JP2018501876A - 応急処置キットのウェアラブルデバイス - Google Patents

応急処置キットのウェアラブルデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2018501876A
JP2018501876A JP2017533559A JP2017533559A JP2018501876A JP 2018501876 A JP2018501876 A JP 2018501876A JP 2017533559 A JP2017533559 A JP 2017533559A JP 2017533559 A JP2017533559 A JP 2017533559A JP 2018501876 A JP2018501876 A JP 2018501876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aid
wearable device
mobile device
identifier
aid kit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017533559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6629860B2 (ja
Inventor
クローニン,ジョン
ジョージ ボドキン,ジョセフ
ジョージ ボドキン,ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018501876A publication Critical patent/JP2018501876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6629860B2 publication Critical patent/JP6629860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7465Arrangements for interactive communication between patient and care services, e.g. by using a telephone network
    • A61B5/747Arrangements for interactive communication between patient and care services, e.g. by using a telephone network in case of emergency, i.e. alerting emergency services
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0205Specific application combined with child monitoring using a transmitter-receiver system
    • G08B21/0211Combination with medical sensor, e.g. for measuring heart rate, temperature
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0453Sensor means for detecting worn on the body to detect health condition by physiological monitoring, e.g. electrocardiogram, temperature, breathing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/24Reminder alarms, e.g. anti-loss alarms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H80/00ICT specially adapted for facilitating communication between medical practitioners or patients, e.g. for collaborative diagnosis, therapy or health monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Critical Care (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

様々な実施形態は、応急処置キットであって、少なくとも1つの応急処置アイテム;及び、ユーザにより装着されるよう構成されているウェアラブルデバイスであって、ユーザのモバイルデバイスと通信するための通信インタフェースと、ウェアラブルデバイスがユーザにより装着されているときにバイタルデータを取得するためのセンサと、通信インタフェースを介して、ユーザの携帯電話機にバイタルデータを送信するよう構成されているプロセッサと、を含むウェアラブルデバイス;を含み、応急処置キットは、バイタルデータを処理するための命令をモバイルデバイスにロードさせる手段を含む、応急処置キットに関する。いくつかのそのような実施形態において、命令をロードさせる手段は、バイタルを処理するための命令と、アプリケーションダウンロードサーバにおける、バイタルを処理するための命令を指し示すリソース識別子と、のうちの少なくとも1つを含むコンテンツを記憶しているメモリを含み、コンテンツは、モバイルデバイスに送信される。

Description

本明細書に記載の様々な実施形態は、一般に、ウェアラブルデバイス及び応急処置アラートシステムに関する。より詳細には、限定ではないが、ウェアラブルデバイスは、健康関連データを応急処置サーバに送信し、応急処置サーバは、応急処置指示を含む又は緊急呼び出しを自動的に開始する勧告を送信する。
(関連出願との相互参照)
本出願は、2014年12月22日に出願された「First Aid Kit Wearable」と題する米国特許仮出願第62/095234号に基づく優先権の利益を主張するものであり、上記仮出願の開示が、全ての目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
ウェアラブル技術は、身体に装着され得る又は個人の衣類及びアクセサリに取り付けられ得る若しくは組み込まれ得る電子モバイルデバイスを含む。ウェアラブル技術の設計は、実用的な機能及び特徴をしばしば組み込むが、純粋に重要な又は美的な事項を有することもある。ウェアラブル技術に関連付けられたセンサ及びプロセッサが、情報を収集及び処理してユーザに表示することができる。ウェアラブル技術は、ユーザの健康データをモニタリングすること及び他のタイプのデータ及び統計量を提供することを含む様々な領域において使用され得る。医療・健康分野におけるウェアラブル技術の例は、FITBIT(登録商標)デバイス、NIKE+ FUELBAND(登録商標)デバイス、及びAPPLE WATCH(登録商標)デバイスを含む。
コンピューティングデバイスに接続される現在利用可能な電子センサは、該電子センサにより検知されたデータを収集して操作するために使用されている。加速度を検知するセンサは、電子ウェアラブルデバイスを装着している人の動きに関連するデータを収集するために使用されている。例えば、所定のデバイスは、アクティビティ(例えば歩行)中の3次元(X、Y、及びZ)における加速度を測定することにより、ステップ数をカウントする加速度センサを有する。いくつかのウェアラブルデバイスは、アプリケーション又はウェブアプリケーションにおけるGUIを操作するユーザが、一次パラメータ(例えば、消費されたカロリー数)に関連する他のデータを入力することを可能にする。そのようなデバイスにおいて、センサデータ及びユーザ入力は、メモリに記憶され得、アルゴリズムを実行するプロセッサは、センサにより検知された一連の知覚に対応するデータにおけるパターンを特定することができる。センサに接続されたウェアラブルコンピューティングデバイスを使用して、ウェアラブルコンピューティングデバイスを装着している人が運動しているときに、ウェアラブルコンピューティングデバイスを装着している人のアクティビティを検知することもできる。ウェアラブルデバイスはまた、人の生理的パラメータを測定することもできる。測定され得る生理的パラメータの例は、心拍数及び歩行/走行したステップを含む。いくつかの場合において、このような製品は、センサにより検知されたデータに基づいて、人が走行しているか又は歩行しているかを判定することができる。これは、データが所定の時間期間にわたって加速度センサにより検知されるステップをカウントすることに基づいて、行われ得る。一般的なウェアラブルデバイスは、センサ測定値を収集し、このようなセンサ測定値を内部メモリに保持する。したがって、このセンサデータを移動させること、又は、特定の測定値がセンサにより生成されることを伴う状況に基づいてアクションを実行することは、面倒で扱いにくいことがある。
様々な実施形態は、応急処置を提供するための方法を含む。そのような方法は、ウェアラブルデバイスのセンサから、ウェアラブルデバイスのユーザの健康パラメータに関連するセンサ測定値を受信することと、無線通信ネットワークを介して、センサ測定値を応急処置サーバに送信することと、応急処置サーバから、無線通信ネットワークを介して、センサ測定値と健康パラメータに関連付けられている予め定められた範囲との比較に関連する応答を受信することと、応急処置サーバから受信した応答に基づいてアクションを実行することと、を含み得る。
様々な実施形態は、応急処置を提供するためのシステムを含む。そのようなシステムは、ウェアラブルデバイスと、1つ以上の応急処置サーバと、モバイルデバイスと、を含み得る。ウェアラブルデバイスは、ユーザの健康パラメータを測定するためのセンサを含み得る。応急処置サーバは、健康パラメータに関連付けられている予め定められた範囲に関するデータソースを記憶しているメモリを含み得る。モバイルデバイスは、無線通信ネットワークを介して通信して、ウェアラブルデバイスのセンサからセンサ測定値を受信し、センサ測定値を応急処置サーバに送信し、応急処置サーバから、センサ測定値と予め定められた健康範囲との比較に関連する応答を受信する通信インタフェースを含み得る。モバイルデバイスは、応急処置サーバから受信した応答に基づいてアクションを実行するための命令を実行するプロセッサをさらに含み得る。
様々な実施形態は、オンデマンド無線サービスを提供する方法を実行するための、プロセッサにより実行可能なプログラムを記憶している非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含む。そのようなプログラムは、ウェアラブルデバイスのセンサから、ウェアラブルデバイスのユーザの健康パラメータに関連するセンサ測定値を受信するための命令と、センサ測定値を応急処置サーバに送信するための命令と、応急処置サーバから、センサ測定値と健康パラメータに関連付けられている予め定められた範囲との比較に関連する応答を受信するための命令と、応急処置サーバから受信した応答に基づいてアクションを実行するための命令と、を含み得る。
本明細書に記載の様々な実施形態は、応急処置キット、並びに、応急処置キットに関連する方法及び非一時的なマシン読み取り可能な媒体であって、少なくとも1つの応急処置アイテム;及び、ユーザにより装着されるよう構成されているウェアラブルデバイスであって、ユーザのモバイルデバイスと通信するための通信インタフェースと、ウェアラブルデバイスがユーザにより装着されているときにバイタルデータを取得するためのセンサと、通信インタフェースを介して、ユーザの携帯電話機にバイタルデータを送信するよう構成されているプロセッサと、を含むウェアラブルデバイス;を含み、応急処置キットは、バイタルデータを処理するための命令をモバイルデバイスにロードさせる手段を含む、応急処置キット、並びに、応急処置キットに関連する方法及び非一時的なマシン読み取り可能な媒体に関する。
本明細書に記載の様々な実施形態は、応急処置キット内に含有するためのウェアラブルデバイス、並びに、ウェアラブルデバイスに関連する方法及び非一時的なマシン読み取り可能な媒体であって、ユーザのモバイルデバイスと通信するための通信インタフェース;ウェアラブルデバイスがユーザにより装着されているときにバイタルデータを取得するためのセンサ;及び、通信インタフェースを介して、ユーザの携帯電話機にバイタルデータ及び少なくとも1つの応急処置キットアイテムの識別情報を送信するよう構成されているプロセッサ;を含む、ウェアラブルデバイス、並びに、ウェアラブルデバイスに関連する方法及び非一時的なマシン読み取り可能な媒体に関する。
