JP2018501523A - 電気的に制御可能な干渉カラーフィルタ及びその使用 - Google Patents

電気的に制御可能な干渉カラーフィルタ及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018501523A
JP2018501523A JP2017536547A JP2017536547A JP2018501523A JP 2018501523 A JP2018501523 A JP 2018501523A JP 2017536547 A JP2017536547 A JP 2017536547A JP 2017536547 A JP2017536547 A JP 2017536547A JP 2018501523 A JP2018501523 A JP 2018501523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
interference color
layer
liquid crystal
filter according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017536547A
Other languages
English (en)
Inventor
アルノ ゼーボート
アルノ ゼーボート
デトレフ レッチェ
デトレフ レッチェ
クリスティアン ラーベ
クリスティアン ラーベ
ペーター フラチュ
ペーター フラチュ
マティーアス ギットナー
マティーアス ギットナー
ハーゲン バーツスチ
ハーゲン バーツスチ
ラ バレ ルネ デ
ラ バレ ルネ デ
ローラント バルトマン
ローラント バルトマン
ミヒャエル フェアゲール
ミヒャエル フェアゲール
シュテファン ブルンス
シュテファン ブルンス
トーマス ノイベルト
トーマス ノイベルト
ヨハナ フィッシャー
ヨハナ フィッシャー
ゲーアハルト ショットナー
ゲーアハルト ショットナー
Original Assignee
フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ.
フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ., フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ. filed Critical フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ.
Publication of JP2018501523A publication Critical patent/JP2018501523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29358Multiple beam interferometer external to a light guide, e.g. Fabry-Pérot, etalon, VIPA plate, OTDL plate, continuous interferometer, parallel plate resonator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/216Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference using liquid crystals, e.g. liquid crystal Fabry-Perot filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13478Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells based on selective reflection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも2つの透明電極、少なくとも1つのネマチック液晶層及び液晶を配向させるための配向層を有する電気的に制御可能な干渉カラーフィルタに関する。電界を印加することにより、液晶を再配向させることで、これに伴い、干渉カラーフィルタの透過波長領域の変位が生じる。【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも2つの透明電極、少なくとも1つのネマチック液晶層及び液晶を配向させるための配向層を有する電気的に制御可能な干渉カラーフィルタに関する。電界を印加することにより、液晶を再配向させることで、これに伴い、干渉カラーフィルタの透過波長領域の変位が生じる。
