JP2018501156A - 横方向ストラップハンドルを有するカートン - Google Patents

横方向ストラップハンドルを有するカートン Download PDF

Info

Publication number
JP2018501156A
JP2018501156A JP2017529671A JP2017529671A JP2018501156A JP 2018501156 A JP2018501156 A JP 2018501156A JP 2017529671 A JP2017529671 A JP 2017529671A JP 2017529671 A JP2017529671 A JP 2017529671A JP 2018501156 A JP2018501156 A JP 2018501156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fold line
panel
web
carton
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017529671A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュリアン・デ・メルゾー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WestRock Packaging Systems LLC
Original Assignee
WestRock Packaging Systems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WestRock Packaging Systems LLC filed Critical WestRock Packaging Systems LLC
Publication of JP2018501156A publication Critical patent/JP2018501156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/06Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers
    • B65D71/12Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank
    • B65D71/36Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank having a tubular shape, e.g. tubular wrappers, with end walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00129Wrapper locking means
    • B65D2571/00135Wrapper locking means integral with the wrapper
    • B65D2571/00141Wrapper locking means integral with the wrapper glued
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00246Locating elements for the contents
    • B65D2571/00253Locating elements for the contents integral with the wrapper
    • B65D2571/00283Openings in at least a side wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00432Handles or suspending means
    • B65D2571/00456Handles or suspending means integral with the wrapper
    • B65D2571/00469Straps made between two handholes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00432Handles or suspending means
    • B65D2571/00537Handles or suspending means with stress relieving means
    • B65D2571/00543Handles or suspending means with stress relieving means consisting of cut-outs, slits, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00432Handles or suspending means
    • B65D2571/00537Handles or suspending means with stress relieving means
    • B65D2571/00549Handles or suspending means with stress relieving means consisting of fold lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00648Elements used to form the wrapper
    • B65D2571/00654Blanks
    • B65D2571/0066Blanks formed from one single sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00709Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element