バイタルデータを処理するための命令をモバイルデバイスにロードさせる手段が、バイタルを処理するための命令と、アプリケーションダウンロードサーバにおける、バイタルを処理するための命令を指し示すリソース識別子と、のうちの少なくとも1つを含むコンテンツを記憶しているメモリを含み、メモリのコンテンツが、モバイルデバイスに送信される、様々な実施形態が記載される。
ウェアラブルデバイスがメモリを含む、様々な実施形態が記載される。
バイタルデータを処理するための命令をモバイルデバイスにロードさせる手段が、モバイルデバイスのカメラにより読み取られたときに、アプリケーションダウンロードサーバにおける、バイタルを処理するための命令を指し示すリソース識別子を伝達する可視的印を含む、様々な実施形態が記載される。
少なくとも1つの応急処置アイテムが、識別子を含み、ウェアラブルデバイスのプロセッサが、さらに、少なくとも1つの応急処置アイテムから識別子を読み取り、識別子を読み取ったことに少なくとも部分的に基づいて、少なくとも1つの応急処置アイテムが使用中であると判定し、少なくとも1つの応急処置アイテムが使用中であるというインジケーションをモバイルデバイスに送信するよう構成されている、様々な実施形態が記載される。
少なくとも1つの応急処置アイテムが、識別子を含み、ウェアラブルデバイスのプロセッサが、さらに、少なくとも1つの応急処置アイテムから識別子を読み取り、通信インタフェースを介して、識別子をモバイルデバイスに送信するよう構成されている、様々な実施形態が記載される。
識別子を読み取る際、プロセッサが、短距離無線通信を介して識別子を読み取るよう構成されている、様々な実施形態が記載される。
プロセッサが、さらに、応急処置キット内の内容物の識別情報をモバイルデバイスに送信するよう構成されている、様々な実施形態が記載される。
様々な例示的な実施形態をより良く理解するために、添付の図面が参照される。
電子モバイルデバイス又は応急処置サーバと通信することができる、例示的な応急処置キットからのウェアラブルデバイスを示す図。 モバイルデバイスの例示的な応急処置キットグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を示す図。 ウェアラブルデバイスにおけるベース命令126により実行され得る例示的な方法を示すフローチャート。 ウェアラブルデバイスにおけるアラートシステムにより実行される例示的な方法を示すフローチャート。 モバイルデバイスの例示的な応急処置キットグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を示す図。 緊急対応者により使用されるウェアラブルデバイスのベース命令の例示的な動作を示すフローチャート。 モバイルデバイス応急処置キットアプリケーションにおけるベース命令により実行され得る例示的な方法を示すフローチャート。 応急処置サーバの緊急派遣命令の例示的な動作を示すフローチャート。 本明細書に記載の様々な機能及びプロセスを実装するために使用され得るモバイルデバイスアーキテクチャの例を示す図。 モバイルデバイスの応急処置キットGUIにおいて選択され得る応急処置指示に関連する例示的な損傷タイプ選択ボックスの図。 応急処置サーバのベース命令において応急処置指示を生成する例示的なプロセスを示すフローチャート。 本明細書に記載の例示的な方法及び原理と整合する例示的な方法を示すフローチャート。
本出願において提示される説明及び図面は、様々な原理を示している。当業者であれば、本出願において明示的には説明及び図示されないがこれらの原理を具現化し本開示の範囲に含まれる様々な構成を考え出すことができるであろうことが理解されよう。本明細書で使用される場合、「又は、若しくは、あるいは(or)」という用語は、別途示されない限り(例えば、「そうでなければ(or else)」や「代替的に(or in the alternative)」)、非排他的な「又は、若しくは、あるいは」を指す。さらに、本明細書に記載の様々な実施形態は、必ずしも相互に排他的であるとは限らず、本明細書に記載の原理を組み込んだ追加の実施形態をもたらすように組み合わされることもある。
ウェアラブルデバイスが、パラメータの健康データを検知し、該データを、911等の緊急サービスが呼び出されるべきかどうかを判定することができる応急処置サーバに送信するための改良されたシステム及び方法を提供することが望ましいであろう。本明細書に記載の様々な実施形態は、一般に、ウェアラブルデバイスが、健康関連データを収集し、該データを応急処置サーバに送信するためのシステム及び方法に関する。応急処置サーバは、健康関連データを受信した後、911に自動的に電話をかけるようにモバイルデバイスに自動的に通知する信号を送信することができる。応急処置サーバはまた、応急処置指示をモバイルデバイスに送信することができる。健康関連データは、ウェアラブルデバイスからモバイルデバイスに送信され得、該データは、モバイルデバイスにより、応急処置サーバに転送され得る。
ウェアラブルデバイス、モバイルデバイス、及び応急処置サーバは、当分野において知られている任意のデータ通信技術を使用して通信することができる。いくつかの場合において、ウェアラブルデバイスは、第1のタイプの無線データ通信技術を使用して、モバイルデバイスと通信することができ、モバイルデバイスは、第2のタイプの無線データ通信技術を使用して、応急処置サーバと通信することができる。様々な実施形態において有用なデータ通信インタフェースは、セルラ3G−4G LTEデータ通信インタフェース、Wi−Fi(登録商標)(802.11)データ通信インタフェース、赤外線データ通信インタフェース、光データ通信インタフェース、近距離データ通信インタフェース、及びBluetooth(登録商標)データ通信インタフェースを含むが、これらに限定されるものではない。所定の例において、ウェアラブルデバイスは、複数のデータ通信インタフェース、プロセッサ、メモリ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)を含み得る。
本明細書に記載の電子モバイルデバイスは、スマートフォン、iPhone(登録商標)、Android(登録商標)フォン、iPad(登録商標)、及びノートブックコンピュータを含むが、これらに限定されるものではない。ウェアラブルデバイス又はモバイルデバイスにより通信される通信内容は、Bluetooth(登録商標)、セルラ3G−4G LTE、及びWi−Fi(802.11)を含むがこれらに限定されるものではない、当分野において知られている任意のデータ通信技術を用いて通信され得る。所定の例において、モバイルデバイスは、複数のデータ通信インタフェース、プロセッサ、メモリ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)を含み得る。
様々な方法は、ハードウェアと協働するソフトウェアにより実行され得る。例えば、命令は、プロセッサにより実行されたり、命令は、メモリ等の非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体に記憶されたりする。様々なインタフェースが実装され得る(通信及びインタフェースの両方)。当業者であれば、モバイルデバイスの様々な必須コンポーネント、及び、本出願に含まれる図面又は説明のうちの1つ以上との上記コンポーネントの統合、が理解されよう。
図1は、電子モバイルデバイス140又は応急処置サーバ160と通信することができる、例示的な応急処置キット180からのウェアラブルデバイス110を含む例示的な環境100を示している。図1におけるウェアラブルデバイス110は、プロセッサ112、1つ以上のセンサ116、メモリ114、バッテリ118、ユーザインタフェース120(例えば、ディスプレイ、タッチスクリーン、ボタン、スピーカ、マイクロフォン、又はユーザとインタラクトするための他のハードウェア)、全地球測位システム(GPS)122、有線又は無線通信インタフェース124(例えば、USBポート、FireWire(登録商標)ポート、Lightning(登録商標)ポート、Thunderbolt(登録商標)ポート、Wi−Fi接続、3G/4G/LTEセルラ接続、Bluetooth(登録商標)接続、Bluetooth(登録商標) Low Energy接続、Bluetooth(登録商標) Smart接続、近距離無線通信、無線波通信)を含む。メモリ114は、ベース命令126、インテリジェント(i)ビーコン命令132、アラート命令130、及びグラフィカルユーザインタフェース(GUI)命令122等の、プロセッサ112により実行される命令を記憶することができる。ビーコン命令132の例は、無線、光、赤外線、近距離データ通信伝送、及びBluetooth(登録商標)を介して送信される伝送内容を送信するための命令を含むが、これに限定されるものではない。
様々な実施形態において、ウェアラブルデバイス110は、例えば、説明されるコンポーネント112〜132のうちの1つ以上を含むブレスレット、ネックレス、ベルト、又はパッチ等の、キット180内に含まれるスタンドアロンデバイスであり得る。いくつかの実施形態において、説明されるコンポーネント112〜132のうちの1つ以上は、キットアイテム182〜198のうちの1つ以上に統合され得る。例えば、スマートバンデージ182、粘着バンデージ192、及び伸縮性サポートバンデージ190はそれぞれ、ウェアラブルデバイス110を構成することができる。
本明細書で使用される場合、「プロセッサ」という用語は、メモリに記憶されている命令を実行する又はデータを処理することができる任意のハードウェアデバイスを含むことが理解されよう。そのようなものとして、プロセッサは、マイクロプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、又は他の同様のデバイスを含み得る。したがって、本明細書に記載の実施形態は、命令又はソフトウェアにより「実行される」様々な機能を説明するものであるが、そのような機能は、実際には、プロセッサ等の適切なハードウェアにより実行され得ることが明らかであろう。一部の又は全てのそのような説明される機能が、1つ以上のASICの構成にハードワイヤーされる実施形態において、そのような機能を規定する命令は、省かれ得る。
「メモリ」という用語は、例えば、L1キャッシュ、L2キャッシュ、L3キャッシュ、又はシステムメモリ、及び、フラッシュ記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体、並びに、他の非一時的な記憶媒体等の様々なメモリを含むことが理解されよう。本明細書で使用される場合、「非一時的な」という用語は、一時的な信号を含まず、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含む全ての形態のストレージを含むことが理解されよう。
いくつかの実施形態において、ウェアラブルデバイス110は、1つのセンサ116を有し得るのに対し、他の実施形態においては、ウェアラブルデバイス110は、複数のセンサ116を有し得る。これらのセンサ116は、例えば、水和(hydration)を測定するセンサ、カロリーを測定するセンサ、血圧を測定するセンサ、血糖値を測定するセンサ、インスリンを測定するセンサ、体温を測定するセンサ(例えば、体温計)、心拍数を測定するセンサ、体重を測定するセンサ、睡眠を測定するセンサ、ステップ数を測定するセンサ(例えば、歩数計)、速度又は加速度を測定するセンサ(例えば、加速度計)、ビタミン値を測定するセンサ、呼吸数を測定するセンサ、心音を測定するセンサ(例えば、マイクロフォン)、呼吸音を測定するセンサ(例えば、マイクロフォン)、移動速度を測定するセンサ、皮膚水分を測定するセンサ、汗検出のセンサ、汗成分を測定するセンサ、神経発火を測定するセンサ(例えば、電磁気センサ)、又は同様の健康測定値を測定するセンサを含み得る。
図1に示される例示的な応急処置キット180は、様々なサイズのウェアラブルデバイス110、スマートバンデージ182、ガーゼ193、消毒用アルコール194、殺菌剤195、アスピリン196、滅菌パッド198、伸縮性サポートバンデージ190、医療テープ191、ハサミ197、及び粘着バンデージ192を含む。図示される応急処置キット180の内容物は、例に過ぎず、これらの要素のうちの一部は省かれることもあるし、追加の要素が、応急処置キット180の一部であることもあることが明らかであろう。
