JP2018501528A - Oledパネル、端末、及び、認識制御方法 - Google Patents

Oledパネル、端末、及び、認識制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018501528A
JP2018501528A JP2016531680A JP2016531680A JP2018501528A JP 2018501528 A JP2018501528 A JP 2018501528A JP 2016531680 A JP2016531680 A JP 2016531680A JP 2016531680 A JP2016531680 A JP 2016531680A JP 2018501528 A JP2018501528 A JP 2018501528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint collection
fingerprint
array
oled
array substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016531680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6533785B2 (ja
Inventor
国盛 李
国盛 李
▲曉▼星 ▲楊▼
▲曉▼星 ▲楊▼
山▲榮▼ ▲劉▼
山▲榮▼ ▲劉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2018501528A publication Critical patent/JP2018501528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533785B2 publication Critical patent/JP6533785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03542Light pens for emitting or receiving light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/81Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer by operating on the power supply, e.g. enabling or disabling power-on, sleep or resume operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/84Protecting input, output or interconnection devices output devices, e.g. displays or monitors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0386Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry for light pen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1306Sensors therefor non-optical, e.g. ultrasonic or capacitive sensing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2358/00Arrangements for display data security

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】指紋認識モジュールを分離されていない形態で端末の内側に配置するOLEDパネル等を提供する。【解決手段】本発明のOLEDパネルは、配列基板と、配列基板上に配置されたOLED層と、配列基板の中に配置された指紋収集ユニットの配列、又は、配列基板及びOLED層の間に配置された指紋収集ユニットの配列と、指紋収集ユニットの配列に接続された制御回路とを備える。本発明の実施形態によると、指紋認識モジュールの配列は、OLEDパネルの配列基板の中に、又は、配列基板及びOLED層の間に配置されており、モバイル端末において分離されていない形態で指紋認識モジュールを配置することとなり、したがって、指紋認識機能は、OLEDパネルの中に統合されている。その結果、単にOLEDパネルを提供されているとしても、端末は、画像を表示し、同時に指紋を認識する。それによって、端末における全体の一貫性及び美観を改善し高める。【選択図】図1

Description

[関連出願への相互参照]
本出願は、2015年11月13日に中国国家知識産権局に出願された中国特許出願No.201510781251.2に基づくとともに当該出願への優先権を主張し、その全体の内容が参照によってここに取り込まれる。
[技術分野]
本発明は、ディスプレイ技術の分野に関連し、具体的には、有機発光ディスプレイ(OLED)パネル、端末、及び認識制御方法に関係する。
指紋認識モジュールは、モバイル端末においてありふれた構成要素である。指紋認識モジュールは、指紋画像を収集するために利用される。
関連技術においては、指紋認識モジュールは、一般にモバイル端末の物理的なボタンの中に配置される。例えば、指紋認識モジュールは、ホームボタンとして知られ、モバイル端末の前面に配置される物理的なボタンの中に配置される。別の例では、指紋認識モジュールは、電源をオンにしたりオフにしたりすることに利用され、モバイル端末の側面に配置される物理的なボタンの中に配置される。
指紋認識モジュールを分離されていない形態でモバイル端末の内側に配置するために、本発明は、実施形態において、有機発光ディスプレイ(OLED)パネル、端末、及び認識制御装置を提供する。技術的な解決手段は、以下に示すものである。
本発明の実施形態の第1の側面によると、配列基板と、前記配列基板上に配置されたOLED層と、前記配列基板の中に配置された指紋収集ユニットの配列、又は、前記配列基板及び前記OLED層の間に配置された指紋収集ユニットの配列と、前記指紋収集ユニットの配列に接続された制御回路と、を備えることを特徴とする有機発光ディスプレイ(OLED)パネルが提供される。
代替的に、前記配列基板はm×n個の画素ユニットを備え、各画素ユニットはK個の画素サブユニットを備え、前記指紋収集ユニットの配列はa×b個の指紋収集ユニットを備え、各指紋収集ユニットは一対一に1個の前記画素サブユニットに対応し、a≦K×mかつb≦nである。
代替的に、前記指紋収集ユニットの配列の前記指紋収集ユニットは、一対一に前記配列基板の前記画素サブユニットに対応し、a=K×mかつb=nである、又は、前記指紋収集ユニットの配列は、前記配列基板の部分領域に配置され、前記指紋収集ユニットの配列の前記指紋収集ユニットは、一対一に前記部分領域の前記画素サブユニットに対応し、a<K×mかつb<nであるかa<K×mかつb=nであるかa=K×mかつb<nである。