    • B65D2571/00722Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element tubular with end walls, e.g. walls not extending on the whole end surface
    • B65D2571/00728Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element tubular with end walls, e.g. walls not extending on the whole end surface the end walls being closed by gluing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00833Other details of wrappers
    • B65D2571/00845Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

飲料カートンは、中央パネル(24)と、左側折り線(32)に沿って中央パネルに折り畳み可能に接続された左側パネル(12)と、右側折り線(34)に沿って中央パネルに折り畳み可能に接続された右側パネル(14)と、中央パネル、左側パネル、及び右側パネルから形成されたストラップハンドル(24)と、を有する。

Description

本発明は一般に、製品カートン、より具体的にはストラップハンドルを有するカートンに関する。
飲料品及び食品サプリメントのボトル及び缶に使用されるような製品カートンには、カートンの持ち運びを容易にする手持ち部又はストラップハンドルが備え付けられていることが多い。
ストラップハンドルによりカートン及びその内容物を持ち上げると、パッケージの重量が、ハンドル、パネルのうちハンドルが連結された領域(方向性のため、一般にはトップパネルであると考えられる)、及びカートンの他の部分に集中する。この重量集中により、ハンドル及び個々のカートンパネル(特にトップパネル)の変形及び破損をもたらし得る応力が生じる。変形、破損、及びその他の形で破れるという問題は、多層カートン材料の使用、及び/又はキャリパー又は厚さの大きな材料の使用により解決されることもあるが、このような手法は、カートンのコストを増加させる。容易に破れず、強化カートンパネル又は厚手材料から成るカートンパネルを必要とせず、使用されるカートン材料の量も節約しつつカートンの構造的一体性を損なわないストラップハンドルを有することが望ましいということが理解できる。
本発明は、上記の問題のうち一つ以上を解決することを目的とする。
簡潔に要約すると、本発明の一態様によると、カートンは、トップパネル及びボトムパネル並びに対向する第1サイドパネル及び第2サイドパネルを有する。ストラップハンドルが、トップパネル及びサイドパネルに形成され、サイドパネル間でトップパネルを横切って横方向に延在する。ハンドルは、サイドパネルと一体に形成され、ウェブパネルを使用してトップパネルに接続されている。ウェブパネルは、トップパネルに対して上向きに折り曲げられて、把持が容易になるようにハンドルをトップパネルから離すことができる。荷重がハンドルから直接各サイドパネルに分散され、ハンドル及びハンドルとサイドパネルとの接続部に配置されたスコア線の寸法及び配置により、サイドパネルにわたっての荷重拡散が促進される。
本発明の別の態様によると、ストラップハンドルは、サイドパネル、トップパネル、及びボトムパネルに形成され、トップパネルとボトムパネルとの間のサイドパネルを横切って横方向に延在する。カートンは、サイドパネルを上向きにして運搬される。荷重は、ハンドルから、ハンドルが接続されるトップパネル及びボトムパネルへ伝達される。
ストラップハンドルは、ロングネックのボトル用のカートンにも有用である。ハンドルは、サイドパネル及びトップパネルに形成される。カートンは、ボトルが鉛直方向ではなく水平方向を向いた状態で運搬される。
本発明の上記及びその他の態様、目的、特徴、及び利点は、好ましい実施形態についての以下の詳細な説明及び添付の特許請求の範囲を参照するとともに、添付図面を参照することにより、より明確に理解されるであろう。
本発明に係る横方向ストラップハンドルを有するカートン用のブランクを図示する。 横方向ストラップハンドルの詳細図を図示する。 図1のブランクから形成された組立て済製品カートンの斜視図である。 横方向ストラップハンドルにより保持された状態の、図3の組立て済製品カートンの斜視図である。 図1と類似するが別の実施形態の横方向ストラップハンドルカートン用のブランクを図示する。 図5のブランクから形成された組立て済製品カートンの斜視図である。 横方向ストラップハンドルにより保持された状態の、図6の組立て済製品カートンの斜視図である。
以下の詳細な説明及び特許請求の範囲を通して、パネルを「トップ」又は「サイド」と呼ぶのは、発明を説明にあたり図面を参照する際の便宜上のものであることに留意されたい。これらの用語を使用することによって、当該パネルについて限定を加えるものではなく、そのような限定を意図するものでもない。
図1〜図4を参照すると、カートン10がブランク26から形成される。カートン(及びブランク)は、サイドパネル12、14、エンドパネル13、15、16、18、トップパネル20、及びボトムパネル22a、22bで形成される。図1〜図4の実施形態では、カートン10には、長手方向ではなく横方向に配置されたストラップハンドル24が備え付けられている。横方向ハンドル24は、指がサイドパネル12;14間ではなくエンドパネル13、16;15、18間で延在する形で手で掴めるような方向に配置される。図示するように、カートン10は、本例では、六つの飲料容器Aを保持して6パックを形成する。本実施形態では、カートン内に梱包される缶又は他の物品は、長手軸を鉛直にして配置されているが、長手軸を水平かつハンドルの横方向配置に対して平行又は垂直な方向としてもよい。横方向ストラップハンドル24により持ち上げる場合、ハンドル24により提供される持ち上げ力は、トップパネル20やエンドパネル13、16;15、18、カートンの角部(従来の長手方向ストラップハンドルでは、持ち上げ力がこれらに向けられる)ではなく、サイドパネル12;14に向けられる。従って、持ち上げ力は、広い領域にわたって拡散し、荷重に対応したり破れるのを防いだりするためにカートンの材料の厚さを増加させる必要がなくなる。複数の戦略的な切断線及び折り線により、指を挿入してこれを把持することによりカートンの持ち運びを行うことができるようにハンドル24を十分に持ち上げることが可能になる。
