の技術方案の説明を踏まえて、本発明の技術方案によれば、従来技術における表示比率が16:9や16:10(即ち、アスペクト比が1.78或いは1.6である)の画面に比べると、本発明に係る画面のアスペクト比を少なくとも2.5に設置できることがわかる。そのため、本発明の画面は、より細長い形状である。そうすると、本発明の画面は、同じ幅であれば、より大きい面積を表示することができる。言い換えると、本発明の画面は、同じ表示面積であれば、比較的小さい幅を有し、人々の片手操作を便宜に行うことができる。
そして、本発明は、画面を従来技術に比べて大幅に長くしたことで、このような画面により携帯電話機の利用者が容易に片手操作を行えるとともに、一列の寄せ集めに限られないが、複数の画面を用いて一列に寄せ集めることによりA4用紙に対応する比率を実現できることを驚くことに発見した。また、利用者は、携帯電話機について旧製品を新しいものに交替するがこのような複数の画面を有する携帯電話機をそのまま利用したい場合に、これらの携帯電話機を前述の通りに寄せ集めて、組合型端末装置を形成することができる。
通常は、CPU或いは記憶容量の不足などの画面と関係しない他の理由により、本発明に係る画面を有する携帯電話機が利用者に使い捨てられることが理解できる。本発明の提供したこの特定のアスペクト比を有する画面は、使い捨てられた旧携帯電話機に対応する利用価値を提供した。これは旧携帯電話機を含む複数の携帯電話機を組合型端末装置に寄せ集める時に、旧携帯電話機の画面の表示性能を主に利用し、この組合型端末装置における他の能力を、該組合型端末装置に性能がより良い新しい携帯電話機により提供可能であるためである。
特に、画面の1つの主な性能は利用者に資料を読ませることであり、適当な数量の移動端末を寄せ集め、組合型端末装置の画面をほぼA4用紙の比率にする際に、A4用紙の比率に準ずる出版物の資料を表示する時に現れられた黒い領域を殆ど消去することができる。従って、寄せ集められた画面によりA4用紙の比率の資料をユーザが便宜に読み、旧携帯電話機の利用価値を大幅に向上させることができる。
以下には、図面を参照しながら、本発明の具体な実施例を詳しく説明し、当業者にとって本発明の上記目的、利点及び特徴及び他のものをより明確にする。
以下には、図面を参照しながら、限定的な形態ではなく、模式的な形態で本発明の幾つか具体的な実施例を説明する。図面には、同じ部分や類似な部分に同じ符号を付ける。これらの図面を必ず実際の比率に従って描く必要がないことは、当業者が理解すべきである。
本発明の一実施例による移動端末の構成模式図である。 本発明の一実施例による二つの移動端末からなる組合型端末装置の模式図である。 本発明の一実施例による三つの移動端末からなる組合型端末装置の模式図である。 本発明の他の実施例による四つの移動端末からなる組合型端末装置の模式図である。 本発明の一実施例による五つの移動端末からなる組合型端末装置の模式図である。 本発明の一実施例による第一導電部と第二導電部の模式図である。 本発明の他の実施例による第一導電部と第二導電部の模式図である。 本発明の一実施例による左右磁気吸着手段と右磁気吸着手段が設置される移動端末の構成模式図である。 本発明の一実施例による左右磁気吸着手段と右磁気吸着手段が設置される二つの移動端末が背中合わせて移動する模式図である。 図9に示した2つ移動端末がそれぞれ背中合わせる状態となる構成模式図である。
本発明は、図1に示されたように、移動端末20を提供し、移動端末20を従来技術に比べると、複数の移動端末20を寄せ集め、図2乃至図5に示した組合型端末装置30を形成することが相違点である。移動端末20は、寄せ集めを便宜にするために、図1に示されたように、全体に丸角を有さない矩形である。組合型端末装置30は、移動端末20が同じであってもよいし、異なってもよい。なお、移動端末20の全ては、画面10と、画面10の相反する両側に位置し、相互に平行する平面である第一側表面SLと第二側表面SRとを含む。図1では、第一側表面SLが左側面であり、第二側表面SRが右側面である。他の実施例では、第一側表面SLが上側面であってもよく、第二側表面SRが下側面であってもよい。他に実施例では、第一側表面SLが左側面や右側面であってもよく、第二側表面SRが上側面や下側面であってもよい。
第一側表面SLには、第一磁気吸着手段(図示せず)が設置され、第二側表面には、第二磁気吸着手段(図示せず)が設置される。第一磁気吸着手段と第二吸着手段は、鉄、コバルトやニッケル、或いは、鉄、コバルトやニッケルを吸引できる磁性材である。第一磁気吸着手段と第二磁気吸着手段は、現在の移動端末に他の移動端末が寄せ集められる時に、現在の移動端末の第一側表面における第一磁気吸着手段と他の移動端末の第二側表面における第二磁気吸着手段とが相互に吸引し、現在の移動端末の第一側表面と他の移動端末の第二側表面とが相互に合わさるように貼り付けられる位置に配置される。
この技術方案によれば、ある移動端末の第一磁気吸着手段/第二磁気吸着手段と他の移動端末の第二磁気吸着手段/第一磁気吸着手段とが相互に吸引し、移動端末間で相互に寄せ集め状態を形成することができる。第一磁気吸着手段と第二磁気吸着手段により、移動端末20に寄せ集め専用のスロットを設置する必要がない。従って、移動端末の手触りを維持することができる。そして、画面10と移動端末20の第一側表面SL、第二側表面SRとが相互に平行することにより、一つの移動端末と他の移動端末を側表面に貼り付け、複数の移動端末20からなる組合型端末装置30の画面が同一の水平面となり、表示の効果及び読む感覚を向上させることができる。