いくつかの実施形態において、応急処置キット180内の要素のうちの一部(例えば、消毒用アルコール、殺菌剤、バンデージ)は、識別子(例えば、バーコード、シリアルナンバー/コード、クイックレスポンスコード(QRコード(登録商標))、パッシブ又はアクティブ無線周波数識別子(RFID)タグ、近距離無線通信タグ、Bluetooth(登録商標)接続等)を含み得る。いくつかの実施形態において、ウェアラブルデバイス110、モバイルデバイス140、又は応急処置サーバ160は、これらの識別子を使用して、応急処置キット180の現在の在荷状況をトラッキング、ポーリング、又は記録することができ、応急処置キット180のどの要素が、所与の時間において使用されているかを記録することができる。これを用いて、緊急事態がいつ進行中であるかを推定することができ(例えば、応急処置キット180から殺菌剤及びバンデージが除去されたことは、損傷が発生したことを意味する可能性が高い)、これにより、ウェアラブルデバイス110又はモバイルデバイス140は、勧告を表示することができる(例えば、バンデージが除去された場合、ウェアラブルデバイス110は、「感染の機会を低減するために切傷に対して殺菌剤を使用しなさい」というメッセージを表示することができる)、あるいは、正しい要素又は薬品が使用されていることを確実にすることができる(例えば、バンデージ及び点眼薬が除去された場合、ウェアラブルデバイス110は、「あなたは点眼薬を使用しています−あなたは殺菌剤を使用することを意図していましたか?」というメッセージを表示することができる)。このような機能を実装するために、応急処置キット内のアイテムのうちの1つ以上は、ウェアラブルデバイスのハードウェアにより読み取られ得る識別子(例えば、特定のアイテム又はアイテムのタイプに固有の識別子)を記憶している、RFIDチップ等の低電力無線チップを含み得る。そのような識別子を読み取ると、ウェアラブルデバイスは、当該アイテムが使用中であるとみなすことができる。例えば、いくつかの実施形態において、ウェアラブルデバイスは、アイテムが読み取られるのに十分近くにある場合、アイテムがユーザの手になければならないとみなすことができる。代替的に、ウェアラブルデバイスは、アイテムが読み取るのに十分近くにあるが、他のアイテムがキット内にある場合(例えば、20個のタグ付きアイテムがキット内にあるのに対して3つのアイテムのみがレンジ内にある場合)、又は、キットコンテナ自体に関連付けられている無線チップが、読み取るのには十分近くにない場合、レンジ内にあるアイテムは、キットから取り出されて、使用中であり得る又は使用が意図され得ると判定することができる。内容物と応急処置キット内のアイテムの使用状況とをトラッキングするための様々な代替の方法が明らかであろう。例えば、各キットアイテムは、応急処置キットアプリケーションの動作下でウェアラブルデバイス110又はモバイルデバイス140により読み取られ得る、アイテムの識別子を有する可視的印(visible indicia)を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、様々なタイプの応急処置キット180が利用可能であり得、各タイプの応急処置キット180は、特殊化された緊急アイテムを含み得る。例えば、異なるアイテムが、家庭用応急処置キット(例えば、一般的な損傷及び電気的緊急機器)、火災用応急処置キット(例えば、消火器、ガスマスク、及び防火用ブランケット)、運動選手用応急処置キット(例えば、バンデージ、殺菌剤、抗菌軟膏、及び一時ギプス)、電気工用応急処置キット(例えば、絶縁手袋及び顔面遮蔽具)、化学者用応急処置キット(例えば、化学発火用消火器、眼のすすぎ剤、及び化学熱傷用処置軟膏)、心臓病用応急処置キット(例えば、血圧薬及び除細動器)、又はアレルギー用応急処置キット(例えば、アレルギー薬、軟膏、点眼薬、鼻噴霧器、及びエピネフリン自己注射器)内に提供され得る。いくつかの実施形態において、ウェアラブルデバイス110は、ウェアラブルデバイス110がパックされる応急処置キット180のタイプに基づいて、(ハードウェア又はソフトウェアにおいて)カスタマイズされ得る。例えば、運動選手用応急処置キット180のウェアラブルデバイス110は、脈拍センサを含み、燃焼されたカロリー又はバンデージに関する勧告を表示することができるのに対し、火災用応急処置キット180のウェアラブルデバイス110は、呼吸数センサ又は一酸化炭素センサを含み、火災のタイプに基づいて、消火に関する勧告を表示することができる。
ウェアラブルデバイス110は、モバイルデバイス140と、(例えば、接続108を介して)直接通信することができる、又は、モバイルデバイス140又は応急処置サーバ160(例えば、応急処置サーバ160の1つ以上のサーバ)と、データネットワーク101を介して接続することにより(例えば、接続102を介し、続いて接続104を介して、モバイルデバイス140に接続することにより、又は、接続102を介し、続いて接続106を介して、応急処置サーバ160に接続することにより)、通信することができる。データネットワーク101は、例えば、ローカルエリアネットワーク、モバイルキャリアネットワーク、クラウドコンピューティングインフラストラクチャ、又はインターネットを含むデータ通信を促進することができる実質的に任意のデバイス又はデバイスのグループであり得る。そのような通信は、通信インタフェース124又はビーコン命令132を使用して、行われ得る。図1に示され上述したウェアラブルデバイス110のコンポーネントは、限定ではなく例示であることを理解されたい。ウェアラブルデバイス110は、これらのコンポーネントの全てを含む必要はないし、本明細書で挙げられていない追加のコンポーネントを含んでもよい。
図1におけるモバイルデバイス140は、メモリ142、通信インタフェース144(例えば、USBポート、FireWireポート、Lightningポート、Thunderboltポート、Wi−Fi接続、3G/4G/LTEセルラ接続、Bluetooth(登録商標)接続、Bluetooth(登録商標) Low Energy接続、Bluetooth(登録商標) Smart接続、近距離無線通信、無線波通信)、バッテリ146、及びユーザインタフェース145を含む。様々な実施形態において、メモリ142は、オペレーティングシステム148(例えば、GOOGLE(登録商標) Android(登録商標)オペレーティングシステム又はAPPLE(登録商標) iOS(登録商標)オペレーティングシステム)及び応急処置キットアプリケーション150を記憶することができる。応急処置キットアプリケーション150は、ベース命令154及び応急処置キットグラフィカルユーザインタフェース(GUI)命令152を含み得る。いくつかの実施形態において、モバイルデバイス140は、(例えば、接続108を介して)ウェアラブルデバイス110と直接接続することができる。いくつかの実施形態において、モバイルデバイス140は、(例えば、接続104を介して)データネットワーク101に接続し、次いで、(例えば、接続104を介して)ウェアラブルデバイス110に、又は、(例えば、接続106を介して)応急処置サーバ160に、さらに接続することができる。通信インタフェース124又はビーコン命令132により、ウェアラブルデバイス110が、(例えば、接続102を介して)データネットワーク101に接続するのではなく、(例えば、接続108を介して)モバイルデバイス140に直接接続することが可能になる実施形態等のいくつかの実施形態において、ウェアラブルデバイス110は、モバイルデバイス140をプロキシとして使用して、応急処置サーバ160に接続することができる。図1に示され上述したモバイルデバイス140のコンポーネントは、限定ではなく例示であることを理解されたい。モバイルデバイス140は、これらのコンポーネントの全てを含む必要はないし、本明細書で挙げられていない追加のコンポーネントを含んでもよい。
ユーザモバイルデバイス150は、例えば、スマートフォン、タブレット、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ゲームコンソール、スマートテレビジョン、ホームエンターテイメントシステム、第2のウェアラブルデバイス、又は別のコンピューティングデバイスであり得る。
応急処置サーバ160は、緊急派遣(emergency dispatch)命令162、緊急派遣データベース164、及び応急処置指示170を含み得る。応急処置指示170は、ベース命令172及びサードパーティ命令174を含み得る。図1に示されるスマートバンデージは、1つ以上のセンサ185a、185b、185c、滅菌パッド184、及び粘着ストリップ183a、183bを含む絆創膏を示している。いくつかの実施形態において、これらの要素のうちの一部は、省かれることもあるし、追加の要素が含まれることもある。
図2A〜図2Cはそれぞれ、応急処置キットグラフィカルユーザインタフェース(GUI)200の例、例示的なベース命令動作を示すフローチャート229、及び例示的なアラートシステム動作を示すフローチャート269を示している。
図2Aは、例示的な応急処置キットグラフィカルユーザインタフェース(GUI)(例えば、モバイルデバイス140のGUI命令152又はウェアラブルデバイス120のGUI命令128により生成され得るGUI)を示している。例示的な応急処置キットグラフィカルユーザインタフェース(GUI)200は、応急処置キットグラフィカルユーザインタフェース(GUI)152又はGUI128の一実施形態を示しているが、応急処置キットグラフィカルユーザインタフェース(GUI)200の他の実施形態は、異なって動作し得ることに留意されたい。図2Aの例示的な応急処置キットGUI200は、対応者タブ201及び患者タブ205を含み、患者タブ205が選択されている。応急処置キットGUI200は、いくつかの選択ボタン(例えば、「緊急派遣呼び出し」ボタン210、応急処置指示ボタン215)、表示ボックス220、及び、バイタルサインテーブル225内のバイタルサインデータのセットを含む。例示的な応急処置キットGUI200内の選択ボタンは、緊急派遣呼び出し選択ボタン210及び応急処置指示選択ボタン215である。緊急派遣呼び出し選択ボタン210が選択されたとき、911又は別の緊急派遣サービスに電話がかけられ得る。応急処置指示選択ボタン215が選択されたとき、バイタルサインテーブル225内のバイタルサインデータのセットに対応し得る指示のセットが、(例えば、表示ボックス220において)応急処置キットGUI200内に表示され得る。例えば、GUI200により表示される指示は、(例えば、表示ボックス220において)創傷をどのようにドレッシングするかにも関するものであり得る。応急処置キットGUI152内に示されるバイタルサインテーブル225は、ウェアラブルデバイス110の様々なセンサ測定値に関するバイタルサインデータ(例えば、101°Fという体温、120/80という血圧、75という脈拍数、及び15という呼吸数)を含む。
図2Aの例示的な応急処置キットGUI200のGUI要素は、限定ではなく例示であると解釈されるべきである。応急処置キットGUI152の別の実施形態は、これらのGUI要素の全てを含む必要はないし、本明細書で挙げられていない追加の又は異なるGUI要素を含んでもよい。
図2Bは、ウェアラブルデバイス110における例示的なベース命令126により実行され得る例示的な方法を示すフローチャート229である。ベース命令フローチャートにおけるステップ230は、ウェアラブルデバイス110を患者上に配置することによりベース命令126を開始することを含む。ステップ235において、ウェアラブルデバイスGUI命令128がまだダウンロードされていない場合、ウェアラブルデバイスGUI命令128が、ビーコン132を通じて、ウェアラブルデバイス110にダウンロード又はインストールされる。ステップ240において、ウェアラブルデバイス110におけるベース命令126は、バイタルサイン(例えば、血圧、脈拍)を検知し、次いで、ステップ245において、ベース命令126は、応急処置サーバ160が利用可能かどうか(例えば、応急処置サーバ160が、ウェアラブルデバイス110又はモバイルデバイス140を通じてアクセス可能であるかどうか)を判定する。ステップ245において、応急処置サーバ160が利用可能でないと判定された場合、ベース命令126は、ステップ240におけるバイタルサインを検知することに戻り、ステップ245において、応急処置サーバ160が利用可能になるまで応急処置サーバ160の利用可能性についてチェックする。ステップ245において、応急処置サーバ160が利用可能であると判定された場合、ベース命令126は、ステップ250に移り、(例えば、接続108を介して直接、又は、接続102を介しデータネットワーク101を介し接続104を介して)バイタルサインをモバイルデバイスに送信する。いくつかの実施形態において、ウェアラブルデバイス110において検知されたバイタルサインデータは、モバイルデバイス140を介して、応急処置サーバ160にも送信され得る。他の例において、バイタルサインデータは、モバイルデバイス140を介在することなく、データネットワーク101を介して、ウェアラブルデバイス110から直接応急処置サーバ160に送信され得る。ユーザベース命令126の異なる実施形態は、異なる動作を実行することができる。