代替的に、前記指紋収集ユニットの配列は、前記配列基板の中に配置され、前記画素サブユニットは、薄膜トランジスタ(TFT)領域と非TFT領域とを備え、少なくとも1つの前記指紋収集ユニットが存在する位置は、対応する前記画素サブユニットの前記非TFT領域に配置される。
代替的に、前記指紋収集ユニットの配列は、前記配列基板及び前記OLED層の間に配置され、前記指紋収集ユニットが存在する位置は、対応する画素サブユニットの領域の上に配置される。
代替的に、前記制御回路は、a列の複数のデータ線とb行の複数の制御線とを備え、前記複数の制御線の各行は、それぞれa個のスイッチを介してa列の前記複数のデータ線と接続されており、各スイッチの制御端子は対応する制御線に接続され、各スイッチの第1の接続端子は対応する指紋収集ユニットに接続され、各スイッチの第2の接続端子は対応するデータ線に接続されている。
本発明の実施形態の第2の側面によると、本発明の実施形態の第1の側面に係る有機発光ディスプレイ(OLED)パネルを備える端末が提供される。
代替的に、前記端末は、さらに、各データ線と各制御線に接続された指紋収集制御部を備える。
本発明の実施形態の第3の側面によると、本発明の実施形態の第1の側面に係る有機発行ディスプレイ(OLED)パネルに接続された指紋収集制御部において使用される認識制御方法であって、i行の指紋収集ユニットを制御してデータ線と通信するために、i行の制御線へ許可信号を送信するステップと、前記データ線を介してi行の前記指紋収集ユニットにより収集された指紋信号を得るステップと、iがbより小さい場合、i=i+1に設定し、i行の前記制御線へ前記許可信号を再送するステップと、iがbに等しい場合、i=1に設定し、i行の前記制御線へ前記許可信号を再送するステップと、を含むことを特徴とする認識制御方法が提供される。
代替的に、i行の前記制御線へ前記許可信号を送信するステップは、所定の時間間隔でi行の前記制御線へ前記許可信号を送信するステップを含み、前記所定の時間間隔は、前記OLEDパネルがi番目のフレームの表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第1時刻と、前記OLEDパネルがi+1番目のフレームの表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第2時刻との間の時間間隔であって、iは正整数であるもの、又は、前記OLEDパネルがi行の表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第3時刻と、前記OLEDパネルがi+1行の表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第4時刻との間の時間間隔であって、iは正整数であるもの、又は、前記OLEDパネルがi番目のグループの表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第5時刻と、前記OLEDパネルがi+1番目のグループの表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第6時刻との間の時間間隔であって、各グループの表示内容は連続するL行の表示内容を含み、iは正整数であり、Lは所定の合計の行数であるものを含む。
本発明の実施形態によると、指紋認識モジュールの配列は、OLEDパネルの配列基板の中に、又は、配列基板及びOLED層の間に配置されており、モバイル端末において分離されていない形態で指紋認識モジュールを配置することとなり、したがって、指紋認識機能は、OLEDパネルの中に統合されている。その結果、単にOLEDパネルを提供されているとしても、端末は、画像を表示し、同時に指紋を認識し、それによって、端末における全体の一貫性及び美観を高め改善する。
前述の一般的な記述と次に続く詳細な記述の両方は、例示ためだけのものであり、請求項に係る発明を限定するものではないと理解されるべきである。
本明細書に取り入れられその一部を構成する添付図面は、本発明と整合する実施形態を例示し、詳細な説明とともに本発明の原理を説明するのに役立つものである。
図1は、関連技術におけるOLEDパネルを示す構成図である。
配列基板の画素ユニットの配置を示す構成図である。
本発明の実例となる実施形態に係るOLEDパネルを示す構成図である。
本発明の別の実例となる実施形態に係るOLEDパネルを示す構成図である。
本発明の実例となる実施形態に係る感光性デバイスが配置される位置を示す構成図である。
本発明の実例となる実施形態に係る感光性デバイスが配置される位置を示す構成図である。
本発明の実例となる実施形態に係る感光性デバイスが配置される位置を示す構成図である。
本発明の別の実例となる実施形態に係る感光性デバイスが配置される位置を示す構成図である。
本発明の実例となる実施形態に係る制御回路を示す構成図である。
本発明の実例となる実施形態に係る端末を示すブロック図である。
本発明の実例となる実施形態に係る感光性制御方法を示すフローチャートである。
本発明の実例となる実施形態に係る感光性制御方法を示すフローチャートである。
例となる実施形態や添付図面において図示される例へ詳細に言及を行う。以下の記述では添付図面へ言及する。添付図面において、異なる図面の同一の符号は、他に示されなければ、同一の又は類似する構成要素を示す。例となる実施形態の以下の記述において明らかにされる実装は、本発明と整合する全ての実装を表すものではない。そうではなく、それらは、添付の特許請求の範囲に列挙される本発明に関連する観点と整合する装置及び方法の単なる例示にすぎない。
本発明の実施形態を紹介し記述する前に、まず、有機発光ディスプレイ(OLED)パネルを簡単に記述する。図1は、関連技術におけるOLEDパネルを示す構成図である。
図1に示すように、OLEDパネルは、配列基板110と、OLED層120と、ガラス基板130と、偏光板140とを含む。
OLED層120は配列基板110上に配置され、ガラス基板130はOLED層上に配置され、偏光板140はガラス基板130上に配置される。
OLED層120は、m×n個の画素ユニットを含む。各画素ユニットは、K個の画素サブユニットを含む。一般に、OLED層120の各画素ユニットは、3つの画素サブユニットを含み、それらは、赤(R)画素サブユニット、緑(G)画素サブユニット、青(B)画素サブユニットである。ある実施形態においては、各画素ユニットが4個の画素サブユニットを含み、それらは、赤(R)画素サブユニット、緑(G)画素サブユニット、青(B)画素サブユニット、白(W)画素サブユニットである。すなわち、Kの数は3か4である。
同様に、OLED層120のm×n個の画素ユニットに対応して、配列基板110もm×n個の画素ユニットを含む。配列基板110の各画素ユニットは、3か4であるようなK個の画素サブユニットを含む。
図2は、配列基板110の画素ユニットの配置を示す構成図である。図2に示したように、配列基板110は、4×4個の画素ユニットすなわち16個の画素ユニットを含み、各画素ユニットは、3個の画素サブユニット20を含む。各画素サブユニットは、薄膜トランジスタ(TFT)領域22と非TFT領域24を含む。