本発明の一実施例では、第一磁気吸着手段が第一側表面SLから突出しないとともに、第二磁気吸着手段が第二側表面SRから突出しない。これには、以下の二つの形態が含まれている。一つは、第一磁気吸着手段が第一側表面SLの一部に所属され(或いは、第一磁気吸着手段と第一側表面SLとが同一平面となる)、第二磁気吸着手段が第二側表面SRの一部に所属され(或いは第二磁気吸着手段と第二側表面SRとが同一平面となる)、寄せ集め時に異なる移動端末における第一側表面SLと第二側表面SRとが直接に接触し相互に吸引することである。もう一つは、第一磁気吸着手段が第一側表面SLの下方に設置され、第二磁気吸着手段が第二側表面SRの下方に設置され、第一磁気吸着手段と第二磁気吸着手段が相互に吸引し、第一側表面SLと第二側表面SRとが相互に接触している一方、第一磁気吸着手段と第二磁気吸着手段が相互に接触していないことである。
本発明の一実施例では、移動端末20に、第一側表面に設置される第一導電部と第二側表面に設置される第二導電部が含まれる。第一導電部と第二導電部は、現在の移動端末20の第一側表面が他の移動端末20の第二側表面と相互に合わさるように貼り付けられる時に、この移動端末20の第一側表面における第一導電部と他の移動端末20の第二側表面における第二導電部が相互に電気接触することにより、第一導電部と第二導電部を介して異なる移動端末間で充放電やデータ伝送を行うことができる。一つの移動端末20は、第一導電部或いは第二導電部に対応するベースを設置してもよい。ベースは、第一導電部或いは第二導電部に接触することにより充電或いはデータ伝送を行うためのものである。特に注意すべきところは、複数の移動端末20により組合型端末装置30を形成する時に、各移動端末20の寄せ集め箇所が第一磁気吸着手段と第二磁気吸着手段により相互に吸引されるため、異なる移動端末20間で第一導電部と第二導電部がぴったりと貼り付けられ、充電とデータ伝送の安定性を確保することができる。
本発明は、上記の説明によればわかるように、第一導電部と第二導電部が直接に接触する時に、剛性に接続すれば第一導電部と第二導電部に損傷を生成する恐れがあるため、第一導電部と第二導電部との少なくとも1つは、位置する側表面に垂直する方向に一定の移動量で移動できるように、弾性材料により製造され、或いは、偏るようにバネによって押圧される。第一導電部と第二導電部とは、一定の移動量を有するため、接触時における第一導電部と第二導電部の損傷への防止を保証することができる。
本発明は、図6に示されたように、第一導電部と第二導電部の設計案をさらに提供する。図6では、第一導電部41が複数の弓形金属板からなる。第二導電部42は、薄い金属板であり、その外部の辺縁が第二側表面SRと同一平面からなり、全体的に第二側表面SRの内部へ凹む。図6に示されたように、1つの移動端末20の第一導電部41と他の移動端末の第二導電部42が対向して移動し、最終的に第一導電部41と第二導電部42が当接する場合に、弓形金属板により製造される第一導電部41が、位置する第一側表面SLに垂直する方向に変形を生じることにより、図6における第二側表面SRと第一側表面SLとが相互に合わさるように貼り付けられる。図6は、実線部分の第一導電部41が変形前のものを示し、点線部分の第一導電部41が変形したものを示す。
本発明は、図7に示されたように、第一導電部と第二導電部の設計案をさらに提供する。図7では、第一側表面SLが第一溝43を有し、第一導電部41が第一溝43に回転可能に接続され、例えば回転軸により第一溝43の2つ壁面に回転可能に接続される。図7に示されたように、第一導電部41は、第一溝43の外部に出るように回転して、他の移動端末の第二導電部42に接触し、第二導電部42は金属製の板ばねからなる構成である。第一導電部41は、図7における点線の部分に示されたように、第一溝43内へ回転して他の移動端末の第二導電部42との接触を断つことが可能である。
なお、第一導電部41と第二導電部42とに係る上記した二つ種類の設計では、第一導電部41が張出位置と引返位置との間に移動可能である可動導電部として形成される。可動導電部は、張出位置に位置すると、位置する側表面に突出する。他の実施例では、第二導電部42も、可動導電部として設置されてもよい。図6と7における第二導電部42は、内部へ凹む弓形金属板として設置されてもよい。第一導電部41と第二導電部42がともに可動導電部である場合に、両者の損傷防止性能をさらに向上させることができる。
第一導電部41と第二導電部42とに係る上記した二つ種類の設計では、可動導電部の位置する側表面に、可動導電部を収容する凹部である第一溝43を有する。他の実施例では、可動導電部である第一導電部41或いは第二導電部42を、指で回すことにより、その位置する側表面に対して張出したり、或いは引返したりする時に、凹部が穴の形状であるため、第一導電部41や第二導電部42がこの穴の形状の凹部を通して張出や引返を行う。凹部には、凹部を閉鎖しかつ凹部に接続する取外し可能な導電部蓋部を設置する。しかも、導電部蓋部が凹部を閉鎖すると、導電部蓋部の表面と導電部蓋部の位置する側表面とが同一平面となる。導電部蓋部は、このような設計により、凹部の内部への塵侵入を防止することができる。また、導電部蓋部がその位置する側表面と同一平面となるため、移動端末20の手触りに影響を与えることがない。
以上より、第一側表面SL或いは第二側表面SRは、貼り付けと寄せ集めのためのものであり、可能であれば第一側表面SL或いは第二側表面SRに携帯電話機のボタンを設置しないようにする。移動端末20の4つ側面の全てに他の移動端末20を寄せ集める時には、第一側表面SL或いは第二側表面SRに第二溝を設置し、手動操作ボタンを、輪郭がその側表面を上回らせないように第二溝に設置してもよい。当然ながら、一実施例に、第二溝が第一溝と同じであってもよい。