図2Cは、ウェアラブルデバイス110における例示的なアラート命令130により実行される例示的な方法を示すフローチャート269である。アラートシステム方法フローチャートのステップ270において、アラートボタンが、例えば、ウェアラブルデバイス上の物理ボタンとして又はウェアラブルデバイスのGUI128において、押下される。フローチャート269は、ウェアラブルデバイスにより実行される方法に関するものであるが、例えば、モバイルデバイス140の応急処置キットGUI200の緊急派遣ボタン210をユーザが押下すると、類似する命令が、モバイルデバイスにより使用され得ることが明らかであろう。次いで、ステップ275において、ウェアラブルデバイス110は、ビーコン132又は通信インタフェース124を使用して(例えば、接続108を使用して又は接続102及び104を介するデータネットワーク101を使用して)、モバイルデバイス140に接続し、次いで、ステップ280において、モバイルデバイス140は、911又は別の緊急番号に電話をかける。アラート命令130の異なる実施形態は、異なる動作を実行することができる。次いで、この方法は、ステップ285における終了に進む。
図2B及び図2Cにおけるフロー図は、様々な実施形態により実行される特定の順序の動作を示しているが、そのような順序は例であることを理解されたい(例えば、代替実施形態は、異なる順序で動作を実行してもよいし、所定の動作を組み合わせてもよいし、所定の動作をオーバーラップさせてもよい、等である)。
図3A〜図3Bはそれぞれ、例示的な応急処置キットGUI300及びスマートバンデージ182の方法のフローチャート369を示している。
図3Aは、モバイルデバイス140(又はいくつかの実施形態においてはウェアラブルデバイス120)の例示的な応急処置キットグラフィカルユーザインタフェース(GUI)300を示している。例示的な応急処置キットグラフィカルユーザインタフェース(GUI)300は、応急処置キットグラフィカルユーザインタフェース(GUI)152の一実施形態を示しているが、応急処置キットグラフィカルユーザインタフェース(GUI)152の他の実施形態は、異なって動作し得ることに留意されたい。
例示的な応急処置キットGUI152は、対応者タブ201及び患者タブ305を含み、対応者タブ301が選択されている。例示的な応急処置キットGUI300は、いくつかの選択ボックス(例えば、スマートバンデージデータボックス312、緊急派遣呼び出しボックス310、応急処置指示ボックス315)、表示ボックス320、及び、テーブル325内のバイタルサインデータのセットを含み得る。例示的な応急処置キットGUI152内の選択ボックスは、「緊急派遣呼び出し」310、「スマートバンデージデータ」312、及び「応急処置指示」315である。「緊急派遣呼び出し」選択ボックス310が選択されたとき、モバイルデバイスの通信インタフェース144を介して若しくはウェアラブルデバイスの通信インタフェース124を介して又はビーコン132を介して、911又は別の緊急対応者に電話がかけられ得る。「応急処置指示」選択ボックス315が選択されたとき、バイタルサインデータのセットに対応し得る指示のセットが、(例えば、表示ボックス320において又はバイタルサイン325と並んで)GUI152内に表示され得る。GUI152内に表示される指示は、例えば、創傷をどのようにドレッシングするかに関するものであり得る。応急処置キットGUI152のバイタルサインデータテーブル325内に示される例示的なバイタルサインは、101°Fという体温、120/80という血圧、75という脈拍数、及び15という呼吸数を含む。「スマートバンデージデータ」選択ボックス312が選択されたとき、モバイルデバイスは、スマートバンデージ182からの以前に受信されたデータを取り出す又は表示することができる。
図3Aの例示的な応急処置キットGUI300のGUI要素は、限定ではなく例示であると解釈されるべきである。応急処置キットGUI152の別の実施形態は、これらのGUI要素の全てを含む必要はないし、本明細書で挙げられていない追加の又は異なるGUI要素を含んでもよい。
図3Bは、スマートバンデージ182の例示的な動作を示すフローチャート369である。例えば、スマートバンデージ182は、フローチャート369の方法を実行するよう構成されているマイクロコントローラ又はASICを含み得る。スマートバンデージの方法のフローチャートは、ステップ370で開始し、ステップ370において、スマートバンデージ182が創傷上に配置される。ステップ375において、データが、スマートバンデージ182に組み込まれ得るセンサ184から収集される。次いで、スマートバンデージ182の方法のステップ380において、データが、スマートバンデージ182のセンサ184a、184b、184cから対応者モバイルデバイス140に送信され、次いで、ステップ385において、スマートバンデージセンサデータが、対応者モバイルデバイス140から、又は、スマートバンデージ182から直接、応急処置サーバ160に送信され得る。最後に、スマートバンデージ182の方法のステップ390において、応急処置指示が、対応者モバイルデバイスに送信され、これらの応急処置指示が、対応者モバイルデバイス140における応急処置キットGUI152において、又は、いくつかの実施形態においては、対応者のウェアラブルデバイス110のGUI128において、表示され得る。GUI(152又は128)において表示される応急処置指示は、例えば、ガーゼバンデージを用いて創傷をどのようにドレッシングするかに関するものであり得る。次いで、この方法は、ステップ395における終了に進む。
図3Bにおけるフロー図は、様々な実施形態により実行される特定の順序の動作を示しているが、そのような順序は例であることを理解されたい(例えば、代替実施形態は、異なる順序で動作を実行してもよいし、所定の動作を組み合わせてもよいし、所定の動作をオーバーラップさせてもよい、等である)。
図4は、モバイルデバイス140の応急処置キットアプリケーション150におけるベース命令154により実行され得る例示的な方法を示すフローチャート400である。図4の方法におけるステップ405において、モバイルデバイスは、ウェアラブルデバイス110からのビーコン132又は通信インタフェース124を認識することができる。ステップ410において、モバイルデバイス140は、応急処置サーバ160又はウェアラブルデバイス110から応急処置キットアプリケーション150をダウンロードする又はそのような応急処置キットアプリケーション150をインストールする(モバイルデバイス140がそのようなことをまだ行っていない場合)。例えば、ウェアラブルデバイス上のボタンが押下されると、又は、モバイルデバイスが、ウェアラブルデバイスの無線(例えば、NFC又はBluetooth(登録商標))レンジ内に入ると、ウェアラブルデバイスは、応急処置キットアプリケーション150を規定するプログラム命令、又は、そのようなプログラム命令をダウンロードできるダウンロード元を示すリソース識別子(例えば、アプリケーションストア/マーケットプレースサーバに知られているアプリケーションID又はURL)を送信することができる。代替的に、ウェアラブルデバイス又は応急処置キットは、モバイルデバイスによりスキャンされて認識され得る印(例えば、QRコード(登録商標)、バーコード、識別画像、又は、光学的に認識可能な文字若しくはモバイルデバイスのカメラにより読み取られる他の文字)を含んでもよい。そのような印は、そのようなプログラム命令をダウンロードできるダウンロード元を示すリソース識別子を伝達することができる。次いで、この方法は、ステップ415に移り、ステップ415において、バイタルサイン測定値データが、ウェアラブルデバイス110から、(例えば、直接接続108を介して、又は、接続102を介しデータネットワーク101を介し接続104を介して)取得され得る。次いで、ステップ420において、取得されたバイタルサインデータが、モバイルデバイス140又はウェアラブルデバイス110により、応急処置サーバ160に送信される。次いで、ステップ425において、データが、応急処置サーバ160から、モバイルデバイス140又はウェアラブルデバイス110により受信され得る。ステップ430において、モバイルデバイス140は、バイタルサインが許容可能なゾーン内にあるかどうかを判定することができる。ステップ435において、バイタルサインデータが許容可能なゾーン内にないと判定された場合、ステップ440において、モバイルデバイス140は、911又は別の緊急対応者に自動的に電話をかけることができる。ステップ445において、バイタルサインデータが許容可能なゾーン内にあると判定された場合、ベース命令154のプログラムフローは、ステップ450に移り、ステップ450において、ベース命令154は、損傷領域に関する入力を受信することができ、ステップ455において、損傷タイプに関する入力が、例えば、応急処置キットGUI152を介して、受信され得る。次いで、ステップ460において、これらの損傷領域データ及び損傷タイプデータが、応急処置サーバ160に送信され得、ステップ465において、応急処置指示が、応急処置サーバ160から、モバイルデバイス140により受信され得る。
図4におけるフロー図は、様々な実施形態により実行される特定の順序の動作を示しているが、そのような順序は例であることを理解されたい(例えば、代替実施形態は、異なる順序で動作を実行してもよいし、所定の動作を組み合わせてもよいし、所定の動作をオーバーラップさせてもよい、等である)。
図5は、応急処置サーバ160の緊急派遣命令162の例示的な動作を示すフローチャート500である。図5は、例示的な緊急派遣データベース164に記憶されるバイタルサインの例示的なテーブルも示している。図5の例示的な緊急派遣データベース164内に示されるデータは、限定ではなく例示であることが意図されている。緊急派遣データベース164内のテーブルは、バイタルサインデータの許容可能な範囲を特定する(例えば、バイタル545は、下限550を下回る又は上限555を超えるべきではない)。図5の例示的な緊急派遣方法のステップ505において、バイタルサインセンサ測定値が、(例えば、ウェアラブルデバイス110から、又は、ウェアラブルデバイス110からバイタルサインセンサ測定値を取得したモバイルデバイス140から、)緊急派遣命令162を実行している応急処置サーバシステム160により受信され得る。次いで、ステップ510において、測定されたバイタルサインが、緊急派遣データベース164内の情報と比較され得る。次いで、ステップ520において、例示的な緊急派遣命令162は、測定されたバイタルサインが、許容可能なゾーン(例えば、下限550、上限555)内にあるかどうかを判定する。様々な実施形態において、判定520は、図示されるものよりも複雑である又は複雑でない代替の判定(又は一連の判定)で置換されてもよいことが理解されよう。例えば、いくつかの実施形態において、ステップ530における緊急派遣に連絡すべきかどうかの決定は、代替的又は追加的に、応急処置キット内で利用可能なアイテム、応急処置キットから除去されたアイテム、又は応急処置キットから使用されているアイテムに関する情報に基づいてもよい。例えば、即座のドレッシングを必要とする裂傷をユーザが受けたことをバイタル545又はユーザによる自己報告が示す状況において、応急処置キットがガーゼ及びハサミを含む場合には、この判定ブロックは、フローをステップ525に進ませ得るが、応急処置キットがこれらのアイテムのいずれかを含んでいない場合には(例えば、これらのアイテムが、応急処置キットに最初から提供されていなかった場合には、又は、これらのアイテムが、以前に除去され、戻されていない若しくは交換されていない場合には)、この判定ブロックは、フローをステップ530に進ませ得る。いくつかの実施形態において、方法500は、バイタル又は他のデータに応じて、取るべきアクションの2つ以上のレベルを区別することができる。例えば、(例えば、バイタル、利用可能な応急処置キット内容物、使用のために選択される応急処置キット内容物等によって判別される、)状況の重大度又は他のコンテキストに応じて、方法500は、応急処置指示を送信する、緊急公共派遣(例えば、米国における911)に連絡する、(緊急派遣をバイパスすることにより)緊急対応者に直接連絡する又は緊急対応者を直接派遣する、民間緊急対応機関に連絡する、応急処置ガイダンスを提供する民間又は公共ホットラインとの通信を確立する、又は、ユーザのモバイルデバイスに記憶されている情報により特定される緊急連絡者(親、配偶者、医師等)との通信を確立することができる。判定ブロック520の機能のそのような例は、機械学習を介して実装され得る。例えば、ロジスティック回帰を用いて、例示的な入力(例えば、バイタル、応急処置キット内容物、使用中の応急処置アイテム、ユーザ入力等)及び「正しい」アクションを含む大型データセットに対して分類アルゴリズムをトレーニングすることができる。その後、トレーニングされたアルゴリズムが、判定ブロック520として使用され得、いくつかの実施形態において、現実世界のシナリオに応じて、(例えば、ユーザの所望のアクションに関する又は取られたアクションが正しかったかどうかに関するユーザ入力を用いて、)さらなるトレーニング及び調整を受けることができる。