図2は、単に、配列基板110の部分的な領域を示しているだけであることに気付くべきである。すなわち、配列基板110は、図2に示した複数の領域から構成されるだろう。図2に示した配置は、単に例示と説明のためであり、他の配置は、本発明の実施形態では定義されないだけである。
偏光板140は、ガラス基板130に取り付けられる。
配列基板110は、OLED層120の電場を与え、その下で、有機半導体材料や発光材料は、発光するよう作動させられる。その結果、発光された光は、ガラス基板130と偏光板140を下から上へ連続的に通過して、それによって像を表示する。
図3Aは、本発明の実例となる実施形態に係るOLEDパネルを示す構成図である。OLEDパネルは、例えば、携帯電話、タブレットコンピュータやラップトップコンピュータのような電気装置に使われる。図3Aに示すように、OLEDパネルは以下のものを備える。
配列基板310A、
配列基板310A上に配置されたOLED層320A、
配列基板310Aの中に配置された指紋収集ユニットの配列330A、
指紋収集ユニットの配列330Aに接続された制御回路(不図示)。
代替的に、図1に示したように、ガラス基板と偏光板(不図示)がOLED層320A上に連続的に配置されてもよい。
とりわけ、本発明の実施形態に係るOLEDパネルによると、指紋収集ユニットの配列330Aは、OLEDパネルの配列基板310Aの中に配置されており、分離されていない形態で端末の内部に指紋認識モジュールを配置することとなり、したがって、指紋認識機能は、OLEDパネルの中に統合されている。その結果、単にOLEDパネルを提供されているとしても、端末は、表示機能と指紋認識機能を同時に有するであろう。それによって、端末における全体の一貫性及び美観を改善する。
図3Bは、本発明の別の実例となる実施形態に係るOLEDパネルを示す構成図である。OLEDパネルは、例えば、携帯電話、タブレットコンピュータやラップトップコンピュータのような電気装置に使われる。図3Bに示すように、OLEDパネルは以下のものを備える。
配列基板310B、
配列基板310B上に配置されたOLED層320B、
配列基板310BとOLED層320Bの間に配置された指紋収集ユニットの配列330B、
指紋収集ユニットの配列330Bに接続された制御回路(不図示)。
代替的に、ガラス基板340Bと偏光板350BがOLED層320B上に連続的に配置されてもよい。
とりわけ、本発明の実施形態に係るOLEDパネルによると、指紋収集ユニットの配列330Bは、配列基板310BとOLED層320Bの間に配置されており、分離されていない形態で端末の内部に指紋認識モジュールを配置することとなり、したがって、指紋認識機能は、OLEDパネルの中に統合されている。その結果、単にOLEDパネルを提供されているとしても、端末のパネルは、表示機能と指紋認識機能を同時に有するであろう。それによって、端末における全体の一貫性及び美観を改善する。
図3Aで示される実施形態により提供される別の実施形態においては、指紋収集ユニットの配列330Aは、a×b個の指紋収集ユニットを含む。各指紋収集ユニットは、配列基板310Aの1個の画素サブユニットに対応し、a≦K×mかつb≦nである。OLEDパネルの正面図では、各指紋収集ユニットは、1個の画素サブユニットにより占められる領域より小さい横断面の領域である。指紋を収集する間に、各指紋収集ユニットは、1個の画素サブユニットに対する指紋画像を収集するために用いられる。
指紋収集ユニットの数には、以下の2つの場合がある。
1.指紋収集ユニットの数は、配列基板の画素サブユニットの数に等しい、すなわち、a=K×mかつb=nである。
2.指紋収集ユニットの数は、配列基板の画素サブユニットの数より少ない、すなわち、a<K×mかつb<n、又は、a<K×mかつb=n、又は、a=K×mかつb<nである。
指紋収集ユニットの異なる数に対応して、指紋収集ユニットがどこに配置されるかという実例として示す位置には、以下のいくつかの場合がある。
1.指紋収集ユニットの配列における指紋収集ユニットは、一対一に配列基板の画素サブユニットと対応する。そこにおいて、a=K×mかつb=n、すなわち、各画素サブユニットは、1つの指紋収集ユニットと対応する。
代替的に、少なくとも1つの指紋収集ユニットが存在する位置は、対応する画素サブユニットにおける非TFT領域に配置される。
一般的には、指紋収集ユニットとそれに接続される回路のサイズの観点において、指紋収集ユニットが存在する位置は、対応する画素サブユニットにおける非TFT領域に配置される。しかし、ある実施形態においては、指紋収集ユニットが存在する位置は、対応する画素サブユニットにおけるTFT領域に配置される。
図4Aに示すように、配列基板に配置された指紋収集ユニットの配列を例にとると、配列基板は、2×4個の画素ユニット31を含む、すなわち、24(8×3)個の画素サブユニットを含む。配列基板は、さらに、6×4個の指紋収集ユニット33を含む、すなわち、24個の指紋収集ユニット33を含む。各画素サブユニット31の非TFT領域は、1個の対応する指紋収集ユニット33を提供される。
2.指紋収集ユニットの配列は、配列基板の部分領域に配置されて、指紋収集ユニットの配列の中の指紋収集ユニットは、一対一に部分領域の画素サブユニットに対応する。そこにおいて、a<K×mかつb<n、又は、a<K×mかつb=n、又は、a=K×mかつb<n、すなわち、配列基板の部分領域における各画素サブユニットは、1個の指紋収集ユニットに対応する。
代替的に、少なくとも1つの指紋収集ユニットが存在する位置は、対応する画素サブユニットにおける非TFT領域に配置される。
図4Bに示すように、配列基板に配置された指紋収集ユニットの配列を例にとると、配列基板は、2×4個の画素ユニットを含む、すなわち、24(8×3)個の画素サブユニットを含む。配列基板は、さらに、9(3×3)個の指紋収集ユニットを含む。部分領域に配置された9個の画素サブユニットに対して、各画素サブユニットは、1個の対応する指紋収集ユニット33を提供される。
3.配列基板の全体領域が、配列基板のいくつかの画素サブユニットに対応する指紋収集ユニットを提供される。指紋収集ユニットは、分かれて配置され、そこにおいて、a<K×mかつb<n、又は、a<K×mかつb=n、又は、a=K×mかつb<nである。
代替的に、少なくとも1個の指紋収集ユニットが存在する位置は、対応する画素サブユニットにおける非TFT領域に配置される。
指紋収集ユニットは、配列基板のいくつかの画素サブユニットに対応する。すなわち、指紋収集ユニットは、配列基板の全体領域に均等に分散配置される。しかしながら、いくつかの画素サブユニットは、1個の指紋収集ユニットにより提供される一方、他の画素サブユニットは、指紋収集ユニットにより提供されない。
図4Cに示すように、配列基板に配置された指紋収集ユニットの配列を例にとると、配列基板は、12(3×4)個の画素ユニット31を含む、すなわち、36(12×3)個の画素サブユニットを含む。配列基板は、さらに、3×4個の指紋収集ユニット33を含む、すなわち、12個の指紋収集ユニット33を含む。