図8は、本発明の一実施例に係る左磁気吸着手段と右磁気吸着手段が設けられる移動端末の構成模式図であり、具体的には背面模式図である。図8では、移動端末20の背面50の片側に画面の幅方向に沿って配置される左磁気吸着手段と右磁気吸着手段が設けられ、図8において左磁気吸着手段と右磁気吸着手段は磁石60である。他の実施例では、左磁気吸着手段と右磁気吸着手段が異なる部材であってもよく、例えば、左磁気吸着手段が磁石であり、右磁気吸着手段が鉄製素子である。図9と図10を参照すると、当該移動端末20と他の移動端末とを背中合わせに当接する場合に、当該移動端末における磁石60のN極とS極が他の移動端末における磁石S極とN極と相互に吸引することにより、2つの移動端末の背面に相互に合わさるように貼り付ける機能を有する。そして、異なる移動端末は、画面10の位置する方向に組合型端末装置30を寄せ集めることができる一方、組合型端末装置30を分解して複数の移動端末を形成する時に、移動端末が磁石を通して2つずつ吸着することができる。故に、移動端末の携帯が便宜になるだけではなく、移動端末の紛失の恐れが減少する。
図4は本発明の一実施例による組合型端末装置の模式図である。図4は、組合型端末装置30が4つの移動端末20により寄せ集められ、図4における移動端末20の2つの長辺が額縁レスである。図5に示したように、本発明が提供した組合型端末装置30は、5つの移動端末20により画面10の幅方向に沿って寄せ集められ、かつ、寄せ集められた各移動端末20が同じ平面となり、このような画面10の長さLが組合型端末装置の幅W’となる。図5では、移動端末20が携帯電話機であり、他の実施例に、移動端末20がタブレットPCであってもよい。図4と5では、組合型端末装置の長さL’と幅W’が297mmと210mmである。つまり、図4における移動端末20の幅Wが59.4mmであり、長さLが210mmであり、L:W=3.5となる。図5における移動端末20の幅Wが74.25mmであり、長さLが210mmであり、L:W=2.8となる。図4と5における組合型端末装置により出版物の資料を表示する場合に、全画面による表示だけではなく、黒い領域がないように表示を行うことができるとともに、この時のフォントは、出版物である紙のフォントの大きさが同じである。
組合型端末装置は、上記した図4−図5に示すように、狭額縁の移動端末を用いて画面10の幅方向に沿って寄せ集められる。例えば、額縁の幅が1mmより狭いものを狭額縁として定義や限定してもよい。もちろん、額縁の幅は必要に応じて変更可能である。本発明の技術案によれば、本発明に、図4と図5に示した画面10における幅方向の2つ側辺を額縁レスとする移動端末20を利用することが好ましい。この時に、各移動端末20の寄せ集め箇所は、読むことへ影響を与えないが、画面10の幅方向の2つの側辺の幅が増加すると、漸次に読むことへ悪い影響を与える恐れがある。
図1へ戻ると、図1に示した移動端末20は、画面10を有し、画面10の幅方向に、移動端末20に対向して設置する2つの側辺が額縁レスとなる。図1では、x方向が画面の長手方向であり、y方向が画面の幅方向である。図1乃至図5からわかるように、画面10は、ほぼ矩形である。画面10は、L:W≧2.5となり、ただし、Lが画面の長さであり、Wが画面の幅である。従って、本発明の幾つか実施例では、画面10は細長い形状である。そして、画面10は、同じ幅であればより大きい表示面積を有し、言い換えると、同じ表示面積であれば、より小さい幅を有することから、人々による片手操作を便宜に行うことができる。そして、利用者が容易に携帯電話機を片手で操作すると同時に、複数の画面を用いて一列の寄せ集めによりA4用紙に対応する比率を実現しやすい。
本発明の一実施例によれば、当該矩形の画面のアスペクト比は、以下のように制限されてもよい。
L:W=(205〜215):[(290〜304)/n],(1)、
ただし、nは正の整数、かつ、n≧2である。
そうすれば、n個の移動端末20を寄せ集めて、組合型端末装置30を形成すると、組合型端末装置30のアスペクト比が(290〜304)/(205〜215)である。つまり、移動端末20により寄せ集められた組合型端末装置30は、面積のアスペクト比がほぼ297:210に等しいことから、フォントの大きさに関わらず、画面10が全画面にて黒い領域がないように出版物の資料を表示することができる。
本発明の好ましい実施例では、nが6以下である。そして、nの値が4或いは5である場合には、画面10が比較的に大きな表示面積を有すると共に、画面10が細長過ぎることによる移動端末20の使用に影響を与えることを防止することができる。本発明の好ましい実施例では、Wが58〜61mmであり、Lが205〜215mmである。特に、Wが60mmであり、Lが210mmである場合に、5つの移動端末20を寄せ集め、アスペクト比がほぼ297:210である組合型端末装置30を形成することができる。Wが72〜76mmであり、Lが205〜215mmである。特に、Wが74mmであり、Lが210mmである場合に、4つの移動端末20を寄せ集め、アスペクト比がほぼ297:210である組合型端末装置30を形成することができる。本発明に係る画面10と移動端末20によれば、大きな表示面積を有すると共に、片手操作に特に適合できる。複数の移動端末20を寄せ集めた組合型端末装置30は、そのアスペクト比がほぼ297:210であり、全画面にて黒い領域がないように出版物の資料を表示することができる。