一般的に、干渉と吸収フィルタの2種類のカラーフィルタがある。電気的に制御可能なカラーフィルタは、干渉原理のみに基づいている。しかし、既知のタイプの干渉カラーフィルタの動作モード及び光学特性は、部分的に著しく異なる。リオ(Lyot)原理に基づく電気的に制御可能なカラーフィルタは、LOT社によって「VariSpec filter」という名称で市販されている。リオフィルタは、複屈折材料の層構造及びこれに続く偏光フィルタからなる。放射された光が線形に偏光されていない場合、追加の偏光フィルタが先行する。シングルステージリオフィルタは実用的ではなく、市販もされていない。連続して接続されるリオフィルタが多いほど、自由スペクトル領域が大きくなる。「VariSpec filter」の場合には、液晶セルが電気的に制御可能な複屈折性材料として用いられ、典型的には12以上のリオフィルタが積層フィルタを形成するように連続して接続されている。構成条件として、フィルタ厚さは数センチメートル(典型的には1.5インチ=3.8cm)である。複雑な構成方法及び長いスイッチング時間(>50ms)は、「VariSpecフィルタ」のさらなる短所である。独国特許出願公開第3727655号明細書には、キラルスメクチックC相を有する強誘電性液晶材料を含む電気的に制御可能な色変調フィルタが記載されている。電界中での強誘電性液晶の再配向によって、実際には、特定の波長において効果的な遮断(blocking)を達成することなく、波長に敏感な可視スペクトル領域において上述の色変調フィルタの透過率が変化する。例えば米国特許出願公開第2003/0075721号明細書又は米国特許出願公開第2008/0030635号明細書に記載されているような、ヘリカルコレステリック液晶配置に基づくカラーフィルタ、及び、例えば米国特許第3693115号明細書に記載されているような機械的に制御可能なカラーフィルタは、動画には実用的ではない。
独国特許出願公開第3727655号明細書 米国特許出願公開第2003/0075721号明細書 米国特許出願公開第2008/0030635号明細書 米国特許第3693115号明細書
そこで、本発明の目的は、偏光フィルタの使用を省くことができ、非偏光の透過が電気制御に影響を受ける、電気的に制御可能な干渉カラーフィルタに提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を有する電気的に制御可能な干渉カラーフィルタによって達成される。請求項13及び14には、本発明にかかる使用が示されている。
本発明によれば、少なくとも2つの透明電極、少なくとも1つの配向層及びネマティック液晶層とを有する電気的に制御可能な干渉カラーフィルタが提供される。ネマチック液晶層及び少なくとも1つの配向層は、液晶の配向を可能にするために直接接触している。電界を印加することにより、干渉カラーフィルタの透過波長領域は、ネマティック液晶層内の液晶の再配向によって変位させることができる。
ネマチック液晶層は、好ましくは100nmから1000nm、特に、500nmから900nmの範囲の層厚を有している。よって、干渉カラーフィルタの2つの隣接する共鳴線(resonance lines)の間の間隔は、ネマチック液晶層及び少なくとも1つの配向層の層厚に反比例する。可視領域内の2つの共鳴線の間の十分に広い自由スペクトル領域を達成するためには、この層の厚さは必然的に2λ/n未満でなければならない。
原理的には、すべてのネマチック液晶構造体又はその混合物が、液晶として適している。好ましい構造体は、ビフェニル(biphenyls)、ターフェニル(terphenyls)、クォーターフェニル(quaterphenyls)、トラン(tolanes)又はそれらの混合物の、例えば、シアノ(cyano-)、フルオロ(fluoro-)、イソチオシアネート(isothiocyanates)のような、ビフェニル、ターフェニル、クォーターフェニル及びトランである。フィルタの波長シフトは、Δn=n−nの増加に伴い増加するため、nとnとの差はできるだけ大きくすべきである。少なくとも5%の数値が望まれるが、好ましくは10%以上である。
正又は負の誘電率を有するネマチック相の選択は、当業者にとって、明らかに、オフモードでの液晶の均一な平面又は垂直配向に直接関連する(特に、M. Schadt et al.、Nature、381、212、1996又は、A. Seeboth、Displays、20、131、1999参照)。配向層は、好ましくは単分子である。液晶層(106)及び配向層(105)の厚さからなる誘電体反射層(103)の間の間隔は、光学法則(C. K. Madsen and J. H. Zhao, Optical Filter Design and Analysis, John Wiley & Sons, Inc. 1999)に対応し、カラーフィルタの場合には2λ/n以下である必要がある。配向層の層厚の増加に伴って、カラーフィルタ効果も相応して悪影響を受ける。さらに、配向層は、好ましくは、すでに米国特許第4842375号明細書において非単分子配向層について記載されているように、隣接する固体表面に化学的に共有結合している。単分子配向層の場合、化学的表面固定が追加の要件を表す。H. H. Dunken et al.