方法500が、応急処置サーバにより実行されるとして説明されているが、(例えば、緊急支援を要求するために、又は、応急処置指示を要求若しくは表示するために)適切な応答に関する判定を行うための類似する方法が実行されてもよいことが明らかであろう。
前述したように、緊急派遣命令は、どの許容可能なゾーンが、緊急派遣データベース164内にあるかをチェックすることができる。測定されたバイタルサインが、許容可能なゾーンの外にある場合(例えば、測定されたバイタルサインが、下限550を下回る又は上限555を超える場合)、ステップ530において、応急処置サーバ160は、911又は別の緊急対応者に対してモバイルデバイスに電話をかけさせる信号を、モバイルデバイス140に送信する。バイタルサインが、許容可能なゾーン内にある場合、ステップ525において、応急処置サーバ160は、患者が問題ないことを示すメッセージ(「OK信号」)を、モバイルデバイス140に送信することができる。ステップ525において、応急処置サーバ160はまた、応急処置指示を特定できる特定元の入力を要求する促し(プロンプト:prompt)を、モバイルデバイスに送信することができる。
図5の例示的な緊急派遣データベース164は、4つのタイプのバイタル、すなわち、脈拍560、血圧565、呼吸数570、及び体温575を記憶する。許容可能なゾーンはそれぞれ、下限550及び上限555により規定される。図5の例示的な緊急派遣データベース164に従った許容可能な脈拍560は、45〜120の間にあるべきである。同様に、許容可能な血圧565は、85/55〜180/110の間にあるべきであり、許容可能な呼吸数570は、10〜20の間にあるべきであり、許容可能な体温575は、90〜101の間にあるべきである。図5の例示的な緊急派遣データベース164は、限定ではなく例示であると解釈されるべきであり、他のバイタルサインについての許容可能なゾーンを示してもよいし、図5に示されるバイタルサインを除いてもよい。
図5におけるフロー図は、様々な実施形態により実行される特定の順序の動作を示しているが、そのような順序は例であることを理解されたい(例えば、代替実施形態は、異なる順序で動作を実行してもよいし、所定の動作を組み合わせてもよいし、所定の動作をオーバーラップさせてもよい、等である)。
図6は、本明細書に記載の様々な機能及びプロセスを実装するために使用され得るモバイルデバイスアーキテクチャを示している。アーキテクチャ600は、スマートウェアラブルデバイスを含むがこれに限定されるものではない任意の数のポータブルデバイスにおいて実装され得る。図6に示されるアーキテクチャ600は、メモリインタフェース602、プロセッサ604、及び周辺インタフェース606を含む。メモリインタフェース602、プロセッサ604、及び周辺インタフェース606は、別個のコンポーネントであってよいし、1つ以上の集積回路の一部として集積されてもよい。様々なコンポーネントは、1つ以上の通信バス又は信号線を介して接続され得る。
図6に示されるプロセッサ604は、データプロセッサ、画像プロセッサ、中央処理装置、又は任意の多様なマルチコア処理デバイスを含むことが意図されている。任意の多様なセンサ、外部デバイス、及び外部サブシステムが、例示的なモバイルデバイスのアーキテクチャ600内での任意の数の機能を促進するために、周辺インタフェース606に接続され得る。例えば、動きセンサ610、光センサ612、及び近接センサ614が、モバイルデバイスの向き機能、光機能、及び近接機能を促進するために、周辺インタフェース606に接続され得る。例えば、光センサ612は、タッチ表面646の明るさを調整するのを促進するために、使用され得る。加速度計又はジャイロスコープのコンテキストにおいて例示され得る動きセンサ610は、モバイルデバイスの動き及び向きを検出するために、使用され得る。次いで、表示オブジェクト又はメディアが、検出された向きに応じて(例えば、縦向き又は横向きに)提示され得る。
温度センサ、心拍数センサ、他のバイタルセンサ、又は他の検知デバイス等の他のセンサも、対応する機能を促進するために、周辺インタフェース606に接続され得る。位置プロセッサ615(例えば、全地球測位トランシーバ)が、ジオロケーションデータの生成を可能にするために、周辺インタフェース606に接続され得、それによりジオ測位を促進する。集積回路チップ等の電子磁力計616が、実際の磁北の方向に関するデータを提供し、それにより、モバイルデバイスがコンパス機能又は方向機能を享受できるように、周辺インタフェース606に接続され得る。カメラサブシステム620と、電荷結合素子(CCD)又は相補型金属酸化膜半導体(CMOS)光学センサ等の光学センサ622と、は、写真及びビデオクリップを記録する等のカメラ機能を促進することができる。
通信機能は、1つ以上の無線通信サブシステムを含み得る1つ以上の通信サブシステム624を用いて促進され得る。無線通信サブシステム624は、802.5トランシーバ又はBluetooth(登録商標)トランシーバに加えて、赤外線等の、光学トランシーバを含み得る。有線通信システムは、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、又は、ネットワークアクセスデバイス、パーソナルコンピュータ、プリンタ、ディスプレイ、若しくはデータを受信及び/又は送信することができる他の処理デバイス等の他のコンピューティングデバイスとの有線結合を確立するために使用され得る何らかの他の有線ポート接続等のポートデバイスを含み得る。通信サブシステム624の具体的な設計及び実装は、デバイスが動作するように意図されている通信ネットワーク又は通信媒体に依存し得る。例えば、デバイスは、GSM(登録商標)ネットワーク、GPRSネットワーク、エンハンストデータGSM(登録商標)環境(EDGE)ネットワーク、802.5通信ネットワーク、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、又はBluetooth(登録商標)ネットワーク上で動作するように設計されている無線通信サブシステムを含み得る。通信サブシステム624は、デバイスが他の無線デバイスのための基地局として構成され得るようなホスティングプロトコルを含み得る。通信サブシステムはまた、デバイスが、TCP/IP、HTTP、又はUDP等の1つ以上のプロトコルを使用してホストデバイスと同期することを可能にし得る。
オーディオサブシステム626は、音声対応機能を促進するために、スピーカ628及び1つ以上のマイクロフォン630に接続され得る。これらの機能は、音声認識、音声複製、又はデジタル記録を含み得る。オーディオサブシステム626は、一緒になると、従来の電話機能も包含し得る。
I/Oサブシステム640は、タッチコントローラ642及び/又は1つ以上の他の入力コントローラ644を含み得る。タッチコントローラ642は、タッチ表面646に接続され得る。タッチ表面646及びタッチコントローラ642は、静電容量技術、抵抗技術、赤外線技術、又は表面弾性波技術を含むがこれらに限定されるものではない複数のタッチ検知技術のうちの任意の技術を使用して、接触及び動き又はその中断を検出することができる。タッチ表面646との1つ以上の接触ポイントを判別するための他の近接センサアレイ又は素子も、同様に使用され得る。一実装において、タッチ表面646は、ユーザにより入力/出力デバイスとして使用され得る、仮想ボタン又はソフトボタン及び仮想キーボードを表示することができる。
他の入力コントローラ644が、1つ以上のボタン、ロッカースイッチ、サムホイール、赤外線ポート、USBポート、又は、スタイラス等のポインタデバイス等の他の入力/制御デバイス648に接続され得る。1つ以上のボタン(図示せず)は、スピーカ628又はマイクロフォン630のボリューム制御のためのアップ/ダウンボタンを含み得る。いくつかの実装において、デバイス600は、オーディオ又はビデオ再生又は記録デバイスの機能を含み得、他のデバイスに接続するためのピンコネクタを含み得る。
メモリインタフェース602は、メモリ650に接続され得る。メモリ650は、磁気ディスク記憶デバイス、光記憶デバイス、又はフラッシュメモリ等の、高速ランダムアクセスメモリ又は不揮発性メモリを含み得る。メモリ650は、Darwin、RTXC、LINUX(登録商標)、UNIX(登録商標)、OS X、ANDROID(登録商標)、WINDOWS(登録商標)、又は、VXWorks等の組み込みオペレーティングシステム等のオペレーティングシステム652を記憶することができる。オペレーティングシステム652は、基本システムサービスを処理するための命令及びハードウェア依存タスクを実行するための命令を含み得る。いくつかの実装において、オペレーティングシステム652は、カーネルを含み得る。
メモリ650はまた、他のモバイルコンピューティングデバイス又はサーバと通信するのを促進するための通信命令654を記憶することができる。通信命令654はまた、GPS/ナビゲーション命令668により取得され得る地理的位置に基づいて、デバイスにより使用される動作モード又は通信媒体を選択するために、使用され得る。メモリ650は、インタフェースの生成等のグラフィカルユーザインタフェース処理を促進するためのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)命令656;センサ関連プロセス及び機能を促進するためのセンサ処理命令658;電話関連プロセス及び機能を促進するための電話命令660;電子メッセージング関連プロセス及び機能を促進するための電子メッセージング命令662;ウェブブラウジング関連プロセス及び機能を促進するためのウェブブラウジング命令664;メディア処理関連プロセス及び機能を促進するためのメディア処理命令666;GPS及びナビゲーション関連プロセスを促進するためのGPS/ナビゲーション命令668;カメラ関連プロセス及び機能を促進するためのカメラ命令670;歩数計関連プロセスを促進するための歩数計ソフトウェア672;アクティブ化レコード/IMEI関連プロセスを促進するためのアクティブ化レコード/IMEIソフトウェア674;及び、モバイルコンピューティングデバイス上で動作し得る又はモバイルコンピューティングデバイスと協働し得る任意の他のアプリケーションのための命令;を含み得る。メモリ650はまた、ナビゲーション、ソーシャルネットワーキング、位置ベースのサービス、又はマップ表示に関連するアプリケーション等の、他のプロセス、機能、及びアプリケーションを促進するための他のソフトウェア命令を記憶することができる。
図7Aは、モバイルデバイス140の例示的な応急処置キットGUI152において選択され得る応急処置指示170に関連する例示的な損傷タイプ選択ボックスの図である。図7Aの例示的な応急処置キットGUI152により提示される応急処置選択ボックスは、腕の骨折705、肘の骨折710、脚の骨折720、頸部痛720、内臓損傷725、深い切傷730、意識消失735、頭部裂傷740、及びその他の損傷745を含む。個々の探索用応急処置指示は、応急処置サーバ160からユーザのモバイルデバイス140又はウェアラブルデバイス110において関連する指示を受信するための適切な選択ボックスを単に選択させるだけでよい。例えば、応急処置キットGUI152において、腕の骨折705が選択されたとき、応急処置指示は、腕を動かさずに氷又は氷状の物を損傷部に当てることを勧告することを、ユーザモバイルデバイス140に送信することができる。