上記においては、数式(1)により説明された、移動端末の画面のアスペクト比に対する限定条件は、比較的細長い画面(例えば、アスペクト比が2.5以上である画面)に限定されておらず、他の限定条件として自由に採用されてもよい。例えば、数式(1)について、nの値が2或いは3であってもよい。この時、当該アスペクト比がほぼ1.41と2.12である。この場合に、単一画面がそれほど細長くはなく、画面を依然としてA4用紙の比率となるように寄せ集め可能である。特に、2つ或いは3つ上記の画面を寄せ集め、A4用紙の実際の大きさとほぼ同じである画面を形成する場合には、当該画面の長さLが205〜215mmとなる。
さらに、理解するべきところは、単純に、A4用紙の実際の大きさとほぼ同じである画面を寄せ集めるために、移動端末の画面が矩形であり、ただし長さ或いは幅が205〜215mmである。複数の移動端末を寄せ集めて一列の組合型端末装置30を形成する場合に、これらの移動端末の長さ或いは幅が同じ大きさを有し、かつ、205〜215mmの間に値を取る。そして、これらの移動端末を、同じ大きさの長さ或いは幅に従って寄せ集める場合に、寄せ集められた単一矩形の画面が全体的に205〜215mmの幅を有すると共に、寄せ集められた単一矩形の画面の長さが290〜304mmである。これは、寄せ集める移動端末の数量を適当に選択したり、異なる長さを他の側に有する移動端末を選択したりすることにより実現される。典型的には、当該組合型端末装置30は、1つの携帯電話機と1つのタブレットPCを組み合わせ、或いは、1つの携帯電話機と2つのタブレットPCとを組み合わせることによりなされる。
以上より、当業者にとって理解するべきところは、本明細書に本発明の複数の例示性の実施例を詳しく記述したが、本発明の趣旨や範囲を逸脱しない限り、本発明の開示する記載によって本発明の原理に該当する他の変形や変更を直接に取得し、或いは導出することができると言うまでもない。そのため、本発明の範囲は、これらの他の変形や変更が本願の範囲に所属していると理解されるべきである。


Claims (29)

  1. 複数が寄せ集められる組合型端末装置のための移動端末であって、
    画面と、
    前記画面の相反する両側に位置し、相互に平行する平面である第一側表面及び第二側表面と、
    前記第一側表面に設置される第一磁気吸着手段及び前記第二側表面に設置される第二磁気吸着手段と、を含み、
    前記第一磁気吸着手段と前記第二磁気吸着手段とは、現在の前記移動端末に他の前記移動端末が寄せ集められる時に、現在の前記移動端末の前記第一側表面における前記第一磁気吸着手段が他の前記移動端末の前記第二側表面における前記第二磁気吸着手段と相互に吸引し、現在の前記移動端末の前記第一側表面が他の前記移動端末の前記第二側表面と相互に合わさるように貼り付けられる位置に配置される
    ことを特徴とする移動端末。
  2. 前記第一磁気吸着手段が前記第一側表面に突出しないと共に、前記第二磁気吸着手段が前記第二側表面に突出しない、ことを特徴とする請求項1に記載の移動端末。
  3. 前記第一側表面に設置される第一導電部と、
    前記第二側表面に設置される第二導電部と、を含み、
    前記第一導電部と前記第二導電部は、現在の前記移動端末の前記第一側表面が他の前記移動端末の前記第二側表面と相互に合わさるように貼り付けられる時に、現在の前記移動端末の前記第一側表面における前記第一導電部が他の前記移動端末の前記第二側表面における前記第二導電部と相互に電気接触する位置に配置される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の移動端末。
  4. 前記第一導電部と前記第二導電部の少なくとも一つは、それが位置する側表面に垂直する方向に沿って移動できるように、弾性材料により形成され、或いは、偏るようにバネによって形成されている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の移動端末。
  5. 前記第一導電部は、複数の弓形金属板からなり、
    前記第二導電部は、前記第二側表面に窪み、
    現在の前記移動端末の前記第一導電部が他の前記移動端末の前記第二導電部と相互に当接して、前記第一導電部によりそれが位置する側表面に垂直する方向に沿って変形を生じさせることにより、他の前記移動端末の前記第二側表面が現在の前記移動端末の前記第一側表面と相互に合わさるように貼り付けられる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の移動端末。
  6. 前記第一側表面は、第一溝を有し、
    前記第一導電部は、前記第一溝に回転可能に接続され、
    前記第一導電部は、第一溝の外部に出るように回転して他の前記移動端末の前記第二導電部に接触することが可能であり、かつ、前記第一導電部は、前記第一溝内へ回転して他の前記移動端末の前記第二導電部との接触を断つことが可能である
    ことを特徴とする請求項4に記載の移動端末。
  7. 前記第一導電部と前記第二導電部の少なくとも1つは、出っ張り位置と引っ込み位置との間に移動可能である可動導電部が形成され、前記可動導電部が前記出っ張り位置になるとそれが位置する側表面から突出する
    ことを特徴とする請求項3に記載の移動端末。
  8. 前記可動導電部が位置する側表面には、前記可動導電部を収容する凹部を有する
    ことを特徴とする請求項7に記載の移動端末。
  9. 前記凹部を閉鎖する取外し可能な導電部蓋部をさらに含み、