配列基板の最初の行を例にとると、左から右側へ、第1の画素ユニットの第1の画素サブユニット35は、1個の指紋収集ユニット33が提供され、第2の画素ユニットの第2の画素サブユニット36は、1個の指紋収集ユニット33が提供され、第3の画素ユニットの第3の画素サブユニット37は、1個の指紋収集ユニット33が提供される。
代替的に、指紋収集ユニットの配列は、さらに、配列基板とOLED層の間に配置されてもよい。指紋収集ユニットが存在する位置は、対応する画素サブユニットの上に配置される。
指紋収集ユニットの配列が配列基板とOLED層の間に配置される場合において、指紋収集ユニットが存在する位置は、対応する画素サブユニットの上に配置される。すなわち、指紋収集ユニットが存在する位置は、対応する画素サブユニットのTFT領域の上、又は、対応する画素サブユニットの非TFT領域の上に配置される。
図4Dに示すように、配列基板とOLED層の間に配置された指紋収集ユニットの配列を例にとると、いくつかの指紋収集ユニット33は、対応する画素サブユニットのTFT領域32の上に配置され、かつ、他の指紋収集ユニット33は、対応する画素サブユニットの非TFT領域34の上に配置される。
図4A−4Dは、指紋収集ユニットが配置されるいくつかの位置を示す単なるいくつかの例にすぎず、上述した場合の組み合わせに基づいて、指紋収集ユニットが配置される他の位置を得ることは、技術分野の当業者にとって明らかであり、他の可能な位置のアレンジは、本発明の実施形態によってこの中に限定されるものではない。
図5は、指紋収集ユニットの配列に接続された制御回路を示す構成図である。制御回路は、a本の列の複数のデータ線41と、b本の行の複数の制御線42を含む。
複数の制御線42の各行は、それぞれa個のスイッチ45を介して、a本の列の複数のデータ線41と接続されている。各スイッチ45は、制御線42に接続される制御端子46と、対応する指紋収集ユニット33に接続される第1接続端子43と、対応するデータ線41に接続される第2接続端子44とを含む。
図5に示すように、制御回路は、3行の制御線42と、4列のデータ線41と、3×4個の指紋収集ユニット、すなわち、12個の指紋収集ユニットとを含むと仮定している。図5のデータは、単なる例示であり、aやbという特定の数字はここでは限定されない。
配列基板はまた、K×m列の画素データ線と、n行の画素制御線とを含む、ということは、技術分野の当業者には知られている。画素データ線と画素制御線とは、TFTデバイスを介して画素サブユニットに接続されている。配列基板においてTFTを接続するための画素データ線と画素制御線から構成される制御回路は、図4に示したものと類似しており、ここでは詳細に説明しない。
図6は、本発明の実例となる実施形態に係る端末を示すブロック図である。図6に示したように、端末600は、OLEDパネル610と、指紋収集制御部620と、メモリ630と、処理部640と、電源部650と、オーディオ部660と、入出力(I/O)インターフェース670とを含む。
OLEDパネル610は、上述の実施形態により提供される図3A及び3Bで示されたOLEDパネルのどれか1つである。
指紋収集制御部620は、OLEDパネル610において制御回路に接続されている。指紋収集制御部620は、制御回路の各データ線に接続されており、さらに、制御回路の各制御線に接続されている。制御回路は、OLEDパネル610の指紋収集ユニットの配列に接続されている。
メモリ630は、装置600に対する操作をサポートするため、様々なタイプのデータを記憶するように構成されている。そのようなデータの例は、装置600上で操作される何らかのアプリケーションや方法のための命令、連絡データ、電話帳データ、メッセージ、画像、動画などを含む。メモリ630は、なんらかのタイプの揮発性又は不揮発性の記憶装置、又は、それらの組合せ、例えば、静的ランダムアクセスメモリ(RAM)、電気的に消去可能かつプログラム可能な読み出し専用メモリ(EEPROM)、消去可能かつプログラム可能な読み出し専用メモリ(EPROM)、プログラム可能な読み出し専用メモリ(PROM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気又は光学ディスクを用いて実装される。
処理部640は、典型的には、装置600の全体の操作、例えば、ディスプレイ、電話呼び出し、データ通信、カメラ操作、及び、記録操作に関連した操作を制御する。処理部640は、1つ以上のプロセッサを含み、上述した方法におけるステップの全て又は一部を遂行するための命令を実行する。さらに、処理部640は、処理部640と他の構成部との間の相互作用を容易にする1つ以上のモジュールを含む。
電源部650は、端末600の様々な構成部に電力を供給する。電源部650は、電源管理システム、1つ以上の電源、及び、装置600における電力の発生、管理、分配に関連するその他の構成部を含んでいてもよい。
オーディオ部660は、音声信号を出力及び/又は入力するよう構成されている。例えば、オーディオ部660は、端末600が、例えば、電話モード、記録モード、及び、音声認識モードのような操作モードにあるとき、外部の音声信号を受信するように構成されたマイク(MIC)を含む。受信した音声信号は、さらにメモリ630に記憶されてもよい。ある実施形態では、オーディオ部660は、さらに音声信号を出力するためのスピーカーを含む。
I/Oインターフェース670は、処理部640、及び、例えば、キーボード、クリックホイール、ボタンなどのような周辺インターフェースモジュールに対して、インターフェースを提供する。ボタンは、ホームボタン、ボリュームボタン、開始ボタン、ロックボタンを含んでもよいが、これらに限定されるものではない。
図7は、本発明の実例となる実施形態に係る認識制御方法を示すフローチャートである。本実施形態においては、図6に示した端末内部の指紋収集制御部において用いられる認識制御方法を例にとる。この方法は以下のステップを含む。
ステップ701において、i行(i番目の行)の指紋収集ユニットを制御してデータ線と通信するために、i行の制御線に許可信号を送信する。
許可信号は、i行の指紋収集ユニットを制御してデータ線と通信するように構成されている。指紋収集制御部は、制御回路のi行の制御線に許可信号を送信する。許可信号により、i行の指紋収集ユニットは、制御回路のデータ線と通信する。
図5に示したように、例えば、制御回路は、4列のデータ線41と、3行の制御線42と、各行の4個の指紋収集ユニット33(すなわち、合計12個の指紋収集ユニット33)とを含むということを仮定する。指紋収集制御部が第1行の制御線に許可信号を送信すると、第1行の4個のスイッチ45は全てオンの状態となり、第1行の4個の指紋収集ユニット33は、対応するデータ線41と通信する。
ステップ702において、i行の指紋収集ユニットにより収集された指紋信号がデータ線を介して得られる。
指紋収集制御部は、データ線を介してi行の指紋収集ユニットにより収集された指紋信号を得る。指紋収集ユニットにより収集された後、指紋信号は、データ線との通信により指紋収集制御部へ送信される。
図5に示したように、例えば、制御回路は、4列のデータ線41と、3行の制御線43と、各行の4個の指紋収集ユニット33(すなわち、合計12個の指紋収集ユニット33)とを含むということを仮定する。第1行の4個の指紋収集ユニット33がデータ線41と通信した後、指紋収集制御部は、4列のデータ線41を介して、4個の指紋収集ユニット33により収集された指紋信号を得る。