図1は、カートン10を形成することができるブランク26を図示する。ブランク26は、好ましくは、折り線28a〜28e;30a〜30eによりエンドパネル及び中央パネルに分割される単一片材料から形成される。トップパネル20は、中央トップパネル20及び端部17c、19cに分割される。同様に、サイドパネル12;14は、中央パネル部及びエンドパネル部13、15;16、18に分割される。トップパネル20は、折り線32に沿ってサイドパネル12に接続される一方で、折り線34に沿ってサイドパネル14に接続される。サイドパネル14が折り線36a、36bに沿ってボトムパネル22aに接続される一方、サイドパネル12は折り線38a、38bに沿ってボトムパネル22bに接続される。
ボトムパネル22a、22bは、取り除き可能な穴48(ブランクの自動処理中に使用され得る)及びインターロック50a、50bを画定する切断線又は弱化線を有してもよい。また、ボトムパネルは、物品クリアランス開口部49a及びレリーフ線49bを含んでもよい。
サイドパネル12の端は、折り線28a、30aに沿ってエンドパネル13、15に接続される。これにより、カートンの組立て中にエンドパネルを綺麗に折り曲げることができる。同様に、サイドパネル14の端は、折り線28e、30eに沿ってエンドパネル16、18に接続される。これにより、カートンの組立て中にエンドパネルを綺麗に折り曲げることができる。パネル14は、正方形の角付きパネルではなくより審美的に訴えるものとしてもよく、これによりディスプレイパネルとして使用されてもよい。完成したカートンの第1端は、より大きなエンドパネル15、18だけでなく、折り線28b、28c、28dを介してそれぞれサイドパネル12、トップパネル20、及びサイドパネル14に接続されたサブパネル19a、19b、19c、19d、19eを含んでもよい。完成したカートンの第2端は、より大きなエンドパネル13、16だけでなく、折り線30b、30c、30dを介してそれぞれサイドパネル12、トップパネル20、及びサイドパネル14に接続されたサブパネル17a、17b、17c、17d、17eを含んでもよい。
横方向ハンドルストラップ24は、トップパネル20の二つのカットアウト間に画定されたメインストラップ部を有する。これらのカットアウトは、最初はトップパネル20のオプショナルなハンドルフラップ52、54によりカバーされていてもよい。ハンドルフラップ52、54は、ストラップの厚さを増加させて組立てカートンにおいてより快適な手掴み穴を形成するように、折り線53aに沿ってハンドル24に接続される。ハンドルアセンブリ全体が、サイドパネル12;14の上でトップパネル20にわたって伸長する。従って、ハンドルアセンブリは、折り線32;34にわたって延在する。切断線58は、パネル12を斜め上方に横切って折り線32に向かって延在し、そこからトップパネル20上を水平にハンドルフラップ52の縁部に向かって又は当該縁部に沿って進む。同様に、切断線60は、パネル12を斜め上方に横切って折り線32まで延在し、そこからトップパネル20上を水平にハンドルフラップ52の縁部に向かって又は当該縁部に沿って延在する。好ましくは、切断線58;60は、完全な切断線ではなく、カートンが起こされた(erected)後で容易に分離されるように鋸刃状である。切断線58、60の各遠位端の間では、サイドパネル12上に遠位端領域折り線31が設けられてもよい。折り線31は、サイドパネル12とトップパネル20/ハンドル24との間の折り線32から離間していてもよい。折り線31は、折り線32に平行であってよい。任意選択で、折り線31は、部分的に又は完全に折り線32と連続するものであってもよい。
図2の詳細図に最も良く示されているように、ウェブパネル62、72、64、74はそれぞれ、折り線及び切断線により画定される。例えば、ウェブパネル64は、第1(内側)ウェブ折り線64a及び第2(外側)ウェブ折り線64b並びに切断線60、51aにより画定される。第2(外側)ウェブ折り線64bは、第1(内側)ウェブ折り線64aより弱いものであってよい。例えば、第2(外側)ウェブ折り線64bは、折り目線と切断線により形成されてもよく、第1(内側)ウェブ折り線は、折り目線により形成されてもよい。折り線64a、64bは、互いに離間してもよく、また互いに略平行であってよい。「略平行」とは、折り線64a、64b間の角度が25°未満であることを意味する。これらの折り線の一方又は両方は、トップパネル20とサイドパネル12との間の折り線32に対して鋭角α1をなすものであってよい。角度α1は、製造上の都合に応じて選ばれてよく、10°〜80°、20°〜70°、30°〜60°、又は約45°であってよい。
第2(外側)ウェブ折り線64bは、開口部の周縁の一部であってハンドルフラップ54が作成される部分51bと同一直線上にあってもよく、当該部分51bと連続するものであってよい。この場合、部分51bは、折り線32に対して角度α2をなすものであってよく、角度α1及びα2は等しくてもよい。代替例として、これらの角度が異なってもよい。ハンドルフラップ52、54が存在する場合、開口部周縁の部分51a、51bは、最初はハンドルフラップ52、54とトップパネル20との間の切断線であってよい。
ウェブパネル62、72は、トップパネル20の切断線51a、51bにより画定される手掴み穴カットアウトと、パネル20の切断線58、68の水平部分と、の間に存在する。例えばウェブパネル62は、切断線58、51a及び切断線58、51a間で延在する折り線61a、61bにより画定される。