図7Bは、応急処置サーバ160のベース命令において応急処置指示170を生成する例示的なプロセスを示すフローチャートである。いくつかの実施形態において、この例示的なプロセスは、サードパーティソース174に対して動作するプロセッサにより実行され得る。ステップ755において、入力が、モバイルデバイス140の応急処置キットアプリケーション150から、応急処置サーバ160により受信され得る。入力が、応急処置サーバ160により受信された後、ステップ760において、応急処置サーバ160は、関連する応急処置指示を見つけるために、サードパーティソース174(例えば、サードパーティサーバ又はサードパーティデータベース)を捜すことができる。次いで、ステップ765において、関連する応急処置指示が、サードパーティソース174から得られ得、いくつかの実施形態においては、応急処置サーバ160に記憶され得る。次いで、図7Bの方法のステップ770において、応急処置指示が、モバイルデバイス140の応急処置キットアプリケーション150に送信され、いくつかの実施形態においては、ウェアラブルデバイス110にも送信される。
図7A及び図7Bにおけるフロー図は、様々な実施形態により実行される特定の順序の動作を示しているが、そのような順序は例であることを理解されたい(例えば、代替実施形態は、異なる順序で動作を実行してもよいし、所定の動作を組み合わせてもよいし、所定の動作をオーバーラップさせてもよい、等である)。
図8は、本明細書に記載の例示的な方法及び原理と整合する例示的な方法を示すフローチャート800である。図8は、ステップ801で開始し、ステップ801は、ウェアラブルデバイス110に、プロセッサ112、メモリ114、バッテリ118、GUI128、通信インタフェース124、ディスプレイ120、アラート命令130、ビーコン132、ベース命令126、及び、ウェアラブルデバイス110に関連付けられる絆創膏センサ182を含み得るセンサ116を提供することを含む。次いで、この方法のステップ810において、モバイルデバイス140に、応急処置キットアプリケーション150、応急処置キットGUI152、ベース命令154、バッテリ146、メモリ142、通信インタフェース144、及びオペレーティングシステム148が提供される。次いで、ステップ820において、応急処置サーバ160に、緊急派遣命令162、緊急派遣データベース164、応急処置指示データベース170、応急処置指示ベース命令172、及び、サードパーティソースと通信するために使用され得る通信インタフェースが提供される。
図8の方法のステップ830において、被害者/患者/ユーザが、ウェアラブルデバイス110を装着し、ウェアラブルデバイス110が、ビーコン132又は通信インタフェース124を使用して、モバイルデバイス140に接続し、応急処置キットアプリケーション150が、モバイルデバイス140にダウンロードされ、ウェアラブルデバイスが、センサ116を用いてバイタルサインを測定し、次いで、ウェアラブルデバイスが、バイタルサインセンサ測定値データを、モバイルデバイス140の応急処置キットアプリケーション150に送信する。
図8の方法のステップ840において、モバイルデバイス140の応急処置キットアプリケーション150は、バイタルサイン測定値データを、応急処置サーバ160に送信する。次いで、ステップ850において、緊急派遣命令162を実行している応急処置サーバ160は、いずれかのバイタルサインが、許容可能なゾーンの外にあるかどうかを識別する。バイタルサインが、許容可能でないレベルにある場合、ステップ850において、緊急派遣命令は、モバイルデバイス上で実行されている応急処置キット命令に、緊急派遣への電話を開始させるための信号を、モバイルデバイスに送信することができる。全てのバイタルサインが、許容可能なゾーン内にある場合、ステップ850において、応急処置サーバは、ウェアラブルデバイスを装着している人が問題ないことを示すメッセージを、モバイルデバイスに送信する。
図8の方法のステップ860において、モバイルデバイス140の応急処置キットアプリケーションGUI152は、損傷領域及び損傷タイプを入力するように、モバイルデバイスのユーザに要求する(例えば、図7Aの応急処置指示選択ボックス)。損傷領域及び損傷タイプが、GUIに入力された後、ステップ860において、損傷領域及び損傷タイプが、応急処置サーバ160に送信され得る。最後に、図8のステップ870において、応急処置サーバ160は、サードパーティに問い合わせて、関連する応急処置対応指示170を見つけ、応急処置サーバ160は、これらの指示を、モバイルデバイスに、又は、いくつかの実施形態においてはウェアラブルデバイス110に、転送する。
図8におけるフロー図は、様々な実施形態により実行される特定の順序の動作を示しているが、そのような順序は例であることを理解されたい(例えば、代替実施形態は、異なる順序で動作を実行してもよいし、所定の動作を組み合わせてもよいし、所定の動作をオーバーラップさせてもよい、等である)。
上記に従うと、様々な実施形態は、応急処置キット内への低コストのウェアラブルデバイスの提供を可能にする。例えば、ウェアラブルデバイスと通信し、ウェアラブルデバイスからのデータを解釈するための命令をユーザのモバイルデバイスに自動的に又は他の形で容易にロードする応急処置キットを提供することにより、ウェアラブルデバイスにより通常実行される機能が、モバイルデバイスに移され得る。したがって、ウェアラブルデバイスにより必要とされる処理能力及び他のリソースが低減され、これは、大量生産することができるより低いコストのウェアラブルデバイスが、同様に低コストの応急処置キット内に含有されることをもたらす。
さらに、応急処置キット内のウェアラブルデバイスの含有は、応急処置キットを利用するときの強化された支援を可能にする。応急処置キットは、持ち運びできる衛生材を提供するが、ある意味では、応急処置キットは、緊急状況において価値があり得る同様のダウンスケールされた患者モニタリングソリューションを提供しない。応急処置キット内にウェアラブルデバイスを提供することにより、重要な情報が、応急処置キットユーザにより観察されて、例えば電話を通じて緊急医療スタッフに伝えられ得るように、そのようなモニタリングが、現場において実現され得る。様々な追加の便益及び技術的利点が、上記に鑑みれば明らかであろう。
本発明の様々な例示的な実施形態は、ハードウェア又はファームウェアにより実装され得ることが、上記の説明から明らかであろう。さらに、様々な例示的な実施形態は、本明細書で詳細に説明された動作を実行するように、少なくとも1つのプロセッサにより読み取られて実行され得る、マシン読み取り可能な記憶媒体に記憶される命令として実装され得る。マシン読み取り可能な記憶媒体は、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、サーバ、又は他のコンピューティングデバイス等のマシンにより読み取り可能な形式で情報を記憶するための任意の機構を含み得る。したがって、マシン読み取り可能な記憶媒体は、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、フラッシュメモリデバイス、及び同様の記憶媒体を含み得る。
本出願における任意のブロック図は、本発明の原理を具現化する例示的な回路の概念図を表すことが、当業者により理解されよう。同様に、任意のフローチャート、フロー図、状態遷移図、擬似コード等は、マシン読み取り可能な媒体において実質的に表現され、コンピュータ又はプロセッサが明示されていようがいまいが、そのようなコンピュータ又はプロセッサにより実行され得る様々なプロセスを表すことが理解されよう。
様々な例示的な実施形態が、その所定の例示的な態様について具体的に言及しながら詳細に説明されたが、本発明は、他の実施形態も可能であり、その詳細は、様々な自明な点において変更可能であることを理解されたい。当業者には容易に明らかなように、本発明の主旨及び範囲内にありながら変形及び変更を実施することが可能である。したがって、上記の開示、説明、及び図面は、例示のためだけにあり、請求項によってのみ定められる本発明をどのようにも限定するものでない。

Claims (15)

  1. 応急処置キットであって、
    少なくとも1つの応急処置アイテムと、
    ユーザにより装着されるよう構成されているウェアラブルデバイスであって、
    前記ユーザのモバイルデバイスと通信するための通信インタフェースと、
    前記ウェアラブルデバイスが前記ユーザにより装着されているときにバイタルデータを取得するためのセンサと、
    前記通信インタフェースを介して、前記ユーザの携帯電話機にバイタルデータを送信するよう構成されているプロセッサと、
    を有するウェアラブルデバイスと、
    を有し、
    前記応急処置キットは、前記バイタルデータを処理するための命令を前記モバイルデバイスにロードさせる手段を含む、応急処置キット。
  2. 前記バイタルデータを処理するための命令を前記モバイルデバイスにロードさせる前記手段は、
    メモリであって、
    前記バイタルを処理するための前記命令と、
    アプリケーションダウンロードサーバにおける、前記バイタルを処理するための前記命令を指し示すリソース識別子と、
    のうちの少なくとも1つを含むコンテンツを記憶しているメモリ
    を有し、
    前記メモリの前記コンテンツは、前記モバイルデバイスに送信される、請求項1記載の応急処置キット。
  3. 前記ウェアラブルデバイスは前記メモリを有する、請求項2記載の応急処置キット。
  4. 前記バイタルデータを処理するための命令を前記モバイルデバイスにロードさせる前記手段は、
    前記モバイルデバイスのカメラにより読み取られたときに、アプリケーションダウンロードサーバにおける、前記バイタルを処理するための前記命令を指し示すリソース識別子を伝達する可視的印
    を有する、請求項1記載の応急処置キット。
  5. 前記少なくとも1つの応急処置アイテムは、識別子を有し、
    前記ウェアラブルデバイスの前記プロセッサは、さらに、
    前記少なくとも1つの応急処置アイテムから前記識別子を読み取り、
    前記識別子を読み取ったことに少なくとも部分的に基づいて、前記少なくとも1つの応急処置アイテムが使用中であると判定し、
    前記少なくとも1つの応急処置アイテムが使用中であるというインジケーションを前記モバイルデバイスに送信する
    よう構成されている、請求項1乃至4いずれか一項記載の応急処置キット。
  6. 前記少なくとも1つの応急処置アイテムは、識別子を有し、
    前記ウェアラブルデバイスの前記プロセッサは、さらに、
    前記少なくとも1つの応急処置アイテムから前記識別子を読み取り、
    前記通信インタフェースを介して、前記識別子を前記モバイルデバイスに送信する
    よう構成されている、請求項1乃至4いずれか一項記載の応急処置キット。
  7. 前記識別子を読み取る際、前記プロセッサは、短距離無線通信を介して前記識別子を読み取るよう構成されている、請求項5又は6記載の応急処置キット。
  8. 前記プロセッサは、さらに、前記応急処置キット内の内容物の識別情報を前記モバイルデバイスに送信するよう構成されている、請求項1乃至7いずれか一項記載の応急処置キット。
  9. 少なくとも1つの応急処置キットアイテムを有する応急処置キット内に含有するためのウェアラブルデバイスであって、
    ユーザのモバイルデバイスと通信するための通信インタフェースと、
    前記ウェアラブルデバイスが前記ユーザにより装着されているときにバイタルデータを取得するためのセンサと、
    前記通信インタフェースを介して、前記ユーザの携帯電話機にバイタルデータ及び前記少なくとも1つの応急処置キットアイテムの識別情報を送信するよう構成されているプロセッサと、
    を有するウェアラブルデバイス。
  10. メモリであって、
    前記バイタルを処理するための命令と、
    アプリケーションダウンロードサーバにおける、前記バイタルを処理するための前記命令を指し示すリソース識別子と、
    のうちの少なくとも1つを含むコンテンツを記憶しているメモリ
    をさらに有し、
    前記プロセッサは、さらに、前記メモリの前記コンテンツを前記モバイルデバイスに送信するよう構成されている、請求項9記載のウェアラブルデバイス。
  11. 前記モバイルデバイスのカメラにより読み取られたときに、アプリケーションダウンロードサーバにおける、前記バイタルを処理するための命令を指し示すリソース識別子を伝達する可視的印
    をさらに有する、請求項9記載のウェアラブルデバイス。
  12. 前記ウェアラブルデバイスの前記プロセッサは、さらに、
    前記少なくとも1つの応急処置アイテムから識別子を読み取り、
    前記識別子を読み取ったことに少なくとも部分的に基づいて、前記少なくとも1つの応急処置アイテムが使用中であると判定し、