指紋収集制御部により得られた指紋信号は、アナログ信号である。アナログ信号は、アナログデジタル変換器によりデジタル信号に変換され、デジタル信号はメモリに記憶される。
ステップ703において、iがbより小さい場合、i=i+1に設定し、許可信号がi行の制御線へ再送される。
iは制御線の行番号を表し、bは行の合計数を表す。iがbより小さい場合、i=i+1に設定し、指紋収集制御部は、i+1行の制御線へ許可信号を送信する。i=bの場合、ステップ804が実行される。
図4に示したように、例えば、制御回路は、8行の制御線を含むと仮定する。指紋収集制御部が、所定の期間の間に、第3行の制御線へ許可信号を送信する場合、すなわちi=3<8の場合、i=4に設定し、許可信号が第8行の制御線へ送信されるまで、許可信号は、再び第4行の制御線へ送信される。すなわち、指紋収集制御部は、所定の時間間隔で、1行ずつ、制御線へ許可信号を送信する。
ステップ704において、iがbに等しい場合、i=1に設定し、許可信号は、i行の制御線へ再送される。
iがbに等しい場合、i=1として、指紋収集制御部は、第1行の制御線へ許可信号を送信する。すなわち、指紋収集制御部が全ての行の制御線へ許可信号を送信した後、許可信号は、再び第1行から制御線へ送信される。
ステップ804を完了した後、ステップ801が再び実行される。すなわち、ステップ801から804は循環して実行される。iが初期値の1である場合、現在のフレームに対応する指紋信号を収集するため、許可信号は、1行ずつ最初の行から最後の行までの制御線へ送信される。その後、次のフレームに対応する指紋信号を収集するため、許可信号が1行ずつ最初の行から最後の行までの制御線へ送信される、ということが繰り返される。
とりわけ、本発明の実施形態により与えられる認識制御方法を用いると、指紋収集制御部は、1行ずつ、制御回路の制御線へ許可信号を送信し、その結果、制御回路の指紋収集ユニットは、データ線と通信し、オンの状態で制御線を介して指紋信号を得て、指紋信号を処理する。そして、指紋認識機能をOLEDパネルの中へ統合することとなり、その結果、単にOLEDパネルを提供されているとしても、端末のフロントパネルは、同時に表示機能と指紋認識機能を有し、それによって、端末における全体の一貫性及び美観を高める。
現在、指紋は、一般的には、主に静電容量的、超音波的、又は、光学的方法により認識される。指紋が静電容量的方法により認識される場合、指紋は、指の平らでない表面の凹凸の点から接触面(電極)への様々な距離の結果となる静電容量の様々な値から構成される像を収集することにより得られる。OLEDパネルが画素サブユニットの内容を表示する時、指紋を収集するためのコンデンサとの干渉が生じるので、静電容量的方法において指紋を認識する時に信号間の干渉を避けるために、内容を表示する間の間隔で指紋信号を収集することが要求される。
静電容量的方法により指紋が認識される場合、図7で示した代替的な実施形態に基いて、ステップ701は、図8に示した以下のステップを含む。
ステップ701aにおいて、許可信号は、所定の時間間隔で、i行の制御線へ送信される。
代替的に、所定の時間間隔は、3つの以下のもののうちどれか1つを含む。
1.OLEDパネルがi番目のフレームの表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第1時刻と、OLEDパネルがi+1番目のフレームの表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第2時刻との間の時間間隔。ここで、iは正整数である。
OLEDパネルによって、i番目のフレームの表示内容を表示するためにリフレッシュする後で、i+1番目のフレームの表示内容を表示するためにリフレッシュする前に、休息期間、すなわち、時間間隔が存在する。それゆえ、パネルの指紋認識機能を達成するために、指紋収集ユニットは、その時間間隔で指紋信号を収集する。
2.OLEDパネルがi行の表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第3時刻と、OLEDパネルがi+1行の表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第4時刻との間の時間間隔。ここで、iは正整数である。
OLEDパネルによって、i行の表示内容を表示するためにリフレッシュする後で、i+1行の表示内容を表示するためにリフレッシュする前に、休息期間、すなわち、時間間隔が存在する。それゆえ、パネルの指紋認識機能を達成するために、指紋収集ユニットは、その時間間隔で指紋信号を収集する。
3.OLEDパネルがi番目のグループの表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第5時刻と、OLEDパネルがi+1番目のグループの表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第6時刻との間の時間間隔。ここで、各グループの表示内容は連続するL行の表示内容を含み、iは正整数であり、Lは所定の合計の行数である。
L行の表示内容は1つのグループを構成する、すなわち、i番目のグループの表示内容は連続するL行の表示内容を含み、i+1番目のグループの表示内容も同様に連続するL行の表示内容を含む、ということは予め決められている。OLEDパネルによって、i番目のグループの表示内容を表示するためにリフレッシュする後で、i+1番目のグループの表示内容を表示するためにリフレッシュする前に、休息期間、すなわち、時間間隔が存在する。指紋収集ユニットは、その時間間隔で指紋信号を収集する。
とりわけ、本発明の実施形態により提供される認識制御方法によると、許可信号が所定の時間間隔で制御線へ送信されるので、OLEDが画素サブユニットの内容を表示する際に、指紋を収集するためのコンデンサとの干渉が生じることを避けることとなり、それによって、指紋収集機能と表示機能がお互い干渉するのを防止し、したがって、指紋信号を正確に収集し、指紋認識機能を達成できる。
発明の他の実施形態は、ここで開示された仕様や実例を考慮すれば、技術分野の当業者には明らかであろう。本出願は、本発明の一般原理に従う発明のいかなる変形例、使用、又は、適用をも伝えることを意図しており、技術分野において既知の又は慣例の実践の範囲内にある本発明からの逸脱をも含む。仕様と実例は、例示としてのみ考慮されることを意図しており、発明の真の範囲と精神は、以下のクレームにより示されている。
本発明は、上述し添付図面で説明したそのとおりの構成に限定されるものではなく、その範囲から離れることなく様々な修正および変更がなされることが可能であることが理解されるであろう。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される、ということが意図されている。
110・・・・・配列基板
120・・・・・OLED層
130・・・・・ガラス基板
140・・・・・偏光板
20・・・・・・画素サブユニット
22・・・・・・TFT領域