折り線に沿って折り曲げられると、メインハンドル部24は、パネル20の面外に持ち上げられ得る。これにより、カートンを持ち上げるために手又は指を挿入する空間が形成される。別の意味では、メインハンドル部24が上方に持ち上げられると、当該構造が折り線61a、61bに沿って折れ曲がることができ、これにより、ウェブパネル62、64、72、74がトップパネル20の略水平面から面外方向に曲がって幾分鉛直方向の面を形成し、その結果、ウェブパネルによりハンドル部24とトップパネル20との間の接続部が形成される。このようにして、ウェブパネルがハンドルとトップパネル20の端部との間の接続部を形成し、当該接続部は、カートン10の端部が外側に垂れ下がるのを防ぐのに役立ち得る。同様に、ハンドル24の両縁部に沿ってウェブパネルの第2の対64、74が設けられており、これらは、パネル20の切断線60、70の水平部分に沿って延在する、折り畳み可能に接続されたウェブパネル64、74である。
切断線68は切断線58の鏡像であり、切断線70は切断線60の鏡像である。切断線68、70の各遠位端の間では、サイドパネル14上に遠位端領域折り線33が設けられてもよい。切断線68と関連するトップウェブパネル72は、ウェブパネル62の鏡像であり、切断線70と関連するウェブパネル74は、ウェブパネル64の鏡像である。ブランク26を起こしてカートンとした場合、ハンドル24により発生する持ち上げ力は、パネル12;14に沿って、またボトムパネル22a、22bにわたって拡散する。
一つ以上のディスプレイ開口部がカートンに形成され得る。当該ディスプレイ開口部には、折り線82を通じてサイドパネル12に連結された畳み込み領域80が含まれる。畳み込み領域は、物品Aなどのカートン内容物の一部を見せるのに十分大きなものであってよい。畳み込み領域80は、折り線86を通じて連結されたクリアランス領域84を含んでもよい。クリアランス領域84は、物品Aに対してより良好なフィット又はクリアランスを提供することができる。
図5〜図7を参照すると、横方向ハンドルストラップハンドルの別の実施形態が、カートン110を形成するためのブランク126の形態で図示されている。
図5は、図1に示したカートン10と類似のカートン110を形成することができるブランク126を図示する。ブランク126は、上述のブランク26に類似する。ブランク126及びカートン110の一部はブランク26及びカートン10の一部と類似しており、対応する要素の番号に100を加えて示している。ブランク126は、物品(本例ではボトルA)が軸を鉛直にするとともに上部又は底部を中央トップパネル120に当接させた状態で配置される8パックカートンを形成する。別の実施形態では、物品は、軸を水平かつハンドルストラップ124に平行にした状態で配置されてもよい。ブランク126は、折り線128a〜128e;130a〜130bにより、エンドパネル及び中央パネルに分割される。トップパネル120は、折り線128c、130cを通じて端部117c;119cに連結されている。サイドパネル112;114は、中央パネル部及びエンドパネル部に分割される。トップパネル120は、折り線132に沿ってサイドパネル112に接続される一方、折り線134に沿ってサイドパネル114に接続される。ボトムパネル122bは、折り線138a、138bに沿ってサイドパネル112に接続される。ボトムパネル122aは、折り線136a、136bに沿ってサイドパネル114に接続される。
横方向ハンドルストラップ124は、トップパネル120の二つのカットアウト間に画定されたメインストラップ部を有する。ハンドルフラップ152、154は、ストラップの厚さを増加させて組立てカートンにおいてより快適な手掴み穴を形成するように、スコア線153aに沿ってハンドル124に折り畳み可能に接続される。ハンドルアセンブリ全体が、サイドパネル112;114の上でトップパネル120にわたって伸長する。従って、ハンドルアセンブリは、折り線132;134にわたって延在する。切断線158は、サイドパネル112を横切って折り線132に向かって延在し、そこからパネル120上を水平にハンドルフラップ152に向かって又はハンドルフラップ152に沿って進む。同様に、切断線160は、パネル112を横切って折り線132まで延在し、そこからトップパネル120上を水平にハンドルフラップ154に向かって又はハンドルフラップ154に沿って延在する。
ウェブパネル162、172は、トップパネル120のハンドルフラップ152のための手掴み穴カットアウトと、トップパネル120の切断線158、168の水平部分と、の間に存在する。ウェブパネル162、172は、鉛直方向の折り線及び水平方向の切断線により画定される。同様にウェブパネル164、174は、トップパネル120のハンドルフラップ154のための手掴み穴カットアウトと、トップパネル120の切断線160、170の水平部分との間に存在する。ウェブパネル164、174は、鉛直方向の折り線及び水平方向の切断線により画定される。折り線に沿って折り曲げられると、メインハンドル部124は、トップパネル120の面外に持ち上げられ得る。これにより、カートンを持ち上げるために手や指を挿入する空間が形成される。
パネル112;114は、ハンドルの周りで協働して、応力指向性(stress−directing)の鉛直方向の折り線及び切断線の鏡像を形成する。切断線168は切断線158の鏡像であり、切断線170は切断線160の鏡像である。切断線168に関連するウェブパネル172はウェブパネル162の鏡像であり、切断線170に関連するウェブパネル174はウェブパネル164の鏡像である。ブランク126を起こしてカートンとした場合、ハンドル124により発生する持ち上げ力は、パネル112;114に沿って、またエンドパネル113、115、116、118ではなくボトムパネル122a、122bにわたって拡散する。
ハンドルを横方向に取り付けることにより、持ち上げ力は、材料のバルク部の方向となり、カートンの任意の切断線、折り線、角部、又は脆弱点には直接加わらない。持ち上げ力の方向は、当該持ち上げ力が拡散して、必要な強度を提供する角部などの特別な構成的特徴に依らず材料のバルク部により伝播するような方向となる。