のPhysikalische Chemie der Glasoberflache (Physical Chemistry of the Glass Surface), VEB German Press for Basic Material Industry 1981に詳細に記載されているように、配向層を金属酸化物表面(例えば、SiO、Ta、Nb又はTiO)に固定するためには、O−、COO−、NH−、SiX−、Si(OX)−又はSiXn(OX)−n基(X=H、CH、C、及び、F、Cl、Br、Iのようなハロゲン)のような化学的に活性な官能基が絶対に必要であり、一方で、基は、共有結合を形成するように、例えば反射層中のSi−O−Si基又はTi−O−Ti基と反応しうる。一方、官能基を有するこれらの構造単位は、配向層γOSの表面形状及び界面張力のいずれにも悪影響を与えてはならない。液晶の均質な配向、及び十分な程度の秩序は、もはや保証されない。ネマチック液晶の毛細管力による充填プロセスも同様に不可能である。本発明によれば、既知の方法(A. Seebothら、Colloids and Surfaces A、78、177、1993)でいずれも決定することができる、配向層の界面張力γOSと液晶の界面張力γLCは、好ましくは最も広く同一である。Δγ=γOS−γLC≒0。
配向層に適した基本構造は、図2aに示すように、クマリン基(coumar-)、フェニルアクリル基(phenylacryl-)、3−(2−フリル)アクリル基(3-(2-furyl)acryl-)、3−(2−チエニル)アクリル基(3-(2-thienyl)acryl-)及びトランス−スチルベン誘導体(trans-stilbene derivatives)のような光反応性エテン基を含み、Arは、フェニル(phenyl)、ナフチル(naphthyl)、アントリル(anthryl)、フリル(furyl)、チエニル(thienyl)又は他の芳香族を表す。しかしながら、金属酸化物表面に配向層を固定するために、この基本構造はさらに、図2bのようにスペーサーSを介して芳香族コアに結合された、又は、例えば図2cのように主分子の脂肪族部分の任意の点に結合された、さらなる官能基Fを必要とする。また、図2cのスペーサは、例えば図2dのように、他の箇所に結合することもできる。さらに、分子設計のために、図2e示されるように、例えば、脂肪族及び芳香族の分子部分の両方に結合するような、可能なすべてのさらなる組み合わせを用いることができる。図2a〜2eにR1、R2、R3、R4で示される置換基は、例えば、水素(hydrogen)、ハロゲン(halogen)(F、Cl、Br、I)、アルキル(alkyl)、アルキルオキシ(alkyloxy)、シクロアルキル(cycloalkyl)、フェニル(phenyl)、ナフチル(naphthyl)、アントリル(anthryl)、フリル(furyl)、チエニル(thienyl)又は任意の他の芳香族である。スペーサSは、好ましくは2〜8個の炭素原子を有する炭化水素鎖であり、例えばアミド基(amide-)、エーテル(ether-)又はエステル架橋(ester bridges)によって中断することができる。官能基Fは、好ましくはO−、COO−、NH2−、SiX4−、Si(OX)4−又はSiXn(OX)4−n基(X=H、CH3、C2H5、F、Br、I)である。
各置換基R1、R2、R3、R4は、それ自体で、又はR1、R2、R3、R4の任意の組み合わせのいずれかで存在することができる。
好ましくは、ネマチック液晶層は、両面にそれぞれ1つの配向層と直接接触している。
さらに、干渉カラーフィルタは、ネマチック液晶層を受ける少なくとも1つの凹部を有する間隔層を有することが好ましい。ネマチック液晶層の層厚は、間隔層によって調整することができる。従って、間隔層は好ましくはスパッタリングプロセスで形成される。その結果、間隔層の層厚を1桁のnm範囲で精度良く調整することができる。
さらに好ましい実施形態は、干渉カラーフィルタが少なくとも1つの誘電体反射層を有することをもたらす。
誘電体反射層は、好ましくは低屈折率材料と高屈折率材料の交互のペアの層からなり、nは正の整数である。例えば、低屈折材料として、589nmで1.46の屈折率を有するSiO、高屈折材料として、589nmで2.15〜2.45の屈折率を有するTa、Nb又はTiOを用いることができる。上述の誘電材料の選択は、可視スペクトル範囲に対して最適化される。
誘電体反射層の配置には3つの変形例がある。第1の変形例では、誘電体反射層は、ネマティック液晶層の方に向けられている透明電極の面(side)に配置することができる。第2の変形例は、誘電体反射層が、ネマチック液晶層から離れる方に向けられている透明電極の面に配置され、第3の変形例は、誘電体反射層中に透明電極を組み込むことに関する。
透明電極は、透明な導電性材料を含むか、又はそれからなることが好ましい。
その例は、インジウム−スズ酸化物(ITO)、アルミニウムドープ酸化亜鉛(AZO)、フッ素酸化スズ(FTO)、アンチモン酸化スズ(ATO)、グラフェン(graphene)、銀ナノワイヤ(silver nanowires)及びカーボンナノチューブ(carbon nanotubes)である。
本発明にかかる対象は、以下の図及び実施例を参照してより詳細に説明されることが意図され、ここに示された特定の実施形態に前記対象を限定することを望むものではない。