    前記少なくとも1つの応急処置アイテムが使用中であるというインジケーションを前記モバイルデバイスに送信する
    よう構成されている、請求項9乃至11いずれか一項記載のウェアラブルデバイス。
  13. 前記ウェアラブルデバイスの前記プロセッサは、さらに、
    前記少なくとも1つの応急処置アイテムから識別子を読み取り、
    前記通信インタフェースを介して、前記識別子を前記モバイルデバイスに送信する
    よう構成されている、請求項9乃至11いずれか一項記載のウェアラブルデバイス。
  14. 前記識別子を読み取る際、前記プロセッサは、短距離無線通信を介して前記識別子を読み取るよう構成されている、請求項12又は13記載のウェアラブルデバイス。
  15. 前記プロセッサは、さらに、前記応急処置キット内の内容物の識別情報を前記モバイルデバイスに送信するよう構成されている、請求項9乃至14いずれか一項記載のウェアラブルデバイス。
JP2017533559A 2014-12-22 2015-12-21 応急処置キットのウェアラブルデバイス Active JP6629860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462095234P 2014-12-22 2014-12-22
US62/095,234 2014-12-22
EP15171603 2015-06-11
EP15171603.2 2015-06-11
PCT/EP2015/080751 WO2016102439A1 (en) 2014-12-22 2015-12-21 First aid kit wearable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018501876A true JP2018501876A (ja) 2018-01-25
JP6629860B2 JP6629860B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=53488144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533559A Active JP6629860B2 (ja) 2014-12-22 2015-12-21 応急処置キットのウェアラブルデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170340221A1 (ja)
EP (1) EP3238193B1 (ja)
JP (1) JP6629860B2 (ja)
CN (1) CN107111925B (ja)
BR (1) BR112017013076A2 (ja)
RU (1) RU2714102C2 (ja)
WO (1) WO2016102439A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210124168A (ko) * 2019-09-30 2021-10-14 주식회사 이안로드 응급 키트를 위한 자동 판매기

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10565648B1 (en) * 2015-03-02 2020-02-18 Citibank, N.A. Mobile communication device, methods and systems
US11874716B2 (en) 2015-08-05 2024-01-16 Suunto Oy Embedded computing device management
US11210299B2 (en) 2015-12-01 2021-12-28 Amer Sports Digital Services Oy Apparatus and method for presenting thematic maps
US11215457B2 (en) 2015-12-01 2022-01-04 Amer Sports Digital Services Oy Thematic map based route optimization
US11838990B2 (en) 2015-12-21 2023-12-05 Suunto Oy Communicating sensor data in wireless communication systems
FI127926B (en) * 2015-12-21 2019-05-31 Suunto Oy Sensor-based context management
US11284807B2 (en) 2015-12-21 2022-03-29 Amer Sports Digital Services Oy Engaging exercising devices with a mobile device
US11587484B2 (en) 2015-12-21 2023-02-21 Suunto Oy Method for controlling a display
WO2017176955A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 19Labs Inc. Smart storage container apparatus, system and method thereof
US10204498B2 (en) 2016-10-02 2019-02-12 Marquette Trishaun System for monitoring state of user and related methods
US10242557B2 (en) * 2017-06-20 2019-03-26 Erik Ward User-responsive medical trauma treatment device
US10885759B1 (en) * 2019-03-26 2021-01-05 Halo Wearables, Llc Alert levels for a wearable device
TW202036381A (zh) * 2019-03-28 2020-10-01 林建成 無電力救援裝置及其使用方法
US11393319B1 (en) * 2019-07-29 2022-07-19 REMI Device Company Personal tracking and communication system and method
CN110537901A (zh) * 2019-08-19 2019-12-06 维沃移动通信有限公司 确定待救援人员的方法和移动终端
WO2021202292A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07 Zoll Medical Corporation Portable medical treatment apparatus with interactive guidance and cardiopulmonary resuscitative functionality
US11322252B2 (en) * 2020-04-28 2022-05-03 Phoenix Children's Hospital, Inc. System and methods for asset tracking
WO2022125766A1 (en) * 2020-12-10 2022-06-16 Zoll Medical Corporation Inventory management of portable medical treatment and guidance apparatuses
US11687880B2 (en) * 2020-12-29 2023-06-27 Target Brands, Inc. Aggregated supply chain management interfaces
EP4356398A1 (en) 2021-06-14 2024-04-24 Preh Holding, LLC Connected body surface care module
EP4364121A1 (en) * 2021-06-29 2024-05-08 Echas LLC Methods and systems for alerting users to health emergencies
CN116074761A (zh) * 2021-11-04 2023-05-05 Oppo广东移动通信有限公司 急救信息输出方法、终端设备及可穿戴设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006004049A1 (ja) * 2004-07-01 2006-01-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報端末及び健康管理支援システム
JP2006259939A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Dainippon Printing Co Ltd 医薬品管理システム
JP2007135863A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Terumo Corp 被検者の状態を監視する監視システム
JP2008083945A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 商品発注処理システム、商品情報提供装置、商品情報提供処理プログラム、及び商品発注処理方法
US20110224498A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Sotera Wireless, Inc. Body-worn vital sign monitor
US20120044069A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 United States Cellular Corporation Wellbeing transponder system
WO2013038230A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-21 Nokia Corporation Methods and apparatus for launching an application identified by a sensor
JP2014063533A (ja) * 2013-12-26 2014-04-10 Ntt Data Corp センタ装置、ショッピングシステム、ショッピング方法、及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7542878B2 (en) * 1998-03-03 2009-06-02 Card Guard Scientific Survival Ltd. Personal health monitor and a method for health monitoring
DE19936893C2 (de) * 1999-07-29 2002-08-01 Auergesellschaft Gmbh Warngerät für einen Pressluftatmer
US7733224B2 (en) * 2006-06-30 2010-06-08 Bao Tran Mesh network personal emergency response appliance
US9814425B2 (en) * 2006-05-12 2017-11-14 Koninklijke Philips N.V. Health monitoring appliance
US7558622B2 (en) * 2006-05-24 2009-07-07 Bao Tran Mesh network stroke monitoring appliance
US8968195B2 (en) * 2006-05-12 2015-03-03 Bao Tran Health monitoring appliance
US9060683B2 (en) * 2006-05-12 2015-06-23 Bao Tran Mobile wireless appliance
US8323189B2 (en) * 2006-05-12 2012-12-04 Bao Tran Health monitoring appliance
CN200984288Y (zh) * 2006-11-30 2007-12-05 吴占敖 射频识别智能战备药箱