24・・・・・・非TFT領域
310A・・・・配列基板
320A・・・・OLED層
330A・・・・指紋収集ユニットの配列
310B・・・・配列基板
320B・・・・OLED層
330B・・・・指紋収集ユニットの配列
340B・・・・ガラス基板
350B・・・・偏光板
31・・・・・・画素ユニット(画素サブユニット)
32・・・・・・TFT領域
33・・・・・・指紋収集ユニット
34・・・・・・非TFT領域
35・・・・・・第1の画素サブユニット
36・・・・・・第2の画素サブユニット
37・・・・・・第3の画素サブユニット
41・・・・・・データ線
42・・・・・・制御線
43・・・・・・第1接続端子
44・・・・・・第2接続端子
45・・・・・・スイッチ
46・・・・・・制御端子
600・・・・・端末、装置
610・・・・・OLEDパネル
620・・・・・紋収集制御部
630・・・・・メモリ
640・・・・・処理部
650・・・・・電源部
660・・・・・オーディオ部
670・・・・・入出力(I/O)インターフェース
本発明の実例となる実施形態に係る指紋収集ユニットが配置される位置を示す構成図である。
本発明の実例となる実施形態に係る指紋収集ユニットが配置される位置を示す構成図である。
本発明の実例となる実施形態に係る指紋収集ユニットが配置される位置を示す構成図である。
本発明の別の実例となる実施形態に係る指紋収集ユニットが配置される位置を示す構成図である。
本発明の実例となる実施形態に係る認識制御方法を示すフローチャートである。
本発明の実例となる実施形態に係る認識制御方法を示すフローチャートである。
図5に示したように、例えば、制御回路は、4列のデータ線41と、3行の制御線42と、各行の4個の指紋収集ユニット33(すなわち、合計12個の指紋収集ユニット)とを含むということを仮定する。第1行の4個の指紋収集ユニット33がデータ線41と通信した後、指紋収集制御部は、4列のデータ線41を介して、4個の指紋収集ユニット33により収集された指紋信号を得る。
iは制御線の行番号を表し、bは行の合計数を表す。iがbより小さい場合、i=i+1に設定し、指紋収集制御部は、i+1行の制御線へ許可信号を送信する。i=bの場合、ステップ704が実行される。
ステップ704を完了した後、ステップ701が再び実行される。すなわち、ステップ701から704は循環して実行される。iが初期値の1である場合、現在のフレームに対応する指紋信号を収集するため、許可信号は、1行ずつ最初の行から最後の行までの制御線へ送信される。その後、次のフレームに対応する指紋信号を収集するため、許可信号が1行ずつ最初の行から最後の行までの制御線へ送信される、ということが繰り返される。

Claims (10)

  1. 配列基板と、
    前記配列基板上に配置されたOLED層と、
    前記配列基板の中に配置された指紋収集ユニットの配列、又は、前記配列基板及び前記OLED層の間に配置された指紋収集ユニットの配列と、
    前記指紋収集ユニットの配列に接続された制御回路と、
    を備えることを特徴とする有機発光ディスプレイ(OLED)パネル。
  2. 前記配列基板はm×n個の画素ユニットを備え、各画素ユニットはK個の画素サブユニットを備え、
    前記指紋収集ユニットの配列はa×b個の指紋収集ユニットを備え、各指紋収集ユニットは一対一に1個の前記画素サブユニットに対応し、
    a≦K×mかつb≦nである
    ことを特徴とする請求項1に記載のOLEDパネル。
  3. 前記指紋収集ユニットの配列の前記指紋収集ユニットは、一対一に前記配列基板の前記画素サブユニットに対応し、a=K×mかつb=nである、又は、
    前記指紋収集ユニットの配列は、前記配列基板の部分領域に配置され、前記指紋収集ユニットの配列の前記指紋収集ユニットは、一対一に前記部分領域の前記画素サブユニットに対応し、a<K×mかつb<nであるかa<K×mかつb=nであるかa=K×mかつb<nである
    ことを特徴とする請求項2に記載のOLEDパネル。
  4. 前記指紋収集ユニットの配列は、前記配列基板の中に配置され、
    前記画素サブユニットは、薄膜トランジスタ(TFT)領域と非TFT領域とを備え、
    少なくとも1つの前記指紋収集ユニットが存在する位置は、対応する前記画素サブユニットの前記非TFT領域に配置される
    ことを特徴とする請求項2に記載のOLEDパネル。
  5. 前記指紋収集ユニットの配列は、前記配列基板及び前記OLED層の間に配置され、
    前記指紋収集ユニットが存在する位置は、対応する画素サブユニットの領域の上に配置される
    ことを特徴とする請求項2に記載のOLEDパネル。
  6. 前記制御回路は、a列の複数のデータ線とb行の複数の制御線とを備え、
    前記複数の制御線の各行は、それぞれa個のスイッチを介してa列の前記複数のデータ線と接続されており、
    各スイッチの制御端子は対応する制御線に接続され、各スイッチの第1の接続端子は対応する指紋収集ユニットに接続され、各スイッチの第2の接続端子は対応するデータ線に接続されている
    ことを特徴とする請求項2に記載のOLEDパネル。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の有機発光ディスプレイ(OLED)パネルを備える端末。
  8. 前記OLEDパネルは、請求項6に記載のOLEDパネルであり、
    前記端末は、さらに、各データ線と各制御線に接続された指紋収集制御部を備える
    ことを特徴とする請求項7に記載の端末。
  9. 請求項6に記載の有機発行ディスプレイ(OLED)パネルに接続された指紋収集制御部において使用するための認識制御方法であって、
    i行の指紋収集ユニットを制御してデータ線と通信するために、i行の制御線へ許可信号を送信するステップと、
    前記データ線を介してi行の前記指紋収集ユニットにより収集された指紋信号を得るステップと、
    iがbより小さい場合、i=i+1に設定し、i行の前記制御線へ前記許可信号を再送するステップと、
    iがbに等しい場合、i=1に設定し、i行の前記制御線へ前記許可信号を再送するステップと、
    を含むことを特徴とする認識制御方法。
  10. i行の前記制御線へ前記許可信号を送信するステップは、
    所定の時間間隔でi行の前記制御線へ前記許可信号を送信するステップを含み、
    前記所定の時間間隔は、
    前記OLEDパネルがi番目のフレームの表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第1時刻と、前記OLEDパネルがi+1番目のフレームの表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第2時刻との間の時間間隔であって、iは正整数であるもの、又は、
    前記OLEDパネルがi行の表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第3時刻と、前記OLEDパネルがi+1行の表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第4時刻との間の時間間隔であって、iは正整数であるもの、又は、