横方向ストラップハンドルカートン及び当該カートンを形成するためのブランクが提示されたことが理解されよう。ストラップハンドルを長手方向ではなく横方向に配置することにより、持ち上げ力及びパッケージの重量が、サイドパネルのより広い領域にわたって拡散する。カートンは、中央パネル、左側折り線に沿って中央パネルに折り畳み可能に接続された左側パネル、右側折り線に沿って中央パネルに折り畳み可能に接続された右側パネル、並びに中央パネル、左側パネル、及び右側パネルから形成されたストラップハンドルを有する。ハンドルは、左側パネルと右側パネルとの間の中央パネルを横切って横方向に延在する。ウェブパネルは、ハンドル及び中央パネルに連結されるとともに、ハンドルを中央パネルに接続する。ウェブパネルは、通常四つ又は八つのウェブパネルの偶数セットであるが、ハンドルの長手軸及び横軸の周りで対称的に使用及び配置される。これらのウェブパネルは、ハンドル及び中央パネルに折り畳み可能に接続され、中央パネルから離れるように、またハンドルが中央パネルより高い位置となるように折り出される。ハンドルは、左側折り線及び右側折り線に沿って折り曲げられる。一実施形態では、ハンドルの左端部は、左側パネルに向かって開口する凹曲面を有し、ハンドルの右端部は、右側パネルへ開口する凹曲面を有する。別の実施形態では、ハンドルの左端部は、左側パネルに向かって開口する凹曲面を有し、右端部は、右側パネルと一体化している。ハンドルの左端部及び右端部の各実施形態は、それぞれ、左側パネル及び右側パネルに荷重を均等に分配する。左側パネル−中央パネル−右側パネルの組合せは、サイドパネル−トップパネル−サイドパネル又はトップパネル−サイドパネル−ボトムパネルの組合せであってもよい。
製品カートン用のブランクは、パネルの左側縁部に沿った左側折り線及びパネルの右側縁部に沿った右側折り線を備える中央パネルを有する。左側パネルが、左側折り線に沿って中央パネルに折り畳み可能に接続され、右側パネルが、右側折り線に沿って中央パネルに折り畳み可能に接続される。ストラップハンドルが中央パネル、左側パネル、及び右側パネルから形成され、左側パネルと右側パネルとの間の中央パネルを横切って横方向に延在する。好ましい実施形態では、少なくとも四つのウェブパネルがハンドル及び中央パネルに折り畳み可能に接続されるとともに、ハンドルを中央パネルに接続する。これらのウェブパネルは、ハンドルの長手軸及び横軸の周りで対称的に配置される。ハンドルは、左側折り線及び右側折り線に沿って折り曲げ可能である。一実施形態では、ハンドルの左端部は、左側パネルに向かって開口した凹曲面を有し、ハンドルの右端部は、右側パネルに向かって開口した凹曲面を有する。別の実施形態では、ハンドルの左端部は、左側パネルに向かって開口した凹曲面を有し、ハンドルの右端部は、右側パネルと一体化している。
本明細書で用いられる場合、「上部、トップ(top)」、「底部、ボトム(bottom)」、「基部、ベース(base)」「前(front)」、「後ろ(back)」、「端部、エンド(end)」、「側部、サイド(side)」、「内側(inner)」、「外側(outer)」、「上側(upper)」、及び「下側(lower)」といった方向に関する言及は、必ずしも各パネルがこのように方向付けられていると限定するものではなく、単にこれらのパネルを互いに区別するためのものであり得ることが認識されよう。
本明細書で用いられる場合、「折り線(fold line)」又は「結合線(line of joinder)」との用語は、基材の一部を互いに対して折り曲げるのを容易にするための、又はその他の方法で基材における最適な折り曲げ位置を示すための、シート材料の基材におけるヒンジ的特徴を規定する任意の形式の線をいう。例えば、「結合線」とは、必ずしも単一の折り線のみを指すものとして解釈すべきものではなく、実際、結合線は、一つ以上の折り線から形成されたものであってもよい。「折り線」とは、これに限定されるものではないが、単一のスコア線、単一のハーフカット、ミシン線(a line of perforations)、ショートスリット線(a line of short slits;すなわちインターラプテッドスリット(interrupted slit))、ハーフカット線(a line of half−cuts)、カット線(a line of cuts;すなわちインターラプテッドカット線(interrupted cut line))、一連のショートスコア線(すなわちインターラプテッドスコア線)、これらの任意の組合せなどであってよい。
本明細書で用いられる場合、「切断線(severance line)」及び「弱化線(frangible line)」との語は、それぞれ、基材の一部を互いから分離するのを容易にするか又はその他の方法で基材上の最適な分離位置を示す、シート材料の基材に形成された任意の形式の線をいう。例えば、シート材料の基材の切断線又は弱化線は、引裂きが当該切断線又は弱化線に沿って伝播することが可能となるように事前配置される。切断線又は弱化線は、これらに限定されるものではないが、単一のカット、単一のスリット、単一のハーフカット、ミシン線、ショートスリット線(すなわちインターラプテッドスリット)、ハーフカット線、カット線(すなわちインターラプテッドカット線)、一連のショートスコア線(すなわちインターラプテッドスコア線)、これらの任意の組合せなどを含む弱化された線であってよい。折り線又は切断線(カット、スコア、及びハーフカットなど)の要素は、所望の機能が得られるように寸法付け及び配置され得る。
切断線、弱化線、及び折り線はそれぞれ、穿孔(perforations)、ミシン線、ショートスリット線、ハーフカット線、単一のハーフカット、カット線、インターラプテッドカット線、スリット、スコア、及びこれらの任意の組み合わせなど、ブランクの基材に形成される要素を含むことができるということが理解されるべきである。これらの要素は、所望の機能が得られるように寸法付け及び配置され得る。例えば、ミシン目は、折り線及び/又は切断線を画定する程度の脆弱性を有するように寸法付け又は設計され得る。ミシン目は、折り線を形成するために容易に折り曲げられ且つ耐破断性を有するように、切断折り線又は弱化折り線を形成するために容易に折り曲げられ且つより力を加えれば容易に破断されるように、又は、切断線を形成するためにほぼ力を加えずとも容易に破断されるように、設計され得る。