本発明にかかる干渉カラーフィルタの概略構成を示す図である。 本発明の配向層として用いられる構成要素の様々な構造を示す図である。 本発明の配向層として用いられる構成要素の様々な構造を示す図である。 本発明の配向層として用いられる構成要素の様々な構造を示す図である。 本発明の配向層として用いられる構成要素の様々な構造を示す図である。 本発明の配向層として用いられる構成要素の様々な構造を示す図である。 図を参照して、光透過のために使用されていないスペクトル範囲での、本発明にかかる干渉カラーフィルタの透過範囲の変位を示す図である。
図1に、本発明にかかる干渉カラーフィルタが示されている。フィルタは、ネマチック液晶層(106)が間に配置された、2つの配向層(105)、(105’)を有している。ネマチック液晶層(106)の厚さは、周囲間隔層(104)によって規定される。配向層(105)、(105’)のネマティック液晶層(106)から離れる方向に位置する側に、誘電体反射層(103)、(103’)がそれぞれ配置される。これらの上に順に、透明電極(102)、(102’)が堆積される。さらに、本発明にかかる干渉カラーフィルタはまた、外側キャリア層(101)、(101’)を有する。
実施例1
実施例1は、575nmの波長を有する緑色光のために設計された電気的に制御可能な干渉カラーフィルタに関する。
この例では、表面抵抗が40Ω/□の、Prazisions Glas & Optik GmbH(ドイツ)の市販のITOガラス(CEC050P)が用いられた。ITOガラスの透過率は、450nmにおいては80%、700nmにおいては87%である。2つのITOガラスはそれぞれ575nmの波長のために設計された誘電体反射層103で被覆されている。誘電体反射層は、SiO(S[HL]^4H-575nm)で始まり、交互の層順序でスパッタリングされる4つのSiO層及び4つのTa層からなる。
2つの反射層付きITOガラスの第1上に、トランス−3−(3−(5−クロロペンチルオキシ)フェニル)アクリル酸フェニルエステル(trans-3-(3-(5-chloropentyloxy)phenyl)acrylic acid phenyl ester)が続いて浸漬プロセスで反射層表面に共有結合され、その結果、光反応性エテン基を有する単分子有機層が形成される。直線偏光を有する光化学架橋結合によって、配向層(105)の構造表面はそこから製造される。偏光解析測定は、単分子層について予想されるように、プロセスの条件として、配向層の厚さが2nmの検出限界以下であることを示した。
反射層が設けられた第2のITOガラス上に、間隔層(104)が基板の両端に2つのウェブ(web)の形態で設けられる。これにより、基板の中央に凹部が形成され、2つのハーフセル(half cell)(ITOガラス+反射層+配向層/ITOガラス+反射層+間隔層)の組み立て後に、液晶層(106)が充填されるキャビティが形成される。極薄の間隔層(104)及び得られる極薄の液晶層(106)を正確に調整できるようにするため、キャビティ表面はマスクで覆われ、間隔層がスパッタリングプロセスで形成される。本実施形態の場合、SiOは、753nmの層厚でスパッタリングされる。LC層は、同様に753nmで形成される。
ハーフセル(ITOガラス+反射層+配向層/ITOガラス+反射層+間隔層)の両方が、干渉フィルタを形成するために、従来のLCD組立技術に従って、面平行に接合されている。
干渉フィルタのキャビティは、最後のステップでネマティック液晶が充填される。本実施形態では、室温でΔn=6%のネマチック相を有し、及び、配向層の界面張力と適合した、Δγ=γOS−γLC=0.8mN/mの界面張力を有する、共融液晶混合物がこの目的のために用いられた。
このようにして製造されたカラーフィルタは、11Vの電圧を印加することにより、ITO電極に接続することができる。カラーフィルタのスイッチング時間は、μs/msの範囲で、ton=580μs、toff=1.33msである。バックライトとして中心波長575nmの単色又は狭帯域光(LED又はレーザーダイオード)を使用する場合、セルのスイッチング効果は緑色から黒色の肉眼ではっきりと見えるスイッチング効果と関連している。「オフ」状態では、カラーフィルタは波長575nmの光に対して透明であるが、「オン」状態ではバックライトは実質的に完全に遮断される。「オン」状態の透過波長は、使用されていないスペクトル範囲内にある。520nmから600nmの波長領域に対する「オフ」及び「オン」状態のカラーフィルタの透過スペクトルを図3に示す。これらのスペクトルは非偏光で測定された。
「オフ」状態では、カラーフィルタは、観察された波長領域で、545nm及び575nmで最大値を有する2つの透過ピークを有する。それらの間の範囲は自由スペクトル領域として定義される。印加電圧の関数として、ピークは575nmから545nmに連続的に移動する。
実施例2