    前記OLEDパネルがi番目のグループの表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第5時刻と、前記OLEDパネルがi+1番目のグループの表示内容を表示するためにリフレッシュする時の第6時刻との間の時間間隔であって、各グループの表示内容は連続するL行の表示内容を含み、iは正整数であり、Lは所定の合計の行数であるもの
    を含むことを特徴とする請求項9に記載の認識制御方法。
JP2016531680A 2015-11-13 2015-12-25 Oledパネル、端末、及び、認識制御方法 Active JP6533785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510781251.2A CN106710521A (zh) 2015-11-13 2015-11-13 Oled面板、终端及识别控制方法
CN201510781251.2 2015-11-13
PCT/CN2015/099041 WO2017080058A1 (zh) 2015-11-13 2015-12-25 Oled面板、终端及识别控制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018501528A true JP2018501528A (ja) 2018-01-18
JP6533785B2 JP6533785B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=57391780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531680A Active JP6533785B2 (ja) 2015-11-13 2015-12-25 Oledパネル、端末、及び、認識制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10331933B2 (ja)
EP (1) EP3168833A1 (ja)
JP (1) JP6533785B2 (ja)
CN (1) CN106710521A (ja)
MX (1) MX2017009808A (ja)
RU (1) RU2656814C2 (ja)
WO (1) WO2017080058A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10410034B2 (en) * 2016-11-07 2019-09-10 Qualcomm Incorporated Ultrasonic biometric system with harmonic detection
TWI610248B (zh) * 2017-04-11 2018-01-01 Keycore Tech Corp 具有指紋辨識裝置之觸控模組
WO2019000603A1 (zh) * 2017-06-29 2019-01-03 深圳市华星光电技术有限公司 Amoled驱动装置
CN107765476B (zh) * 2017-11-30 2020-08-18 上海天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
CN110943104B (zh) 2018-09-21 2022-11-22 北京小米移动软件有限公司 有机发光二极管显示屏及电子设备
CN109491551B (zh) * 2019-01-21 2021-10-29 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制造方法、显示装置
CN110297249B (zh) * 2019-06-24 2021-08-24 Oppo广东移动通信有限公司 超声波传感器模组、显示屏模组及电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535728A (ja) * 2004-02-24 2007-12-06 ニューライト・コーポレイション フラットパネルディスプレイ用ペンライト・タッチスクリーン・データ入力システムおよび方法
WO2014197347A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-11 Qualcomm Incorporated Display with backside ultrasonic sensor array
WO2015100371A1 (en) * 2013-12-28 2015-07-02 Intel Corporation Wearable electronic device having heterogeneous display screens
CN104778923A (zh) * 2015-04-28 2015-07-15 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
CN105047689A (zh) * 2015-08-12 2015-11-11 京东方科技集团股份有限公司 有机发光二极管显示基板及其光反射表面结构识别方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1922470A (zh) * 2004-02-24 2007-02-28 彩光公司 用于平板显示器的光笔和触摸屏数据输入系统和方法
US20060007206A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Damoder Reddy Device and method for operating a self-calibrating emissive pixel
DE102005030626A1 (de) * 2005-06-30 2007-01-04 Bundesdruckerei Gmbh Sicherheitsdokument mit integriertem Schaltkreis und Anzeigesystem
US7884805B2 (en) * 2007-04-17 2011-02-08 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Using touches to transfer information between devices
US8223188B2 (en) * 2008-09-16 2012-07-17 Alcatel Lucent Monitor having integral camera and method of operating the same
US9632344B2 (en) * 2010-07-09 2017-04-25 Lester F. Ludwig Use of LED or OLED array to implement integrated combinations of touch screen tactile, touch gesture sensor, color image display, hand-image gesture sensor, document scanner, secure optical data exchange, and fingerprint processing capabilities