「〜と整列し(in alignment with 〜)」との語句は、本明細書で用いられる場合、例えば、二つの重なり合ったパネルの第1パネルに形成された開口部と、二つの重なり合ったパネルの第2パネルに形成された第2開口部のように、起こされたキャリアにおいて2つ以上の要素が整列していることをいう。互いに位置合わせされたこれらの要素は、重なり合ったパネルの厚さ方向に互いに整列されてよい。例えば、第1パネルの開口部が、第1パネルと重なり合った配置構成で配置された第2パネルの第2開口部と「位置合わせ(registry)」された場合、開口部の縁部が第2開口部の縁部の少なくとも一部に沿って延在してよく、第1パネル及び第2パネルの厚さ方向において第2開口部と整列されてよい。
本明細書で用いられる場合「開口部(aperture)」又は「開口(opening)」との語は、任意の形式のリセス、ノッチ、開口部、カット、スロット、穴、及びギャップを指し、これらは、円形、長方形、カプセル状、不規則形状その他の事前に形成又は規定された多数の形状とすることができる。
好ましい実施形態を特に参照して本発明について説明したが、本発明の態様が示された例の特定の細部に限定されるわけではないことは明らかであり、従って、当業者により他の修正例及び応用例が発案されることが想定される。例えば、記載されているものとは異なる順番のステップを使用して、ブランクからカートンを組み立てることができ、単一のブランクが好ましいが、多部品ブランクを使用することもできる。また、本明細書に記載のハンドルは、本明細書に例示された製品カートンとは別の製品カートンに対しても使用され得ることが想定されている。従って、特許請求の範囲は、本発明の真の趣旨及び範囲を逸脱しないような全修正例及び全応用例をカバーするものとして意図されている。
本開示で使用されたようなストラップハンドルがカートンの管軸に対して横方向に延在するものに限定されないことは理解すべきである。むしろ、代替的実施形態では、ストラップハンドルは、例えば、トップパネル20においてカートンの管軸に沿って長手方向に延在してもよく、その他の形式で図1のサブパネル17c、19cのような両端閉鎖パネルの間で延在してもよい。このような代替的実施形態では、第1ウェブ折り線及び第2ウェブ折り線64a、64bのうち少なくとも一方は、図1の上端折り線28c、30cのような端部結合線に対して鋭角をなすものであってよい。
10、110 カートン
12、112 左側パネル
13、15、16、18、113、115、116、118 エンドパネル
14、114 右側パネル
17a、17b、17c、17d、17e、19a、19b、19c、19d、19e サブパネル
20、120 トップパネル
22a、22b、122a、122b ボトムパネル
24、124 ストラップハンドル
26、126 ブランク
52、54、152、154 ハンドルフラップ
62、64、72、74、162、164、172、174 ウェブパネル

Claims (31)

  1. トップパネル、並びに第1結合線及び第2結合線に沿って前記トップパネルに折り畳み可能に隣接する対向する第1サイドパネル及び第2サイドパネルを含む複数のパネルと;
    前記トップパネルと一体に形成されるとともに前記トップパネルを横切って横方向に延在するストラップハンドルであって、少なくとも一方が前記第1結合線のところで終端するか又は前記第1サイドパネル内で終端する二つの遠位端領域と、前記遠位端領域の間に画定された掴み領域と、を有するストラップハンドルと;
    前記ストラップハンドルと前記掴み領域に近接した前記トップパネルとを相互接続するとともに、第1ウェブ折り線及び第2ウェブ折り線により少なくとも部分的に画定された少なくとも一つのウェブであって、前記第1ウェブ折り線及び前記第2ウェブ折り線のうち少なくとも一方は、前記第1結合線に対して鋭角をなす、少なくとも一つのウェブと、
    を備えるカートン。
  2. 前記鋭角は、30°〜60°である、請求項1に記載のカートン。
  3. 前記第1ウェブ折り線及び前記第2ウェブ折り線は、互いに略平行である、請求項1に記載のカートン。
  4. ウェブパネルは、前記トップパネルの外側に折り出され、前記ストラップハンドルを前記トップパネルより高い位置とする、請求項1に記載のカートン。
  5. 前記掴み領域は、前記ストラップハンドルの少なくとも一側の開口部により少なくとも部分的に画定されている、請求項1に記載のカートン。
  6. 前記開口部は、開口部周縁により少なくとも部分的に画定されており、前記開口部周縁の少なくとも一部は、前記第1ウェブ折り線及び前記第2ウェブ折り線のうち一方と同一直線状にあるとともに連続している、請求項5に記載のカートン。
  7. 少なくとも一つの遠位端領域が、互いに離間した複数の切断線により画定されており、折り線が前記切断線の間で延在する、請求項1に記載のカートン。
  8. 前記折り線の少なくとも一部は、前記トップパネルと前記対向するサイドパネルとの間の前記結合線それぞれに対して略一致する、請求項7に記載のカートン。
  9. 前記折り線は、前記切断線の終端領域に近接する、請求項7に記載のカートン。
  10. 前記折り線は、前記切断線と交差する、請求項7に記載のカートン。
  11. 前記第1ウェブ折り線及び前記第2ウェブ折り線は、互いに略平行である、請求項1に記載のカートン。
  12. 前記掴み領域は、前記ストラップハンドルの少なくとも一側の開口部により少なくとも部分的に画定されており、前記ウェブはそれぞれ、前記ストラップハンドルと前記開口部に近接した前記トップパネルとを相互接続する、請求項1に記載のカートン。
  13. 第1パネルと;