実施例2は、波長450nmの青色光のために設計された電気的に制御可能な干渉カラーフィルタである。実施形態2は、実施形態1と同様に製造された。変更された透過波長に適合させるために、まず、反射層(103)のSiO及びTa層の厚さを76.36nm(SiO)/51.07nm(Ta)に変更し、次にスペーサ層の厚さを558nmに変更した。このようにして製造されたカラーフィルタは、そのITO電極に9.2Vの電圧でスイッチングする。単色バックライトの場合、カラーフィルタは青色から黒色に切り替わる。実施形態1と同様に、スイッチング効果は肉眼ではっきりと見える。
実施例3
実施例3は、波長632nmの赤色光のために設計された電気的に制御可能な干渉カラーフィルタである。実施形態3は、SiO及びTa層の厚さを95.53nm(SiO)/64.12nm(Ta)に変更し、スペーサ層の厚さを798nmに変更して、実施形態1と同様に製造された。このようにして製造されたカラーフィルタは、そのITO電極に11.9Vの電圧でスイッチングする。単色バックライトの場合、カラーフィルタは赤色から黒色に切り替わる。実施形態1及び2と同様に、スイッチング効果は肉眼ではっきりと見える。
反射層構造のネマチック液晶(Δn、Δε、粘度の変化)及び層材料(反射層ペアの数、層厚及び層の誘電特性)の選択を変更することにより、液晶層の厚さ、単分子配向層の化学構造(界面特性のばらつき)、電気的に制御可能なフィルタのスイッチング時間及び閾値電圧を、より高い値と低い値の両方に変位させることができることは、当業者には明らかである。同様に、波長の最大変位範囲はΔnによって決定され、用いられる変位範囲は電圧によって可変的に制御することができることも明らかである。実施形態は、単一のフィルタとしても、RGBフィルタとしても、また、マトリクス形式でも使用することができる。

Claims (14)

  1. 少なくとも2つの透明電極(102、102’)と、
    少なくとも1つの配向層(105、105’)と、
    ネマチック液晶層(106)とを備え、
    前記ネマチック液晶層(106)及び少なくとも一つの前記配向層(105、105’)は、液晶の配向のために直接接触し、
    電界を印加することにより、前記液晶の再配向によって、干渉カラーフィルタの透過波長領域が変位する、
    電気的に制御可能な干渉カラーフィルタ。
  2. 前記ネマチック液晶層(106)は、100nmから1000nm、特に、500nmから900nmの範囲の層厚を有している、
    請求項1に記載の干渉カラーフィルタ。
  3. 前記ネマチック液晶層(106)は、好ましくは、ビフェニル(biphenyls)、ターフェニル(terphenyls)、クォーターフェニル(quaterphenyls)又はトラン(tolanes)のシアノ(cyano-)、フルオロ(fluoro-)、イソチオシアネート(isothiocyanates)のような、ビフェニル、ターフェニル、クォーターフェニル及びトランからなる群から選択される、
    請求項1又は2に記載の干渉カラーフィルタ。
  4. 前記ネマチック液晶層(106)は、両面にそれぞれ1つの前記配向層(105、105’)と直接接触している、
    請求項1から3のいずれかに記載の干渉カラーフィルタ。
  5. 少なくとも1つの前記配向層(105、105’)は、光反応性エテン基、特に、クマリン基(coumar-)、フェニルアクリル基(phenylacryl-)、2−(2−フリル)アクリル−3−(2−チエニル)アクリル基(2-(2-furyl)acryl-3-(2-thienyl)acryl-)及びトランス−スチルベン誘導体(trans-stilbene derivatives)からなる群から選択される、
    請求項1〜4のいずれかに記載の干渉カラーフィルタ。
  6. 少なくとも1つの前記配向層(105、105’)は単分子であり、少なくとも1つの誘電体反射層(103、103’)に共有化学結合している、
    請求項1〜5のいずれかに記載の干渉カラーフィルタ。
  7. 少なくとも1つの前記配向層(105、105’)の界面張力は、前記ネマチック液晶層(106)の界面張力に実質的に一致しており、界面張力の差は多くても1mN/mである、
    請求項1〜6のいずれかに記載の干渉カラーフィルタ。
  8. 前記干渉カラーフィルタは、前記ネマチック液晶層(106)を受ける、少なくとも1つの凹部を有する間隔層(104)を有する、
    請求項1〜7のいずれかに記載の干渉カラーフィルタ。
  9. 前記干渉カラーフィルタは、少なくとも1つの誘電体反射層(103、103’)を有する、
    請求項1〜8のいずれかに記載の干渉カラーフィルタ。
  10. 少なくとも1つの前記誘電体反射層(103、103’)は、屈折率<1.5、特にSiOを有する材料と、屈折率>2.0、特にTa、Nb又はTiOを有する材料の数ペアの層からなる、
    請求項9に記載の干渉カラーフィルタ。
  11. 前記誘電体反射層(103、103’)は、前記ネマチック液晶層(106)の方に向けられている前記透明電極(102、102’)の面に、前記ネマチック液晶層(106)から離れる方に向けられている前記透明電極(102、102’)の面に組み込まれている、又は、前記透明電極(102、102’)は前記誘電体反射層(103、103’)中に組み込まれている、