    前記導電部蓋部が前記凹部を閉鎖すると、前記導電部蓋部の表面と前記導電部蓋部の位置する側表面とが同一平面となる
    ことを特徴とする請求項8に記載の移動端末。
  10. 前記第一側表面及び/或いは前記第二側表面における手動操作ボタンをさらに含み、
    前記手動操作ボタンを、その輪郭がその側表面を上回らせないように、その位置する側表面に第二溝に形成する
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一つに記載の移動端末。
  11. 前記移動端末は、全体に丸角がない矩形である
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一つに記載の移動端末。
  12. 前記移動端末の背面側には、前記画面の幅方向に沿って配置された左磁気吸着手段及び右磁気吸着手段が設置され、
    前記左磁気吸着手段及び前記右磁気吸着手段は、現在の前記移動端末の前記第一導電部と他の前記移動端末の前記第二導電部とが背中合わせに相互に抵触すると、現在の前記移動端末の裏面が他の前記移動端末の裏面と相互に合わさるように貼り付けられるように、現在の前記移動端末における前記左磁気吸着手段と前記右磁気吸着手段がそれぞれ他の前記移動端末における前記左磁気吸着手段と前記右磁気吸着手段と相互に吸引可能であるように設置される
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一つに記載の移動端末。
  13. 前記画面は、ほぼ矩形であり、Lを前記画面の長さ、Wを前記画面の幅とすると、L:W≧2.5となる
    ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一つに記載の移動端末。
  14. L:W=(205〜215):[(290〜304)/n]となり,ただし、nは正の整数となり、かつ、n≧4である
    ことを特徴とする請求項13に記載の移動端末。
  15. nは、n≦6となる
    ことを特徴とする請求項14に記載の移動端末。
  16. nは、4或いは5である
    ことを特徴とする請求項14に記載の移動端末。
  17. Wは、150mm≧W≧30mmとなり、選択的に、Wは、90mm≧W≧50mmとなる
    ことを特徴とする請求項13〜16のいずれか一つに記載の移動端末。
  18. Lは、205〜215mmである
    ことを特徴とする請求項14乃至16のいずれか一つに記載の移動端末。
  19. Wは、58〜61mmであり、選択的に、Wが60mmであって、Lが210mmである
    ことを特徴とする請求項18に記載の移動端末。
  20. Wは、72〜76mmであり、選択的に、Wが74mmであり、Lが210mmである
    ことを特徴とする請求項18に記載の移動端末。
  21. 前記画面は、ほぼ矩形であり、L:W=(205〜215):[(290〜304)/n]となり,Lを前記画面の長さ、Wを前記画面の幅とすると、nが正の整数であり、かつ、n≧2となる
    ことを特徴とする請求項13に記載の移動端末。
  22. 前記nは、2或いは3である
    ことを特徴とする請求項21に記載の移動端末。
  23. Lは、205〜215mmである
    ことを特徴とする請求項21又は22に記載の移動端末。
  24. 前記画面の幅方向では、額縁レス、或いは、幅が1mmより小さい狭額縁で前記移動端末における対向して設置される2つの側辺を形成する
    ことを特徴とする請求項1乃至23のいずれか一つに記載の移動端末。
  25. 前記画面の長手方向では、額縁レス、或いは、狭額縁で前記移動端末における対向して設置される2つの側辺の少なくとも一つを形成する
    ことを特徴とする請求項1乃至24のいずれか一つに記載の移動端末。
  26. 前記画面の幅方向及び/或いは長手方向では、請求項1乃至25のいずれか一つに記載の移動端末がN個寄せ集められ、N個の前記移動端末の前記画面が全体として単一矩形画面に形成される
    ことを特徴とする組合型端末装置。
  27. Nの値は、nと同じである
    ことを特徴とする請求項26に記載の組合型端末装置。
  28. 画面は、ほぼ矩形であり、長さ或いは幅の少なくとも1つが205〜215mmである
    ことを特徴とする移動端末。
  29. 複数の移動端末が一列に寄せ集められた組合型端末装置であって、前記複数の移動端末の対応する複数の画面は、ほぼ矩形であり、それぞれの長さ或いは幅が同じ大きさであり、前記複数の移動端末は前記同じ大きさの長さ或いは幅で寄せ集められて単一矩形の画面を形成して、前記同じ大きさの長さ或いは幅が前記単一矩形の画面の幅として205〜215mmであり、前記単一矩形の画面の長さとして290〜304mmである
    ことを特徴とする組合型端末装置。

JP2017538357A 2015-01-23 2016-01-14 移動端末及び組合型端末装置 Active JP6563501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510036188.XA CN104714613A (zh) 2015-01-23 2015-01-23 显示屏、移动终端及组合式终端设备
CN201510036188.X 2015-01-23
CN201510050123.0 2015-01-30
CN201510050123.0A CN104717330B (zh) 2015-01-30 2015-01-30 移动终端及组合式终端设备