    第1折り線に沿って前記第1パネルに折り畳み可能に接続された第2パネルと;
    第2折り線に沿って前記第1パネルに折り畳み可能に接続された第3パネルと;
    前記第2パネルと前記第3パネルとの間の前記第1パネルと一体に形成されるとともに前記第1パネルを横切って横方向に延在するストラップハンドルであって、それぞれ前記第1折り線及び前記第2折り線のところで終端するか又は前記第2パネル及び前記第3パネル内で終端する少なくとも一つの遠位端領域と、前記遠位端領域の間に画定された掴み領域と、を有するストラップハンドルと;
    前記ストラップハンドルと前記掴み領域に近接した前記第1パネルとを相互接続するとともに、第1ウェブ折り線及び第2ウェブ折り線により少なくとも部分的に画定された少なくとも一つのウェブであって、前記第1ウェブ折り線及び前記第2ウェブ折り線のうち少なくとも一方は、前記第1折り線に対して鋭角をなす、少なくとも一つのウェブと、
    を備えるカートン。
  14. 前記カートンが前記ストラップハンドルにより持ち上げられると、前記ウェブは、前記ストラップハンドルが前記第1パネルより高い位置となるように、前記第1パネルの外側へ折り出される、請求項13に記載のカートン。
  15. 前記掴み領域は、前記ストラップハンドルの少なくとも一側の開口部により少なくとも部分的に画定されている、請求項13に記載のカートン。
  16. 前記遠位端領域は、互いに離間した複数の切断線により画定されており、前記遠位端領域は、前記切断線の間で延在する折り線を含む、請求項13に記載のカートン。
  17. 前記折り線の少なくとも一部は、前記第1折り線及び前記第2折り線それぞれと略一致する、請求項15に記載のカートン。
  18. 前記折り線は、前記ストラップハンドルの近接終端に向かって開口した凹面を画定する弧状構成を有する、請求項15に記載のカートン。
  19. 前記折り線は、前記切断線の終端領域に近接する、請求項15に記載のカートン。
  20. 前記折り線は、前記切断線と交差する、請求項15に記載のカートン。
  21. 前記ウェブは、互いに離間した略平行な複数のウェブ折り線により少なくとも部分的に画定されている、請求項13に記載のカートン。
  22. 前記掴み領域は、前記ストラップハンドルの少なくとも一側の細長い開口部により少なくとも部分的に画定されており、前記ウェブはそれぞれ、前記ストラップハンドルと前記細長い開口部の端領域に近接した前記トップパネルとを相互接続する、請求項13に記載のカートン。
  23. 左側縁部に沿った左側折り線及び右側縁部に沿った右側折り線を有する中央パネルと;
    前記左側折り線に沿って前記中央パネルに折り畳み可能に接続された左側パネルと;
    前記右側折り線に沿って前記中央パネルに折り畳み可能に接続された右側パネルと;
    前記左側パネルと前記右側パネルとの間の前記中央パネルと一体に形成されるとともに前記中央パネルを横切って横方向に延在するストラップハンドルであって、それぞれ前記左側折り線及び前記右側折り線のところで終端するか又はそれぞれ前記左側パネル及び前記右側パネルの近傍内で終端する少なくとも一つの遠位端領域と、前記遠位端領域の間に画定された掴み領域と、を有するストラップハンドルと;
    前記ストラップハンドルと前記掴み領域に近接した前記中央パネルとを相互接続するとともに、第1ウェブ折り線及び第2ウェブ折り線により少なくとも部分的に画定された少なくとも一つのウェブであって、前記第1ウェブ折り線及び前記第2ウェブ折り線のうち少なくとも一方は、前記左側折り曲げ縁部に対して鋭角をなす、少なくとも一つのウェブと、
    を備える、カートン用のブランク。
  24. 前記掴み領域は、前記ストラップハンドルの少なくとも一側の開口部により少なくとも部分的に画定されている、請求項23に記載のブランク。
  25. 前記遠位端領域は、互いに離間した複数の切断線により画定されており、前記遠位端領域は、前記切断線の間で延在する遠位端領域折り線を含む、請求項23に記載のブランク。
  26. 前記遠位端領域折り線の少なくとも一部は、前記右側折り線及び前記左側折り線それぞれと略一致する、請求項25に記載のブランク。
  27. 前記遠位端領域折り線は、前記切断線の終端領域に近接する、請求項25に記載のブランク。
  28. 前記遠位端領域折り線は、前記切断線と交差する、請求項25に記載のブランク。
  29. 前記第1ウェブ折り線及び前記第2ウェブ折り線は、互いに略平行である、請求項23に記載のブランク。
  30. 前記掴み領域は、前記ストラップハンドルの少なくとも一側の開口部により少なくとも部分的に画定されており、前記ウェブはそれぞれ、前記ストラップハンドルと前記開口部に近接した前記トップパネルとを相互接続する、請求項23に記載のブランク。
  31. 前記第1ウェブ折り線は内側のウェブ折り線であり、前記第2ウェブ折り線は外側のウェブ折り線であり、前記外側のウェブ折り線は、前記内側のウェブ折り線より弱い、請求項23に記載のブランク。
JP2017529671A 2014-12-04 2015-12-02 横方向ストラップハンドルを有するカートン Pending JP2018501156A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462087574P 2014-12-04 2014-12-04
US62/087,574 2014-12-04
PCT/US2015/063326 WO2016089942A1 (en) 2014-12-04 2015-12-02 Carton with transverse strap handle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018501156A true JP2018501156A (ja) 2018-01-18

Family

ID=54849733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529671A Pending JP2018501156A (ja) 2014-12-04 2015-12-02 横方向ストラップハンドルを有するカートン