    請求項9又は10のいずれかに記載の干渉カラーフィルタ。
  12. 前記透明電極(102、102’)は透明導電材料を含むか、又は、それからなり、特に、インジウム−スズ酸化物(ITO)、アルミニウムドープ酸化亜鉛(AZO)、フッ素酸化スズ(FTO)、アンチモン酸化スズ(ATO)、グラフェン(graphene)、銀ナノワイヤ(silver nanowires)及びカーボンナノチューブ(carbon nanotubes)からなる、
    請求項1〜11のいずれか1に記載の干渉カラーフィルタ。
  13. 定義された波長領域のための切り替え可能なバリアフィルタとしての請求項1〜12のいずれかに記載の干渉カラーフィルタの使用。
  14. 前記干渉カラーフィルタは、バックライト、特に、光ダイオード又はレーザダイオードからの切り替え可能な遮断及び透過のために使用される、
    請求項13に記載の使用。
JP2017536547A 2015-01-14 2015-12-13 電気的に制御可能な干渉カラーフィルタ及びその使用 Pending JP2018501523A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015200488.0A DE102015200488A1 (de) 2015-01-14 2015-01-14 Elektrisch steuerbarer Interferenzfarbfilter und dessen Verwendung
DE102015200488.0 2015-01-14
PCT/EP2015/079512 WO2016113051A1 (de) 2015-01-14 2015-12-13 Elektrisch steuerbarer interferenzfarbfilter und dessen verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018501523A true JP2018501523A (ja) 2018-01-18

Family

ID=55027703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536547A Pending JP2018501523A (ja) 2015-01-14 2015-12-13 電気的に制御可能な干渉カラーフィルタ及びその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170371224A1 (ja)
EP (1) EP3245559B1 (ja)
JP (1) JP2018501523A (ja)
KR (1) KR20170102546A (ja)
CN (1) CN107257941A (ja)
DE (1) DE102015200488A1 (ja)
WO (1) WO2016113051A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10418550B2 (en) * 2018-05-29 2019-09-17 Nanjing University High temperature resistant memristor based on two-dimensional covalent crystal and preparation method thereof
CN115857218A (zh) 2022-12-22 2023-03-28 山西大学 一种液晶相干显示透明屏及液晶激光透明显示系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3693115A (en) 1970-12-28 1972-09-19 American Electronic Lab Mechanical tunable bandpass filter
FR2332550A1 (fr) * 1975-11-19 1977-06-17 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositifs d'orientation oblique des molecules d'un cristal liquide
DD252449A1 (de) 1986-09-04 1987-12-16 Werk Fernsehelektronik Veb Verfahren zur orientierung von fluessigkristallen
DD260853A3 (de) 1986-09-04 1988-10-12 Werk Fernsehelektronik Veb Vakuumfreie hybridfarbkamera mit einer einchip-ccd-sensoranordnung
GB8621438D0 (en) * 1986-09-05 1986-10-15 Secr Defence Electro-optic device