PCT/CN2016/070878 WO2016115999A1 (zh) 2015-01-23 2016-01-14 移动终端及组合式终端设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018504845A true JP2018504845A (ja) 2018-02-15
JP6563501B2 JP6563501B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=56416418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538357A Active JP6563501B2 (ja) 2015-01-23 2016-01-14 移動端末及び組合型端末装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10116778B2 (ja)
EP (1) EP3244282B1 (ja)
JP (1) JP6563501B2 (ja)
WO (1) WO2016115999A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018503317A (ja) * 2015-01-23 2018-02-01 浙江吉利控股集団有限公司Zhejiang Geely Holding Group Co.,Ltd. 画面、移動端末、及び、組合型端末装置
JP2019176531A (ja) * 2019-07-22 2019-10-10 中松 義郎 スーパースマートフォン
JP2019176313A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 中松 義郎 スーパースマートフォン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107800875A (zh) * 2017-10-18 2018-03-13 深圳市战音科技有限公司 一种无线智能多屏显示器的显示方法和系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313129A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Hirose Electric Co Ltd 携帯機器の載置接続用定置機器及びそのための電気コネクタ
JP2009180846A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toshiba Corp 情報処理装置
US8207947B2 (en) * 2007-02-07 2012-06-26 Plastic Logic Limited Electronic document readers and reading devices
CN103209232A (zh) * 2013-03-27 2013-07-17 广东威创视讯科技股份有限公司 一种拼接式移动设备
EP2720446A2 (en) * 2012-10-15 2014-04-16 Renergy Sarl Mobile computing and communications
JP2017538358A (ja) * 2014-12-05 2017-12-21 オブシェストヴォ エス オグラニチェノイ オトヴェツトヴェノスティユ シーメンスOOO Siemens 修正型rfパワーコンバイナ

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1118884A (zh) 1994-06-10 1996-03-20 冯庆辉 [黄金长方]自然比例的应用—影视器材及设备
KR0144941B1 (ko) 1994-09-30 1998-07-15 김광호 와이드 비젼 디스플레이 장치
US7170468B2 (en) * 2001-02-21 2007-01-30 International Business Machines Corporation Collaborative tablet computer
US6822852B2 (en) * 2001-12-18 2004-11-23 Qualcomm, Incorporated Handheld devices
US7808549B2 (en) * 2003-08-21 2010-10-05 Alps Electric Co., Ltd. Electronic device
JP2005228756A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Nec Access Technica Ltd 電子機器の端子保護カバー構造、端子保護カバー実装方法。
CN100359460C (zh) 2006-06-09 2008-01-02 宋丽娟 一种多显示屏并行显示的终端设备与实现方法
US20080216125A1 (en) 2007-03-01 2008-09-04 Microsoft Corporation Mobile Device Collaboration
US20100039350A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, systems, and computer program products for operating handheld electronic devices including moveable displays and related devices