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2018501156A (ja)
AR (1) AR102897A1 (ja)
AU (1) AU2015358597A1 (ja)
TW (1) TW201628931A (ja)
WO (1) WO2016089942A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3053307A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 Westrock Packaging Systems, Llc Carton and blank therefor
EP3619132A1 (en) * 2017-05-03 2020-03-11 WestRock Packaging Systems, LLC Carton and blank therefor
EP3743353B1 (en) * 2018-01-23 2023-06-21 Graphic Packaging International, LLC Carrier with handle features
USD854412S1 (en) 2018-02-22 2019-07-23 Graphic Packaging International, Llc Carrier
AU2021232510A1 (en) * 2020-03-04 2022-09-29 Westrock Packaging Systems, Llc Carton and blank therefor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2482399A (en) * 1948-07-28 1949-09-20 Eagle Paper Box Company Handle for boxes
US6129266A (en) * 1999-06-18 2000-10-10 The Mead Corporation Carton with reinforced handle structure
MXPA03009664A (es) * 2001-04-24 2004-12-06 Meadwestvaco Packaging Systems Caja de carton con brida de sujecion transversal.
US7568611B2 (en) * 2004-04-30 2009-08-04 Meadwestvaco Packaging Systems, Llc Carton having stacking strength-enhancing feature

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015358597A1 (en) 2017-06-15
AR102897A1 (es) 2017-03-29
TW201628931A (zh) 2016-08-16
WO2016089942A1 (en) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921688B2 (ja) 横方向ストラップハンドルを有したカートン
US6273330B1 (en) Carton with transverse strap handle
US6425520B1 (en) Beverage carrier
EP0824476B1 (en) Stress-relieving arrangement for carton handles
JP2018501156A (ja) 横方向ストラップハンドルを有するカートン
EP1335860B1 (en) Carton with article dispenser
US8800852B2 (en) Carton handle with bottle neck avoidance
US7832621B2 (en) Fully enclosed carton
US6905066B2 (en) Carton having a strap handle
US9061809B2 (en) Basket carrier including open-top basket and lid
US8740054B2 (en) Convertible shipping and display carton
JP2001524427A (ja) カートンのためのハンドル構成
AU2001255628A1 (en) Carton with transverse strap handle
US20150225155A1 (en) Carton and carton blank for forming a carton
WO2016099969A1 (en) Comfortable handle for carton
US20170197770A1 (en) Carton and carton blank
TW201607854A (zh) 紙箱和紙箱胚片及其把手結構
US20180022501A1 (en) Carton and carton blank
TW202108468A (zh) 物品攜具及其胚片
JP6804970B2 (ja) 段ボール箱及びボックスブランク
US20160152391A1 (en) Composite package, tray and blank therefor
US20230034920A1 (en) Carton and blank therefor
US20220363462A1 (en) Carton and blank therefor
JP3201108U (ja) カートン及びカートン形成用カートンブランク
JP2022088034A (ja) 包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200601