GB2222464A (en) * 1988-08-31 1990-03-07 Marconi Gec Ltd Fabry-perot interferometer
JPH0618887A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置
US5425115A (en) * 1994-07-18 1995-06-13 Martin Marietta Corporation Polarization insensitive optical switch
KR100685944B1 (ko) * 2000-12-05 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 광배향성 물질 및 이를 이용한 액정표시소자
US6630982B2 (en) 2001-10-18 2003-10-07 Motorola, Inc. Color and intensity tunable liquid crystal device
DE602004031142D1 (de) * 2003-11-06 2011-03-03 Sumitomo Chemical Co Dichroitischer guest-host-polarisierer mit einem orientierten polymerfilm
US7812919B2 (en) 2006-08-07 2010-10-12 Kent State University Cholesteric liquid crystal light modulators
US8237910B2 (en) * 2008-04-30 2012-08-07 Kent State University Polarization independent liquid crystal-based etalon and devices using same
US20120268709A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Zilkie Aaron J Tunable optical filters with liquid crystal resonators
CN102799013A (zh) * 2012-09-05 2012-11-28 天津奇谱光电技术有限公司 一种偏振无关的可调谐法布里-珀罗滤波器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3245559B1 (de) 2020-06-10
DE102015200488A1 (de) 2016-07-14
US20170371224A1 (en) 2017-12-28
CN107257941A (zh) 2017-10-17
EP3245559A1 (de) 2017-11-22
WO2016113051A1 (de) 2016-07-21
KR20170102546A (ko) 2017-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI762494B (zh) 顯示裝置及其製造方法
CN106970483B (zh) 可调谐电光滤波器
KR101539926B1 (ko) 이방성 발광 재료를 갖는 광학 장치
TW201718835A (zh) 光調變元件
WO2005080529A9 (ja) 光学素子用液晶材料および光変調素子
KR101117734B1 (ko) 유기 발광 장치
KR20150095813A (ko) 액정 매질
CN113985665A (zh) 用于调节光学能量通过的具有两个液晶切换层的装置
JPH06194639A (ja) 液晶表示パネル
CN104254802A (zh) 电光切换元件和电光显示装置
JP2018501523A (ja) 電気的に制御可能な干渉カラーフィルタ及びその使用
US6950171B2 (en) Liquid crystal color switch and method of manufacture
KR100495971B1 (ko) 가변 반사 파장을 가진 액정 장치
CN107065284A (zh) 一种量子点彩膜液晶显示器及控制方法
CN109696777B (zh) 偏振无关液晶相位调制器
JPH0330126B2 (ja)
KR101959488B1 (ko) 광학 소자의 제조 방법
KR20060059992A (ko) 간섭 광학필터
US20040201816A1 (en) Method and structure for broadening cholesteric liquid crystals spectrum
JP6938866B2 (ja) 調光シート
TWI480641B (zh) 顯示裝置
KR100886302B1 (ko) 액정 표시 소자
JP6981600B2 (ja) 表示基板及びその製造方法、表示装置及びその駆動方法
TW201512707A (zh) 濾光器
JP2010231247A (ja) 液晶素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911