CN101605155A (zh) 2009-07-01 2009-12-16 顾宁 大显示屏移动电子设备
CN201550146U (zh) 2009-07-31 2010-08-11 华为终端有限公司 折叠式移动终端外壳及移动终端
CN101674364B (zh) 2009-09-28 2011-11-09 华为终端有限公司 一种无线屏幕拼接显示方法、移动通信终端和装置
KR101691104B1 (ko) * 2010-07-27 2016-12-30 엘지전자 주식회사 이동 단말기
CN102375487B (zh) 2010-08-19 2014-04-30 北京三星通信技术研究有限公司 多屏电子设备及其屏幕连接方法
US9052760B2 (en) * 2010-09-15 2015-06-09 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Combining multiple slate displays into a larger display
TWI548250B (zh) 2010-11-15 2016-09-01 富智康(香港)有限公司 可攜式電子裝置
CN102792352A (zh) 2011-03-11 2012-11-21 中村义一 演示系统和便携式终端
US9182935B2 (en) * 2011-09-27 2015-11-10 Z124 Secondary single screen mode activation through menu option
CN102567300B (zh) 2011-12-29 2013-11-27 方正国际软件有限公司 图片文档的处理方法及装置
TW201351267A (zh) 2012-06-13 2013-12-16 Acer Inc 複合裝置及其畫面顯示方法
US8953310B2 (en) * 2012-08-08 2015-02-10 Samuel G. Smith Magnetic systems for electronic devices and accessories
CN102855114A (zh) 2012-08-20 2013-01-02 北京小米科技有限责任公司 多移动终端屏幕拼接方法、屏幕拼接服务器和移动终端
US9395917B2 (en) * 2013-03-24 2016-07-19 Sergey Mavrody Electronic display with a virtual bezel
CN103366715A (zh) 2013-06-28 2013-10-23 长春理工大学 多手机扩屏显示方法
CN103559090A (zh) 2013-10-31 2014-02-05 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种任务协调处理方法、装置及终端
KR20160083948A (ko) * 2013-11-13 2016-07-12 나노포트 테크놀로지 인크. 자기 커넥터들
CN103701966A (zh) 2013-12-31 2014-04-02 天津爱迪尔软件开发有限公司 一种双面屏手机
US9619008B2 (en) * 2014-08-15 2017-04-11 Dell Products, Lp System and method for dynamic thermal management in passively cooled device with a plurality of display surfaces
CN104216675B (zh) 2014-09-16 2019-10-08 努比亚技术有限公司 屏幕扩展方法、系统和移动终端
CN104320503A (zh) 2014-09-28 2015-01-28 张瞳 一种多手机屏幕的拼接系统
WO2016109885A1 (en) * 2015-01-05 2016-07-14 Nanoport Technology Inc. Communication controller for electronic devices
CN104714613A (zh) * 2015-01-23 2015-06-17 浙江吉利控股集团有限公司 显示屏、移动终端及组合式终端设备
CN104679470B (zh) * 2015-02-12 2019-01-15 浙江吉利汽车研究院有限公司 移动终端、组合式终端设备及拼接控制方法
CN104717330B (zh) * 2015-01-30 2018-02-23 浙江吉利控股集团有限公司 移动终端及组合式终端设备
CN204462946U (zh) * 2015-01-23 2015-07-08 浙江吉利控股集团有限公司 显示屏、移动终端及组合式终端设备
CN104853017B (zh) * 2015-04-21 2018-03-23 浙江吉利控股集团有限公司 充电宝及组合式终端设备

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313129A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Hirose Electric Co Ltd 携帯機器の載置接続用定置機器及びそのための電気コネクタ
US8207947B2 (en) * 2007-02-07 2012-06-26 Plastic Logic Limited Electronic document readers and reading devices