CN109407862B (zh) 2012-04-10 2022-03-11 傲迪司威生物识别公司 生物计量感测
JP2014022264A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Chia Yuan Li 防水、防火、防振、防爆4つの機能を備える車用電池及びその製造方法
KR102067057B1 (ko) * 2013-07-24 2020-01-16 엘지전자 주식회사 디지털 디바이스 및 제어 방법
US20150070320A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Photoconductive optical touch
US9836165B2 (en) * 2014-05-16 2017-12-05 Apple Inc. Integrated silicon-OLED display and touch sensor panel
CN104112120B (zh) * 2014-06-26 2018-09-18 京东方科技集团股份有限公司 指纹识别显示驱动电路和显示装置
CN104155785B (zh) * 2014-08-07 2016-10-05 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其驱动方法、显示装置
CN104282265B (zh) * 2014-09-26 2017-02-01 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、有机发光显示面板及显示装置
CN104318205A (zh) * 2014-09-29 2015-01-28 上海箩箕技术有限公司 信息检测显示装置及其检测方法和显示方法
CN104898322B (zh) * 2015-07-09 2018-06-15 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其驱动方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535728A (ja) * 2004-02-24 2007-12-06 ニューライト・コーポレイション フラットパネルディスプレイ用ペンライト・タッチスクリーン・データ入力システムおよび方法
WO2014197347A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-11 Qualcomm Incorporated Display with backside ultrasonic sensor array
WO2015100371A1 (en) * 2013-12-28 2015-07-02 Intel Corporation Wearable electronic device having heterogeneous display screens
CN104778923A (zh) * 2015-04-28 2015-07-15 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
CN105047689A (zh) * 2015-08-12 2015-11-11 京东方科技集团股份有限公司 有机发光二极管显示基板及其光反射表面结构识别方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3168833A1 (en) 2017-05-17
US20170140197A1 (en) 2017-05-18
WO2017080058A1 (zh) 2017-05-18
RU2656814C2 (ru) 2018-06-06
JP6533785B2 (ja) 2019-06-19
CN106710521A (zh) 2017-05-24
MX2017009808A (es) 2017-11-02
RU2016140732A (ru) 2018-04-18
US10331933B2 (en) 2019-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6570615B2 (ja) Oledパネル、端末及び感光制御方法
JP2018501528A (ja) Oledパネル、端末、及び、認識制御方法
US11138927B2 (en) Electronic device having display
US11545085B2 (en) Electronic device having display
US9703440B2 (en) Self-capacitive touch display panel and array substrate thereof
US9704011B2 (en) Array substrate, driving method thereof, and display apparatus
CN109192168B (zh) 一种像素充电方法及电子设备
US10037726B2 (en) Detecting method of substandard state and display module and electronic device operating the same
WO2016206265A1 (zh) 触控显示面板、其制备方法、驱动方法及显示装置
US11417270B2 (en) Organic light-emitting diode display, display control method and electronic device
US10573228B2 (en) Display panel and display device
US10217353B2 (en) Data transmitting method, data receiving method and device and system thereof
WO2020191649A1 (zh) 显示基板及其驱动方法和显示装置
CN106372625B (zh) 显示基板及其制作方法和电子设备
JP2018538553A (ja) 表示基板、その製造方法、電子デバイス、プログラム、及び記録媒体
TWI564765B (zh) 顯示裝置及其驅動電路和驅動方法、電子設備
JP6920435B2 (ja) 表示構造、表示パネル及び表示装置
CN213877370U (zh) 显示屏的驱动电路、显示屏及终端
CN113571007B (zh) 子像素驱动电路以及像素驱动电路
US20230168770A1 (en) Touchscreen displays
US20200057515A1 (en) Incell touch display panel and driving method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250