US20080237083A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Mahaffy Hugh W Systems and methods for providing and using medical items
US8040246B2 (en) * 2007-12-04 2011-10-18 Avaya Inc. Systems and methods for facilitating a first response mission at an incident scene
DE202009003971U1 (de) * 2009-03-24 2010-05-27 Arndt, Mike Vorrichtung zur Unterstützung von Ersthelfern und mit der Vorrichtung ausgerüstete Erste-Hilfe-Einheit
US20170053086A1 (en) * 2009-07-21 2017-02-23 Zoll Medical Corporation Systems and methods for ems device communications interface
US8284059B2 (en) * 2009-09-21 2012-10-09 Carefusion 303, Inc. Inventory monitoring and verification system
ES1072644Y (es) * 2010-05-19 2010-11-30 Fontaina Jose Maria Santiago Botiquin inteligente
EP2575605A4 (en) * 2010-05-28 2015-01-21 Res Triangle Inst Int DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR DETECTING STROKE SYMPTOMS
CN201840521U (zh) * 2010-07-13 2011-05-25 深圳市新元素医疗技术开发有限公司 一种获取纱布数量的系统及电子纱布统计装置
RU2454924C2 (ru) * 2010-07-20 2012-07-10 Андрей Викторович Демидюк Система контроля жизненно важных показателей здоровья пациента
KR101023939B1 (ko) * 2010-07-23 2011-03-28 임성규 물건의 분실방지와 신속탐색을 위한 장치 및 방법
CN102844000B (zh) * 2011-01-17 2016-02-10 卡式监控科学保健有限公司 粘性绷带和用于控制患者信息的方法
KR101872975B1 (ko) * 2011-01-20 2018-07-02 삼성전자주식회사 서버 및 사용자 디바이스 간에 사용자의 개인 약품 정보 관리 서비스를 제공하는 방법, 그리고 사용자 개인 약품 정보 관리 서비스를 제공하는 서버 및 사용자 디바이스
DE102011103339A1 (de) * 2011-05-27 2012-11-29 Gottfried Wilhelm Leibniz Universität Hannover Technische Unterstützung bei Erste-Hilfe-Maßnahmen
US8851372B2 (en) * 2011-07-18 2014-10-07 Tiger T G Zhou Wearable personal digital device with changeable bendable battery and expandable display used as standalone electronic payment card
CN103889390B (zh) * 2012-07-11 2016-05-11 陈惠玲 药丸盒、药物管理系统和药物分配系统
CN103801003A (zh) * 2012-11-13 2014-05-21 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 急救设备、监控服务器及监控系统
US20140159912A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-12 Jacob Fraden Biomedical monitor for smartphone
US20140275888A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Venture Gain LLC Wearable Wireless Multisensor Health Monitor with Head Photoplethysmograph
US20140308930A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Bao Tran Timely, glanceable information on a wearable device
US20140316243A1 (en) * 2013-04-17 2014-10-23 Brian J. Niedermeyer Systems and techniques for delivery and medical support
US10095833B2 (en) * 2013-09-22 2018-10-09 Ricoh Co., Ltd. Mobile information gateway for use by medical personnel
CN103750957A (zh) * 2013-12-31 2014-04-30 中国人民解放军第二军医大学 一种医疗救护作业装置
CN104090973B (zh) * 2014-07-18 2018-09-07 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种信息呈现方法及装置
CN104146780A (zh) * 2014-08-21 2014-11-19 南通市第一人民医院 智能多功能急救组合车
US20160058133A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Joseph Fournier Analog watch with digital wearable system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006004049A1 (ja) * 2004-07-01 2006-01-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報端末及び健康管理支援システム
JP2006259939A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Dainippon Printing Co Ltd 医薬品管理システム
JP2007135863A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Terumo Corp 被検者の状態を監視する監視システム
JP2008083945A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 商品発注処理システム、商品情報提供装置、商品情報提供処理プログラム、及び商品発注処理方法
US20110224498A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Sotera Wireless, Inc. Body-worn vital sign monitor
US20120044069A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 United States Cellular Corporation Wellbeing transponder system
WO2013038230A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-21 Nokia Corporation Methods and apparatus for launching an application identified by a sensor
JP2014063533A (ja) * 2013-12-26 2014-04-10 Ntt Data Corp センタ装置、ショッピングシステム、ショッピング方法、及びコンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210124168A (ko) * 2019-09-30 2021-10-14 주식회사 이안로드 응급 키트를 위한 자동 판매기
KR102328132B1 (ko) * 2019-09-30 2021-11-17 주식회사 이안로드 응급 키트를 위한 자동 판매기

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017013076A2 (pt) 2018-01-02
WO2016102439A1 (en) 2016-06-30
CN107111925B (zh) 2020-06-05
RU2017126237A (ru) 2019-01-24
CN107111925A (zh) 2017-08-29
JP6629860B2 (ja) 2020-01-15
EP3238193B1 (en) 2020-04-08
US20170340221A1 (en) 2017-11-30
EP3238193A1 (en) 2017-11-01
RU2017126237A3 (ja) 2019-07-24
RU2714102C2 (ru) 2020-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6629860B2 (ja) 応急処置キットのウェアラブルデバイス
US11056217B2 (en) Systems and methods for facilitating health research using a personal wearable device with research mode
US20220007955A1 (en) Method for measuring biological signal and wearable electronic device for the same
KR102561587B1 (ko) 전자 장치 및 그의 동작 방법
US10736510B2 (en) Medical bracelet standard
JP6675409B2 (ja) 複数の健康パラメタを得るための方法、システム及びウェアラブル装置
EP3320832A1 (en) Electronic apparatus and operating method thereof
CN107959877A (zh) 电子设备和电子设备播放多媒体内容的方法
CN107111677A (zh) 连接护理提供者的可佩戴物
EP3407230B1 (en) Electronic apparatus and control method therefor
CA2933169A1 (en) Selectively available information storage and communications system
CN107491177A (zh) 用于识别旋转体的旋转的方法及用于处理该方法的电子设备
CN108431731A (zh) 用于执行基于生物计量信号的功能的方法、存储介质和电子设备
CN107431389A (zh) 驱动无动力传感器的电子设备和控制其的方法
CN108427529A (zh) 电子设备及其操作方法
CN108702694A (zh) 用于网络连接的方法和电子装置
CN106175730A (zh) 一种信息提醒方法、装置及一种信息提醒系统
KR20160011976A (ko) 혈당을 측정하는 전자 장치 및 방법
KR20150145691A (ko) 전자 장치 및 전자 장치의 위치 정보 측정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6629860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250