JP2009180846A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toshiba Corp 情報処理装置
EP2720446A2 (en) * 2012-10-15 2014-04-16 Renergy Sarl Mobile computing and communications
CN103209232A (zh) * 2013-03-27 2013-07-17 广东威创视讯科技股份有限公司 一种拼接式移动设备
JP2017538358A (ja) * 2014-12-05 2017-12-21 オブシェストヴォ エス オグラニチェノイ オトヴェツトヴェノスティユ シーメンスOOO Siemens 修正型rfパワーコンバイナ

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ポッケから落ちないレノボ幻の試作品「POCKET YOGA」 [ONLINE], JPN6018041051, 18 March 2009 (2009-03-18), ISSN: 0003902414 *
佐々木 康之: "Notebook Selection〜Compaq Tablet PC TC1000にみるペンデバイスの行方〜", MOBILE PRESS, vol. 第3巻, 第1号, JPN6018041052, 24 February 2003 (2003-02-24), JP, pages 178 - 183, ISSN: 0003902415 *
桑本 美鈴, 長くてオサレな海外デザインケータイ [ONLINE], JPN6018041048, 27 May 2008 (2008-05-27), ISSN: 0003902413 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018503317A (ja) * 2015-01-23 2018-02-01 浙江吉利控股集団有限公司Zhejiang Geely Holding Group Co.,Ltd. 画面、移動端末、及び、組合型端末装置
JP2019176313A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 中松 義郎 スーパースマートフォン
JP2019176531A (ja) * 2019-07-22 2019-10-10 中松 義郎 スーパースマートフォン
JP2021185688A (ja) * 2019-07-22 2021-12-09 株式会社ドクター中松創研 スーパースマートフォン
JP7357944B2 (ja) 2019-07-22 2023-10-10 株式会社ドクター中松創研 スーパースマートフォン

Also Published As

Publication number Publication date
EP3244282A4 (en) 2018-01-17
US20180020086A1 (en) 2018-01-18
US10116778B2 (en) 2018-10-30
EP3244282A1 (en) 2017-11-15
JP6563501B2 (ja) 2019-08-21
WO2016115999A1 (zh) 2016-07-28
EP3244282B1 (en) 2019-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6563501B2 (ja) 移動端末及び組合型端末装置
JP2018517336A (ja) 携帯電源装置及び結合端末装置
CN104679470B (zh) 移动终端、组合式终端设备及拼接控制方法
CN104717330B (zh) 移动终端及组合式终端设备
JP2018512081A (ja) 移動端末、組合型端末装置、及び、寄せ集め制御方法
CN111510524B (zh) 电子设备
CN109600465A (zh) 一种折扇形状的移动通信终端
JP2018503317A (ja) 画面、移動端末、及び、組合型端末装置
CN203118837U (zh) 一种移动终端按键组件
US10686328B2 (en) Charging device and handheld game machine
CN208521302U (zh) 发卡机
CN112822584B (zh) 磁吸组件及tws耳机充电盒
CN108153382B (zh) 一种计算机显示器
TWI489849B (zh) 電子裝置
CN207883017U (zh) 一种一卡通刷卡消费控制机
TW201251565A (en) Electronic device of quickly replacing rear cover
TW200947185A (en) Slidable electronic device
CN217904780U (zh) 一种便于携带的桌面式会议机
CN204065624U (zh) 显示装置
CN216981559U (zh) 一种移动电源
CN218586922U (zh) 一种便携式户外电源
CN204408399U (zh) 一种可抽拉式卡座
CN218734420U (zh) 一种磁吸式的防窥片
CN214476055U (zh) 一种数字化多功能电子桌牌
CN214097446U (zh) 一种土地规划用土壤检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6563501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250